-
1. 匿名 2021/12/31(金) 19:26:20
+10
-235
-
2. 匿名 2021/12/31(金) 19:26:48
ぱんぱかぱーん+132
-24
-
3. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:16
超絶大迷惑+960
-8
-
4. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:19
そうなんか…。大変だ。+32
-6
-
5. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:20
迷惑な話だ+399
-3
-
6. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:23
>>2
今週のハイライト+19
-1
-
7. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:38
大晦日に迷惑な。+521
-4
-
8. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:44
こんなモノの為にクソ寒い年の瀬に救助に行かなければならない人達が本当に可哀想。+1341
-2
-
9. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:52
助けに行ってきます+255
-23
-
10. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:13
>>1
こんな年末に
警察官も大変だわ。
人に迷惑かけるようなことは
しないでおこ+582
-4
-
11. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:20
救助費用ちゃんと取れよ
税金からは1円も出すな+799
-3
-
13. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:39
警察と消防の人達気の毒。
せっかくの大晦日、ゆっくり過ごせないね。
+498
-0
-
14. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:45
救助隊にのんびり年越させてやれよ+438
-2
-
15. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:58
大晦日だよ?
何考えてるんよ…救助に行く方ご苦労様です+532
-5
-
16. 匿名 2021/12/31(金) 19:28:59
>>1
先ずはご無事で。+44
-9
-
17. 匿名 2021/12/31(金) 19:29:06
>>1
バックカントリーとは
スキー場など管理されたエリア以外で、スキー、スノーボードをすること。+789
-3
-
18. 匿名 2021/12/31(金) 19:29:26
大晦日のこんな悪天候の中、仕事といえど救助に向かわないといけない方々大変すぎる。無事に助かるといいね。+340
-0
-
19. 匿名 2021/12/31(金) 19:29:39
最中でしよ+1
-1
-
20. 匿名 2021/12/31(金) 19:29:51
あーあ、救助隊の方々が気の毒
こういうの自己責任だよ。寒波きてるのに自ら山に入るんだからさ+366
-0
-
21. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:02
天候が荒れると予報が出ていて遭難した時は捜索費用は自己負担にしないとこういう人達は減らない+325
-1
-
22. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:09
ばかじゃねーの
4日まで待っとけ。+415
-1
-
23. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:32
年越し寒波だよね、、+17
-1
-
24. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:49
>>8
バックカントリーってスキーコースじゃなくて鎖で繋いだ立ち入り禁止エリアの山林で許可なくスノボする事だからどの辺りで遭難しているか捜索に時間かかるんだよね
年末だしまだ札幌降っていないけどこれから日本海側吹雪くかもと警戒のタイミングで大迷惑な+474
-5
-
25. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:52
迷惑+32
-1
-
26. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:53
仕事以外は引きこもりでつまんない人生だけど人に迷惑かけてないだけマシだなと思った。+407
-1
-
27. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:02
バックカントリーがわからなかったんだけど、
整備されてない山を滑ることなんだね
シーズン中にスキーすることは悪いとは言わないけど、しっかり経験と知識があっての結果なのかが気になるわ+93
-2
-
28. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:05
そういう奴は助けなくていいよね
なーにが『バックカントリースキー』だよ
コース外を勝手に滑るアホな行為をスポーツの一種みたいに言うな+506
-3
-
29. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:25
まさか外国人だったりしないよね?
日本人でも外国人でもちゃんと教えてね。+141
-1
-
30. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:30
>>17
リア充どもが+6
-46
-
31. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:40
>>9
ベロで「ズン!」して、お仕置きしてください。+75
-1
-
32. 匿名 2021/12/31(金) 19:31:40
整備されてない所で滑るなよ
そりゃ遭難するわ…
しかも大雪の時に迷惑+106
-1
-
33. 匿名 2021/12/31(金) 19:32:01
なんでスキーなんか…
紅白始まってるのに+18
-1
-
34. 匿名 2021/12/31(金) 19:32:02
BCできるスキー場とできないところあるけど、札幌国際はどうだろうね。青森のどこかはガイド付きでBCやってるって聞いた。
リフトで上行ってコース外へ行ってるならもう自己責任でしょ…+59
-0
-
35. 匿名 2021/12/31(金) 19:32:05
こういうの遭難しても救助要請しませんって一筆書いてからやってほしい。+214
-0
-
36. 匿名 2021/12/31(金) 19:32:18
大晦日に救助に行かなきゃ行けない人たちのことも考えろっての。
家族で過ごす予定だったかもしれないじゃん。+205
-3
-
37. 匿名 2021/12/31(金) 19:33:07
救助で出動した方の家庭では、「お父さん遅いね…」と心配して待つのかな。
さすがに、こういう遊びは控えたほうが良い。+222
-2
-
38. 匿名 2021/12/31(金) 19:33:14
冬山はいかないほうが身のため+23
-2
-
40. 匿名 2021/12/31(金) 19:33:21
大晦日と三が日は救助も年末年始休みでいいやん+127
-2
-
41. 匿名 2021/12/31(金) 19:33:40
調べたけど何でこんなのが合法になってるのか分からなかった+21
-2
-
42. 匿名 2021/12/31(金) 19:34:11
自力で下山してください+119
-6
-
43. 匿名 2021/12/31(金) 19:34:37
>>27
国母が五輪後はバックカントリー転向して日本では割と第一人者だったそうだけど批判はあれど世界トップレベルの技量の人がやるものを吹雪警戒されるタイミングと場所で素人がやるな馬鹿+138
-2
-
44. 匿名 2021/12/31(金) 19:34:55
>>24
バックカントリー=無断じゃないよ。
無断が目立つけど、ちゃんと届け出だして正規に入山してる人たちもいるよ。+19
-47
-
45. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:03
>>29だいたいは道外在住の日本人だよね
+11
-14
-
46. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:09
兵庫の1人だけ見つかってない人はどうなりましたか?
4人は助かりましたよね?+17
-0
-
47. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:17
>>36
しかもおバカさんたちのせいで、命かけて助けなきゃならないなんてかわいそう+79
-0
-
48. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:22
>>1
もうほっとけば?
朝にはラブラブな氷像になるでしょw+107
-7
-
49. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:28
本当に迷惑な奴ら。
4日から捜索してあげればいい。+42
-2
-
50. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:29
+3
-2
-
51. 匿名 2021/12/31(金) 19:36:30
>>11
多分請求されると思う+124
-2
-
52. 匿名 2021/12/31(金) 19:36:51
大雪の予報でてたよね?
大迷惑+18
-0
-
53. 匿名 2021/12/31(金) 19:37:05
穴待たず(冬眠しないヒグマ)にやられる可能性もある。
自分は絶対大丈夫って思うんだろうね。
超絶迷惑。+65
-1
-
54. 匿名 2021/12/31(金) 19:37:17
荒れてんだから落ち着いてから行ってあげればよい。
皆さんゆっくり年越して。+23
-0
-
55. 匿名 2021/12/31(金) 19:38:45
全国的に荒天だとわかっててなにやってんだ。
+25
-0
-
56. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:03
>>2
ぱんぱかトピなの?+4
-1
-
57. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:12
>>8
救助隊も命懸けだもんね。+132
-0
-
58. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:12
あんまり詳しくないんだけどあんな予報出てる中でも許可下りるもんなの?+6
-0
-
59. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:15
この前、どこかの県で遭難?のニュースあったよね。
どうなったんだろう。+7
-0
-
60. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:38
>>36
もし家族が救助隊で、万が一何かあったら私だったら一生許さない…。
そのくらいの覚悟で雪山に入れっての。てかそもそも自己責任で救助要請するなよ。+106
-1
-
61. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:40
さっさと助けろ
人の命がかかってんだぞ+1
-28
-
62. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:43
なにお洒落にバックカントリーなんて言ってんだよ+62
-0
-
63. 匿名 2021/12/31(金) 19:39:59
>>45
外国人もかなり多いよ+18
-2
-
64. 匿名 2021/12/31(金) 19:41:22
>>24
バックカントリーの認識が間違ってると思う+58
-0
-
65. 匿名 2021/12/31(金) 19:42:16
>>8
うちの親は定年したけどさ本当冬の救助に行く父のこと心配で生きた心地しなかった。家庭持っててお子さん、彼女さん、妊婦の奥さんいる方いると思うんだよね、絶対帰って来て欲しい+269
-1
-
66. 匿名 2021/12/31(金) 19:43:00
救助する側も心配なんだけど大丈夫なのかな?+7
-0
-
67. 匿名 2021/12/31(金) 19:43:20
嫌がらせだよな…+2
-0
-
68. 匿名 2021/12/31(金) 19:43:41
>>61
お前が行け(笑)+9
-0
-
69. 匿名 2021/12/31(金) 19:45:00
>>8
山に限らず救助代も請求する制度を整えてほしい
軽い気持ちで行って遭難して救助要請、助ける側も命懸けなのに+253
-1
-
70. 匿名 2021/12/31(金) 19:45:30
>>24
不法侵入と同じような感じですか?+2
-12
-
71. 匿名 2021/12/31(金) 19:45:47
バックカントリーは止めろとあれほど+12
-0
-
72. 匿名 2021/12/31(金) 19:45:51
>>1
これが速報?
勝手に救助してろって話でしょ。
+9
-1
-
73. 匿名 2021/12/31(金) 19:45:58
>>9
いやいや、殺し屋やん!
+50
-0
-
74. 匿名 2021/12/31(金) 19:46:58
バックカントリー→コース外滑降
捜索料ガッポリとったれ、って思う。
+27
-0
-
75. 匿名 2021/12/31(金) 19:47:23
本望です+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/31(金) 19:47:29
>>35
こないだサーキット場で起きた死亡事故裁判で亡くなられた方はサーキット場に一筆書いてたけど遺族側が納得できないだかで億勝ち取ってたからあんまり効力なさそう+30
-0
-
77. 匿名 2021/12/31(金) 19:47:29
それは草+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/31(金) 19:47:30
救助も大晦日価格でお願いしますだわ。
+15
-0
-
79. 匿名 2021/12/31(金) 19:47:56
自業自得+6
-1
-
80. 匿名 2021/12/31(金) 19:48:02
>>9
桃白白!どこの柱使って定山渓まで飛んでいくんだろうw+27
-0
-
81. 匿名 2021/12/31(金) 19:48:46
>>28
もっとクソダサい名前にすればいいのにな
バカがカッコいいと勘違いしそうなやつ+75
-1
-
82. 匿名 2021/12/31(金) 19:49:26
救助隊の方々の命最優先でお願いします
+14
-0
-
83. 匿名 2021/12/31(金) 19:49:48
>>80
柱の色から推察するに、どこかのラブホの柱だね🏩+6
-1
-
84. 匿名 2021/12/31(金) 19:50:25
>>63
わたしが住んでるとこもスキー場あって海外からも沢山来るんだけど、バックカントリーしたがる人多いし去年も行っちゃいけない場所にバックカントリーにいって助け求めた白人がいた。+30
-1
-
85. 匿名 2021/12/31(金) 19:50:35
温暖化で雪がない雪がないと毎年言ってたのに
+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/31(金) 19:51:03
>>1
爆弾低気圧の日は遭難しやすいんだけどね
そういうのも考えてほしいね 兵庫でも大変なことになってるんだし
ルール守って滑らないとね+27
-0
-
87. 匿名 2021/12/31(金) 19:51:42
>>13
せめて、手当をはずんでほしい。出るのかな?+15
-0
-
88. 匿名 2021/12/31(金) 19:52:14
>>17
バックカントリーって何ぞ?
と思いながら読み進めてたから助かった
ありがとう+449
-0
-
89. 匿名 2021/12/31(金) 19:52:24
遭難しても助けませんって約束させてから、行かせたら?
それでも行くバカはいるんだろうけど+8
-0
-
90. 匿名 2021/12/31(金) 19:53:07
この大晦日にすげー迷惑な男女。
大寒波だつってるのに。
絶対道民じゃなくて観光でスキーかスノボの奴らだと思う。アホめ。+69
-1
-
91. 匿名 2021/12/31(金) 19:53:35
一応届け出してチケット購入すればバックカントリー出来る山とあるけどちゃんと届け出してそのコース行っているんだろうか
去年はイタリア人7人グループが1月1日にコース外遭難して自力下山して来たとあるけど日本にも海外にも救助隊の迷惑考えないアホは多いね+16
-1
-
92. 匿名 2021/12/31(金) 19:54:17
>>9
パイパイさん、寒いのだから家でじっとしとこうよ。
+36
-0
-
93. 匿名 2021/12/31(金) 19:54:35
呆れるけれど救助へ向かった人達の為にも助かってほしいね。+4
-0
-
94. 匿名 2021/12/31(金) 19:54:56
>>11
山岳救助ってすごくお金かかるって聞いたことある
確か自腹になるはずだと思うけど+129
-0
-
95. 匿名 2021/12/31(金) 19:55:21
>>76
理不尽やわ
当人が何かあっても自己責任ですって一筆書いてんだろ?+48
-0
-
96. 匿名 2021/12/31(金) 19:55:42
くまさんの出番+2
-0
-
97. 匿名 2021/12/31(金) 19:56:53
バックカントリーって高いところからのスキーなんやね。
後ろ向きでスキーをする競技かと思ったよ。+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/31(金) 19:56:57
よくやるね…こんな日に。+3
-0
-
99. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:06
こういう連中には救助費用を請求していいよ。+3
-0
-
100. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:20
救助が明日の朝以降とか時間がかかった場合、命の危険性はないのかな?+5
-1
-
101. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:24
>>1
年末年始の不要な登山はお控えください。+31
-3
-
102. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:56
>>76
横。
一筆の意味ないね。+45
-0
-
103. 匿名 2021/12/31(金) 19:57:59
心中と見なしても良し+9
-1
-
104. 匿名 2021/12/31(金) 19:58:00
大晦日に超迷惑な…
そのまま年を越す覚悟でバックカントリーしろや+27
-0
-
105. 匿名 2021/12/31(金) 19:58:24
>>28
もうコースのエリア外での遭難は救助費用請求するようにしないとダメだね
+68
-1
-
106. 匿名 2021/12/31(金) 19:59:58
>>44
届けを出して正規に行く人達は装備もちゃんと考えて準備するよね
でも、この>>1の記事の男女はどうなんだろう
天候や荷物のチェックとか事前にしてるとは思えないわ+85
-1
-
107. 匿名 2021/12/31(金) 20:00:07
これって税金…だよね?
実費にしてもらいたいわ。
救助に行かされる方達が気の毒…。
もう名前公表でいいよ。+14
-3
-
108. 匿名 2021/12/31(金) 20:01:10
こんなのほっとけ+3
-2
-
109. 匿名 2021/12/31(金) 20:01:17
迷惑なアベックだわな+7
-1
-
110. 匿名 2021/12/31(金) 20:01:19
消防団にまで救助依頼来たら可哀想。ボランティアなのに+7
-0
-
111. 匿名 2021/12/31(金) 20:02:14
二次被害出る可能性あるから、夜明けまで救助は待ったほうがいいよ+14
-0
-
112. 匿名 2021/12/31(金) 20:02:43
アホでしょ。自力で帰って来い!+6
-0
-
113. 匿名 2021/12/31(金) 20:02:54
>>8
これがなければ救助隊員は家族で団欒しながら静かに大晦日過ごせたでしょうよ。
年末年始の割増料金とったれや!!+201
-0
-
114. 匿名 2021/12/31(金) 20:03:20
仕事で遭難したならまだしも、好き勝手した連中の救助なんて
私ならモチベーションが下がるよ。+10
-0
-
115. 匿名 2021/12/31(金) 20:03:29
>>9
仕留めにいくなよ…+25
-0
-
116. 匿名 2021/12/31(金) 20:03:58
>>94
このスキー場に関してはコース外遭難の救助費用は基本料5万、救助隊1人辺り1時間5000円、雪上車1台につき1時間5万円、スノーモービルだと1万円、救助活動時間が午前5時を過ぎた場合は全て25%増し、午後10時から午前5時までの救助なら50%増し、ゴンドラ使用料1往復辺り1人1500円と救助の時間帯と期間、人数によりどの程度請求されるのかとても分かりやすく明記されているね
余程コース外遭難が多いんだろうな+168
-0
-
117. 匿名 2021/12/31(金) 20:04:36
友達がこれやってるんだよな。一度木に激突する事故おこしてるけど懲りずにまだやってる。こういうニュースの度に友達じゃないかなと思いながら見てる。
+9
-0
-
118. 匿名 2021/12/31(金) 20:04:40
>>109
アベックって響き好きww+2
-1
-
119. 匿名 2021/12/31(金) 20:05:34
>>53
穴待たず→穴持たず。
大晦日なのでお酒飲んだら間違えました…。+16
-0
-
120. 匿名 2021/12/31(金) 20:06:34
遭難した場合、救助はなしで構いません。
↑
こういう書類にサインとかないのかな。+9
-0
-
121. 匿名 2021/12/31(金) 20:07:07
寒波到来って知っていて行ったのかな。呆れた!
本当に迷惑。+5
-0
-
122. 匿名 2021/12/31(金) 20:07:48
>>1
これから趣味で行く山海遭難の助かったやつは
顔名前出しして会見謝罪して。
捜索費用もきっちり払え+33
-1
-
123. 匿名 2021/12/31(金) 20:08:32
>>53
2001年頃に定山渓だかで人がヒグマに食い殺された事件があったと記憶している+16
-0
-
124. 匿名 2021/12/31(金) 20:08:41
年末年始くらい黙って家にいるか、その辺の温泉宿でのんびり過ごそうよ。
+4
-0
-
125. 匿名 2021/12/31(金) 20:08:58
>>43
ちっ
うるせえなーでお馴染みの大麻で捕まった人?+25
-0
-
126. 匿名 2021/12/31(金) 20:09:43
ふざけんなやー+1
-0
-
127. 匿名 2021/12/31(金) 20:11:15
+15
-0
-
128. 匿名 2021/12/31(金) 20:11:17
日本人?去年か一昨年外国からの観光客がバックカントリーで遭難怪我して助けられたよね
+1
-2
-
129. 匿名 2021/12/31(金) 20:11:20
こんな寒波の時になんで行くんだよ…+8
-0
-
130. 匿名 2021/12/31(金) 20:11:34
>>116
うわ、そうなんだ…明示してあるんだね。
救助隊員1人1時間五千円ってだけでもうだいぶかかるの分かるわ。
以前、山岳救助のドキュメントで、無理な登山した人に対して救助隊員がかなりキツイ物言いで注意してたの見たけどさ、それが当然よ。+153
-0
-
131. 匿名 2021/12/31(金) 20:12:01
>>9
寒いから行かなくていいよ。うちで紅白見てな。自業自得なんだよ+3
-2
-
132. 匿名 2021/12/31(金) 20:12:25
>>69
現実は救助代の支払い義務もないんだっけ?
+17
-0
-
133. 匿名 2021/12/31(金) 20:12:55
>>116
やっす、一時間5千とか。+95
-2
-
134. 匿名 2021/12/31(金) 20:13:33
>>17
初めて知った。
しかし、クソ迷惑なことを+312
-3
-
135. 匿名 2021/12/31(金) 20:13:53
もしもクマに襲われたら、遺体ほとんど残らんやろな
親も気の毒やわ+2
-1
-
136. 匿名 2021/12/31(金) 20:13:56
>>116
もっと請求してもいいんじゃない?+119
-0
-
137. 匿名 2021/12/31(金) 20:14:23
熊 が で な い と い い ね+15
-0
-
138. 匿名 2021/12/31(金) 20:14:24
午後5時ってもう暗くない?
そんな時間からも救助に行くの?
どうか二次被害がありませんように。+9
-0
-
139. 匿名 2021/12/31(金) 20:14:24
>>17
どういうこと?これは許されていることなの?+115
-0
-
140. 匿名 2021/12/31(金) 20:14:55
>>136
だよね。
命懸けの救助に見合ってない金額じゃん+43
-0
-
141. 匿名 2021/12/31(金) 20:15:57
>>1
西日本でも大雪だったのに、北海道て…生きるか死ぬかになるやん。
救助隊も危険にさらされるし迷惑すぎ。大晦日くらい静かにしてりゃいいのに+59
-0
-
142. 匿名 2021/12/31(金) 20:16:51
>>9
千歳飴思い出した+7
-0
-
143. 匿名 2021/12/31(金) 20:18:05
>>1
バッグカントリーって何ですか?+0
-3
-
144. 匿名 2021/12/31(金) 20:18:38
羆がアップをはじめてなければイイネ+4
-0
-
145. 匿名 2021/12/31(金) 20:18:46
今日寒波来るって言ってたよね?
てか、スキー場じゃないところってアホ…+4
-0
-
146. 匿名 2021/12/31(金) 20:19:21
>>130
しかも今日のリフト営業は15時終了と出ているから17時前後に救助要請するってバックカントリーの届けちゃんと出している客なのかな…
+69
-0
-
147. 匿名 2021/12/31(金) 20:20:08
>>8
こちら札幌市民ですが今日なんて最高気温-6度ってくらい極寒だよ。雪山なんてどれだけ寒いか恐ろし過ぎる。捜索される方が不憫すぎる。+117
-1
-
148. 匿名 2021/12/31(金) 20:20:18
自腹でお願いいたします。+1
-0
-
149. 匿名 2021/12/31(金) 20:20:25
>>139
違法ではないよ。
スキー場のコース外っていう概念じゃなくて、ただ山の好きなところを滑ってるって感じ。+62
-0
-
150. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:07
想像力と自制心って本当に大切だなあ。+3
-0
-
151. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:12
>>140
日が落ちてからの救助は二重遭難しないように大人数でやるし1時間や2時間じゃ見つからないからこの金額でも最終的にかなりの請求額になるよ+43
-0
-
152. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:42
>>8
こういう迷惑な人達の
救助に行くのは三が日終わってからにすべきよ+149
-0
-
153. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:52
>>34
BCとか言うなよ
かっこつけてんのかってw
+5
-8
-
154. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:56
>>113
そうだよね。
割増も2倍じゃなくて10倍くらいでもいい。
救助隊員もその家族もブチ切れていいやつだし、やらかしたバカは謝罪もんだわ+97
-0
-
155. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:56
>>94
ヘリを出すと高い。
そのための保険がある。+21
-0
-
156. 匿名 2021/12/31(金) 20:23:29
>>8
ここ数年増えてない?
外国人みたいな事をするようになったよね
+38
-1
-
157. 匿名 2021/12/31(金) 20:25:32
>>118
そんな事を言うからほらー+0
-0
-
158. 匿名 2021/12/31(金) 20:25:45
>>60
分かるよ。
許せないよね+4
-1
-
159. 匿名 2021/12/31(金) 20:26:09
>>57
生活していてとか仕事でやむなく雪山に行っての救助要請じゃないもんね
命かけたくない+44
-0
-
160. 匿名 2021/12/31(金) 20:26:51
>>17
スキー場のコース外だから余計探すの大変だよね
迷惑行為ではないのか?+190
-0
-
161. 匿名 2021/12/31(金) 20:26:53
暖かい室内からドローンで捜索とかでいいよ+24
-0
-
162. 匿名 2021/12/31(金) 20:28:33
>>1
救助なんて必要なし
さっさとタヒね+1
-0
-
163. 匿名 2021/12/31(金) 20:28:55
>>17
自己責任自己責任。+114
-0
-
164. 匿名 2021/12/31(金) 20:29:13
>>29
外国人が払わないまま帰国してそれっきりとかありそう。大使館とかに肩代わりして払わせるように出来ないのかな?+94
-1
-
165. 匿名 2021/12/31(金) 20:29:38
>>17
そこに捜索に行くのしんどい
まずなにをもって遭難と思ったんだろ+99
-1
-
166. 匿名 2021/12/31(金) 20:30:41
>>161
UFOキャッチャーだ
+0
-0
-
167. 匿名 2021/12/31(金) 20:30:43
>>1
これ思い出した バックカントリースノーボードで遭難した人+9
-26
-
168. 匿名 2021/12/31(金) 20:30:53
>>1
自分は大丈夫とか、確信のない自信を持って、登山とかバックカントリーとかしないで欲しい。プロでも遭難するんだから。年末年始や、天候が荒れそうな日は無理しないで欲しい。自分のためにも、周りの人のためにも。+31
-0
-
169. 匿名 2021/12/31(金) 20:31:55
長野ですが気温がマイナス22℃のところありましたよー。本州でさえこれなら北海道は…。この寒波はやばすぎる。今行くなんて雪山なめてるとしか思えない。
そんな野外で一晩なんて想像もしたくない。少し外出るだけでも肌が痛い。
気の毒なのは救助隊の方々。+26
-0
-
170. 匿名 2021/12/31(金) 20:31:56
>>165
ビバーク確定を認識した時点+10
-0
-
171. 匿名 2021/12/31(金) 20:32:12
>>161
ホント、救助に行く人の命も大事だから。+1
-0
-
172. 匿名 2021/12/31(金) 20:32:49
>>167
今回の男女も救助されたらぜひ会見してほしい。+67
-0
-
173. 匿名 2021/12/31(金) 20:32:58
>>17
それなら自業自得!しばらく周りの人から白い目で見られますように+101
-0
-
174. 匿名 2021/12/31(金) 20:33:06
>>170
ビバークできるだけの用意してればいいんだろうけど。+8
-0
-
175. 匿名 2021/12/31(金) 20:34:56
>>1
バックカントリーって何?kwsk
ファックカントリーかと思った!ごめ。酔ってるw
+1
-7
-
176. 匿名 2021/12/31(金) 20:35:49
費用請求してちゃんと払った人ってどれくらいいるんだろうね。こういう遭難の仕方する人って大体ちょっとアレだろうから普通に皆踏み倒してそう。+10
-0
-
177. 匿名 2021/12/31(金) 20:36:11
>>72
救助しなくてもいいのに。
だって奴ら自らの意思で、コース外れたんでしょ?+10
-1
-
178. 匿名 2021/12/31(金) 20:36:46
>>1
バックカントリーなんて、あえて危険そうなんだけど。安全を確保するために他人を巻き込んではいけないよ、+0
-0
-
179. 匿名 2021/12/31(金) 20:37:17
>>1
年の最後を飾るのか、年の始めを飾るのか...+0
-0
-
180. 匿名 2021/12/31(金) 20:37:26
>>122
登山バックカントリーやマリンスポーツする人のほとんどは、山岳またはマリンスポーツ保険に入っています。
万一の際、何百〜一千万単位の救助費用請求がくることを知っているので当然のように入っています。
救助費用はこの保険から支払われます。
バックカントリーするようなエキスパートレベルになると保険未加入者は0に等しいです。+10
-1
-
181. 匿名 2021/12/31(金) 20:38:03
>>174
ビバーク装備してても下山できるかどうかは天候による
山の天気は変わりやすい+7
-0
-
182. 匿名 2021/12/31(金) 20:38:12
>>17
禁止のエリアで滑ってたなら
年明けて通常勤務の時間までほっとければいいのにね+165
-2
-
183. 匿名 2021/12/31(金) 20:38:27
災害とか事故じゃないのに、救助に行かなきゃいけないんだよね。+2
-0
-
184. 匿名 2021/12/31(金) 20:38:31
>>90
それが道民でもアホはいるのよ
パウダースノーのバージンスノーがいい!とか言ってバックカントリー行く知り合いいる
コース外なんだから高額に救助料金取ってもいいんじゃない?と思うわ+45
-1
-
185. 匿名 2021/12/31(金) 20:39:36
>>9
トドメやん+13
-0
-
186. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:13
大晦日に救助隊の人達に迷惑かけんな。+4
-0
-
187. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:17
定山渓で遭難どこですんの?感覚ないわ+1
-0
-
188. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:58
>>116
救助隊1人あたり1時間5000円って安すぎない?救助隊の方々も雪深い中を命がけで助けに行くのに。+110
-0
-
189. 匿名 2021/12/31(金) 20:41:30
>>59
兵庫の?
4人は下山中に発見され救助
残された1人は不明で捜索中
29日捜索再開と出てたが…続報なし
+16
-0
-
190. 匿名 2021/12/31(金) 20:42:17
ビューホテルのプールでもいっときゃよかったのに+2
-0
-
191. 匿名 2021/12/31(金) 20:42:37
>>149
ただし遭難したら自己責任ってくらいに考えないと駄目だわ
スキー場的には安全じゃないとしている訳だし+92
-0
-
192. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:38
山は営業停止しないの?+0
-0
-
193. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:41
>>181
年末年始は寒くなるって天気予報で何回もやってたのに、ましてや山なんて、素人でもバックカントリーや登山は危険だと分かるのに。とにかく、遭難者も救助者も無事に下山できることを祈ります。+27
-1
-
194. 匿名 2021/12/31(金) 20:45:02
遭難のニュース多いね。
年間数凄いんだろうな。+2
-0
-
195. 匿名 2021/12/31(金) 20:45:53
今夜からあれるから二次被害考えて雪が溶けてから探したらいいんじゃないかな+6
-0
-
196. 匿名 2021/12/31(金) 20:46:41
明日から天気が荒れて危険だから二次被害考えて雪が溶けてから救助にいけばいいんじゃないかな+1
-0
-
197. 匿名 2021/12/31(金) 20:47:08
>>1
なんで寒い時にさらに寒いとこに行くかなぁ。コタツでみかん食べて紅白見ながら、ガルの紅白トピやるのサイコーなのに。+6
-0
-
198. 匿名 2021/12/31(金) 20:50:57
>>189
ありがとうございます!
救助隊も、大変ですね…。
訓練とか凄そうです。+3
-0
-
199. 匿名 2021/12/31(金) 20:51:44
>>17
コース外で滑る話は聞いていたけど、バックカントリーって名前があるのは知らなかった。
ありがとう。
今日の札幌めちゃくちゃ寒いよ。
スキー場なんて市街地から離れてるからさらに寒いだろうな。
救助に向かう人たちが怪我や風邪を引くことないといいな。+116
-0
-
200. 匿名 2021/12/31(金) 20:52:39
大晦日は黙って家にいろ‼︎余計な仕事増やすな‼︎+4
-0
-
201. 匿名 2021/12/31(金) 20:53:41
バカントリー+28
-0
-
202. 匿名 2021/12/31(金) 20:54:15
救助隊も
年末年始は休みたい隊+39
-0
-
203. 匿名 2021/12/31(金) 20:57:06
>>180
スキー場でスキーする程度なら保険とか入ってなさそう。
軽い気持ちでやるみたいだよ。+10
-1
-
204. 匿名 2021/12/31(金) 21:04:37
こういうニュースをみると、自分がアクティブバカじゃなくて本当によかったと思う。
+69
-2
-
205. 匿名 2021/12/31(金) 21:05:15
>>164
救助費用払わなかった国の遭難者はこれから放置したらいいのに
恨むならバックれた自国の先人を恨め+65
-1
-
206. 匿名 2021/12/31(金) 21:11:15
もうさ、警察や救助隊も「年末年始の対応は3日以降になります。」とか通してあげたい。
じゃないと理不尽すぎる。。そうしないと減らなそうだもん。ルール守らない人、軽装備で山に行っちゃう人とか。+41
-0
-
207. 匿名 2021/12/31(金) 21:15:34
コース外の救助はしないって誓約書書かせればいいよねー。
救助行く人だってかなり危険だよ、、、+53
-1
-
208. 匿名 2021/12/31(金) 21:15:52
>>167
この人は見た目がこれだから会見開始時はかなり批判されたけどロッククライミングも経験あって携帯スコップやアルミシート、食糧も持参で早い段階で雪洞掘って体力温存して3日間無事だったんだよ
今回の遭難者はどの程度の装備しているのか+73
-1
-
209. 匿名 2021/12/31(金) 21:17:07
>>1
何人も遭難者が出てて危険だからコース外からは出ないよう、バックカントリーはしないように散々あちこち警告の看板とかが出されてる昨今でまた?!
バカすぎ
救出費用を全額+危険手当100万円請求されれば良いのに+35
-1
-
210. 匿名 2021/12/31(金) 21:17:41
>>175
大晦日だからね+0
-0
-
211. 匿名 2021/12/31(金) 21:23:35
>>123
南区はヒグマ多いイメージ。+7
-0
-
212. 匿名 2021/12/31(金) 21:24:09
>>8
私も札幌だけど今の外の気温-9℃だわ
定山渓の方
しかも雪山ならもっともっと冷え込んでるんだろうなぁ
ドカ雪じゃなかったのがまだ救いだけど救助の方々が気の毒すぎる+56
-0
-
213. 匿名 2021/12/31(金) 21:24:27
道内ニュースで、今2人救助されたってやってる+19
-0
-
214. 匿名 2021/12/31(金) 21:27:00
>>17
検索しようと思ったら出てきてラッキー+4
-0
-
215. 匿名 2021/12/31(金) 21:28:40
>>213
それなら重傷じゃないし救助費用もそこまで高額じゃなくて救助隊の消耗も軽微で何より
でも迷惑だから年末年始は辞めなさい+23
-0
-
216. 匿名 2021/12/31(金) 21:29:18
>>212
札幌近郊、同じく-9℃
救助する方々、本当にお疲れさまです。+10
-0
-
217. 匿名 2021/12/31(金) 21:31:00
年の瀬やぞ……+2
-0
-
218. 匿名 2021/12/31(金) 21:32:24
吹雪いてきたら救助活動はさすがに切り上げるんだよね。
危なすぎるから。+6
-0
-
219. 匿名 2021/12/31(金) 21:38:49
ルール守らないやつを助けるルールあるんか?+6
-0
-
220. 匿名 2021/12/31(金) 21:39:15
>>122
あなたには迷惑かけてないと思いますが+1
-7
-
221. 匿名 2021/12/31(金) 21:44:19
>>218
8時頃に無事発見されたからこれ以上の捜索はない
参加した救助隊がこれ以上危険な目に遭わないのだけは喜ばしい+21
-0
-
222. 匿名 2021/12/31(金) 21:45:04
>>81
素直に「整備エリア外」とか「禁止区域」とかで良いのでは?+18
-0
-
223. 匿名 2021/12/31(金) 21:45:50
散々ニュースで年末年始は最強寒波が来るって言われてたのに、何してんだかね…+14
-0
-
224. 匿名 2021/12/31(金) 21:47:37
>>213
良かったね+15
-0
-
225. 匿名 2021/12/31(金) 21:47:37
>>76
あれは整備不良のオイル漏れが原因の事故で運営側に過失があったから念書より過失が重視されたんだよ
+22
-0
-
226. 匿名 2021/12/31(金) 21:47:41
天気予報みろ+1
-0
-
227. 匿名 2021/12/31(金) 21:47:45
>>19
もなか+0
-0
-
228. 匿名 2021/12/31(金) 21:48:08
>>22
www+24
-0
-
229. 匿名 2021/12/31(金) 21:53:42
バックカントリーじゃなくて冒険ごっこじゃん+2
-0
-
230. 匿名 2021/12/31(金) 21:55:35
自業自得だからほったらかしでいい+1
-0
-
231. 匿名 2021/12/31(金) 21:56:28
莫大な費用を請求すべき
+3
-0
-
232. 匿名 2021/12/31(金) 21:57:18
>>206
銀行ATMの「振り込み実施は翌営業日(1月3日)となります」みたい+4
-0
-
233. 匿名 2021/12/31(金) 21:57:27
どうせ懲りずにまたやるよ+2
-0
-
234. 匿名 2021/12/31(金) 21:57:47
>>160
コース外禁止の場所と
バックカントリーが同じになってるコメントばっかりだね
この場所がどっちかは知らないけどバックカントリーはれっきとしたスポーツだから+3
-16
-
235. 匿名 2021/12/31(金) 21:58:27
先に救助費用貰ってから救助に向かう+2
-0
-
236. 匿名 2021/12/31(金) 21:59:15
バカは名前と顔を公表すべき+4
-0
-
237. 匿名 2021/12/31(金) 22:00:42
>>1
地元だけど定山渓で遭難
なんてありえない
バックパッカーって
格好いい言い方してるけど
コース外れて滑ってたんでしょう+12
-1
-
238. 匿名 2021/12/31(金) 22:01:46
i'm ed staford.+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/31(金) 22:01:55
>>213
糞+5
-0
-
240. 匿名 2021/12/31(金) 22:04:16
>>17
カントリーミュージックのバックダンサーが山でイベントしていて遭難したのかと勝手に思ってた。教えてくれて有難う。+24
-0
-
241. 匿名 2021/12/31(金) 22:04:22
>>213
救助隊の皆様、お疲れ様でした!
費用はしっかり請求して下さいな+24
-0
-
242. 匿名 2021/12/31(金) 22:10:34
>>87
知り合いの消防士は年始に出ると10万手当出てたから家族に仕事行かされてた笑+8
-1
-
243. 匿名 2021/12/31(金) 22:12:54
>>36
大晦日だろうが正月だろうがいつも通りに出勤してるよ
警察も救急隊も消防士も+7
-0
-
244. 匿名 2021/12/31(金) 22:13:17
>>220
本気?+2
-0
-
245. 匿名 2021/12/31(金) 22:17:34
>>116
ゼロ幾つか足りないんじゃないかな。
絶対取りはぐれないようにして欲しい。+28
-0
-
246. 匿名 2021/12/31(金) 22:19:46
迷惑な奴ら+1
-0
-
247. 匿名 2021/12/31(金) 22:20:31
>>9
やったれやったれww+10
-0
-
248. 匿名 2021/12/31(金) 22:24:04
ビューホテルのプールでもいっときゃよかったのに+0
-0
-
249. 匿名 2021/12/31(金) 22:32:12
>>175
やだ!大笑いした。
そんなカントリーあったら行ってみたいわ。笑+1
-0
-
250. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:44
>>204
うん。
アクティブにしないと死ぬ病気にかかってなくてよかった+4
-0
-
251. 匿名 2021/12/31(金) 22:36:43
>>17
スキーで逆走してるのかと思ったアホの私からありがとう+65
-1
-
252. 匿名 2021/12/31(金) 22:37:39
そういえば一人だけ動けなくなって、他の仲間達は下山し取り残された男性がいたけどその後捜索はどうなったのだろうか。+22
-0
-
253. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:10
コース外で滑るバカ達なので「バックカントリースキー」って言わず
「救助要請には一切応じないですよスキー」って呼び名にすればいいのに+64
-2
-
254. 匿名 2021/12/31(金) 23:00:20
>>17
外国語を万人がわかってる義務があるみたいに記事に使うのやめて欲しいわ
ロックダウンだのもそうだった+16
-9
-
255. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:39
>>8
こういう真夜中の時間でも捜索ってするの??
何時ごろまで捜索ってしてくれるものなのかな
大晦日くらい、家族団らんしてほしいよ+18
-2
-
256. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:47
>>252
悪天候で31日の捜索も見送られたらしい。
車の中に残してだけど雪がさらに積もっただろうし…。+27
-0
-
257. 匿名 2021/12/31(金) 23:15:38
国際スキー場ってコース内でも頂上付近なら、結構ホワイトアウトすることあるからなー。
ほんと大晦日に迷惑なやつら。
+31
-2
-
258. 匿名 2021/12/31(金) 23:26:05
>>220
正気か?w+4
-0
-
259. 匿名 2021/12/31(金) 23:38:13
禁止エリア入った人らは助けなくて良いよ。+36
-1
-
260. 匿名 2021/12/31(金) 23:45:47
助けに行く人の身にもなりなさい!+30
-0
-
261. 匿名 2021/12/31(金) 23:58:44
サーフィンや登山も好きでやってるのだから捜索する必要ないよね+16
-1
-
262. 匿名 2022/01/01(土) 00:39:11
>>234
そうだとしても遭難する可能性のあるスポーツをわざわざ大晦日にやる?+49
-1
-
263. 匿名 2022/01/01(土) 00:41:07
>>193
なんか台風で荒れた海にわざわざ行く人と似てるな+35
-1
-
264. 匿名 2022/01/01(土) 00:42:27
>バックカントリーをしていて
区域外無断滑走と言え‼
救助は正月明けまで待て‼
それまでビバーグしとけよ+50
-1
-
265. 匿名 2022/01/01(土) 00:43:19
>>1
地元だけど今日ありえないくらい寒い
凍死するだろう+38
-0
-
266. 匿名 2022/01/01(土) 00:44:54
>>252
あれビックリしたんだけど、ああいう場合動ける人は動けない人だけ残して下山するのが正解なの?
登山の世界知らないから正解が分からない+14
-1
-
267. 匿名 2022/01/01(土) 00:46:07
>>255
さすがに夜間は捜索しないと思う
危ないし+19
-0
-
268. 匿名 2022/01/01(土) 00:51:20
>>265
天気予報見たら札幌市南区の麓でも-11℃なんだね…
山だったらもうヤバイな+25
-1
-
269. 匿名 2022/01/01(土) 00:54:38
>>266
サバイバルというのは
自力救済が基本だから
動けなくなるということは
『生』を諦めるということなのよ
捨て置かないと全滅+49
-0
-
270. 匿名 2022/01/01(土) 00:55:04
>>268
今日風がまた冷たいんですよ
買い出し行ったら寒くて耳がちぎれそうな寒さでした
山なら風も強いしもっと気温低いでしょうね+21
-0
-
271. 匿名 2022/01/01(土) 01:03:12
>>266
登山は重傷者見捨てずに全員留まったら状況によっては全滅する危険があるから自力下山出来るメンバーだけで下山するのが認められている
+46
-1
-
272. 匿名 2022/01/01(土) 01:05:07
>>17
もうほっとこうよ
こういう人たち+33
-2
-
273. 匿名 2022/01/01(土) 01:07:08
>>267
二次遭難しちゃうよね
大迷惑+13
-1
-
274. 匿名 2022/01/01(土) 01:08:40
>>264
何がバックカントリーだよね
ニートも同じ。横文字で軽くなってる+38
-1
-
275. 匿名 2022/01/01(土) 01:11:54
>>213
ちゃんと名前出してほしい+11
-0
-
276. 匿名 2022/01/01(土) 01:13:31
なんかこれ救助されたみたいだね
無事でなにより+3
-0
-
277. 匿名 2022/01/01(土) 01:17:15
もう○んでんじゃね?+6
-3
-
278. 匿名 2022/01/01(土) 01:53:17
>>88
おなじく!
ググろうかとおもってた。ありがたい。そして意味を知って怒ったわ。迷惑かけやがって。+11
-1
-
279. 匿名 2022/01/01(土) 02:10:36
凍死するじゃない+3
-0
-
280. 匿名 2022/01/01(土) 02:18:00
>>237
コース外れてというより、コースも無いような山でのスキーじゃないの?
山岳スキーみたいな…ていうか山岳スキーと同じもの?バックカントリーって何なんだよ。+3
-0
-
281. 匿名 2022/01/01(土) 04:08:34
昔旦那が栂池高原のヘリスキーに行ってたけど
あれは大丈夫なもんなの?一応バックカントリーなの?+0
-0
-
282. 匿名 2022/01/01(土) 05:08:40
>>276
そうか
まあ良かったね+2
-0
-
283. 匿名 2022/01/01(土) 05:22:15
8時頃無事発見されたらしいよ+3
-0
-
284. 匿名 2022/01/01(土) 06:14:41
山の捜索費用はタダなの?
海は自腹??+0
-0
-
285. 匿名 2022/01/01(土) 07:28:26
>>266
それでも私は仲間を見捨てないよ、絶対に見捨てない!
+1
-22
-
286. 匿名 2022/01/01(土) 08:56:10
>>8
雪解けした春になってから捜索に行けば良い。+6
-0
-
287. 匿名 2022/01/01(土) 10:09:20
>>22
正月休み入るっつーの!+2
-1
-
288. 匿名 2022/01/01(土) 10:12:08
>>62
ほんとほんと。はぐれ者で良い+2
-0
-
289. 匿名 2022/01/01(土) 10:14:25
>>81
迷い人とか?+1
-0
-
290. 匿名 2022/01/01(土) 10:15:23
その後どうなったか気になって調べたら昨日の夜8時くらいに救助されてたんだね。
3時間くらいの遭難で済んで良かったけど、こういう人達って、本気の本気で死にそうにならないと危機感覚えないというか、案外すぐ見つかったし余裕じゃんって余計安易に考えそうで怖い。
何はともあれ、救助の方々お疲れ様でした。+16
-0
-
291. 匿名 2022/01/01(土) 10:33:19
>>17
コース外滑走
だよね
+1
-0
-
292. 匿名 2022/01/01(土) 10:55:58
>>16
先ずは救援の方ご無事で
2次遭難ご用心+3
-0
-
293. 匿名 2022/01/01(土) 11:02:58
>>132
民間の捜査隊使ったら有料だけど、警察、消防の捜査は税金+5
-0
-
294. 匿名 2022/01/01(土) 11:03:49
>>43
偏見だけど、あの人の影響でチャラい輩がBCやってるイメージある+4
-0
-
295. 匿名 2022/01/01(土) 11:06:12
>>290
>案外すぐ見つかったし余裕じゃんって余計安易に考えそうで怖い。
また同じような天候の中BCやりに行きそう
大寒波の中BCやってる俺らカッケーって
+8
-0
-
296. 匿名 2022/01/01(土) 11:21:51
>>17
めっちゃ雪積もってるし、踏みしめられてないから埋まってそう+4
-0
-
297. 匿名 2022/01/01(土) 11:28:05
>>180
規則違反をした人に保険っておりるの?+0
-0
-
298. 匿名 2022/01/01(土) 11:32:20
>>290
昨夜の夜って、大晦日じゃん。
救助に向かった皆さんお疲れさまでした。
助かった人たち、救助隊にちゃんとお礼しろよ。
しなかったら、ただのバカたち。+6
-1
-
299. 匿名 2022/01/01(土) 11:42:54
>>203
ゲレンデのスキー スノーボードも保険に入ってる人が多いですね。若いヤンチャ系はわからんけど。
月額500〜1000円が相場です。
万が一何かあれば千万以上を請求されることもあります。月額500〜1000円で備えられるならと保険入る人のが多いです。+5
-0
-
300. 匿名 2022/01/01(土) 11:43:48
>>297
法律違反とかじゃなければ出る+0
-0
-
301. 匿名 2022/01/01(土) 11:44:55
>>193
よこ
年末年始の天気は置いといて、一般的にはビバーク装備してても山の天気はわからんよって話でしょ+1
-0
-
302. 匿名 2022/01/01(土) 11:49:32
バックカントリーで下山できないなんて自業自得。
捜索するにして危険が伴うし、出動する方々が可哀想。
+29
-1
-
303. 匿名 2022/01/01(土) 12:02:51
ほっとけ+15
-1
-
304. 匿名 2022/01/01(土) 12:30:48
>>211
藤野とかしょっちゅうニュースになってる気がする+2
-0
-
305. 匿名 2022/01/01(土) 12:55:19
>>1
今シーズンは冬が特に寒くない?
冬山登山の趣味も大事だとは思うが(正月に日の出拝もうと富士山登頂する方も少なからずおられるし)、そこは計画性をねって楽しもうよ。+3
-0
-
306. 匿名 2022/01/01(土) 13:20:25
>>94
仮に1人1日動いて費用が四万だとすれば、
百人体制で、1日四百万、だね。
ヘリとか飛ばせばまた百万単位でお金かかるね。
+21
-1
-
307. 匿名 2022/01/01(土) 13:28:03
>>208
かなり熟練された技術を持ってる人が、本気で感じた冬山の怖さなのね。
素人の私は整備されたスキー場ですら、天候バッチリで早めに帰宅って流れでないと怖くて行きたくないもんな…。+9
-0
-
308. 匿名 2022/01/01(土) 13:29:31
>>155
保険会社じゃなくて、遭難した2人に払ってもらわないと、薬になりません+21
-1
-
309. 匿名 2022/01/01(土) 14:29:36
>>1
バックカントリーとかかっこよく言っちゃってるけど
そこ、禁止区域じゃないの?不法侵入じゃないの?大丈夫?+8
-1
-
310. 匿名 2022/01/01(土) 14:37:46
>>301
確かに山は本当天気すぐ崩れるから、予報で天気良くても信用できないね。スキー何度が連れてってもらったけどコース内でホワイトアウトしたときはビビった。周囲1メートルもわかんなくなるから、視界晴れてない状態で下手するとコース内でも滑落すると思う。
スキーは荷物持ってる人でも小さいリュック背負ってる程度だから、ビバークも結構きついんじゃないかなー。無事だといいが。。+1
-1
-
311. 匿名 2022/01/01(土) 15:13:27
結局、見つかったの?
今日は街中でも、猛吹雪で凄いよ。
寒さも強烈で、寒すぎて、具合悪くなる。+18
-0
-
312. 匿名 2022/01/01(土) 15:43:05
>>167
救助隊員にド叱られてたのってこの人だっけ?確か嫁もいたよね+4
-1
-
313. 匿名 2022/01/01(土) 16:00:25
>>81
助けられる迷惑マヌケコースで良いよ+1
-0
-
314. 匿名 2022/01/01(土) 17:34:53
>>242
私が消防士でも出勤するわ。10万なら。+0
-0
-
315. 匿名 2022/01/01(土) 17:37:39
ドローンで居場所確定して、最少人数で最小の手間でパパッと回収したいよね。
山入る人はGPS持つの義務にして。+3
-0
-
316. 匿名 2022/01/01(土) 18:08:41
>>308
遭難した当事者たちが払えるなら薬になるけど家族に負担が行ってしまったら更に悲惨だよ+1
-0
-
317. 匿名 2022/01/01(土) 18:20:24
>>1
穴掘って風避けて二人でぴったり抱き合って、水飲んどけば
一週館は持つと聞いたんだけど、違うかなあ。+1
-0
-
318. 匿名 2022/01/01(土) 18:48:02
>>299
もう10年くらいスキー場に行ってないから知らなかった。
最近はスキーするにも保険なんですね+2
-0
-
319. 匿名 2022/01/01(土) 18:50:31
>>309
ネットや柵で行けないようにしてる区域に侵入して滑ってるから、山の持ち主が別にいたら不法侵入だね。+2
-0
-
320. 匿名 2022/01/01(土) 19:03:23
こんな暗いなか、雪の中で絶望しているだろうに、早く見つかって欲しい。温かい場所で温かいもの食べてほしい。救助隊の人も誰もケガしませんように。+5
-7
-
321. 匿名 2022/01/01(土) 19:21:36
>>320
何が絶望だよ!
救助隊にも家族居るんだボケ
正規ルートで遭難したなら助けにも入るけど、立ち入り禁止区域だぞ
雪解けして芽吹くまで探さなくていいよ
毎年毎年迷惑な奴等だな+9
-1
-
322. 匿名 2022/01/01(土) 19:33:38
>>320
見つかって救助されたみたいだよ
優しい人だねあなた+4
-5
-
323. 匿名 2022/01/01(土) 20:21:34
>>322
そうなんだ。良かった。ニュース見てても出てこないし、教えてくれてありがとう。+4
-1
-
324. 匿名 2022/01/01(土) 21:55:42
全然続報ないね+2
-0
-
325. 匿名 2022/01/01(土) 22:44:11
>>322
そうなの?検索しても出てこないなぁ。+4
-0
-
326. 匿名 2022/01/02(日) 19:03:28
遭難後すぐに見つかってたみたいだね朝里岳で2人一時遭難 無事救助 北海道札幌市(HBCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp31日夕方、北海道札幌市南区の朝里岳で2人が一時遭難し、無事救助されました。 31日午後5時前、札幌市南区定山渓の朝里岳にいる男性から「場所が分からなくなった」と警察に救助を求める通報がありま
+1
-0
-
327. 匿名 2022/01/03(月) 13:21:38
無事で何より。
二度とバックカントリーなんてしないことよね。はた迷惑だから。
+2
-0
-
328. 匿名 2022/01/04(火) 12:31:13
>>266
結局残された男性亡くなったようですね。一緒にいた人達の中に若い人もいたけど、大人の男性一人動けなくなったらどうにも対処のしようがないですよね。+0
-0
-
329. 匿名 2022/01/04(火) 23:57:28
>>11
登山届け出してないのかな?+0
-0
-
330. 匿名 2022/01/04(火) 23:58:46
>>134
元旦拝みたかったんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
午後5時前、札幌市南区定山渓の札幌国際スキー場で「バックカントリーをしていて下山できなくなった」と警察に通報がありました。 男女2人が遭難しているとみられていて、警察と消防が救助に向かっています。