-
1. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:34
自分は40代半ばだけどSNSかな。
友達いないに等しいから。+262
-0
-
2. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:54
スマホ+210
-2
-
3. 匿名 2021/12/22(水) 11:21:55
SNS一択+217
-0
-
4. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:19
40代半ばです
今のところ戦争です+142
-1
-
5. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:20
>>1
まぁでもSNSは世代問わずトラブルあるでしょ
若いと顕著なのかなしてないから良いけど+19
-0
-
6. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:30
マスクをする生活+77
-2
-
7. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:31
プログラミングとか今時の必須科目+42
-0
-
8. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:34
スマホ
今の子は誘惑や依存で大変だと思う+167
-0
-
9. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:40
コロナ
受験のとき大変すぎる+84
-1
-
10. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:42
LINE
絶対グループLINEではぶかれてた。
+178
-0
-
11. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:44
コロナ+31
-0
-
12. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:44
>>1
しなければいい
それはそれで今の子はハブられるってこと?+5
-2
-
13. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:48
スマホ、ネット
自分の性格じゃ勉強に集中できなかったと思う+80
-0
-
14. 匿名 2021/12/22(水) 11:22:59
体罰!!母から昭和の話とか聞いてたら怖すぎる…自分にやっていける気しない。+11
-0
-
15. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:02
スマホとsns+26
-1
-
16. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:10
LINE
誰からも来ないので+26
-1
-
17. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:18
学生なんて感受性高くて色んなものに影響されやすいのにSNSなんてあったら間違いなく歪んでたよ。+67
-0
-
18. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:20
LINE
アラフォーで幼稚園に子どもが入ってから仕方なく始めたけど、時構わずなやりとりやスタンプ…
メールで良いのに(>_<)+39
-1
-
19. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:24
ガルちゃん+6
-0
-
20. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:25
YouTube
絶対投稿してた+19
-0
-
21. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:36
コロナ+5
-0
-
22. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:38
オンラインゲーム+13
-0
-
23. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:42
>>1
私が大学時代にmixiが流行ったんだけど使い方をしくじり
大学の友達ごっそりいなくなった・・・
なぜ大学時代に流行ったんだ・・・
流行らなくて良かった。+26
-1
-
24. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:43
ダンス必修化+21
-0
-
25. 匿名 2021/12/22(水) 11:23:44
ライン。グループとか絶対に揉める。+22
-0
-
26. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:04
ゲームかな
小学生の頃にファミコンが発売流行りだして
いまの電車で爺さんとがタブレットで美少女ゲームしてるとか怖いわ+5
-0
-
27. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:17
30代半ば
皮肉だけど、自由な生き方。
自由に進路や人生を選べなかった人が糾弾される社会が辛い。ある程度モデルケースがある時代に母親として生きたかった+3
-1
-
28. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:24
>>2
私もスマホ。高校から大学にかけてポケベルが流行ったけど親が持たせてくれなかったから、その当時スマホなんて流行っていたら一人だけはぶられて時代についていけてなさそうで・・・。+9
-0
-
29. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:25
ダンスや英語必修なんて+8
-0
-
30. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:49
スマホとかSNSが無くて助かった世代だけど、運動神経が悪いので、地味にシャトルラン無くて助かったと感じたわ。
なにあの地獄みたいなやつ。誰が考えたのよ。+5
-0
-
31. 匿名 2021/12/22(水) 11:24:55
インスタとかあったら辛い事ありそう
友達のキラキラした投稿
いいねしてくれないとかフォロー外されたとか
無駄に傷つきそう+19
-0
-
32. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:00
LINE
最近はLINE虐めがあるらしいから、学生のうちはスマホを持たせたらダメだと一律にしてほしい+36
-0
-
33. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:04
やっぱりスマホかな~。
まず、中学生の時点で持たせてもらえなかったかもしれない笑
そして持っていなくてもはぶられそうだし。+6
-0
-
34. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:06
グループライン+6
-0
-
35. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:22
>>20
私も
メイク動画やりたくてしょうがないから今からでもオバサンメイク動画やろうかと企んでる+16
-0
-
36. 匿名 2021/12/22(水) 11:26:12
TikTokみたいなSNSかな
自分ばかだから
多分投稿しちゃったと思う
+28
-0
-
37. 匿名 2021/12/22(水) 11:26:42
TikTok
黒歴史の写真残ってる世代だったけど、動画時代の今はきつすぎる+24
-0
-
38. 匿名 2021/12/22(水) 11:26:46
学生時代、スマホなくて本当に良かった。あの多感な時期にSNSでやりとりとか、多分病んで学校やめてたか、通信行ってたかも+10
-0
-
39. 匿名 2021/12/22(水) 11:26:48
SNS
無理矢理キラキラさせようと必死になったと思うわ。+8
-0
-
40. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:18
>>2
今無くなったらすごく不便だろうけど、みんながカメラ付き携帯なんて物を持ち始めてからSNS絡みイジメとか盗撮とかどんどん出てきたもんね
+19
-0
-
41. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:21
ピンク系求人検索サイト+20
-2
-
42. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:33
>>1
大人はやらなければいいだけだけど、学生時代はその選択がしづらそうだしね。周囲がみんなやってるのに自分だけやらないのは、少なくとも距離は置かれそう+5
-0
-
43. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:47
学生時代にコロナ+11
-0
-
44. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:52
少子高齢化社会
今の若い子本当にかわいそう+4
-0
-
45. 匿名 2021/12/22(水) 11:28:02
>>10
わたしも
グループの交換日記に入れてもらえたことが一回もない+8
-0
-
46. 匿名 2021/12/22(水) 11:28:14
>>2
おもちゃでさえ買ってもらえなかったのにスマホなんて絶対無理
今は良く貧困とか言ってるけど各家庭でスマホ何台も契約してるのにそれなのにって思う時がある+16
-0
-
47. 匿名 2021/12/22(水) 11:28:48
ブルベイエベ。若さでだいたい似合うのに広まりすぎたせいで自分の着たい服ややりたいメイクを制限する子はもったいない。+6
-0
-
48. 匿名 2021/12/22(水) 11:29:35
>>35
やっちゃえ!+11
-0
-
49. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:14
高額な年金を納めること
今自分が支払った何倍もの金額もらえてる+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:35
>>2
今の子羨ましいなぁと思う反面、自分が未成年や学生だったらあったらヤバイと思った。
その前に家も買ってもらえなかったとは思う。+8
-0
-
51. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:37
>>23
馬鹿な子はミクシィで
におわせで風俗で働いてると書いてしまって黒歴史になったよ、今お母さんなのに+9
-0
-
52. 匿名 2021/12/22(水) 11:32:13
ダンスの授業+7
-1
-
53. 匿名 2021/12/22(水) 11:32:34
LINE+2
-0
-
54. 匿名 2021/12/22(水) 11:32:59
中免+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/22(水) 11:34:06
Twitter。絶対黒歴史を量産してた。+6
-0
-
56. 匿名 2021/12/22(水) 11:35:00
>>51
あら
子供にばれなければよい+3
-0
-
57. 匿名 2021/12/22(水) 11:35:52
ブルマ
母から聞かされて私の世代は普通の体操服で良かったなとしみじみ思う+7
-0
-
58. 匿名 2021/12/22(水) 11:36:22
50代。
100均かな。子供の頃は文具も身の回りのアイテムもそこそこの値段したから、しょっちゅうは買ってもらえなかった。
その分、どんな物を大切に使ってきたか、選ぶときにすごく迷ったりした事とか、ちゃんと覚えてるよ。
100均で間に合わせてたら物を大事にする気持ちも少なかったかも。+7
-0
-
59. 匿名 2021/12/22(水) 11:36:42
カラコン+4
-0
-
60. 匿名 2021/12/22(水) 11:39:21
>>1
スマホかな?
なぜならスマホには間違ってる情報は勿論、正しい情報が沢山あり、自分より優れた人にアクセスできるから。
もし、若い時にそんな沢山の正しい情報や優れた人に触れていたら若い時の私は怖くなって一歩も踏み出す事が出来なかっただろう。+5
-0
-
61. 匿名 2021/12/22(水) 11:39:42
ガルちゃん
絶対ガキ丸出しの醜いレスバしてたと思うわ+6
-0
-
62. 匿名 2021/12/22(水) 11:40:06
今思うと、小学校時代とか黒電話で十分だったなぁ。+6
-0
-
63. 匿名 2021/12/22(水) 11:42:27
LINE。今なら既読でしばらく返ってこなくても仕事とかあるのわかるけど学生の頃なら絶対揉める。そしてグループLINEは女子は絶対ヤバイ。+6
-0
-
64. 匿名 2021/12/22(水) 11:43:38
私が高校生の頃はホムペ流行ってたな〜友達と作ってたw
ギリ平成です。+0
-0
-
65. 匿名 2021/12/22(水) 11:45:10
>>27
その時代の母親の人権なんてほぼ考慮してもらえてないけどそれでもいいの?+1
-0
-
66. 匿名 2021/12/22(水) 11:45:42
LINEとかSNS
陰で悪口言われたりハブられるの耐えられない
全然キラキラしてない学生だったから僻むと思う+5
-1
-
67. 匿名 2021/12/22(水) 11:46:26
田舎限定だけど小学校で今の時代は野外学習があって授業の一環で農作業体験がある。田植え、稲刈り、イモ、玉ねぎ植えたり収穫したりとか。私の子供時代はなくて良かった。+0
-1
-
68. 匿名 2021/12/22(水) 11:49:57
どっちがいいのか分からないけど、昔は流行りの曲があって、CDを買ったり借りたりして、みんなが同じ曲聴いててそれはそれで楽しかったなと。ランキング番組とか。
今はダウンロードやサブスクとか、自分の好きなものを掘り下げる感じだよね。+2
-0
-
69. 匿名 2021/12/22(水) 11:51:34
スマホ
依存してると思う+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/22(水) 11:53:07
LINE+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/22(水) 11:53:22
>>14
私今40だけど中学生時代の部活の顧問にばしばしどつかれてたわw部活中は冷たい飲み物も禁止。夏でも常温か温かい飲み物でしか水分補給できなかったなー。+3
-0
-
72. 匿名 2021/12/22(水) 11:59:29
アニメマンガゲームアイドルなどの
二次元オタクブーム
絶対に、
気持ち悪いブス女になってた自信がある
+2
-0
-
73. 匿名 2021/12/22(水) 12:02:28
>>7
あれある意味お得。得意な子はノー勉でいける。+0
-0
-
74. 匿名 2021/12/22(水) 12:03:35
お受験
当時は小学校受験は真の金持ち、中学校受験もそこそこの金持ちしか受けなかった。
立教受けた子が落ちて普通に公立中学来てたけど、親に受けさせられた感が強くて屈託が無かったのも印象的。+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/22(水) 12:08:42
ダンスの授業とか小学校で英語とか+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/22(水) 12:10:49
徴兵+0
-0
-
77. 匿名 2021/12/22(水) 12:13:39
中学の時に体育で創作ダンスあったけど今時のHIP-HOPダンスみたいなのは嫌だね。
体操服で反体制的なメッセージのあるHIP-HOPミュージックでダンスとか笑っちゃうよ。+2
-0
-
78. 匿名 2021/12/22(水) 12:14:33
LINE
今の子って既読無視されただけでいじめられるって聞いてゾッとした。私も既読無視良くするから。+4
-0
-
79. 匿名 2021/12/22(水) 12:29:06
>>52
ダンスのみなら平気
苦痛なのが人前で、それも嫌いな人の前で踊るのが辛い
+0
-0
-
80. 匿名 2021/12/22(水) 12:34:24
>>10
自分だけがいないLINEグループ作られてたと思う。
JK時代、普段は仲良し4人組だけど
休日に自分抜きで3人で、ゲーセンでセーラー服借りてプリクラ撮ったのを知ったときは
あっ…と察しました。+2
-1
-
81. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:18
>>51
何を匂わせたかったんだろう+2
-0
-
82. 匿名 2021/12/22(水) 12:47:34
>>35
綺麗な眉毛の描き方や目の下のクマのどうにか仕方を教えて下さい!
ぜひガールズちゃんねるで宣伝してね!見に行くよ〜+3
-0
-
83. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:34
体育の授業のダンス+1
-0
-
84. 匿名 2021/12/22(水) 13:12:43
ミニの制服+3
-0
-
85. 匿名 2021/12/22(水) 13:14:40
ネット
親の性格上スマホやパソコン買ってらえないで話に付いて行けなかったと思うから+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/22(水) 13:17:50
LINE
中学の頃、友達とのメールの多さが仲良し度合いを示すみたいな考えが流行ってて、どうでもいいやり取りを帰ってから寝るまで続けたりしてたけど、あれがLINEだったらまじでずっとスマホに齧りついてたと思う。。+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/22(水) 13:18:51
>>20
中高生の時にネットがあったら絶対調子に乗って顔晒してたと思う
ブスは有名人になって炎上するってネットアイドルてるみ見て知った+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/22(水) 13:19:08
内容紹介
漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
英語化政策で自ら「植民地」に!
英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!+2
-1
-
89. 匿名 2021/12/22(水) 13:20:02
>>1
私は中二病な文章とかプライバシーだだ漏れの画像とかを載せてとんでもない黒歴史を作りそうだから、SNSは絶対無理です。+3
-0
-
90. 匿名 2021/12/22(水) 13:23:50
塾講師と付き合ってラブホ行ってブログに書いて炎上した中学生いたよね
私もあれくらいの時にブログがあったら背伸びした気分で嬉しくて、彼氏との出来事を書いてちゃったと思う
塾講師と付き合ったことはないけど+2
-0
-
91. 匿名 2021/12/22(水) 13:31:04
インターネット、Google
絶対勉強しなくなってたとひしひしと思う+2
-0
-
92. 匿名 2021/12/22(水) 13:39:04
チビT。
比較的胸が大きくて、ゆったり系しか着てなかったから、チビT流行った時「あー私、今、JKじゃなくて良かった‼️」って心底思った。
あきらかに私より横幅も胸も大きい子が前ばかり気にして引っ張るから、後ろのブラの食い込みが目立ってたし。背中出てる子も居たし。
そこまでして着なくても…って思ったけど流行りってそういうものでしたよね?+2
-0
-
93. 匿名 2021/12/22(水) 13:44:38
テレクラ規制+0
-0
-
94. 匿名 2021/12/22(水) 15:16:09
スマホかな いろんな人と付き合ったから、今なら気軽に写真や動画を撮られちゃうもんね、別れた人にそういうのが残ってたらイヤだな+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/22(水) 15:17:48
トルコのゴム着け+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/22(水) 16:27:49
スマホ。絶対にスマホ中毒になってた。+1
-0
-
97. 匿名 2021/12/22(水) 16:32:22
>>23
私の頃も流行った。大学の時と就職してからしばらくしてから。2回流行った。
大学の時、足跡の応酬や返信に心底疲れたので二回目の流行には乗らなかった。
トラブルは無かった。最初は楽しかったのに心底面倒と思うようになってちょうどリクルート活動の時期になったのでそれを機に辞めた。
だからTwitterもフェイスブックもしてない。+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/22(水) 17:36:27
スマホ。
とくにLINEアプリとSNS。
今でもわずらわしいのに。+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/22(水) 18:16:53
出会い系、マッチングアプリ、ツイッター+0
-0
-
100. 匿名 2021/12/22(水) 19:08:35
>>1
私はむしろ、学校で浮いてたけどSNSの趣味垢で友達が出来て嬉しかった。実際会うことは無いけど、テレビに出ればみんなで大騒ぎ、グッズが出れば大騒ぎみたいな(笑)+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/22(水) 20:38:31
フードコートや飲食店
スマホ、SNS+2
-0
-
102. 匿名 2021/12/22(水) 22:25:11
>>80
マイナス間違えて押しちゃいました💦プラスで!+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/22(水) 23:31:51
>>41
どうして?+0
-0
-
104. 匿名 2021/12/23(木) 00:37:13
土曜日休み+0
-0
-
105. 匿名 2021/12/23(木) 02:08:31
オシャレな男性下着かな w w
ひと昔前はお父さんも弟も旦那も白ブリーフしかなかったから!誰のか見分けつくように油性マジックで名前書くんだよねお母さんと私が!
ある意味一択しかなかったからクラスで身体検査あった時とかみんな同じで、本当に男前の人が分かる。
それとお母さんいわく掴みやすくてすぐ後ろ側Tバックに出来るって…笑、すぐお尻叩けるって言ってた w w+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する