-
1. 匿名 2015/05/25(月) 16:35:15
昨日から酵素シロップを作っています!
美白効果や疲労回復など
身体にいいと聞いたので
今回はりんごとオレンジで
作っています( ´ ▽ ` )ノ
作ったことのある方、作ってみたいと思っている方
材料(野菜と果物)は何がいいですか?
これは失敗したという材料もありましたら教えてください!+17
-3
-
2. 匿名 2015/05/25(月) 16:36:53
+6
-18
-
3. 匿名 2015/05/25(月) 16:38:48
興味あるので教えて欲しい。+73
-1
-
4. 匿名 2015/05/25(月) 16:38:52
効果の程はわかりませんが、これからは梅・ブルーベリー・レモンが美味しいですよ。
秋からはカリン又はマルメロが香りが凄く良い酵素が出来ますよ(^^♪+12
-0
-
5. 匿名 2015/05/25(月) 16:39:33
ぬか漬けみたいに手の菌で発酵させるんだっけ?詳しくないけど、生半可な知識でやるのはコワイのでやらないです…お腹下したくないし。+88
-6
-
6. 匿名 2015/05/25(月) 16:46:56
1回作って一応成功しましたが、楽天のコミックコエンザイムとかの酵素の方が美味しかった。+13
-1
-
7. 匿名 2015/05/25(月) 16:47:35
3年前にハマって野草採りに行ったり
研究会にも入っていたけど、
酵素の実態、発酵の詳細をを知り
疑問に感じてやめました。
糖尿病の方は絶対飲んだらダメですよ。
+75
-3
-
8. 匿名 2015/05/25(月) 16:50:01
5
手の菌(常在菌)ということですが、野菜や果物や野草が発酵しているだけなんですよね。
糖質制限したいし私はやめました。
衛生面含めよく考えたら体に良いわけないですもん。+48
-2
-
9. 匿名 2015/05/25(月) 16:54:13
気になります!
フルーツアレルギーでも大丈夫ならぜひ試したいので調べてみます!+5
-4
-
10. 匿名 2015/05/25(月) 16:55:44
調べてみたよ!
作り方はぬか漬けのお砂糖バージョンって感じ?
酵素シロップとは?失敗しない作り方のコツ | 美的.comwww.biteki.com酵素ドリンクの材料になる酵素シロップとは? 刻んだ果物や野菜を砂糖で漬け、時々手で混ぜながら常温で発酵させて漉した液体。美容や体にいい酵素や乳酸菌がたっぷり! 酵素シロップ大さじ1~2を水や炭酸水で4~5倍に割って飲むとおいしい!
+11
-1
-
11. 匿名 2015/05/25(月) 16:56:21
パイナップルを入れると失敗しないよ。+4
-1
-
12. 匿名 2015/05/25(月) 16:58:50
まだ流行ってるの?
結局酵素栄養学は嘘だったんだっけ?
上白糖だけど菌が食べてくれるから血糖値上げないって言われていたけど測ったら一目瞭然で
血管弱くなるよ。
糖質少なめの果物をそのまま食べたほうが身体にいい。+53
-3
-
13. 匿名 2015/05/25(月) 17:20:07
酵素はタンパク質で補酵素はビタミン
普通に肉食と果物食べてればいいだけの話+18
-1
-
14. 匿名 2015/05/25(月) 17:25:51
酵母で発酵させた酒作りと同じようだけど?酵素関係ある?+3
-1
-
15. 匿名 2015/05/25(月) 17:30:34
え?よくないの?
まわりで流行っててみんなで作ってる!
わたしは潔癖だから
ぜったい飲めないし
白砂糖もとりたくないです(>_<)+25
-4
-
16. 匿名 2015/05/25(月) 17:35:01
作ったことあるけどお酒になっちゃって失敗しました。+6
-0
-
17. 匿名 2015/05/25(月) 17:42:35
砂糖入れないのはやったことある。
キャベツと水のみの。
手を入れたりもしない。
味はレモン、香りはキャベツ。
便秘に良いと聞いたが、結局、面倒でやめた。
砂糖入れるの良くないんだ!
知らなかった。
それなら、万○酵素とかもよくないってこと?+5
-0
-
18. 匿名 2015/05/25(月) 17:46:21
山奥まで行って、作った事あります!
講習があったんです!
草やら鎌で切って、皆で集めて…
バケツやら用意が大変でしたが。
あまりの砂糖の量の多さにビックリ……
その1回だけで終わりました(笑)+17
-0
-
19. 匿名 2015/05/25(月) 18:02:12
がんで闘病していた原千晶が酵素で良くなったとか
その話を聞いてから興味があるけど、実際どうなんでしょう+8
-1
-
20. 匿名 2015/05/25(月) 18:19:14
発酵食品ていいんだろうなーって思うけど
自分で作るの怖い笑+6
-1
-
21. 匿名 2015/05/25(月) 18:29:36
知人がいいよいいよ言ってたけど、
白砂糖も無毒化するとか、言ってて心の底から引いた。
そんなわけないでしょうよ。+37
-0
-
22. 匿名 2015/05/25(月) 18:43:10
すごいタイムリー!今日まさに作りました!+4
-3
-
23. 匿名 2015/05/25(月) 19:12:00
2年くらい前から定期的に作ってます。
クックパッドにも色々と載ってますが、果実の失敗は無いけど…野菜は「入れなきゃ良かった」って思う物もあります。
パセリ、パプリカなど、匂いの強い野菜はお勧めしません(笑)
使う果物の種類は多い方が良いです。
私は最低4種類は使います。
アラサーなので、酵素の効果は感じています。
色々と市販の酵素ドリンクも買いましたが、1番は、やはり自分の常在菌が入った手作りが体には合ってました。
ただ、瓶を煮沸したり、果実の農薬を抜いたり手間はかかりますが(u_u)
+10
-9
-
24. 匿名 2015/05/25(月) 19:15:03
手作り酵素は、発酵を早くするために砂糖を大量に使います。あと水を入れることでも発酵を促す。
そうすることで早く発酵はしますが、カロリーは高くなります。そして果物野菜本来の酵素濃度はうすくなる。
一方、きちんとしたメーカーがつくるそこそこ値段がする酵素は、砂糖や水が入っていません。
純粋に何年もかけて果物野菜を熟成させて、樽一杯の果物野菜からとれる酵素はかなり少量→かなり濃度も濃い酵素→値段高いが身体にいい
なので、家で何年もかけて酵素をつくるのは素人では無理です。
だからといって、砂糖や水を入れて作ってはただの「酵素風シロップ」という程度。
ドラッグストアの酵素ドリンクの成分表示の最初に砂糖や水と書いてない酵素ドリンクを買うほうが作るより体にいいよ。+20
-0
-
25. 匿名 2015/05/25(月) 19:27:35
胡散臭い。
はやってるから作るひとの気がしれないです。
五年後も作り続けているひと、ほとんどいないと思うよ。+15
-4
-
26. 匿名 2015/05/25(月) 19:49:05
なんかマコモ風呂と同じようなヤバさを感じる。+15
-1
-
27. 匿名 2015/05/25(月) 21:08:17
柑橘類、リンゴ、イチゴで作った
手で混ぜるのでキレイな方がよいと思って毎回薬用石鹸で洗っていたら発酵があまり進まなかったので、途中でリンゴを足して発酵完了
甘くて少し酸っぱくて美味しいです
私はクエン酸を足して毎日空腹時に飲むようにしてる
お通じが良くなったことと、少し肌質が良くなったかな
体重も少し落ちました
私には合っているようです
+5
-2
-
28. 匿名 2015/05/25(月) 21:09:37
てんさい糖と果物で作ってます。
友人から誘われたけどボーラカンパニーとかいう
水サーバーのマルチでした。
知らずに参加してしまったけど
その時に作った酵素シロップを種にしてます。
手を突っ込んでかき混ぜなくても発酵してるから
大丈夫かな?と。
サーバーは当然買ってません。+6
-1
-
29. 匿名 2015/05/25(月) 21:34:52
ネギ類は臭くて飲みにくくなるので止めたほうがいいです。同じ野菜でも大根とか人参はクセがなくて飲みやすい。
美肌効果とかは感じないけど、シュワシュワしてくるのが可愛くて作っちゃいます+5
-3
-
30. 匿名 2015/05/25(月) 21:43:16
酵素シロップというのかどうか分からないけど、5年位前に酵素ドリンクを作って飲んでました。
きっかけは腸内環境を整えるために甘酒を手作りして飲んでたことからです。
酒粕から甘酒を作って、そこに酵母があるので人参と水を入れたビンに酵母を少し足して、人参酵素ドリンクを作ってました。炭酸が発生してシュワシュワになり、1日20mlとか飲んでましたがそれなりに美味しかったです。+4
-0
-
31. 匿名 2015/05/26(火) 06:24:51
アムウェイにドップリな知人が酵素!酵素!と
言ってるので、講習会とかも絶対裏があるはず。と、思ってる+8
-0
-
32. 匿名 2015/05/26(火) 06:39:43
知人がいいよいいよ言ってたけど、
白砂糖も無毒化するとか、言ってて心の底から引いた。
そんなわけないでしょうよ。+4
-1
-
33. 匿名 2015/05/26(火) 08:40:41
もろみ酢でも飲んでた方がマシな気が・・・+6
-0
-
34. 匿名 2015/05/26(火) 15:25:41
何度も途中で腐らすし、おいしくないし、面倒だしで、続きませんでした。
カルピスでいいや。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する