-
1. 匿名 2021/12/30(木) 13:14:38
ちょっと電車に乗って予定を済ませる程度なのに帰ってくるとめまいと吐き気がします。
元々乗り物酔いしやすくて気圧の変化で頭痛が起きてしまうタイプなのですが、ここ数年ほんとにちょろっと出かけたくらいで辛くなってしまい帰ったらすぐ横になってしまいます。
何が原因かもわからなくて辛いです。同じような体質の方、気をつけてることとかありますか?+181
-5
-
2. 匿名 2021/12/30(木) 13:15:31
+30
-28
-
3. 匿名 2021/12/30(木) 13:15:59
>>1
受診した?+6
-12
-
4. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:01
>>1
何歳くらいですか?+7
-7
-
5. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:13
パニック障害だから、ほんと疲れる+150
-3
-
6. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:15
私も+23
-2
-
7. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:28
>>1
耳を温めるとマシになるよ+67
-3
-
8. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:31
私も乗り物酔い激しい
家出る前とか水分とるようにしてる
お茶とかじゃなく水+46
-2
-
9. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:36
自律神経を整えるような生活をオススメします。
あとは血流を良くするように。+92
-3
-
10. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:40
>>1
専門医で検査してみては??+5
-2
-
11. 匿名 2021/12/30(木) 13:16:47
家から出ない+15
-10
-
12. 匿名 2021/12/30(木) 13:17:15
私も疲れる、車移動だけど+54
-1
-
13. 匿名 2021/12/30(木) 13:17:48
>>5
同意+35
-2
-
14. 匿名 2021/12/30(木) 13:17:59
パニック障害とか?
私は電車とかエレベーターみたいに、逃げられない空間に閉じ込められるのが苦手
一時期お腹壊したりひどいときは過呼吸になったりしてたよ
今は空いてる時間に通勤できる夜勤にしたら治った
お昼の外出も遠回りになってでもなるべく空いてるルートで行って、なるべく人が多い時間を避ける+83
-2
-
15. 匿名 2021/12/30(木) 13:18:03
私は人に酔ってしまいます。人が沢山いるとこ行くと体調崩してしまいます。+149
-2
-
16. 匿名 2021/12/30(木) 13:18:31
貧血とか+17
-1
-
17. 匿名 2021/12/30(木) 13:19:29
この季節寒暖差が大きくなると鼻水やくしゃみが突然とまらなくなったりだるくなったりするから病院いったら寒暖差アレルギーだって。アレルギーといってもなにか原因あるわけじゃないから点鼻薬くらい。からだのだるさは変わらない。+27
-1
-
18. 匿名 2021/12/30(木) 13:19:53
人とちょっと肩がぶつかっただけで落ち込む
目が合うとどこか変なのか気になってしまう
昔はそんな事、全然考えた事も無かったのに
精神病んできちゃったみたいで外出が怖い+108
-1
-
19. 匿名 2021/12/30(木) 13:20:26
PMSでいろんな情報に疲れる+29
-2
-
20. 匿名 2021/12/30(木) 13:20:36
>>1
運動不足
+12
-6
-
21. 匿名 2021/12/30(木) 13:21:00
>>1
原因が分からないってことは病院受診したのかな?
ホルモン系か自律神経系かなと思うけど、根本的に普段から基礎体力つけるのもいいと思う+29
-3
-
22. 匿名 2021/12/30(木) 13:21:15
>>19
それを言うならHPSじゃない?+11
-10
-
23. 匿名 2021/12/30(木) 13:22:03
外出時は吐き気と下痢、めまいとかあります。医師からは精神的なものだと言われました。安定剤飲んでます。+25
-2
-
24. 匿名 2021/12/30(木) 13:22:10
>>9
まず太陽光浴びるところからですね
最近は屋内にずっといて生活するから自律神経逝っちゃってる人多いんですよね
原因不明の病院行くほどではないけど辛い体調不良は太陽光浴びないせいだと思う+47
-4
-
25. 匿名 2021/12/30(木) 13:22:17
外出したり予定が入るとお腹痛くなります。周りにはあまり辛さが伝わらないみたいだけどすごくしんどい。+43
-1
-
26. 匿名 2021/12/30(木) 13:22:26
主さん、私も同じ〜(T_T)
元から頭痛持ちで夏と冬は出かけると100%頭痛+嘔吐。
若い頃は少しの外出なら大丈夫だったけど、アラフォーあたりからスーパーに行って帰ってくるだけでそんな症状になってる。
頭痛薬のんだり、気温差に気を付けたり、サングラスかけたり、誘発する物を避けるくらいしか思い付かない💦+64
-1
-
27. 匿名 2021/12/30(木) 13:23:08
>>1
普段お仕事してないの?+7
-5
-
28. 匿名 2021/12/30(木) 13:24:03
>>1
わかる
私もそう言う感じでとてもじゃないけどフルタイムで働けない
婚活でさっさと結果出さないと😭+26
-4
-
29. 匿名 2021/12/30(木) 13:24:04
ちゃんと病院で検査したほうがいいよ。
思わぬ病気が隠れていることがある。+22
-0
-
30. 匿名 2021/12/30(木) 13:24:15
>>7
耳引っ張ったりするマッサージもいいってね。+18
-2
-
31. 匿名 2021/12/30(木) 13:24:46
友達とランチして帰るとぐったりして寝込むほどだったが、ガルちゃんの記事でエネルギーバンパイアなる存在を知って、そういう事かと合点した。
吸い取られてたみたい。+49
-6
-
32. 匿名 2021/12/30(木) 13:25:06
>>1
耳をよく揉んで柔らかくするといいです
ストレスでカラダが反応してる+17
-1
-
33. 匿名 2021/12/30(木) 13:25:24
過敏性腸症候群とパニック障害だからつらい。
何度も途中下車してる。
遠出の時はおむつしてる。+67
-1
-
34. 匿名 2021/12/30(木) 13:25:52
起立神経調節障害と過換気症候群持ちですが
最近、家の中でも動くと息苦しくて
どうしても出掛けないといけない時は
飴を食べながらならマシでした
自分なりに調べて鉄分不足だと気づいて鉄分摂取するようになってから回復しました
+22
-1
-
35. 匿名 2021/12/30(木) 13:26:41
体力が無いんじゃ?+3
-4
-
36. 匿名 2021/12/30(木) 13:26:51
>>1
自律神経やられてた時に同じだった。総合病院で精密検査したけど何もなし。2年くらい経って自然に少しずつ外にいられる時間増えて今は元に戻った。
食生活と軽い運動は気を付けてしてる。本当にしんどい時はろくに食べられず、ストレッチも無理だったけど。+27
-3
-
37. 匿名 2021/12/30(木) 13:27:06
次第に頭がパンパンに膨れる感じがして、ぼーっとしてくる。
なんだろう?+25
-0
-
38. 匿名 2021/12/30(木) 13:27:21
>>22
HSPな+21
-0
-
39. 匿名 2021/12/30(木) 13:28:30
私はウン●がしたくなる
過敏性腸症候群だわ+24
-1
-
40. 匿名 2021/12/30(木) 13:29:21
自分も同じような感じで具合悪くなって長年悩まされてたんだけど結果的に化学物質過敏症っていう病気だった。香料に含まれる化学物質に反応して色んな症状が出る病気なんだけど、そんな病気があるって知らなかったから知らずに悪化させてしまってた。トピ主が同じ病気の可能性は低いかもしれないけど、香りをかいで具合悪くなってないか念のため一度検証してみても良いかもしれない。+13
-0
-
41. 匿名 2021/12/30(木) 13:29:22
全く同じです。
三半規管が弱く、気圧にすぐやられる自律神経失調症です。
自律神経の治療が得意な接骨院に通い、五苓散を飲んだり耳マッサージするしかない…
でも多少は良くなってるよ。+46
-0
-
42. 匿名 2021/12/30(木) 13:29:54
>>11
出ないといけないこともあるでしょ。+7
-0
-
43. 匿名 2021/12/30(木) 13:31:15
>>1
筋トレして体力つける+3
-2
-
44. 匿名 2021/12/30(木) 13:31:36
アラフォー、散歩も辛い時がある。+18
-0
-
45. 匿名 2021/12/30(木) 13:32:15
私は最初は別な精神疾患で通院してたのですが、突然主さんと同じような症状が出てきて先生に話したらパニック障害とのことでした。
症状は外出(家から歩いて数分のコンビニへ行くだけでも)するとめまい、吐き気、冷や汗、頭痛、動悸。ひどいと道端や店内でしゃがみこんでしまうことでした。
少しおさまって、必死で家に帰ると30分くらいは横になる。
外に出ると必ずじゃないけど、そうなることがあって、またそうなったら…と思うと怖くて今はほとんど外に出られない。体力も落ちる。辛い
今は薬と、朝起きて、外行けるなと思ったらとりあえずヘアメイクしてみる→着替えてみる→玄関行ってみる→マンションのエントランスまで行ってみる→駅まで行ってみる→電車乗ってみる→好きな駅に行ってみる→ウインドウショッピングやお茶する→帰る
を出来るとこまでやってるよ。
そもそもそんな体調や気分になれない日がほとんどで、ヘアメイクの途中でだめになることもあるし、美容院に行けたり長時間ウインドウショッピングが出来るときもある。
長々とごめんね。
主さんも皆さんもどうか体と心を無理せずに大事にしてね。+59
-1
-
46. 匿名 2021/12/30(木) 13:33:16
マイナスつけまくってる人いるんだけどなんなの+21
-5
-
47. 匿名 2021/12/30(木) 13:33:48
視線恐怖症だから電車とか過失じゃないご飯屋さんとか本当に落ち着かなくなる。この前は美容院行くだけでどっと疲れた。+10
-0
-
48. 匿名 2021/12/30(木) 13:34:41
>>31
それはまた話が別だね。+8
-1
-
49. 匿名 2021/12/30(木) 13:35:26
具合悪い人は絶対病院に行った方がいい。わたしは3ヶ月に一回血液検査してるけど、10万人に一人の珍しい病気だと言われて入院したよ。ググっても出てこない病気。+9
-4
-
50. 匿名 2021/12/30(木) 13:37:10
>>39
同じです!大腸検査したけど異常なしと言われた。けど外出となると便意が頻回に。トイレ行くと緩いのがでる。何度も拭くからおしもかぶれる。尿意ならオムツ履こうとか思えるけど…。心療内科にも相談したけど解決策もなく。どうしたらいいのか本当に悩んでます。+12
-1
-
51. 匿名 2021/12/30(木) 13:37:58
>>1さんわかります。
なので電車や駅や都会が苦手です。+25
-1
-
52. 匿名 2021/12/30(木) 13:38:19
>>15
分かる
吐きそうになる(吐きはしないけど上がってくる感じ)
満員電車辛いよ+20
-0
-
53. 匿名 2021/12/30(木) 13:41:33
>>7
こば製薬のアレはやめたほうがいいよね
耳がムレて痒みが出る。水虫みたくなる
+0
-4
-
54. 匿名 2021/12/30(木) 13:44:49
原因って一つだけじゃなくて、諸々重なってると思うから
病院で相談して、一つずつ解決して行くとホンの少しでも楽かも?
同じように日々体調不良の人が、居るんだね+2
-5
-
55. 匿名 2021/12/30(木) 13:45:13
>>1
一度耳鼻科に行ってみたら?
軽いメニエールとか、何か異常があるのかも。+8
-2
-
56. 匿名 2021/12/30(木) 13:45:34
私も数分買い物しに出ただけでぐったりする
日に当たると余計だから子供の習い事とか運動会とかで一日外とかだと夜から次の日まで寝込む
病院行ったけど特に異常はなかった
+11
-0
-
57. 匿名 2021/12/30(木) 13:46:24
>>1
私は出産してからそうなりました。ホルモン関係あるのかな?車移動だから普段はさほど支障ないけど不安なので遠出はできません。コロナ終わっても子供と旅行行ける気がしない+16
-1
-
58. 匿名 2021/12/30(木) 13:56:29
頭痛がすごい
午前中出かけて午後から頭痛酷すぎて早く帰りたいってなる
寝るまで続く+18
-0
-
59. 匿名 2021/12/30(木) 14:01:15
外出も長くするとぐったり疲れるし
店員さんに話しかけられやすいのがターゲットにされて話しに付き合うのも疲れる
程よく切り上げて店を出ると目的を果たせずにさっさと帰りたくなる
+13
-0
-
60. 匿名 2021/12/30(木) 14:02:21
外出する前が面倒。私服決めて化粧し、髪色々やるのが面倒。
外出しにドア開けた瞬間前から疲れている。
最近は外出したい気があまり起きない。+27
-0
-
61. 匿名 2021/12/30(木) 14:02:52
ホルモンバランスだよね
なんか、他人にホルモンバランスって言うと気のせいと同義みたいにとらえられるけどそんなんじゃないんだよ
もっと重大な事なんだよね
かなり左右されてしんどいんだよ+42
-0
-
62. 匿名 2021/12/30(木) 14:05:52
人混みから帰って来るとメッチャ視力が落ちる
同じ人いるかしら?+10
-0
-
63. 匿名 2021/12/30(木) 14:10:38
>>14
わかる。
夏は暑さだけで、人がいない道端でウォーキング中にもおかしくなった。
「この暑さから逃げられない…」って頭おかしくなって、苦しくなった。
暑いのもマスクも発端になる。
早く良くなってくれー
年始はたくさん出かける予定あるし、電車も長時間乗るし、マジで憂鬱+14
-0
-
64. 匿名 2021/12/30(木) 14:11:29
>>1
ホルモンバランスが崩れてた時は香りに敏感で悪阻みたいに気持ち悪くなった。漢方内科行ったりサウナとか運動するようになって大分マシになった。目眩は噛み締めも原因みたいだから耳の上と下をマッサージすると良いかも。お大事に+13
-0
-
65. 匿名 2021/12/30(木) 14:14:04
>>1
電車に乗る予定がある時は、家を出発する時に酔い止め飲んでる。
カフェインを控えて、帰りの電車に乗る前にカモミールティーを飲んでるよ。
+5
-0
-
66. 匿名 2021/12/30(木) 14:14:22
私もです。
乗り物酔いしやすく、末端冷え性
あと片頭痛もちで人混みや、室内のこもった空気のうるさいデパートとか行くと片頭痛
喉も痛くなる。
静かな神社とか個人店とかだと全く具合悪くならない
だから最近は外出はほんと静かな所ばかり+25
-0
-
67. 匿名 2021/12/30(木) 14:15:50
昔は東京に行くと謎のウイルスを貰ってしまい病院で点滴を打ってました。
田舎は人が少ないので…
+4
-0
-
68. 匿名 2021/12/30(木) 14:15:52
>>7
最近気づいたけど、フード付きのコートってあったかいよねー。
首も耳もあったかい。
もっと早く気づいときゃよかった。+15
-2
-
69. 匿名 2021/12/30(木) 14:15:58
>>2
すーぐこういう下品な浅知恵で
卑しめをする
ほんーと知能の低い下劣で下等な人外の生き物って卑しくて醜いね
卑屈で執拗で陰湿に人様の尻ばっかおっかけて寄生して生きてる憐れな卑劣な情けない生き物
、頼むから人間になってね
+1
-6
-
70. 匿名 2021/12/30(木) 14:17:26
>>2
憐れで悲惨で無様な悪癖
オナニーだよ
なんでこんな生き物ばっか繁盛してんだろ
2よ
+0
-8
-
71. 匿名 2021/12/30(木) 14:20:37
霊的なことが原因。お塩持ってたら体に振って浄めるといい。騙されたと思ってやってみて。+1
-7
-
72. 匿名 2021/12/30(木) 14:22:57
自律神経失調症や気象病は最近ほんとに多いよね。
人混みNGな方も、具合悪くなるかも…と思うとそれがストレスになって身体が反応してるんだと思う。+26
-0
-
73. 匿名 2021/12/30(木) 14:53:07
人が多いところに行くと、とても疲れます。
頭痛と吐き気がします。+23
-0
-
74. 匿名 2021/12/30(木) 14:57:47
体力が落ちてるのか、久々に外出ると結構疲れる。
あと普段家でメガネなので、コンタクトレンズが帰り道くらいにしんどくなる。
コンタクト、タートルネック、乗り物の組み合わせが気持ち悪くなって頭痛してダメだとわかった。+21
-0
-
75. 匿名 2021/12/30(木) 15:03:06
年末のスーパーマーケット
人混みに酔いそうですぐに帰ってきました+11
-0
-
76. 匿名 2021/12/30(木) 15:10:15
>>53
ミーミエイド気になってました。+1
-2
-
77. 匿名 2021/12/30(木) 15:12:04
頭痛くなるなー
仕事の時は大丈夫なんだけど+1
-0
-
78. 匿名 2021/12/30(木) 15:31:55
店のBGMが頭に響く、頭がぼーーっとして会話が辛くなる。
これでも若い頃は普通にお洒落したり遠出したり薄着したり夜遊びしたりしてたのに、子ども二人産んで40手前になったら急に神経質というか虚弱体質になった。
光が眩しいし音はうるさいし服は締め付けてる気がするし、家に帰ると子供の声やテレビの音がつらくなる。+11
-1
-
79. 匿名 2021/12/30(木) 15:43:39
>>78
私も全く同じです!34ですがかなりきつい。。漢方とか何か飲まれてますか?+6
-0
-
80. 匿名 2021/12/30(木) 15:51:03
>>1
わかる。HSPぽいんじゃないですか?
私も社交的ではあるし外出好きな面もあるけど、人多いところや電車はすぐ疲れてしまう。
ノイズキャンセリングイヤホンしたり、本に集中したり、どうしてもの時は軽い安定剤飲んでます。
疲れそうな予定ある前後はできるだけ1人で静かに過ごす家時間を確保しておくよ。+26
-1
-
81. 匿名 2021/12/30(木) 15:53:03
>>18
周りに誰一人居なかったけど、同じ現象が起こる方がいて、安心しました。
職場でも、物にぶつかったり落としたり、打ったりするともうすぐに投げやりになり、挙げ句の果ていっぱい毒を吐いてます。マスクしてるから思いっきり顔ひきつらせながら‥
赤の他人がお店でもどこにいても、自分の身なりや髪型等見られても気分が悪くなる‥被害妄想て言われても。。
+6
-1
-
82. 匿名 2021/12/30(木) 15:55:33
たっぷり寝て体調良いのに出かけると頭がボーっとするし何故か眠くなる+13
-0
-
83. 匿名 2021/12/30(木) 15:57:10
>>60
自分もです。仕事は、割りきってるから気をはって身支度も進むけど、休みの日は鉛のように気分が重い!
結局夕方になってるか、行こうと決めた時間より2時間くらいオーバーします。+12
-1
-
84. 匿名 2021/12/30(木) 16:19:33
仁神術
吐き気のするときは小指をつかみますね+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/30(木) 16:43:22
電車苦手だし、人混みが多い所に行くと酔ってしまう💦というか気持ち悪くなってフラフラする。田舎に戻って車生活しようかな…+5
-0
-
86. 匿名 2021/12/30(木) 17:15:16
>>5
めちゃくちゃ分かります
パニック発作出た日は神経使うからどっと疲れる…
+19
-0
-
87. 匿名 2021/12/30(木) 17:31:36
私も今ちょうど外出から帰ってきたところです!
たった数時間程度なのにフラフラで力が入らない...
通勤片道2時間は全然平気なのにw
甘いものでも食べて回復します!+3
-0
-
88. 匿名 2021/12/30(木) 17:35:21
>>1
同じでした
私は胃腸も弱く、電車やバスに乗ると、胃痛が来たり、狭い空間に人と乗り合わせる状況そのものが苦手で、視線恐怖にもなり、帰ると倒れるように横になりました
車を買い、プライベート空間で快適に移動できるようになると、運転が楽しくて、そういった症状は一切なくなり、心身共に健康になりました+9
-1
-
89. 匿名 2021/12/30(木) 17:53:01
全身がぞわぞわしてくる
寒いわけじゃなくて
言葉で表現できないんだけどすごく気持ち悪い感覚+6
-0
-
90. 匿名 2021/12/30(木) 17:54:39
>>74
私子供の頃からそうだからもう性質?体質だと思う。
家でお絵描きとかがすごい落ち着けた。
年寄りでも外出や旅行、皆で集まる事大好きでしょっちゅうしまくってる人、周りや職場でいるし。
年齢よりもその人の性質だよ+9
-0
-
91. 匿名 2021/12/30(木) 18:05:43
>>1
私は旅行行こうって電車や飛行機に乗ったら嘔吐してしまって何も食べられないので、行く意味がないです。
酔い止め飲んだら次の日まで死ぬほど眠いのでやっぱり意味がない。
あと気温の変化ですぐにお腹を壊すのでドライブ中に見知らぬ土地でトイレを探す羽目になります。買い物中もなります。
なるべく家にいますし、出かけてもすぐ帰ってます。
小さい頃から車で3時間の祖母の家に行っては寝込んでました。眠くなりにくい酔い止め飲むと少しマシかもしれません。+17
-0
-
92. 匿名 2021/12/30(木) 18:26:29
お出かけは疲れます
人混みが本当に苦手で帰宅するとドッと疲れが・・+7
-0
-
93. 匿名 2021/12/30(木) 18:29:20
旅行も含めて遠出すると消化器系が動かなくなる感じになる
+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/30(木) 18:32:17
>>18
分かる。体の一部にコンプレックスあるんだけど、視線を感じるとそこを見られてるんじゃないかって逐一気になってしまって疲れる…+2
-0
-
95. 匿名 2021/12/30(木) 18:49:48
>>31
気が利きすぎる、名前わすれたけどサイコパスの反対の気質なんじゃない?私も昔から気を張り過ぎて勉強とか本業が手につかず疲れやすい体質だったから。+4
-0
-
96. 匿名 2021/12/30(木) 18:51:23
>>85
昔は原宿とか満員電車が平気だったのに年々拒否反応が酷くなる。年取って田舎に行きたくなるのわかるわ+4
-0
-
97. 匿名 2021/12/30(木) 18:52:08
年取るごとに一人が好きになった。何もかも自分のペースで生きれるって最高。+15
-0
-
98. 匿名 2021/12/30(木) 18:52:09
自律神経失調症なので
外出たくないです
仕事も行きたくないです、、+16
-0
-
99. 匿名 2021/12/30(木) 18:55:11
外アレルギーかよってくらい外出すると体調悪い+11
-0
-
100. 匿名 2021/12/30(木) 19:18:49
>>78
私もです!35ですが、子ども産んでから調子崩し続けてます…子どもは可愛いのですが💦
とりあえず生理痛や偏頭痛、冷え性が酷すぎて漢方飲み始めました。ちょっとでも良くなるといいな…+9
-1
-
101. 匿名 2021/12/30(木) 19:42:02
>>33
わたし、お腹は痛くはないのに寒くて急にぐるぐるピーで10分程度も我慢出来ずやってしまった。。。
話し込んで息を吸うことが多いからかな?ガスが溜まってるのもある。+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/30(木) 19:42:33
>>74
メガネにシフトチェンジしてから偏頭痛ならなくなったよ私。
目関連からもあるのかもなと思いました。+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/30(木) 19:48:01
>>78 です
>>79 >>100 さん
飲んでいる漢方は今は市販の命の母ホワイトです。
どうしようもないイライラや落ち着きのなさが無くなり、普通のまま暮らせるので手放せません。
他にはツムラ23番当帰芍薬散もとても体に合っていました。
冷え性、脂肪が多め、色白、筋肉少なめです。
お二方も産前産後で変わりましたか。
出産と加齢でここまで辛くなるなんて思いませんよね。。お互い乗り切りましょうね。
+2
-0
-
104. 匿名 2021/12/30(木) 19:55:10
>>5
外出して、友達と遊んだりはしますか?
発作が気になり、遊ぶのは避けてますか?+2
-0
-
105. 匿名 2021/12/30(木) 20:43:12
>>7
脳貧血の類だとそれにプラス手のひらグーパーでもよくなるからおすすめ+4
-0
-
106. 匿名 2021/12/30(木) 20:44:50
>>1
低血糖だったりしないかな?
脳貧血、低血糖持ちで昔はよく具合悪くなってた
外出すると頭痛や吐き気
乗り物にも敏感
意識して米や飴なんかを摂取するようになってましになったよ
あまりにも続くようなら病院に行ってみてね+12
-2
-
107. 匿名 2021/12/30(木) 21:04:55
旅行から帰ると2日くらいは再起不能になる。+18
-0
-
108. 匿名 2021/12/30(木) 21:24:42
>>103
>>100
ご丁寧にありがとうございます。
そうです!私も産後から特に。
わたしは命の母は効果が感じられずで生理前だけ安定剤飲んでいます。
少しでも楽な日がありますように。
みなさん良いお年をお迎えください🙇♀️+2
-0
-
109. 匿名 2021/12/30(木) 21:24:44
>>104
この夏から症状が悪化してしまったので、人と会える体調じゃないので避けていました。
会食恐怖症もあるので、一口食べただけで脂汗と吐きそうになったりするので外食が苦手です。
しかし…年始に長時間電車で実家に帰る事と、車で義実家に行く事と、年明けに友達と食事会(苦手なコースメニュー)を約束してしまいました。
友達は少ないですが、元気ならもっと自分から声かけて行動したい気持ちもあるので、思い通りに動けない事に悲しさと悔しさを感じます。
頓服薬もいろいろ試しましたが、中々合う薬も見つからず、体調によって効く時もありますが、効かない日もあるので、外出はほんとに疲れます。
長文失礼しました(_ _)
+15
-0
-
110. 匿名 2021/12/30(木) 22:18:21
帰宅直後から首の後ろがゾワゾワする様な変な感じになる
普段とは違う特別な集まり等に参加すると特に。
仕事や慣れた場所での買い物は何とも無いけど+3
-0
-
111. 匿名 2021/12/30(木) 23:30:13
お腹ピーピーになる。
1日外出とかキツい。+1
-0
-
112. 匿名 2021/12/30(木) 23:57:12
私も外出すると疲れてしまいます。
親しい人や家族なら大丈夫なんですが、気の使う相手かつ気乗りしない予定だと嫌だ!帰りたい!なんて考えてしまい全く楽しめません。
一昨日気乗りしないのに無理して気を遣って誘いに乗ってしまい、結局最後体調を崩し翌日の夕方まで寝込みました。お礼のメールの返事をしなきゃいけないのに、考えるだけで面倒拒否反応一昨日からLINEがひらけません。これをきっかけに人間関係が面倒くさかなってしまい全ての連絡を無視してしまってます。気持ちが回復しなくて。
普段は元気だけどなんだろう。。。
+9
-0
-
113. 匿名 2021/12/31(金) 00:30:49
>>1
ものすごくわかります!もともと自律神経が弱いのかと思います。まず色々見てると目が回った状態になり眩暈がしてきます。そしてマスクもしてるのもありますが自然と呼吸が浅くねることも原因だと思います💦
わたしの改善策は、トイレの個室で深呼吸を何回もするのと、口に手を突っ込んでゲップをします!一人で外出すると空気を飲み込みすぎて胃が膨れて気持ち悪くもなるので、、少しでも参考にならればら幸いです+14
-0
-
114. 匿名 2021/12/31(金) 00:32:55
>>1
私もそうだったけど気がついたら治ってた。
以前と変わった点を挙げてみると
・ウォーキングを意識的にするようになった。
・ビタミン、鉄分をサプリメントで補給。
・体温上げる、温活。
特にウォーキング始めてからは顕著に変わった。
なるべくだけど週に一度は10000歩以上歩くか、週の平均が5000歩以上になるよう意識して生活してる。
今でも人と会って沢山喋ったり、パートから帰ってくると耳鳴りが凄いけど、寝込むほどではなくなりましたよー!
ちなみに、耳を酷使する時にビタミンB群を消費するそうなので、耳鳴りが出そうな日はビタミン剤を予防的に飲むようにしてます。+9
-0
-
115. 匿名 2021/12/31(金) 00:34:03
>>113
あ!分かります。
気持ち悪くなってきたらゲップすると楽になったりしますよね。+6
-0
-
116. 匿名 2021/12/31(金) 01:34:20
>>57
一緒です!!
産後の疲れや育児疲れでは片付けられないほど体力が落ちて、しかももう産後4年も経つのにまだ治らない…と
あまりに疲労がひどいので橋本病かバセドウ、もしくは自律神経を疑いましたが、扁桃腺の数値は正常、
自律神経は色々な検査を経て異常が見当たらなかった場合に最終的に付く診断だと聞き、そこまで病院受診して回る体力も時間もお金もなく…
仕方なく仕事を辞めて超近所の短時間パートに変えてあまり遠出しないような暮らしに変えました
人生設計狂いました涙+2
-2
-
117. 匿名 2021/12/31(金) 02:07:16
>>1
私もすぐに疲れてしまうし、出かけ先で何回かクラクラして倒れそうになります。
かれこれ10年くらい悪化したり良くなったり繰り返してます。
1番悲しいのは友達とランチに行けなくなったことかな。
友達の話をうんうんって相槌うつとめまいがして脳貧血起こすので…。+7
-0
-
118. 匿名 2021/12/31(金) 02:57:16
>>117
相槌で眩暈…わかるーわかるよー😭+4
-0
-
119. 匿名 2021/12/31(金) 03:18:40
頭痛くなるので新しい大型スーパー嫌い 建築時の接着剤とか建材のノリだと思ってるわ
特定の新しい店でなるんだよね~+2
-1
-
120. 匿名 2021/12/31(金) 03:30:54
わたしは35歳を過ぎてからとにかく体力が激落ち。それまでは1日に何十キロ歩いて地形の調査したり何日も会社に寝泊まりしなきゃ納期に間に合わないような仕事してたけど、全然平気だった。35過ぎてから急に、「1日のうちにできることの量」が1/10くらいになった感じする。
元々、近視に外斜視と乱視あったところに、スマホだのタブレットだのでいろいろ処理しないといけないから、視覚の混乱を脳で補正する部分がもう故障しちゃったんだな。+6
-0
-
121. 匿名 2021/12/31(金) 03:43:42
過敏性腸症候群のひとはまいにちお腹のことにかなりのエネルギー持っていかれてしんどいよね。わたしは「イリボー」っていう薬飲んで調整してる。お陰で、電車内が不安、とか1日に何度もトイレに、はなくなったけど、薬が効き過ぎてるのか、不定期にコンクリートのような堅すぎる便との戦いみたいになる。+5
-0
-
122. 匿名 2021/12/31(金) 05:17:40
今年の夏くらいからワクチンシェディングで
体調不良になる人増えています。
未接種者に接種者が毒をばらまいているので
接種者独特の臭いに気づいたら
距離を取りましょう。
職場で接種者に囲まれているのならば
クレベリンが多少なりとも頼りになると思います。
+2
-3
-
123. 匿名 2021/12/31(金) 06:17:30
>>1
化学物質過敏症とかではない?
香りで気持ち悪くなったり、目眩もするよ。
柔軟剤とか香水とかヘアケアとかの香りとか。+6
-0
-
124. 匿名 2021/12/31(金) 15:55:42
外に出るとマイナスのエネルギー受けるから体調崩すんだよねー。引き寄せの法則で、精神的に弱ってるとどうしてもそこに居心地の良さを感じるマイナスの波動が寄ってくる。外に追いやるイメージ持ってると、かなり違って来るよ。マイナスを追い払ってプラスの波動を引き寄せるイメージ。
神社でお祓い受ける時も、祓ってもらってるイメージするから御利益を受けられてるんだよ。+7
-0
-
125. 匿名 2021/12/31(金) 16:47:45
わかるわかる〜
私はパニックもちなので、この前行きたくもない1泊2日泊まることに不安を感じるわ、車怖いわ、めちゃくちゃ神経使いました。よって帰宅してから寝込んでた。
旦那は理解ないしで、疲れる+4
-0
-
126. 匿名 2021/12/31(金) 23:09:06
>>125
なにか薬は飲んでいますか?
自分はパニック障害だと思っていて(病院で診断された訳ではないですが)薬のことが気になります。+1
-0
-
127. 匿名 2022/01/01(土) 11:48:07
>>112
私家族とでも疲れるしぐったりする
家族(親、きょうだい)とあまり気合わないからかな
あと他の家族は陽キャで体力あり外出大好きだけど、
私だけ身内で陰キャw(ついでに低血圧、冷え性、痩せ、片頭痛もち)
あと今は、寒さや冷えで余計体力消耗されるとか?
LINE開くのもすごいめんどうなときあるよね。
相手のこと好き嫌い関係なく。申しわけない⋯
片頭痛の時はスマホほとんど見れない。
とにかく冬は無理せず体温めてのんびりしてよう+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/01(土) 11:55:37
>>116
脳貧血よくなるわかる
外出時と電車内とくに。怖い
しかも脳貧血てあまり世に知れ渡ってないよね
「脳貧血」ていうと貧血だと勘違いされる。
「レバー食べなよー」「運動しなよー」とか的外れなアドバイスされたり。
昔もバイト先で「クーラー病」とか「脳貧血」ていうと店長に
「は??クーラー当たると具合悪くなっちゃうの?wそんな病気あるの??」て言われた
脳貧血つらいよね
寝不足と水分不足と急に立ち上がるの気をつけてる。
あと必ず朝食食べる。
それしてからは脳貧血の頻度減ったよ
あとウォーキングもして(かしこまってウォーキングするぞ!とかじゃなく、仕事の帰り歩いてみたり
コンビニや郵便局とか荷物少ない用事は歩いて行ったり。マイペースで)
筋肉つけるの心がけてる+1
-0
-
129. 匿名 2022/01/01(土) 12:25:48
>>126
漢方の半夏厚朴湯
吐き気のドグマチール
不安薬にワイパックス
飲んでるよー!+0
-0
-
130. 匿名 2022/01/01(土) 22:14:19
>>129
ありがとうございます!
漢方の半夏厚朴湯って効きますか??ドラッグストアーで買えるし一回試してみようかなぁ…なんとなく持ってるだけで心強くなりそう😂+0
-0
-
131. 匿名 2022/01/01(土) 22:43:02
>>130
ゆるやかーーーに効いてると思います^^
セロトニン取り込みのSSRIの副作用がひどくて、漢方にしたら良かったです!+0
-0
-
132. 匿名 2022/01/01(土) 23:36:29
>>128
コメ主です
これは脳貧血の症状なのですか…
初めて知ったのでよく調べて、受診検討してみます
ありがとうございます+0
-0
-
133. 匿名 2022/01/02(日) 04:22:23
出掛けると胃が痛くなったり人混みですぐ疲れて背中や肩がひどくこる
出掛けたあとが特にひどくて、帰って気が緩むといっきに疲れが来て動けなくなる
パニック障害、不安障害です+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/02(日) 07:34:55
>>131
そうなんですね(^^)
買ってみようと思います。
旦那には気の持ちようだよって言われて毎回イラッとします😂+1
-0
-
135. 匿名 2022/01/05(水) 21:25:01
>>121
わかります、私も過敏性で毎日お腹の調子に振り回されてます。最近は日中残便感がおさまらず オナラと共にプリッと出そうで外に出るのが不安です。イリボーやコロネルは割って試しても膨満感がひどくて合いませんでした。安定剤で乗り切ってます。やっぱり相当エネルギー使いますよね、いつまで続くのか。+1
-0
-
136. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:26
>>40
私も同じです
重度ではないけど、早めに対処したら良くなりました。
思い当たることが沢山。
色んな科学的な匂いに含まれるマイクロプラスチックがが良くないらしく
柔軟剤やCMしてるような洗剤とファブリーズが良くないのでやめると良いです
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する