ガールズちゃんねる

医師が高齢者に「マクドナルド」勧める驚きの理由 人生100年時代の健康に必要な2つの要素

135コメント2022/01/10(月) 02:41

  • 1. 匿名 2022/01/02(日) 15:12:27 

    医師が高齢者に「マクドナルド」勧める驚きの理由 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    医師が高齢者に「マクドナルド」勧める驚きの理由 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    なぜなら、高齢者の場合、食事量の減少や摂取栄養の低下が「衰え」を進ませる大きなきっかけになるから。年をとってからの食事量低下や低栄養は、てきめんに筋肉量減少・体重減少につながってしまいます。 また、筋肉量や体重が減ると「転倒骨折」や「誤嚥性肺炎」を起こすリスクが高まり…


    それでは、ここで私が「高カロリー&高たんぱく」を基準にして選んだ「高齢者におすすめの食べもの」をいくつかご紹介しましょう。

    1. ハンバーガー

    2. 牛丼

    3. 宅配ピザ

    4. フライドチキン

    5.餃子

    ここに取り上げたラインナップは、どれもカロリーが高くて太りやすいものばかり。メタボや生活習慣病が気になる若い世代や中年世代は、医者から「こういう食べ物はなるべく避けてね」と言われてきたわけです。

    しかし、年をとって衰えを自覚し始めた高齢者にとっては、こうした高カロリー・高たんぱくのメニューこそが「健康にいいベストセレクトの食事」となるのです。

    +51

    -80

  • 2. 匿名 2022/01/02(日) 15:13:05 

    うそーん

    +212

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/02(日) 15:13:15 

    欧米か!

    +180

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/02(日) 15:13:25 

    素人の書いた記事いらない。
    主語が大きすぎる

    +203

    -5

  • 5. 匿名 2022/01/02(日) 15:13:29 

    胃が弱くなってるのに食べれない

    +140

    -7

  • 6. 匿名 2022/01/02(日) 15:13:35 

    健康な人は何食べても健康

    ってだけの話

    +253

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/02(日) 15:13:58 

    今の高齢者はハンバーガーとかコーヒーが好きな人、増えたよね

    +159

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/02(日) 15:14:02 

    添加物満載のジャンクフード進めるって本当に医師なのか…

    +158

    -14

  • 9. 匿名 2022/01/02(日) 15:14:10 

    腸には悪そう

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/02(日) 15:14:12 

    >>1
    高齢者を早々に消そうとしてないか?

    +102

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/02(日) 15:15:07 

    外国のマックは知らんけど日本のマック、最近バンズがふわっふわで噛まずに飲みこめるから年寄りでも食べやすいよね

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/02(日) 15:15:22 

    骨や血肉を作る全ての要素だからだよね。
    高齢になると、胃腸が弱まるから油物やお肉を取らなくなってくるから少しずつ身体が弱ってくるのはわかるよ。

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/02(日) 15:15:23 

    >>7
    マックって普通にジジババの客多いよね

    +109

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/02(日) 15:15:31 

    こんな記事を間に受けてはいけない

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2022/01/02(日) 15:16:06 

    とにかく充分なカロリーとたんぱく質を摂れってことよね。

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/02(日) 15:16:08 

    祖父母は朝からすき焼き食べてる
    私は焼き豆腐と春菊食べた

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/02(日) 15:16:36 

    年配の方が食べるにはだいぶヘビーだよね。アラフォーの自分ですら気持ちはすごく食べたいのにある程度で手が止まる。

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/02(日) 15:16:39 

    適当だよね

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/02(日) 15:16:48 

    好きなもの食べた方がいいわな

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/02(日) 15:17:04 

    お医者さんが勧めてたので〜と義両親にジャンクフード食べさせる人出てきそう

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/02(日) 15:17:04 

    >>6
    なに食べても消化出来る健康な内臓をお持ちだからね
    内臓の良し悪しが鍵だ

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/02(日) 15:17:08 

    高齢化問題を解決に導く画期的な方法と言いたいんですね。
    そんなん誰が信じんねん!アホかいな!!

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/02(日) 15:17:20 

    何歳からOKになるの?
    老後が楽しみになってきた。

    +10

    -6

  • 24. 匿名 2022/01/02(日) 15:17:27 

    >>1
    ハンバーガーは高タンパクか?
    高カロリー高糖質じゃない?

    +26

    -9

  • 25. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:16 

    牛丼は肉の部位によっては健康的にカロリーを摂取できる気がする
    減塩醤油と糖質オフ甘味料使えばヨシ
    お店のは知らん

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:20 

    >>7
    うちの90歳のおばあちゃんもモスバーガー大好き
    孫より元気

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:30 

    ただしあまり食べられなくなった高齢者に限る だよね?

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:36 

    >>19
    添加物がーとか言うけど、好きなもの食べられる時に食べられる方が本人にとって幸せなら良いと思う

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:45 

    肉しか食べなかったばあちゃん70過ぎてもピンピンしてたけど大腸癌なっていきなり死んだ。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:47 

    無責任に適当なこと記事にするなよ

    +17

    -4

  • 31. 匿名 2022/01/02(日) 15:18:53 

    私、マックは胃もたれするからすでに食べられないわ。好きなんだけどね〜。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/02(日) 15:19:02 

    元気な年寄は肉食べてるイメージ

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/02(日) 15:19:14 

    肉は食べた方がいい

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/02(日) 15:19:18 

    マグロナルドなんて不味すぎて10代の頃からほとんど食べた事ないわ。

    +10

    -19

  • 35. 匿名 2022/01/02(日) 15:19:28 

    病気になれば儲かるからな
    最悪な医者だな
    私は若いけどマクドナルドなんてクズゴミ絶対に食べません!

    +7

    -13

  • 36. 匿名 2022/01/02(日) 15:19:47 

    塩分や脂質のことも忘れないであげてください

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/02(日) 15:19:50 

    高校生の餅とか
    そっちの方向に向かってるよね

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/02(日) 15:20:45 

    テレビで見る90代くらいで元気な高齢者って、朝から豚の生姜焼きとか肉食べる人が多い。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/02(日) 15:21:36 

    >>23
    食が細くなって充分なカロリーの摂取が難しい年寄りだと思うよ

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/02(日) 15:21:42 

    >>1
    ホントかな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/02(日) 15:22:07 

    肉食べてる老人元気なの多い

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/02(日) 15:22:19 

    これは遭難した時のマヨネーズ理論だね!

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2022/01/02(日) 15:23:15 

    >>8
    それほど普段の食事量が少ない人が多いのかな

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/02(日) 15:23:20 

    >>36
    それな

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/02(日) 15:23:40 

    >>40
    嘘だよ

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/02(日) 15:23:49 

    粗食に偏ってる人は、の但し書き付きじゃなくて?
    高血圧、糖尿、高脂血症があると控えるように言われるはずだけど。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/02(日) 15:24:25 

    >>28
    何を食べてればいいとかない
    どんなものもほどほどに食べればいいだけ

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/02(日) 15:24:38 

    水木しげるもマック食べてたって聞いた
    でもマック食べてるから健康というより、身体が丈夫だからマック食べられる元気があるんだと思う

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/02(日) 15:24:42 

    へえ
    ジジババに、てりやきチキンバーガーとナゲット買って来る🏃
    餅よりいいだろ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/02(日) 15:24:47 

    こんなトンデモ記事を鵜呑みにするやつおる?

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/02(日) 15:24:54 

    >>41
    ほどほどに肉を食べられるバランス感覚と、消化能力で長生きしてるんだと思う。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/02(日) 15:25:05 

    知り合いの94歳まで生きたお爺さんは、少量ながらも食べる物は肉系だった。
    牛丼とか豚カツとかピザとか色々。
    娘さんが量を減らしていたけど、本人はもっと食べたいと言っていた。

    私の母は少食なんだけど、そもそも食に興味がないから早く亡くなった。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/02(日) 15:25:05 

    お年寄りになると添加物の影響は受けにくい
    食が細くなったら栄養価の高い物を食べなっつー事ね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/02(日) 15:25:05 

    >>34
    マグロじゃしゃーない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/02(日) 15:25:48 

    >>34
    マグロナルドは食べた事ないわぁ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/02(日) 15:26:09 

    マックに行ける元気なお年寄り増えたよね~80代の義理お婆ちゃんマックOKで元気!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/02(日) 15:27:52 

    (・ω・)食えよでヴ
    🍔🍗🥤

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/02(日) 15:31:49 

    >>34
    ビーフのかわりにマグロ使ってるなんて!ヘルシーか!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/02(日) 15:31:51 

    >>56
    田舎住みだけど平日の昼間とか高齢のおばあちゃん達がマックに集まって女子会してるのよく見るよ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/02(日) 15:32:53 

    あり得ない マジで
    欧米に以上にデブが多い理由にジャンクフードしか食べれないと理由があるのに
    だからデブは〜なんだよ と言われる理由なのに

    +0

    -8

  • 61. 匿名 2022/01/02(日) 15:34:39 

    確かに、親戚で90近い女性(未亡人)マクドナルド大好きだよ
    牛肉とカップ麺も大好き、基本カップ麺とスナック菓子が主食
    それと牛乳を毎日1L飲んでる

    ちなみに野菜は全く摂らない体質だそう

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/02(日) 15:35:06 

    >>41
    人間食べられなくなったら終わりだもんね。
    消化が大変な肉を食べてる時点で元気の証。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/02(日) 15:35:06 

    ピザはたんぱく質少なくない?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/02(日) 15:37:11 

    あすけんしてた時にはハンバーガーと回転寿司の一食分のカロリーの差に驚きました!

    どうせなら回転寿司で季節やネタ、単品、スイーツ種類を楽しみながら食べる。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/02(日) 15:37:13 

    >>7
    朝マックで毎朝交流してる人たちがいる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/02(日) 15:37:40 

    >>6
    太った老人じゃないもんね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/02(日) 15:38:40 

    水木しげるが90超えてマクドナルドのハンバーガーにかぶり付いて「ぼかぁハンバーガー好きなんですよ」と言ってるのを見て、長生きする人は何を食べても長生きなんだなと思った。
    私も好きでもない食べ物を食べて老後を過ごすより、体に悪くても好きなものを食べる老後を過ごしたい。別に毎日それを食べる訳でもないし。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/02(日) 15:38:47 

    長生きできるのは肉を食べてるからじゃなくて
    年取っても肉を消化できる頑丈な消化器を持ってるからなんだぞ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/02(日) 15:40:08 

    >>8
    高齢になったらもう添加物気にしても効果ないのかも。味を考慮しなければだけど
    それより効率よくエネルギーとった方が元気に動けるんじゃない?

    +71

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/02(日) 15:40:55 

    もしハンバーガー食べるとしたらドリンクはお茶系もしくはコーヒー摂りたい。若いときにバーガーとシェイク飲んでたけどね。糖分入りすぎだっての。今では下痢するから無理。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/02(日) 15:41:14 

    96まで生きたばあちゃん牛丼マック回転寿司ピザどれも食べてたな
    いつもじゃないけど年に何回かは

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/02(日) 15:43:24 

    >>8
    むしろ高齢になったら健康気にしないで好きなもの好きなように食べたら良いって思う。

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/02(日) 15:43:34 

    >>10
    太く短く生きてね♡ってことでしょ。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2022/01/02(日) 15:45:00 

    ジャンクフードでも何でもいいからとにかく食べられるうちは食べて欲しい。
    食欲が無くなったらおしまいだから。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/02(日) 15:45:46 

    >>31
    昨日お腹すいたーって状態でマック入ったのに、瞬時に食欲なくなったわ
    身体がマック胃もたれを忘れてくれない

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/02(日) 15:46:18 

    脂質あまりよくないので適度な脂質の牛丼が良さそう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/02(日) 15:46:49 

    >>13
    朝イチ行くと年寄りの集まりってほど老人ばかりだった…若い人は仕事なんだろうけど高齢化が進んでいるなーと。実感しました

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/02(日) 15:47:38 

    関係ないけど今日食べたらポテトの味が変わってた

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/02(日) 15:47:44 

    高齢だと、作ることも面倒だし食べることに意欲もないし、ごはんと味噌汁と漬物だけ〜とかよく言ってるもん
    それじゃ圧倒的にたんぱく質足りないんだよなあ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/02(日) 15:48:56 

    50過ぎてるけど全部好きでよく食べる。
    今日のお昼もマック食べたよ。
    確かに年配者多かった。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/02(日) 15:49:42 

    >>13
    近所のマック、朝行くと年配者の憩いの場所になってる。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/02(日) 15:50:41 

    年取ると食べたくても胸焼けするからあんまり食べられないって言うよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/02(日) 15:50:59 

    「正月には何がなんでも餅を食べる!」って言い張る年寄りよりも「へぇーマクドナルドねぇ。食べたことないけど挑戦してみようかな。今度買ってきて」って言う年寄りの方が長生きしそう。
    年をとっても人の意見を聞き入れる人の方が色々柔軟で。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/02(日) 15:53:36 

    >>2
    おばさん臭い。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/02(日) 15:54:11 

    歳とると医者からは何でもいいから食べれるものを食べてと言われるよね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/02(日) 15:55:31 

    うちのばあちゃんも80歳過ぎてるけど友達とマック行ってランチしてる。帰って来て胃が痛い〜とか言ってるけどめちゃくちゃ元気だよw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/02(日) 16:02:00 

    元気な高齢者ってとにかく牛肉好きだよね
    昔は牛肉がご馳走だったのもあるけど
    うちの祖父も90過ぎまで何食べたいか聞くと焼き肉かステーキだった
    テレビで特集されてた元気な高齢者も朝からステーキ食べてた
    牛肉好きじゃない私は長生き出来なそうだ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/02(日) 16:03:13 

    >>53
    豆腐だけとかご飯と漬け物だけって食生活するくらいなら手っ取り早くカロリー取れてついでにたんぱく質取れるジャンクフード食べた方がいいって事だよね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/02(日) 16:04:30 

    歳とって来ると、進まない食べ物ばかりだね。
    それを食べられる高齢者なら、ある意味健康かも。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/02(日) 16:04:59 

    74歳の母は昔からフィレオフィッシュ好きでよく食べてるよ。この間はよっぽどお腹空いてたのかフィッシュフィッシュにハンバーガーペロっと平らげてた。
    しまいには筋子のおにぎり食べたいとか言い出してた、食べなかったけどw
    柔らかいから食べやすいんだろうね、新し物好きだから限定ハンバーガーもたまに買ってくるけど、やっぱりフィレオフィッシュにすれば良かった〜とか言ってるよ。
    軽食でハンバーガーは美味しいと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/02(日) 16:17:21 

    明治生まれで102歳まで生きた祖母はジャンクフードもお酒も大好きだったけど、果物や牛乳も大好きでとにかく何でもよく食べてある意味とてもバランスは良かったと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/02(日) 16:22:02 

    マクドナルドでバイトする事を勧めてるのかと思ったw
    たまにジジババ店員さん多めの店舗あるよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/02(日) 16:27:54 

    >>1
    ハンバーガーはモス派です

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/02(日) 16:28:26 

    健康健康言わずに好きなもん食ってる人のが単純にストレス少なそう。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/02(日) 16:29:13 

    >>7
    我が家の91歳の祖母はケンタッキーの和風チキンカツサンドが大好きで週に一回はリクエストされるよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/02(日) 16:33:48 

    看護師です。
    高齢者は栄養状態が悪くなりがちだから、こういった高カロリーな物を飲んでもらってるよ。
    食べる量が少ないので、あれこれ制限するよりも効率良く栄養を摂った方がいい。
    マクドナルドも毎日食べろと言うわけではなく、選択肢に入れてもいいんじゃないかと言うことだと思う。
    フレイル予防は大事。

    医師が高齢者に「マクドナルド」勧める驚きの理由 人生100年時代の健康に必要な2つの要素

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/02(日) 16:34:43 

    >>8
    高血圧とかの心配はしないのか不思議だよね。
    年寄りだからジャンクフードオッケーです!って大声で言うのもどうなのかと。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/02(日) 16:38:17 

    >>28
    添加物少し食べたからって影響することではないしね。それよりカロリー摂取が大事でしょう。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/02(日) 16:46:05 

    長く生きてもいいことないから、ハンバーガー食えってことだ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/02(日) 16:46:19 

    なら、モスバーガーの方がいいでしょ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/02(日) 16:49:54 

    >>1

    祖母90歳、肉、刺身大好物、餃子や揚げ物も大好き。

    そんな高齢者が身近にいるから、高齢者だから胃腸が弱いとかではなく体質だと思うし、それだけ食べる人は元々元気なんだと思う。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/02(日) 16:55:22 

    寿命を超えて長生きしてるお年寄りは、マックとかケンタのような若向けのご飯好きなイメージある

    甘いものも大福やアンコ系じゃなく、
    チョコやクリームを選んでる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/02(日) 16:55:39 

    >>6
    老人がいまさら食事を変えても意味ないから好きなもの食べろってことかと思った

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/02(日) 16:59:15 

    ある程度の年まで生きてる人はそもそも内臓とか身体が丈夫なんだと思う。それ以降は好きにしたら良いような。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/02(日) 17:09:17 

    年末にやってたためしてガッテンでも朝にタンパク質を摂るのすすめてたから
    手っ取り早いタンパク質摂取の観点でこれもありなんじゃないかと思う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/02(日) 17:15:34 

    マックのコーヒーは、なぜあんなに不味いんだろう?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/02(日) 17:16:27 

    水木しげるさんもかなり高齢でビッグマック食らいついてたよね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/02(日) 17:29:12 

    日本人タンパク質足りてないっていうもんね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/02(日) 17:50:21 

    >>5
    高齢でマックを食べたくなる人はそもそも健康だよね。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/02(日) 17:54:40 

    食べなくなるのが1番弱るから
    手軽なものでも良いから食べてね
    ということ?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/02(日) 18:09:13 

    >>12
    三浦雄一郎さんとか元気な人はステーキ食べてるイメージ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/02(日) 18:21:24 

    全部好きなものだけどさ。
    本当に身体にいいの?

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/02(日) 18:32:53 

    >>1
    管理栄養士です

    これは極端な例ですが、ファストフードも揚げ物も節制しないでという話です。
    高齢者は質素な食事よりフレイル予防として油をとって痩せないことが大切。

    高齢者は、生活習慣病予防ではなくフレイル予防へ力を入れるような指導になっています。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2022/01/02(日) 18:35:58 

    >>1
    食の細くなった高齢者に限りでしょ

    ただ少食になると油っこいもの食べたくならないんだよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/02(日) 18:38:21 

    100歳越えで元気な高齢者は肉が大好きってよく言われてるよね
    タンパク質と脂質が身体を作ってるんだから
    高齢者ほどしっかり意識して摂らないといけないんだよね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/02(日) 19:07:45 

    何かのトピで元介護士ガル民が、
    「昔は結構自由だったから、たまにお昼ごはんをマックやピザにしたり、おやつにミスド出したり、所謂ジャンクフードやチェーン店の食べ物も定期的に出してた。施設にいると食べ物しか楽しみがないから、利用者はみんな喜んでた。」
    って言ってたのを思い出した。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/02(日) 19:15:00 

    なんかわかる気がする。カツカレーとかがっつり食べてるジジイはすごい元気そうだよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/02(日) 19:30:30 

    >>1
    瀬戸内寂聴先生も毎日焼肉食べてたようなこと言ってたし
    肉食べなきゃいけないのかなぁ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/02(日) 19:33:51 

    >>24
    カロリーは高いけど、おにぎり1個の方が糖質が多いよ
    ビッグマックみたいに間にパティ?パン?がもう1枚挟まれてるものと、照りやきみたいに甘いソースがかかっているもの以外はだけど

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/02(日) 19:38:08 

    便秘なのを心配しがち世代が添加物てんこ盛りジャンクフードって大丈夫なのかな?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/02(日) 19:39:45 

    >>1
    栄養失調のお年寄り多いみたいね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/02(日) 19:52:10 

    >>62
    それだよね
    肉食べてるから年とっても元気、じゃない
    肉がむしゃむしゃ食べられるような頑健な内臓を維持している老人が元気なのは当たりまえ
    因果が逆だと思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/02(日) 20:39:25 

    父方のおばあちゃん80歳迄生きてる間
    Macのチキンナゲット食べてた。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/02(日) 20:45:02 

    >>73
    まぁでも理想ではある
    チューブで栄養流されながら寝たきりで生き長らえるよりかは

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/02(日) 21:10:38 

    >>1
    絶対にウソだー!
    高齢者にお肉が必要なのはよくわかるんだけど…
    それでマック食べましょうは絶対に違う!
    マック食べると吹き出物が出来るから
    普通に肉だけ食べた方が身体に良いとは思うけどな~

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2022/01/02(日) 21:22:40 

    >>125
    年取ったら同じ量食べても吸収が悪くなるから
    若い時よりしっかり食べる必要があるってことじゃないかなー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/02(日) 21:26:54 

    コーラ好きなおばあちゃんが「止めた医者はみんな死んだ」とか言ってる画像思い出すわ

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2022/01/02(日) 22:24:48 

    ちょっとわかる気がする
    私食が細くて普通の食事はあまり食べられないんだけど
    ジャンクなものは食べやすい
    体に悪いんだろうなーとわかりつつ
    でもこれを食べてなかったら
    タンパク質や脂質が取れなくなると思うと
    やめられない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/03(月) 00:10:08 

    何ヶ月も腐らない食べ物なのに⁉︎
    内心早く死んで欲しいから勧めてるんじゃないの〜?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/01/03(月) 00:21:01 

    マックってたしか人の歯が入ってたニュースなかったっけ?
    製造する時マスクしてるでしょ?
    なのに何故入ってるか不思議で仕方ない

    これ以来マック食べたくなくなったわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/03(月) 05:11:30 

    >>13
    マック、ファミレス、ゲーセン、カラオケ…ジジババばかりで高齢化すごいなって思ってる。20年くらい前は若者の溜まり場?みたいだったのに…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/03(月) 08:04:14 

    自分の親もだし、高齢者施設で働いてる知人も言ってるけど、
    高齢者だってたまには、がっつり脂っこいもの食べたいんだよ。
    天ぷら食いたくなって、食べて後で胃薬・・・とかあるだろうけど、
    胃がもたれるから食べないってことはしない。
    食べて胃がもたれたらあと数日は煮魚かさしみとかうどんで生活。

    あとマックみたいなとこ行って、
    店員に注文してボケ防止すればいいよ。
    すたばみたいなのはハードル高いからやめた方がいいけど、
    マックくらいならどうにかなるだろ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/03(月) 13:54:37 

    >>131
    団塊世代は人口多いし、洋食には馴染みがあるもんね 

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/03(月) 16:21:35 

    >>13
    マックでパートしてます。
    週2くらいで来られる高齢のご夫婦やおばあちゃん集団何組かいます。
    セットとアップルパイなど結構ガッツリいかれるんだなーという印象です。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/10(月) 02:41:08 

    >>4
    在宅医療のエキスパートが書いた本を要約してるだけだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。