ガールズちゃんねる

ユニクロのセルフレジ訴訟で和解 特許権侵害、請求取り下げ

98コメント2021/12/25(土) 22:18

  • 1. 匿名 2021/12/24(金) 23:10:55 

    ユニクロのセルフレジ訴訟で和解 特許権侵害、請求取り下げ | 共同通信
    ユニクロのセルフレジ訴訟で和解 特許権侵害、請求取り下げ | 共同通信nordot.app

    ファーストリテイリングと、大阪市のIT会社アスタリスクは24日、「ユニクロ」や「GU(ジーユー)」のセルフレジに使われる技術を巡り双方が起こした特許権侵害の訴訟と、特許庁への無効審判請求を全て取り下げることで和解が成立したと発表した。


    ▽前トピ
    ユニクロ・セルフレジ特許訴訟「泥沼化」の内情、今度はGUも提訴へ
    ユニクロ・セルフレジ特許訴訟「泥沼化」の内情、今度はGUも提訴へgirlschannel.net

    ユニクロ・セルフレジ特許訴訟「泥沼化」の内情、今度はGUも提訴へ ファストリが全国に設置しているセルフレジは、商品のICタグを読み取り、かごをレジのくぼみに置いただけで決済できる。アスタリスク社は19年1月にこの仕組みと同様のセルフレジに関する特許を取得...


    +16

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/24(金) 23:11:41 

    示談ですね。
    高額なお金が動いたのかな。

    +251

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/24(金) 23:12:30 

    セルフいいけど普通のレジもしてほしい
    もたついてる人多い年配の方とか。

    +325

    -14

  • 4. 匿名 2021/12/24(金) 23:12:47 

    UNIQLOは20年以上は行ってないなぁ。
    進化してるんだね。

    +53

    -11

  • 5. 匿名 2021/12/24(金) 23:12:55 

    カゴを置くだけで商品を読み取るレジだよね。大量に入れても正確に読み取ってくれるから感激した。

    +420

    -5

  • 6. 匿名 2021/12/24(金) 23:13:11 

    >>2
    たっぷり支払われると良いね

    +253

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/24(金) 23:13:46 

    行ける範囲内のユニクロは全て撤退してしまった。今は地方では広いイオンにあるだけ。

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/24(金) 23:13:54 

    このレジびびった。商品を指定の場所に入れたら一瞬で商品名が画面に出た。
    時代は変わったなーとしみじみ思った。

    +352

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/24(金) 23:14:19 

    >>2
    示談って、ドカンと払って終わるパターンだけ?使い続ける間、ずっと支払うパターンってないのかな?

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/24(金) 23:15:35 

    アスタリスクが特許持ってるのに和解したんだ
    大企業の圧力ってすごいな

    +294

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/24(金) 23:15:45 

    これユニクロ側が酷いと思ったもん
    図々しいでしょ
    和解できて良かった

    +367

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/24(金) 23:16:17 

    ファーストリテイリングの悪どさが知れ渡った

    +285

    -5

  • 13. 匿名 2021/12/24(金) 23:18:03 

    >>4
    最初驚いた!電子レンジみたいのに商品入れただけで勝手にお会計してくれるんだよ!

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2021/12/24(金) 23:19:28 

    ユニクロ気楽で良かったけどこういう悪どいやり方知ってから買わなくなったわ。好意的に買えない。

    +262

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/24(金) 23:19:29 

    >>13
    え?蓋付きなの?

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/24(金) 23:20:28 

    >>15
    そうだよ!こんな感じ!
    ユニクロのセルフレジ訴訟で和解 特許権侵害、請求取り下げ

    +19

    -5

  • 17. 匿名 2021/12/24(金) 23:20:53 

    初めて使った時は1アイテムだったから便利だと思ったが、
    次に買い物した時、2アイテムを会計しようとしたら既にスキャン失敗してた。

    店内商品全て自社製品でもこの精度なのか…。と思ったな~。
    まぁ服屋だからそんなに複数買いしないから良いのかな。

    +2

    -12

  • 18. 匿名 2021/12/24(金) 23:21:01 

    アスタリスク明日ストップ高か

    +13

    -5

  • 19. 匿名 2021/12/24(金) 23:22:25 

    >>16
    凄い!!
    変な声出たw
    画像&教えてくれてありがとうね。


    +18

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/24(金) 23:22:51 

    ユニクロのイメージ相当悪くなったよね

    +180

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/24(金) 23:22:57 

    初めはすごーいと感動してたけど、ユニクロの大企業としての倫理観や矜持のなさにドン引きして以来行ってないなぁ

    +201

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/24(金) 23:24:46 

    >>8
    市の図書館行ったときに本を10冊借りようとして機械に置いたら一瞬で全部読み取ったのは凄いびっくりした。多分ユニクロがこのレジになる前だったと思う。

    +115

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/24(金) 23:25:52 

    >>18
    PTS既に張り付いてるね

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/24(金) 23:25:57 

    >>247
    横だけど、その分のお金を払ったのではなく返したの?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/24(金) 23:26:26 

    アスタリスクを応援したい
    ユニクロは中小企業の特許を侵害しないでほしい

    +277

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/24(金) 23:26:41 

    >>16
    あれ?私の知ってるのと違う。蓋もないし、普通のレジ横みたいなとこに置くだけだから、もっと簡単。

    +175

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/24(金) 23:27:21 

    >>10
    バックに中国ついてるから

    +65

    -5

  • 28. 匿名 2021/12/24(金) 23:27:29 

    この件でユニクロの図々しさとキモさが無理になって行ってない
    クソみたいな企業

    +159

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/24(金) 23:28:56 

    本当にこの企業嫌い
    アパレルも日本もダメにしてる売国企業
    お洋服好きな人は絶対ここで買わない
    この企業のせいでまともな企業がどんどん潰れて
    純粋にお洋服楽しみたい人が買う場所を奪われてる

    +170

    -9

  • 30. 匿名 2021/12/24(金) 23:29:51 

    >>26
    横。
    店舗の規模とかもあるのかもね?

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/24(金) 23:31:15 

    だからGUのセルフレジ使えなかったのか。訴えられてたの知らなかった

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/24(金) 23:31:44 

    >>1
    これを知ってからUNIQLOとGUは買わなくなった。
    示談にせざるを得なかったんだろう。

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/24(金) 23:31:56 

    自分もここ数年ユニクロ敬遠してる

    +52

    -3

  • 34. 匿名 2021/12/24(金) 23:32:22 

    店員さんいるのに
    当たり前にセルフレジ行け的な感じで
    なんか嫌な感じだったな。

    ユニクロのやつはスキャンしなくていいけど
    無印とかのはめんどくさい。


    食品のは自分でセルフか
    有人か選べるからいいけど

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/24(金) 23:32:45 

    >>8
    将来的にスーパーやコンビニのレジも、同じように一瞬で会計できるようになる日が来るのかな
    昔は一個一個バーコード読んでたんだよ〜って

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/24(金) 23:33:18 

    >>3
    30代だけどそこそこもたつくから対面レジあるところは対面使うようにしてる

    +53

    -3

  • 37. 匿名 2021/12/24(金) 23:34:36 

    >>3
    列になってるのにセルフレジで袋詰め始めたおばさん居て驚いた。
    周り見れば移動して袋詰めするってことは分かるのに。

    +11

    -17

  • 38. 匿名 2021/12/24(金) 23:37:21 

    >>1
    コレ良かったのかな?
    なんかユニクロが控訴して相手が資金底つくの待ってる感じになってたよね
    相手の人裁判費用とか大変って言ってた記事見たけどそのせいで和解したなら酷いと思うんだけど
    特許手放すなんて変じゃない?

    +156

    -5

  • 39. 匿名 2021/12/24(金) 23:39:55 

    >>20

    ウイグルの件もそうだし、悪どい会社だなという印象しかない。労働者の年収は100万でいいとか発言してたし。そんなわけで私は今後もユニクロ不買、商品も昔ほど品質が良くないし。

    +126

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/24(金) 23:40:12 

    >>35
    むしろ会計するという行為がなくなっていきそう。Amazon Goみたいなのが広がって。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/24(金) 23:42:33 

    >>30
    うちの近くはGUがこっちでユニクロはただ置くだけのやつだ!

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/24(金) 23:44:46 

    図書館の貸し出しもこんなのある。
    コンビニとかもそうなればいいのに。
    客が会計、袋にもつめてと忙しい。
    店員ぼーっとしてるね。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/24(金) 23:45:08 

    >>16
    これは初めて見た。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/24(金) 23:46:08 

    ウイグルといい
    このパクリといい
    すごくイメージダウンだよね

    +71

    -2

  • 45. 匿名 2021/12/24(金) 23:47:11 

    >>42
    店員さんがしてくれるのは商品の登録だけでその後は全部自分でやんなきゃいけないのこの間久しぶりにコンビニ行って初めて知ったw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/24(金) 23:47:14 

    >>22
    図書館のもすごいよね
    何で分かるの?!ってビビったw

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/24(金) 23:48:49 

    かごに入ってる品数とレジが計算したのと合わないことがあって焦った。
    取り消し押して再計算したら合ったけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/24(金) 23:48:58 

    パン屋でもたまにあるよね?トレーを乗せたら瞬時に会計が出てくるやつ。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/24(金) 23:52:19 

    >>8
    この技術は20年前頃にあったのを覚えてる
    コストが見合わなくてここまで普及できなかった
    近年コストを下げられたのが凄いね

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/24(金) 23:52:37 

    >>35
    ローソンが導入予定だよ

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/24(金) 23:53:38 

    >>49
    ユニクロだからコスト下げられた
    同じ型のチップを工場で大量生産できるから

    +3

    -12

  • 52. 匿名 2021/12/24(金) 23:54:01 

    >>29
    ユニクロの服ホント気分上がらない…
    製品も店員も搾取の空気しかしないわ

    +68

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/24(金) 23:59:33 

    >>52
    逆になぜあそこまでダサい色味にダサいシルエットで作れるのかが不思議だわw

    +37

    -3

  • 54. 匿名 2021/12/25(土) 00:06:44 

    ユニクロってウイグルの皮といい良いイメージがない 

    地味な癖にそこそこの値段するし

    +28

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/25(土) 00:08:48 

    >>37
    なんで年配になるとそんなこともわからないんだって人目立つんだろうね
    空気読めないのか自己中なのか厚かましいのか
    なんなのか

    +14

    -21

  • 56. 匿名 2021/12/25(土) 00:09:19 

    >>12
    あれ以来買ってないわ~

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/25(土) 00:10:31 

    >>38
    内容を明らかにしてないから怪しいね

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/25(土) 00:17:32 

    >>8
    パン屋さんもそんな感じになってきてるよね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/25(土) 00:17:41 

    >>16
    うちの近所のユニクロは昔はこれだったけど最近は置くだけのに変わってる。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/25(土) 00:25:42 

    ユニクロのこのレジ、初めて使った時感動して、大量に買うスーパーこそこれ導入したらいいのに、と思ったら特許取ってるとこがあるのね。
    それなら簡単に普及には至らないか…残念

    +1

    -13

  • 61. 匿名 2021/12/25(土) 00:32:36 

    >>12
    企業イメージがめちゃくちゃ悪くなった。
    企業として最低なことをしたと反省してほしい。
    こんなことばかりしていたら、ユニクロのコンペに出たい企業が減ると思う。
    そしたら、新しい技術を取り入れられなくなって、経営にマイナスなのに・・・
    目先の利益を追いすぎ。

    株主総会で株主からお叱りとか受けないのかな・・・

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/25(土) 00:41:06 

    >>16
    これしか知らないぞ。
    この方が楽じゃね?
    ユニクロのセルフレジ訴訟で和解 特許権侵害、請求取り下げ

    +114

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/25(土) 00:54:51 

    双方取り下げで和解って、どう折り合いつけたのかこの記事では明らかにされてなくて、良かったのかわからないね。

    昨日夫がクローゼットの中から忘れ去っていた恐らく10年前位のバルキーフリースのボアベストを見つけたんだけど、今時の商品と比べたら驚くほど品質が良くて驚いた!まずブラックの色が真っ黒!ボアもしっかり緻密で厚みがあって「ユニクロに見えない!」「デザインが一周回って完璧にトレンドでかっこいい!」て盛り上がった。コスト高の影響だし企業努力と言うのだろうけど、近年さらにチープさが増したのが改めてわかった。
    私はこの前10年ぶりくらいでウールリブタートルニットを一枚買ってみて家で試着したら昔と激変したあまりの薄さに辟易して後日返品した。
    +Jはまあまあで着ても良いかなと思ったけど。今の値段では品質を保つのも無理なんだね、定番品はペラペラふにゃふにゃ。

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2021/12/25(土) 01:00:28 

    >>51
    ユニクロ開発してないからそりゃ安くつくわw
    開発に時間と金かかるんだよ労力半端ない

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/25(土) 01:00:44 

    >>12
    うん、購買意欲は無くなるよね
    何年か前までは冬といったらヒートテックだったけど、他のところも発熱素材や、そんなのを使わないあったか素材のインナーを出して、ユニクロ買わなくても冬越せるし

    +34

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/25(土) 01:09:18 

    >>35
    割引あるからなぁ…
    今ある、端末持って買い物中自分でスキャンするやつも、買わない割引のをスキャンする奴いそうと思った。

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2021/12/25(土) 01:11:36 

    訴訟し続けるにも金銭と労力がいるから中小企業は辛かったよね

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/25(土) 01:20:06 

    >>7
    職場から徒歩1分のとこにあって便利だったのに、そこは撤退してしまった。
    ユニクロ最近撤退多いの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/25(土) 01:21:05 

    >>20
    しれっと紙袋に10円取ってるところも追加で!

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/25(土) 01:21:58 

    >>10
    おそろしいよね。和解の発表も金曜の夕方だし数々のスポンサー企業だからどうせこのニュースも大きく取り上げないよう圧力ありそう。
    こんなひどい話バイキングの格好の話題なのにね

    +92

    -2

  • 71. 匿名 2021/12/25(土) 01:39:03 

    >>37
    情報処理能力が落ちてるんだよ
    簡単にいうと痴呆のはじまり

    +21

    -4

  • 72. 匿名 2021/12/25(土) 02:02:51 

    >>2
    こちらのセルフレジはアスタリスク社様の協力のもと設置させていただいてますくらいの表示を全店舗してほしいくらい

    +59

    -2

  • 73. 匿名 2021/12/25(土) 02:15:56 

    >>38
    特許権手放した訳ではないと思うんだけど違う?
    『特許権侵害の訴訟と、特許庁への無効審判請求を全て取り下げることで和解が成立した』
    だから、特許は無効ではない、特許権は認められている状態での示談という事だよね?
    私はユニクロ側が特許のライセンス料相応の金額の示談金を支払うという和解の認識だった。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/25(土) 02:47:32 

    ユニクロめっちゃ儲けてるんだから、技術力ある中小企業を引き上げて一緒に日本を盛り上げようくらいの気持ちになれないもんかな
    弱いところからパクって奪うとか倫理観がなさすぎる

    +34

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/25(土) 03:05:46 

    セルフレジは便利だけど、きちんと紙袋買ったのに疑われてるのか同じ店員に横に張り付かれるのがめんどい

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/12/25(土) 03:41:38 

    >>73
    横だけど同じくそう理解してた
    どこ読んだら特許手放すって話が出てくるのかが分からないわ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/25(土) 03:41:40 

    >>36
    ないところに対して言ってるんでしょ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/25(土) 03:43:23 

    >>37
    アタフタしちゃって周りをみる余裕もないんだと思うよ。

    教えてあげればいいじゃん。あちらですよって。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/25(土) 03:44:27 

    >>75
    ユニクロって紙袋でも有料なんだ?
    紙袋関係なかったのにね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/25(土) 03:45:06 

    >>69
    いや10円なら安いじゃん

    +1

    -13

  • 81. 匿名 2021/12/25(土) 03:45:26 

    セルフレジほとんど使わないけどユニクロとGUのシステムは初心者に優しいから好き。入れるか乗せるかして会計するだけだし。全部のセルフレジあれくらいの手軽さになるといいのにな

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/25(土) 03:47:19 

    >>55
    おばさんだから30代とかかもしれんよ

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2021/12/25(土) 04:28:32 

    ユニクロでヒートテック買おうと思ったけどやめよ……

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/25(土) 05:02:07 

    近々ユニクロ行こうと思っていたけどやめた
    しまむら行こうっと

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/25(土) 05:17:49 

    >>64
    やり方がどこかの国と同じ。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/25(土) 06:23:38 

    >>5
    凄いよね どうなってるんだろ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/25(土) 06:34:11 

    >>3
    袋買ったのか買ってないのか店員さんが言ってくるのがいちいち腹立つわ
    気になるならセルフレジやめろや。って思う

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/25(土) 07:13:09 

    >>48
    アンデルセンで商品置くだけで読み取るとこあるよね!スーパーでも導入したら会計が早くなるだろうなと思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/25(土) 07:33:02 

    今コンビニも読み取りは店員だけど会計のみレジについてるセルフのやつになってる所もあるから(セブンとか)近い未来セルフレジになる可能性あるよね。
    是非スーパーでやってほしい。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/25(土) 07:56:38 

    こういうのは本当に良くない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/25(土) 08:28:14 

    >>16
    うちの近くのguはこれだったよ!
    ユニクロはカゴを置くだけのやつ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/25(土) 08:39:54 

    >>37
    もうすぐ50になるおばちゃからすると、若いころから比べると何かと理解するのに時間がかかるようになった。一生懸命周り見て気をつけてるけど、迷惑かけてるんだろうなとは思うから、許してあげて下さい。そして、声かけてあげて下さい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/25(土) 08:55:22 

    他にも色々あるけどこれも多少は関係しているのかUNIQLOの商品最近高いよね。まっとうな商売してればこのくらいの価格になるよね、と思いつつやはり簡単に買えない値段になってきた。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/25(土) 08:59:56 

    和解ね、そりゃ良かった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/25(土) 09:59:34 

    >>16
    これは旧型。
    何年か前のGUで一時期あっただけ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/25(土) 10:20:44 

    >>73
    このシステムの特許はもうアスタリスクにはないよ。
    手放してる。
    どういう条件で手放してたのかは分からないけど。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/25(土) 15:29:16 

    >>3
    もたついてもいいよ
    新しいことをやってみて、はじめからできる人は少ないよ
    これにたくさんプラスがつくことに驚いた
    これからも新しい技術がでてくるだろうに、自分はもたつくことはないと皆思っているのだろうか

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/25(土) 22:18:46 

    >>87
    言われたことない
    そんなに言われるの?こっちは田舎だから人少ないからかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。