ガールズちゃんねる

警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 フロッピーディスクで保管、謝罪

71コメント2021/12/28(火) 00:29

  • 1. 匿名 2021/12/27(月) 17:01:59 

    警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 FDで保管、謝罪:朝日新聞デジタル
    警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 FDで保管、謝罪:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    警視庁は27日、市民の個人情報を記録したフロッピーディスク(FD)2枚を紛失した、と発表した。公営住宅の入居申込者のリストで、自治体から暴力団関係者でないか照会を頼まれた際に預かっていた。同庁は「現時点で外部への流出や悪用は確認できていない」と説明している。


    FDには2019年12月と今年2月に区が照会を頼んだ20~80代の男性38人の氏名、生年月日、性別が記録されていた。暴力団排除対策を担う組織犯罪対策3課が保管庫で管理していたが、今月7日に区から問い合わせを受けて確認したところ、なくなっていた。

    +4

    -14

  • 2. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:34 

    暴力団と繋がったんじゃないの!?
    って疑うかも

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:37 

    久々にフロッピーディスク聞いた

    +207

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:50 

    フロッピー…だと??

    +118

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:07 

    フロッピーってまだ使われてるんだ…

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:10 

    フロッピーディスクだと…?

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:13 

    フロッピー懐かしいなー

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:22 

    何故?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:34 

    懐かしのフロッピーディスク

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:43 

    暴力団関係者にこっそり渡されてるような気もするけど…大丈夫なの?

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:47 

    フロッピーw
    名前可愛い

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:51 

    いまだにフロッピー使ってるとは。
    今時、
    パソコンにフロッピーのドライブが、
    ついてないのが主流でしょ。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/27(月) 17:04:00 

    今の若い人もうフロッピーの存在知らなそうだよね

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/27(月) 17:04:08 

    今フロッピーディスク開ける媒体持ってる人少ないよね

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/27(月) 17:04:12 

    >>5
    理由は忘れたけど、警察はまだ使い続けてるって聞いたことある。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/27(月) 17:05:35 

    フロッピーww
    懐かしすぎるもしやまだ一太郎使ってんじゃあるまいな?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/27(月) 17:05:41 


    こういうのだよね
    USBにしたら余計なくしそう

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/27(月) 17:06:05 

    >>10
    暴力団「え…フロッピーとか…さすがに無理…読めない…」

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/27(月) 17:06:19 

    単純になぜ申込書を警察に預けるの?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/27(月) 17:06:22 

    フロッピーならサーバーに保管するのと違って、漏洩の心配ないね!と思ったら紛失

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/27(月) 17:06:46 

    うちの職場はUSBメモリーすら使わなくなったよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/27(月) 17:07:14 

    来年29歳の私でも小3で使ったきり二度と使わなかった幻のあのフロッピーディスクですか?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/27(月) 17:07:47 

    >>19
    記事に書いてあるけど
    暴力団関係じゃないか照会してもらうために預けたんだって

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/27(月) 17:08:21 

    ちょっとセキュリティ高めになる…かな?
    たしかFDにもPASS設定出来た気がするし

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/27(月) 17:09:11 

    >>1
    え?USBではなく、フロッピーディスク?w

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:07 

    >>23
    ありがとうございます。飛ばし読みしてたわ。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/27(月) 17:13:02 

    フロッピーディスクっていつのニュース出してんだと思ったら2021年の話だったでござる

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/27(月) 17:13:18 

    >>15
    フロッピーディスクを使用出来るPCってもう見ないから、それが逆に良いのかな。知らんけど。
    情報漏洩とか。情報漏洩してるけど。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/27(月) 17:15:05 

    フロッピー
    今更どこで売ってるのだろう
    さらにドライブがまだ生きてるのは凄い

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/27(月) 17:16:14 

    >>1
    さっさとMOに切り替えるんだ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/27(月) 17:20:51 

    ロータス123とかでリスト作ってそう

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/27(月) 17:24:29 

    フロッピー見られる人がもう少ないからうっかり紛失しても安全ってことなのか?笑

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/27(月) 17:25:46 

    警察は謝って済むからいいよなぁ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/27(月) 17:25:58 

    最近カセットテープがレトロで可愛いってことでウケてるらしいから、フロッピーの復権も近いのかもしれない
    容量が欲しいなら見た目が似てるzipでも良いね

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/27(月) 17:27:17 

    NC旋盤のデータ切り替えに8インチのまだ使ってるわ…
    警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 フロッピーディスクで保管、謝罪

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/27(月) 17:29:45 

    警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 フロッピーディスクで保管、謝罪

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/27(月) 17:31:40 

    www.asahi.com
    朝日笑いすぎやろ😂

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/27(月) 17:31:56 

    何?あの最先端のフロッピーか?さすが日本の警視庁。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/27(月) 17:35:45 

    なんでそんなところが管理してるのか。
    仕事ない部署おか?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/27(月) 17:44:00 

    今どきFD何て読めないから別に問題ない様な?しかも家族構成とか仕事先とかでしょ?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:42 

    >>1
    フロッピーの響きが懐かしいし、レアな値段しそう

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/27(月) 17:53:38 

    フロッピーなのは、にハッキングに備えてかな?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/27(月) 17:59:57 

    区営の申込みって収入とか書かされるから嫌だよねって書こうと思って開いたら、フロッピートピだった

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/27(月) 18:02:29 

    区営住宅なるものの存在を初めて知った
    都営だけじゃないんだ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/27(月) 18:03:36 

    >>3
    中松さん、元気かな。癌になってたけど、、、

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/27(月) 18:11:44 

    >>28
    流石にパソコン自体は新しいもの使ってるんじゃないかな。こういうUSB差し込みの後付ドライブで対応しているのかと…
    警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 フロッピーディスクで保管、謝罪

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/27(月) 18:15:09 

    >>3
    ドクター中松元気かなぁ?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:04 

    フロッピーディスクってまだ売ってるの?
    古いやつって経年劣化して読み取れなくなったりするみたいだけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:22 

    >>31
    三四郎かもしれない

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/27(月) 18:25:23 

    >>17
    それは新しい型のでフロッピーと言ったら5インチのぺらぺらのです

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/27(月) 18:45:40 

    公務員の仕事は時代についていけてないのかな?
    紙類は廃止されないし、学校の連絡いまだにファックスとか、市の行事の申し込みはハガキとか

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/27(月) 18:46:54 

    きっと音楽はMDで聴いているに違いない

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:48 

    >>10
    この情報、なんでこの警察の人達が必要だったんだろうね?
    区営住宅に申し込んだ人…この関連の業務に関係のある区役所がこの情報持ってるなら分かるけど。
    住人ではなく申し込んだ人だもんね。
    申し込んだ事自体に何か犯罪が絡んでいたのかな?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/27(月) 19:12:19 

    フロッピーディスクとな。

    旧式機って結構使われているんだとな。
    NASAのマシンがウインドウズ以前の旧式OSで動いているとかそんな話あったような。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/27(月) 19:15:54 

    区営に申し込んだら全員調べられるの?
    都営や市営も?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/27(月) 19:24:13 

    >>1
    カショカショカショカショ三💾

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/27(月) 19:30:36 

    >>1
    よくこういう紛失しましたっていうのあるけどどうやって無くしたのか不思議なんだけど
    本当は違う理由ありそう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/27(月) 19:32:02 

    >>28
    いわゆるウイルス対策。不揮発性メモリだと怪しい不可視ファイルが潜んでいたりする。フロッピーディスクだとSysファイルを読みに行かない設定をすれば大体大丈夫だったかと。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:18 

    >>54
    あの40年程前の、名CPU、Z-80も機器制御系では今でも使われているらしい。

    NASAといえば、マーズパスファインダーのCPUも、枯れた技術のZ-80だったよ。←まぁ十分昔話だけども笑

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/27(月) 19:40:34 

    >>16
    うちの県の警察は一太郎使ってるよwww

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/27(月) 20:01:57 

    >>21
    Windowsバージョンアップ?の時はUSBの方が楽だった。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/27(月) 20:05:56 

    >>60
    他のソフトとの連携はさておき、
    ぶっちゃけ日本語文書作成するなら、
    一太郎の方が楽だったわ。

    wordは所詮アメリカの会社のソフトって感じ。
    エクセルは表計算だからそこまで言語意識しなくていいし、
    めんどいからword文書になっていたものもエクセルにして使ってるw

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/27(月) 20:09:31 

    峰不二子(胸の谷間から取り出して)
    「フロッピーディスクはここよ!」

    よほどファイルサイズ軽いのしか入ってなかったんだろうな…。
    たぶん、盗まれても下手したら相手が若造なら使い方分からないかもしれない。
    ワープロに使ってたやつだもん。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:55 

    >>57
    誤って廃棄処分したとか?
    電子記録媒体での文書管理の杜撰さが露呈するのが恥ずかしいとか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/27(月) 20:59:31 

    >>15
    単純に予算ないからじゃない?
    この前交番行ったら黒電話使ってたよ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/27(月) 21:57:49 

    >>1
    警視庁が区営住宅申し込んだ人の情報紛失 フロッピーディスクで保管、謝罪

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/27(月) 22:22:59 

    >>65
    黒電話、停電時でも使えるメリットはあるけどね。今は違うのかな?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/27(月) 23:09:15 

    >>55
    公営住宅は
    暴力団関係者は入れないって
    聞いた事あるよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/28(火) 00:19:45 

    >>30

    それも懐かしい。
    家にあるけれど使わない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/28(火) 00:20:24 

    >>57

    知人に頼まれたとか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/28(火) 00:29:22 

    >>53

    暴対の為に照会はあるよ。
    民間でもある。
    営業部の顧客や会員制の店でも本社でこういう感じでやることは時々あるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。