ガールズちゃんねる

鎮静剤が苦手な人

97コメント2021/12/29(水) 15:43

  • 1. 匿名 2021/12/27(月) 21:17:39 

    胃カメラや大腸検査の時に鎮静剤を使うと
    ストンと眠りに落ちて、寝ている間に苦痛なく検査が終了しているので
    使用したいのですが
    鎮静剤が切れてしばらくすると、毎回猛烈な吐き気に襲われます。
    3日間くらい食事もできないほどです。
    それが怖くてなかなか検査する気になれません。
    同じような方はいますか?
    鎮静剤が苦手な人

    +27

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/27(月) 21:19:34 

    この手のトピック多くない

    +10

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/27(月) 21:19:40 

    胃カメラって鎮静剤必要なほど?吐き気ぐらいよね?

    +7

    -57

  • 4. 匿名 2021/12/27(月) 21:19:41 

    お医者さんに相談したら?

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/27(月) 21:19:53 

    私もしばらくだるい

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/27(月) 21:20:05 

    胃カメラの時やったけど
    まったく効かなくてずっと意識あった…

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/27(月) 21:20:16 

    大腸検査の時ってアレが丸見えなんでしょ
    かなり恥ずかしいよね
    イケメンの医者だと思わず濡れるかも

    +2

    -38

  • 8. 匿名 2021/12/27(月) 21:21:08 

    鎮静剤が怖くて胃カメラは毎回鎮静剤なしでやって、死ぬ思いです。特に喉を通過する時は、窒息するんじゃないかとパニックで涙目

    +37

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/27(月) 21:21:15 

    鎮静剤って寝落ちるものなの?

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/27(月) 21:21:27 

    鎮静剤って完全に意識なくなりますか?
    中途半端に朦朧とした状態で胃カメラ入れたら余計パニックになりそうでやったことない。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/27(月) 21:21:54 

    >>7
    内診したことないガル男は去れ

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:01 

    >>3
    その吐き気にも人によって苦しむ度合いが違う。
    皆同じなわけないでしょ。

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:07 

    >>7
    お爺さんさっさと寝たら?

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:15 

    えー、それは辛いですね。
    私も毎年胃カメラは鎮静剤打ってもらってやりますけど、10分くらい寝たら普通に元通りになります。
    主さんは合わない体質なのかな??

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:24 

    >>7
    検査だし全然恥ずかしくないよ。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/27(月) 21:23:25 

    >>6
    気持ち悪かったですか?

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/27(月) 21:24:56 

    >>10
    私の場合はですけど、完全に意識なくなりますよ!
    でも、お医者さんに「胃カメラの最中起きてたよね?」って聞かれたから、もしかしら無意識に独り言とか言ってたのかもしれない、、、

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/27(月) 21:25:10 

    >>3
    鎮静剤打つと胃が伸びるんだよ
    検査しやすいように

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/27(月) 21:25:41 

    >>10
    先週初めて鎮静剤使って胃カメラしたけど、フッて一瞬で記憶なくなって気付いたら「終わりましたよ~」って既に別室にいた。
    昔、鎮静剤なしで死ぬかと思うくらい大変な思いをしたので、鎮静剤使って良かったって思いました。

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/27(月) 21:26:17 

    >>6
    普段お酒よく飲まれます?
    友達にも鎮静剤効かない子いるんですけど、毎日大量に飲酒してる子で、それが原因で効かないらしいです。

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/27(月) 21:26:26 

    鼻からの胃カメラにしてもらったら?

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/27(月) 21:26:45 

    >>6
    大腸検査の時使ったけど、私も効かなかった
    意識ハッキリしてた

    眠れる人が羨ましい

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/27(月) 21:27:27 

    綾野剛苦手な人ってみえたwww

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2021/12/27(月) 21:27:51 

    >>17
    私も鎮静剤で意識ない状態の中
    痛い!痛い!と叫んでいたと後で看護師さんから聞きました。
    自分では覚えてないけど、、

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/27(月) 21:28:04 

    >>9
    大腸検査で旦那が鎮静剤打ったけど、寝落ちしなくて少しぼーっとする程度だったって。しかも普通に激痛だったらしい。調べたら、お酒に強い人には効きにくいそうだよ。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/27(月) 21:28:37 

    >>3
    私、鼻水涙涎全部出て地獄だったよ…
    吐き気でゲェゲエしてカメラが当たって中も傷だらけ。
    体質もあるけど、下手な医者もいる…

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/27(月) 21:28:46 

    >>22
    お酒強い人は効きにくいっていうよ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/27(月) 21:30:06 

    >>16
    鼻からだったので
    翌日まで鼻の奥が痛みました
    口からだとまた違うのかも

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/27(月) 21:30:43 

    今日胃カメラ検査で初めて鎮静剤経験した。
    あっという間に寝てて気付いたら終わってた。寝てても体は起きてるから、胃カメラの刺激で起きたり、暴れたりする人がいるよって説明があったよ。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/27(月) 21:31:13 

    >>20
    一切飲みません…

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/27(月) 21:32:59 

    >>28
    ありがとうございます。
    鼻も口もしんどくて、次は鎮痛剤を使いたいなと思ってたけど、効かないこともあるんですね。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/27(月) 21:33:01 

    >>3
    その吐き気を死ぬより嫌がる人がいる。恐怖症だから。あれ普通に受けるくらいなら私は死にたい。痰の吸引もボケるまでは絶対にしたくない。死ぬほうがまし。

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/27(月) 21:33:34 

    >>6
    すごい…
    私は撃ち殺されたかのように気絶したわ

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/27(月) 21:34:11 

    鼻から胃カメラで鼻に麻酔したら喉が腫れて息できなくなりそうって言ってたんですけど、本当ですか?

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/27(月) 21:34:48 

    >>31
    全く効かない人はかなり少ないと思うから
    今度使ってみたら?

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/27(月) 21:35:24 

    >>6
    つい先日胃カメラで鎮静剤オプションでつけたけど、何にも変わらないまま検査された。
    確認とかしてくれないのかな?目もバッチリ開いてたしオエオエしてオプション付けた意味…

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/27(月) 21:35:25 

    >>3
    私は、鎮静剤やってもゲーゲーしてたらしいです。
    寝てたので、自覚は全く無かったけど、胃カメラ中は、可哀想な位ゲーゲーしてたって。
    覚えてなくて良かったね、と看護師に言われた。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/27(月) 21:36:54  ID:LuEG1Lqvcp 

    >>26
    知り合いが鼻からの胃カメラで鼻血出たって言ってた。
    自分の前に検査してた人も鼻血出てたらしくティッシュ赤くなってたの見たって。その話聞いて絶対下手くそだなその医者って思ったよ。下手くそに当たると最悪だね

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/27(月) 21:38:26 

    >>38
    鼻からのカメラは合わない人もいるらしいよ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/27(月) 21:39:01 

    私いつも完全静脈麻酔で意識が落ちてたから、違う病院でやった時も大丈夫だと思ってた。胃カメラする寸前に「○○入りまーす」って言ってたのが本当にただの鎮静剤(看護師なので薬品名でわかる)で、え?それ?それじゃ効かない…と思った瞬間に注入された。その瞬間意識はあるけど、身体は動かないという最悪の状態になり、だけど嘔吐反射はバリバリ出ていた。医師が「○○追加して〜」と言った後、ようやく意識が飛んだけど、辛かった。事前に散々確認した時は「大丈夫大丈夫〜」って薬品名教えてくれなかったのに、結局それかい!って思った。
    量も関係してるかもしれないし、いろんな種類の薬があるから、本当お医者さんに相談した方が良いと思います。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/27(月) 21:40:19 

    >>38
    私も鼻血出て、1時間くらい止まらなかったことあるよ。
    鼻が狭いみたいでカメラが入るときもめっちゃ痛かった。医者の腕にもよるからやってみないとなんともいえないよね。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/27(月) 21:40:26 

    >>3
    めずらしい人だね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/27(月) 21:42:14 

    >>1
    私は鎮静で薬が切れた後しばらく錯乱状態というか自殺しそうになって本当に危なかった。
    後で知ったけどベンゾジアゼピン系?とかいう精神安定剤が鎮静に使われてるらしくて、急な断薬で離脱症状で自殺する人も多いらしい。
    継続利用していたわけじゃないから通常の離脱症状とは違うんだろうけど、そういうこともあることを医師は知っておくべきだと思うなぁ…
    特に向精神薬使ったことない私みたいな人はそんなの分からないし説明が欲しかった…

    +18

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/27(月) 21:45:22 

    >>41
    元コメ主だけど私も私のまわりも鼻からの胃カメラで鼻血出たことないから下手くそ認定してしまったw

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/27(月) 21:45:27 

    >>9
    私は寝落ちした。
    でも起きて歩いて下さいって言ったら歩いているらしいよ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/27(月) 21:46:33 

    >>11

    >>7はキモいけど大腸検査(大腸カメラ)と内診は別物だよ

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/27(月) 21:47:02 

    >>26
    初めて胃カメラやった時は鎮静剤使ってで楽勝だったのに、年々回を重ねるごとにオエオエするようになった。もうマウスピース噛むだけでゲーゲーしちゃうから次からは鼻からやりましょうと言われた。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/27(月) 21:47:46 

    >>32
    私もわかる!辛いよね。なのに私、持病が腸閉塞、扁桃炎なんです。どっちも嘔吐反射誘発するやつで、なんで?!と叫びたくなります。腸閉塞だと、胃管をしばらく入れっぱなしにされるんだけど、まぁ辛いこと辛いこと。一晩持たない。前にほとんど死んでたぐらいの時はほぼ意識ないから(めちゃ鎮痛剤とか点滴で入れてた)だいたい寝ててなんとか5日入れてられたけど、意識があった時は1日でギブアップ。幸い軽い症状だったため抜くことができた。歳とって鼻から管とか、例え嘔吐反射が少なくなったとしても耐えられないと思った。
    嘔吐反射が何より辛い。すごく起こしやすいのと、内臓が中で癒着しまくってるため、嘔吐反射により色んな弊害が起こりやすい。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/27(月) 21:50:47 

    内視鏡検査2回したけど鎮静剤全く効かなかった
    効く人羨ましい

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/27(月) 21:51:14 

    >>3
    あるポイントさえ乗り切れば吐き気はないよね
    なんかズルズルしている感触が気持ち悪いけど、内臓見るの楽しい!
    あっポリープだ!的な

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/27(月) 21:51:56 

    >>10
    胃カメラの時、ほんとに一瞬で眠りに落ちたわ
    看護婦さんに「終わりましたよ~」って声かけられるまで目が覚めなかったよ
    痛みも何も無し
    でもその日は1日眠かった

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/27(月) 21:52:15 

    >>7
    鎮静剤が苦手な人

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/27(月) 21:53:48 

    >>1
    お医者さんに前もって言って吐き気止めの点滴してもらうか薬処方してもらえないか相談してみては?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/27(月) 21:54:23 

    呼吸抑制の副作用で死ぬかと思ったから以来使ってない
    使わなくても胃カメラ飲める
    もう無鎮静で10回以上やった

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/27(月) 21:54:44 

    >>4
    相談してみたんですけど
    珍しい人ですね、くらいで終わってしまいました。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/27(月) 21:56:12 

    >>50
    20年ほど前に胃カメラ飲んだけど、麻酔とかそういうの一切なかったな
    3回目くらいで飲み込めて、あとは無痛だけど、ちょっと異物感があってわずかに痛いような気がした

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/27(月) 21:57:29 

    >>20
    よこ
    私もお酒全く飲まないけど、鎮静剤全く効かなかった

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/27(月) 21:57:50 

    >>1
    種類変えてもらったら、大丈夫かも
    私はアレルギーで大腸カメラで通常使うやつが使えなくて、変更してもらってる
    ただ、効き目は弱いみたいで意識はあるんだけど、検査中の痛みや苦しいのは減らせてるっぽい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/27(月) 21:58:34 

    >>6
    鎮静剤にも種類があるらしいよ。
    2か所で受けたことあるけど、
    一つ目はハイ、入れまーす、から記憶ゼロ
    二つ目は最後まで意識あり

    でした。
    二つ目の時に聞いたら種類がいくつかあるらしい。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/27(月) 21:59:21 

    >>38
    鼻の形にもよるよ
    私左がかなり曲がって狭いから鼻カメラきついと思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/27(月) 21:59:21 

    >>58
    主です。そんなことができるんですね。
    今度相談してみますね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/27(月) 22:00:08 

    >>46
    そういう意味じゃないと思う…
    大腸検査でそんななら内診はどうなるんだよってニュアンスかと

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/27(月) 22:00:10 

    >>61
    はい、鎮静剤も種類があるみいですよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/27(月) 22:01:25 

    意識落ちるほど鎮静剤入れられた事がないのか、鎮静剤が効きにくいのか分からないけど、ボンヤリはするけど医者の説明には受け答えできるし、終わる頃には意識ハッキリしてるよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/27(月) 22:03:09 

    >>6
    私も意識あったけどあれが普通じゃないのか。終わってすぐ胃の説明聞いたよ。たしかに酒も飲む

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/27(月) 22:03:13 

    >>6
    飲酒習慣のある人、睡眠薬や安定剤を常用してる人、過緊張になってる人はなかなか効きにくいですよ〜

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/27(月) 22:18:59 

    凄く恐怖なんだけど鎮痛剤打てば大丈夫かな。
    1回もやった事なくて42だけど。毎年やってますか。
    後、病院にもよると思うけど費用はいくらですか。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/27(月) 22:33:18 

    鎮静剤は苦手っていうか血圧が下がって呼吸数が少なくなる
    鼻に酸素の管入れられたりするしなんかそっちのほうが大げさで恥ずかしいのでなるべく鎮静剤使わないようにしてる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/27(月) 22:33:35 

    >>1
    私はそういう怖さではなく、施術台に乗って鎮静剤を打ってもらうまでが恐怖です
    検査後の不調は今の所経験ないです

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/27(月) 22:55:55 

    >>67
    私50旦那601度もやったことがないよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/27(月) 22:56:41 

    >>69
    前処置もつらいって聞きますもんね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/27(月) 23:04:18 

    >>10
    病院によって違いました。朦朧としてる場合でも痛みや感触は全くなかったです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/27(月) 23:06:23 

    >>8
    窒息するんじゃないかとパニックになる事以上に鎮静剤の方が怖いの??

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/27(月) 23:14:01 

    >>38
    鼻腔が狭いと口に変更になるらしく口からやったんだけど、帰り道で両鼻から鼻血出て辛かった。
    今年は口からでお願いしたよ。どうせ鎮静剤打つなら鼻血出したくないもんね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/27(月) 23:24:42 

    鎮静剤にも種類と量があるみたいよ。
    わたしも効かなかった病院と抜群に効いた病院があるからね。お医者さんに相談してみるといいよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/27(月) 23:34:17 

    内視鏡が上手な病院だとあまり鎮静したがらないですね。うちの先生は上手なので皆さん鎮静無しで平気ですよとか言われたけど、私はダメなので頼みこんでやってもらった。
    あまり効かなかったけど笑

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/27(月) 23:54:55 

    鎮静剤が効きやすいのかすぐ眠ってしまうのですが、途中で苦しくなったのか、体動が激しくなりカメラで確認できない部位があったと検査後に指摘されました。動いたり苦しかった記憶は一切ありません。次回鎮静剤を使うか悩んでます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/28(火) 00:01:40 

    >>66
    飲酒習慣なし、睡眠薬や安定剤使用歴なし、過緊張なし、なのに効かなかった

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/28(火) 00:14:06 

    >>9
    私はカメラ飲んだ記憶もなくて、気が付いたらベッドに寝てたw
    あとで胃の中の写真見せられても、これは本当に自分のなのか?と不思議だった
    ちなみにお酒はすぐ真っ赤になるタイプ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/28(火) 00:37:49 

    >>76
    私が行ったクリニックは内視鏡の指導医だけど鼻からやるのと鎮静剤勧めてますよ。
    今どきの個人病院はほとんどこんな感じ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/28(火) 00:39:14 

    睡眠導入剤マイスリーが常備薬だけど効かないのかな。。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/28(火) 00:39:45 

    鎮静剤ってあまり使いたくないって先生から聞いた。
    それなり副作用があるから鎮静剤を使っても意識はあるけど、ぼんやりしている程度ぐらいで内視鏡検査された。でも私はキツかったよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/28(火) 01:21:08 

    >>26
    最近鼻からしたんだけど
    事前に看護師さんから唾は飲まないで吐き出して下さいって言われて守ってたんだけど
    喉の刺激の反射でどうしても咳き込んでしまって
    その度、唾飲み込まないで!!
    って怒られて

    違うんです!唾は吐いてます。反射でなるんです!
    って
    言いたいけどカメラあるから言えなくて悲しい思いしたな、、、

    次は鎮痛剤使います。
    雑談になってごめんなさい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/28(火) 03:14:44 

    >>7
    鎮静剤効かずにド下手くそに当たった私の呪いを受けるがいい!
    腸ちぎれろばーか

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/28(火) 03:53:08 

    私は吐き気とかそういう副作用はないんだけど
    思考が半日以上鈍った

    自分ではしっかりしてるつもりだったんだけど
    母親に「無事検査終わったよ!全然痛くなかった!さっきまでボーッとしてたけどもう大丈夫」って時間を空けて3回送ってた。

    注意書に
    帰り道に運転するなとか書いてあるけど
    私みたいに麻酔の効果が抜けにくい人は
    本当に危険だなって思ったわ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/28(火) 04:14:06 

    >>1
    眠くならない。ガッツリ画像見て医師と話してる、疲れているとより聞きにくい。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/28(火) 08:10:48 

    来月1歳の子供が鎮静剤使って検査するので不安です。
    具合悪くても自分で訴えられないし。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/28(火) 08:43:01 

    >>1
    話しズレて申し訳ないけど、私は胃カメラ前の喉の麻酔が凄く苦手。どんどん喉がしまって、呼吸が出来なくなる様な不安感がある。喉の麻酔も色々あって、スプレーで直接、ドロドロを喉にためる、氷みたいに固まったのをゆっくり溶かして飲み込む、これ全部嫌いでした。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/28(火) 09:55:45 

    43歳、今日初めて鎮静剤つかって胃カメラします。
    読んでたら怖くなってきた。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/28(火) 17:00:56 

    >>89
    お疲れ様!どうだったかな?
    私は42歳で年明け鎮静剤で初胃カメラするよ。お互い頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/28(火) 20:03:55 

    >>67
    毎年受けてるけど大丈夫ですよ。
    私は初めの年、効きが悪くて覚醒していて
    もがいたから病院で記録つけられてて
    翌年から前効きが悪かったから
    量をギリギリまで増やしますねーと言われて
    今はあっという間に寝落ちして
    終わってる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/28(火) 20:08:56 

    >>89
    やってきましたー
    まずはうがいして、採血、胃の泡を消す飲み物飲んで、氷の麻酔を舐めてから、スプレーの麻酔(めちゃ苦い!)
    そのあと鎮静剤でした。
    全身麻酔と違って浅い眠りって感じで、最後の方は少しえづいた💦
    なんとなく起きてる気がしたけど、時間は1時間あっという間に過ぎてたから、寝てたんだろうな。
    終わったのが20分後で、車椅子でベットに移動してから1時間休んでました。
    今となっては全然大丈夫でした!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/28(火) 20:09:46 

    >>88
    わかります💦
    あのスプレー時点で
    私も苦しくて逃げ出したくなります。
    鎮静剤打ってからは楽になるけど…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/28(火) 20:16:40 

    >>69
    体調的なことじゃなくて心理的なことなら同じ
    怖いよー

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/28(火) 20:25:16 

    >>9
    落ちる
    内視鏡が喉に通って、苦し…ぐらいでストーンと落ちる
    内視鏡を抜くタイミングでちゃんと目は覚めるんだけど、投薬後3時間ぐらいは軽くハイになってしまう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/28(火) 21:31:32 

    ゼリータイプの麻酔なら不味くないのだろうか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/29(水) 15:43:04 

    >>91
    そうなんですね。
    ちなみに費用いくらしましまか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード