-
1. 匿名 2021/12/28(火) 15:06:16
ワイヤレスに変えない理由を教えてください!+83
-5
-
2. 匿名 2021/12/28(火) 15:06:43
壊れてないから+400
-3
-
3. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:01
充電だるい
繋がってないとなくす+743
-1
-
4. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:09
ポロリの心配がないやん。+507
-2
-
5. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:26
壊れてないからね+95
-2
-
6. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:27
+37
-34
-
7. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:30
使っている物がまだ壊れないから
壊れたらワイヤレスに変えるとおもう+19
-11
-
8. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:30
耳の形が悪いのかすぐ外れて落としてしまうから+323
-3
-
9. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:32
下ネタ苦手な人ごめんだけどいかがわしい動画見る時だけ有線使ってる。ワイヤレスで他の家族のスマホに繋がったら嫌だし音漏れ怖いから。+175
-25
-
10. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:38
変な所押しちゃって誤動作しちゃうから+24
-0
-
11. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:42
壊れてないのよ+50
-0
-
12. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:42
充電がめんどくさいから+216
-1
-
13. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:45
充電が本当に面倒+198
-1
-
14. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:46
有線持つの恥ずかしいから仕方なく無線だけど
有線の方が無くさないし充電いらないし楽+69
-16
-
15. 匿名 2021/12/28(火) 15:07:49
Appleの有線無線どっちも使ってる。+70
-1
-
16. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:01
壊れたら変えますわ+18
-0
-
17. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:03
>>10
間違えた…誤作動+5
-0
-
18. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:07
絶対になくすから+189
-0
-
19. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:07
数年前のBluetoothだと電池の減りが早かった+60
-2
-
20. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:17
イヤホンつけたまま耳触れないから落ち着かない+48
-0
-
21. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:18
遅延も地味にダルい+44
-1
-
22. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:29
壊れるまで使い続けます+46
-0
-
23. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:31
無線のは無くしそうで怖い+123
-0
-
24. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:39
ワイヤレス使ってみたら頭痛が凄かった
気のせいかと思って何回か試してみたけどやっぱりワイヤレスイヤホンのせいだった
調べてみたら結構そういう人いるみたい+104
-2
-
25. 匿名 2021/12/28(火) 15:08:48
外ではワイヤレス
家では有線 って使い分けてる
理由は一々Bluetoothの設定し直すの面倒だから。+34
-1
-
26. 匿名 2021/12/28(火) 15:09:09
だってあるのが有線のイヤホンなんだもん。「イヤホン」が必要なのであって、それが有線でも無線でも関係ないし。+116
-4
-
27. 匿名 2021/12/28(火) 15:09:17
>>1
どっちも使ってるけど、ワイヤレスはたまに音が切れるときがあってストレス
有線は劣化以外ではそういうのない+129
-2
-
28. 匿名 2021/12/28(火) 15:09:27
ゲームしてるとタイムラグがある
セリフと口が合わないのがストレス+22
-1
-
29. 匿名 2021/12/28(火) 15:09:30
2個洗濯して壊しちゃって諦めた+8
-1
-
30. 匿名 2021/12/28(火) 15:09:51
ポロリもあるから+14
-0
-
31. 匿名 2021/12/28(火) 15:10:15
そこにあったイヤフォンが有線だったってだけ+12
-1
-
32. 匿名 2021/12/28(火) 15:10:27
寝る前にイヤホンして動画見てるから、寝落ちした時イヤホン無くしちゃったらショックだと思って。+22
-0
-
33. 匿名 2021/12/28(火) 15:10:30
落としそう&失くしそうだから。
あとレジで一度外す時とかも仕舞わなくて良いし、コードに付いてるスイッチ?でスキップとか音量調節も出来るし。+59
-1
-
34. 匿名 2021/12/28(火) 15:10:35
ワイヤレス買ったけど後悔してるよ。
有線が間違いないよ。
充電めんどくさいし、なくしそうだし、途切れたりもするしストレスになった。+94
-2
-
35. 匿名 2021/12/28(火) 15:10:42
音楽は有線の良い音で聞きたい。ワイヤレスはどうしても音質が落ちると電器屋の人も言ってた。+99
-0
-
36. 匿名 2021/12/28(火) 15:11:03
>>1
充電するのがめんどくさいのと
充電量が減ると音質にガタが来る+81
-1
-
37. 匿名 2021/12/28(火) 15:11:04
移動中は使わないから有線でじゅうぶん。+13
-0
-
38. 匿名 2021/12/28(火) 15:11:18
失くす自信あるから壊れても有線買うよ+22
-0
-
39. 匿名 2021/12/28(火) 15:11:34
なんか最近有線のイヤホンしてるの若者に見られたら恥ずかしいと思うようになってしまった。+3
-23
-
40. 匿名 2021/12/28(火) 15:11:38
充電なくなる+15
-1
-
41. 匿名 2021/12/28(火) 15:11:55
携帯買った時にAppleがくれた有線イヤホンをずっと使ってる+62
-0
-
42. 匿名 2021/12/28(火) 15:12:21
BOSEの使ってたけどすぐへたるので嫌になって、iPhoneのおまけイヤホンに戻してなんとなくそのまま
+11
-1
-
43. 匿名 2021/12/28(火) 15:13:15
充電面倒
高い(イメージ)
落としそう+21
-0
-
44. 匿名 2021/12/28(火) 15:13:17
イヤホンじゃなくてヘッドホン使ってる。もちろんワイヤレスじゃなくて有線の。理由は音が良いから。+22
-1
-
45. 匿名 2021/12/28(火) 15:13:21
AirPodsって2万もしますけどやっぱ他のワイヤレスとは別格なんですか?+4
-1
-
46. 匿名 2021/12/28(火) 15:13:27
AirPods使ってるけど何回も落としてるから接続部分にヒビが入って蓋が開いちゃってて(マスキングテープで留めてた)今日とうとう真っ二つに割れました😂
しばらく有線に戻ります🙄+19
-0
-
47. 匿名 2021/12/28(火) 15:13:39
ランニングには無線が良かった。そういえば2年近く走ってないや。。+8
-0
-
48. 匿名 2021/12/28(火) 15:13:55
大学生はみんな耳からうどん出して歩いてるイメージ+24
-1
-
49. 匿名 2021/12/28(火) 15:14:20
>>1
音質重視派なので。
多いと思うよ、音楽好きなら+102
-0
-
50. 匿名 2021/12/28(火) 15:14:21
充電が少なくなると、音質に影響があるのですか…。
難しいね。+7
-1
-
51. 匿名 2021/12/28(火) 15:14:56
ワイヤレスも持ってるけど、充電し忘れる。+6
-1
-
52. 匿名 2021/12/28(火) 15:15:05
有線イヤホンの色が気に入ってるので。
ベージュとか、ライトグレーとか、可愛い。+10
-1
-
53. 匿名 2021/12/28(火) 15:15:23
>>48
最近のはだいぶうどん具合が短くなってスッキリしてるよ
初期のはすごくうどんだったよね+11
-1
-
54. 匿名 2021/12/28(火) 15:15:34
予算とクオリティを見てしっくりくるやつに出会えていないから+1
-1
-
55. 匿名 2021/12/28(火) 15:15:57
私も有線にしたい
イヤホンジャックがないんや泣+1
-2
-
56. 匿名 2021/12/28(火) 15:16:07
マウスも有線を使っている。
いなくならないし、電池交換しなくてよいから便利。+19
-1
-
57. 匿名 2021/12/28(火) 15:16:11
>>24
そういうのあるんだね。+28
-1
-
58. 匿名 2021/12/28(火) 15:16:20
>>53
最近はうどんじゃなくてそら豆タイプの人も増えたよね。+16
-1
-
59. 匿名 2021/12/28(火) 15:16:35
充電めんどいのとそんなにイヤホン使わないから+2
-1
-
60. 匿名 2021/12/28(火) 15:16:36
>>1
失くす可能性高いから
むしろなんでリスクをおかしてまでワイヤレスなのか教えてほしい+79
-5
-
61. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:01
>>55
今どき充電のとこに刺すでしょ?
イヤホンジャックあるほうが珍しくない?w+6
-2
-
62. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:26
今はないけど、通勤が満員電車なので落とした時に拾えなさそう。
もみくちゃにされて耳から外れそう。+16
-1
-
63. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:33
>>1
充電するの毎回忘れるので、出先で充電なくて聞けない!ってこと何回もあって有線にもどした。+36
-1
-
64. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:42
>>1
ワイヤレスも使うけどスマホの音ゲーやる時に有線じゃないと無理
絶対ズレる
家事やりながら音楽聞くときはワイヤレス+27
-1
-
65. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:44
逆にBluetoothイヤホンのおすすめを申請したところでしたー!イヤホン欲しいので有線も参考にさせてください!+0
-2
-
66. 匿名 2021/12/28(火) 15:17:56
以前バスに乗っている時に急停止して、後ろの席の子が落としたであろう、イヤホンの片側が私の足元を通過して前の方の席までいったから。あの子、見つけられたのかな+13
-1
-
67. 匿名 2021/12/28(火) 15:18:08
>>1
多分Bluetoothをオンにしてたらスマホに侵入されてデータを抜かれるからでは
+20
-1
-
68. 匿名 2021/12/28(火) 15:18:10
>>53
きしめんぐらいかな+1
-2
-
69. 匿名 2021/12/28(火) 15:18:12
>>1
両方持ってる。
ワイヤレスは落ちたらそのまま無くなる可能性高い。+10
-1
-
70. 匿名 2021/12/28(火) 15:18:19
ワイヤレスイヤホンって、どういう時に落とす事が多いんだろう。
駅にポスター貼ってあるけど、乗り降りで何故落とすのかな。+2
-1
-
71. 匿名 2021/12/28(火) 15:18:28
充電めんどいと思ってずっと有線だったけどついこの前ワイヤレスデビューしたわ
オーテクのやつなんだけどバッテリーめちゃくちゃ長持ち。+4
-1
-
72. 匿名 2021/12/28(火) 15:18:54
2万位のワイヤレスヘッドホン当たった
充電50時間保つらしく冬は暖かい 逆に夏は暑そうだけどw+1
-1
-
73. 匿名 2021/12/28(火) 15:19:22
>>35
有線のが音いいよね。壊れる度に有線買ってる
そこそこ良い値段のものにしたら音の広がりと深みが全然違うし
ずっと有線使い続けるわ+30
-1
-
74. 匿名 2021/12/28(火) 15:19:55
>>24
骨伝導も気になってるけど頭痛しそうなんだよね
お店で試さないと買うのギャンブルだなぁ+22
-1
-
75. 匿名 2021/12/28(火) 15:20:19
今持ってる有線イヤホンが壊れてないから
安いからたぶん買い替えるとしても有線だと思う
貰ったら使うかもしれないけど、あえて自分からは買わなくてと有線で間に合ってる+8
-1
-
76. 匿名 2021/12/28(火) 15:20:23
>>70
外音取り込みで聞き取れなかったりするときは外してポケットやカバンに突っ込んじゃう。私は今のところないけど友達はそれで入れたつもりが落としてて気づかなかったみたい。+5
-1
-
77. 匿名 2021/12/28(火) 15:21:04
>>6
人のイヤホン使いたくないよね+41
-2
-
78. 匿名 2021/12/28(火) 15:22:40
>>26
これ
私も音楽聴けたらなんでもいい+12
-2
-
79. 匿名 2021/12/28(火) 15:23:06
音が良いやつだから。
レジで外す時楽。
バッテリーの減りが遅い。+5
-1
-
80. 匿名 2021/12/28(火) 15:25:42
>>44
イヤホンも高級なモデルになると音はかなりイイんだけどね。
でも同じ10000円でもイヤホンよりヘッドホンのほうが音がイイのが沢山ある。+12
-1
-
81. 匿名 2021/12/28(火) 15:26:11
>>60
ワイヤレスだけどやっぱり線が引っかからないから、動いている時に格段にラクなんです。
カバンから何か取り出す時などノンストレスなので。
そんな理由です笑+12
-1
-
82. 匿名 2021/12/28(火) 15:26:13
>>76
軽そうだし、気が付かなそうだよね+2
-1
-
83. 匿名 2021/12/28(火) 15:26:40
>>1
絶対に失くす自信しかないから。+39
-2
-
84. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:02
ずっと有線だったけど、壊れたからネックストラップにしたら楽だった。ちょっとした時にコードが邪魔だなって思ってたから。+3
-1
-
85. 匿名 2021/12/28(火) 15:28:59
>>1
ワイヤレスも使うけどスマホの音ゲーやる時に有線じゃないと無理
絶対ズレる
家事やりながら音楽聞くときはワイヤレス+6
-1
-
86. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:15
耳に入れるの痛くなってくるから有線のオーバーイヤーにしたよ。音はイマイチだけど痛くないって良いよ。+4
-1
-
87. 匿名 2021/12/28(火) 15:29:38
>>3
ほんとこれな!+41
-2
-
88. 匿名 2021/12/28(火) 15:31:15
>>81
横。
分かる。
私は有線だけど、電車でリュックを前に持ってくる時にちょっと不便。
これに傘があると、もう最悪。
+6
-1
-
89. 匿名 2021/12/28(火) 15:32:32
>>86
これで寝っ転がって聴けたら最高なのに…涙
欲張りですみません。+3
-1
-
90. 匿名 2021/12/28(火) 15:33:16
>>61
充電しながらイヤホンできないじゃん
あれば二股の強度強いのが欲しい+6
-2
-
91. 匿名 2021/12/28(火) 15:33:57
コードレスは満員電車の中で外れたらアウト+5
-0
-
92. 匿名 2021/12/28(火) 15:36:34
有線の方が音がいい+8
-0
-
93. 匿名 2021/12/28(火) 15:37:35
>>1
無くすから。
マスクに引っ掛けて落とさないのかなぁ?と思う。
あと、元から付いてたのが壊れないから。+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/28(火) 15:38:20
なくす自信があるから+4
-1
-
95. 匿名 2021/12/28(火) 15:39:12
>>1
耳穴が小さくて無線はサイズ合わず絶対落ちるから一瞬で失くす
有線でも落ちてどっか行きやすいのに高い無線なくなったら死ねる+39
-1
-
96. 匿名 2021/12/28(火) 15:41:32
落としやすいから。+2
-1
-
97. 匿名 2021/12/28(火) 15:42:51
音ゲーするから僅かな音ズレが死活問題+2
-1
-
98. 匿名 2021/12/28(火) 15:44:05
>>1
だいぶワイヤレス普及してきたから、もっと安くなってもいいのにね+5
-1
-
99. 匿名 2021/12/28(火) 15:44:07
>>6
コード絡まってる笑
私も家とかだと気にしないでそのまま使うけど+11
-1
-
100. 匿名 2021/12/28(火) 15:44:25
>>60
イヤホンジャック無いから+8
-1
-
101. 匿名 2021/12/28(火) 15:46:10
>>77
わかります
自分のも貸したくない+7
-1
-
102. 匿名 2021/12/28(火) 15:50:17
>>67
自分が「許可」をタップしなければ、スマホに侵入できないと思うんだけど+1
-2
-
103. 匿名 2021/12/28(火) 15:53:03
>>74
骨伝導は音漏れが結構するみたいだね+2
-0
-
104. 匿名 2021/12/28(火) 15:55:14
>>3
これに尽きる
今は何でも充電しすぎよ‥
イヤホンぐらい有線でいいと思うようになった+76
-0
-
105. 匿名 2021/12/28(火) 15:56:28
>>8
わたしも 耳が小さいから有線の方がいい+25
-0
-
106. 匿名 2021/12/28(火) 15:57:23
>>1
洗い物するときとかはワイヤレスの方が便利だけどやっぱ充電するのがめんどい。
途中で切れたりするとハァってなるのが嫌で結局有線使ってる。
あとなんか、ないとは思うけどなんかの拍子に接続切れて外とかで周りに音が聞こえたりしたら嫌だなっていうのもちょっとある。+7
-0
-
107. 匿名 2021/12/28(火) 15:58:36
高いし安いやつはすぐに片耳がダメになったりする。だから有線に戻したけど、やっぱりワイヤレスの方が線が絡まったりしないから本当はそっちのがいい!+1
-0
-
108. 匿名 2021/12/28(火) 16:00:09
>>56
マウス無線だと切り忘れていつの間にか電池切れてるよね。+3
-0
-
109. 匿名 2021/12/28(火) 16:01:18
>>1
首に掛けられるから+8
-0
-
110. 匿名 2021/12/28(火) 16:07:19
>>1
貧乏性なので落とすの怖い…w+11
-0
-
111. 匿名 2021/12/28(火) 16:08:46
>>1
両方使ってるけど有線の方がバッテリー消費が無いから使ってる。+8
-0
-
112. 匿名 2021/12/28(火) 16:11:07
>>90
充電しながらイヤホンも出来るでしょ、2in1ケーブルさせばいい。+4
-0
-
113. 匿名 2021/12/28(火) 16:11:14
充電だるい
充電切れて音楽聴けない時のストレスが嫌だから。
有線の方が音質良い気がする。+8
-0
-
114. 匿名 2021/12/28(火) 16:14:36
>>1
充電が面倒なのと、電車等、外出先で床に落としてる人を見て、自分潔癖症だし無理かなと…。+21
-1
-
115. 匿名 2021/12/28(火) 16:16:12
なんだかんだで使いやすい。有線が慣れてるから。ブルートゥース?対応とかしてない電子ピアノでも使う可能性あるから有線にしてます。+1
-0
-
116. 匿名 2021/12/28(火) 16:21:25
有線イヤホンはおしゃれとして海外のモデルとかが付けてるって記事みたよ
モデルが付けるから格好つくんだけどね+0
-1
-
117. 匿名 2021/12/28(火) 16:21:35
ワイヤレスはほとんどカナルタイプで、耳をズボンと塞いでしまうんだよね
周りの音がほぼ聞こえなくなるから、歩いてても電車に乗ってても大事な音まで遮断されて不安+6
-1
-
118. 匿名 2021/12/28(火) 16:21:38
幼児がいるので。
大丈夫だと思うけど万が一、口の中に入れて飲み込んだりしないように…+5
-3
-
119. 匿名 2021/12/28(火) 16:23:53
>>102
古いAndroidとかはBluetoothに深刻なセキュリティの穴があるからハッキングされるよ+10
-0
-
120. 匿名 2021/12/28(火) 16:27:19
>>1
耳のサイズに合うものがないから
穴に合わなくて取れるし痛くなるので
百均の使ってゴムを最小サイズに変えて使ってます
無くしても壊れても気にならない
高い優先のは壊れると凹むしね
+5
-0
-
121. 匿名 2021/12/28(火) 16:27:59
今年3個無くしました。
ワイヤレスはもう諦めます。+5
-0
-
122. 匿名 2021/12/28(火) 16:30:27
>>8
私も。色んなイヤホン使ってみたけど特に右耳がポロポロ落ちてくる。なので無線とか考えたこともない。
今はスポーツ用で耳に引っ掛ける部分が付いてるイヤホンを使ってる。+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/28(火) 16:45:27
有線だと何回もカバンにひっかけて落とすし満員電車でサラリーマンのカバンに引っかかってスマホごと落ちたし結局ネックバンドが1番いい+5
-0
-
124. 匿名 2021/12/28(火) 16:47:22
>>1
ワイヤレス買ったけど接続のやり方分からなくてずっと放置+3
-1
-
125. 匿名 2021/12/28(火) 16:52:05
最近片方の白いイヤホンしてる人をみない。+6
-0
-
126. 匿名 2021/12/28(火) 16:56:03
ウォークマンだけ無線にしている。
運動するとき楽だから。スマホにはイヤホンさして動いたりしないから有線。それにスマホに付いてるイヤホンって音質がいいし。+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/28(火) 16:58:38
>>1
落ちてなくすのが怖い!から、変える気ないけど、
電車とかでワイヤレスの人を多く見かけると自分が時代遅れな感じする+3
-2
-
128. 匿名 2021/12/28(火) 17:04:59
線が断線したりウザくて無線にしたけど、支障をきたす程ブツブツ切れるから結局元に戻した。
sonyとかなら切れないのかな+3
-0
-
129. 匿名 2021/12/28(火) 17:16:56
>>24
へー。Bluetoothの周波数帯って弱いけど電子レンジと同じで水分子の多い人体に影響があるのではないかとか言ってる人もいたけど、そんな感じなんだろか。耳の穴は脳に近いし。+15
-0
-
130. 匿名 2021/12/28(火) 17:24:59
私100均の有線イヤホン使ってるw
音楽聴けたらなんでも良い派なんだけど
やっぱり100均ダサいかなw
+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/28(火) 17:28:15
>>3
手間がいらない差し込めば聴ける有線の方が有能な気がする+47
-0
-
132. 匿名 2021/12/28(火) 17:37:17
無くす心配がないから。絡まりやすいのが難点だけど。+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/28(火) 17:38:44
充電する物が多すぎるんだよ
+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/28(火) 17:39:07
>>131
退化してるよね
逆に不便+2
-0
-
135. 匿名 2021/12/28(火) 17:46:02
・貧乏性(落としたらもったいない)
・時々ラジコで使う程度
・突発性難聴の後遺症で片耳の聴力低下してるので高音質不要
・セリアでステレオタイプのいいイヤホンがあったので何色か買った
(知人によると~1500円前後の商品と変わらないらしい)+0
-1
-
136. 匿名 2021/12/28(火) 17:46:27
>>3
使用頻度高い人なら充電も習慣になるかもだけど、たまに使う為のものをわざわざ充電して持ち歩かないよね。+15
-0
-
137. 匿名 2021/12/28(火) 17:51:20
>>1
なくすから!+2
-0
-
138. 匿名 2021/12/28(火) 17:55:37
>>114
そうそう、潔癖症なので落とすのとか本当に無理。+2
-0
-
139. 匿名 2021/12/28(火) 17:58:34
>>116
そういえば海外ってどうなんだろう。
何か、赤とか原色の有線イヤホン欲しくなってきた。
目立つだろうけど欲しいなあ。+2
-0
-
140. 匿名 2021/12/28(火) 18:00:38
アナログな人間なので。
+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/28(火) 18:13:06
>>52 私もピンクとミントグリーン使ってて
可愛いから好き
一応AirPods持ってるけど 白だし可愛くない
+2
-0
-
142. 匿名 2021/12/28(火) 18:19:54
有線に慣れているのと、まあまあいいノイズキャンセリングイヤホンとヘッドホンだから壊れるまでは使います+0
-0
-
143. 匿名 2021/12/28(火) 18:28:34
無線が信用できないから。
電車でうまく接続できてなくて音楽流れちゃう人いるし。+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/28(火) 18:32:53
>>20
確かに。
あの棒の部分、再生/停止なのでちょっと触れただけで音止まっちゃうんですよね
でも取り外すときに触れるのそこしかないから結構不便+1
-0
-
145. 匿名 2021/12/28(火) 18:43:23
>>77
高校生の時彼氏と片方ずつ使ってたの
今考えたら汚いな+3
-2
-
146. 匿名 2021/12/28(火) 18:52:09
>>67
知らなかった、ありがとう+0
-0
-
147. 匿名 2021/12/28(火) 18:55:33
>>14
最近有線少ないなーって思ってたけど、ちょっとあれな感じの人とか、オタク丸出しで押しのけながら歩いてる男とか、マスク外してる男なんかは、もれなく全員最新型の無線イヤホンだから、まあ今のままでいいかなって思う。+3
-3
-
148. 匿名 2021/12/28(火) 18:58:37
普通に落としやすい。
耳が湿ってる人だから…+1
-0
-
149. 匿名 2021/12/28(火) 18:59:17
>>1
コードがたまに絡まる位で不便な所が無いから
逆にワイヤレスにすると、落ちたり無くしたりする心配とか充電とか色々面倒なので+9
-0
-
150. 匿名 2021/12/28(火) 18:59:58
>>41
軽い感じがして、なんだかんだ1番使いやすい!
耳の負担もほとんど無いし+0
-0
-
151. 匿名 2021/12/28(火) 19:06:46
そのうち、今より音質が良くて安いイヤホンが出てきそうだなと思うから、その時はBluetoothイヤホンにするかも
今はまだ値段の割に音質イマイチだと思う+1
-0
-
152. 匿名 2021/12/28(火) 19:10:07
iPhone 6sから12に変えたらイヤホンジャックがないことに驚いた!有線が好きなわけではないけど、ワイヤレスを落としたことあるから、アダプタ買って繋げてる。
ジャックくらい残して欲しい!+11
-1
-
153. 匿名 2021/12/28(火) 19:10:44
オンラインでfpsやアクションゲームしてて、ちょっとの遅延や音途切れたら嫌なので有線一択
fpsはRAZERのHammerheadとBlackShark、アクション等はオーディオテクニカのイヤホンと開放型ヘッドホン
音楽はオーディオテクニカのスタジオヘッドホン
今気になってるのはルーマニアのメゼってメーカーの機器が欲しいけどこのご時世なので試着視聴が怖くて手が出せてません…+2
-0
-
154. 匿名 2021/12/28(火) 19:11:06
>>14
恥ずかしいの?普通に何も思わず有線使ってるわ。+66
-2
-
155. 匿名 2021/12/28(火) 19:11:28
>>1
落として失くしそうだから+1
-0
-
156. 匿名 2021/12/28(火) 19:12:35
有線の方が音が良くて安いから
+5
-1
-
157. 匿名 2021/12/28(火) 19:29:34
耳の穴が小さいからポロリしちゃう。有線でも耳の穴に差し込むやつ使ってる!某ドラマープロデュースのやつ!+5
-0
-
158. 匿名 2021/12/28(火) 19:30:30
線がある方がかわいいから。
落とさないし。+5
-0
-
159. 匿名 2021/12/28(火) 19:51:01
>>2
壊れたらワイヤレスにしますか?
私はするつもりです
でもあと数年余裕で持ちそう+0
-0
-
160. 匿名 2021/12/28(火) 19:51:30
音がいいしバッテリーくわないから+4
-0
-
161. 匿名 2021/12/28(火) 19:58:52
ピヤホン使ってます+0
-0
-
162. 匿名 2021/12/28(火) 20:01:34
家にあったから+0
-0
-
163. 匿名 2021/12/28(火) 20:01:55
>>141
淡い色も可愛いよね!
ワイヤレスも、これから色数は増えるだろうけどね。
+2
-0
-
164. 匿名 2021/12/28(火) 20:03:15
電気代かかるのやだなーと思って、有線にしてる+2
-0
-
165. 匿名 2021/12/28(火) 20:09:00
>>33
コードに付いてるスイッチ?でスキップとか音量調節も出来るし。
⬆無線のやつでもイヤホン自体に小さいボタン付いててスキップとか音量調節できるの増えてるよ~+2
-1
-
166. 匿名 2021/12/28(火) 20:09:27
音がきれいなのよ+2
-0
-
167. 匿名 2021/12/28(火) 20:13:42
電話の時使ってる
iPhoneのはマイクもついてて便利で楽
外ではワイヤレス使うけど、有線も使う+3
-0
-
168. 匿名 2021/12/28(火) 20:16:14
音ゲーでノーツずれるから+5
-0
-
169. 匿名 2021/12/28(火) 20:27:58
>>6
いくえりかわいいなぁ!+8
-2
-
170. 匿名 2021/12/28(火) 21:06:46
充電がクソめんどくさいから
+3
-0
-
171. 匿名 2021/12/28(火) 21:32:24
>>83
>>1
BOSEの2万するワイヤレスイヤホンを1週間で無くして、ショック過ぎた😨
しかもろくに説明書見ないので、GPS付いてることを知らなかった.....。
2度と買いません😑
製品を否定してるわけではなく、自分の愚かさを嘆いています😩+13
-0
-
172. 匿名 2021/12/28(火) 21:44:44
失くす心配があるから
高いから+3
-0
-
173. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:52
通話上手くできないし
音楽途切れる時あるし
充電面倒+2
-0
-
174. 匿名 2021/12/28(火) 22:38:18
仕事の休憩中しか使わないから壊れるまでこのままでいいし、なんならもう一個家にあるから壊れてもまた有線のです。
全然きにしてなかったけど、
恥ずかしかったのか??私…+0
-0
-
175. 匿名 2021/12/28(火) 22:47:20
>>112
2in1=二股のつもりで話してたわ
壊れやすいから耐久性あるのが欲しいって話+0
-0
-
176. 匿名 2021/12/28(火) 22:51:10
>>88
81です。
ワイヤレスだと、ケースでスマホに充電出来たりするので(ケースがコンパクトで軽い)その点でもすごく便利ですよ☺️+1
-0
-
177. 匿名 2021/12/28(火) 23:22:47
>>1
駅のホームで電車を待っていたら、男性がワイヤレスイヤホンを線路に落としてしまい、暗い時間だったから駅員さん探すのが大変そうだったし、来た電車にも乗れなかったのを見ていて、外出先で使うのはやめようと思いました。+4
-0
-
178. 匿名 2021/12/28(火) 23:28:11
家事しながら使うときはダイソーのワイヤレス使ってるけど
がっつり動画見たりTVer見たりするときは有線使う。
遅れないしレンジ誰かが使ってても止まらないから。
あと 電話かかってきた時ワイヤレスだったら焦る
有線ならブチっと抜くだけ簡単。+0
-0
-
179. 匿名 2021/12/28(火) 23:36:59
>>1
家にいるときはワイヤレス。
居間にスマホ置いといてそこから飛ばして、家事やってる
通勤のバスや旅行のときは、絶対有線。
落としても拾えるとは限らないから。
+3
-0
-
180. 匿名 2021/12/28(火) 23:56:20
無線は補聴器に見えれる+0
-1
-
181. 匿名 2021/12/29(水) 00:17:04
電波飛ばしてるからかワイヤレスだと頭痛がすごい。
有線は何ともない。
ってことでワイヤレスイヤホンは捨てた。+2
-0
-
182. 匿名 2021/12/29(水) 00:19:28
>>1
そもそもイヤホン使わないからかもしれない。外で音楽とか聞きながら歩いたりするの怖いし。
あと使ってるウォークマン(古い型のソニーの)がBluetooth対応してないから。
最大の理由は耳の手術して片耳人口鼓膜であんまりイヤホンやヘッドホン使うの良くないとお医者さんに言われてるから。+4
-0
-
183. 匿名 2021/12/29(水) 01:02:56
完全ワイヤレスは私は失くすと思うので…ネックバンド型使ってます。そもそもiPhoneイヤホンジャック無いし…
充電がめんどくさいって人ってスマホいつも充電するからポートが複数あるアダプタ使って一緒に充電すればいいのに…て思ってしまった。+0
-0
-
184. 匿名 2021/12/29(水) 01:05:44
>>164
そんなん超めっちゃ微々たる電気代なのに何言ってんのって思うけど気持ちの問題なのか?+0
-0
-
185. 匿名 2021/12/29(水) 01:11:15
>>184
微々たるなのね、そっかー。+0
-0
-
186. 匿名 2021/12/29(水) 01:21:59
個人的に有線の重低音イヤホンが好きで、以前買ったワイヤレスの重低音は音質いまいちだった、、、
いいのあるんだろうけど、探すのめんどくさくて、、、+0
-0
-
187. 匿名 2021/12/29(水) 01:29:56
>>ウォーキング中にドブに落としました!笑
あとは充電しなきゃいけないなど面倒でした+1
-0
-
188. 匿名 2021/12/29(水) 02:16:24
>>35
最近、一万円以上のいい有線買った。気持ちよくて元に戻れる気がしない+4
-0
-
189. 匿名 2021/12/29(水) 02:37:55
>>185
スマホでも1回かかっても0.5円くらいじゃない?
環境や、充電状況にもよるけど
イヤホンはもっと少ないんじゃないかな。+0
-0
-
190. 匿名 2021/12/29(水) 03:14:35
無線が耳に合わず痛むので有線…+2
-0
-
191. 匿名 2021/12/29(水) 03:28:49
2万円近くしたのに1ヶ月で落としてなくしたから…
あと結構ノイズ拾うし、充電器ふくめ結局モノと手間増えてる気がして+1
-0
-
192. 匿名 2021/12/29(水) 03:43:57
>>189
教えてくれてありがとう〜+0
-0
-
193. 匿名 2021/12/29(水) 03:58:22
慣れてるから
壊れてもまた有線買うと思うw+2
-0
-
194. 匿名 2021/12/29(水) 03:59:49
ナンパを堂々と無視れるからw+0
-0
-
195. 匿名 2021/12/29(水) 04:01:46
+0
-0
-
196. 匿名 2021/12/29(水) 05:48:02
>>41
私もです。ポケットに入れっぱなしで2回も洗濯してしまったけど普通に使えてる笑+0
-0
-
197. 匿名 2021/12/29(水) 07:06:32
色々調べてワイヤレスは健康に良くないと判断したから+0
-0
-
198. 匿名 2021/12/29(水) 09:29:36
1つの有線イヤホンを長く愛用してる人は物持ちよくてすごいなと思ってる。自分は扱いが荒いのかそんなに使ってなくてもすぐ音が聞こえなくなったりするから、早々に完全ワイヤレスに切り替えた…+0
-1
-
199. 匿名 2021/12/29(水) 09:46:10
運動する時に使ってたイヤホンをワイヤレスにしたら汗とかが良くなかったのか一年足らずで壊れたけど10年近く前に買った有線はまだ使えるからシンプルな物を精密機器にすべきではない。ワイヤレスは二度と使わない+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/29(水) 10:00:17
有線で聞いててスマホをカバンから取り出そうとした瞬間、コードに手が引っかかってそのままスマホがカバンから引っ張りだされてアスファルトに落下して画面バキバキを二度経験してから充電面倒だけどワイヤレスです。+1
-0
-
201. 匿名 2021/12/29(水) 10:58:07
>>14
見栄っ張り+6
-0
-
202. 匿名 2021/12/29(水) 11:49:40
紐が付いてるとイヤホンをなくさないから!+1
-0
-
203. 匿名 2021/12/29(水) 13:41:20
>>1
買い物やアナウンス聞く時ホイって片方外すのに慣れてるからワイヤレスなんて音量下げないでつい外した途端手を離してポイポイ捨てそうで怖いわ+2
-0
-
204. 匿名 2021/12/29(水) 13:44:50
>>35
家で聴くときは有線、外で聴くときは無線って分けてる。
どうせ外だと周りが騒がしいから音質の違いは大して気にならない。そのかわり家ではウンと良い音の有線イヤホンを使う。+2
-0
-
205. 匿名 2021/12/30(木) 00:40:06
ウォークマンで音楽聞いてるんだけど、
ウォークマンのBluetoothがぶっ壊れてるから。
それ以外は普通に使えるからそのまま使ってるので有線しか使えない。+0
-0
-
206. 匿名 2021/12/30(木) 14:09:00
耳の形が変わってるのか、こういう耳の奥まで押し込むタイプじゃないと耳から外れてしまう
ワイヤレスでこの形が出てくれると助かる+0
-0
-
207. 匿名 2021/12/30(木) 14:11:03
airpodsつけてランニングしてる人いるけど、すごいと思う
私なら1歩で落とす+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する