-
1. 匿名 2021/12/31(金) 13:12:31
また、自分自身はそうならなくても、正義中毒者たちのターゲットになってしまうこともありえます。何気なくSNSに載せた写真が見ず知らずの他人からケチを付けられ、「不謹慎だ」「間違っている」などとたたかれてしまうようなケースは、典型例だといえます。
■「正義中毒」を乗り越えるカギはメタ認知
「メタ認知」とは、自分自身を客観的に認知する能力のことで、脳の前頭前野の重要な機能です。もう少し詳しく説明すると、「自分が○○をしているとわかっている」「自分がこういう気持ちでいることを自覚している」ということです。「私は今こういう状態だが、本当にこれでいいのか?」と問いかけることができるのは前頭前野が働いているからであり、メタ認知が機能しているからなのです。
正義中毒に陥らないようにするためには、つねに自分を客観的に見る習慣をつけ、メタ認知を働かせることが大切です。メタ認知能力の高低には、もちろん遺伝的な要素もありますが、実はそれよりも大きく影響するのが環境要因です。この能力は、個人差はありますが、小学校低学年あたりから徐々に育ち始め、完成するまでには30歳ぐらいまでかかります。これは、脳の前頭前野の発達そのものであり、完成する30歳くらいまでの間はずっと、周囲からの影響を受け続けます。
人生において、若い頃、特に20代ぐらいの時期に付き合いのあった人、尊敬していた人の影響が大きいのはこうした背景があるからで、メタ認知のできている人と若いうちに出会うことには大きなメリットがあります。子どものメタ認知能力を育てるためには、幼少期から30歳くらいまでの時期にどんな人と出会い、どのような影響を受けてきたのかが、非常に大切になるわけです。
■自分にも他人にも「一貫性」を求めない
+164
-56
-
2. 匿名 2021/12/31(金) 13:13:19
ガル民そのものだな
いい加減小室叩くのやめろよ+129
-214
-
3. 匿名 2021/12/31(金) 13:13:50
20代の頃ロクな人と出会ってなかったからかろくでもないおばさんになってしまった+925
-28
-
4. 匿名 2021/12/31(金) 13:13:59
がる民は30までにまともな人と出会えなかった人が多そうw+470
-53
-
5. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:10
30からはやり直し出来ないのか……+372
-4
-
6. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:11
>>1
ガルちゃんの不倫板とかに沢山いる+134
-4
-
7. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:24
ガル民だね
ユキナのこと叩くな!+13
-78
-
8. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:25
自分に甘く
他人に厳しい+337
-3
-
9. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:27
結局どうしたらいいの?+255
-4
-
10. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:45
人はそんなに自分のことを考えていない+19
-10
-
11. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:48
>>1
二十代までに全て出会わないと終わるとも取れるね
4のうかな+195
-18
-
12. 匿名 2021/12/31(金) 13:14:59
ガル民撃沈+24
-3
-
13. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:18
ここにはそんな人ばかりだね
自分の人生に満足出来てないから他人の人生が気になって仕方ない+284
-10
-
14. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:23
嫌な奴しかいない+33
-2
-
15. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:28
私は
「社会人として○○すべき」
「お給料貰っている以上はプロとして○○すべき」
とか言われて叩かれてきたよ
だから人にも一貫性求めてるだけ+19
-46
-
16. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:34
30歳で転職して尊敬できる人に沢山であって周囲からも大事にされたことでかなり思考回路変わったと思う
だから30歳まで説には懐疑的だわ+403
-5
-
17. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:46
>>2
ご自身で体現してらっしゃる…+126
-13
-
18. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:57
ガル民、今も顔タイプごときでマウント取ってて惨め+57
-6
-
19. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:57
29で出会えた。その人に出会えて今までの人も同じく優しい思いやりのある人達だったと気がつけた。旦那です。+16
-18
-
20. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:08
>>13
ブーメラン…+24
-19
-
21. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:18
自分にも他人にも「一貫性」を求めない
日々感じてたことが言語化されてすっきり。
これほんと大事だと思う。+309
-6
-
22. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:23
皇室トピが承認されないからって変な名前のトピ立てて悪口言いまくってる奴らは頭おかしい。+74
-23
-
23. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:27
マスク警察、自粛警察とか、そういうバカが多いもんね。+117
-1
-
24. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:30
ガル、男は嫌いなくせに男ウケトピは伸びるんだよね+56
-3
-
25. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:33
だったらさ就職すべきとか言うのもやめてよ
人には完璧求めるくせになんで「正直中毒」とか言われて悪く言われないといけないの?+84
-7
-
26. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:46
デブトピが消えたの恐ろしかった+4
-1
-
27. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:53
あー私このタイプだ
さすがに誰かを攻撃したりはしないけど他人に一貫性を求めてしまう
考えてみりゃ自分だってちゃらんぽらんだし常に正しい人間なんていないもんね+304
-5
-
28. 匿名 2021/12/31(金) 13:16:58
>>2
本当それ
こんなに仲良さそうなのに
「2人だけ」の力でニューヨークで頑張ってるんだよ
眞子さま、メトロポリタン美術館の就職頑張ってください。
小室圭さん、2月の司法試験頑張って下さい。
私達ガル民は応援しています。+31
-321
-
29. 匿名 2021/12/31(金) 13:17:02
へぇ〜じゃあ私の周りはいい人ばかりだったんだな(私の出来は置いといて)+10
-0
-
30. 匿名 2021/12/31(金) 13:17:14
専業主婦は寄生虫とか言うのもやめてね+94
-20
-
31. 匿名 2021/12/31(金) 13:17:16
わざわざ捨て垢作って、リプとかDM送る人って凄い暇だよね。
面倒臭いのに送ってスッキリするのかな?
返信なかったら無視してんじゃねーよって更にムカついたりするのかな。+117
-3
-
32. 匿名 2021/12/31(金) 13:17:27
若い頃嫌がらせしてくるお局嫌だなぁと思ってても
いまでは自分が嫌がらせするお局になってたり?+14
-1
-
33. 匿名 2021/12/31(金) 13:17:45
芸能人の不倫をいつまでも許さない人とかね。
+105
-3
-
34. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:03
>>9
ガルちゃんや掲示板諸々を辞めることが一番
現実と向き合う+110
-8
-
35. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:03
でもリアルでこんな人いないのに
なんでネットだと増殖するんだろ…
匿名性が原因だとしても、そんなふうにならない人も多いのに+97
-3
-
36. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:16
>>28
幸せそうでよかったよね。
でも、私達って勝手に書かないで。+202
-4
-
37. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:34
「他人を許せない」てそっちの意味ね。
自分に嫌な事した人が許せないとかそういうのかと思ったよ。
自分に関係なきゃいいや。+95
-0
-
38. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:38
「間違っている人を、徹底的に罰しなければならない」
「私は正しく相手が間違っているのだから、どんなひどい言葉をぶつけても構わない」
まさにガルちゃんで有名人を叩いている人そのものだなあ+166
-0
-
39. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:41
他人の幸せが許せない人多いもんねw+36
-0
-
40. 匿名 2021/12/31(金) 13:18:55
>>33
なら自分だけは、「許さない人」を許せよ
そっか許せないんだねで受け流せば?+11
-10
-
41. 匿名 2021/12/31(金) 13:19:07
>>1
長い。飽きたな。
+3
-12
-
42. 匿名 2021/12/31(金) 13:19:12
>>2
わざわざ出してこないでよ!
あの一族ごとせ記憶からフェードアウトしてたのに!+89
-10
-
43. 匿名 2021/12/31(金) 13:19:26
>>9
そこ書いてないよね。+149
-6
-
44. 匿名 2021/12/31(金) 13:19:29
>>27
自分は出来てなくても他人にはそれを求めるって何故なの?
+3
-16
-
45. 匿名 2021/12/31(金) 13:20:03
>>34
現実を生きて地元だけで生きてても、人の噂とかそういうしがらみはあるよ+42
-3
-
46. 匿名 2021/12/31(金) 13:20:27
>>1
>相手の発信した内容を評価し否定する前に、まず、なぜ相手はそう発信したのか、そこから新しい知見が得られないかを考えてみる。
そうすることで、新しい、ポジティブな何かが得られるかもしれません。一度その感覚を体験できれば、自分こそが正義だとは考えにくくなるでしょう。
こういう柔軟な人になれたらいいとは思ってる+37
-2
-
47. 匿名 2021/12/31(金) 13:20:48
>>9
メタ認知が大事ってことでは
30過ぎてたらアウト+24
-7
-
48. 匿名 2021/12/31(金) 13:20:50
>>44
世の中私より賢くて立派な人で溢れてるんだから当然じゃない?+26
-2
-
49. 匿名 2021/12/31(金) 13:20:50
>>38
ガルちゃん民を糾弾する人そのものでは?+6
-11
-
50. 匿名 2021/12/31(金) 13:21:14
ケーキっておいしい
みたいなのでケーキ食べられない人の気持ちも考えて下さいとか書いてる画像思い出した
あれもう一回みたい誰か貼って+62
-0
-
51. 匿名 2021/12/31(金) 13:21:23
>>38
ここでガルちゃん民出して叩いてるアンタも大概だよ+3
-14
-
52. 匿名 2021/12/31(金) 13:21:33
>>7
なんでマイナス?
やっぱりガルちゃんでの誹謗中傷は消えないね+7
-8
-
53. 匿名 2021/12/31(金) 13:21:36
最近、仕事で心理士?カウンセラーの方々に会う機会があったのですが、なんか地雷っぽい人が多かったです…。まさしく正義中毒というか。「私は人を正しく観察できてます」感すごいけどずれてるし、やたら「あなた本当は辛いのでは?(私は気付いている)」って眼差し向けてきて否定すると不機嫌になったり。
色々な方がいるのは�承知だけど、こういう認知とか対人スキルって、専門家だからって優れてるわけじゃないよね。+95
-1
-
54. 匿名 2021/12/31(金) 13:21:42
私、将来変な気起こしてなんかやらかさないように気を付けなきゃ+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/31(金) 13:21:59
>>28
2人だけの力で年収超える家賃のマンションに住めてすごいね!+167
-6
-
56. 匿名 2021/12/31(金) 13:22:04
>>4
生まれてから最初に出会う一番身近な存在が毒親だと厳しいだろうな。。
+96
-5
-
57. 匿名 2021/12/31(金) 13:22:28
>>3
はメタ認知力アリ
>>4
は自分のことは棚に上げているのでナシ?
+72
-9
-
58. 匿名 2021/12/31(金) 13:22:54
大人になってから特に、色んなフィールドに出かけなさいよ。友達や恋人や会社の人だけじゃなく、仕事も場所も自分とは遠い人間に会ってみなさい。世の中こんな面白い人や考えの人もいるんだな、と視野が広がるからね。そういうのを積み重ねないと認識なんて広がらないよ。+63
-5
-
59. 匿名 2021/12/31(金) 13:23:11
>>50
逆に、「え〜!?ケーキ嫌いなの〜!?人生損してるぅ〜!かわいそー!ありえなーい!」って言う人もいるよね+29
-1
-
60. 匿名 2021/12/31(金) 13:23:16
他人に厳しい人は総じて自分に甘い+53
-1
-
61. 匿名 2021/12/31(金) 13:23:22
妊娠してたとき妊婦垢でツイしてたら他の妊婦から裏で正義感攻撃?されたことあるの思い出した
刺身とか食べても大丈夫だし食べたくないなら自分は食べなきゃいいだけなのに怖い+11
-2
-
62. 匿名 2021/12/31(金) 13:23:24
バカはそこまで深く考えられないよ
あきらめろ+8
-0
-
63. 匿名 2021/12/31(金) 13:23:56
私も自己愛にだけは徹底的に叩きのめす文章を書いてしまう。
言い訳をするなら、自己愛にロックオンされると、まともな話し合いが出来ないし粘着してずっと離れないから、ともかく自己愛が諦めて粘着を止めるまでやるしかなくなる。
この時の感情を絶対に自己愛撃退以外では使ってはいけないと思ってる。+16
-7
-
64. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:07
>>38
後者の考えの人が今身近にいて、攻撃されている。バカバカしいんだけど、本当にきついよ。そのエネルギーを公園のごみ拾いとかに向けたほうが、お望みの「世の中のためになる私」に近付けると思うんだけど。+50
-0
-
65. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:20
>>6
渋沢栄一とか昔の偉人はお妾さんいるのが普通だったけど、その事についてはどう思うか聞いてみたい。+33
-2
-
66. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:25
>>2
その人たちだけじゃないのに名前をあげるのがね+29
-5
-
67. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:26
その考え方、受け取り方は中高生くらいまでだろって大人が最近すごく増えたね+52
-1
-
68. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:34
>>50
誰かはってなんて……
スマホを持ってない人の気持ちも考えてください。+46
-0
-
69. 匿名 2021/12/31(金) 13:24:38
>>2
そんな輩みたいな人達、放っておきなよ。
+37
-4
-
70. 匿名 2021/12/31(金) 13:25:16
まだ20代だけど駄目だあ+0
-0
-
71. 匿名 2021/12/31(金) 13:25:18
>>65
それがあるから個人的にはあんまり好きじゃないけど幕末オタクの人とか大河ドラマオタクの人とか地元の人は絶賛してるイメージ
+6
-4
-
72. 匿名 2021/12/31(金) 13:25:50
>>9
リア充として生きるのが正解みたいなこと?もう間に合わない…+97
-1
-
73. 匿名 2021/12/31(金) 13:25:57
>>40
横。
そういう人が存在するってだけで、その人達を許す許さないって話はしてなくない?+12
-0
-
74. 匿名 2021/12/31(金) 13:26:06
本や映画、音楽なんかにも影響受けそう+7
-0
-
75. 匿名 2021/12/31(金) 13:26:29
彼らは、他人のことに関してはああだこうだと正義の棍棒を振り回すくせに
正義中毒だと指摘されても「あ、気を付けなければ」とは思わないと思う+33
-0
-
76. 匿名 2021/12/31(金) 13:26:37
鬱陶しい人間って何処にでも居るもんね?+7
-0
-
77. 匿名 2021/12/31(金) 13:26:44
モラハラ夫がこれだ+8
-0
-
78. 匿名 2021/12/31(金) 13:27:00
誹謗中傷で攻撃すると罪だけど
正論被害者面は罪じゃないからね
相手を嫌な気分にさせるのが目的だから
法に触れないように攻撃してるのさ+6
-0
-
79. 匿名 2021/12/31(金) 13:27:29
>>21
確かに粘着質な人って、意見が対立すると「あなたはこういう人だと思ったのに!本当は性格悪いのね!」みたいなキレ方してきたりするよね。
人を勝手に型にはめて、はみ出ると怒る。+151
-1
-
80. 匿名 2021/12/31(金) 13:27:35
>>76
その語尾も鬱陶しい。+1
-1
-
81. 匿名 2021/12/31(金) 13:27:39
>>40
他人の不倫でそんなに怒っていたいならそうすればいいよ。
無駄なことだと思いますけど。+15
-3
-
82. 匿名 2021/12/31(金) 13:28:38
>>1
子どもらは大人がネット上で正義を振りかざしてリンチしてるのを見て育ってるわけだからね。
大人がいじめ推奨しちゃってるようなもんだからそりゃイジメ無くならんわ
そのくせ「いじめダメ絶対」とか言動一致してなさ過ぎだしそりゃ大人を信用しなくなったり舐めるのも当然かも+33
-1
-
83. 匿名 2021/12/31(金) 13:28:58
>>35
匿名だと一人で何回もコメントできるからでしょ
捨て垢もたくさん持ってたり+23
-0
-
84. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:11
>>1
真っ先にガルの叩きトピ常連が浮かんだ
叩きネタ探して徘徊している+8
-1
-
85. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:19
>>16さんは
ギリギリ間に合ったんだと思うよ。
+79
-0
-
86. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:25
前澤友作を叩いている人達は含まれるな?結局は実社会生活充実させる事だよ。何かと他人に敏感になるのほぼ大した人物じゃないからさ。本人は勘違いしているけど笑+13
-0
-
87. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:48
>>40
そもそも許す許さないとか、おまだれ?って事だよ+24
-0
-
88. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:53
あー職場にいるわ。お局。
仕事中に携帯触ってると嫌な顔する。
そしてそれを上司にチクる。上司→携帯触ってた人を注意。
てか、お局も上司いない時触りまくってるのに‼️
納得いかなかった私は局も携帯触ってたことを上司にチクってやった。
自分はいいのに人がやると許せない人を、私は許せない+52
-3
-
89. 匿名 2021/12/31(金) 13:30:27
>>4
ここに居る正義中毒ってまともな人と出会えなかったことを、周りのまともじゃない人が悪いって言う人ばかりじゃん
そういう人しか寄せ付けない自分が悪いのに+50
-5
-
90. 匿名 2021/12/31(金) 13:30:44
>>56
うん。自分は真面目で良い親だし子も優しく良い子に育てたと自負してる親ね。姑。+2
-2
-
91. 匿名 2021/12/31(金) 13:31:04
>>33
当事者でもないのに許すとか許さないとかあるの?+14
-0
-
92. 匿名 2021/12/31(金) 13:31:17
>>1
アスペルガーの子の症状だよね。物事を多面的に見られない。ケースバイケースが分からない。こだわりが強く思い通りにならないと癇癪をおこす。子供なら適切な教育受ければ良い。
大人でコレな人は手に負えない。出来れば関わりたくない。+72
-8
-
93. 匿名 2021/12/31(金) 13:31:19
まーとりあえず寝よう。寝て起きて除夜の鐘付きに行こうよ。ごーーーんて。自分が変わらないとか人に好かれてないとか、どうでもいいじゃんか。今がいちばんよくて、明日はもっといいかもって思ってたほうがよくないか。+25
-1
-
94. 匿名 2021/12/31(金) 13:31:21
>>64
正義感で人を罰するとドーパミン出るらしいからね、そういう人らは理由はどうあれ『気持ちいいから人を叩いてる』んよな。
ただこれ正義厨本人は絶対認めないからね。そこが困るところ。+62
-0
-
95. 匿名 2021/12/31(金) 13:31:40
このトピにも他人を許さない人を絶対に許さない人が集まってきて「私はそういう人とは違うから」という嫌味を垂れ流している。
自己愛のあらわれ方が醜い。+6
-5
-
96. 匿名 2021/12/31(金) 13:32:20
>>56
本当それ、親ガチャ失敗は人生の失敗+36
-1
-
97. 匿名 2021/12/31(金) 13:32:46
>>89
へ~そうなんだ~w+1
-7
-
98. 匿名 2021/12/31(金) 13:33:21
>>15
お前が記事のモデルか+12
-0
-
99. 匿名 2021/12/31(金) 13:33:38
>>33
許さないとかじゃなくて「そういう人なんだ」って、単に軽蔑されてるだけだと思うよ。
+17
-3
-
100. 匿名 2021/12/31(金) 13:33:42
正義中毒ってガルにもめっちゃいるよね。+25
-0
-
101. 匿名 2021/12/31(金) 13:33:59
>>57
よく見てて凄いねナシだと思いたいのならご自由にどどうぞ!+1
-18
-
102. 匿名 2021/12/31(金) 13:34:28
「がるみん」を叩いてる人も大概だと思うけどな
あと昔のネットからいる名前とか地域とか民族叩きも。個人じゃなきゃいいってものじゃない。+5
-4
-
103. 匿名 2021/12/31(金) 13:34:31
>>13
自分の人生に満足している女性ってどのくらいいるんだろう?皆何かしら悩んでいる気がする。
インスタで嫌味の無い万人受けの顔出しをして、旦那もイケメン、二人で同じ趣味。処世術もそなえた嫌味ない投稿。フォロワー沢山。実家に帰省してぬくぬく甘えて。友達も多く。丁寧な暮らしぶりみたいな全部持ち合わせている一部の人が私は羨ましいよ。+7
-11
-
104. 匿名 2021/12/31(金) 13:34:36
>>95
それをわざわざ書いちゃうのも醜いね!w+4
-0
-
105. 匿名 2021/12/31(金) 13:35:26
+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/31(金) 13:35:28
>>103
自分の人生に満足している人はインスタに載せたりしないんだよなあ+13
-9
-
107. 匿名 2021/12/31(金) 13:35:31
悪いことをしておきながら「許せよw」ていう人も、自己愛強いわな+3
-3
-
108. 匿名 2021/12/31(金) 13:36:02
自分を客観視出来てない人はアホが多いよ+7
-0
-
109. 匿名 2021/12/31(金) 13:36:38
>>2
その名字の人って胡散臭く感じる。+2
-13
-
110. 匿名 2021/12/31(金) 13:36:42
そりゃ酷い事されたら許せねぇだろ+5
-0
-
111. 匿名 2021/12/31(金) 13:36:54
>>52
おっしゃる通り、あの人のトピ立ってほしくないし、他のメディアで見るのも不快だから金輪際どこにも出てこないでほしい。
みんなも叩かなくなって、世間から綺麗さっぱり忘れられた存在になって欲しいなって思ってるよ。+5
-4
-
112. 匿名 2021/12/31(金) 13:37:00
>>95
私も一時期がるのダブスタ姿勢に嫌味言ってたけど、似たような人がいろんなトピで暴れていて
こういうのと同類なんだって思うと恥ずかしくなってやめた。
自分は別だと思っちゃうとやめられないんだろうな。+1
-0
-
113. 匿名 2021/12/31(金) 13:37:05
なぜ許さないといけないのか+4
-4
-
114. 匿名 2021/12/31(金) 13:37:24
>>106
それより満足するもの無くて載せるものもない人の方が多いと思う
のせるキラキラあるだけ人生楽しんでるなあって思うよ+34
-4
-
115. 匿名 2021/12/31(金) 13:37:43
>わかりやすい攻撃対象を見つけ、罰することに快感を覚えるようにできています。
我が身を振り返ってみてこの説結構説得力あるわ...特に相手に大きな非があると自分は棚にあげて何でもありになったり。
自分の言動を常に客観視しながら生きていくように心がけようと思った。+9
-0
-
116. 匿名 2021/12/31(金) 13:38:38
>>68
そんな少数派のことわざわざ考えて書き込みする人ほとんどいません+0
-6
-
117. 匿名 2021/12/31(金) 13:38:38
クソリプってネタ遊びだったのに
いつの間にか送る方も受け取る方も本気になってるよね
遊び心はないんか?+1
-1
-
118. 匿名 2021/12/31(金) 13:38:51
>>111
私もそっちだよ
注目浴びたくて仕方ないタイプに食いついてどうすんだろう…+4
-0
-
119. 匿名 2021/12/31(金) 13:38:56
>>1
■自分にも他人にも「一貫性」を求めない
最後の一文だけ了解。一貫性中毒でいついかなる時もブレずに我を通し移り変わりを受け入れない懐古厨迷惑。
+34
-2
-
120. 匿名 2021/12/31(金) 13:39:15
>>114
そのキラキラは大抵作られたものなのよ+4
-6
-
121. 匿名 2021/12/31(金) 13:40:23
ハワイ帰りでホテルに隔離されて親子で報ステのインタビュー受けて文句言ってるの見たら腹がたったけどダメなのか+2
-2
-
122. 匿名 2021/12/31(金) 13:40:30
>>89
類は友を呼ぶ
これは本当だと思う
俺の周りメンヘラばかりでまともな人寄ってこないって言う男、いい歳してV系の格好して中身もガキっぽいし痛いもん
そりゃまともな人はそんな男避けるもん
+42
-0
-
123. 匿名 2021/12/31(金) 13:40:48
>>51
へ~そうなんだ~w+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/31(金) 13:40:48
>>1
私低学歴で頭悪いけどメタ認知だけはちゃんと育ってたんだな。
ガルちゃん見てると一貫性の無い主張がとても多くて度々ドン引きしている。
よく見る光景としてあげると【子供なんて産まない方がいい】ってコメントにはプラスと賛同レスの嵐なのに【子供は産んだ方がいい】には「産むことを強制するな」って怒涛のマイナスと批判レスの嵐。他にも結婚式関連や芸能人関連でもそういう現象が度々起きてる。+16
-5
-
125. 匿名 2021/12/31(金) 13:40:57
>>55
NY弁護士が年収2000万って言ってるけど?
誹謗中傷が好きな人って都合の悪い情報は全部知らないふりするよね。それとも情報弱者?+5
-39
-
126. 匿名 2021/12/31(金) 13:41:07
>>47
30過ぎてるけどどうしたらいいの?って事では…?+19
-0
-
127. 匿名 2021/12/31(金) 13:41:15
>>2
オマエモナwww+6
-1
-
128. 匿名 2021/12/31(金) 13:41:18
いじめにあった人の心の闇+37
-1
-
129. 匿名 2021/12/31(金) 13:41:37
名付けトピとか最たるものだと思う+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/31(金) 13:42:08
>>122
確かに他人をこういう風に下げる人にもろくな人寄ってこなさそうw+0
-1
-
131. 匿名 2021/12/31(金) 13:42:17
>>20
いつも思うけどこの返しめちゃくちゃ卑怯だと思う+22
-4
-
132. 匿名 2021/12/31(金) 13:42:27
ネットで有名人の誹謗中傷して罰金払わされたりしてる人ってこれだよね+16
-0
-
133. 匿名 2021/12/31(金) 13:43:15
記事読んでて硫酸事件の犯人とか先日の同級生刺殺した中3の犯人とかがこういうタイプなのかなって思った+7
-0
-
134. 匿名 2021/12/31(金) 13:43:31
>>42
でも、税金使われてることには変わらないよ。+7
-8
-
135. 匿名 2021/12/31(金) 13:43:46
>>120
あー家族写真とか写真館に行って撮ってた?
そういうのもしない家庭で育ったのかなってあなたみたいにムキになってる人いたら思う
父親がサンタの格好して寝てる間にクリスマスプレゼント置いてくれたりとか、+3
-7
-
136. 匿名 2021/12/31(金) 13:44:35
>>22
あなたも気にして覗いているお仲間なのね+10
-18
-
137. 匿名 2021/12/31(金) 13:44:46
>>101
ナシではないよ。かわいそうなだけ。
+4
-1
-
138. 匿名 2021/12/31(金) 13:45:20
>>1
嘘つくなよハゲ
+2
-2
-
139. 匿名 2021/12/31(金) 13:45:21
>>106
日常や趣味を友人と共有したい人も多い+7
-0
-
140. 匿名 2021/12/31(金) 13:45:34
ガル民は大体当てはまりそう+2
-0
-
141. 匿名 2021/12/31(金) 13:45:50
成城住民がガルちゃんに夢中はないだろう。+4
-0
-
142. 匿名 2021/12/31(金) 13:47:48
>>134
税金税金ってそんなに気になる?
無駄な箱物作ったり政治家の無駄遣いも同じぐらい気にしてる?+10
-3
-
143. 匿名 2021/12/31(金) 13:48:09
>>65
当時の時代背景もあるだろうけど、私は一人の人間が完全無欠の善だけの存在になるのは望んでも無理だし限界があると思ってる。
+36
-1
-
144. 匿名 2021/12/31(金) 13:49:15
新卒で入った裏で陰口言いまくってるようなサイテー職場から、28で転職して上司も同僚も人格者に恵まれたのはギリギリOKなのかな+8
-0
-
145. 匿名 2021/12/31(金) 13:49:51
友達にがるこは人の事恨んだり絶対しいよね。と言われて気付いたんですけど
過去に虐められた人達の事も、酷い目にあわされた元カレの事も今では幸せになってて欲しいと思う。
多分両親が人の悪口言ったり、誰かの恨み事を言ってるのを聞いた事が無いからかも。
+7
-1
-
146. 匿名 2021/12/31(金) 13:50:17
メタ認知云々言ってるけど環境が人を作るってことでしょ
そんな環境に属さなければ済む話+9
-0
-
147. 匿名 2021/12/31(金) 13:51:55
>>28
他国を経由して税金をマネーロンダリングして生活費にあててる夫婦がなんだって?+131
-5
-
148. 匿名 2021/12/31(金) 13:53:02
>>1
この理屈だと
「30までにソンケー出来るような人と出会わなかったからどうしようもないって言うのか!!あぁ!?」
「尊敬できる人となんで出会えなかったので正義中毒で上等でーす(開き直り)」
な人になりそう
アンチフェミのゴミジジイがそんな反応してたんで+4
-3
-
149. 匿名 2021/12/31(金) 13:53:25
>>27
速攻で自分を客観視できてるから違うのでは?+41
-0
-
150. 匿名 2021/12/31(金) 13:54:10
>>9
自分を客観的に見るようにすればいいんじゃない?
誰かに注意したり否定的な意見を述べる時、本当に相手の事を思ってるか、自分が楽をするためやマウント取ることが快感だったりしてるんじゃないかとか
よくある叩きは一見正論を述べて正しい行いをしてるかの様な事でも自分の気持ちの発散が殆どの気がする
でも結局反論コメ来たりしてマイナスくらったりしてレスバになって発散出来てなさそうだけどね+144
-1
-
151. 匿名 2021/12/31(金) 13:54:27
>>9
自分の正義が絶対だと思わないって事かな。これはさすがに正しいだろって思うような事とか賛同する人が多い時ほど一呼吸おいて対立する側の考えを受け止めてみるとか。なかなか難しいけどねー。私はそういうの30才過ぎたら無理だとは全然思わないよ。むしろ柔軟になったり視野が広がってる所もあると思うから
+188
-1
-
152. 匿名 2021/12/31(金) 13:54:41
>>28
就職は難しいんじゃない?
複雑性PTSD だと就労ビザはおりないから+98
-4
-
153. 匿名 2021/12/31(金) 13:56:01
>>28
金持ちに生まれてこういう暮らししてる人もいるんだろうけどね
でもKKさんみたいな逆玉ってそういえばあんまり聞いたことがない・・・+48
-1
-
154. 匿名 2021/12/31(金) 13:56:09
>>101
可哀想な人に構う貴方もかわいそうw
+0
-3
-
155. 匿名 2021/12/31(金) 13:58:41
前頭葉ってめちゃくちゃ大事だね…(まぁ脳みそ自体マザーボードだけども)。
よく学校の先生が人間ここ(前頭葉の位置であるおでこ)が1番大事!ってやってたけど、確信。飲酒とか薬物でも前頭葉が特に壊れるらしいから関係ありそう。
+23
-0
-
156. 匿名 2021/12/31(金) 13:59:10
>>142
政治家は国民が選んでるから仕方ないって思うけど、小室夫妻はもう一般人なのに税金が流れ続けてるんだよ+10
-7
-
157. 匿名 2021/12/31(金) 13:59:10
>>9
三十路以上は手遅れ。
他者と接するときにそう考えれば他人に期待もしなくなる。+44
-4
-
158. 匿名 2021/12/31(金) 13:59:31
「他人を許せない人」を許せない、っていうふうに読めるけど
他人を許す許さないもその人の判断だから自由じゃん+15
-2
-
159. 匿名 2021/12/31(金) 13:59:46
>>148
そういう言葉尻とった話じゃなくてさあ
つまりは30過ぎたら価値観変えるの大変だよって意味かと
学校って偏差値別だから似た者同士だけど
SNSみたいな雑多な世界だと価値観違う人間と出会うことになる
そこで自分のメンタル保てるかは自分次第(メタ認知の有無)だぜってこと+2
-1
-
160. 匿名 2021/12/31(金) 14:00:35
>>109
公明糖の人も?+2
-1
-
161. 匿名 2021/12/31(金) 14:01:04
>>23
自粛警察が後をつけてきて暴言吐かれたことあるけどさ、お前はずーっと他人つけまわしてなにしてんだよと思った。
こっちは用があるから外に出ているの知らないくせに、思い込みで遊んでいると決めつける。
自分を客観視できてなくて気持ち悪い。
そいつ若くてまだ30になっていないうちからこれだから、先も決まった様なもの。
+3
-5
-
162. 匿名 2021/12/31(金) 14:01:22
正義っていうより
思い込みや先入観や固定観念や自己投影とか決めつけやラベリングや型にはめるとかそんな
自分の考え以外を受け付けられない人って話だね
他人を尊重する事は自分を尊重する事でもあるのに
でも例えば性犯罪とか人殺しとか尊厳踏みにじるような虐めとか許せない事はある
それはドーパミンのためでもないし
正義振りかざしたいわけでもなく
ダメなものはダメ
許せないものは許せない
それだけ
+16
-0
-
163. 匿名 2021/12/31(金) 14:01:56
>>4
こういうひねくれた人間にならなくて良かった+21
-3
-
164. 匿名 2021/12/31(金) 14:02:09
>>156
眞子さまにいったお金はこれからの日本の年金に使ってほしかった。+9
-7
-
165. 匿名 2021/12/31(金) 14:02:29
>>1
グダグダ長ったらしい記事ね。どこにだっておかしな人間がいるんだからそれを正す人間がいてくれた方がまだいいわ+8
-7
-
166. 匿名 2021/12/31(金) 14:02:53
ガルが私の20歳の時にあったら間に合った。手遅れや。+0
-0
-
167. 匿名 2021/12/31(金) 14:03:05
世の中バカな人間の方が多いんだから
バカを制する技を身につけないと生きていけないよ+14
-1
-
168. 匿名 2021/12/31(金) 14:03:27
まぁ、自分以外は他人だから、どーでもいいって考えたら楽かな。
私も善悪思考、白黒付けたがる感じなのは自認してる。
どーでもいいって思ったら楽かな。+6
-0
-
169. 匿名 2021/12/31(金) 14:04:26
+2
-2
-
170. 匿名 2021/12/31(金) 14:04:50
大晦日にがるちゃんやってる時点でそんなもん育たんわな+1
-2
-
171. 匿名 2021/12/31(金) 14:05:18
>>134
よく言ってるけど税金の流れを気にしてたら一生幸せになれない気がする+18
-3
-
172. 匿名 2021/12/31(金) 14:05:48
長い
つまり周りにきちんと注意してくれる人がいなかっただけでしょ
おかしな大人や友達とかもyesマンしか置かないとそうなる+4
-1
-
173. 匿名 2021/12/31(金) 14:07:35
>>10
基本そうだけど
>>1みたいな例の人に粗相すると事なのよ
かなり長期間話のネタにされる
怒ってるのではないのよ
人と話をする時に自分が絶対正義になれる持ちネタとして
しつこい粘っこい+5
-0
-
174. 匿名 2021/12/31(金) 14:08:08
>>3
う~ん
他人のせいにするのもなんか?って思う+47
-2
-
175. 匿名 2021/12/31(金) 14:08:56
>>28
素朴な疑問。
お金はどこから出てるの?+99
-4
-
176. 匿名 2021/12/31(金) 14:09:20
>>3
わかる。新卒の会社は大手でまともだったけど、次の仕事販売いってしまったから詰んだ。
全員じゃないけど、封建主義で男尊女卑がしみついてるから、おばさん達は頭悪いのに若い子にきつくあたるし、数少ない男たちもいい気になってパワハラ。
その後またオフィスワークに戻れたけど、私、しばらくは変な人のままだったかも。+14
-13
-
177. 匿名 2021/12/31(金) 14:09:29
職場で指導する立場だけど、人間変われるのは30歳くらいまでだなと思う。
それ以上いくと、自分の悪い部分をなかなか受け入れられず、失敗の原因を常に自分以外の事柄に探そうとするようになる。だから成長できない。
中途採用の指導してるとすごく差が出るわ…。+15
-2
-
178. 匿名 2021/12/31(金) 14:09:33
じゃあ何やっても部外者は怒るなってこと?
法に問われないイジメとか、やったもん勝ちじゃん
おかしいでしょ+1
-3
-
179. 匿名 2021/12/31(金) 14:10:06
やり直せるよ
猫を飼って勉強始めたら人格変わったよ
読書とかじゃ変われない 読書は受け身だから
前頭葉動かすなら数学とか英語をガチでがっつりやり直せば思考も変えられる+12
-1
-
180. 匿名 2021/12/31(金) 14:11:14
人間に自由意思は無いと思ってる
故に犯罪者だろうがなんだろうが致し方ないという思いでいっぱいになる
単にそう生まれてきただけ+0
-0
-
181. 匿名 2021/12/31(金) 14:11:22
何かと言えば芸能人への叩きの話にスライドされるのもねえ
一般人同士の話とは分けたいわ+0
-1
-
182. 匿名 2021/12/31(金) 14:12:41
私、正義中毒者どころか誰からも反応されないんだけど?
普通の生活してる主婦がどうやったら見知らぬ人から反応もらえるの?
私と何が違うのよ笑+1
-2
-
183. 匿名 2021/12/31(金) 14:13:21
他人を許しても許してなくてもどっちでもいいと思う。許すことを強いられる方がストレス
心ではクソが!と思って憤ってても恨んでても他人にその感情を向けて危害を加えなければ問題はないんじゃないかな。何を思っても人に迷惑かけなきゃいいんだよそれで+14
-0
-
184. 匿名 2021/12/31(金) 14:13:38
何歳からでもきっと考えは変えられると思う。
すぐには難しくても少しずつでも変われると思う。+8
-0
-
185. 匿名 2021/12/31(金) 14:14:19
>>38
ガルちゃんで好きな芸能人のトピ見ちゃいけないよね。つらくなるもん。+9
-0
-
186. 匿名 2021/12/31(金) 14:17:08
アンチじゃないから私wって執拗に芸能人を長文で叩いてる人居たけど やっぱり客観的に自分が何やってるのかどう見られてるかわかってないんだなぁ+7
-0
-
187. 匿名 2021/12/31(金) 14:17:15
>>53
そういう人って、悩んでいる人の助けになりたい理解したいっていう動機じゃなくて、相手の深層心理を暴きたい当てたい、それを上から目線で指摘したい、何なら操りたいって心理になっちゃってるよね
コワイコワイ+59
-1
-
188. 匿名 2021/12/31(金) 14:17:34
ここにいる人はまだマシだと思う
振袖貸すか貸さないかトピとかにいる人とかがヤバい
赤の他人の振袖にあそこまで正義振りかざしてるのちょっと頭おかしいと思うわ
+8
-0
-
189. 匿名 2021/12/31(金) 14:18:26
物事を俯瞰してみたり客観性を学べるのは30歳よりもっと若いうちから経験しないと相当難しいと思う。
物凄く主観的なことでも共感してもらえたり、簡単に匿名で主張できる場がある割に嫌なことや指摘されると簡単にブロックできちゃうのはネットの普及の弊害だと思う。+2
-0
-
190. 匿名 2021/12/31(金) 14:19:15
>>27
そういう考えに至る人はメタ認知があるってことだと思うよ+38
-0
-
191. 匿名 2021/12/31(金) 14:19:17
イラッとさせられる割り込み、幅寄せ、煽り運転はドラレコの映像をスマホに移して、いつでも晒せるようにしてる。
なぜか何日立っても思い出しイライラするわ+0
-0
-
192. 匿名 2021/12/31(金) 14:22:08
>>57
>>3はメタ認知できていないから今まで出逢った人達のせいにしている+38
-2
-
193. 匿名 2021/12/31(金) 14:22:44
経験を糧にできる力が元々低いと、どんな恵まれた経験しても意味ない気がする。+5
-0
-
194. 匿名 2021/12/31(金) 14:23:16
自分の仕事にパワハラでもって金銭的精神的ダメージを負わせた奴を絶対に許せないと思ってるんだけど、やっぱり「あん人も良い面もあるし、たまたま私が気に食わなかったのだろうから、あの人にそんな過大な一貫性を求めるのが間違ってる」と思うべきなのかな?+2
-2
-
195. 匿名 2021/12/31(金) 14:24:49
>>7
お家でタピオカでも丸めてなさい+7
-0
-
196. 匿名 2021/12/31(金) 14:27:37
>>126
来世に期待+2
-0
-
197. 匿名 2021/12/31(金) 14:30:52
>>9
30歳までにいい人たちに出会っていなければ、このメタ認知が無意識のうちに身がつくことはない
勝手にはつかないということは、意識的に身につければいいのでは
メタ認知が何かが書かれているのだから+90
-2
-
198. 匿名 2021/12/31(金) 14:31:55
だからヤフコメってあんな酷いのか何か納得+3
-0
-
199. 匿名 2021/12/31(金) 14:32:28
>>21
二重人格とかいってマイナスなイメージあるけど、どんな人でもいろんな面があるのが普通なんだよね。最近よく思う。相手に自分のイメージを押し付けないほうがいいって。つまりはあまり期待しない。+99
-0
-
200. 匿名 2021/12/31(金) 14:36:38
あー、私ちょっと正義中毒かもしれない。
一貫性を求めちゃうなー
コロコロ意見が変わるのはかまわないけど
いちいち私に話さないでほしいなー
+4
-0
-
201. 匿名 2021/12/31(金) 14:36:51
>>177
もちろん例外な人はいるんだろうけど、一般論としては私もそう思う。
自分も27歳で転職して、だいぶ良い方向に変われたと思うけど、ぎりぎり間に合ったのかなと感じる。
+12
-0
-
202. 匿名 2021/12/31(金) 14:37:02
>>1
許せないことをするような人の脳のほうが大事よね
なんでも許して終わりならば
警察も法律もさばきも
なーんにも要らないよね
みんなの子育てもクズな子育てでいいじゃない?
サンタさん♡
なんて夢見させる必要ないよね
+1
-13
-
203. 匿名 2021/12/31(金) 14:37:24
>>4
同族嫌悪?+9
-0
-
204. 匿名 2021/12/31(金) 14:37:25
>>125
弁護士見習いは600万って言われてたけど?
持ってる貯金切り崩してらのかな?+32
-1
-
205. 匿名 2021/12/31(金) 14:37:36
>>30
兼業主婦でも旦那の稼ぎがなければ子供1人すら育てられない人いるのにね…+17
-0
-
206. 匿名 2021/12/31(金) 14:38:20
人の気持ちを傷つけるとか労れないようなマナーについてはわかるけど、どうでもいいマナーをネチネチ言う人苦手。+11
-1
-
207. 匿名 2021/12/31(金) 14:39:39
>>22
あの人達何者?
普通の人に見えない+26
-6
-
208. 匿名 2021/12/31(金) 14:40:07
>>1
自分のルールや拘りや変な方程式があって
それであてはめて好き嫌いや気にくわんことが激しくてしょっちゅう他人に理不尽に身勝手に横暴にキレてるよね
遠くから言うからもうすぐ前の人終わるし、私はいいからそちらの待ってる人をどうぞ
という旨で譲ったのにレジの小柄な女はぶちぎれるし
物凄い凶暴で下品な女だし
ガルでもなんでもないことが執拗に気に障ってコメ主を醜く罵ってるよね
変な人ばっか
神経病みたい
+5
-4
-
209. 匿名 2021/12/31(金) 14:40:40
>>1
有名人がやらかしたり、問題なニュースが出た時に、ネットで批判書き込む人が一気に増えるけど、
一部執拗に調べたり書き続ける人たちがいて、その人たちは怒りの対象を欲してるから、自分が正義になりたいから、無関係のことでも粘着してわざわざ追いかけ回すのかなって思う。+11
-1
-
210. 匿名 2021/12/31(金) 14:40:47
>>179
確かに、意識して頭を使うって大事だよね。数学は論理的思考を鍛えるのに役立つし、外国語を学ぶと異文化にも触れるから自分の価値観を見直すきっかけにもなるし。+8
-0
-
211. 匿名 2021/12/31(金) 14:41:35
>>38
リアルでもそのタイプの上司や先輩見たことあるよ。正論ではあるけど人選んで言うし怒鳴る様にマシンガンで言うし、新人1人に対して複数で言う事もあった
みんな幸せではなさそうだったし、最初は正論でもそういうのに慣れると段々と変な事言う様になってくる。+25
-0
-
212. 匿名 2021/12/31(金) 14:42:50
>>28
これわざと叩かせるためにコメしてない?二人だけの力で頑張ってないから叩かれてるの、わかってるでしょう?+58
-3
-
213. 匿名 2021/12/31(金) 14:45:26
>>15
出会った人が偏った人だったんだね+0
-0
-
214. 匿名 2021/12/31(金) 14:46:14
あーわたし駄目かも。自分のこと客観的に見るのできない。
ゴミのポイ捨てとか歩きタバコとかマナーモラルに反することに異常にイラっとするかも。
あと2個目のマンガ画像の、昔は優しかったのにタバコ吸ってる女の子の例みたいなの、一貫性を求めてしまうのはよくないってところ、同じようなことがあった。
昔の友達朗らかでいい子だったのに、同窓会で会ったら周りのこと見下し発言してて、残念…って思った。
こういうことで合ってますか??+7
-0
-
215. 匿名 2021/12/31(金) 14:49:11
>>194
そこまで求めると宗教みたいになる。自分に敵対したり危害を加えた人を敢えて許そうとする必要ないでしょ。
ここで言う許せない人って自分には直接関係ないマナー違反とか、普通の人はスルーして気にしないようなことでも、自分の価値観と違う何もかもが許せない人じゃない?+14
-0
-
216. 匿名 2021/12/31(金) 14:49:43
>>16
16さんが柔軟な性格だったんじゃない?
+24
-0
-
217. 匿名 2021/12/31(金) 14:49:49
他人を許せない、ってことはないけど、逆に自分の失敗を徹底的に許せない
だから自分が心底大嫌い
誰かに優しくされると、こんな私に優しくするなんてこの人は人を見る目がないのでは?と思ったりもする(相手とばっちり)+4
-0
-
218. 匿名 2021/12/31(金) 14:51:32
>>164
まだまだ流れるよ。+4
-5
-
219. 匿名 2021/12/31(金) 14:52:04
>>200
自分が出来てないのに他人にきつく言うから
一貫性がないって他から責められる人いるよね
その場その場で会話ノリで言う事変わる人とか
全部に同意を求められると自分の頭が微妙に調子狂うんだよね
本人のいい加減のツケを聞き手が払うハメになる
+4
-0
-
220. 匿名 2021/12/31(金) 14:57:18
>>1
トピ違いでごめんなさい
緊急事態条項
これは日本の歴史上、最大の危機です!
自民党が憲法を変更しようとしています。
その内容が、めちゃくちゃ危険なんですよ。
【緊急事態条項】が追加されます。
超簡潔に説明します。
【国会の承認無く、政府がやりたい放題出来るようになる】
完全にナチスです。
しかも【基本的人権関係なく、政府の命令には完全に服従しなければならない】ようになります。
戦争をすると言われれば、出兵から逃げることは出来ず。
ワクチンを打てと言われれば、断ることは出来ず。
何もしていなくても、政府が怪しいと言えば、拘束されるでしょう。
【日常は永久に無くなります】
緊急メッセージ!追記あり【緊急事態条項による国家存亡の危機!】 | The Brilliance of Life -生命の輝き-ameblo.jp緊急メッセージ!追記あり【緊急事態条項による国家存亡の危機!】 | The Brilliance of Life -生命の輝き-緊急メッセージ!追記あり【緊急事態条項による国家存亡の危機!】 | The Brilliance of Life -生命の輝き-ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登...
憲法改正【緊急事態条項】が怖いっ! | The Brilliance of Life -生命の輝き-ameblo.jp憲法改正【緊急事態条項】が怖いっ! | The Brilliance of Life -生命の輝き-憲法改正【緊急事態条項】が怖いっ! | The Brilliance of Life -生命の輝き-ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインThe Brilliance of Life -生命の輝き-98年生の23才...
+3
-11
-
221. 匿名 2021/12/31(金) 15:00:03
>>3
人のせいにするな
類友だよ
ろくでもないからろくでもないやつが集まる+25
-6
-
222. 匿名 2021/12/31(金) 15:00:20
>>192
同意w
+9
-1
-
223. 匿名 2021/12/31(金) 15:01:21
旦那が弁護士で法律を守らない奴はダメみたいな感じ
でも職業病だしこればっかりは仕方ないよね
正義感は結構強い+2
-0
-
224. 匿名 2021/12/31(金) 15:03:17
>>177
そんなことないよ人間の脳みそは経験で成長するからそう言う決めつけこあなたの脳みその限界値を表してるようなものだよ
採用の仕事向いてないと思う+10
-3
-
225. 匿名 2021/12/31(金) 15:06:50
確かに30過ぎても自分の言動を客観的に見れなかったり、常に自分の意見が正しい人ってもう手遅れ感すごい
だっておじさんおばさんの自己中に変なプライドと頑固とかって治ってる人いる?+15
-0
-
226. 匿名 2021/12/31(金) 15:07:06
+0
-1
-
227. 匿名 2021/12/31(金) 15:07:40
10代の頃には既にきちんとしたまともな人と会話してもついていけなかった気がする。
友達っぽく仲良く話して素敵な子だと思っても違う世界の人って感じで。
全然嫌いじゃなくてむしろ好きだけど自分じゃついていけない感じ。+5
-0
-
228. 匿名 2021/12/31(金) 15:09:52
またこんな記事出たら『やっぱり私は周りの人間に恵まれなかったせいで歪んだ』みたいな他責思考のメタ発揮するでしょ。そういうとこって本人気付けないから。+7
-0
-
229. 匿名 2021/12/31(金) 15:19:17
>>163
いちいちレスして決めつけてる当たり貴方もひねくれてる+0
-6
-
230. 匿名 2021/12/31(金) 15:19:34
>>1
初めて出会った母親が私の人生で一番マズい人だった
からな…😭+5
-2
-
231. 匿名 2021/12/31(金) 15:19:42
>>203
感想を述べただけですが、どうしました?w+0
-5
-
232. 匿名 2021/12/31(金) 15:20:30
>>1
嫌いな人間を追いかけて粗探ししたり
悪口仲間作ってまで叩くのは異常
まともなら嫌いな奴には関わらない
存在自体目に入れるのも嫌
自分の人生から追い出して無関係になるのが普通
+37
-1
-
233. 匿名 2021/12/31(金) 15:20:35
>>137
可哀想な人に構わずにいられないあなたは更にかわいそうw+3
-3
-
234. 匿名 2021/12/31(金) 15:23:16
>>227
解る~
コンプレックスかな?と自分では思ってる
相容れないけど仕事仲間とか、そうした関係ならやりやすい
少しずつ慣れていけば自分もそちら寄りにはなれる
認知歪む方が遥かに楽だけど、そうなったら戻すのはかなり大変+4
-0
-
235. 匿名 2021/12/31(金) 15:23:35
>>56
成人する頃には歪みに気付いて治そうとするよね。その起点で自立できれば勝てるけど、ずっと実家なら毒まみれになると思う+24
-0
-
236. 匿名 2021/12/31(金) 15:24:05
>>176
自分が変なのは他人のせいか…+13
-1
-
237. 匿名 2021/12/31(金) 15:27:09
>>183
同感。
許せると言うよりは、忘れて思い出す時間が減って行く事が多くなって行ったが自分の中では正解だと思ってる。+4
-0
-
238. 匿名 2021/12/31(金) 15:27:27
>>223
職業病ではない
実際私はそこまで強くはないと思うし(勿論違法なことはやったことないよ)
旦那さん本人の気質として、曲がったことが大嫌いなんだと思う+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/31(金) 15:29:43
>>65
お金のある男の人が財力で女性の生活を支援してるという
言い方もある+22
-1
-
240. 匿名 2021/12/31(金) 15:34:33
>>1
他人を許さない人が他人を干渉して踏み込んで侵してモラハラするよね
ルッキズムとか
坂上さんとか『ブスは外に出るな』
アーティストや俳優も
『ぶすとば ばあは人権ない』
とかさ
それで自分が気に食わんから相手にモラハラな言動をするのでしょ
ガル民もそうよね
悪い人や醜い人のことは何も言わないけれど
そうではない人が1番たち悪いだのと因縁つけて悪態しまくるし
とにかく人のことが気に食わなくてクソみたいな攻撃ばかりしてるよね
あの手この手で
+2
-3
-
241. 匿名 2021/12/31(金) 15:36:38
>>224
よこだけど
いくつでも変われる人は元々そうした要素を持つ人なんだよ
本来悪い部分を変えなきゃいけない人程、自分ではなく周りのせいにしたり周りを変えようとする
頭が他責思考になっているから自省して自分を変える考えが無い
他人に注意されたら攻撃された!と即逆恨み
感情的な好き嫌いばかりで論理的に物事を考えられない
そうしたシステムが30までに出来上がる
自分で努力して自分を変えるより
▪人のせいにする
▪嘘をつく、又は被害者ぶる
▪泣く、喚くで有耶無耶にする
等、幾つかのパターンをもって逃げた成功体験があるからソコばかり強化されていく
嘘はより高度な嘘へ
泣き喚きも更に本当に見えるように…って悪く悪く学習していく
物凄い嘘吐きが真人間に変わった!
…ってあまり聞かないでしょ?
そうしたことが出来た場合、よほど大きな出来事があったか転機があって本人が目覚めた場合だけよ
けどスタダが遅いから若干、真人間に近づいた?ってだけ
+15
-1
-
242. 匿名 2021/12/31(金) 15:45:21
>>241
さらによこ
相手にしてる人のレベルが低すぎるよ
ある一定程度以上の偏差値の大卒相手にすればいいだけ。中途採用なら素直で真面目なタイプを中心に取れば、いいんじゃない?そんな難しいことかな+4
-7
-
243. 匿名 2021/12/31(金) 15:51:31
イイ線いってるんだけど鼻持ちならん言葉のチョイスが残念+0
-0
-
244. 匿名 2021/12/31(金) 15:53:28
>>187
すごくわかる…
私の場合、家族がお世話になった病院で、すごく真摯に対応してくれる看護師さんは、ありのままに接して話を聞いてくれると感じられたけど�、心理の人は笑顔だけど空気が緊張感あって「こうでしょ?」って得意気な態度、後輩っぽい心理の人が朴訥ながら対応してくれるんだけど「違うでしょ」って感じで睨んで引っ込めてて、心底疲れた。私たちを枠に当てはめて自己満足してる感じで。勝手に憐れんでくるし。
自分の心理なんとかしてから援助しにきてよって思ったよ。
学問だけじゃメタ認知って身に付かないんだろうと思わされた。+24
-1
-
245. 匿名 2021/12/31(金) 15:56:59
>>5
そういうことだね+1
-9
-
246. 匿名 2021/12/31(金) 15:58:59
>>9
30超えていたら、
今世はあきらめて、
来世でやり直す。+4
-9
-
247. 匿名 2021/12/31(金) 15:59:50
>>215
そうだよね、気が楽になった。サンキュー。+3
-0
-
248. 匿名 2021/12/31(金) 16:12:56
30歳は目安で、人によって数年の幅はあるんじゃない?
>>16は、脳の前頭前野の完成に間に合ったと考えることができるわね。+63
-0
-
249. 匿名 2021/12/31(金) 16:14:29
>>40
ヨコ
叩きトピってめんどくさい人多い
個人がわからないことをいいことにずっとはりついて文句ばかり言って
自分は正しいことを言ってるって酔ってる人が多い
許せない人を許すとかじゃなく
ネットでも理性をもって発言する成熟した世の中になってほしい+16
-3
-
250. 匿名 2021/12/31(金) 16:15:36
>>124
一貫性というか、相手が複数いるんだから違う意見の人がいるんだよ
ガル民という一個人じゃない
例えば、子供いらないという意見の人には賛成する人がレスして+押す
反対派も荒れるから言うの止めておこうと思ったら違う意見でもあえてマイナスつけなかったり、レスしなかったり
数字に出てこないけど意見が違う人もいると思う
+16
-2
-
251. 匿名 2021/12/31(金) 16:16:55
一貫性求めてしまうわ…
むしろ一貫性が一番大事とすら思ってるかも。
例えば人のミスは許せても、その人が他人のミスには厳しくて自分の時は笑ってウッカリしちゃったwみたいな感じだったら嫌いになる
+40
-1
-
252. 匿名 2021/12/31(金) 16:17:25
>>223
法律の解釈って裁判で二転三転するくらい曖昧な所があるのに…
知ってる弁護士グループは結構市民感情のバランスとれてる方いるよ+6
-0
-
253. 匿名 2021/12/31(金) 16:25:38
>>94
気持ちいいから人を叩くって性癖みたいで気持ち悪いよね。+32
-0
-
254. 匿名 2021/12/31(金) 16:26:24
>>242
学歴関係無いよ
変な奴はどこにでもいる
+10
-1
-
255. 匿名 2021/12/31(金) 16:34:31
>>219
昨日今日で話すことが全然違うと何にも考えないで発言する人なのかなと思うことはある
親しい人には昨日と違うこと言ってるよと言ってしまう
友達には言わない+5
-1
-
256. 匿名 2021/12/31(金) 16:37:03
>>251
わかる。そんなにコロコロ言うことが変わる人は信用できない。ま、そういう人とは距離置いて相手にしないのが大事よな+30
-1
-
257. 匿名 2021/12/31(金) 16:37:50
>>28
なに煽ってんだバーカ+10
-5
-
258. 匿名 2021/12/31(金) 16:41:27
メタ認知を習得しては?(オススメはACTと言われるテクニック)
自分と向き合うのって最初は苦しいけど、慣れるとある程度は感情をコントロールできますよ
30まで云々とか言ってるけど、メタ認知は別に50でも60でも習得できるかと+9
-0
-
259. 匿名 2021/12/31(金) 16:54:19
もう25年早くそれを知りたかったよ+0
-0
-
260. 匿名 2021/12/31(金) 17:04:03
>>147
えー、すごい事してるんだね。
ソースあるの?+4
-6
-
261. 匿名 2021/12/31(金) 17:08:03
>>3
自分がクズなのを人のせいにしててびっくりした…+18
-3
-
262. 匿名 2021/12/31(金) 17:14:48
>>217
私も他人以上に自分が許せない。
我ながら行き過ぎてると思うし、よくあなたが他人だったらそんな言葉をあなたにかけますか?ってあるけど、そんな言葉をかけられたら人格疑うって頭では理解してるのにと思う。
そう言う時、私も病んでるなと何とかこれを治さないと困ったなと思っています。+4
-0
-
263. 匿名 2021/12/31(金) 17:15:06
>>250
「相手が複数いる」って主張したがる人多いけどそんなのは分かってるよ。
分かってても目に余るレベルで一貫性が無いんだよ。+3
-9
-
264. 匿名 2021/12/31(金) 17:24:28
>>2コメ目ってなんでこんなのばっかりなんだろう+6
-0
-
265. 匿名 2021/12/31(金) 17:25:16
>>253
分かる。
すごく気持ち悪かった。
歪んだ性癖を叩きつけられてるみたいで恐かった。
上司に嘘を捏造されて叩かれていたんだけど、それは生き生きしててとても楽しそうだったよ。
薬物でラリってる人ってこんな風になるのかなって感じで異常だった。+24
-0
-
266. 匿名 2021/12/31(金) 17:31:27
自分の正義、価値観を人に押し付けるのはよくないけど、自分が犯した罪を認めずに正義は悪とか言ってるやつおわってると思う+14
-1
-
267. 匿名 2021/12/31(金) 17:33:50
こんな田舎にまともにいい人なんて、そうそういないわ+2
-0
-
268. 匿名 2021/12/31(金) 17:34:54
>>259
何があった😥+0
-0
-
269. 匿名 2021/12/31(金) 17:47:31
>>53
偉そうな勘違いカウンセラーいるわ。
余計病むから関わるのやめた。+32
-0
-
270. 匿名 2021/12/31(金) 17:50:38
>>89
自分がその程度の人間なのよね。
+7
-4
-
271. 匿名 2021/12/31(金) 18:01:18
>>269
わかります。カウンセラーの承認欲求のためにクライアントが犠牲になってるみたいで辛かったです。カウンセラーのもとへ行くより、精神安定してる人を頑張って見つけて相談するのが一番だなと思いました。+23
-1
-
272. 匿名 2021/12/31(金) 18:01:41
>>224
採用じゃなくて現場での指導の話なんだけどね
採用はまた別でしょ+0
-0
-
273. 匿名 2021/12/31(金) 18:05:08
>>258
そう、自分と向き合うのは辛いと思う。
だからこそ若いうちなんだと思うね。+3
-0
-
274. 匿名 2021/12/31(金) 18:06:30
>>9
昔、自分はトピタイの人間でした。
あくまで自分の改善方法だけどとにかく他人に気を使わない、誘われても気が乗らなかったら断ったり空気読まない。最低限他人に愛想はよくするけど、人に優しくするのは自分の気が向いた時だけ。
悪口言わない。根に持たない。他人に期待しない。最悪一人になってもいいや。位に思ってる。
+79
-1
-
275. 匿名 2021/12/31(金) 18:23:41
>>98
なんで私を許さないの?+0
-1
-
276. 匿名 2021/12/31(金) 18:24:19
>>12
なんでガル民を許さないの?+1
-0
-
277. 匿名 2021/12/31(金) 18:25:43
>>205
それを許しなさいよっていうトピタイでしょ?
なんで許せないの?+1
-3
-
278. 匿名 2021/12/31(金) 18:26:47
>>94
このトピでガル民を叩いてる人はドーパミン出てるんだね+5
-0
-
279. 匿名 2021/12/31(金) 18:28:18
>>123
ガルちゃん民叩くとドーパミン出るんでしょ?
ネットで女叩きしてる人もドーパミン出してるんだろうね+0
-0
-
280. 匿名 2021/12/31(金) 18:29:55
自称占い師は尊敬する人が胡散臭い占い師+4
-0
-
281. 匿名 2021/12/31(金) 18:41:08
>>277
許せないなんてどこにも書いてなくね?
うっざ+6
-0
-
282. 匿名 2021/12/31(金) 18:42:44
>>38
がるちゃんでも見るね。
悪いことした人への厳しい意見はごもっともだし前者なんだろうけど、たまに妄想話をつくりだして、その妄想を元に非難してる人を見かける。
なんか敵を自分で作り出すというか。
そういうのは後者なんだろうなあと思うわ。+15
-0
-
283. 匿名 2021/12/31(金) 18:50:37
>>163
ブーメランw+1
-5
-
284. 匿名 2021/12/31(金) 18:51:32
>>270
哀れだよねw+0
-4
-
285. 匿名 2021/12/31(金) 19:08:08
>>1
他人を許さない人が他人を干渉して踏み込んで侵してモラハラするよね
ルッキズムとか
坂上さんとか『ブスは外に出るな』
アーティストや俳優も
『ぶすとば ばあは人権ない』
とかさ
それで自分が気に食わんから相手にモラハラな言動をするのでしょ
ガル民もそうよね
悪い人や醜い人のことは何も言わないけれど
そうではない人が1番たち悪いだのと因縁つけて悪態しまくるし
とにかく人のことが気に食わなくてクソみたいな攻撃ばかりしてるよね
あの手この手で
+2
-0
-
286. 匿名 2021/12/31(金) 19:09:18
>>250
横。
その理屈って逆の場合(子無しが全子持ちにキレてる場合)は絶対出てこないんだよね。
子持ちが全子無しにキレてる時だけ「どれだけの人がガルちゃんやってると思ってるの?」とかの理屈を持ち出される。
だから一貫性が無いのよ。+4
-1
-
287. 匿名 2021/12/31(金) 19:40:26
>>103
書いている内容が前半と後半で矛盾してることに気づかない?+4
-0
-
288. 匿名 2021/12/31(金) 19:52:36
親を自分と違う人間だと切り離して考える能力もわりと大きくなってからじゃないと完成しないと聞いたことあるけど、これは30歳か
人間の脳って結構時間かかるんだね
「30超えてあの性格じゃ直らん」と言われたりしてるのはこういう理由からなんだね
言い出した人はこんな発達の事は知らなかっただろうけど+0
-0
-
289. 匿名 2021/12/31(金) 19:54:06
>>1
『許せない』と『関わらない』って一緒?
プライベートな個人的な付き合いでもう無理!ってなった人とは一切関わらない。
会社では無理な人とは挨拶と必要最低限の会話はする。+8
-1
-
290. 匿名 2021/12/31(金) 20:15:34
こないだ中野信子先生のYouTube見たけど、日本人に多いみたいね。
何でも正義を定義しようとするから、はみ出す人が許せないらしい。+8
-0
-
291. 匿名 2021/12/31(金) 20:18:44
>>1
なーに?
またシナチョンの芸能人とかが悪い事しても叩くなって工作?
やればやる程、恨み買うよ。
いつも日本人の道徳心を利用してきたもんね。+3
-4
-
292. 匿名 2021/12/31(金) 20:27:10
30までにとは意識してなかったけど、結果的にあの時(当時29歳)選択肢間違えなくて良かったと思った事はあったから、確かにそうかも!+1
-0
-
293. 匿名 2021/12/31(金) 20:34:39
>>1
だそうですよ、小室眞子さん。+0
-1
-
294. 匿名 2021/12/31(金) 20:45:13
>>1
え、でも私浮気した事ないし絶対しないから不倫とかする人絶対許せないわ
私の中では一貫してるけどそれでも正義中毒とか言われるんでしょ?
こういうのって結局悪い事してる人が得しちゃうと思うけど
+3
-6
-
295. 匿名 2021/12/31(金) 20:50:05
>>254
入社試験と学歴フィルターでほとんどふるいにかけられるじゃん。確率の問題だよ+1
-1
-
296. 匿名 2021/12/31(金) 21:02:57
正義中毒が許せない正義中毒の記者の記事www+0
-3
-
297. 匿名 2021/12/31(金) 21:05:46
>>1
常識のない人に対しては怒っていいのでは。+4
-1
-
298. 匿名 2021/12/31(金) 21:07:40
私を育てた両親が正義中毒…
母なんて特に。教師だったから…+0
-0
-
299. 匿名 2021/12/31(金) 21:08:51
解決するには、どちらかがその場を離れればいい話。
簡単だよね。
だって、許せない事は許せない。
思考を変えろとは傲慢な。
幼い頃から親の考え方は子が教わる。厳しかったから許されなかったよ。
教育とか育ちかたで考え方決まるし。+2
-0
-
300. 匿名 2021/12/31(金) 21:19:12
>>9
柔軟に考える。
他人は変えられない自分は変えられる。
一線を超えない
とか?+25
-0
-
301. 匿名 2021/12/31(金) 21:19:28
>>53
いるいるw
占い師やスピリチュアルカウンセラーにも多い。
YouTubeで「皆さんの相談にお答えしますよ」って募集して、お悩み相談を答える時には
「インナーチャイルド癒してくださいねっ!!(怒)」
「〇〇さんも!インナーチャイルド癒やせてないですねっ!!!もう質問の文章から伝わってきますもんっ!!インナーチャイルド癒してくださいっ!!(怒)」
「私のTwitterやnoteを読んでください!!インナーチャイルドの癒し方を詳しく書いてますのでっ!!皆インナーチャイルド癒してよ本当にっ(怒)」と視聴者にブチギレまくってる人がいるw
「インナーチャイルドブチギレ芸」として、楽しんで見てるw
自分からお悩み相談を募集しておいて、全ての質問にブチギレながら「インナーチャイルド癒してくださいっ!!(怒)ムキーっ!!!」と言っている、スピリチュアルカウンセラーを見て、逆効果じゃないか?と思ってる。
この人のアドバイスを聞いて実践しても
「インナーチャイルド癒してくださいっ!!(怒)」ってブチギレまくる女性になるのか…と思ってしまうんだよな〜
「たくさんの人の悩み相談に積極的に答えたい!】な人は、
「上から目線で指摘したい、操りたい正義中毒」になりやすいかもね
+24
-0
-
302. 匿名 2021/12/31(金) 21:33:57
>>301
私が参考にしてた(過去形)YouTuberも、そうだったな。
「こういう人はこうなので離れましょう。ムキー!」って諭してるけど、結局そのYouTuberがやられて根に持ってる事なんだよね。
YouTuberの闇が深過ぎて、自分の心が闇に包まれ引っ張られたから、そのYouTuberとは離れた(笑)+8
-1
-
303. 匿名 2021/12/31(金) 21:35:49
>>251
これさ、一貫性求めた方が平和だよ。
「私も人の事は言えないけど」って謙虚になれば優しく出来るよね。+22
-0
-
304. 匿名 2021/12/31(金) 21:37:53
>>295
学歴関係無いと書いてるのに確率の問題ってイミフ+1
-1
-
305. 匿名 2021/12/31(金) 21:40:35
>>300
でも結局、自分に害があるか無いかじゃない?
害が無いなら一貫性なくても他人事で良いけど、害があるなら一貫性ないとダメ。+4
-1
-
306. 匿名 2021/12/31(金) 21:44:53
正義中毒ガル民でもいるよね
しつこい人は正したいんじゃなくて人に注意することによって出てる脳内の快感物質に酔ってるだけ+12
-0
-
307. 匿名 2021/12/31(金) 21:53:56
>>1
アイドルにキレるキモオタと
それを煽るブスみたいな感じ
+2
-0
-
308. 匿名 2021/12/31(金) 21:54:37
>>65
私はいやだな。子供に迷惑かけるから。不倫はいけないとはおもうよ。渋沢栄一も認知してない子供とかいたみたいだし。+8
-5
-
309. 匿名 2021/12/31(金) 21:55:27
>>251
一貫性は大事だよね。いうことがコロコロ変わる人は本当に信用できないよね+13
-0
-
310. 匿名 2021/12/31(金) 21:55:37
>>24
婚活のトピも+1
-0
-
311. 匿名 2021/12/31(金) 21:56:15
>>251
同感+5
-0
-
312. 匿名 2021/12/31(金) 21:56:56
>>306
いるいる+1
-0
-
313. 匿名 2021/12/31(金) 21:58:18
>>308
どのように迷惑かけるのか不思議
+3
-5
-
314. 匿名 2021/12/31(金) 21:59:32
>>251
ほんとこれ
しつこくてうるせーの
なんかの精神病なのか?
+3
-0
-
315. 匿名 2021/12/31(金) 22:04:16
>>251
たぶん「ミス」が許せないんじゃなくて
その人のなにかが許せないんだとおもう
+3
-1
-
316. 匿名 2021/12/31(金) 22:09:02
他人を許せない。許したくなくないことを許す必要はない。
私は、好きなんだけど嫌いな人がいる(正確には)
なぜ、こんなやり方をしたのか?
それにより、大病した気がする。
なのにどうしてもやめない。
どうしてもやめたくないんだろう。
周り回ると私のためなんだろう。
絶対引かないタイプなんで諦め気味。
気が強くて頑固で苦手なタイプだったけど。
いつか許すのかな。
非常に複雑で、絡んだ系みたいだ+0
-1
-
317. 匿名 2021/12/31(金) 22:13:40
>>313
えっ、想像力ないの?シングルマザーで貧困とかむかしならててなしごて馬鹿にされるし。
今なら不倫して両親離婚したら、それだけで心に傷をおうし、母親もふあんていになるし。不倫するような男は養育費払わないから貧困家庭になるし。いいことはないよ。+11
-4
-
318. 匿名 2021/12/31(金) 22:17:07
>>5
37歳。終わったw+4
-3
-
319. 匿名 2021/12/31(金) 22:20:52
これだけは全く無いわ。人は人。指図なんて出来ないとわかっている。嫌悪感があっても自分が正しいとは思わない。それぞれ感情も状況も感じ方も違うしなぁ。+4
-0
-
320. 匿名 2021/12/31(金) 22:23:47
>>1
30歳「くらい」という曖昧な年齢設定でこうやって分析し断罪する人はどうやって自分を客観視できていると確信したんだろ。+7
-0
-
321. 匿名 2021/12/31(金) 22:29:05
こんなのなくなるわけがない
日常生活ですらありふれてるよ
そんなにドーパミン出したいか?
前頭前野ぶっ飛んでんだなって思っておく+3
-0
-
322. 匿名 2021/12/31(金) 22:32:35
自分の子供を坊やって呼ぶのは変。+0
-0
-
323. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:05
>>1
正義正義言う割に悪口大好きな宗教とか最低だ+3
-0
-
324. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:48
>>64
縁切った友だちがそうだったけど、本当に辛いですよね。
あの時にだけはもう二度と戻りたくない。+6
-0
-
325. 匿名 2021/12/31(金) 22:51:53
「ごめんなさい」
と相手に言わせる達人がいる。
私はこの人がとても苦手なんだけど、私の感覚がおかしいんだと思ってた。
この記事を見て安心した。この気持ちは間違ってなかったんだな。+9
-0
-
326. 匿名 2021/12/31(金) 23:07:42
>>22
むしろ、いろんなトピで皇室トピは頭おかしいと
トピ違いのコメしてる人のほうが目立つけど。あなたみたいに。+12
-9
-
327. 匿名 2021/12/31(金) 23:11:33
大阪の知事に「批判と文句だけ言う政党」と言われたあの政党の人たちって30代になるまでどんな人と出会ってきたのかな。+1
-0
-
328. 匿名 2021/12/31(金) 23:15:37
>>35
全員フルネーム出して書き込むようにしたら全員大人しくなると思います+9
-0
-
329. 匿名 2021/12/31(金) 23:17:13
>>289
許せないと関わらないは真逆のことよ
許せない人って、関わらなきゃいいだけのことに、わざわざ介入したり、攻撃したり、敢えて関わろうとするのよ。+14
-0
-
330. 匿名 2021/12/31(金) 23:18:00
他人でも許せないのは少しはあるよ
凶悪犯罪とかはやっぱ許せない+3
-0
-
331. 匿名 2021/12/31(金) 23:21:08
快感じゃなくて不快感じゃないの?+0
-0
-
332. 匿名 2021/12/31(金) 23:24:34
>>21
これは反省。
一貫性を求めるはある…
自分にも求めて、そう生きてるし、周りの矛盾を見つけると指摘はしないまでも距離を置いてしまう、受け入れられなくて
極端な話だけど、常識的な人が不倫してたり、ギリギリ法律違反してたり、不誠実なことしてたりね+56
-0
-
333. 匿名 2021/12/31(金) 23:42:26
>>15
自分がされて嫌なことは人にするな+6
-0
-
334. 匿名 2021/12/31(金) 23:42:40
>>21
一貫性で支配してきた相手には
一貫性を求めちゃうな
+13
-0
-
335. 匿名 2021/12/31(金) 23:48:06
他人じゃなく関係のある人でも許せるのが羨ましい+0
-0
-
336. 匿名 2021/12/31(金) 23:53:11
こういう人を知ってるような気がするんだけど
でもそれは30歳までに出会った人とか関係なしに
その時不幸な人が正義面して他人に攻撃を仕掛けてくる
同じ人でも恵まれた境遇になると寛容になるよ+4
-1
-
337. 匿名 2021/12/31(金) 23:54:32
>>1
ワタシも他人に一貫性求めちゃう。ただし、強き発言を繰り返し、聞く耳を持たない人限定で。
+0
-0
-
338. 匿名 2021/12/31(金) 23:59:04
>>53 うちの会社のカウンセラーだww皆をイラつかせることしか話さない。
+2
-0
-
339. 匿名 2022/01/01(土) 00:08:56
>>27
人に注意しておいて自分も注意したことと同じことやってる上司に対して、一貫性無いと思ってしまうのは違うのかな?+9
-0
-
340. 匿名 2022/01/01(土) 00:18:14
>>151
私もそう思う。
30、40過ぎから、また違った境地に入るし考え方も広がるよね。その年齢年齢で同じ事でも感じ方が変わって行くしね。許せなかった事が許せたり、許せた事が許せなかったり。
経験していくことをどう捉えて行くかは人によるし、年齢と環境によって変化するしね。頭を柔らかくするキッカケやチャンスなんて年齢関係ないと思う。いつ気付くか気付かないかだけだと思う。年と共に頑固になるか、柔軟になるかってそういうことだもんね。
それよりこういう論説で勝手ワガママを環境のせいだと言い訳する人また増えそう。+25
-0
-
341. 匿名 2022/01/01(土) 00:24:54
>>248
逆に20代でもああ…もう凝り固まっちゃってるな…って人いるよね…+19
-0
-
342. 匿名 2022/01/01(土) 00:26:32
30歳越えた頃から自分の内面について、良くも悪くも自分ってこういう人間だったんだ!って発見が多くて自分でも驚いてる。+2
-0
-
343. 匿名 2022/01/01(土) 00:28:13
読んだらガルの通常運転を脳科学的に分析した結果だった+0
-0
-
344. 匿名 2022/01/01(土) 00:35:03
>>28
なんかパート仲間って感じ
元プリンセスとは思えないし、相棒も女性化してるような+31
-1
-
345. 匿名 2022/01/01(土) 00:36:39
>>53
むしろお前が病院行けや!と言いたくなる人ばっかり
+7
-0
-
346. 匿名 2022/01/01(土) 00:41:39
>>306
こういうトピでガル民を叩いてる人もだよね+0
-0
-
347. 匿名 2022/01/01(土) 00:41:51
>>313
親が再婚しても再婚相手に虐待されるとかもあるし。婚外子で幸せな子て少ないと思う+8
-2
-
348. 匿名 2022/01/01(土) 00:42:29
>>281
許してくれたんだぁ
よかった♪+1
-2
-
349. 匿名 2022/01/01(土) 00:44:17
>>282
妄想でガルちゃん民の事を叩いてる人も多いよ+2
-0
-
350. 匿名 2022/01/01(土) 00:46:38
>>3
ロクな人と「しか」かな?+0
-0
-
351. 匿名 2022/01/01(土) 00:48:04
■自分にも他人にも「一貫性」を求めない
これは大事+11
-0
-
352. 匿名 2022/01/01(土) 00:49:13
>>282
キャンプ場で行方不明になった女の子のお母さんへのバッシングとか酷かったなー+15
-0
-
353. 匿名 2022/01/01(土) 00:49:35
近年、ダブスタ丸出しの主張が目立ってきたのが気になる+2
-0
-
354. 匿名 2022/01/01(土) 00:58:27
>>1さん、ありがとう
新年早々いいこと教えてもらえた!
私は正義。って思ってたポイントがあったから
自省するきっかけになった
今年はイライラ減らすぞー
+7
-0
-
355. 匿名 2022/01/01(土) 01:02:31
メタ認知という言葉は知らなかったけど、その内容そのものなことは知らず知らず日常的にやってたわ
それができてたのは自分の場合は読書のおかげだね
特に哲学関係の本の影響が大きいのかな
読書をよくするようになる前の自分を思い返すと自己中がひどくて、いや根本が自己中なのは変わってないかもだけど、今のようにそれを自覚できてない分だけ周りにもひどかったしそれがまわりまわって自分にも返ってきて不幸になってた
もしもそんな自分のままだったらと思うとぞっとする+5
-0
-
356. 匿名 2022/01/01(土) 01:14:54
>>4
ガル民の出身家庭や一族、近所の人の社会階層が平均的にはあまり高くないだろうからね+0
-0
-
357. 匿名 2022/01/01(土) 01:30:26
>>313
妾さんのいた時代は、妾の子供でも良い学校に通って良い男性に嫁いてたけどね。+10
-1
-
358. 匿名 2022/01/01(土) 01:32:41
>>261
よく人にクズとか言えるね 何様?+5
-0
-
359. 匿名 2022/01/01(土) 01:41:06
>>15
あーたしかに二十代ってそういうこと言われがち。
社会人としての自覚がない!とか。
自覚ってなんだっけってスルーしてたら、ゆるゆるなおばさんになっちゃった。笑
がるって両極端な人が集まってるかも。+3
-0
-
360. 匿名 2022/01/01(土) 01:41:47
>>357
そのくらいの男んとこに嫁に行ってみたかったよ。+0
-0
-
361. 匿名 2022/01/01(土) 01:51:13
>>269
あるあるやな。カウンセラーこそ地雷率は高い。+4
-0
-
362. 匿名 2022/01/01(土) 02:03:15
数字に左右されないで。
ちょっとプラスが多いと自分が正義とか、明らかに間違っている情報まで何故か信じるんだよ
ここのプラマイは統計とはまるで違う数式だから。+5
-0
-
363. 匿名 2022/01/01(土) 02:14:00
>>27
攻撃的になるかならないか
表に出すか出さないかは大きな違いだと思う+15
-0
-
364. 匿名 2022/01/01(土) 02:20:27
私33歳。
手遅れじゃん+0
-0
-
365. 匿名 2022/01/01(土) 02:36:46
>>253
性癖だよ
変態性癖を世間に晒しても気分よくなりたい
薬中と同じ脳内ドーパミンに支配されてる
ただこちらは正義の元に誰かが犠牲になる
人叩きしてる時うっすら笑って恍惚としてる
犠牲者出さず一人で勝手に気分良くなる手段が悪口
過剰な悪口好きは変態性癖持ちと同じ
+6
-0
-
366. 匿名 2022/01/01(土) 02:49:05
>>347
夫が実の父親が不倫したからお義母さん離婚、再婚されたけれども、養父から虐待されて育ってる。凄く心に傷を負っているよ。
勉強頑張って実家出て手に職つけて素晴らしい人だと思ってる。+3
-0
-
367. 匿名 2022/01/01(土) 02:51:16
一貫性求める人って多くない?めっちゃしんどい。+1
-1
-
368. 匿名 2022/01/01(土) 02:56:45
結局これも正義みたいなものじゃない+1
-0
-
369. 匿名 2022/01/01(土) 03:07:33
自分にとって気に入らない考えを持つ人に粘着するのやめて欲しい。自分とは考えが違うんだなってスルーできないんだね。
こっちがスルーしても思った通りのリアクションが返ってくるまでネチャネチャくっついてくるから困るわ。
変な思い違いして粘着するから、やんわり違うよって言ってもお前がそう言った!!!!って言ってくるのほんとほんとひどい。
人を怒る前にまず自己の考え方を疑ってくれ。+5
-1
-
370. 匿名 2022/01/01(土) 03:22:46
>>344
整形すると男性の場合は何となく女性化してくよね、不思議なことに。あれ何でだろ?+5
-0
-
371. 匿名 2022/01/01(土) 03:27:35
こんなに未熟な私がここまで生きられたのは旦那と旦那の穏やかさを受け継いだ子供のおかげ。
自分だめすぎてつらくなるけど、私が笑うと2人ともとても嬉しそう。今年はもうちょい成長できますように+2
-0
-
372. 匿名 2022/01/01(土) 03:30:03
白黒はっきりつけたがる、曖昧な状態が許せないって鬱の傾向だと思う。+5
-0
-
373. 匿名 2022/01/01(土) 03:49:57
被害者意識の高い人も厄介だよね。
自分はこんな目に合ったっていつまでも大袈裟に騒いで、相手はこんなに酷いんだと相手を攻撃して。
例えば義妹がニートで父親に小言を言われると「酷い!」って私に愚痴るけど、「いやお義父さん普通の事言ってるけど…。むしろ養ってもらってるんだからありがたく思いなよ。」って心の中で思ってる。+6
-0
-
374. 匿名 2022/01/01(土) 04:06:55
>>3
この方記事の内容にそった感想を書いたのに、
怒られてるのはおかしい現象。+8
-0
-
375. 匿名 2022/01/01(土) 04:09:29
>>28
眞子さんの顎加工?
結婚前の方が可愛かった。+2
-2
-
376. 匿名 2022/01/01(土) 04:36:07
>>27
一貫性がない話って、聞いている方からすると
は?何を言ってんの?になりがち。
一貫性がなくてもいいのならば楽に過ごせる
+0
-0
-
377. 匿名 2022/01/01(土) 04:43:30
正義なんてあまりない。
小室を叩く気にもあまりならない。
他人がなんと言っても付き合うこと止めることできませんよね。
皇族って幸せなんですかね?
生まれた頃から晒されて、給料もらって
本人望んでもないのに。
好きにさせるほかない。
メタ認知の件については、一貫性もたなくてもいいのな何がいいたいか不明になります。
が、それでもいいと思うことが大事なんですかね+1
-0
-
378. 匿名 2022/01/01(土) 04:46:38
ガル民はそうw
自分は違うという思想
気を付けなきゃ+1
-0
-
379. 匿名 2022/01/01(土) 04:52:32
>>332
指摘せずに距離置くくらいなは全然いいのでは?むしろスマートな人付き合い+3
-0
-
380. 匿名 2022/01/01(土) 05:06:26
他人許せないと結構困るよね
まじで私はどーしたもんかと思うよ+0
-0
-
381. 匿名 2022/01/01(土) 05:16:29
パワハラする人+1
-0
-
382. 匿名 2022/01/01(土) 05:44:58
>>106
これ言う人の方が考え方おかしい。
インスタに載せてるか載せてないかで他人の幸せ測れるはずないし。
お金さえ死ぬほどあるなら幸せって考えの人ガルちゃんにめちゃくちゃ多いじゃん。インスタなんて桁違いのお金持ち沢山いるしその考えが正しいならインスタに載せてる人は皆幸せって事になるよね。+6
-3
-
383. 匿名 2022/01/01(土) 05:52:42
>>1
こういう漫画描いてる人が一番正義振りかざしてるように思う+2
-0
-
384. 匿名 2022/01/01(土) 06:06:12
>>366
虐待て一生心に傷が残るよね。
あなたの旦那さんは素晴らしいと思うけど旦那さんみたいな人少しでも減らさないといけないから不倫は認めてはいけないし最低な行為だよ+0
-2
-
385. 匿名 2022/01/01(土) 06:07:25
>>317
なんでマイナス3もついてんの?マイナス3つけてる人は不倫肯定派なの?+1
-1
-
386. 匿名 2022/01/01(土) 06:08:20
>>357
渋沢栄一は認知してない婚外子もおおくて、遺産問題大変だったみたいだよ。+4
-0
-
387. 匿名 2022/01/01(土) 06:08:59
眞子様は税金で今も暮らしてるから嫌だな+0
-0
-
388. 匿名 2022/01/01(土) 06:09:59
>>28
やっぱり税金使われてるのかな?なんか日本ていらないことに税金使いすぎだよね+25
-2
-
389. 匿名 2022/01/01(土) 06:13:30
>>65
あの時代の金持ちの妾問題と今の不倫問題を同じと考える人おかしくない?渋沢栄一お妾さんいたけど、きちんとお金払ってていい暮らしさせてたでしょ。今の時代の不倫する人て不倫離婚してもお金払わない人多いよねー+7
-0
-
390. 匿名 2022/01/01(土) 06:17:31
>>313
本気で言ってるなら怖い。+4
-1
-
391. 匿名 2022/01/01(土) 06:25:32
>>1
犯罪とか道徳的に悪い事してる人を悪く思うのは当然だと思うけど、普通の正義感すら良くないものだと最近は言われがちなのが逆に気になるわ
+3
-2
-
392. 匿名 2022/01/01(土) 06:25:45
>>72
リア充=メタ認知できるというではない
思いのままに振る舞ってもそれが周囲から肯定されるような人であれば、
メタ認知なんてなんの必要性もなく、鍛える機会も動機もない+6
-0
-
393. 匿名 2022/01/01(土) 06:33:19
ガルちゃんにもダブスタ許さないみたいなトピよく立つよね
そのトピ主も正義中毒とやらかな
正義でもなんでもない💩みたいな主張なんだけどね〜+4
-0
-
394. 匿名 2022/01/01(土) 06:38:09
>>24
ダブスタな人もいると思うけど書き込んでる層違うんじゃない?+7
-0
-
395. 匿名 2022/01/01(土) 06:42:27
>>179
有名オペラ歌手が言ってたけれど、自分を厳しく追及すると人を許せるようになるって+3
-0
-
396. 匿名 2022/01/01(土) 06:48:20
>>174
そしたらこの記事が間違ってるって事だよね。ヨコ+3
-1
-
397. 匿名 2022/01/01(土) 06:59:30
正義感は大事だと思うけどね
他人のことだからどうでもいいってなっちゃったら法律自体意味なくなるし
意見と悪口の区別はつけるべきだけど
+2
-2
-
398. 匿名 2022/01/01(土) 07:45:55
言いたいことはわかるけど、30までに前頭前野が仕上がるっていうソースは?私が読んだ本では、脳は死ぬまで成長するからトレーニング次第で改善可能と書いてあったけど。
それに、尊敬できる人間が近くにいたとして、何故そのメタ認知能力が向上するのかな?その辺の論理が意味不明。この記事書いた人がメタ認知能力ないと思う。+3
-0
-
399. 匿名 2022/01/01(土) 08:00:03
私ある特定の上司にだけこれだわ…
いかんと思ってはいるんだが毎回言ってることがコロコロ変わって振り回される形になるし何度言っても理解できないみたいで結果仕事に影響が出るのでどうもこの人にだけはめちゃくちゃキツい言い方してしまうし一貫性を求める。そしてよく揉める
+0
-0
-
400. 匿名 2022/01/01(土) 08:59:24
>>9
思っても言わないとか。
「そういうのはよくない!」って思っても
それが自分に影響ないことなら、(例えば芸能人の不倫とか)思っても言わない。
+5
-0
-
401. 匿名 2022/01/01(土) 09:02:26
今は山ほどいるじゃん
なんだかんだ言って暇なんだろうなと思う+5
-0
-
402. 匿名 2022/01/01(土) 09:04:26
>>114
で、それが、数年後(数ヶ月後?)
黒歴史に、、+2
-1
-
403. 匿名 2022/01/01(土) 09:08:48
>>351
でもさ〜
昨日はこう言ってたのに、今はああいう、
みたいなのって「え」とは思うよね。
言わないけど。+6
-1
-
404. 匿名 2022/01/01(土) 09:14:35
>>1
子供の頃から素敵な女性とか年下の子と出会ってるけど、毒親育ちのアダルトチルドレンだからか毒が抜けない
+4
-0
-
405. 匿名 2022/01/01(土) 09:21:49
他人に一貫性を求めるのは自然派トピに多い。
スマホ使うな、電気使うな、とすぐいう。
+1
-1
-
406. 匿名 2022/01/01(土) 09:22:38
>>404
毒を抜くのはなかなかだよね。いつになったら抜けるんだろうか。+3
-0
-
407. 匿名 2022/01/01(土) 09:25:07
>>89
まあ、毒親育ちだから??
50すぎでも60過ぎても
自分が今こうなのは「毒親のせいで〜」+3
-5
-
408. 匿名 2022/01/01(土) 09:27:40
>>270
>>284
そんなこと言ってる時点でもうブーメランだわ。+1
-0
-
409. 匿名 2022/01/01(土) 09:28:58
>>403
完全な一貫性なんて求めないんだけど、あまりにもいうことがコロコロ変わる人は要注意。+2
-0
-
410. 匿名 2022/01/01(土) 09:36:17
>>21
でも言うことコロコロ変わる人って信用できない
しかも自分のこと棚に上げたりするじゃん
他人のことボロクソ言ってるけど自分も同じことしてる、自分に甘くて他人に厳しい人+6
-0
-
411. 匿名 2022/01/01(土) 09:40:02
酷い裏切りをされてそれから崩壊したわ+3
-0
-
412. 匿名 2022/01/01(土) 09:43:01
>>364
気にしなくて良いわ+0
-0
-
413. 匿名 2022/01/01(土) 09:47:52
>>28
この2人似てるね+4
-0
-
414. 匿名 2022/01/01(土) 09:49:01
>>403
周りの状況が変われば意見は変わる
そうでは無い事であれば、ビックリすることもあるよね。
理由まで教えてほしいよね+3
-0
-
415. 匿名 2022/01/01(土) 09:50:41
>>407
親ばなれしたらいいのにね
+2
-3
-
416. 匿名 2022/01/01(土) 09:50:41
>>1
正義中毒って創価への嫌味かと思った笑笑+0
-0
-
417. 匿名 2022/01/01(土) 09:52:22
>>28
私たちガル民?
みんなマイナス押してるみたいだけど+6
-0
-
418. 匿名 2022/01/01(土) 10:07:25
>>1
最近だと誹謗中傷に敏感になって正義ぶって相手を攻撃してくる人が多いね
中傷と意見を述べることは違うのに、自分と反対意見だと中傷、いじめという言葉をぶつける人が多い
+2
-1
-
419. 匿名 2022/01/01(土) 10:08:20
>>212
気持ちよく応援してる人は、こんな画像残してないと思う。
画像の出せるタイミングを今か今かと待ち構えてたんだよきっと。+4
-0
-
420. 匿名 2022/01/01(土) 10:25:13
正義っていうけど、自分の行動はすべて正しいと言えるのかな?
自分の素性がバレにくい場所で自分より幸せそうな人の粗を探して叩いてる時点でお察しだよね。
人との出会いも大事かもだけど、結局は本人の資質の問題では?僻んだり妬んだりする人は子どもの頃から変わらないかと思う。人の幸せを喜べない人はかなりの数存在している。+1
-0
-
421. 匿名 2022/01/01(土) 10:28:22
>>248
40で考え方がかわっても周りの人間がかわる訳でもないので、かわらないね!とよく嫌味言われる
子供の時からストーカーされやすいってなんだろう…
(相手がニタニタしながら)よく会うとか、無視する為にいるなーとか
こっちが最近無視返ししてるんだけど(元々気にとめないけど、目があっても)、生意気ってなってる
めんどうな環境で育ってずっと地元なのも影響あると思う
+0
-2
-
422. 匿名 2022/01/01(土) 10:35:21
>>420
ここでいう正義中毒は嫉妬とはまた違う話だよ+0
-0
-
423. 匿名 2022/01/01(土) 10:37:23
>>21
トピズレになるけど、私が子どもに対してこれかもしれない。我が子に対して一貫性を求める。正義を振りかざす。
約束やルール破ると怒りまくる。
でもその時はそれがほんとに正しいって思って、なんてうちの子は駄目なんだって、なんてルーズなんだって思う。
でも他人に対してはあんまりそれが発動しない。ムッときたり納得いかなくても、最終的にそんな時もあるよね、そんな人もいるよねって思いながらなぁなぁで穏便に過ごしてる。
大人は基礎が出来た上で個々の判断で融通効かせることが出来るけど、子どもは基礎がないのにそこからだらしなくて、最初からルーズでどうするんだ、ってすごく思う。だから基礎のうち位はちゃんとさせなくちゃ、この子は何回叱られてもなんで駄目なんだ…と思う。
色んな方向から対策しても一緒に話し合っても全部約束破られて頭に来る。
自分のこと怒りすぎの毒親だなぁと思う反面、半分しか血が繋がってない以上、その半分は理解できないどうしても根っからいい加減な人間もいるから、怒られて当然だと思ってしまう。
確かに幼少〜大人でも度を超えて常にルーズな人間、人の言うことを全く言うこと聞かない人もいるにはいるからうちもこれなんだ…とか思うと、より一層なんとかしようと厳しくなる。
でも私も私でこれかも。子育てトピじゃないけどさ。
+5
-1
-
424. 匿名 2022/01/01(土) 10:40:21
>>1
これ中野信子さんの記事なのね
抜粋、最後のが抜けてる
■対立ではなく並列で考える
正義中毒から解放される最終的な方法は、あらゆる対立軸から抜け出し、何事も並列で処理することではないかと思います。
A国とB国、宗教Aと宗教B、男性と女性でもいいのですが、異なる人間同士が集まれば、対立軸はいくらでも発生します。そして、誰しもが、そのなかでいくつものグループに所属することが可能です。それぞれに視点や知見があり、議論が生じます。それ自体は健全なことです。
しかしここで正義中毒にかかってしまうと、どちらかが参ったと音を上げるまで死力を尽くして相手を攻撃し続けることになります。
「あいつはバカだ」「あいつはおかしい」と感じるその「あいつ」のなかにも、人格や感情、思考が必ず存在します。自分とは違うその何かを、すぐに拒絶してしまうのではなく、まずはいったん受け止める、包み込んでみる。相手の発信した内容を評価し否定する前に、まず、なぜ相手はそう発信したのか、そこから新しい知見が得られないかを考えてみる。
そうすることで、新しい、ポジティブな何かが得られるかもしれません。一度その感覚を体験できれば、自分こそが正義だとは考えにくくなるでしょう。私は、これこそが知性の光のように思えます。
人間は不完全なものであり、結局永遠に完成しないという意識が人間を正義中毒から解放するのではないでしょうか。
『まんがでわかる正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)+4
-0
-
425. 匿名 2022/01/01(土) 10:48:38
>>4
関わる人間の数も関係してそう。色んな価値観の人間と関わるとか。
うちの親は女系でかつ三姉妹でがっつり結婚しても近居で固まってるけど、社会人経験は少なくて、友達はいなくて姉妹でなんでも相談して決めてる。
考えが固まってて、母の正義(祖母や母の姉妹の正義)や常識を振りかざしてるなぁと思うよ。昔の人だから余計に独善的だったり。
例え知り合いはいても、自分のコミュニティから出ないとなかなかその部分は広がらない気がする。
あと田舎の親戚づきあい近所付き合いが濃い地域の出身の人は、学校や職場でも「○○すべき」「○○じゃないなんてあの人変わってるよね」とか、ちょっと外れた事を言う人に対して陰口や過剰に反応する事が多かった。
確かに変わってる人だけど、別になんの支障もないし、それはそれでいいじゃん、って事を、さも悪みたいにいつまでも非難の目を向けるタイプがよくいた。
そういう人って、近所や親戚のお付き合いの作法や気配りはきっちりして身近では評判いいんだけど、異端に極端に厳しい。
若い人でも結構その手の人がいる。+5
-0
-
426. 匿名 2022/01/01(土) 10:53:11
宗教やセミナーやってる人もこの手の脳の構造に近い気がする。
その価値観の中で生きるのがラクなんだよね。認めてもらえるし。そこから外れたものを簡単に攻撃したり見下したりできる。
どうしても社会は色んな価値観で構成されてるから、それを全部受け入れると、自分の存在意義とか見失って、自分の器がパニックになっちゃうんだと思う。
まぁ他にも、他の神を認めると話が通らなくなるとか、自分がカリスマにすがりたいとか、弱さを補いたいとか、救われたいとかもあるけど、自分の宗教以外の思想を認めない気持ちはこれじゃないかな。+3
-0
-
427. 匿名 2022/01/01(土) 11:08:41
前頭葉っていうか統合失調症だろ
統合失調症の人が多いからな。 ネットは+0
-2
-
428. 匿名 2022/01/01(土) 11:10:05
>>53
そういうのが心理士やカウンセラーになる動機ってそもそも人の気持ちが解らない人なんじゃない?
解らない→解りたい→解った気になって気持ちいい→もっと気持ちよくなりたい(人身操作を実践したい)
じゃない?+2
-0
-
429. 匿名 2022/01/01(土) 11:12:13
でもさ。例えば私 公立小中学校教師はこれからも永久に誹謗中傷するけど、それって正当な誹謗中傷なんだけどダメなの?
誹謗中傷が成立しないように(相手の名前出さない)
誹謗中傷し続けるけど。
だってこっちは人生壊されたんだもん教師に。
暴行も何回も受けたけど
我慢しなきゃいけないの?
する訳ないじゃん 今後も誹謗中傷繰り返すよ
永久にな
+0
-1
-
430. 匿名 2022/01/01(土) 11:18:12
>>423
大袈裟な例えじゃなく、本当に脳が萎縮する。怒りすぎと自覚してるくせ自己養護してばかりなことを自覚して、さっさと止めな。自分を信じてないから、そんなにルールに厳格になる。+6
-0
-
431. 匿名 2022/01/01(土) 11:23:16
でもこれは自分のせいじゃないですよね。
性格悪くても人に恵まれる人はいるし
私も、猛毒母親から始まり、人生の人間関係ろくな人に会わなかった
神をのろう+1
-0
-
432. 匿名 2022/01/01(土) 11:24:19
客観的に捉えられない人って頭悪いのかなあと思ってたけど環境要因も大きいんだ。+3
-0
-
433. 匿名 2022/01/01(土) 11:31:15
>>4
ガル民に限定しないでネットにずーっと入り浸れる環境だとそもそも人と会ってない気がする
引きこもりも早めの対策しないと取り返しがつかない脳力だね+0
-0
-
434. 匿名 2022/01/01(土) 11:32:35
>>403
他人の批評だったり悪口が多い人に限ってダブスタ多いよね。本人の言動とも乖離がある。
+3
-0
-
435. 匿名 2022/01/01(土) 11:33:22
>>423
えーそんな人いるんだね
逆だと思った。
自分の子には甘くて、他人には厳しいみたいな。
だから、電車とか公共の場で騒ごうが笑顔だし
モンスターペアレントな親がいるんだと。
やりすぎはよくないけど、いいお母さんなんじゃない?+1
-3
-
436. 匿名 2022/01/01(土) 11:35:44
>>429
それは教育委員会に言いなよ。
自分は、県の(市ではなく)教育委員会に言ったよ。そいつは辞めた。(実質クビ)+0
-0
-
437. 匿名 2022/01/01(土) 11:39:45
>>424
自分に直接関係ないことまで
正義感振りかざすことないよね。
+3
-0
-
438. 匿名 2022/01/01(土) 11:49:14
>>261
しかもプラスたくさん付いてるよね…だから「今自分がろくでもないのは若い頃に人に恵まれなかったせい」と思ってる人が多いって事なんだろうか。
出会う人や環境が悪かったらやっぱり影響は出ると思うけど全部そのせいって言い切るのもどうなんだろう。+3
-1
-
439. 匿名 2022/01/01(土) 11:53:55
>>28
うわ、元旦早々見たくなかった
不愉快+3
-1
-
440. 匿名 2022/01/01(土) 12:03:33
>>7
よう、タピオカ
ねーちゃん元気か?w+1
-0
-
441. 匿名 2022/01/01(土) 12:09:03
>>418
実際その文章を読んでみないと判断できないわ。
明らかに悪口なのに意見だ、と主張する人もいたりする。+0
-0
-
442. 匿名 2022/01/01(土) 12:11:05
>>429
大変だったね。気持ちはわかるけど、誹謗中傷じゃなくて、言葉を選んで批判すればいいよ。それは必要だろうからさ。+2
-0
-
443. 匿名 2022/01/01(土) 12:16:08
>>430
横。
自分を信じてないから、他人に一貫性を主張しちゃうってのはあるかも。
これ読んでてハッとなったわ。+3
-0
-
444. 匿名 2022/01/01(土) 12:19:55
>>429
我慢しなくていいよ。
あなたの行動はあなたの周囲の人間が判断する。
それで自分の周囲に残った人間の質を見て、自分がした事の結果を最終判断すればいい。+0
-0
-
445. 匿名 2022/01/01(土) 12:23:11
>>106
Instagramを承認欲求を満たす場だとしか思っていない人がガルちゃんには多い。ビジネスや趣味や商品検索など色んな目的を持って利用している人が多い。それこそフォロワーが膨大な人は仕事なんだよ。+6
-0
-
446. 匿名 2022/01/01(土) 12:25:32
>>398
前頭前野が完成するのは26歳くらい、ってあったかな。30歳よりもっと短いと思う。若い時に変に無茶するのは、その前頭前野が成長しきってないからとか。
脳は成長可能だけど(新しい記憶の蓄積は年取っても普通にできるわけで)、前頭前野はその年齢以降鍛えても機能低下を止めるだけで成長しなくなる。+3
-0
-
447. 匿名 2022/01/01(土) 12:27:19
>>131
同感。
言い返したいけど、的を射てるし、的確な言葉も思いつかないから「ブーメラン」って言葉で言い負かしたつもりになっているんだと思う。
「本人降臨」、「お仲間」、「バイトさん」とかも同様に。+4
-0
-
448. 匿名 2022/01/01(土) 12:27:48
>>438
他人のせいにして完結する脳になっちゃうのかもね、若い時に人に恵まれてないと。
これは自分の力でやっていかなきゃ、って思える人は若い時になんだかんだ、いい人達の影響をどこかで受けていたのかも。+4
-0
-
449. 匿名 2022/01/01(土) 12:31:42
>>439
皇室トピ住人、叩かせるつもりでとわざと擁護するようなコメントして画像も貼るんだよね。+2
-0
-
450. 匿名 2022/01/01(土) 12:38:00
>>136
橫、
ダミー皇室トピと知らないで開いたら、実はそうだったってことじゃないの?
この前の皿トピなんかまさにそれで、トピタイそのまま信じてコメントしたら上皇后陛下を叩くトピだったってコメントあちこちで見たわ。
+1
-0
-
451. 匿名 2022/01/01(土) 12:49:04
>>55
なんで一般人の貴方は、この2人の年収などの金融情報を知っているの??
このお二人から給与明細でも見せてもらってるの?それとも全てお見通しな自称エスパーなの?
+2
-0
-
452. 匿名 2022/01/01(土) 13:00:23
>>5
アラフィフです。
諦めていません。よくわかりませんが、このままの人生で終わることが悔しい。+5
-0
-
453. 匿名 2022/01/01(土) 13:05:08
何歳だろうと会った相手によって心が壊れることだってあるし
相手が許せないっていう感情が出てきてしまうのは自然なことに思う
+4
-0
-
454. 匿名 2022/01/01(土) 13:09:17
>>448
結局人間不信が強いってことなんじゃ?+2
-0
-
455. 匿名 2022/01/01(土) 13:29:13
>>421
環境が悪いのなら変えたらいい
転勤も転職も自分で自由にできるのに出来ないと思い込んでることが『凝り固まってる』ってことじゃないかな+2
-0
-
456. 匿名 2022/01/01(土) 13:36:43
>>1
正義感ない人の方が嫌いだけどなー
少なくとも不倫とかするような人を人それぞれの価値観だよねとは思えない+3
-1
-
457. 匿名 2022/01/01(土) 13:42:18
自分が成長過程で周りから許容されてこなければ他人にも厳しくなるだろうね+2
-0
-
458. 匿名 2022/01/01(土) 15:41:21
>>3
人のせいにするなよ+1
-1
-
459. 匿名 2022/01/01(土) 17:01:09
いやあのお局だけは許せない+1
-0
-
460. 匿名 2022/01/01(土) 17:27:35
>>53
臨床心理士は民間資格だし、医師免許持ってる人もいれば持っていない人もいる。
指定の大学院修了が受験資格だとの事。
お金持ちのお嬢さんが人間の心理に興味があってなりました的な職業なのかなと思ってました。+0
-0
-
461. 匿名 2022/01/01(土) 20:55:58
>>53
何かのインストラクターも兼ねてる人でそういう人がいたけど、逆に病んで鬱病になったけど離れて引っ越ししたら1年ぐらいで鬱治ったわ。ただまたそんな人間が現れるのではないかという恐怖はあるけど。+0
-0
-
462. 匿名 2022/01/01(土) 21:58:20
>>455
親捨てられない、子供捨てられない
結局旦那も捨てられない
あと、ストーカー?嫌がらせ受けていて引っ越せない
玄関開けると睨みにくる近所がいるんだけど、他県でも会ったり…
庭にゴミやフンがあったり(人間並の)があったり、夜電気消したらすぐ井戸端会議?(あっまだいるよー!とか、壁にガタガタという音が響いて旦那が寝れなかったらしい←でもスルー)
旦那に言っても気にする方がおかしいとかなんとか罵倒も込みで色々言われてノイローゼになって、10年経っておばさんになったからか大分ポジティブになっても一回壊れた体ってなかなか元に戻らないんだね(鬱々とか、自律神経失調症とか、ノイローゼも悪化しないように最低限してゆっくり過ごすしかないので働けない、どうせストーカーに会うから引っ越しても意味ないと諦めた)
心療内科に通っていた経緯があると、すべてノイローゼのせいにされて離婚も不利、引っ越しは旦那に罵倒されるので現状維持+0
-0
-
463. 匿名 2022/01/01(土) 22:22:44
>>462
ごちゃごちゃ言って結局なにもしてないだけじゃん+0
-0
-
464. 匿名 2022/01/02(日) 04:32:54
>>463
だから、体調も環境も悪くて最低限しか動けないって言ってるじゃん
+0
-0
-
465. 匿名 2022/01/02(日) 05:40:50
>>317
横だけどお妾さんでしょ?むしろ旦那さんから生活の支援されるじゃない。貧困ってどう言う事?+0
-0
-
466. 匿名 2022/01/02(日) 05:41:52
>>385
なんでも派閥で分けれるものではないと思うよ。不倫だって場合によるよ。+0
-0
-
467. 匿名 2022/01/02(日) 05:44:26
>>384
横だけど虐待は不倫とは直接的な関係はなくない?単純に継父が悪いと思う。+0
-0
-
468. 匿名 2022/01/02(日) 05:47:19
>>347
もうそれは本当人によると思うよ。実の親でも毒親とかザラにあるじゃん。あんま関係ない気がする。+1
-0
-
469. 匿名 2022/01/02(日) 05:49:46
私はメタボ認知はしてます+1
-0
-
470. 匿名 2022/01/02(日) 06:00:03
>>130
横。下げてなくない?ただの事実じゃん。+0
-0
-
471. 匿名 2022/01/02(日) 06:01:27
>>89
自ら脱却しようとしないよね。文句しか言わないしできない理由ばかり探してる。+0
-1
-
472. 匿名 2022/01/02(日) 06:20:59
>>396
横。30歳までが「大事」なだけで30歳以降は「意味ない」とは言ってなくない?+1
-0
-
473. 匿名 2022/01/02(日) 06:27:52
>>151
年取ると普通は人生経験値が上がるから視野が広がるよね。自分を取り巻く環境なんて常に移り変わっていくんだから、考え方が変わらない方が不思議。+3
-0
-
474. 匿名 2022/01/02(日) 06:34:30
>>179
ね、猫じゃないとダメですか…?+0
-0
-
475. 匿名 2022/01/02(日) 07:05:54
>>294
他人が自分と同じ思考や行動である必要はないじゃん。自分の正義は自分だけが貫けば良くない?+1
-0
-
476. 匿名 2022/01/02(日) 07:07:27
>>297
怒るかどうかは場合によるなあ。+0
-0
-
477. 匿名 2022/01/02(日) 07:28:31
許すっていうのは、本当に難しいです。
わたしは、自分自身を赦すのも下手で、そのせいで生き方自体が下手だなぁと、かんじます。
+2
-0
-
478. 匿名 2022/01/02(日) 10:54:16
>>467
再婚した場合には虐待多いよね+0
-0
-
479. 匿名 2022/01/02(日) 10:54:38
>>466
場合とは?+0
-0
-
480. 匿名 2022/01/02(日) 14:46:25
40代
もまれすぎて、いちいちねちねち些細な事も言われてるからか、人の欠点が目につくしいちいちムカつくようになった
意地悪されても良いところもみえるタイプだったのに
そうじゃなきゃ性格悪くなりそうでそうしていたのかも
よく人格否定されるけど、扱い方がおかしい
一方的に要求される
便利じゃないとキレられる
大人に見下されて育てられたか
今じゃそこ子供達にもバカにされていじめられてる
どーせって考えるタイプで態度に出ちゃうだと思う
親、親戚、近所、学校、会社…
そりゃあどういう人間になるか扱い方でかわるからね
30までにって、仮に20までは親の責任だし影響は大きい
社会に出て、上司同僚、男女のお付き合いで人格もかわるよ
当たり前
+0
-0
-
481. 匿名 2022/01/09(日) 16:24:38
>>1
私も時節柄、ノーマスクや鼻出しマスクを見てイライラする事が多いんだけど、
正義中毒には気を付けよう。
30歳はとっくに過ぎているけど、
これからでもメタ認知力を鍛えられると信じて。+0
-0
-
482. 匿名 2022/01/19(水) 22:12:33
>>423
こどもは基礎がないから自分で手ごたえ掴んでいく経験つまないとね!
親がいちいちミスととらえて指摘するとおこられるの避けて消極的になる。自分がそうなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人の脳は、裏切り者や社会のルールから外れた人といった、わかりやすい攻撃対象を見つけ、罰することに快感を覚えるようにできています。他人に「正義の制裁」を加えると、脳の快楽中枢が刺激され、快楽物質である「ドーパミン」が放出されます。この快楽にはまってしまうと簡単には抜け出せなくなってしまい、罰する対象をつねに探し求め、決して人を許せないようになるのです。