-
1001. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:08
>>916
まさか同じ病気の方と出会えるとは…
今でも毎月通院されているそうで、
紫斑や腹痛など、結構酷いのでしょうか…?
私は幸い重度ではなかったようで、
特に治療を受けることもなく、一年以上放置しています。
足の内出血だけ少し気になりますが、
ステロイド治療は絶対受けたくないので放置です…
+1
-0
-
1002. 匿名 2021/12/30(木) 23:38:21
好酸球肺炎
+0
-0
-
1003. 匿名 2021/12/30(木) 23:40:37
>>4
私も!
食べ盛りな男の子2人いるから肉ばかり出しちゃうんだよなあ…+2
-1
-
1004. 匿名 2021/12/30(木) 23:41:32
橋本病
生理止まってしまい婦人科に行き、その後内科に紹介状書くからと言われて内科で検査して発覚
アラサーで今は独身だけど結婚して子供欲しいから
今薬飲んでる
二週間ぐらい前に発覚して、かなりショックだった。+5
-0
-
1005. 匿名 2021/12/30(木) 23:43:25
>>909
やはり、過食って、睡眠薬の影響強いよね。。。+0
-0
-
1006. 匿名 2021/12/30(木) 23:45:11
>>992
私ではありませんが、旦那がベーチェット病です。
ちょかど1年前に症状が出て年明けに診断されました。
うまく付き合っていかねばならないですね。+0
-0
-
1007. 匿名 2021/12/30(木) 23:47:46
胆石
なかなか手術に踏み切れない自分がいます+0
-0
-
1008. 匿名 2021/12/30(木) 23:51:07
>>961
横からですが、家族が緑内障と言われて手術も受けるところでしたが、
他の病院へ行ったらまさかの誤診でした!
危うく手術するところでしたよ
セカンドオピニオン大事ですね+4
-0
-
1009. 匿名 2021/12/30(木) 23:54:02
>>1003
いやーわかる!実家にいた頃は魚、野菜中心の
食生活だったのが男の子3人いて
お肉中心になってしまったよ。太るし
胃はおかしくなるし。+1
-1
-
1010. 匿名 2021/12/30(木) 23:54:49
>>669
返信見て探したけどやっぱり昨日で終わったとこばかりみたい
場所が見にくいから毎日写真撮って確認してるから酷くなったら大きい病院なら休日診療してるから行ってみるよ
>>818
頑張ろうね!
お正月は安静にして乗り切ろう!
+0
-0
-
1011. 匿名 2021/12/30(木) 23:55:45
迷走神経反射
重度の鬱
背中の痛み+2
-0
-
1012. 匿名 2021/12/30(木) 23:56:30
外耳炎+0
-0
-
1013. 匿名 2021/12/30(木) 23:56:46
>>15
私も双極性障害の2型だよー。
今休職中。休んでも休んでもしんどい。
がるちゃんって結構精神疾患の人多いよね??+4
-0
-
1014. 匿名 2021/12/31(金) 00:02:01
>>36
死ぬのかと思うくらいびっくりしますよね。24時間ホルター心電図を付けて判明しました。
特に危ないことはなく、気になる人とならない人がいる違いだから気になるならと一年ほど薬を飲みました。最近は起きていません。+2
-0
-
1015. 匿名 2021/12/31(金) 00:07:18
>>59
これまさに私の事だ!と思う程同じ!
私も数ヶ月前まで同じ環境で働いてて
ガスピタン、ストッパ下痢止め、鎮痛剤など薬フルで飲むほどだったのに。
転職してからは、薬なんて全くいらないし、お腹の調子もよくなって、もう快適!
ほんと、職場って仕事内容や人間関係だけじゃなく、トイレ環境も大事。+0
-0
-
1016. 匿名 2021/12/31(金) 00:07:48
>>55
私も双極性障害です。
お互い大変だけどぼちぼち生きていこう
+2
-0
-
1017. 匿名 2021/12/31(金) 00:07:48
>>7
発症してから15年以上経ったけど薬はずっと1種類。一般的とはまた違う症状で割と軽い方みたい。
長く正社員としてお勤めしています。車通勤時で朝が特に緊張する。
職場では症状が出ないので社内の雰囲気や職種が自分には相性が良い場所なのだと思う。+4
-0
-
1018. 匿名 2021/12/31(金) 00:07:57
心臓の血液が逆流する病気。めんどくさくて病院いってないから正式名称は忘れた。かかりつけ医も毎回精密検査を大学病院でって言って紹介状書くけど、毎回検査で数万円飛ぶのにまだ軽度です〜とか検査結果言われてイラっとする。突然死の可能性がありますのでって、死ぬときは誰でも突然死じゃ!あほか!
大晦日に悪態ついてごめんなさい。+6
-0
-
1019. 匿名 2021/12/31(金) 00:09:57
>>971
おおっ!同じ方がいてビックリ!
ゼロになったんですね。死ぬまで安心出来ない病気ですが、ゼロ目指して頑張ります!ありがとうございます(^^)+1
-0
-
1020. 匿名 2021/12/31(金) 00:11:08
>>715
妊娠してないのに母乳みたいな白いのが出ると言って近所の内科へ行きました
ホルモン異常だろうと薬が出されたけど治らず、大きな病院で検査を受けたら病気が判明したようです
もう数十年前の話なので細かい事は忘れてしまいましたがそう言う事もあるのでしっかり検査して頂いた方がよろしいかと思いました+2
-0
-
1021. 匿名 2021/12/31(金) 00:16:02
>>998
レルミナ、ヤバいよね。まず薬価が高い…。そして私も太った。ボトムスサイズup。脱毛もあるし。一時怒りが凄い時期もあった。今はゆるやかに落ち込んでる…感情の降り幅激しいww何で太るんだろう。以前より太りやすくなった。やはり女性ホルモン停止状態だと太るのかな?
+1
-0
-
1022. 匿名 2021/12/31(金) 00:16:13
病気かはまだわからないけど、
二の腕の痙攣がずっと続いてます。
一定間隔でピクピクより大きいビクビクって感じです。
しびれとかはないです。
ASLとか筋ジストロフィーとかの初期症状だったらどうしようか不安+1
-0
-
1023. 匿名 2021/12/31(金) 00:16:49
>>213
言い方偉そうで聞く気になれない+3
-0
-
1024. 匿名 2021/12/31(金) 00:19:12
>>897
全く一緒!初めてかも!(私は30代だけど)
気管支拡張症は気管支炎、副鼻腔炎併発しやすいんだよね…あと中耳炎
この病気は遺伝とか体質が関係してるから完治は難しいけど投薬、点滴で改善されるよ
特にまだ若いから効果も早く出て寛解するかもしれないね!お互い頑張ろうね!+0
-0
-
1025. 匿名 2021/12/31(金) 00:20:05
躁鬱病かな。精神障害者2級手帳もち。精神障害者年金もらってます。でも、パートはしてます。普通の健全な人格として働かないといけないからしんどいです。でも病気を理由にするのは嫌なので頑張っています。しかし気が利かないとか人間関係にはちょっと問題あったりします。まあ続かない事が多かったのですが、2つ続けられるパート先が見つかり、今は落ち着いて頑張っています。私の人格にあいそを付かして別れた元旦那、旦那に引き取られた子供達、戻れるものなら戻りたいけど、寂しい一人暮らしを続けてます。正月も一人。彼氏もどきはいるけど、家族ほしいな~~。同じ病気、境遇の人いますか?+0
-0
-
1026. 匿名 2021/12/31(金) 00:21:12
>>7
治ったり再発したり。
私は心臓がおかしくなるやつだから循環器しばらく通ってたなぁ。で色々調べても分からずパニック発作と…ロラゼパム飲んでたけどあれすごい眠くなって大変なんだよね。効き目は最高だけど。
仕事辞めて今は落ち着いてるけど電車とか静かな所苦手。映画館とかね。+2
-0
-
1027. 匿名 2021/12/31(金) 00:21:14
>>275
今月なりましたよ。本当に辛いですよね。
トイレを我慢したつもりはなかったけど、突然なってしまいました。ドス黒い血尿が出て焦りました。
病院で抗生物質出してもらって、すぐに良くなりました。
お大事になさってください。+3
-0
-
1028. 匿名 2021/12/31(金) 00:23:59
>>95
幼少期からずーーっとアトピー
思春期以降落ち着いて就職したら再発した。妊娠中に激しく悪化して産後も治らず病院変えて、今はプロアクティブ療法でかなり改善したよ。
毎日辛いよね。自分であまりにひどい時は写真に撮って残してたんだけど本当に酷いもん。顔とかパンパンになってたわ…ステロイドは治ったら辞めるだと多分ずっと再発すると思う。いい病院見つかるといいね。+0
-0
-
1029. 匿名 2021/12/31(金) 00:24:23
>>27
私も線維筋痛症です。この時期お辛いですよね…。+3
-0
-
1030. 匿名 2021/12/31(金) 00:25:29
>>1019
はい、22年でちょうど10年目です
遺伝子治療がはじまるまでお互いがんばりましょう
ステロイドが私達はあわないので、0にするとディーマードの効きが本当良くなり寛解が近くなりますよ
まだ先が長くお辛いでしょうが
お身体温かくしてお過ごしくださいね+0
-0
-
1031. 匿名 2021/12/31(金) 00:25:54
>>953
サプリメントより病院で処方される鉄剤の方が早いですよー!私は半年かからないくらいで数値正常になりました!+1
-0
-
1032. 匿名 2021/12/31(金) 00:27:36
>>229
閃輝暗点のあと頭痛がないの?
それヤバいやつだよ。
年明け直ぐにでも脳外科予約した方がいいよ!+0
-0
-
1033. 匿名 2021/12/31(金) 00:28:38
>>953
ごめんなさい、鉄剤でもダメだったんですね。+0
-0
-
1034. 匿名 2021/12/31(金) 00:33:15
>>351
閃輝暗点のあとの頭痛は“偏頭痛”だから市販薬は効かないですよ。
病院でその旨伝えて偏頭痛用の薬を処方してもらいましょう!
ゾーミッグとかよく効きます。+4
-0
-
1035. 匿名 2021/12/31(金) 00:33:36
>>953
知り合いが、貧血ひどくて受診していて、注射してもらったら、元気になったといってました。注射もやってみるのもありかもです。+0
-0
-
1036. 匿名 2021/12/31(金) 00:33:53
>>33
違うかも知れないけど、もしかしたらリウマチかも?
朝起きた時、手の指が動かしづらいとかむくんでる感じはないですか?+0
-0
-
1037. 匿名 2021/12/31(金) 00:35:41
>>1004
1年以上薬を飲んで準備しないと妊娠できないって私は言われました。だから常に飲んでおいた方がいいと思います。+1
-0
-
1038. 匿名 2021/12/31(金) 00:36:49
>>38
私は13歳で発症しました。ポスナーシュロスマン症候群です。眼圧が上がるだけで失明はまずしないと言われました。
学生時代に発作が頻繁に起きて本当に体がだるくて飲み薬の副作用も辛かったけどチモプトールが出てから楽になりました。最近は忘れてしまってる程、発作も無いので落ち着いています。
遺伝か重い病気からの併発なのに原因不明だったのが数十年後に父方の遺伝性だと判明しました。父親が兄弟達と連絡を取り合わないせいで知るのが遅くなった。父親は60歳過ぎてから発症しました。+1
-0
-
1039. 匿名 2021/12/31(金) 00:43:29
>>961
確かに、現段階では問題はなくとも、なんとなく気になっているということはセカンドオピニオンしたい気持ちが自分の中にあるってことですもんね。一度調べてみようと思います。
お返事ありがとうございました!+0
-0
-
1040. 匿名 2021/12/31(金) 00:49:32
>>750
昔パニック障害の発作がひどくて、薬もたくさん飲みましたが悪化していくばかりで、病院を変えて安定剤一種類のみにして、森田療法を実践してみました。
それまでは家を出るのも怖かったですが、少しずつできることが増えましたよ。
密室や動けない状況になる時は今でも安定剤飲みますが、当時からしたら考えられないくらい何でもできるようになりました。+1
-0
-
1041. 匿名 2021/12/31(金) 00:50:51
>>949
私と全部同じ・・私はさらにマルファン症候群がプラス。生きるのが辛いよね。+0
-1
-
1042. 匿名 2021/12/31(金) 00:50:53
水虫
痔+0
-0
-
1043. 匿名 2021/12/31(金) 00:52:27
リベド血管症です。
足に毎年潰瘍ができて辛いです、
治る病じゃないけど、これでマシになったーとかアドバイスあれば聞きたいです…
+0
-1
-
1044. 匿名 2021/12/31(金) 00:52:32
>>24
オペしてくりぬいたけどまた大きくなってきた
ミレーナいれても肥厚して筋腫もある
生理痛もたまに倒れるくらい痛いのある
ミレーナで量は少なくなってヘモグロビン値正常にもどったけど、それまでは入院レベル
仕事どころじゃなくてつらかった+1
-0
-
1045. 匿名 2021/12/31(金) 00:52:52
>>1038
横ですが、私もポスナーシュロスマンと診断され、数年後に眼底に異常があり緑内障と診断されました。
ポスナーシュロスマンのみだと眼底には異常出ないものでしょうか。
その発作のせいで緑内障になってしまったのかと素人考えだったのですが、お医者さんとしてはそれは関係ないと言われましたが…+2
-0
-
1046. 匿名 2021/12/31(金) 00:54:59
>>40
利尿の薬では治らなくて漢方薬で治りました。耳鳴りは寝る時はイヤホンしてマルコニユニオンとか聞きながら寝てた。静かだと気になるから。+0
-1
-
1047. 匿名 2021/12/31(金) 00:55:37
強烈な便秘
もうほんっとに苦しいから明日薬で出すかな。+3
-0
-
1048. 匿名 2021/12/31(金) 00:59:35
ケロイド
治らなくてつらいです+1
-1
-
1049. 匿名 2021/12/31(金) 01:00:34
変形性股関節症。でっちり、猫背になるし寒いこの時期はホカロン離せない。+0
-1
-
1050. 匿名 2021/12/31(金) 01:01:12
適応障害です。
病院に通ってるのですがこんなツイートしては人見て辛いです![今かかっている病気を挙げて同士を見つけるトピ]()
+1
-2
-
1051. 匿名 2021/12/31(金) 01:04:46
卵円孔開存症+0
-0
-
1052. 匿名 2021/12/31(金) 01:05:35
>>855
治ったら飲み薬もインスリンもいらなくね+1
-0
-
1053. 匿名 2021/12/31(金) 01:07:16
>>754
有効だよって言ってるってことは当事者でありりんご酢で治ったってことよね?まさかデタラメじゃないよね??+2
-0
-
1054. 匿名 2021/12/31(金) 01:08:05
>>66
個人的に市販薬のヘモリンドがよく効く+1
-0
-
1055. 匿名 2021/12/31(金) 01:13:14
>>67
蕁麻疹が出て注射打っても治らず職場で一緒に仕事してた高圧的な奴に蕁麻疹出た!って言ったら治った。
ストレスは与えられた相手に返すのが最善の治療法+1
-1
-
1056. 匿名 2021/12/31(金) 01:23:06
>>1018
心不全になりますよ。早めの治療をオススメします…+2
-0
-
1057. 匿名 2021/12/31(金) 01:39:16
>>1004
私妊娠初期の血液検査で判明して
薬飲み始めたのが12w過ぎで心配だったけど
無事に元気な子うまれたよ!
先生からは流産率高いから気をつけてとは言われたし
つわりのひどい初期に毎週通院がしんどかった(泣)+2
-0
-
1058. 匿名 2021/12/31(金) 01:40:11
>>717
今日で3日目になりますが、脚の甲、足首、ふくらはぎが痛くて寝付けず、今足湯をしたところです…。他に症状は今のところありませんが、眠れないのが辛いです…。
私も頑張ります。コメ主さまもお体お気をつけくださいませ。ありがとうございます😭+5
-0
-
1059. 匿名 2021/12/31(金) 01:59:06
>>1045
>>1038です
最近は安定しているので眼科を受診していないのですが職場の健康診断で眼底検査をしてもらってます。異常が出た事はないので主治医とその話をした事もありません。緑内障にはいくつかの種類があって、視野が欠けるとか眼圧の上昇とかさまざま。私の場合99.9%失明しないと言われました。あくまでも数字ですけどね。あまり参考にならずごめんなさい。でも気に病むのも良くないので心穏やかに過ごして下さいね。+1
-0
-
1060. 匿名 2021/12/31(金) 02:29:33
>>1010
私の身内が帯状疱疹で、背中に痛みがあったけど土曜日だったので月曜日まで我慢して病院行きましたが遅かったのか神経痛の後遺症が酷くてもう4.5年以上痛み止めの注射を毎週打ちに行ってます。
薬も効かないし治る気配も無く本当に辛そうなので早目に治療開始した方が良いですよ。
休日診療やってるなら明日にでも行って見てもらってください。+0
-0
-
1061. 匿名 2021/12/31(金) 02:29:34
>>1059
お返事ありがとうございます。
ポスナーシュロスマンになった人が周りにいないので、お話聞けてとても参考になりました。
緑内障は色々なパターンがあるようですもんね。
考えすぎると良くないので、気分転換しながら過ごそうと思います。
1059さんも発作が出ず穏やかに過ごせることを願っております。ありがとうございました。+3
-0
-
1062. 匿名 2021/12/31(金) 02:35:19
高脂血症
脂肪肝+7
-0
-
1063. 匿名 2021/12/31(金) 03:04:27
>>242
仕事は出来てます。
発作は年に3回くらい。
大丈夫、死なない死なない死んだらそれはそれで!
って呪文のように言い聞かせてる。
飲んでる薬は主さんと全く同じです。
私の場合は1人で家に居ても職場にいても、どんな状況でも来るし、わかりやすいストレスもないので、回数は少ないけど常に恐怖と戦ってる感じです。+4
-0
-
1064. 匿名 2021/12/31(金) 04:41:08
>>749
ふくらはぎの筋肉を鍛えるといいって聞いて、ジム通ったらジムで動悸酷くなって倒れたことある。笑
心臓ってお腹の中で一番最初にできる臓器だから、一番最初に疲れが出るのかなと思ってムリしないように心がけてます。
結局それしかなくて。頑張れる時に頑張るしかないって感じ。あとはゆるく生きてます。
20歳くらいのときに似たような診断を受けたものです。だいぶ体調のよかった時期(27歳で一般事務やっててストレスほぼなくて楽しかった頃。)に結婚妊娠出産を経て、最近また動悸?に悩まされています。明らかな寝不足と過労と老化を感じる。現在32歳。年齢かなぁ。
よこですた。
+1
-0
-
1065. 匿名 2021/12/31(金) 04:41:25
>>1062
旦那?+0
-0
-
1066. 匿名 2021/12/31(金) 04:51:42
>>242
レキソたんにお世話になってます。
あとは抗うつ薬一種類。
本当は漢方が合ってたんだけど、不味くてどうしても手が伸びず余りまくってるので最近もらってないです。笑
漢方と頓服だけならだいぶ楽なんだけど、人生の節目?があまりに多い10年間くらいだったもので、これからゆっくり減らしたり増やしたりしながら、仕事復帰したいです。
喘息もあるので、声をあまり酷使しない仕事を探してます。
これから何ができるのかまだわからないけど、仕事自体は嫌いじゃないから事務関係で見つかるといいな。
体力的にも、なるべく立ちっぱなしとかは避けたいと思ってしまう。生理中は絶対に倒れると思うし、喘息も悪化するから。
若いうちは無理ができたけど、もう無理だー泣
外コン→金融→育児→そろそろパートしたいな的な今です。+0
-0
-
1067. 匿名 2021/12/31(金) 06:29:52
>>347
えーーそっちの方が怖い+0
-0
-
1068. 匿名 2021/12/31(金) 06:36:52
化学物質過敏症+2
-0
-
1069. 匿名 2021/12/31(金) 08:50:18
特発性大腿骨頭壊死。+0
-0
-
1070. 匿名 2021/12/31(金) 09:06:25
子宮内膜症チョコレート嚢胞
甲状腺機能低下症
シェーグレン症候群
日光過敏症
過敏性腸症候群(下痢、ガス型)
偏頭痛と緊張型頭痛と後頭神経痛、三叉神経痛で何かしら毎日頭痛い
顎関節症
迷走神経反射
寝ている時の悪寒戦慄
医療費かかりまくり、体調いい時がほぼない+2
-0
-
1071. 匿名 2021/12/31(金) 09:07:06
>>940
ありがとうございます!
18年も……!!!!
どんなにお辛い日々を過ごしてきたか想像を絶します⤵︎
そうそう、信じてもらえないんですよね。
家族にすら。
そして辛くて精神的ストレスからさらに悪化するんですよね…
周りにも負荷をかけ、不幸にしていく…
診断がつけばどんなに楽だろう。っておもいます。
患者友の会のぞいてみます!
セカンドオピニオンで、
ビタミンB、ヘム鉄、タンパク質
をしっかり摂取すると1ヶ月くらいから改善すると言う文献を読んだから、試して見てと言われ、私は最悪だった時よりかなり改善しました!
特にビタミンB群(含有量多めのもの)が自分にはあっていたようです。
あと、これはコロナワクチン後遺症の疼痛にオススメしてるようですが、暴走した免疫にはビタミンDが効くと言うドクターの話を聞き、ビタミンD25μg1日2回摂取も始めてみています!+3
-0
-
1072. 匿名 2021/12/31(金) 09:10:40
>>840
精神的な可能性大だよ。泣
トイレ行きたくなったらどうしよう。。。って思うとその不安がダイレクトに腸に伝わるのかお腹辺りがザワザワしてお腹痛くなってやばい我慢できない。。。の繰り返し。
腸は第2の脳とも言うからね。
誰にも話せないからここで話せて嬉しい。泣
+1
-0
-
1073. 匿名 2021/12/31(金) 10:08:34
>>653
本当は治るんでしょうか+0
-0
-
1074. 匿名 2021/12/31(金) 10:42:12
双極性Ⅱ型
眠くならないお薬ありますか?+0
-0
-
1075. 匿名 2021/12/31(金) 10:43:05
>>15
眠くならないお薬ありますか?+0
-0
-
1076. 匿名 2021/12/31(金) 11:04:10
>>1065
いえ本人です+0
-0
-
1077. 匿名 2021/12/31(金) 11:22:13
デルタ株のコロナの濃厚接触で年末年始潰されてる私+0
-0
-
1078. 匿名 2021/12/31(金) 12:09:40
>>1072
そうですよね(;_;)
私は中学の部活の閉会式が長くて、トイレ行けないどうしよう、、から発症して、社会人になった頃は忙しく腹痛なんてなかったのに、28歳でまた発症してます。
会議前、映画を見る前、車での長旅前、不安になって腹痛、下痢、おならの最悪な事態になります。
なんとか一緒にいる人にはばれずトイレに行けてますが、待たせたりするのも申し訳なくて、、
来年自分の結婚式があるのですがそれすらも不安で、この先の人生ずっとこのままなのかとがっかり憂鬱にもなります。本当に誰にも話せないからここで話せて嬉しすぎる!+0
-0
-
1079. 匿名 2021/12/31(金) 12:17:06
>>2
過敏性腸症候群の人ってHSPの人が多いですか?
私は学生時代図太く、態度もでかいなんて言われる事があるようなジャイアンタイプでした。
だけど本当はメンタルめちゃ弱いし、会議前なんかは怒られたらどうしようとか、職場でのヒソヒソ話は自分の悪口かな?とかHSPに近い所がよくあり、そんな時にお腹が痛くなり下痢をしたり、おならが我慢できないような過敏性腸症候群の症状が出ます。
イリボーやトランコロンの薬も効かなくて辛いです(;_;)
やはり繊細な人がかかる病気なら、心療内科にいくべきなのでしょうか。
鬱とか病んでる訳ではないのに、心療内科かぁ、と少し抵抗がありますがみなさんはどうされてますか?+4
-0
-
1080. 匿名 2021/12/31(金) 14:50:00
>>985
一緒なんですね!
嫌になりますよね。+0
-0
-
1081. 匿名 2021/12/31(金) 17:14:52
>>1001
>>916です。
同じ病名の方がいるとは思わずコメントしました!
初期は頭痛や腹痛がありましたが、今は落ちついています。
足の内出血と関節炎、関節の痛みが気になっていますが検査をしてもリウマチではなくiga血管炎由来のようです。
体調が優れない時は食器洗いするだけで足の内出血がはじまるので免疫抑制剤を服用しています。
私もステロイド剤は抵抗があります。+1
-1
-
1082. 匿名 2021/12/31(金) 17:32:11
>>1024
えー!そうなんですか!!
私も全く一緒の人は初めてです!
病院には行ったんですけど、痰を頑張って出すしかないと言われました(´;ω;`)
点滴の治療もあるんですね…!
辛いですけど頑張りましょう(´;ω;`)
+1
-0
-
1083. 匿名 2021/12/31(金) 17:48:53
>>465
私もです!+1
-0
-
1084. 匿名 2021/12/31(金) 18:09:51
肺高血圧症
子宮がん
卵巣がん
子宮筋腫
水のたまる病気
緑内障 両眼
膀胱炎
+0
-0
-
1085. 匿名 2021/12/31(金) 18:34:33
>>213
言い方が気になりますね心の病気抱えてます?+1
-0
-
1086. 匿名 2021/12/31(金) 18:49:44
>>1079
めちゃくちゃ同じです。
昔はジャイアンタイプって言われてたし
態度なのかな?自分に自信がありそうなイメージを持たれていて、冗談とか明るく振舞っていたのもあり悩みがなさそうでいいなとかよく言われました。本当はめちゃくちゃガラスのハートの持ち主です。笑
結婚を機に仕事を辞めてから人前で無理を作らなくて良くなったからか症状が悪化。
人目が気になるとかは勿論ですが音と光に過敏になって生きにくさを感じています。
病院に行く勇気もないけどやっぱり行った方がいいのかなあ+2
-0
-
1087. 匿名 2021/12/31(金) 19:11:31
>>895
詳しく丁寧にありがとうございます😊
私も薬変えたいと思いました+1
-0
-
1088. 匿名 2021/12/31(金) 19:30:32
>>924
いや、普通に聞けるって笑+1
-0
-
1089. 匿名 2021/12/31(金) 21:34:18
>>1024
そうそう!水分取ってなるべく痰を出してって言われるよね笑
私は都内だけど気管支拡張症の治療してくれる有名な先生を調べて転院、投薬と点滴治療してもらって以前より改善したよ!
大体の病院だとマクロライド療法だと思うんだけどそれで改善されなかったら専門的な先生がいる病院へセカンドオピニオン検討した方が良いかもしれない…!
寒くなるからお互い体には気をつけていこうね!+0
-0
-
1090. 匿名 2021/12/31(金) 21:38:19
>>1082
レス間違えたのでもう一度笑
水分取ってなるべく痰を出してって言われるよね!
私は都内だけど気管支拡張症の治療してくれる有名な先生を調べて転院、投薬と点滴治療してもらって以前より改善したよ!
大体の病院だとマクロライド療法だと思うんだけどそれで改善されなかったら専門的な先生がいる病院へセカンドオピニオン検討した方が良いかもしれない…!
寒くなるからお互い体には気をつけていこうね!+0
-0
-
1091. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:04
>>160
私も帯状疱疹になってしまい痛いよー!
この痛みがどのくらい続くのか、分からないことだらけでつらい😭
+2
-0
-
1092. 匿名 2022/01/01(土) 01:14:36
>>967
前、胃カメラのんだ時に発覚して一度薬で治ったんですが、最近飲んで横になると上がってくるんですよね‥胃カメラまた飲みたくなくて‥+0
-0
-
1093. 匿名 2022/01/01(土) 02:17:22
>>1086
1079です。
わたしも音に敏感です。ヒソヒソ話や、道路の音など他人が聞こえない程度の音も不快に感じます。
HSPを治すのか、胃腸内科で過敏性腸症候群を治すのか迷ってしまいます。そもそもこれらは通院したところで完治するものかもわかりませんが、、(;_;)
過敏性腸症候群のことも今まで誰にも話したことが無かったし、HSPかもなんて人に言えば笑われてしまいそうで言えませんでしたが話せて嬉しいです(;o;)
年も明けましたし、ここの過敏性腸症候群に悩む人がみんな少しでも良くなりますように!
+2
-0
-
1094. 匿名 2022/01/01(土) 03:04:53
漏斗胸と言うより扁平胸、前後お腹まで抉れていてまさに地獄絵図の餓鬼の様。香川大で手術しようか悩む・・・。+0
-0
-
1095. 匿名 2022/01/01(土) 03:33:09
>>90
うわ〜〜本当の病気が分からねえ奴の書き込みだ
本当の自律神経失調症の方に失礼だと思わないの?+1
-0
-
1096. 匿名 2022/01/01(土) 03:36:43
>>1073
糖尿病は治る人は治るみたい
玄米と野菜が良いですよ!
それと大豆も良いみたい+0
-0
-
1097. 匿名 2022/01/01(土) 12:22:14
ストレスがたまると首回りと二の腕に謎の湿疹がでます。
もともと肌が弱いので一年中手湿疹で手がボロボロです。+0
-0
-
1098. 匿名 2022/01/01(土) 19:03:37
>>910
尋常じゃない倦怠感や眩暈、たちくらみ、疲れやすさとからありましたけど、多分基礎代謝の低下が最大だと思います
それまで何しても痩せなかったのにチラーヂン飲み始めてからするする痩せたので+1
-0
-
1099. 匿名 2022/01/02(日) 15:02:56
>>27
大変横で申し訳ないのですが、お友達が筋痛性脳脊髄炎です
何か彼女が少しでも楽になれそうな、元気になれそうなことをしてあげたいと思うのですが何が良いでしょう
私は遠くに住んでいるので会いに行って直接のお手伝いがしばらくできません+0
-0
-
1100. 匿名 2022/01/02(日) 20:23:46
>>656
へバーデン結節 エクオール
で検索して見てほしいです。
匙投げられた女性たちが、エクオール摂取で改善したという報告がたくさんあげられています!+0
-0
-
1101. 匿名 2022/01/03(月) 21:59:05
>>1069
年末の書き込みだからもう見てないかな……
壊死ってことは、その、もう、機能してないってことなのかな……?
嫌な質問だったらごめんけどスルーしてださい💦
+1
-0
-
1102. 匿名 2022/01/03(月) 22:33:26
後部硝子体剥離による硝子体出血。視界に黒い点や線状のものが見える。 完全に吸収されるのに2ヶ月かかると言われた。+1
-0
-
1103. 匿名 2022/01/06(木) 23:08:32
>>1037
>>1057
返信ありがとうございます!
コメント今気がつきました💦
お二方とも経験談やアドバイス等ありがとうございます!
一年。長いですね。
とにかく今は薬飲み続けて様子見てみます。
また薬飲みながら出産されてうまくいったとのお話聞けて励まされました!
お二方とも本当にありがとうございました!+0
-0
-
1104. 匿名 2022/01/07(金) 02:30:10
>>894
遅くなり申し訳ありません!
元々レーザーがある病院でした。そんなに大きくなくてもレーザーがある病院はあります。近場で探してみては如何でしょうか。+1
-0
-
1105. 匿名 2022/01/08(土) 20:58:38
>>1104
ありがとうごさいます。レーザー設備のある眼科近くにないか探してみます!+0
-0
-
1106. 匿名 2022/01/09(日) 02:18:55
>>308
同じく子宮頸がんです。
一度は綺麗に消えたんですが、最近転移が見つかり末期に昇格です…幼い子供達を残して逝くわけにはいかないのに。余命宣告もされてしまいましたが、まだ諦めきれずです😅
抗がん剤の副作用はお薬によってだいぶ違いますよね。私も1度目の入院で心折れるの最小限にするために、ウィッグと可愛い帽子用意しましたが、幸い殆ど抜けず。
でも、今回の抗がん剤は、まずほぼほぼ抜けると言われたのですが、もう末期なので髪なんて気にしてられない気分半分、自分がどうなっちゃうか怖いの半分です。
色々と考えちゃいますけど、何か目標持って気持ち明るく過ごせるよう、ストレス溜めずに行きたいですね。見ず知らずの方でも、1人じゃないんだなって思えてなんか心強く感じられました。運命半分、頑張り半分って感じで未来にかけてみます。コメ主さんの副作用と症状が軽いものである事、陰ながらお祈りしていますね。+4
-0
-
1107. 匿名 2022/01/09(日) 05:25:21
>>1106
コメ主です!私も6歳4歳と今月一歳を迎える三姉妹の子供がいます…私はステージIII期。コブ自体は1センチ程ですがお腹辺りのリンパに転移してる状態…年末に1回目の抗がん剤を受け年始は足の痺れで歩行困難レベルまでいきましたが、処方していただいた薬で今は副作用がありません。2回目は今月の18日を予定してます。コロナもあるので不安が倍増ですが…お互い頑張って治療して行くしかないですね…私はそろそろ脱毛が始まります。因みに薬はパクリタキセルを使ってます。
2月中旬から放射線の治療も始まります。余命宣告されたとの事ですが。可能性が0だと諦めず、未来に向かって希望を捨てず力強く生きましょう!!余談ですが…よろしければ 沖縄県の離島で販売しているユーグレナという錠剤や飲み物があります。免疫力を高める事が大事だと主治医に言われ飲んでますが体調良くなりましたのでおすすめします。お子様にも◉!アガリスクというサプリも癌患者の中で有名らしく私も飲んでます。一度検討してみてくださいね!藁にもすがる思いであれこれ調べて飲んでます。お体お大事になさってください。+1
-0
-
1108. 匿名 2022/01/10(月) 11:44:45
>>1107
お返事ありがとうございます😊
6歳4歳ともうすぐ1歳…胸が潰れそうな気持ちでいっぱいです。うちは小4と小1の兄弟です。お互いまだここで力尽きるわけには行きませんね…諦めずに頑張れる限り頑張りましょうね‼︎
私は春にステージIII、癌はかなり大きく手術適用不可+腹部リンパ節転移でした。放射線治療(腔内+腹部)と抗がん剤はシスプラチンだったので髪は無事でした。放射線がとても効いて、退院後1回目はマーカーも殆ど0に近く体調も問題なくすっかり元の自分に戻った生活をしていましたが、12月の検査でまさかのマーカーが急上しており、CTで遠隔転移がわかりステージIVに昇格となりました。シスプラチンは補助的な使用だったので、残念ながら転移先には効かなかったようです。ただ子宮とリンパ節は画像上綺麗なままでした。
私も今回はパクリタキセル+カルボプラチンで、コメントした日は抗がん剤1回目の入院中でした。昨日から副作用なのか足の痛みが出てきて今に至ります。2回目は私も今月末です。コメ主さんは同じステージ状況でもコブがまだ小さいですし、最初からパクリタキセル+放射線という事なので、脱毛や副作用等辛い現実はありますが、明るい未来を描いて乗り切ってくださいね。同じ小さな子供たちのママとして本当に心から応援しています😊私もまだまだ頑張ります!
末期のくせに勉強不足で情けないですが、ユーグレナなど聞いたことはあった程度でしたので情報ありがとうございます。早速ポチりました😅可愛い子供たちからいっぱい活力もらって癒されて(といっても日常は怒ったり急かした日ばかりですが…笑)次の治療に向けて頑張りましょうね!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
