- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/01/02(日) 10:00:26
主は同い年の旦那がいいです!
話題も合いそうだし、先に年を取られるのが嫌だからです。
+462
-91
-
2. 匿名 2022/01/02(日) 10:00:50
相性が合えばなんだっていい+818
-14
-
3. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:00
年下しか勝たん+69
-113
-
4. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:08
人による。+422
-7
-
5. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:10
はああああああんッ!!!!+8
-45
-
6. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:12
私は年上と結婚したけど、年下の旦那さんがいる人が羨ましい〜+378
-50
-
7. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:19
イケメンなら誰でも(^_^)![結婚するなら年上、年下、同級生、どれがいいと思いますか?]()
+736
-36
-
8. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:21
年上は絶対嫌だ!!!!!
+316
-114
-
9. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:33
歳上。年収400万とかぞっとするから。+29
-76
-
10. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:36
上下2歳差くらい+341
-9
-
11. 匿名 2022/01/02(日) 10:01:52
同い年婚してる人は勝ち組+90
-92
-
12. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:00
年が近い年上
+250
-16
-
13. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:01
できるなら贅沢は言わない、合う人がいるだけでいい+238
-2
-
14. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:18
年上が引け目感じなくていい+114
-15
-
15. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:21
年上、年下の差にもよるよね+72
-2
-
16. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:29
20年下+13
-44
-
17. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:30
特上、上、並、どれになさいますか?
みたいなノリ+17
-4
-
18. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:36
4歳上の人と結婚したけどちょうどいい+149
-28
-
19. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:36
少し上が理想
3歳差まで+219
-14
-
20. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:38
年齢は関係ない
人として信頼できる人をよく見極めた方がいい、まじで+328
-5
-
21. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:38
年下だな。人間性とか見た目とか抜きで年齢だけ考えたら。いくつまで稼げるかだけ考えたら年上より年下。+208
-20
-
22. 匿名 2022/01/02(日) 10:02:48
私も同い年で結婚して良かったと思ってるよ
ちょっとの差ならいいけどね
あんまり旦那が歳上だと損だし、逆に歳下だと引け目を感じそう+244
-19
-
23. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:12
>>9
玲子さん?+45
-1
-
24. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:15
>>5
病院に行った方がいい
+78
-7
-
25. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:30
ウチはいっこ下でうまくいってるよ+26
-3
-
26. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:30
旦那は同い年だけど、周りは年下のご主人と結婚してるパターンが多いな。
+21
-13
-
27. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:31
正直、年下のイケメンが好き
+129
-23
-
28. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:51
>>1
今までずっと年上と付き合ってたけど
旦那は年下
なんでも自分で決めたい
前歩きたい性格だったからぴったりだったみたい
+173
-12
-
29. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:53
2歳くらい年下。+42
-5
-
30. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:56
>>1
年齢に縛られすぎ!+55
-2
-
31. 匿名 2022/01/02(日) 10:03:57
私は甘えん坊だから少し上がいい+60
-7
-
32. 匿名 2022/01/02(日) 10:04:06
>>4
それに尽きる。
私とし上としか付き合った事ないけど、年離れてればそれなりに落ち着いた人だけど、二個上ぐらいじゃ自分と大差無いし。+86
-4
-
33. 匿名 2022/01/02(日) 10:04:17
同級生がいいと思うけど。
女が平均寿命が長いから、一緒くらいに死にたいから年下がいいとも思う。
上の世代見てると、年上は未亡人期間が長くなりそうで嫌。+104
-17
-
34. 匿名 2022/01/02(日) 10:04:43
6歳上と結婚したけど、たったそれだけでも同級生が良かったって思う+136
-15
-
35. 匿名 2022/01/02(日) 10:04:52
年下かなー
同じスペックなら、定年までいかに働いてもらうかを考えればね。子育てもしかり。若くてフットワーク軽いほうがいい。+110
-17
-
36. 匿名 2022/01/02(日) 10:05:08
>>9
歳上なら年収いいの?+34
-3
-
37. 匿名 2022/01/02(日) 10:05:30
>>20
ドヤってるけど、皆そんなの大前提で答えてるでしょ+16
-23
-
38. 匿名 2022/01/02(日) 10:05:33
>>5
???+16
-3
-
39. 匿名 2022/01/02(日) 10:05:48
経済的にも見た目的にも、ちょっと年上かちょっと年下か同級生かな。
14歳上と結婚した子は5年後に老けた旦那さんに後悔してた。
実母は8歳下と再婚したけど、私と一回りくらいしか離れてなくてなんか気まずい。+65
-12
-
40. 匿名 2022/01/02(日) 10:05:50
金持ちだったらどれでもいいわ+73
-3
-
41. 匿名 2022/01/02(日) 10:06:27
子供の頃は2~3才年上くらいがいいなと思ってた
1つでも下とかいくつも離れてるのって考えられなかったな
年齢とともにいろいろな人と知り合う機会も増え、許容範囲も大きくなった
20と40とか30と60とかも有りかなと思える
でも結局相手によるけどね+28
-6
-
42. 匿名 2022/01/02(日) 10:07:16
どれでもいい+8
-2
-
43. 匿名 2022/01/02(日) 10:08:10
>>1
いいんじゃない
ただし恐ろしく選択肢が狭まる+34
-3
-
44. 匿名 2022/01/02(日) 10:08:25
>>9
あと10年しか働けない年収1000万とあと30年働いてくれる年収400万だったら後者のほうが稼いでくれるけど?+168
-16
-
45. 匿名 2022/01/02(日) 10:08:49
結婚適齢期までに同い年〜少し年上の男と結婚するのが女のロマン+15
-16
-
46. 匿名 2022/01/02(日) 10:08:57
上下5歳まで+25
-4
-
47. 匿名 2022/01/02(日) 10:09:42
>>8
でも普通は男年上で女年下だよ
年下の男が相手を選ぶとして、例えば2歳上のあなたと2歳下の女がいたら、あなたより4歳下の子を選ぶからだろうね+43
-83
-
48. 匿名 2022/01/02(日) 10:09:48
>>7
名前までなんかさわやかだね…+335
-4
-
49. 匿名 2022/01/02(日) 10:09:55
男女共に、年齢を重ねてる人は年下が良い!って、よく言ってる様な気がします。
若い時は年上に憧れる人が多そう。
+117
-3
-
50. 匿名 2022/01/02(日) 10:09:59
>>1
性格による
付き合うなら私はものすごく年上が良かった
でも結婚するなら年の差も考えて4歳上にした
結果、年下が良かったと思う
私が弟がいてどうも人の世話をしたい。
うちの旦那は年上ってのもあり、何でも自分でする
風邪引いたときですら看病いらんと言われる。
楽でいいねと言われるけど私は寂しい+14
-13
-
51. 匿名 2022/01/02(日) 10:10:29
同世代
年の差婚して後悔してるっていうのをよく聞くので+53
-3
-
52. 匿名 2022/01/02(日) 10:10:35
![結婚するなら年上、年下、同級生、どれがいいと思いますか?]()
+1
-0
-
53. 匿名 2022/01/02(日) 10:11:23
30前半だけど1.2歳下がいいw
+22
-4
-
54. 匿名 2022/01/02(日) 10:11:26
>>7
ううん、まさかここで金足農の天空君が登場するとは初びっくり。確かに2018年の甲子園で吉田輝星と共にイケメン選手と話題になったけど、今は一般の社会人だし。多分本人もびっくり。+328
-2
-
55. 匿名 2022/01/02(日) 10:12:14
>>37
と思うじゃん? 当たり前だって思うでしょ?
でもそれが、何より難しいことなんだよ…
私も、絶対この人!って思って結婚したけど、間違ってた+12
-6
-
56. 匿名 2022/01/02(日) 10:12:35
>>49
若い子と結婚できないなら独身でいい
妥協してまで結婚したくないっていう中年男女は多い+9
-1
-
57. 匿名 2022/01/02(日) 10:13:02
自分の性格上、年上オンリー。包容力が何より大事。
けど長い目でみれば同年代、年下の方がいいんだろうなと思う。+14
-8
-
58. 匿名 2022/01/02(日) 10:13:05
年上がいいです!
同年代±3だと、誰々の元カノとか言われるのが嫌だったので中高被らない年齢差が理想です。+6
-6
-
59. 匿名 2022/01/02(日) 10:14:07
性格的に年下と同い年だと自分がしっかりしなきゃいけないって思っちゃうから年上がいい。+26
-3
-
60. 匿名 2022/01/02(日) 10:14:17
理想は2~3歳上+21
-2
-
61. 匿名 2022/01/02(日) 10:14:43
歳なんて関係ない。その家柄、親とかの人間性が大事。
なんでもいいから仕事を持って頑張ってる人がいい。
+40
-0
-
62. 匿名 2022/01/02(日) 10:15:07
彼氏でも同い年か年下が多かった。高3の時に高1の子と付き合ってたくらいだし。
一個か二個が限界だけど。
年上は二人いたけど、なんかしっくり来なかった。
お兄ちゃん(兄はいないんだけど)みたいで。
旦那一つ下。
私がこうしなさい、ああしなさいって言うタイプだから年下としか合わないんだと思う。+14
-6
-
63. 匿名 2022/01/02(日) 10:15:11
インスタのmihoさんとか、21歳年上の旦那さんだけどめちゃくちゃセレブで羨ましい
エルメス買いまくり
シングルマザーでキャバ嬢から、超セレブ妻に…
男は経済力だよねやっぱり
+10
-21
-
64. 匿名 2022/01/02(日) 10:15:14
>>4
ほんとそれ。
私も年齢は前後5歳までって思ってたけど、今10歳以上年上の彼氏と付き合って、歴代一番幸せ感じてる。でも年上だからいいって話ではなくて、私には彼が合ってて、たまたま年が離れてたんだと思う。年齢相応な精神年齢の人なんて少ないし、若くても早くに体を崩す人もいるし、気にしすぎず色々な出会いに積極的になるのが一番の幸せへの近道だと思ってるよ。+100
-1
-
65. 匿名 2022/01/02(日) 10:15:27
>>47
女年上も普通だよ
同い年も普通
女年下も普通+32
-7
-
66. 匿名 2022/01/02(日) 10:15:35
離れてるより近い方がいいと思うけど、1番大切なのは人柄。+10
-1
-
67. 匿名 2022/01/02(日) 10:15:53
同年代か年下かな。
年上でも1歳差が限界。+7
-6
-
68. 匿名 2022/01/02(日) 10:16:10
旦那が7個上だけど、自分を棚に上げておばさん扱いしてくる+8
-3
-
69. 匿名 2022/01/02(日) 10:17:18
>>7
すごいイケメンだね
驚くわ+294
-4
-
70. 匿名 2022/01/02(日) 10:17:45
タメか少し年下がいいなぁ。
年上だとしっかりしてなかったり頼りなかったりした時のガッカリ感が半端なくてダメだった。
タメか年下なら可愛いで許せるから。+38
-10
-
71. 匿名 2022/01/02(日) 10:17:58
>>1
話題が合いそうって…
主は20歳前後とかなのかな。15とか20とか違ったら分からないけど、人としての相性が良かったらそこに年齢ってあんまり関係ないよ。+26
-8
-
72. 匿名 2022/01/02(日) 10:18:10
3歳下から同い年が良いかな。
自分が定年になってもまだ現役で働いてくれるから。
歳が近いほうが気が楽。+10
-2
-
73. 匿名 2022/01/02(日) 10:18:57
共働き希望だから、男が定年退職後にずっと家にいるとか嫌
なので同年代か年下+8
-5
-
74. 匿名 2022/01/02(日) 10:19:12
婚活してる人にありがちなんだけど、
30代になると同年代ですらオッサンに見えてきて
年下好きになってくるらしい
泥沼すぎ+23
-9
-
75. 匿名 2022/01/02(日) 10:19:19
>>5
ごめん、なんか笑った+69
-4
-
76. 匿名 2022/01/02(日) 10:20:39
>>8
若い頃はお金持ちがいいと思ってたけど女も35過ぎると金持ちな旦那よりも年下の若い旦那がいる人のほうが勝ち組扱いされはじめるよね。+160
-31
-
77. 匿名 2022/01/02(日) 10:21:24
34歳までの男性なら年上も可+5
-0
-
78. 匿名 2022/01/02(日) 10:22:47
婚活中の友達に話したんだけど
出会った相手に絶対店を決めて欲しい!って人は
包容力のある年上
私が決めたい!決めてもいいって人は
年下が合うと思うと勝手な持論アドバイスしたら
その通りだと思ったらしく今うまく行ってるみたい+10
-1
-
79. 匿名 2022/01/02(日) 10:22:54
>>1
同い年と結婚したけどこっちは早く出産しなきゃいけないのに給料が安いから2、3歳差が一番良いかも。同い年でも高給取りいるのは知ってるけど。+7
-7
-
80. 匿名 2022/01/02(日) 10:23:00
>>70
タメか年下なら可愛いで許せるって感覚が分からない…
自分とほぼ歳変わらない大の大人じゃん+30
-5
-
81. 匿名 2022/01/02(日) 10:23:36
>>69
大袈裟+4
-24
-
82. 匿名 2022/01/02(日) 10:24:11
>>74
30代超えると売れ残りはハゲばっかだからね。+1
-8
-
83. 匿名 2022/01/02(日) 10:24:47
>>7
選ぶ権利+40
-2
-
84. 匿名 2022/01/02(日) 10:25:05
2歳下の旦那
ちょうどいいです+11
-2
-
85. 匿名 2022/01/02(日) 10:25:05
>>70
めっちゃわかる。一回り二回り上の職場の上司とかガキ過ぎてげんなりする。+22
-5
-
86. 匿名 2022/01/02(日) 10:25:07
タメか年下+3
-2
-
87. 匿名 2022/01/02(日) 10:25:09
>>9
私20代で、前に大手の結婚相談所で話を伺ったけど、年上(30代前半くらい)の男性でも年収400くらいしか望めない、そのくらいの人しかいないって言われたよ。だから400万って少ないとは思わないよ。+17
-0
-
88. 匿名 2022/01/02(日) 10:25:40
>>76
いや若いってだけじゃ誰も羨ましがらんって
性格まともで経済力のある男性は同年代〜年下の女性を選ぶし+77
-14
-
89. 匿名 2022/01/02(日) 10:25:46
>>1
同い年と結婚しました。家を買うタイミングや子供が産まれるタイミングなど、大きな節目に同じ年齢で始められるのが良いと思った。悲しいけど祖父母など身内が亡くなる時も同じ位に感じる。もちろん色々な年齢の身内がいるから一概には言えないけれど。
親同士も同年代だし、私は同い年で良かったと思っています。+52
-7
-
90. 匿名 2022/01/02(日) 10:27:01
>>7
B'zの稲葉さんみたい。+77
-5
-
91. 匿名 2022/01/02(日) 10:27:21
10歳くらい上。包容力がある人がいい。
年下だと甘えにくい。+30
-4
-
92. 匿名 2022/01/02(日) 10:27:25
同級生
地元の人と結婚して地元で暮らすのが1番いいなって年上と結婚して県外に嫁いだ私は思う+15
-2
-
93. 匿名 2022/01/02(日) 10:27:30
わがままだから年上がいいのかな
年下と付き合ったら、年上っぽくない!と言われたから
今の主人は5歳上で精神年齢は高くないが、ここぞって時に年上発揮する+17
-0
-
94. 匿名 2022/01/02(日) 10:27:34
今は同年代婚が主流で、ちょっと年下男性と結婚する人
も多いってこの間テレビでみた+11
-0
-
95. 匿名 2022/01/02(日) 10:28:05
>>74
ないないw
それは結婚願望がない女性
男でも結婚願望なければずっと若い子と遊んでる+4
-1
-
96. 匿名 2022/01/02(日) 10:28:20
>>7
高校生の子供にイケメンとか言ってる人引くわ
ショタコンかよ+16
-66
-
97. 匿名 2022/01/02(日) 10:28:23
>>5
おい、うっせーぞ+15
-2
-
98. 匿名 2022/01/02(日) 10:28:24
>>41
20歳差、30歳差は流石にキツイな。
おじいちゃんや子供になっちゃう。+24
-1
-
99. 匿名 2022/01/02(日) 10:28:36
同い年に決まってる+5
-0
-
100. 匿名 2022/01/02(日) 10:29:30
>>1
なぜトピ画像、菅原天空君?
私も、好きなタイプではあるが。+5
-2
-
101. 匿名 2022/01/02(日) 10:29:45
歳の差は無理だけど、上下5歳差までなら大丈夫です。+7
-0
-
102. 匿名 2022/01/02(日) 10:30:17
妄想だけど、
20〜40 年上
40〜60 年下
60〜80 同世代と過去を振り返りながら残りの余生を楽しむ
3回結婚できるならこんな感じで枯れて行きたい+12
-4
-
103. 匿名 2022/01/02(日) 10:30:50
>>87
よこ。
怜子さんっていうネットのネタ写真が元ネタだよ。
マジレスする意味ないよ。+4
-4
-
104. 匿名 2022/01/02(日) 10:31:02
年下でも包容力ある人いるしね+8
-4
-
105. 匿名 2022/01/02(日) 10:31:05
>>100
好きなタイプとか可哀想だからやめて+2
-0
-
106. 匿名 2022/01/02(日) 10:31:40
私は少し年下くらいが好き。夫も2歳下+10
-4
-
107. 匿名 2022/01/02(日) 10:32:00
>>7
小嶺麗奈と付き合ってた元ジャニーズに似てるね。
アチラは残念な事になったけど、彼には地元でずっと頑張って欲しいな。+17
-13
-
108. 匿名 2022/01/02(日) 10:33:30
旦那は3歳下だけど違和感ゼロだわ
+7
-5
-
109. 匿名 2022/01/02(日) 10:35:57
>>7
パッと見、天空って何?と思ったら。
ググったら、たく、って読むんだね。
キラキラネームだけど、名前負けしてない稀有な例だな。
+222
-3
-
110. 匿名 2022/01/02(日) 10:37:31
なんとなく分かる~~
自分こそおじさんなのに年下女性をおばさん扱い。
年下男性の方が年上女性に優しいよね。+4
-7
-
111. 匿名 2022/01/02(日) 10:38:32
>>80
まぁ好みの違いですからねぇ~+3
-5
-
112. 匿名 2022/01/02(日) 10:40:33
年下って答えにキレイにマイナスついてる笑+13
-4
-
113. 匿名 2022/01/02(日) 10:41:20
>>110
それお年寄りに優しくするのと同じだから好かれてると勘違いしちゃ駄目なんだよね+7
-2
-
114. 匿名 2022/01/02(日) 10:41:43
断然歳下、扱いやすいし可愛いし何より元気+6
-3
-
115. 匿名 2022/01/02(日) 10:42:36
>>81
素のままの状態で、しかもいきなりカメラ向けられての状況でイケメンだからじゃない?+48
-0
-
116. 匿名 2022/01/02(日) 10:42:45
>>113
笑ったわ!+1
-0
-
117. 匿名 2022/01/02(日) 10:42:53
2歳下くらいならいいな
歳上は嫌+5
-3
-
118. 匿名 2022/01/02(日) 10:43:04
>>70
しっかりしてなかったり頼りなくても可愛いと思えるのは高校生くらいまでの子供に限るなぁ〜+10
-0
-
119. 匿名 2022/01/02(日) 10:43:23
>>110
年下女性(部下、後輩)には失礼なことも言える
年上女性(上司、先輩)には気を使って言えない
この違い。+9
-1
-
120. 匿名 2022/01/02(日) 10:43:45
凄くアプローチしてくれる人が居る。
気があって楽しいし一緒に居ると自然体になれるし公務員で安定してるしで付き合いたいなって思ってるんだけど、6歳も年下なんだよなぁ。
相手は付き合ったらとか結婚したらとか話してくれるけど、なんか歳の差ありすぎて心配してしまう。+15
-3
-
121. 匿名 2022/01/02(日) 10:44:13
同年代がいいよ
なぜか年の差婚は離婚率高い+13
-4
-
122. 匿名 2022/01/02(日) 10:44:18
子供目線からだと、7歳下の堅実な人と結婚したうちの母計算高い+5
-4
-
123. 匿名 2022/01/02(日) 10:44:43
>>120
私なら6歳位なら何とも思わないけどなあ+19
-3
-
124. 匿名 2022/01/02(日) 10:45:08
年下~同い年
+2
-2
-
125. 匿名 2022/01/02(日) 10:46:08
>>112
んね!
年下がいいよね♪を許さない人がいるのよ。+8
-4
-
126. 匿名 2022/01/02(日) 10:46:25
>>120
6歳下なんていいじゃん!!+14
-3
-
127. 匿名 2022/01/02(日) 10:47:24
理想は年下かちょい年上。現実は8歳差(旦那が上)
自由にさせてくれるし低スペックな私を普通に生活させてくれてるだけでありがたい+10
-0
-
128. 匿名 2022/01/02(日) 10:47:25
>>125
歳下に相手にされないから拗らせてるんだろうね+12
-4
-
129. 匿名 2022/01/02(日) 10:47:46
自分が若い時は年上が、自分が歳をとったら年下が頼もしく思える+3
-4
-
130. 匿名 2022/01/02(日) 10:48:04
本音で話ができる同年代+7
-0
-
131. 匿名 2022/01/02(日) 10:48:38
知人当時33が処女で16年上のバツイチ子持ち彼氏とサクッと結婚してたっけ
みんなドン引きしてたけどね
自営だしーお金あるしーってマウントされたけど
あーっというまに旦那の介護だよね
私からしたら事故物件だわ+12
-1
-
132. 匿名 2022/01/02(日) 10:48:54
旦那は2つ下だけどこのくらいならほぼ同い年の感覚+6
-1
-
133. 匿名 2022/01/02(日) 10:49:07
同級生って、クラスメイトって意味ですよ。
同じ年の人=同級生ではないです。
この意味を間違えてる人が世の中に多すぎてモヤモヤします。
主さんの言いたいのは単なる同じ年に生まれた人の事ですよね。それは「同い年」です。
トピズレ、小姑発言ごめんなさい。
でも本当に気がついてほしくて!!+6
-9
-
134. 匿名 2022/01/02(日) 10:49:10
5歳上も無理だなー。同年代がいい。+6
-2
-
135. 匿名 2022/01/02(日) 10:49:30
>>95
結婚するのと遊びは全然違うからね+0
-0
-
136. 匿名 2022/01/02(日) 10:49:31
>>123
>>126
ありがとうございます!
心配し過ぎてるけど、素直になります+3
-4
-
137. 匿名 2022/01/02(日) 10:50:12
>>136
頑張ってね!+2
-2
-
138. 匿名 2022/01/02(日) 10:50:12
>>54
2018年組イケメンなら藤原恭大君あたり出しそうだもんね。プロ野球選手だし高校も大阪桐蔭は地方の公立高校とは訳が違うから。菅原天空君と吉田輝星君コンビは秋田美男子コンビだったけど、なんで天空君をトピ画像にするのか不思議。+8
-14
-
139. 匿名 2022/01/02(日) 10:52:06
年齢より性格的な相性がいい人が良いと思います♪+3
-0
-
140. 匿名 2022/01/02(日) 10:52:10
4歳上ぐらいまで
+1
-0
-
141. 匿名 2022/01/02(日) 10:52:14
>>88
年上の金持ちと結婚した人に「年下の旦那さん羨ましい」って言われたことあるわ+17
-18
-
142. 匿名 2022/01/02(日) 10:52:45
>>74
この間街コンで「年下がタイプ♡(32歳・保育士)」ってのに会った+4
-2
-
143. 匿名 2022/01/02(日) 10:53:00
五歳下と付き合ったけどそれでも結構キツかった+8
-1
-
144. 匿名 2022/01/02(日) 10:53:53
>>128
年上と既に結婚してて後悔してる人
年下に相手にされない人
オッサンがる男
この3種類だと思う+20
-4
-
145. 匿名 2022/01/02(日) 10:55:31
貰ってくれるなら…あまり年上だと困るけど+2
-1
-
146. 匿名 2022/01/02(日) 10:57:04
>>141
それお世辞やで
+35
-3
-
147. 匿名 2022/01/02(日) 10:57:22
>>145
謙虚な人から結婚していくから大丈夫+2
-0
-
148. 匿名 2022/01/02(日) 10:58:04
年上です。同い年は絶対に嫌です。好きになってもらえても、瞬時に断りました。田舎で世間狭くて共通の知り合いが出てくるのが嫌です。後同い年って喧嘩が絶えない印象。+17
-2
-
149. 匿名 2022/01/02(日) 10:58:40
女性芸能人の結婚みているとこのパターンが多いよ。
初婚→本人若い、相手うーんと年上又は少し年上
再婚→本人おばさん年齢で金ある、相手かなり年下。
+3
-0
-
150. 匿名 2022/01/02(日) 11:02:30
>>141
年齢しか褒めるとこなかったからなのに...+31
-2
-
151. 匿名 2022/01/02(日) 11:03:52
旦那は4歳上。
昔のニュースや流行ったものやテレビ等の話をすると全くついていけないからそういう時に「歳が離れてるんだなぁ」と感じることがある。
他は今のところ問題ないです。+6
-1
-
152. 匿名 2022/01/02(日) 11:04:56
>>49
男女ともに、性欲強すぎて色ボケこじらせまくったスキモノ老ガイが若い子に飢えてるイメージなんだけど
私は性欲ゼロに近いせいか昔から年下に何の魅力も感じない。
ジェネレーションキャップがなく話が合う同年代か、経済力ある年上だね+3
-18
-
153. 匿名 2022/01/02(日) 11:08:13
>>10
わかる。それが一番話題も合うし友達感覚でもいれて良い。
5つ〜離れるとちょっと難しい。+66
-0
-
154. 匿名 2022/01/02(日) 11:09:11
同い年が良いなぁと思うけど、自分が短気だしわがままだから年上じゃないと相手がダメになっちゃう。夫が9歳上だからわがままが可愛く思うみたい。+6
-0
-
155. 匿名 2022/01/02(日) 11:13:54
元々同い年しか無理(妥協して1歳下と付き合ったことある)なので旦那も同い年。
年の差はどっちが上でも気持ち悪い。+8
-5
-
156. 匿名 2022/01/02(日) 11:19:12
年上7歳くらいまで
年下2歳くらいまでならOK+2
-5
-
157. 匿名 2022/01/02(日) 11:19:51
同級生か年下+2
-4
-
158. 匿名 2022/01/02(日) 11:20:26
「〇〇には10個以上年上の男性が絶対合うよ!同年代の男では手に負えない」と周りの友達から言われ続けて来たけど、年下の夫と結婚してすごく幸せな結婚生活が続いています。実年齢は3歳下だけど精神年齢は夫の方が30歳くらい上だと思う。
私は年齢よりもきょうだい構成の方が相性に関係してる気がします。末っ子同士、長子同士とかよりも、長男×末っ子、姉のいる弟×長女とか、そういう組み合わせの方が結婚生活はストレスフリーで過ごせるような。+10
-4
-
159. 匿名 2022/01/02(日) 11:23:11
>>44
それなのよ。結局若さには勝てない。+30
-11
-
160. 匿名 2022/01/02(日) 11:23:38
>>81
俳優になってもいいレベル![結婚するなら年上、年下、同級生、どれがいいと思いますか?]()
+77
-10
-
161. 匿名 2022/01/02(日) 11:24:39
>>44
えー、病気とかになる可能性もあるしわからんよ。
水差して悪いけど+21
-15
-
162. 匿名 2022/01/02(日) 11:24:45
>>158
付きあって恋愛するだけなら、長子✕末っ子とかが楽しくて合うけど、結婚となると長子同士、末っ子同士とかのがいいみたい。
結婚は生活だもんね。+11
-0
-
163. 匿名 2022/01/02(日) 11:27:23
うちの父が母より2歳年下なんですが、怒るところが若いなぁって思います。だから年下は無いかな。学生の頃から年上が好きで、年上としか付き合った事ありません。+6
-0
-
164. 匿名 2022/01/02(日) 11:27:49
うちは夫が9歳年上。
お世話してるほうが性に合ってるらしく、年下だと尽くしすぎてダメにしてしまう。
年下は年上のように、年上は年下のように扱うのがうまくいくコツだそうなので、合ってますね。+14
-0
-
165. 匿名 2022/01/02(日) 11:28:35
>>47
男やけどこの理論であってる。
でも男女共に30過ぎたら年下がいいと思ってるはず。
誰が好き好んでシワありシミありの歳上を選ぶ?
若くてピチピチしてる人と一緒に居たいやろ。
結婚する時は男の方が年収高い場合が多いから女年下の数が多いんやろ。
金の面倒もみてオバハンと結婚するのは非モテ男だけ。
収入レベルが同じなら男女共に同級生が平等。+9
-33
-
166. 匿名 2022/01/02(日) 11:30:26
9歳上の夫
私はヘタレだし精神面も学問もサポートしてもらって社会に出て何とか社会人として生きている。
頭が本当に良く背も高く体格もいい。本当に尊敬している。
人それぞれ
+13
-0
-
167. 匿名 2022/01/02(日) 11:33:07
どっちでも構わないけど
好きになる人は年下が多いかも
去年まで付き合ってた人は14歳下だった
恋愛相手としては良かったけどお互いに結婚するつもりはなかったな+2
-3
-
168. 匿名 2022/01/02(日) 11:43:34
超わがままだし自己中だから今までのコメ見てたら年上がいいのかなって思った
でも、子どもっぽい年上だったらどうしよ、あと年収低かったり…+3
-0
-
169. 匿名 2022/01/02(日) 11:45:23
歳下の方が生涯年収、介護、自分の定年退職後を考えると得だと思う。退職しても収入あるし年収だって自分より若いうちから共有財産だし、親の介護も後々で済むし。同じ年だと全てタイミングが同じでキツいかなと。+4
-1
-
170. 匿名 2022/01/02(日) 11:45:24
ジジイは無理
同年代か年下+3
-2
-
171. 匿名 2022/01/02(日) 11:46:55
子育て終わった後の介護が良いよね。+1
-0
-
172. 匿名 2022/01/02(日) 11:48:19
>>120
めっちゃいいじゃん!うち9個下だけど全然大丈夫だよ。懐かしいネタが通じないくらい!+4
-0
-
173. 匿名 2022/01/02(日) 11:48:24
ちょっと年収高いくらいじゃ年上男にはいかない
同年代同収入がいい+4
-0
-
174. 匿名 2022/01/02(日) 11:50:13
男性も年齢大事だよね
若いにこしたことはない+5
-1
-
175. 匿名 2022/01/02(日) 11:53:57
3歳下の彼氏がいるけどちょうどいい+3
-3
-
176. 匿名 2022/01/02(日) 11:54:06
損得で選ぶと後悔するよ
一緒におて心地よい人が一番です。+10
-0
-
177. 匿名 2022/01/02(日) 11:56:49
専業主婦させてくれるなら5歳以上年上でもいいけど
共働きなら無しだね+6
-0
-
178. 匿名 2022/01/02(日) 11:58:51
>>1
上下二歳差まで。
同じ中学や高校にいた年齢差が同年代って感じで話合うから。三つ違うとちょっと話合わなくなる。
少し上の方がいいなと思ってたけど、歳下と結婚したけど結果よかった。腹立つことあっても、下だし仕方ないと思えるw+15
-7
-
179. 匿名 2022/01/02(日) 11:59:23
>>176
いや、それはもちろん当然としてってことじゃない?+5
-0
-
180. 匿名 2022/01/02(日) 12:01:44
私も周りの友達も±1歳差で結婚してるから同年代かな+1
-0
-
181. 匿名 2022/01/02(日) 12:04:30
>>7
秋田の美男美女って色白で手足長くて整った顔してるよね
絶対ロシア系入ってる
羨ましい+203
-5
-
182. 匿名 2022/01/02(日) 12:11:02
>>168
年上と結婚するメリットなんて年収しかないからマジで低収入だけはやめといたほうがいいよ。+5
-2
-
183. 匿名 2022/01/02(日) 12:11:45
同級生
そうでなくても同年代がいい+2
-0
-
184. 匿名 2022/01/02(日) 12:12:24
>>165
若いうちはお金持ってる年上旦那で離婚か死別してお金もらって若い男に乗り換えるのが理想って事か
+12
-1
-
185. 匿名 2022/01/02(日) 12:12:52
>>120
友達も同じ感じで根負けして年下の彼氏と今付き合ってるけど結構楽しいらしいよ!
少し子供っぽいところもあるけど(デートとかゲーセンらしいから)合ってるみたい。
でも付き合う前はすぐ結婚したいって言ってたけど今は結局結婚したいとはいうけど付き合ってから2年経ってて何にも行動はせず、仕事の関係であともう1年は結婚できないんだ…ってなってるんだって。
男の結婚したいって口だけの場合もあるからもしあなたが適齢期や急いでるなら彼氏引っ張ってくのもありだと思います!+10
-0
-
186. 匿名 2022/01/02(日) 12:13:26
>>182
その年収もいつまであてにできるかわからんしね+3
-0
-
187. 匿名 2022/01/02(日) 12:13:26
>>168
結局性格だから年上年下関係ないよ+0
-0
-
188. 匿名 2022/01/02(日) 12:14:55
>>182
>>186
そーいう話を聞くとどんどん結婚怖くなるなあ
+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/02(日) 12:15:03
>>184
そして今度は自分が若い男から金取られて捨てられるって訳か+8
-3
-
190. 匿名 2022/01/02(日) 12:15:38
>>120
7歳年下だけど何だかんだうまくいってるよ。子供も向こうが若いから何とかできたんじゃないのかなって思ってる。+5
-0
-
191. 匿名 2022/01/02(日) 12:16:05
>>189
その前に死ぬから大丈夫+5
-0
-
192. 匿名 2022/01/02(日) 12:16:40
>>170
年下男「ババアは無理」+10
-0
-
193. 匿名 2022/01/02(日) 12:16:53
>>188
自分が稼げれば問題ないよ+2
-0
-
194. 匿名 2022/01/02(日) 12:17:06
>>190
男側が若いと妊娠しやすい説あるよね
いろんな面で若い男性の方がいいと思う+10
-5
-
195. 匿名 2022/01/02(日) 12:17:59
>>165
ガルちゃんに来る男性は一般的ではないのでw+31
-1
-
196. 匿名 2022/01/02(日) 12:19:26
>>192
同年代でも良いって書いてあるじゃん+1
-3
-
197. 匿名 2022/01/02(日) 12:19:28
>>194
逆に若い男からしたら年上の妻ってメリットあるの?+13
-0
-
198. 匿名 2022/01/02(日) 12:20:10
>>188
勢い大事よw
同年代よりお金持ってるからーって10歳年上と結婚すると後悔する危険があるよ。伸びしろがある同年代のほうが生涯賃金多かったりする。+4
-0
-
199. 匿名 2022/01/02(日) 12:21:40
>>194
男も35歳以上になると精子異常で自閉症率あがるみたいだから+8
-0
-
200. 匿名 2022/01/02(日) 12:23:15
>>197
>>194
不妊治療してたけど、周りは女性40歳なら男性が歳下のほうが成功率高かったよ。ちなみに男性が歳上女性選ぶメリットは経済力。自分に経済力が無いなら年上に惹かれるのはわかる。一生涯添い遂げるかどうかは知らん。+7
-0
-
201. 匿名 2022/01/02(日) 12:24:18
>>138
野球漫画のネタになりそうなチームだったよね?2018年の金足農って。10人しかいない部員。地方大会から甲子園決勝まで同じメンバー。イケメンピッチャーとイケメン内野手は幼なじみ。サムライポーズのパフォーマンス。
決勝で大敗してる中でも明るいベンチ。メンバーが少ない分、全員の顔覚えてる。ダルビッシュ似の子もいたね。+42
-0
-
202. 匿名 2022/01/02(日) 12:26:02
共働きなら経済力あるちょっと上の女と結婚OKって
男も普通にいるでしょ+1
-5
-
203. 匿名 2022/01/02(日) 12:29:40
同級生から5歳年上まで
年下は無理、男として見れない+6
-5
-
204. 匿名 2022/01/02(日) 12:29:53
同い年、年下と付き合ったことがあります。
今付き合っているのは年下です。
相手との年齢差よりも、相手の兄弟構成が相性の一因になるということに気がつきました。
年下の彼は長男というのもあるのか、頼りがいがあり私よりもしっかりしてます。
ずっと年上派だったけど、年齢なんて関係ないなと思いました。
ある意味、年下はハードルが色々と下がるので楽です。
自分より年収が低くても、「ふっ、いつ私に追い付けるかな?」と思いながら見守ってます。
+0
-5
-
205. 匿名 2022/01/02(日) 12:31:18
>>204
「ふっ、いつ私に追い付けるかな?」
かっこいいww+0
-2
-
206. 匿名 2022/01/02(日) 12:38:33
2・3歳差で女性が上って夫婦結構いるよね+9
-0
-
207. 匿名 2022/01/02(日) 12:45:48
>>1
旦那2歳年下だけど
同世代と変わらんよ
世代の話も合う+20
-2
-
208. 匿名 2022/01/02(日) 12:47:51
同い年だから喧嘩もたしかにあったけど年下だってあった
結局は相性だとおもう+5
-0
-
209. 匿名 2022/01/02(日) 12:48:29
>>74
子供のことを考えると年下がいい。自分35歳、旦那40代で出産とか悲惨だもん。自分35歳、旦那20代後半とかだとなんか安心感ある+4
-15
-
210. 匿名 2022/01/02(日) 12:48:52
私はずっと付き合うにしても結婚にしても5歳以上年上の大人の男の人が好きだったけど、なんかうまくいかないんだよね、、自分には合わないのかな?+3
-0
-
211. 匿名 2022/01/02(日) 12:51:09
同年代の相手にされない男が年下にいくってガルちゃんでみた。
それからは同じ歳以下と付き合ってる
+3
-6
-
212. 匿名 2022/01/02(日) 12:52:04
>>197
メリットで選ばれても嫌だけどね+8
-2
-
213. 匿名 2022/01/02(日) 12:56:53
>>28
私も似てるー
5歳上とずっと付き合ってて、別れて30越えて5歳年下の旦那と結婚した。
10歳の年の差は大きい❗️
私も何も文句言わず着いてきてくれる旦那は合ってると思う。
5歳上の人は元々は理想的な人だったけど、理想とは真逆な旦那でしたが、思い描いていた家庭は築けてると思う。+40
-1
-
214. 匿名 2022/01/02(日) 12:57:04
相性が一番だけど、それを踏まえた上なら1、2歳年下がいいな+1
-1
-
215. 匿名 2022/01/02(日) 12:57:09
>>197
メリット考えて年上奥さんと結婚してるわけじゃないからね
デメリットだと思うならそもそも結婚してない+15
-3
-
216. 匿名 2022/01/02(日) 12:58:54
>>153
私も。6個上の旦那と実際に結婚してみてわかった。歳年上だから落ち着いてるとか寛大だとか頼れるってわけじゃないし、それならできるだけ歳は近い方がいい。うちは子供っぽいし変にプライドだけ高くて見た目おじさんなのに、中身は2歳児って感じ…+28
-1
-
217. 匿名 2022/01/02(日) 13:00:25
>>11
マイナスついてるけど、勝ち組とまでいかなくてもやっぱり同級生だからこそわかり合える何かがあるんだろうなって羨ましくなる。
数々の出会いがあっただろうにやっぱりこの人がいいってお互いに思って結婚に至るのも素敵だし。+26
-8
-
218. 匿名 2022/01/02(日) 13:01:20
>>210
どういうところが合わなくなる?
途中で嫌になっちゃう?それとも相手から離れていく?+0
-0
-
219. 匿名 2022/01/02(日) 13:02:43
>>218
相手から離れていきますねー、、
同じくらいの歳の人との方がいつもうまくいきます。
大人っぽくて余裕があって自信があっていつも魅力的に見える年上の人とはうまくいかない、、+0
-0
-
220. 匿名 2022/01/02(日) 13:05:45
>>219
横だけど
相手に常に期待し過ぎなんじゃ?
過度に期待してると相手も疲れちゃうよ+8
-0
-
221. 匿名 2022/01/02(日) 13:08:03
>>44
貯金の額を考慮してないね+44
-4
-
222. 匿名 2022/01/02(日) 13:09:40
>>211
それ女も全く同じだから
同年代から相手にされない女は年下に行く+9
-1
-
223. 匿名 2022/01/02(日) 13:10:06
>>1
同年代年下は精神年齢が低すぎて子供の世話してるみたいで耐えられなかった
旦那は5歳年上だけどもっとしっかり父親らしくしてくれって場面あるし+6
-6
-
224. 匿名 2022/01/02(日) 13:17:27
>>40
こ じ き+2
-9
-
225. 匿名 2022/01/02(日) 13:19:35
年下夫と結婚した友達が2組連続で離婚した
子供ができなかったからって自分勝手な内容
若い女に変えたら子供できるって思考も幼稚で絶句した
磯野貴理子の夫かよ+1
-4
-
226. 匿名 2022/01/02(日) 13:31:13
1度目の結婚は夫が5歳上。
再婚は夫が1歳下。
既にアラフィフなので、やっぱり今の夫で良かったと思います。
男性ってよほど美容に気遣いする人じゃないと、40辺りからガクっと老けるので、5歳上の元夫だと厳しかったと思います。+3
-2
-
227. 匿名 2022/01/02(日) 13:31:18
>>219
年上の彼から離れていくのかー
基本的には自分より若い子と付き合えるとなればよほどの事がない限り男からは離れていかないと思うんだけど、頼りすぎなのかもしくは頼らなすぎなのかも。俺必要なくない?みたいな。
同級生とうまくいくなら、パワーバランスが対等な方がうまくいくのかもね。
勝手な事言ってごめんね。+5
-0
-
228. 匿名 2022/01/02(日) 13:32:02
同年代が1番うまくいくよ
+7
-1
-
229. 匿名 2022/01/02(日) 13:33:31
オジサンをわざわざ選ばんわな+3
-3
-
230. 匿名 2022/01/02(日) 13:35:45
5歳以上年上の人からのアプローチ気持ち悪く感じる
+8
-0
-
231. 匿名 2022/01/02(日) 13:38:27
中学生の頃から後輩とか年下としか付き合ったことがない。結婚したのも2歳下。
年上ってどんな感じなんだろう。+3
-1
-
232. 匿名 2022/01/02(日) 13:46:03
同い年が理想
±3までかな+1
-0
-
233. 匿名 2022/01/02(日) 13:52:36
タメ+1
-0
-
234. 匿名 2022/01/02(日) 14:01:24
年下捨てられそうで怖い
寝顔がおばさんに見えたら浮気されそう+6
-5
-
235. 匿名 2022/01/02(日) 14:07:43
>>207
私も同じ旦那二つ下で同世代だから結構話合う と会社の二つ下の女子に言ったら「二つ違ったら結構ちがうよ」といわれた+5
-7
-
236. 匿名 2022/01/02(日) 14:08:07
10歳年上と結婚したけど、旦那とは気があっても旦那の親が古い人で話が噛み合わなくて苦痛。普通に同い年位の人と結婚したほうが良かった+12
-1
-
237. 匿名 2022/01/02(日) 14:09:53
私は年下の旦那に介護されるのは嫌だし老いてく姿を見られるのも嫌、同級生は老老介護がしんどそう。自分の子供がいっぺんに介護が必要になるのは大変かなと思う(しなくても手続きとかは大変だし)年上の旦那の早めの介護が大変そうとか言われるけど、ある程度離れてたら準備してから介護施設預けたり、自分の就活したりとか余裕できそう。と思って年上と付き合ってます。+2
-4
-
238. 匿名 2022/01/02(日) 14:13:42
自分が更年期のときに旦那の介護とか嫌だよ
タメか年下+3
-2
-
239. 匿名 2022/01/02(日) 14:18:41
>>238
それもそうだし、旦那の親の介護と子育て重なったら最悪
私は年上無理だ+1
-1
-
240. 匿名 2022/01/02(日) 14:19:25
>>1
旦那が早生まれの同級生だけど、同い年って言っていい?+8
-0
-
241. 匿名 2022/01/02(日) 14:31:19
同級生がいちばん楽
上も下もなく気を使わないけど友達みたい+1
-0
-
242. 匿名 2022/01/02(日) 14:31:57
最初の旦那は4つ上だった。
再婚した今の旦那は3つ下。
歳下だけど最初の旦那なんかより精神的に落ち着いてて断然頼りになる。+6
-0
-
243. 匿名 2022/01/02(日) 15:04:55
>>76
妻35だと夫は40近くになるわけだからね
初老でしょ?身体のあちこちガタ来はじめる頃だから、なんとなく老後の不安がちらつく+7
-11
-
244. 匿名 2022/01/02(日) 15:06:31
年下でもしっかりしてる人いるし、年上でも精神年齢低い人なんて沢山いる。
しっかりしてて価値観合う人なら年齢関係ない。+10
-1
-
245. 匿名 2022/01/02(日) 15:06:44
>>55
そりゃあなたが単に見る目がなかっただけなのでは?+1
-3
-
246. 匿名 2022/01/02(日) 15:12:46
>>28
私も一緒だわ
年上ばっかと付き合ってたけど、30で結婚する頃には年下に目が行くようになってしまったよ
年上って要はアラフォー、ていねんまであと20年くらいしかないわけだし+11
-7
-
247. 匿名 2022/01/02(日) 15:14:54
年下は10以上離れてれば無いわ
年上もときめけないなら無い
何だかんだで中身よくてときめけるならありがたい+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/02(日) 15:26:55
>>7
よく芸能人にならなかったね。もったいない気もするけど。
秋田の人って保守的な方が多いんだろうね。+113
-3
-
249. 匿名 2022/01/02(日) 15:41:11
>>7
球児ぽくない顔つきだね
綺麗だわ
汗や泥の臭いしなさそう+128
-2
-
250. 匿名 2022/01/02(日) 15:42:17
>>221
高級取りで中年まで独身貴族できた男が節約生活してくれると思えないし、たいした貯金ないと思う、一千万あれば良い方じゃない?
社長とか資産運用の才能あるひとなら財産あるかもだけど。若いうちに節約生活に慣れてくれるひとのほうが絶対堅実、こども作る前に頑張って正社員で共働きしたら一千万すぐ貯まるよ!+14
-10
-
251. 匿名 2022/01/02(日) 15:43:39
>>238
タメって、久しぶりに聞いたw+4
-0
-
252. 匿名 2022/01/02(日) 15:44:23
>>1
同い年の人と結婚したけど、仲良くなるまでの心理的なハードルは低かったと思う
話題に事欠かないし、関係もフラットで楽
基本は年齢差よりも相性だと思うし、もし自分の夫が同い年でなくても好きになったと思うけど、仲良くなるまでに時間はかかったかもなぁ+16
-0
-
253. 匿名 2022/01/02(日) 15:47:17
>>1
年齢関係ないと思う
年下でも年上でも離れすぎてるのはどうかなーと思うけどさ+5
-0
-
254. 匿名 2022/01/02(日) 15:52:12
稼げる期間が長いから年下とか言ってるの、マジで引く
男は基本年下の女が良くて
敢えて年上に行くのは経済的に甘えられるからなのに
そのメリットすら与えられないで働かせる気なんて
オバサンそれなんの罰ゲーム?
って男目線で正論つっこまれそう+15
-5
-
255. 匿名 2022/01/02(日) 16:02:20
>>70
年下の場合、自分がその言われてるほうの立場になることわかってる?
あなたがなんかやらかしたときに
年上の癖に、ってなるんだよ。
ようするにこういう人は単に人に厳しく自分に甘い。+14
-0
-
256. 匿名 2022/01/02(日) 16:03:11
一つ年下!
会話が出来るくらいが良い!+4
-2
-
257. 匿名 2022/01/02(日) 16:08:44
>>31
年齢で器計ったら大間違いだから
年上でお子ちゃまとかぞっとする+33
-1
-
258. 匿名 2022/01/02(日) 16:12:25
>>141
嫌味かもしれん。+9
-1
-
259. 匿名 2022/01/02(日) 16:25:59
>>23
買いたい化粧品も買えないみたいなw+3
-0
-
260. 匿名 2022/01/02(日) 16:31:34
>>254
てか年下がいいって意見って基本自分のことしか考えてない意見多いよね
養いますって人どのくらいいるんだろ+11
-3
-
261. 匿名 2022/01/02(日) 16:35:49
>>254
それは正論。でも、私は経済力で男を甘やかすことができるので、敢えて年上のおじさんに行く気には全くなれない。+4
-3
-
262. 匿名 2022/01/02(日) 16:43:32
>>76
それはない
金ない年下男捕まえてもなんの意味がない+61
-3
-
263. 匿名 2022/01/02(日) 16:44:51
>>28
年上と結婚したけどなんでも決めさせてくれるし主導権握らせてくれるよ〜
年齢関係なくない?+23
-2
-
264. 匿名 2022/01/02(日) 17:04:03
自分で稼いでるし、同年代か年下がいい+2
-1
-
265. 匿名 2022/01/02(日) 17:06:09
おじさんなんて論外+5
-1
-
266. 匿名 2022/01/02(日) 17:08:37
需要無いんだからオジサンも年下が良いとか言ってないで
同年代とくっつけとしか思わんけど+1
-0
-
267. 匿名 2022/01/02(日) 17:09:39
>>222
そうそう。ここで年下って答えてる女性は「私はモテません」て言ってるのと同じだよね笑+5
-3
-
268. 匿名 2022/01/02(日) 17:11:18
本当は年下が好きだけど、早く結婚したかったから年下とは難しかったな。結局26歳の時に同い年の人と結婚した。+3
-0
-
269. 匿名 2022/01/02(日) 17:13:34
2歳下と結婚したけど価値観合うし話も合うし
私は年下で良かったなと思う+5
-0
-
270. 匿名 2022/01/02(日) 17:20:12
1歳差が理想+2
-0
-
271. 匿名 2022/01/02(日) 17:22:20
>>221
独身の時の貯金は共有財産にならないからなー。+15
-3
-
272. 匿名 2022/01/02(日) 17:22:41
>>131
お金あるなら介護は問題なくない?
でも33で経験なくてバツイチ子持ち歳上は勿体ない…+4
-1
-
273. 匿名 2022/01/02(日) 17:25:26
>>272
思った。53歳とかならわかるけど33歳ならもったいないよね。
でも後妻業で早く遺産手に入れて再婚する計画かも。+4
-0
-
274. 匿名 2022/01/02(日) 17:25:32
>>96
おっさんで草+5
-7
-
275. 匿名 2022/01/02(日) 17:32:02
そりゃ結婚するなら年下か同年齢がいいでしょ+4
-2
-
276. 匿名 2022/01/02(日) 17:32:30
>>254
20代で結婚できないと図々しい勘違いおばさんになるっていう例+3
-2
-
277. 匿名 2022/01/02(日) 17:38:14
>>81
マイナス多いけど、名前見て画像検索したら奇跡の一枚だった。
+11
-3
-
278. 匿名 2022/01/02(日) 17:43:55
絶対、年下がいい+5
-2
-
279. 匿名 2022/01/02(日) 17:47:28
子供欲しいから年下男性かな+1
-2
-
280. 匿名 2022/01/02(日) 17:53:18
>>254
そう、男はまだ年下女に行く男でも金は持ってる場合が多い。
恐ろしいのがここで年下男がいいって言ってる気持ち悪いおばさんはそれすらないこと。+7
-1
-
281. 匿名 2022/01/02(日) 18:04:40
絶対同級生!!
同じ青春時代を生きてた人となら何かと話が早いから+6
-0
-
282. 匿名 2022/01/02(日) 18:05:59
年下~同学年がいい年上を選ぶ必要ないし+2
-2
-
283. 匿名 2022/01/02(日) 18:06:08
つか本当に同い年の男子がいない
世の中ジジババばっかじゃない?
同い年の人に出会うと珍しくてすごい嬉しくなっちゃうんだけどw+6
-0
-
284. 匿名 2022/01/02(日) 18:10:57
>>2
同じく!!
年齢じゃないな~
年上だからしっかりしてるとは限らないし
年下だから甘えてくるとかでもない
20歳くらいの差があれば 違うかもしれないけどねぇ+19
-0
-
285. 匿名 2022/01/02(日) 18:12:52
>>9
年収で選んで良いけどね
年齢が上だからって年収高いとは限らんぞw+2
-0
-
286. 匿名 2022/01/02(日) 18:15:59
なにが年下がいいだよ
男の本能からして年上を選ぶ人は少数だっての
おばさんが年下見てるの本当に気持ち悪い+4
-10
-
287. 匿名 2022/01/02(日) 18:21:59
>>254
1~2くらいならまだしもそれ以上の年下は、男性側に「年上だけどこの人ならアリ」と思わせる武器が無いと。。
10以上年下狙うオッサンにも同じ事が言えるけど。+5
-2
-
288. 匿名 2022/01/02(日) 18:23:27
ぜっっっっっったいに年下!!!!
けど、引け目感じるから3歳下くらいまでにしてる
現在は2歳下のイケメン彼氏と交際中+5
-3
-
289. 匿名 2022/01/02(日) 18:25:17
1〜2歳くらい年上がいい
兄がいる末っ子なので
完全に末っ子気質なので+1
-0
-
290. 匿名 2022/01/02(日) 18:25:48
3歳下の彼氏と今年結婚するよ~+2
-0
-
291. 匿名 2022/01/02(日) 18:27:34
2歳下ぐらいなら普通だよね+3
-0
-
292. 匿名 2022/01/02(日) 18:44:43
>>51
年齢で選んだら後悔するとは思う。
好きになった人がその年齢だったら、ガッカリして離婚したとしても年齢が理由じゃないよ。
+7
-0
-
293. 匿名 2022/01/02(日) 18:51:29
包容力ある年下男性+4
-3
-
294. 匿名 2022/01/02(日) 19:07:05
>>255
ん?!そんなふうに思う男性とはお付き合いしてないなぁ。
年上なのに甘えてくれるの可愛いとか、しっかりしてそうだけどたまにドジるから可愛いって
年下男性からしたら年上に頼られて嬉しいらしいけど。+3
-8
-
295. 匿名 2022/01/02(日) 19:08:45
プラスマイナス5歳くらいまでです
あまり歳が離れてるとジェネレーションギャップを感じそう
みんな同じだと思うけど、イケメンなら歳が離れててもOK+2
-0
-
296. 匿名 2022/01/02(日) 19:10:23
>>85
年上男性から甘えられたらぞわっとするのよ。+8
-1
-
297. 匿名 2022/01/02(日) 19:15:05
>>2
年下のおメンズちゃんと結婚して毎日調教したいな〜!もう私なしでは生きられない体にしてあげたい♡+1
-3
-
298. 匿名 2022/01/02(日) 19:15:07
>>293
これが1番いい!
しっかりしてる年下男性の魅力はすごいよね。それプラス可愛いが付いてくるんだから。
年上のしっかりしてる人がひよった時に甘えてこられた時は生理的にムリになったもん。+9
-2
-
299. 匿名 2022/01/02(日) 19:23:25
>>262
金が無い年上のおじさんよりは遥かにまし
ご存じ無いかもしれないけど採用って年齢が上がるごとに狭くなってゆくんですわ+1
-10
-
300. 匿名 2022/01/02(日) 19:36:40
だらしなくてなんでもやってもらいたい甘えん坊なので、14歳上の夫です。
優しくてだらしない私をいつもフォローしてくれて幸せです。+0
-3
-
301. 匿名 2022/01/02(日) 19:39:04
>>294
ダブスタにも程があるわこのお婆さん+6
-0
-
302. 匿名 2022/01/02(日) 19:39:46
私は枯れ専だから年上と結婚したけど、やっぱり
奥さん若くて羨ましいって言葉沢山言われたから
夫も自慢みたいだね。
同い年とか年下の旦那さんだと、奥さんの方がだいたいおばさん。+7
-8
-
303. 匿名 2022/01/02(日) 19:40:44
あえてオジサンを選ぶ意味がわからない+7
-0
-
304. 匿名 2022/01/02(日) 19:46:28
>>301
今30才だからおばさんなだけだよ!
28才で3つ下の人がと結婚した
結婚するまでも付き合ったのは年下か同級のみ。
年上おじさんはきらいなだけ。+3
-5
-
305. 匿名 2022/01/02(日) 19:51:11
>>262
いやいや、稼げる年下と結婚したけど!
養ってやろうとか養ってもらおうとか思って結婚しないから。+14
-5
-
306. 匿名 2022/01/02(日) 19:53:10
>>261
経済的に甘やかさなくても私は年下の方が好き+3
-1
-
307. 匿名 2022/01/02(日) 19:53:51
高校生から付き合ってた人と結婚したから、小さい頃の流行ってたことや知り合いの話題が同じで毎日話しててもいつも面白いよ
10歳以上年上の夫を持つ友達は、夫のモラハラと束縛が酷くて離婚するって言ってる
+1
-3
-
308. 匿名 2022/01/02(日) 19:59:06
>>3
可愛いもんね!+7
-4
-
309. 匿名 2022/01/02(日) 20:23:50
>>8
ガルちゃんおばさん多いからまぁそうなるわなw+8
-5
-
310. 匿名 2022/01/02(日) 20:45:03
>>1
私の場合は、
同い年は気安過ぎて友達みたいになっちゃう
年下は弟みたいに扱っちゃう
なので、年上の包容力のある人がぴったりでした
程よく緊張感があり、それでいて自由にさせてくれるので+12
-0
-
311. 匿名 2022/01/02(日) 20:49:20
>>221
馬鹿だね〜
年下のが絶対にいいよー
40歳まで遊び呆けて年収1000万貯金1000万でも、年収の上がり幅が同じだとしたら25歳現時点で年収400万貯金ゼロの方が強い。+9
-11
-
312. 匿名 2022/01/02(日) 20:50:06
>>306
だからそれだと向こうにメリットないって話じゃん+4
-0
-
313. 匿名 2022/01/02(日) 20:53:14
経済力のない、同級生と、年下は、全く、考えなかった…結婚する時+1
-0
-
314. 匿名 2022/01/02(日) 20:58:41
>>293
年下の女の子に甘えたいなーーーー
と言ってるオジサン想像してみて
それがあなたです+12
-0
-
315. 匿名 2022/01/02(日) 21:07:35
>>2
それ。年上でもお子ちゃまみたいな人はいるし年下でもしっかりしてる人はいるし。+14
-1
-
316. 匿名 2022/01/02(日) 21:09:09
ガルちゃんはおばさんが多いから予想通りの結果
30過ぎると年下がいいとか言い出す人居るけど
その年齢、普通に魅力ある女性はとっくに結婚してる年齢なんだよね。
いい男は同年齢か少し年下の女と結婚するしね。
年上行くのは女ならなんでもいいモテない君か低収入過ぎてヒモになりたい人だけ。
いい男と結婚したかったら20代半ばに結婚しないと駄目。+7
-4
-
317. 匿名 2022/01/02(日) 21:11:05
定年退職が後ろにずれるから結婚するなら年下の方がいいんじゃないかな
年金生活に不安があるので…+2
-0
-
318. 匿名 2022/01/02(日) 21:13:21
>>316
介護とか定年とかいう言葉まで舞ってるからね…
本来もうこういうこと言ってる年齢じゃない人たちが書き込んでるのが想像つく+3
-0
-
319. 匿名 2022/01/02(日) 21:13:39
>>304
年上のお姉さん好きの男でも中年になったら年下に魅力を感じる様になるから気をつけてね+8
-0
-
320. 匿名 2022/01/02(日) 21:14:35
>>314
めっちゃストレートwww
でも確かにそうやねw+4
-0
-
321. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:05
みんなの年齢も聞きたいな+0
-0
-
322. 匿名 2022/01/02(日) 21:24:51
絶対年下がいいよね
1歳上とかならいいけどそれ以上は無理+2
-1
-
323. 匿名 2022/01/02(日) 21:27:06
>>261
本当それ。
10歳年下と結婚したけど全く後悔無し。
年上のおじさんと付き合いたくないから、頑張ってきたんだし。+3
-2
-
324. 匿名 2022/01/02(日) 21:28:45
>>314
年下っていってもせいぜい2.3歳下希望とかだよね。
12歳下の女性にに近づくオジサンみたいのじゃないでしょ。+5
-2
-
325. 匿名 2022/01/02(日) 21:32:02
>>303
あえてオバさんを選ぶ意味が分からないって言われてるよ+8
-0
-
326. 匿名 2022/01/02(日) 21:32:58
どれでもOK!+0
-0
-
327. 匿名 2022/01/02(日) 21:33:01
>>323
旦那さんはどう思ってるかだよね。+4
-2
-
328. 匿名 2022/01/02(日) 21:34:21
>>316
それ散々言われてるんだけど
ネットだと年下イケメン金持ちと結婚したよーみたいな武勇伝報告が絶対出るから
勘違いしてドリームババアが量産される+4
-1
-
329. 匿名 2022/01/02(日) 21:36:14
自分のほうがおばさんなの嫌だから同年齢~4歳上くらいまで+1
-0
-
330. 匿名 2022/01/02(日) 21:36:30
年下か同年代
+0
-0
-
331. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:05
>>323
それで浮気されたら目も当てられないね+5
-2
-
332. 匿名 2022/01/02(日) 21:38:14
彼氏4つ下だけど問題なーし+1
-0
-
333. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:15
>>211
モテる人って歳下と付き合ってたけどな。+2
-1
-
334. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:16
同年代が良いおじさん嫌+0
-0
-
335. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:21
>>22
歳上ってだけで損ってなに?
相手を損得で、しかも年齢で損得言うとか、、+3
-10
-
336. 匿名 2022/01/02(日) 21:40:52
>>4
ほんそれ
年下でも幼稚すぎて知能指数が低くてついていけないくらい馬鹿がたまにいるけど年下であっても許せないし大目にも見れない。
年相応かそれ以上のマナー、振る舞い、モラル。
大事だと思う。相手を不快にさせる人って一緒に住むと信じられないほどの地雷ですよ。+6
-0
-
337. 匿名 2022/01/02(日) 21:41:41
逆から見たら自分がおばさんだってこと理解しないでブーメラン投げてる人の多さよ+3
-0
-
338. 匿名 2022/01/02(日) 21:42:14
結婚するなら絶対年上!と思って5つ上の人と結婚したけど…
悪くはないけど、お互い年取って年金貰う年は…って
考えると絶対年下の方がいいよ。
定年になって自分は働いて家事も大して出来ない昭和男と結婚したのは間違いだったのか?と最近思う。
結婚する時はそんな事考えた事もなかったけど、定年のない仕事してる夫ならいいけど普通に会社員だとね…
3つ位年下が良かったかなぁ…と今では思う。+1
-1
-
339. 匿名 2022/01/02(日) 21:42:37
定年退職と介護か
それは確かに年上男選ぶ時の問題かもね+0
-0
-
340. 匿名 2022/01/02(日) 21:43:25
>>8
ペアーズ![結婚するなら年上、年下、同級生、どれがいいと思いますか?]()
+8
-5
-
341. 匿名 2022/01/02(日) 21:44:02
私は32で歳上と結婚したけど、確かにTVに出てるアイドルとかイケメン俳優って歳下が多くなってきたし、歳上が魅力的に見えるのも分かる。まあ、色んなリスクあるから私は安心感のある歳上で良かったな。+2
-0
-
342. 匿名 2022/01/02(日) 21:44:20
女性のほうが精神年齢高いから
さらに女性が年上だともはや母親と息子みたいになるって言うね+1
-0
-
343. 匿名 2022/01/02(日) 21:45:01
>>338
OH・・・。勉強になります。+0
-0
-
344. 匿名 2022/01/02(日) 21:45:43
>>88
私の友達15歳くらい年上と結婚したけどインスタに旦那さんが一切映らない事以外はインスタ映えをせっせと毎日更新しててめちゃくちゃ幸せそうだよ。連れ子2人も大学の学費まで出してくれる旦那さんみたい。+10
-0
-
345. 匿名 2022/01/02(日) 21:45:51
年下が良くなる年齢になったら
女としてはすでに賞味期限切れってうまくできてるよね+6
-1
-
346. 匿名 2022/01/02(日) 21:46:43
>>345
自分は年下良いと思ったことない
いくつになってもずっと年上
年齢によって好み変わる人って大変だね+3
-1
-
347. 匿名 2022/01/02(日) 21:47:52
ここみてたら年下が良く思えてきたw+5
-3
-
348. 匿名 2022/01/02(日) 21:49:06
>>262
お金のないアルバイトやワープアや実家ニートが15歳位年上の女に結婚したいと言いまくるのはアプリあるあるです。私45歳だけどアラサーくらいの男たちから一緒に住みたいとか結婚したいってガンガン来られるよ。ほぼ働いてないから転がり込んで養って貰いたいんだと思う。気持ちが悪いわ。ヒモ希望♂達です。+9
-0
-
349. 匿名 2022/01/02(日) 21:49:18
年下でできた人なんてそうそう居なかった
だいたいゲームに夢中で徹夜とか精神年齢低い人たちばっかりで+1
-1
-
350. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:18
>>8
昔は年上が魅力的にみえたんだけどね。アラサーになって断然年下の方がよくみえてきたわ。子供からしても若いお父さんの方が嬉しいよね+38
-4
-
351. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:44
私より賢けりゃ何歳でもいい
頭が悪かったら不安で無理
+2
-0
-
352. 匿名 2022/01/02(日) 21:50:48
>>31
上でも馬鹿いるよ+19
-0
-
353. 匿名 2022/01/02(日) 21:51:07
>>350
子供のこと考えたら年下か同年代だよね+8
-6
-
354. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:41
>>347
実際、甘えてこられてうざいのが多かったよ年下は
>>348
男で年上OKって基本そういうの多いよね+2
-0
-
355. 匿名 2022/01/02(日) 21:52:44
>>1
たまたま同い年の旦那と出会って結婚した。話題が同じで上下関係ないし一番仲のいい友達みたいで楽だよ。昔は年上の男性に憧れたけど、自分が甘えられない性格だから上手く行かなさそう。+6
-0
-
356. 匿名 2022/01/02(日) 21:53:07
年上と知り合う機会が全然ない
趣味の集まりも同学年しかいないし
上司はありえないし+0
-0
-
357. 匿名 2022/01/02(日) 21:54:02
>>350
若いお父さんより若いお母さんの方が嬉しい+13
-0
-
358. 匿名 2022/01/02(日) 21:54:17
>>96
ショタの意味調べてきな+1
-2
-
359. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:03
>>1
私は、年上が良いですね。同級生同士結婚なんて気持ち悪いです。年下は、相手が結婚したがらない。
+9
-5
-
360. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:23
>>96
ガルだと高校生どころか20代の女性好きでもロリコン扱いしてるからね
ほんと年齢層が分かる+10
-0
-
361. 匿名 2022/01/02(日) 21:55:41
>>323
年の差婚して後悔するのは年下側+5
-1
-
362. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:09
若いパパいいじゃん+0
-1
-
363. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:15
>>3
まわりで年下男性が理想って人会ったことない。
ガル見たらみんな年下年下言ってるし、本当に謎。+9
-6
-
364. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:30
>>358
女子高生が好きなおっさんはロリコンじゃないって事?笑+3
-1
-
365. 匿名 2022/01/02(日) 21:56:31
>>360
ロリコンを『ロリ』って書いてる人もいる笑+2
-0
-
366. 匿名 2022/01/02(日) 21:57:06
>>141
本当に羨ましかったら絶対言わない。+14
-0
-
367. 匿名 2022/01/02(日) 21:57:27
>>364
そうだよ?+0
-1
-
368. 匿名 2022/01/02(日) 21:58:26
>>357
ほんと100これ
若いお父さんって敢えて言うってことは自分は年取ったお母さんってことだからね
子供の立場から言うとお母さんが若いほうが嬉しいんだけど。
結局子供のこと考えてないでしょ+9
-4
-
369. 匿名 2022/01/02(日) 21:58:35
昔から歳上一択!イケメンで経済力もあって、経験も豊富な人が好き。同い年と歳下は、自分より歳下に目がいきそうで心配だから嫌だな。+3
-0
-
370. 匿名 2022/01/02(日) 22:01:19
年下がいいかな
それか同級生+0
-0
-
371. 匿名 2022/01/02(日) 22:01:26
>>368
何故お母さんは年取ってることになるの?
お母さんも若く産めば年下お父さんはそれより若いってだけでは+1
-4
-
372. 匿名 2022/01/02(日) 22:02:37
>>7
パッと見て金足農が名前?何人?さわやか?と思ったら左上に名前あったわ+50
-1
-
373. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:05
>>8
でも年下と結婚したら旦那が「年上は絶対嫌だ」って思うんだよね。
同い年以外は自分が嫌な相手といる方をとるか自分が嫌がられる方をとるかになる。
自分が嫌がる方なら自分のさじ加減1つだけど、嫌がられる方は自分じゃどうしようもないからしんどそう+10
-1
-
374. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:13
>>368
高齢お父さんより若いお父さん
って意味じゃない?なんでお母さんの方と比べてるの?+3
-1
-
375. 匿名 2022/01/02(日) 22:04:21
>>12
わかる〜!1歳差が1番私としては羨ましい。
同い年じゃないけどフレンドリーというのかそれっぽさもあり、
一応年上だと、基本プライド高い男性なら肝心な時リードしてくれるのが心地良い。+18
-3
-
376. 匿名 2022/01/02(日) 22:05:18
私は年下の夫は嫌だな…若いのが羨ましいから引け目感じる。+4
-2
-
377. 匿名 2022/01/02(日) 22:05:47
>>357
どっちも若い方がいいでしょ+7
-4
-
378. 匿名 2022/01/02(日) 22:05:59
>>363
リアルではあんま見たことないよね
同じような話だけど、身長とかも(過剰に)こだわってるのネットでしか見たことない
中年女性は年下好きみたいな書き込みもいくつかあるけど
フツーは例えそうなってもアイドルとかで終わりにするでしょ
リアルで狙ったりしないよ+7
-0
-
379. 匿名 2022/01/02(日) 22:06:07
>>12
>>375
めちゃわかるやっぱ1歳差がベストよねー+17
-3
-
380. 匿名 2022/01/02(日) 22:08:11
わたしの周り女が上の夫婦多いわ
みんな旦那とラブラブだけど+1
-2
-
381. 匿名 2022/01/02(日) 22:09:56
>>378
身長もほんと謎
リアルで178以上じゃないと嫌!とか言ってる人見たことない
ガルと世間は割とズレてる+5
-0
-
382. 匿名 2022/01/02(日) 22:10:34
>>8
28歳で35歳の旦那と結婚した友人
28歳で25歳の旦那と結婚した友人
10歳差があるけど話聞いてると若い旦那さんの方がいいなってなる+37
-6
-
383. 匿名 2022/01/02(日) 22:11:14
>>373
旦那に若い女性が良かったって嫌がられて、自分より若い子に取られるとかキツい。自分も歳とってるし。歳をとると歳下が魅力的に見えるのは分かるけど、鑑賞用でいいわ。+4
-0
-
384. 匿名 2022/01/02(日) 22:12:28
>>382
わかる
同じこと思ったわw+13
-2
-
385. 匿名 2022/01/02(日) 22:12:30
>>374
お母さんがそんな年(お父さんの年齢を気にしたがるような年齢)になってる時点でもう無理に産んでほしくないってことじゃない?+6
-0
-
386. 匿名 2022/01/02(日) 22:12:48
>>6
羨ましい
特に子供と沢山遊んであげてる体力ある若いお父さんみると凄い羨ましくなる+55
-3
-
387. 匿名 2022/01/02(日) 22:13:00
3歳年下と結婚したけど、5〜10歳くらい年上の旦那さんがいいなと思ってる。
頼りになりそう。人によると思うけど!
あと年下だと義母も若くてチャカチャカ口出しして来て嫌。+4
-0
-
388. 匿名 2022/01/02(日) 22:15:25
>>386
若い旦那さんだと子供の送り迎えとかもフットワーク軽いよね
若さが1番よ+25
-2
-
389. 匿名 2022/01/02(日) 22:18:20
>>385
わかる。
そう思ってた。+5
-0
-
390. 匿名 2022/01/02(日) 22:24:21
年下旦那だとシュっとしてて普通に羨ましい+3
-1
-
391. 匿名 2022/01/02(日) 22:24:30
少し(1~3歳くらい)年上が一番いい
一応少しでも年上なら肝心な時にはちゃんと男らしさも発揮してくれようとするからね
ちょっと嫌な言い方だけどコスパが一番いい+3
-0
-
392. 匿名 2022/01/02(日) 22:25:35
1歳上か1歳下がいい+0
-0
-
393. 匿名 2022/01/02(日) 22:26:31
>>391
分かる。
男の人ってプライドあるから少しでも年上だと俺がなんとかしなきゃって気持ちになりやすいんだよね。+4
-0
-
394. 匿名 2022/01/02(日) 22:28:00
今若いとされる世代の男の人ってかえって家のことしないらしいけどほんと?
女の人がやるの当たり前で家でずっとスマホゲーしてるとか
20代同年代の彼女と一緒に住んでてそれって
若い女の子可哀想すぎるし酷すぎやしないかねって思う+2
-1
-
395. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:20
人次第
年齢を絶対条件に挙げるってのはまずない
ネットならではだね年齢でどうこう言うのって+1
-0
-
396. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:42
>>2
そうそう。
私はずーっと年上と付き合っていたけど
結婚したのは2つ年下の旦那でした。
だからあんまり関係ないなって思います。+9
-0
-
397. 匿名 2022/01/02(日) 22:29:48
>>158
末っ子×長男の夫婦なんですね。
私も末っ子だけど末っ子の男性とはどれだけ好きでも友達止まりでした+1
-0
-
398. 匿名 2022/01/02(日) 22:31:50
私も付き合ったのは年上だけど結婚したの年下+1
-1
-
399. 匿名 2022/01/02(日) 22:32:38
>>316
これが現実+3
-1
-
400. 匿名 2022/01/02(日) 22:33:52
>>319
はーい!+1
-1
-
401. 匿名 2022/01/02(日) 22:36:00
>>2
相性+そこそこの収入あって生活していけるなら、年下でも年上でもOKだよ。+7
-0
-
402. 匿名 2022/01/02(日) 22:37:21
自分が何歳まで働くか…と考えた時に夫が60で定年したら私はその時55。まだ働いてると思うのね。
でも夫が年金貰うのって65。私は60。私は働いてないかもしれない。
55から60の間、夫が無収入だったら私だけの収入で生活していくのか…と思ったらゾッとする。
最近そういう事考える様になった。
年上の夫ってそういう事も考えなきゃいけない。
めちゃくちゃ退職金があるとか家事もしっかりやってくれる夫ならいいけど…
うちは全く家事しない夫だから自分は仕事もあって帰って家事やって夫は何もしてなかったらブチ切れるかも。
今になっては年下がいいな、なんて勝手なこと思ってる。+0
-2
-
403. 匿名 2022/01/02(日) 22:45:59
>>354
女と同じですね
思いっきり年上と付き合う女はお金目当て。
男もそうでろくに仕事してないような男が思いっきり年上になら通用すると思ってるのかヒモ希望ですタカってきます。私はそんなヒモ気質の男なんてキモいから無理ですし誰でも若い男が好きと思わないで欲しいです。+4
-0
-
404. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:18
5歳上の旦那
自分の兄が6歳上だから兄より年上はないなーと昔から思ってた+3
-0
-
405. 匿名 2022/01/02(日) 22:46:41
>>6
従兄弟が10歳くらい年上の女性と結婚した。
当初は奥さんの方が給料も高かったけど、今では同じくらい。
この先奥さんの方が先に定年退職するけど、そのあとも旦那の稼ぎが10年あるのは経済的にもいいなと思った。
+66
-4
-
406. 匿名 2022/01/02(日) 22:49:01
>>402
ごめん全然わからない
百歩譲ってその条件になるとして仮に年齢逆でもどっちかの収入だけになるの同じじゃん
そもそも定年まで働けるかすら分からない時代だし、逆に定年延長になるかもしれないし
先のことなんてわからない
空白期間が生じるのは年齢関係ないよね
いっそ独身だってそうだし
それはそれで別途計画的に考えるとして夫婦の年齢差とは一切関係ないんだけど…+2
-1
-
407. 匿名 2022/01/02(日) 22:52:30
自分が主導権握りたいし、男に頼りがいとか求めてないから年下ばっかりだったなー
ちなみに旦那は6歳下。
家を建てる時も、旦那は判子押す時だけ来てた感じ。+1
-2
-
408. 匿名 2022/01/02(日) 22:53:46
>>405
これも共働きなら別に年齢逆でも同じだよね
先に旦那さんが定年退職するけど、奥さんの方の稼ぎが10年続くから安心でもいい
夫婦の年齢差とは一切関係ないんだけど…+14
-5
-
409. 匿名 2022/01/02(日) 22:55:26
>>408
えーなんか嫌+5
-10
-
410. 匿名 2022/01/02(日) 22:55:56
男のほうが稼ぎ額が大きいからじゃないの?
でもたしかにそれじゃなおさら男のほうのメリットないよね
自分より稼ぎの悪い年上の女と結婚するメリットなさすぎ+6
-0
-
411. 匿名 2022/01/02(日) 22:56:27
>>3
日本語でよろしく+13
-2
-
412. 匿名 2022/01/02(日) 22:56:28
>>372
私も思ったw
あなたのコメント見つけて再び笑ってしまいましたw+3
-0
-
413. 匿名 2022/01/02(日) 22:58:18
>>410
結局そういうことだよね
男性だって働く奴隷じゃないんだから+4
-0
-
414. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:07
>>410
一般的に言って男年上のカップルのほうが多いし
男年下は経済力に自信のない男が多いからね当然そうだよ+5
-0
-
415. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:08
>>7
すごいキラキラネーム+8
-0
-
416. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:30
>>408
男性と女性じゃ定年時の給料とか退職金とか桁違うよ〜
男性は定年後に再雇用される確率も高いし
それに女性は育児や介護あるから定年まで務められる人なんてごくごく稀だよ+9
-8
-
417. 匿名 2022/01/02(日) 23:02:42
離婚しないでずっと一緒に暮らしていく前提なら、年の差が少ないほうがいいな。
同世代らしき年配の二人見ると、良いなって思う。
近所に、40代後半の女性と一回り以上年上の男性が杖ついて散歩してるの良く見かけるけど、何年も散歩してる姿見て、富裕層の多く住んでる地域で身なりも良さそうだけど、なんか気の毒だなって思っちゃう。
同世代で怪我しても大変だけど。。。+1
-2
-
418. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:07
>>405
10年も経済的に安定するなんて羨ましい限りだね
年下ってメリットしかないな+31
-6
-
419. 匿名 2022/01/02(日) 23:05:17
そして>>254に戻る+2
-0
-
420. 匿名 2022/01/02(日) 23:07:36
>>417
電車でもいるよね旦那さん車いすで押してる女性は若くて
子供連れてたりするの
年齢は近い方が良いよ+0
-0
-
421. 匿名 2022/01/02(日) 23:07:44
旦那が同い年だと、旦那の連れてくる友達と共通の話題も多いし仲良くなりやすいよ!+1
-0
-
422. 匿名 2022/01/02(日) 23:08:29
まぁある意味平等だよね
年下にいきたいなら女性も今まで男性がやってきたように経済力つけて
相手を養うくらいの気持ちで男性の収入や稼ぎは当てにしないくらいじゃないとね+3
-0
-
423. 匿名 2022/01/02(日) 23:09:36
>>1
相性が大事だけど、
論理的に年齢差を考えるなら、平均寿命でみると6歳年下がいいんじゃない?笑
2020年の日本人の平均寿命は
女性が87・74歳、男性が81・64歳+5
-3
-
424. 匿名 2022/01/02(日) 23:09:37
>>421
確かにwカトちゃんとか肩身狭そう+1
-0
-
425. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:18
>>11
家庭環境や育ち方によるよ
貧乏と金持ちだったら同い歳でも話は合わないしね
テレビや歌の話が合ったところで付き合ってる時はいいかもしれないけど結婚したらそこはどうでもよくなる+12
-2
-
426. 匿名 2022/01/02(日) 23:10:53
>>418
男性にとってはデメリットしかないでしょ
唯一年上女性のメリットの経済的に甘やかしてくれるすらなくて男性のこと自分より働かせる気なんだから
10歳上とか子供も産まれない可能性高いし男の子の親からしたら恐怖以外のなにものでもないわ
ホラーの域だよ+15
-12
-
427. 匿名 2022/01/02(日) 23:12:28
>>426
男性側が年上女性でいいなら別によくない?
いちいち否定してるのも変だよ+19
-5
-
428. 匿名 2022/01/02(日) 23:13:14
>>382
女でもそう思うなら男なら尚更だろうね。。+22
-2
-
429. 匿名 2022/01/02(日) 23:13:58
年上か同級生と思っていたけど、結婚したのは1歳下。
でも同級生と大して変わんないし、なんなら旦那の方がしっかりしてる。+0
-0
-
430. 匿名 2022/01/02(日) 23:14:06
ここのセクハラおばさんの多さよ+4
-0
-
431. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:18
>>90
似てるね!![結婚するなら年上、年下、同級生、どれがいいと思いますか?]()
+13
-1
-
432. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:21
>>427
と言いつつ男女逆なら否定してくるのがいつものガルちゃんだけどね+7
-3
-
433. 匿名 2022/01/02(日) 23:15:34
>>257
マザコン、嫉妬深い男、モラハラ等ね
年上だから包容力あると思うのは危険
20の時に30の男と付き合ったけど連絡もしつこくて拗ねたり酷かった。女みたいな性格で直ぐ冷めた+8
-2
-
434. 匿名 2022/01/02(日) 23:22:29
年下に稼ぎを当てにしてる人は本気で引く
年下男なら扶養内パートでも許すべき+4
-1
-
435. 匿名 2022/01/02(日) 23:23:54
>>254
普通に女目線でも可哀相だわ+3
-0
-
436. 匿名 2022/01/02(日) 23:24:19
>>418
逆に男からしたら年上妻ってメリットある?+15
-3
-
437. 匿名 2022/01/02(日) 23:25:40
メリットあるから年上妻と結婚してるんだよ+0
-2
-
438. 匿名 2022/01/02(日) 23:27:55
>>437
だからそのメリットって何?+0
-0
-
439. 匿名 2022/01/02(日) 23:29:20
だからレアケースだよ
男が年上と結婚するメリットは経済的に甘えられること
45歳でも30代の無職男性からヒモにしてくださいってメッセージ来る+3
-0
-
440. 匿名 2022/01/02(日) 23:29:38
>>438
年上妻もらった旦那に聞きなよ
+2
-2
-
441. 匿名 2022/01/02(日) 23:30:42
>>423
寿命こそ人によるんだよなぁ+2
-1
-
442. 匿名 2022/01/02(日) 23:32:47
うちも6歳下だけど全然ヒモとかじゃないけど+3
-3
-
443. 匿名 2022/01/02(日) 23:34:25
定年退職か
考えたこと無かったけど重要だよね
やっぱ同年代がいいか+0
-1
-
444. 匿名 2022/01/02(日) 23:40:26
>>312
??メリットで結婚しないでしょ。
好きで付き合ってた人が年上女性で結婚に至っただけてしょ。+1
-2
-
445. 匿名 2022/01/02(日) 23:41:19
>>1
今まで年上も年下も付き合ってきたけど、それぞれ本人の性格や精神的自立度によると思います。
年下の彼もすごく頼り甲斐あって素敵だったし、年上の彼はずっと可愛がってくれて優しかった。+2
-0
-
446. 匿名 2022/01/02(日) 23:41:36
>>406
男女の賃金を考えるとよほどのバリキャリでもない限り男性の方が多いし、それを考えると夫側の収入が途絶えるもしくは極端に減るというのはやはり恐怖だと思う
60くらいって子供が結婚したり家を建てたりで何かと物入りな時期だし
昔みたいに定年したらすぐ年金もらえたような時代ならいざ知らず、定年までの空白期間が長いとなると尚更+2
-1
-
447. 匿名 2022/01/02(日) 23:43:48
元同級生だから同じ年だ。来年で20年目。
お互い上から目線なく常に対等でいるからストレスが全くない。同年代だからとても話が合うよ。
性格正反対だけどなぜか仲良しでやってこれた。+2
-0
-
448. 匿名 2022/01/02(日) 23:45:30
>>444
年下だと長く働いて貰えるってコメントは明らかにメリットデメリットで結婚決めてるよね+5
-0
-
449. 匿名 2022/01/02(日) 23:45:35
>>402
>>446
旦那が5歳上でもこういうのみると震える
年齢近い人を選ぼう+2
-2
-
450. 匿名 2022/01/02(日) 23:46:12
>>416
これから結婚する若い世代の共働きは夫婦で似たような収入の家庭も多いよ
我々おばさん世代は共働きと言っても妻はパートとか一般職で夫の半分以下の稼ぎしかない家庭ばかりだろうけど+12
-0
-
451. 匿名 2022/01/02(日) 23:46:35
上下6才違いまでかなあ
一緒に小学生だったみたいな意識w+0
-0
-
452. 匿名 2022/01/02(日) 23:47:09
>>443
50で旦那さん既に定年退職した友達がいるけど、子なしだったから経済的にも時間も余裕があり、習い事とか好きなことしてきて、今旦那さんが家にいるからうっとおしいって、70くらいのおばさんが言うようなこともう愚痴ってるよ。
お金あってもうんざりするみたい。+3
-2
-
453. 匿名 2022/01/02(日) 23:48:30
>>452
小梨だからでしょ子ありなら大変よ+3
-1
-
454. 匿名 2022/01/02(日) 23:48:42
30才前半までは年上好きだったけど、40才になってから年下が羨ましい!+5
-5
-
455. 匿名 2022/01/02(日) 23:50:09
>>418
そう?
アンチエイジングに執念燃やすの疲れたわ…
やっぱり人生の真面目な話する時に温度差感じる。
恋人同士なら家族じゃないのでいいけれど、夫婦が同じ目線で年を取れるのって幸せな事だと思う。+7
-0
-
456. 匿名 2022/01/02(日) 23:50:41
2、3個下ならある程度の年齢だと気にならないからいいかも
現実は同い年の彼と付き合ってるけど、同年代だから懐かしい物や曲で盛り上がるのすっごくたのしい+1
-0
-
457. 匿名 2022/01/02(日) 23:51:08
>>449
ね。年上男選ぶとリスクあるよ。+2
-2
-
458. 匿名 2022/01/02(日) 23:53:14
2・3個下としか付き合ったことない
旦那も3歳下+0
-1
-
459. 匿名 2022/01/02(日) 23:53:38
2つ下の旦那だけど、歳上と結婚したかった。無いものねだりなのかねー。+2
-0
-
460. 匿名 2022/01/02(日) 23:53:40
弟がいたからか、年下はどうしても嫌だった。嫌というか年下というだけでもう恋愛対象からは自然と外れてた。
最高20歳上までは好きになったことあるけど、結局2歳上と結婚した。ちょうど良い。一回り違うと、あぁおじさんだなぁと思う頻度がさすがに高くなる。+6
-0
-
461. 匿名 2022/01/02(日) 23:54:38
>>445
何で別れたんですか?+0
-0
-
462. 匿名 2022/01/02(日) 23:55:33
>>381
実社会では本音を隠してる的なことじゃない?+1
-2
-
463. 匿名 2022/01/02(日) 23:56:48
>>76
いや経済力は大事
多分1番大事+23
-0
-
464. 匿名 2022/01/02(日) 23:57:30
>>448
そういう風に結婚相手を選ぶ人もいるんでしょうけど、私は好きになった人が年下で結婚しただけですよ
好き同士だから結婚してずっと一緒にいたいだけ。
+4
-2
-
465. 匿名 2022/01/02(日) 23:57:52
別にどっちでもいいが本音だけど、
年下の可愛さよ。。。。
あいつら可愛く甘える術を知ってる。+1
-4
-
466. 匿名 2022/01/03(月) 00:06:22
>>223
マイナスもついてるけど、私もそう思う。
同じ歳や年下は、人にもよるけど、精神年齢が合わない気がしています。旦那は3歳上で、同じ歳の人よりは合います。と思ってた20代。今は40代だからどうでもいい‼︎+4
-1
-
467. 匿名 2022/01/03(月) 00:06:46
>>448
旦那年下だけど、結婚するときにそんなとこまで考えなかったなぁ。
自分が結婚したいなぁって時期に、正直上がいいとか下がいいとか、そんなよりどりみどり選べたわけじゃなかったし笑
その時付き合ってた人が歴代でたまたま1番年離れた年下の人だったけども。(それまでも同い年か年下としか付き合ったことなかった)+2
-2
-
468. 匿名 2022/01/03(月) 00:10:06
定年の話が出てるけど
うちは夫が4歳年上で大企業勤めだけど定年が60歳
私は中小企業勤めで定年が65歳
夫が定年後も私が正社員として9年働けるの良かったなと思う
夫は今は激務だから定年後は適度に家事しつつのんびり暮らして欲しい
コロナでテレワークしてた時家事も積極的にしてくれていたからその辺りも不安無し
若い頃は頼れる年上だったし私はこの年齢差で良かった+5
-0
-
469. 匿名 2022/01/03(月) 00:10:07
旦那年下だけど、生活一緒にしてると
どっちが上とかどうでも良くなる
てか、普段忘れてる+7
-0
-
470. 匿名 2022/01/03(月) 00:14:33
>>3
かなり年下のイケメンマッチョに告白されて付き合ってみたけど鏡で自分の顔を見る度自己嫌悪😢私疲れて自滅しました
素直に「可愛い」って毎回言ってくれ、その言葉を素直に受け止められるからやっぱり年上がいい+12
-2
-
471. 匿名 2022/01/03(月) 00:15:44
>>248
先日のジュノンボーイグランプリも秋田の人です。応援してあげてね。+13
-1
-
472. 匿名 2022/01/03(月) 00:16:13
>>432
男女逆ならって、男性が数歳年上とか一番よくあるパターンじゃん。否定する余地もないよw+10
-1
-
473. 匿名 2022/01/03(月) 00:22:21
>>248
イケメンなだけじゃ芸能界では生き残れないしなぁ+16
-0
-
474. 匿名 2022/01/03(月) 00:22:58
>>3
若い時は年上ばかりと付き合いババアになった今は年下しか勝たんになってる。自分より上の未婚ジジイなんてまともなのいないもん+12
-9
-
475. 匿名 2022/01/03(月) 00:26:28
>>76
反対に年上の女と結婚した男は負け組ってことか…+13
-1
-
476. 匿名 2022/01/03(月) 00:27:35
>>474
貴女も年下の男から全く同じ事思われてるよ+11
-1
-
477. 匿名 2022/01/03(月) 00:28:02
年上なんでもやってくれるし、ずっと年下として扱ってもらえるから楽
昔っから年上好きで同世代興味なかった。
でもアラサーになるにつれて若さと年下の素直さが美しく思えてくるのわかる
でも自分がしっかりしてないし、年下にはさらに年下の選択肢があるわけだし〜とか考えると深入りできない。今の婚約者も年上 。楽をえらぶ+3
-0
-
478. 匿名 2022/01/03(月) 00:36:28
>>474
確かに。
自分より年上で結婚可能な人(独身)って、そもそも絶対数が少ないはずだし。
普通に良さげと思える範囲の高齢独身男性は、本人の方が女に対してぶっちゃけ高望みだったりしてね。←だいたいは自分よりかなり若い子狙ってる+4
-1
-
479. 匿名 2022/01/03(月) 00:40:04
年下しかかたんといえる人の素直さとメンタルが羨ましい!
どんな真っ直ぐ言ってくれても
やっぱり信用できないよ
男なんて女よりさらにみんなピチピチな可愛さ好きな訳だしさ!と思ってしまう+4
-2
-
480. 匿名 2022/01/03(月) 00:43:22
>>75
うん、なんなら私は初笑いかも+9
-0
-
481. 匿名 2022/01/03(月) 00:44:34
>>418
年下旦那はデメリットだね+8
-0
-
482. 匿名 2022/01/03(月) 00:47:19
10歳年上旦那と別れた後
16歳年下と付き合ったけど
って、今も付き合ってるけど
結局は独身でいい
+1
-0
-
483. 匿名 2022/01/03(月) 00:48:23
旦那3歳上。ちょうどいい。すごく楽だよ。+3
-1
-
484. 匿名 2022/01/03(月) 00:49:44
>>477
なんでもやってくれる人は、たぶん年齢関係なくなんでもやってくれるんだよ。あなたとの相性がそうっていうか。
私は相手が年下なんだけど、なんでもやってくれるよ。若いから少なくとも私よりは基本元気(笑)ってのもあるだろうし、男でも家事とかやるの当たり前な世代だし、まぁたぶん私との相性でそうなってる部分があると思ってる。
そういう相性のお相手は本当に楽よね。おそらく自分の性分にもそれが合ってるから。逆に、自分が動きたい尽くし型の女性は、相手男性が年上でも年下でも動いて尽くすんだろうなって。+1
-0
-
485. 匿名 2022/01/03(月) 00:50:44
一回り年上の人と付き合ってるけど
5歳前後年上が丁度よかったな。。+4
-1
-
486. 匿名 2022/01/03(月) 00:50:49
>>5
うっせーうっせーうっせーわ!+3
-6
-
487. 匿名 2022/01/03(月) 00:56:26
7歳上と結婚したけどタイムマシーンあったら絶対に歳の離れた男は選ばない
定年問題もそうだけどジェネレーションギャップ感じるし爺臭いしまじデメリットの方が多い
+4
-3
-
488. 匿名 2022/01/03(月) 00:56:50
旦那が7個下。お互い20代の頃は気にならなかったけど、今私が40代、旦那30代だど身体の老いとか疲れ具合とか共感出来ない。
ケンカすると、はむかってくるし疲れる。
こんな時、年上の人なら優しく過ごせそうと思う時がある。+4
-0
-
489. 匿名 2022/01/03(月) 00:58:32
>>44
あと30年働いてくれる年下の年収400万が、年上の、しかも寿命は長いけど劣化は同等の女性に魅力を感じるかでは?
私が逆の立場なら、収入とか働く年数見てくるとか面倒な年増だな…と思っちゃう
男女逆なら狭い選択肢だよ+5
-1
-
490. 匿名 2022/01/03(月) 01:04:19
お金持ってるか
結婚したいほど本人自体を好きか
どっちかあれば何歳でもおけ〜+3
-0
-
491. 匿名 2022/01/03(月) 01:11:28
年上、同級生、年下と付き合ったけど同級生がやっぱ1番良いかな。
話も合うし、友達感覚で楽しい。+2
-0
-
492. 匿名 2022/01/03(月) 01:12:59
>>487
よく自分が選んだ旦那をそんなふうに言えるね
+3
-2
-
493. 匿名 2022/01/03(月) 01:13:49
人間てめんどくさいなぁ
結婚のメリットデメリットとかで人の事考えるの冷静に考えたらへんだし1人で安心して生きていけるほどお金降ってこないかなw+2
-0
-
494. 匿名 2022/01/03(月) 01:18:48
>>1
旦那と同じ歳です。晩婚で感じますが、同じ歳か年下が良いと思う。旦那の定年が近くなるたびに思います。わかる人はわかると思いますw+5
-2
-
495. 匿名 2022/01/03(月) 01:19:31
>>1
もう家答え出てる!
それでオッケー👌+0
-0
-
496. 匿名 2022/01/03(月) 01:30:09
旦那が年上老け顔だから親子と間違えられて恥ずかしい+2
-1
-
497. 匿名 2022/01/03(月) 01:32:12
同い年で性格も合う!
わたしはネガティブだけど旦那がポジティブにしてくれる!安定した職業で投資も勉強しててAFPの資格も取得した!
料理、洗濯、掃除、育児も全部やってくれる!
体力もあってキャパもすごく広い←これ重要!
何歳でもとりあえず大事なのは体力とキャパだと思う!
こんな人と結婚できて本当に幸せ!+0
-1
-
498. 匿名 2022/01/03(月) 01:36:39
上下2歳差が理想
話題も合うし同じ時代を生きてきたから共感出来る部分も多そう+0
-0
-
499. 匿名 2022/01/03(月) 01:39:19
>>453
逆に子なしの方が辛そう
+0
-1
-
500. 匿名 2022/01/03(月) 01:43:20
>>3
語尾に勝たんはもう古いダサい意味わからない+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




