-
1. 匿名 2021/12/27(月) 11:15:34
冬になるとささくれが出来やすくなり困っています
ハンドクリームはまめに塗っている方なのですがそれでも出来てしまいます
ささくれが出来ないようにするためにはどうすればいいですか?
教えてください+33
-1
-
2. 匿名 2021/12/27(月) 11:15:47
トピタイwww+11
-12
-
3. 匿名 2021/12/27(月) 11:16:46
同じようなトピ沢山あるので参考にしてみて下さい+1
-9
-
4. 匿名 2021/12/27(月) 11:16:51
+21
-0
-
5. 匿名 2021/12/27(月) 11:16:56
かねくれ+10
-4
-
6. 匿名 2021/12/27(月) 11:17:14
>>2
うちの地方はささくれって言うよ
さかむけが標準語かな?+12
-5
-
7. 匿名 2021/12/27(月) 11:17:28
+1
-0
-
8. 匿名 2021/12/27(月) 11:17:29
飼い鳥がささくれ食べたがるよね+6
-0
-
9. 匿名 2021/12/27(月) 11:17:30
イケメンに手を包み込んでもらう。+0
-4
-
10. 匿名 2021/12/27(月) 11:18:00
>>1
昭和の演歌みたいなトピタイですね+2
-1
-
11. 匿名 2021/12/27(月) 11:18:06
+10
-4
-
12. 匿名 2021/12/27(月) 11:18:29
>>5
ごめん
うちもない🥲+5
-1
-
13. 匿名 2021/12/27(月) 11:19:06
ネタトピでよろしい?+0
-11
-
14. 匿名 2021/12/27(月) 11:20:56
>>5
ことわる+4
-1
-
15. 匿名 2021/12/27(月) 11:21:15
私のこころのささくれも助けてくれ+3
-3
-
16. 匿名 2021/12/27(月) 11:21:17
+14
-1
-
17. 匿名 2021/12/27(月) 11:23:34
ネイルオイルもこまめに塗る+17
-0
-
18. 匿名 2021/12/27(月) 11:24:06
>>8
想像しただけでひえぇ〜!ってなる+7
-0
-
19. 匿名 2021/12/27(月) 11:24:44
ニットやタイツに引っかかった時なんてもう+24
-0
-
20. 匿名 2021/12/27(月) 11:28:42
親不孝とも言うよね、何でだろ+16
-0
-
21. 匿名 2021/12/27(月) 11:31:07
私は+アカギレ
痛いよね。。+15
-0
-
22. 匿名 2021/12/27(月) 11:31:36
昨日車見に行ったら営業マンの爪とささくれがめちゃくちゃ汚くてもう具合悪くなりそうだった
カビみたいな
髪とかはきちんとしてたのに、、手も見られてるのにね+5
-0
-
23. 匿名 2021/12/27(月) 11:33:20
乾燥で爪も割れてる。+24
-5
-
24. 匿名 2021/12/27(月) 11:34:02
こまめにハンドクリーム塗って、爪の生え際にも擦り込むように意識してます
寝る前に馬油を爪の生え際に多めに塗りこんでます
マシになりました+17
-1
-
25. 匿名 2021/12/27(月) 11:34:37
>>6
シンプルってことにウケてるんだよ+17
-1
-
26. 匿名 2021/12/27(月) 11:36:32
>>15
大丈夫?( T_T)\(^-^ )+2
-1
-
27. 匿名 2021/12/27(月) 11:37:52
>>26
聖母か…ありがとう
先週振られちまってな…笑
今日から強く生きるよ+5
-1
-
28. 匿名 2021/12/27(月) 11:43:27
ハンドクリームこまめに塗ってるから血は出なくなったけどそれでもさかむけなおらない
昔OPIのネイルオイル使ってた時は治ったけど塗るのがめんどくさくてもうこまめに塗れる気がしない+5
-1
-
29. 匿名 2021/12/27(月) 11:48:44
>>6
東京はささくれって言うよ。+22
-0
-
30. 匿名 2021/12/27(月) 11:49:04
>>6
ささくれの方がポピュラーでさかむけが方言だと思ってた…+22
-0
-
31. 匿名 2021/12/27(月) 12:03:42
>>1
出来ちゃったささくれは傷薬を塗って治してね
保護として水仕事の時はゴム手袋をする
お湯が実は肌荒れの原因になりやすいので、お湯を使った後はこまめに拭いて、必ずハンドケアの何かを爪まで丁寧に塗る
ベビーオイルとか安いのでいいから、爪とその周囲を普通の化粧水→ハンドクリーム→ネイルオイル系の順でマッサージにするといいですよ
私も冬になると手荒れとささくれがひどかったけど
爪と周囲のマッサージするようになってかなり落ち着きました+5
-2
-
32. 匿名 2021/12/27(月) 12:16:58
>>5
はたらけ+10
-0
-
33. 匿名 2021/12/27(月) 12:22:07
+4
-0
-
34. 匿名 2021/12/27(月) 12:22:10
小爪かな❓
剥くと下まで行って、その後化膿したり腫れたりして痛いやつ。
爪が長くなったり、乾燥してるとなるよね+7
-0
-
35. 匿名 2021/12/27(月) 12:27:24
>>8>>18
お鳥様はチミチミ齧るよね🥰
クセになるよ〜🙄+5
-0
-
36. 匿名 2021/12/27(月) 12:28:11
子供のころよくささくれになったな。保健室のおばちゃんに親の言うこと聞いてないでしょって言われたわ。+3
-0
-
37. 匿名 2021/12/27(月) 12:31:07
>>1
経口で摂る
コラーゲン ヒアルロン酸 セラミド オメガ7オイル
食べ物からでも良いし、サプリメントでもOK
全身潤うよ、他の部位も粉吹いてないですか?+3
-0
-
38. 匿名 2021/12/27(月) 12:36:02
調べてみた+5
-0
-
39. 匿名 2021/12/27(月) 12:40:29
>>2
そう?
シンプルで逆に分かりやすかった+7
-1
-
40. 匿名 2021/12/27(月) 12:47:28
ささくれ無理矢理むいてひょう疽になってしまった…皆さん気をつけてください+6
-0
-
41. 匿名 2021/12/27(月) 13:28:25
爪に近い部分のささくれを手で取るとかなりの確率で腫れて痛くなるんだけど私だけ?
菌が入っちゃってるのかな?+12
-0
-
42. 匿名 2021/12/27(月) 13:36:36
>>1
ハンドクリーム塗る時、しっかりゆっくり塗り込んでますか?
私は面倒くさがって適当にささっと塗ってたのが良くないみたいだった。
ささくれが気になるところはちょっと時間かけて馴染ませると多少違うよ。
あとはクリームとの相性かな…。
合わなかったときもったいないけどいくつか試してみると合うやつ見つかるかも。
意外とボディークリームでもよかったりするし。+2
-0
-
43. 匿名 2021/12/27(月) 13:42:55
>>2
何にウケてるのかがわからないんだが+5
-2
-
44. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:20
>>16
これ便利なんだけど、付けたてが本当にしみるのよね。+4
-0
-
45. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:33
家事をしないにつきる。
絶対ムリだけど+1
-1
-
46. 匿名 2021/12/27(月) 14:02:11
>>31
なんでマイナスなん?+0
-0
-
47. 匿名 2021/12/27(月) 15:50:54
コロスキン塗る!
優秀だよ+0
-0
-
48. 匿名 2021/12/27(月) 15:55:38
引っこ抜くと熱持って地味に痛いんだよねー。
結構固いのだと、寝てる時にお腹とか顔とか引っ掻いてしまうみたいで、点線の跡になってる時がある。+4
-0
-
49. 匿名 2021/12/27(月) 16:57:33
>>35
クセになるって😆
もしかしてM?+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/27(月) 17:35:54
ビタミンAをとる+2
-0
-
51. 匿名 2021/12/27(月) 17:59:33
>>4
それはささくれというか小爪じゃない?
あの引っ張ると大変なやつ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する