-
1. 匿名 2021/12/26(日) 21:25:12
納得できないダメ出しをされた時に反論して以来、腫れ物扱いされています。
舐められよりはマシですが、距離を感じます。
腫れ物扱いされてる方いますか?
どんな扱いを受けていますか?+167
-10
-
2. 匿名 2021/12/26(日) 21:25:42
あの男マジで臭かったわ嫌われてたし+7
-21
-
3. 匿名 2021/12/26(日) 21:26:29
主さん、自分が正しいのなら堂々としていればいい。+252
-4
-
4. 匿名 2021/12/26(日) 21:26:41
>>1
腫れ物扱いって、反論の仕方よ、、、+23
-22
-
5. 匿名 2021/12/26(日) 21:26:44
私も反論したら腫れ物扱い+88
-0
-
6. 匿名 2021/12/26(日) 21:26:50
私です!
パートですが、コロナを理由にシフト減らされてます。+68
-6
-
7. 匿名 2021/12/26(日) 21:26:52
+14
-1
-
8. 匿名 2021/12/26(日) 21:27:30
距離を感じても仕事し辛くないですか?
+42
-1
-
9. 匿名 2021/12/26(日) 21:27:36
>>4
反論の仕方は関係ないと思う
権力者や多数派に物申した時点で腫れ物扱いだよ+88
-19
-
10. 匿名 2021/12/26(日) 21:27:49
腫れ物扱いならどうでもいい頼まれごとや質問されたりはないんでしょ?ちょっと羨ましい+115
-1
-
11. 匿名 2021/12/26(日) 21:28:27
女性の少ない職場なので、みんなセクハラを恐れてなのか、注意とかコミュニケーションとかあんまりないです。腫れ物ですよね。+33
-2
-
12. 匿名 2021/12/26(日) 21:28:33
あるある。
A先輩とB先輩から教えてもらった手順やルールがそれぞれ違くて、「A先輩から教えられた通りにしたんですけど...」って言ったら言い訳してると言われた。
あー、ルール統一してくれないかな。+179
-1
-
13. 匿名 2021/12/26(日) 21:28:34
仕事できないから腫れ物にされても仕方ない。
嫌われても仕方ない。
そう思って何言われても耐える癖ついた。
でもできないのは事実+16
-10
-
14. 匿名 2021/12/26(日) 21:28:41
>>1
腫れ物扱いというよりも「言っても無駄な人」じゃないの?+79
-34
-
15. 匿名 2021/12/26(日) 21:28:52
いつもどおり
主と同じようなことがあったけど
反撃されて腫れ物扱いするなら最初から舐めんなと思ってるし+32
-3
-
16. 匿名 2021/12/26(日) 21:29:40
理不尽な事に対しては私も反論します。会社でも家庭でも。それで嫌われようが腫れ物扱いされようが私は構わない。+97
-2
-
17. 匿名 2021/12/26(日) 21:29:46
腫れ物扱いされる人の特徴
・プライドが高くすぐに感情が顔に出る
ですってよ+22
-20
-
18. 匿名 2021/12/26(日) 21:30:10
>>14
あえて傷口えぐるんだね…。すげーな+74
-16
-
19. 匿名 2021/12/26(日) 21:30:25
>>1
性格キツくてすぐ噛み付いてくる、その割に能力大したことないって感じの元同僚は腫れ物扱いされてたよ
まあ、同僚があるやらかししてからはっきりと腫れ物扱いされるようになったんだけどね+38
-11
-
20. 匿名 2021/12/26(日) 21:30:39
>>17
自分のことじゃん+22
-0
-
21. 匿名 2021/12/26(日) 21:30:49
自称腫れ物扱い、ヤバい奴しかいなそう。+13
-6
-
22. 匿名 2021/12/26(日) 21:31:18
「職場で嫌われてる人集合」ってトピも立ってるけど
嫌われてると腫れ物扱いは同じではないのか?+50
-2
-
23. 匿名 2021/12/26(日) 21:31:35
やたら上司が誉めてきます
調子に乗らせとけば良いみたいな考えなのかな…+9
-1
-
24. 匿名 2021/12/26(日) 21:31:40
腫れ物扱いで人望のある人は身近にいない。+32
-5
-
25. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:08
>>9
多数が正しいと思っている事柄に反論したら、そりゃ「なんだこの人」扱いされるよね
8割の人が納得してるなら、残りの2割の人が我慢するのが普通だと思う
覆してしまったら8割の人が我慢しなくちゃいけなくなる
権力者に正論で反論したのならまだ分かるけど。
でもそれによってその権力者の機嫌を損ねて皆が仕事しにくくなったなら、やっぱり腫れ物扱いされても仕方ないと思うけどなー+14
-25
-
26. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:14
言い返すのは大人気ないと思ってしまいますがね、、
私は今の所まだ、はい、はいって聞いています
自分にも落ち度はあったやろうから
お局の言う事は聞いとくとプラスになる事もある+5
-10
-
27. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:21
>>14
すげーイヤミ。
+44
-2
-
28. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:35
自称メンタル弱い同期の人。頻繁に休むし、パワハラ上司から言われた一言が耐えられず泣いて帰ったらしい。それ以来、彼女は腫れ物扱い。もちろん私も、何も言えず、毎日彼女の愚痴を沢山聞くことになった。正直、メンタル弱い系の人には向いてない仕事とわかっているのに、しぶとく続けているから、本当は、メンタル強いのでは?とふと思った。+37
-4
-
29. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:49
ぶちギレて出てった
本当何も言われないよ・・・+8
-0
-
30. 匿名 2021/12/26(日) 21:32:53
言わないと気が済まない性格ならそういうリスクがある事もわかるだろうし、今までもあるでしょう+18
-0
-
31. 匿名 2021/12/26(日) 21:33:36
>>1
元々は職場にふたりいたとある資格職
その方が定年退職していまでは唯一なので自分が辞めないようにすごく気を遣われてる
頼んでもいないのに子供の冬休みにあわせて全部有給休暇で2週間休み(通常の有給休暇は別にある)+2
-6
-
32. 匿名 2021/12/26(日) 21:34:20
>>1
腫れ物扱いって、主さんはどんな扱いをされてるの?
周りは気を使ってるのかもよ。+10
-3
-
33. 匿名 2021/12/26(日) 21:34:25
>>14
そういうのを無神経と時には言う。
+42
-5
-
34. 匿名 2021/12/26(日) 21:34:33
>>17
人のこと舐めてるのコメント見てれば分かるよ+23
-0
-
35. 匿名 2021/12/26(日) 21:34:34
>>1+43
-1
-
36. 匿名 2021/12/26(日) 21:34:36
メンタル弱い人は男女問わず腫れ物扱いかもね笑+18
-6
-
37. 匿名 2021/12/26(日) 21:35:04
>>12
新人あるあるだよね
そのうちコメ主さんが仕事になれてきたら、誰もそんな事気にしなくなるんだけどね
それまでの我慢かもね+50
-0
-
38. 匿名 2021/12/26(日) 21:35:11
反論の仕方じゃない?ガチトーンで笑えない感じで言ったらそりゃ弄りにくくなるよ。+2
-2
-
39. 匿名 2021/12/26(日) 21:35:13
バイト。入ってからずっと腫れ物扱いだった。あと数日で辞められる。次は少しでも人間関係良いところになりますように。+17
-0
-
40. 匿名 2021/12/26(日) 21:35:25
>>9
普通は反論したからって、建設的に話してる分には腫れ物扱い扱いなんてされないよ。
でも感情的にキレたりすると、あの人面倒臭いからって腫れ物扱いされるんだよ。+51
-6
-
41. 匿名 2021/12/26(日) 21:36:22
>>24
そりゃあ腫れ物だし
人望ある人は反論するにしろ相手をできるだけ不快にさせないように気を配って発言してるよ+26
-1
-
42. 匿名 2021/12/26(日) 21:36:39
>>25
多数の人がおかしいと思いながら我慢してるとか、影で愚痴ってたとかそういう事を意見しても腫れ物扱いされたりするよね
みんな自分が悪者になりたくないからね+23
-1
-
43. 匿名 2021/12/26(日) 21:36:59
不幸そうな人も腫れ物扱いされるよね
絡むと何かと気を遣うはめになる人+12
-0
-
44. 匿名 2021/12/26(日) 21:37:42
>>17
プライドなければ人じゃないじゃん。
+17
-0
-
45. 匿名 2021/12/26(日) 21:38:13
舐めてかかったら反撃されちゃいました><
あの人危険ですイジメですー><
こういうアラサーババア何人かいるけどサボり多いんだよね+15
-3
-
46. 匿名 2021/12/26(日) 21:39:28
>>1
ダメ出しをしてきた相手が、基本黙るタイプだと直接対決みたいな口論は避けられるけど、反論した人物は腫れ物として扱われ易くなるよね
その場で解決しないから余計に。
だけどダメ出し×反論からの意見交換(言い合い)をしても、大袈裟に噂は回ってしまうから、どっちにしろ腫れ物扱いされるよね~
でも腫れ物扱いの方が、面倒な頼み事をされにくいという利点もあるよ
どうしよう、あの人には頼み難いなぁ~って引き下がる人が多いからw+3
-0
-
47. 匿名 2021/12/26(日) 21:39:38
>>25
じゃあ権力者なら何をしてもいいって論理みたい。
女遊びやり放題とか。
+4
-5
-
48. 匿名 2021/12/26(日) 21:40:28
周りが病んでるだけ(笑)。自分は単なる守銭奴。+4
-0
-
49. 匿名 2021/12/26(日) 21:40:39
腫れ物でも何でもかまわない
パワハラおやじの理不尽には負けないように仕事してスルーで帰宅します(バーカバーカと心で言いながら)+28
-0
-
50. 匿名 2021/12/26(日) 21:40:58
>>42
あ、私だわ
だから、自分の味方を集めようとしたって無駄だからって言われた
多数がどう感じているか知ろうともしないし、改善しようとも思わないんだな+9
-0
-
51. 匿名 2021/12/26(日) 21:41:29
>>47
また極端な
主の話は、納得できないダメだしに反論ってことなんだから、そういう規模の話だと思うよ+12
-0
-
52. 匿名 2021/12/26(日) 21:42:00
>>25
多数派や権力者が正しいとは限らないんだけどね
狂った世界ではまともな人が腫れ物扱いされる+31
-0
-
53. 匿名 2021/12/26(日) 21:42:15
田舎の役所で臨時職員です。不正をしているのを発見してしまいどうにかしようと動いています。腫れ物扱いだったり、外に漏らさないようにゴマ擦りしてきたり、最悪です。大寒波でもろとも埋もれてしまえば良い、それで少しでも浄化されれば良いわ。+7
-3
-
54. 匿名 2021/12/26(日) 21:43:25
>>47
へー。マイナスつけたって事は「図星」なんだー。+1
-5
-
55. 匿名 2021/12/26(日) 21:43:31
ツボネ的な腫れ物扱いを感じる+3
-0
-
56. 匿名 2021/12/26(日) 21:43:40
言われっぱなしの人はナメられてこき使われてるから腫物になろうが正論で返したほうがいい。つけあがる奴が悪いんでね。+37
-0
-
57. 匿名 2021/12/26(日) 21:43:44
真の腫れ物は見た目も病んでいる+13
-0
-
58. 匿名 2021/12/26(日) 21:44:03
>>12
それ面倒だよね
その場では何も言わず第三者の先輩にそれとなく
どちらの先輩もリスペクトしてるのも伝えつつ、手順が違うので戸惑いもあること伝えるのはありだけど、その第三者次第ではある
余計大事にする人なら悪化するし、解決する場合もある
+14
-0
-
59. 匿名 2021/12/26(日) 21:44:55
30人しかいない会社で、30代の独身はわたしだけ
みんないい人だから、変に恋人の有無や結婚の予定は聞かれないけど、まさに腫れ物に触る雰囲気。
有給取るときに毎回変な雰囲気になってしまって申し訳ないです…仕事の特性上、自分がどこにいるか申請して休んでおかないとまずい職場なので、毎回温泉地に行ってるから恋人がいると思われてるけど…一人旅ですすみません…+27
-0
-
60. 匿名 2021/12/26(日) 21:46:02
お局
旦那が役職有の同じ部署で旦那に意見すれば何でも思い通りになると勘違いして好き放題やって人もたくさんいじめて辞めさせてる+13
-0
-
61. 匿名 2021/12/26(日) 21:46:16
>>1
納得の出来ない駄目だしへの反論ってどんな感じでしたの?
「これはこういう根拠から考慮してこうしました」なのか「何でそんな駄目だしされなきゃならないんですか?」なのか
上記は極端かもだけど、言い方次第では腫れ物扱いされてしまう可能性あるよね+6
-2
-
62. 匿名 2021/12/26(日) 21:49:34
>>1
不妊治療中の今
男性も女性も余計なこと何も言ってこないのは影で「先輩、あれもそれもセクハラですよ!今後言っちゃダメですよ!たかがって思うだろうけど訴えられますよ!」って影でみんな言ってるの聞こえた…+7
-2
-
63. 匿名 2021/12/26(日) 21:49:42
>>1
私もです!
したくない仕事は拒否して、やりたい仕事ばかりやっていたら腫れ物扱い(^_^)
おかげでやりたい仕事ばかり任せてもらえるようになったので良かった+2
-16
-
64. 匿名 2021/12/26(日) 21:51:54
なぜ間違ってない事でも、意見した方が面倒くさい奴って思われるんだろうね…。
私の上司もそんな感じ。上司自体が舐められちゃってて、役立たず!+9
-0
-
65. 匿名 2021/12/26(日) 21:53:12
>>1
ダメ出しの相手を間違えてたり、こいつなら言えそうだ的なことでダメ出しの対象として選ばれてしまってた等々、ダメ出しをしてくる人物が単なるくせ者なら、そのうち周囲の人も分かってくれるから大丈夫
言いやすい相手にしか注意しに行かない人っているよね、そういうのは卑怯者として嫌われ始めるから+9
-0
-
66. 匿名 2021/12/26(日) 21:54:23
>>64
間違ってないと思ってるのは本人だけかもしれないけどね
他に味方がいないなら尚更+5
-3
-
67. 匿名 2021/12/26(日) 21:54:33
>>1
>舐められよりはマシですが、
何を言われてどのように反論したのか分からないけど、反論した根底に「舐められたくない」ありきで反論すると上手くいかないと思う
指示する側も完璧ではないし、間違えていることは指摘するべきだけど、それは業務が円滑にいくためにするものだし、何と言うか言い負かしたいみたいな怒りのエネルギーでするものではないと思う+25
-1
-
68. 匿名 2021/12/26(日) 21:54:58
>>22
内容見たら違った。あっちは、いじめられてるとかターゲットにされてるって感じ。+15
-0
-
69. 匿名 2021/12/26(日) 21:55:32
>>14
それを腫れ物扱いと言うんじゃない?
本人も分かってるよ+17
-4
-
70. 匿名 2021/12/26(日) 21:56:39
>>59
けっこう良い職場っぽくて羨ましい
嫌味ったらしく1人で?と聞いてきたりする人がいない時点でホワイト+7
-0
-
71. 匿名 2021/12/26(日) 21:57:09
>>66
確かに自分が間違ってる場合もあるね。
不倫相手との時間を作るために周りに仕事を振りまくって本人は楽してるのはどうかと思うってのも…間違ってる考えかもね〜+5
-0
-
72. 匿名 2021/12/26(日) 21:57:12
>>57
たとえば?
芸能人もほとんど病んでますが。
+0
-0
-
73. 匿名 2021/12/26(日) 21:57:17
>>14
オブラート突き破ってきたw+11
-3
-
74. 匿名 2021/12/26(日) 21:58:31
昨年、今の部署とは別のところでパワハラにあい、メンタルを病んで休職しました。今の部署は上司同僚ともにとてもいい人たちですごーく恵まれてるんですが、やはり「メンタルを病んだ人」ということで気を遣われてるなぁと感じます。
自分のせいですが、一度みそがつくとそのイメージからは抜け出しづらいものですね。+18
-0
-
75. 匿名 2021/12/26(日) 21:59:22
>>45
おじさんもそういう人多いね+1
-0
-
76. 匿名 2021/12/26(日) 21:59:57
>>54
どのレスに向かって言ってるのか分からないし、なんの話題にしろマイナス付けたから図星理論も全く分からんし、こういう風にすぐ○○ってことは○○って決めつける人はまじで腫れ物にされると思う
怖いもん+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/26(日) 22:00:09
仕事しないジジイに反抗したら、腫れ物扱い。
新人何人も辞めさせたくせに。
ここは職場だ。
働け。+17
-0
-
78. 匿名 2021/12/26(日) 22:00:17
>>12
最近転職したんだけど簡単な雑用をやってたらある人からは「そんな丁寧にやらなくていいよ」またある人からは「きちんとやって」と言われ
そんな重要な業務でもないし、ちゃんとやるからほっといて欲しい+38
-3
-
79. 匿名 2021/12/26(日) 22:00:35
>>67
これ本当にそうだと思う
相手を論破してやった、みたいな雰囲気出していたら例え正しくても周囲はあまり良い感情にならない
仕事の指摘って相手を言い負かすためではなく皆で力を合わせて仕事を完璧な品質に上げるためにするものだし+14
-2
-
80. 匿名 2021/12/26(日) 22:03:20
>>63
え、それ腫れ物っていうか、、ただの我儘な人で嫌われているんじゃない?+9
-0
-
81. 匿名 2021/12/26(日) 22:03:47
>>71
こういう人って、何の話してんのw?
がるってワケわからない極端な例言い出す人が本当に多いよねw+3
-1
-
82. 匿名 2021/12/26(日) 22:05:20
>>64
>なぜ間違ってない事で
それだって客観的に見なきゃわからないけどねw
+4
-2
-
83. 匿名 2021/12/26(日) 22:05:23
>>81自分の周りにいる気に食わない人の話をしてるんだと思う
+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/26(日) 22:05:31
自分に不利な事は見たくない、認めたくない、って人が指摘した人を腫れ物扱いする事もあるよ。
その人物が人気がある派閥も大きい人なら、指摘した人を悪者にして「自分は被害者」「自分は弱者」という顔で排除する理由にするよね。指摘した相手を腫れ物扱いしたりね。
そうすれば自分を護れるからね。
自分の弱さや醜さを「絶対に」認めたくない人が使う手だよ。
そういう場合の腫れ物扱いもある。
でも私も、私と同じ考え方の人は見抜いてるから。
内心は軽蔑してるよ。
+16
-0
-
85. 匿名 2021/12/26(日) 22:06:02
>>81
普通にわけわかるけど…。
突っかかるところがガル民あるあるだね!+0
-3
-
86. 匿名 2021/12/26(日) 22:08:21
同期の女の子達に多分裏で、腫れ物扱いされてます。
表向きは仲良いというか会社では普通に話したりお昼ご飯食べているけど、休みの日私以外で出かけてるし誘われもしないから嫌われてるんだろうな…
あくまで仕事仲間だからまあそこまで落ち込むことはないと思いつつ、会社で一緒にいる時いたたまれない…
ひとりでいる方が楽かもだけど、お昼とか断ったらさらに関係悪くなりそうで難しいなー+15
-0
-
87. 匿名 2021/12/26(日) 22:08:26
>>28
私の職場の自称メンタル弱い同僚は、心療内科で嘘ついて診断書もらって、やりたくない仕事はしてないよ。
そして、逆恨みしまくってパワハラされたー!って騒ぎ立てるから、腫れ物というかだれも相手にしてない。
誰よりもメンタル強そうなのに。+15
-1
-
88. 匿名 2021/12/26(日) 22:09:47
>>16
反論することはすごく大事な事だとは思うけど、嫌われても構わないは協調性の無い人だなって思うな。
反論だけして相手の意見は受け入れずつっぱねる人いるけど、人の話を聞かないただの恐怖な人でしかないのよ。人付き合い下手だなって、損してるなって避けてる。+7
-15
-
89. 匿名 2021/12/26(日) 22:16:12
>>31
文章がすごく分かりにくい…+3
-0
-
90. 匿名 2021/12/26(日) 22:16:59
>>87
凄いね。同じく、知人もメンタルが元々弱く心療内科に通院してるのに、メンタルを理由に仕事を辞めようと思ってるって私に相談して来たよ。もちろん、それは、通院歴があるのバレちゃうからやめた方が良いよとアドバイス。他の理由つけて辞めたね。+2
-0
-
91. 匿名 2021/12/26(日) 22:17:02
職場で我の強い人がいて、些細なことにも凄く説明求めてくるんだけど、説明するとすぐ反論してくるんだよね。
で、みんななんとなくその人には直接説明するの疲れてきて上司に聞くように促したりしてたら、私だけ距離置かれてるとか言い始めて正直困ってる。
腫れ物扱いされるのにはきっかけもあるだろうけど、日頃のコミュニケーションも上手くいってないのかな、と思います。+16
-0
-
92. 匿名 2021/12/26(日) 22:17:37
>>14
言ってもわからない人じゃなくて、自分のことは理解していて可能ならしばらく休ませてそっとしとかなきゃダメな人よ。精神的には疲れてるけど経済的には働かなきゃいけないから仕方なく我慢して会社に行ってるの。+0
-1
-
93. 匿名 2021/12/26(日) 22:19:06
>>80
同じようなもんでしょ+2
-0
-
94. 匿名 2021/12/26(日) 22:21:20
>>57
そういや接客してたとき変なクレームしてくる人はだいたい変な眉毛してたな
濃すぎたり太すぎたり
顔全体のバランスを客観視できてないんだと思う
今までの経験上、
思い込みや被害妄想が激しかったり、絶対的に自分が正しいと譲らないような、客観視ができない人は腫れ物扱いされてた
眉毛も人間関係も客観性を持つって大事なんだと思う+7
-2
-
95. 匿名 2021/12/26(日) 22:21:45
「こいつちょっと面倒くさいな」くらいに思われてる方がいいよ。
余計なこと頼まれる心配しなくて済む。
やるべき業務だけきちんとこなしてれば良いと思う。+13
-0
-
96. 匿名 2021/12/26(日) 22:22:01
>>85
つっかかり方がおかしいのはどちらだかね。
あんな個人にしかわからなそうな頓珍漢な不倫話をしてくる方がよほど謎だね。
普段もああいう話を他人に平気でしてるのかな?
でも本人には通常運転なんだろうね。むしろ理解のない周りをおかしい!!むかつく!!って思うんだろうね。+4
-1
-
97. 匿名 2021/12/26(日) 22:22:56
>>12
手順に多少のズレがあったり、ミスを誘発するような順番違いが有るわけでも無く、結果的に仕上がりは同じだなと判断できる様なら、表面上は「すみません」と言って流す方が身のためかもね
絶対間違えてはならない手順なら、社内マニュアル完成されてるはずだし、それが無いからA・B先輩の教え方にも差が出るんだろうし
先輩の教え方の違いに腹立ててたのに、業務に慣れてきたら、いつの間にか自分のやりやすい手順に変わってましたパターンもあるから、先輩のこと批判してたの何だったのか?ってなるよ
細かい手順って人によって差が出るのは仕事あるあるだし悩まなくて良いと思う
手順違うと指摘受けた時に、すかさず「この仕上がりは大丈夫ですか?」「これはどうですか?」「こっちは」と質問しつつ確認取っていけば向こうも安心すると思うよ
ミスは無いかと気にかけて見にきてくれてる訳だし悪い様に取らず、早めに確認しにきてもらって助かったと思う様にすれば、人間関係の変なストレスたまらなくて良いと思う
「あの人にはこう教えて貰ったのに!統一して」って、新人の反論あるある過ぎて飽きてるひと多いと思う+13
-2
-
98. 匿名 2021/12/26(日) 22:23:26
>>75
おじさんの割合多いよ。
嫌なジジイいるから。
+1
-0
-
99. 匿名 2021/12/26(日) 22:28:21
>>12
わかるわー。
新人あるあるだよねー。
私も指摘されたから
『Aさんにはこうする様に教わったんですけど
どちらのやり方でやったらいいですか!?』と
返しましたわ。
そしたら、じゃあやりやすい方でいいよと
言われ、よっしゃ!て内心思った。+19
-0
-
100. 匿名 2021/12/26(日) 22:28:50
うちでは障害者雇用の人が腫れ物扱いされてるなー
正直、仕事全然できないし社会経験少ないのにプライドだけは高くて上から目線の物言いだから仕方ない
簡単に辞めさせられないから周りとしては関わらないようにするしかできないよね…+9
-0
-
101. 匿名 2021/12/26(日) 22:32:53
>>3
主にとっては、納得できないダメ出しかもしれないけど、普通にダメな事を注意したらブチギレられた場合は、距離とられそう…。理由が分からないから何ともだけど、+16
-1
-
102. 匿名 2021/12/26(日) 22:33:59
>>18
傷口に塩塗るどころか、岩塩埋め込むタイプなんだよ+8
-5
-
103. 匿名 2021/12/26(日) 22:37:15
>>1
舐める舐められるとかより、言ったら面倒くさい人認定されてるんだと思う
反論した人より、周りにに気を使わせてる感じがして居心地悪いw+11
-2
-
104. 匿名 2021/12/26(日) 22:37:39
>>1
納得できない案件でもいろいろあるから。みんなは納得してるけど自分だけが納得できないのかどうか。それならただのわがままだから、腫れ物扱いされてしまうよ。+5
-0
-
105. 匿名 2021/12/26(日) 22:53:53
どんな風に反論したかにもよって扱い変わってくるよね。
理にかなっている事を言葉を選んで話せばいいけど、ネットのノリみたいに「言ってやった(どや顔)」みたいな言葉に少しトゲがあったり、態度に滲み出てたらダメ。
後輩は完全にスカッとジャパンの影響うけていて、どや顔で反論して誰もフォローできない状態になってた。+4
-0
-
106. 匿名 2021/12/26(日) 22:54:43
小さな職場とか閉鎖的な田舎とか、小さいコミュニティだと、どっちが正しいかではなくて大多数に所属できないと辛いね。でも、間違っている大多数にのまれるのはごめんだわ。+17
-0
-
107. 匿名 2021/12/26(日) 23:05:45
>>1
ついに本性バレたね+0
-2
-
108. 匿名 2021/12/26(日) 23:28:03
注射後どうにも体調不良。
有給、半休使って色んな病院行ってるけど、原因不明。
職場では休みすぎ、気のせいじゃない?私は数週間でおさまったとか言われて、辛い…
病名はまだ確定してない(こんな症状見たことないとか、10年前はどうか?とか言われても……)
皆さんは笑顔で普通に仕事できているのにって思うと、辛さしか無い。
暗くてすみません…
+0
-1
-
109. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:27
>>52
同調圧力とかね。狂った人が多数いる場だと少数がまともなことを言っててもねじ伏せられたりね。+11
-0
-
110. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:40
>>11
男性からすると、話しかけたら冷たくされそうな雰囲気出してるんじゃない?女性が少ない職場だとチヤホヤされること多いよ+1
-1
-
111. 匿名 2021/12/27(月) 00:15:47
50歳独身です。
基本的におとなしく、溜め込んでキレます。
挨拶以外は無言で1日が終わります。+5
-0
-
112. 匿名 2021/12/27(月) 00:20:06
意見いったら腫れ物扱いなの?うちの職場は八方美人の人の方が曲者だから腫れ物扱いされているよ。+2
-0
-
113. 匿名 2021/12/27(月) 00:32:46
意思や意見をハッキリ主張しただけで、上司から避けられてるw
回りくどい言い方しかしないから、聞いてる内にハッキリ言えよ!ってなってきちゃうんだわ。
そのくせちょっとしたことでイラッとする上司だから面倒くさい。+6
-0
-
114. 匿名 2021/12/27(月) 00:50:45
緊急事態宣言中、私だけずっと出社、上司も周りも見て見ぬふり。誰もフォローしてくれないし、わたしも何も言わなかった。
そっからもうあの部署の仕事、人間関係どうでもよくなり勤怠不良
なぜか腫れ物扱い
+3
-0
-
115. 匿名 2021/12/27(月) 01:14:14
>>1
真正面から立ち向かう勇気がないから陰湿なやり方で痛めつける。
復讐を恐れているから背後から斬りつける卑劣な真似をする。
本質は臆病な意気地なし。そして傲慢な人間。
傲慢さゆえに自分には何の問題もないと「思い込んでいる」なので、何かうまくいかないと全て「人のせい」
要は、やったこと言ったことを振り返らない。
他人から過ちや間違いを「指摘」されても、それを認めると「弱さ」を周囲に知られるという「恐怖」から決して「認めようとしない」当然、
責任を取らない。反省もしない。
そして相手との話し合いを拒否。何故か。
後ろめたい気持ちがあるから。自信がないから。
「言っていない」「やっていない」「知らない」「記憶にない」「誤解してるんじゃないの?」
指摘した相手を「存在しなかったことにして」心の平安を保つ。
何故か。
自分は間違いなど犯さない賢い人間、心優しい善人と「思い込んでいたいから」
最もずるい人間。
※こんな人間が、嫌いな人間を排除するために「腫れ物扱い」する場合もある。
+9
-2
-
116. 匿名 2021/12/27(月) 04:02:53
腫れ物かどうかわからないけど おばさんたちが 仕事場でベラベラ喋りすぎ うるさいと思わず言ってしまった それからだいぶ経つ 威張りつけ で教えるおばさんがいる ご近所さんには優しげのパートとして振る舞う+0
-0
-
117. 匿名 2021/12/27(月) 06:06:15
>>102
例えがエグい…+3
-0
-
118. 匿名 2021/12/27(月) 06:07:34
>>12
人によってやり方違うのあるあるだよねー+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/27(月) 07:36:35
何頼んでも嫌そうな顔する同僚は腫れ物扱いされてる。
すぐキャパオーバーになっちゃうみたいで常に余裕ない感じなんだけど、
あなたと同じ職位の人、みんな同じ仕事量なんだからちゃんとしてくださいって思う+0
-1
-
120. 匿名 2021/12/27(月) 07:52:11
>>1
いや、その方がいいですよ。+1
-0
-
121. 匿名 2021/12/27(月) 08:09:30
座席がコロナを理由に会議室
グループメールとグループTEAMSにメンバー入れられず
上司までTEAMSでウェイな感じ。
完全に私ひとり。
+0
-0
-
122. 匿名 2021/12/27(月) 09:07:53
職場でお局の部類だから、上司にちょっと意見したら上層部から腫れ物扱いです。+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/27(月) 10:40:00
仕事は出来るクソ男のパワハラセクハラを総務に訴えてからは腫れ物になってます。
相手が仕事が出来る男だったのが運の尽きだったのかも。
でも辞めません。+4
-1
-
124. 匿名 2021/12/27(月) 11:01:49
>>1
納得できない反論は主が正しかったのかそうでなかったのかによるよね。
正しくないのに納得できないから反論してきたら腫れ物扱いされるかもね。+0
-0
-
125. 匿名 2021/12/27(月) 12:48:19
>>2
人間みんなくせー時あるよ+0
-0
-
126. 匿名 2021/12/27(月) 12:49:00
>>99
それが一番賢い返し方だよね。
聞き返すのが一番。
あとは「Aさんからはこういう風に教わったんですけど、こういうやり方もあるんですねー!どっちもいいですね〜」とか、ヨイショしながら角が立たないように言ってみるとかね+5
-0
-
127. 匿名 2021/12/27(月) 18:59:58
障害枠で鬱なので腫れ物扱いです+0
-0
-
128. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:44
精神疾患で障害者枠で働いていますが、同じ職場の女性陣が支援機関のスタッフに
「どう接したらいいか分からない」
と話していたと聞いています。家に引きこもっておとなしくしていて良いならそうしたいよ…+2
-0
-
129. 匿名 2021/12/27(月) 21:04:46
周囲から面倒くさい人、距離置こうと思われてるのは確実だね~。+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/29(水) 01:04:55
スーパーのレジ店員です
元々レジ経験があったのもあり、周りからも最初は『覚えるの早いね!』『安心出来る』と言ってもらえていました
でもここ最近ほぼ毎日何かしらミスをしてて、自信過剰になっていたわけではないですが改めて気をつけなきゃと集中してやってるはずなのにやはりミスをしてて…
入って1ヶ月ちょいですがもう徐々に信用をなくしてる感じがして辛いです+2
-0
-
131. 匿名 2021/12/29(水) 11:28:15
会社の新人さんが使えないみたく腫れ物扱いされてます。
役職者や女性からはあいつ会社来てるだけで給料貰えてるみたいにいいます。その教育係ももう見捨ててる感じです。
でもうちの職場であんまり協調性はないけどよく働く感じの先輩にみんなよく思ってないみたいですねって聞いたら、教育する人がうまく育てられてないことに問題があると思う、若い子にいきなり多くを求めないで指示してうまく動かさないと…皆若い頃は何もわからなかったのにねって話していました。器用な子だし言えばやるよとのことでした。 私はその子の性格次第だと思ったりするのですが実際どうなのかなと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する