ガールズちゃんねる

家族でショッピングモールに行くと疲れてしまう。待たせるくらいなら1人で買い物してしまいたい

129コメント2021/12/28(火) 12:57

  • 1. 匿名 2021/12/22(水) 10:21:03 

    家族でショッピングモールに行くと疲れてしまう。待たせるくらいなら1人で買い物してしまいたい…… | ママスタセレクト
    家族でショッピングモールに行くと疲れてしまう。待たせるくらいなら1人で買い物してしまいたい…… | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『旦那とショッピングモールへ買い物にいくと、ぐったり疲れてしまう。ゆっくり見られないから、結局欲しかったものを買い逃してしまい、翌日1人で買いに行く。それに子どものものを買うのに時間がかかったとき、どうして私が「ごめん」と言わなければならないのか。かえってイライラするから一緒に行かなくなった。1人でサクサク見られるのは嬉しいけれど、家族で仲良さそうに買い物をしている家族を見るとちょっと羨ましい。みんなは、買い物は家族としたい派? 1人で回りたい派?』この投稿に対しての反応↓



    〇家族で買い物をするママたち。その理由は?

    『旦那がいないと荷物が持てない』
    『旦那は子どもとオモチャ売り場や子どもの遊び場で時間をつぶしてくれるから、ゆっくり買い物ができるよ。子どもがグズりだすと抱っこで通路側に連れ出してくれるし、トイレも連れて行ってくれるから助かっていたよ』


    〇ショッピングモールは1人で見たい。その理由は?

    『そのときの気分で動きたいから』
    『友達とも買い物に行かない。1人でマイペースに選びたい』

    〇居場所の確認が面倒

    『家族と一緒でも良いけれど、見たいものが全員バラバラだったりするので、「今どこ?」のやり取りが面倒くさい』


    〇待たせることに気を遣うから

    『ゆっくり見たいときには1人に限る。待たせていると思うと集中できないし。「座って待っているから大丈夫」と言うけれど、こっちが気を遣う』


    家族に限らず友達や恋人とショッピングモールに行くのは疲れたりしますか?

    +172

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:06 

    いつも買うべきものを決めておき、売り場へ直行して真っすぐ帰る

    +127

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:13 

    それはありがたい
    大人数で来なくていい場合は来ないで欲しい

    +171

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:17 

    買うときは1人のが楽

    +268

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:18 

    買い物が目的の場合は友達とも行きたくない。基本一人で行く。

    +255

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:26 

    1人で見たい…焦って買うと後で後悔する

    +167

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:34 

    家族と行きたくない。
    まだかよ?みたいな顔をする旦那がとにかく無理。

    +251

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:44 

    高いもの買いたい時とか1人で行く
    誰にも文句は言われたくない

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:55 

    家族と行くと、パパが特別にメダルゲームさせてくれたり待っている間パフェ食べられたりで、子どもは嬉しそうだよ。

    +31

    -8

  • 10. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:55 

    本当に買い物したいなら一人が良いよ
    ショッピングモールは時間つぶしに丁度いいから家族や友人とウインドウショッピングに利用してる。

    +81

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/22(水) 10:22:55 

    旦那さん荷物持ち要員だったとしても、通路で手持ちぶさたに立ち止まってたりするのはちょっと迷惑だなと思っている

    +105

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:22 

    +65

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:23 

    お正月は特に一人で買い物したい

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:26 

    試着2着して買い物終わらなければ「はぁ?」みたいなリアクションされるから一緒にいきたくない。

    +79

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:32 

    >>7
    分かる。母や友達と行くとゆっくりできるのに

    +17

    -8

  • 16. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:35 

    >それに子どものものを買うのに時間がかかったとき、どうして私が「ごめん」と言わなければならないのか。

    なぜ「ごめん」と言うのか。
    言わなきゃいいのに。

    +85

    -2

  • 17. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:40 

    アウトレットとかいっても
    解散してゆっくり1人で見たい派

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:41 

    独身の頃は時々姉妹で買い物行ってたけど、みんな欲しいものが違うから別行動だった。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:42 

    ショッピングモールって広いから自分だけの用事でもかなりの距離歩くのに、人数分ってなるとかなり時間もかかるし大変だ
    自分も待つし待たされるし子供の機嫌とか疲れてるのも気になる
    けど家族でお買い物はたまに行くの楽しいよね

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:45 

    お互い見たいもの見てるし、長くなりそうだったら他のところ見ててーって言う。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/22(水) 10:23:53 

    むしろ旦那に子供の面倒見て貰ってるうちに自分が買い物できるから楽!

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:06 

    相手を振り回したくもないしゆっくり見たいとも言えないから一人で回りたいなお店は
    家族でショッピングモールに行くと疲れてしまう。待たせるくらいなら1人で買い物してしまいたい

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:06 

    モールってホント疲れる。
    同じような店ばかりでウロウロして気づいたら何も買ってない。結局フードコートで食事してるだけになるので家族で行かなくなったわ。

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:16 

    何か迷ったり、食事や行き帰りに話し相手が欲しい時に話をする相手が欲しいくらいなら、買い物中は一旦解散でまた集合でいいよね。でもなければ一人が気分的に楽で効率がいい。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:34 

    >>12
    私もちょうどこれ思い出したw

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:38 

    スマホだって時計だってあるんだし別行動前提
    どうしても一緒にいたがる思考が謎

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:39 

    よくレジで突っ立っているだけの夫(彼氏)の人いるよね。
    奥さんがカゴを運んで支払いしている時も何もしないで邪魔だなと思う。

    +89

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:47 

    >>7
    うちはずっと付いてくる旦那です。

    +40

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/22(水) 10:24:58 

    旦那は買い物瞬殺で終わる。でも試着もきちんとしてないし、何着てもダサい。
    だから私はゆっくり試着して似合うもの買いたいと思ってる。
    よって、子供見るだけでイラついてくる旦那となんかいきたくない。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/22(水) 10:25:03 

    旦那と子供連れてショッピングモール来てる女性見ると一人で来たほうが楽じゃね?と思う
    うわーって思っちゃう

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/22(水) 10:25:55 

    休みの日にショッピングモール行く家族は子供が行きたがるの?
    退屈そうにしてるけど

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/22(水) 10:25:55 

    >>12
    家電製品が好きな旦那さんはこうだったりするする
    家族でショッピングモールに行くと疲れてしまう。待たせるくらいなら1人で買い物してしまいたい

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/22(水) 10:25:56 

    >>12
    これあるからもう行かなくなった。
    行ったからってほしいものあるわけでもないし、特にイオンモールは本当に買うものない。スーパーも高いし質も悪い。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/22(水) 10:26:13 

    旦那は自分の目的のお酒とビールをカゴに入れるとあと頼むわと言って車に戻ってしまう
    会計を済ませて、重いお酒を持って車に戻ると、昼食でビール飲んだからと
    運転を私にさせて、ごきげんで爆睡。このときの気持ちが殺意なのかなと思う

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2021/12/22(水) 10:26:20 

    家族で行くと疲れるからほとんど行かない
    そもそも週末って家族総出がうっとうしい
    平日1人でぶらぶらが最高

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/22(水) 10:26:50 

    私も友人でも旦那でもいらないな、出来るなら1人最高!!好きな場所だけ見放題だもの!

    旦那いたらなるべく早くレジへって思っちゃう。

    前、野菜買い忘れてまた野菜売り場戻ったら、
    さっき見たじゃん!!って言われて疲れた…
    献立考えるだけでもストレスなのに、食べるだけの人なくせに!ってイラついた

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:02 

    >>1
    スーパーやコンビニでさえ疲れるわ。

    楽しく買い物しようと思っても周りの不快な発言(自分に向けた言葉でなくても、店員の雑談でその店の人間関係が見えたり、客を悪く言ってるとジロジロ客のこと見てるんだなー嫌だなぁとか。負の感情持ち合わせた人が近くにいるだけでストレスになる。)で疲れるというか楽しい気持ちがなくなってイライラしてくる。周りに影響受けやすくてツラ。

    +6

    -6

  • 38. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:03 

    ショッピングモールまで遠いから家族で行くけど本当はひとりで行きたい。旦那と買い物したって何にも楽しくないよ。

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:04 

    家族でなんか絶対行かないわ
    どうなるか分かりきってる

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:12 

    うちは旦那の方が時間がかかるから嫌。
    しかもそういう時は子供も行きたいだろう。って連れて行くから余計に大変。
    時間かかるのもしんどいから目的の店だけ厳選して他の店スルーしてたら「ここ見なくていいの?」「帰りに何処か寄る?」って何回も聞いてきてウザイ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:16 

    家の物や夫の物や子どもの物、これらを選んでる時間も待たされてるって思われてる。
    こっちも好きでウロチョロしてるわけじゃないのに。
    自分の物なんて一瞬も見ずに帰ってる。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:17 

    思考回路が全然違うの面白いよね
    たまに男性でも女性みたいに悩む人いたり
    女性でも悩まないで即決める人いるけど
    家族でショッピングモールに行くと疲れてしまう。待たせるくらいなら1人で買い物してしまいたい

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:19 

    >>11
    あなたそれでいいんだ?とは思う。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:02 

    すごく分かる。
    今コロナの問題もあるし、一人で行かせてもらうようにお願いはするかな。
    用もないのに店でウロウロ、は まずい。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:12 

    平日一人で行くのが一番ラク。
    車も運転できるし、重い物も一人で持てるし旦那についてきてもらう必要ない。

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:28 

    イオンモールのベンチとかにいるお父さんたちみんな顔死んでるもんね

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:36 

    絶対イヤだな💦
    そもそもショッピングモール自体が疲れる。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:45 

    私も旦那とショッピングモール行くの苦手。好きなもの見たいのに旦那がいるとゆっくり見れない。それに旦那は自分の趣味を私に押し付けてくるのうっとうしいんだよ。私はシンプルな服を見てるのにフェミニンな格好をさせたがる旦那は文句ばっかり言ってくるからうざい。買い物は一人で行くに限る。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:58 

    うちは母も友人も「買い物は一人に限る!!!」って断言してる人だから誘えなくて自分も一人で買い物してるけど、親子とか友達と買い物してる人達みるといいなぁ、って思ってしまう。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/22(水) 10:28:59 

    誰かと買い物行くのは昔から苦手。

    1人最高。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/22(水) 10:29:15 

    じゃ1時間後にここで待ち合わせね!でいいよ
    ずっと付きっきりでいたいって精神お子様かよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/22(水) 10:29:21 

    アドバイスされたりすると買わなきゃいけない流れになったりしてめんどくさいから1人

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/22(水) 10:29:23 

    基本、買い物は1人でする。
    家族や人がいると、じっくり買えないから。
    家族とショッピングモールへ行く時は、食事目的とか、遊び半分で行く。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/22(水) 10:29:23 

    パパさんが家族サービスするの面倒だから手っ取り早く買い物連れて行くのかな?
    パパさんはベンチでスマホいじったり単独で本屋行ったりしてるよね
    母親が一番疲れてて意味ないような

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/22(水) 10:29:38 

    ショッピングに限らず誰かと出かけるなら家族ではなく女友達とでかけたい。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/22(水) 10:30:54 

    夫には家で子供を見ててもらう。
    買い物は基本1人で行く。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/22(水) 10:31:35 

    男と買い物行くなんて時間の無駄
    近所のスーパーぐらいでも足手まといなのに

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/22(水) 10:31:46 

    >>7
    あからさまではないけどさっさと帰りたいオーラ出してるから全然楽しめない
    表情死んでるというか
    1にあるみたいに旦那が子供を連れて暇をつぶしてきてくれるならありがたいけどそうじゃないからなあ…

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/22(水) 10:32:06 

    イオンとかで家族で買い物するママさんって、どっちかというと子どもが出かけたいからレジャーとして連れ出してる感じじゃないの?
    100均とかレジャーランド化してるw

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/22(水) 10:33:03 

    うちは家族全員で行っても着いたら全員別行動だよ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/22(水) 10:33:21 

    >>54
    どっちみち子供の面倒見なきゃいけないから旦那はついてこなくていいわ
    いたら無駄に気をつかうだけ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/22(水) 10:33:58 

    買い物は一人で行く。
    旦那と一緒だと顔色を伺いながらで気疲れするし、早く終わらせないと機嫌が悪くなるから気になって、ちゃんと商品が見られない。
    前もって買うものリストは作って行くけど、ゆっくり商品を比較したい。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/22(水) 10:34:34 

    家族で行く時は外食メインか、家族の買い物がある時だな。
    その時買いたいものがあっても、よっぽどじゃないと買わないし、後日買いに行く。
    無かったら縁が無かったと諦めてる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/22(水) 10:35:25 

    別行動します。
    旦那に子どもは任せて。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/22(水) 10:35:47 

    小学生の娘と行くのは楽しいんだけど、旦那もいると疲れる
    迷ったりいろいろお店見たりゆっくりお茶したりするのが楽しいって感覚がわからないらしい
    別に旦那が嫌いなわけじゃないけど、お互い相手に合わせて無理して行動する必要はないと思う

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/22(水) 10:36:44 

    休日に家族で行く時は自分のものは見ない付き合うだけ。自分の買い物する時は平日に一人で行くわ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/22(水) 10:37:02 

    買い物は集中したいから1人で行きたい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/22(水) 10:38:20 

    ショッピングモールとかスーパーでワラワラと家族総出で来てる人多いけど、そんな全員でこなきゃ行けない理由でもあるのかなーと思っていたから、一人で行けるなら一人で行ってほしいと思うよ

    家族総出で買い物してる人って何故か他の買い物客無視で騒ぐし広がるんだよね

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/22(水) 10:39:02 

    お金を貯める家族はショッピングモールをレジャーにしないと最近本で読みました
    子どもに必要なものは経験です

    必要な物だけを一人で買いに行けばいいです

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2021/12/22(水) 10:39:25 

    私、試着の鬼だから一人で行く以外に選択肢がない

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/22(水) 10:40:01 

    待たせるのが嫌というか気にしてしまって落ち着かないんだよね。買い物は私も一人

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/22(水) 10:42:46 

    ショッピングモールくらいで考えすぎじゃない?
    1人で行ってサッと必要なものだけ買うこともあれば、目的もなくブラブラすることもある
    旦那と行ったら荷物持ってくれて助かるときもあれば、買うか迷って何度も同じ店に行くのは申し訳ないなって思うこともある

    そのとき買いたいものがあるかどうか、ゆっくり時間があるか急いでるかにもよる。
    ただそれだけの話だよ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/22(水) 10:44:08 

    洋服は一人のほうがいい、夫目線で薦められる洋服も娘目線でこれがいいって薦められる洋服も若すぎてセンスがいまいち自分の見立てがしっくりくる笑

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/22(水) 10:45:31 

    家族で行くときはレジャーの一環と思って自分の用は後回しにしてたよ。買うものが決まってるものだけ買ってたわ。
    サクサク動きたいときはひとりで行ってる。
    食品の買い出しなんかも1人の方がノンストレス。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/22(水) 10:46:14 

    私は旦那同伴してほしい派
    荷物持ちというのもあるけど、勝手に備品や食材そろってて充実してるんじゃなくて、備蓄も把握しつつ無駄に歩かないように考えてると教えてやりたい!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/22(水) 10:48:57 

    荷物くらい自分で持てるだろw
    布団とか家具買うならわかるけど

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/22(水) 10:50:20 

    旦那にまだかよって顔された事ないな
    気の済むまで付き合ってくれる
    そもそもそんな長居せずアッサリと買い物するけどね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/22(水) 10:50:41 

    イオン入ったら別行動
    私、服、化粧品
    娘二人、雑貨屋など
    夫、本屋
    しかも絶対買ってあげない。欲しいものはおこづかいでって言い聞かせてから行く
    開店直後に入店してお昼にはイオンから出てラーメン屋などで食べて帰る
    2時頃には家でゴロゴロ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/22(水) 10:51:20 

    こればかりはもう気質だよね。

    私の家は両親と兄と4人だけど、私以外はみんなじっくり時間かけて買い物するし、服1着決めるのに最低30分はかかる。
    私は買いたい物を買えたらいい、服も着れたらいいし靴もサイズが合えばいい。

    昔から両親の長い買い物に付き合わされては「早く決めてよ!」とか「あとどれぐらいかかるの?」とか文句言っていて、両親は「まだ子供だから退屈なのかな?」って思っていたようだけど、私が中学、高校に上がっても変わらないから、「あ、私子はそういう子なのか、と思った。」と母が言ってた。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/22(水) 10:51:28 

    ぜっったい1人がいい。

    一緒に行こうか?って言われて嬉しくてつい一緒に買い物行ってたけど帰り道いつも後悔してた。やっぱ1人が楽で自由に動き回れると。

    それ以降、服と化粧品買いに行く時は絶対1人。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/22(水) 10:53:52 

    >>7
    大体そういう旦那さんとか子供って不機嫌だから周りのことも気にしてなくて、自分の不機嫌を奥さんにアピールすることに一生懸命だから、自分が邪魔な位置にいたりするのも気づかず退かないし、声かけてもスミマセンでもなく睨んできたりするから周りからしても本当無理。

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/22(水) 10:55:09 

    旦那だけじゃなく
    妹とか友達でも、人と行く時は「今日は見るのを楽しんで、自分の買い物は後日来よう」と思う
    もう本当にドンピシャ!というものがあれば買うけど

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/22(水) 10:55:11 

    おしゃべりしたいから一緒にいく。商品見ながらああだこうだ喋るの楽しい。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/22(水) 11:00:44 

    >>12
    私、これの男のほうだから、家族と買い物行きたくない
    向こうにいっても気にいったものがあるかないか分からないのにわざわざ行くの面倒

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/22(水) 11:00:46 

    自分のもの買う時は1人がいい
    友達とも行かないよ

    なんとなくブラブラするんならいいけど

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/22(水) 11:01:27 

    旦那からショッピングモール一緒行こうなんて一度も誘われたことない
    ショッピング好きな男性は自分から誘うのかな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/22(水) 11:02:14 

    衣料品のお店のレジ打ちしてるんだけど、飽きて早く帰りたいって言ってる子供がいてその親が「○◇の行きたいところ連れて行ったんだから、私の時間も欲しいんだけど」
    って言ってる親を見かけてそりゃそうだよな〜って思った

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/22(水) 11:02:38 

    >>2
    効率的だけど楽しくないから私は嫌だ笑

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/22(水) 11:03:13 

    >>7
    旦那とは現地で解散、集合時間まで自由行動でそれぞれ買い物に没頭します。それでも、私は時間が倍ほど欲しいところだけど。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/22(水) 11:04:28 

    私は、買うものがある時しか店にいかないので、売り場直行して買ってすぐ帰る
    30分無料の駐車場でもお金払ったことない
    30分以内に出庫できる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/22(水) 11:05:59 

    旦那が土日ずっと家にいるの嫌がるから、お昼食べがてら行く感じ
    ショッピングモールに連れていくって、旦那にしたらわかりやすく家族サービスしてる感が出て気持ちがいいんだと思う
    子供を公園連れてくより疲れないし、自分が外食できて楽しそう
    自分の買い物は目星だけつけといて、後日一人で出直す笑
    ゆっくり見たいし、意見されたくないしね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/22(水) 11:08:51 

    >>6
    せっかち旦那との買い物ですね。ユニクロでいつもLサイズだからと試着しないと大き過ぎたりして失敗する。そして旦那が選ぶのは好きじゃなく結局着なかったりする。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/22(水) 11:13:14 

    >>54
    うちは旦那と長男次女が買い物(と言うかダラダラモールまわるのが)好きだから行きたがる
    私と長女は買い物嫌いだから大抵別行動

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/22(水) 11:14:46 

    >>1
    じゃあ旦那に家で見てもらって一人で行けば良いじゃん。ショッピングモールは家族で行かなきゃいけない決まりでもあるのかな?一口ちょうだいトピの主とかもそうだったけど自分で断れなかったり流されて自分の意志に反した行動を取ったり、結局は自分がそう出来なかっただけなのにあたかも自分以外の人が悪いように言う人って何で?

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2021/12/22(水) 11:15:16 

    >>37
    行かなきゃ良いじゃん。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:51 

    上の子が買い物大好きで数時間かかるから、いつも旦那は下の子とお留守番。

    前は一緒に行ってたけど、下の子がグズるし、旦那はまだ?と言うからこの形になった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:14 

    ちょっと目線は違うけど、コロナ以前は休日のたびにどこかのショッピングモールとかに出かけたがる旦那が心底うざかった
    休日のたびに「今日の予定は?」「今日はどこ行く?」って聞かれるの苦痛で仕方なかったわ
    ヒマなのはあんただけなんだよ
    別に買いたいものないのに何時間も店にいるとか、自分にとってこんなに無駄な時間はないなと思ってた
    帰ってから旦那はゆっくりできるんだろうけど、私だけ忙しく家事しなきゃいけなくて、外出してた無駄な時間にこれを出来たら、今こんなに慌ただしく家事しなくてもいいのにといつも腹立たしかったわ
    行きたきゃ子供連れて勝手に行けよと思うけど、旦那に子供任せると見てるようで見てないから信用できないから預けたくない
    1人で行け

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/22(水) 11:19:20 

    >>1
    人混みにイライラするくせに一緒に行きたがるのやめてほしい。子供と私だけの方がよっぽど楽しい。
    一緒に出かけるのが家族サービスと思ってるらしいけど、自由な1人時間貰う方がよっぽどありがたい。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/22(水) 11:20:48 

    旦那とは疲れる。娘とは楽しい。ひとりは寂しい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:16 

    何か特定のものを買いに行った時とか、チラ見でこの売り場には無いって判断したら次の売り場に行きたいんだけど、家族連れていくとその売り場で商品を見始めたりどこか遠くに離れてたりするから面倒
    無駄に時間かかるし、声かけるのもダルいし一気に疲れる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/22(水) 11:28:06 

    夫も昔から物に拘りがないし興味がないからいわゆる「ショッピング」て物に全く関心がない。
    だから一緒に買い物に行ってもつまらない。
    待たせるとイライラしてるのも伝わってくるから
    一人で行った方が楽しい。
    りゅうちぇるみたいな、一緒に子供用品の買い物とか楽しんでくれる旦那さんて良いなと思う。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/22(水) 11:31:46 

    >>1
    『旦那がいないと荷物が持てない』

    ⬆️ネット通販でいいと思う、
    そもそも旦那さんは荷物持ち係じゃない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/22(水) 11:32:21 

    うちは逆だな、旦那が買い物好き。
    私の方が待ってるから、先に帰りたい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/22(水) 11:33:17 

    うちは女子高生の娘を連れていくと10分で済む買い物が3時間かかるから、疲れるので一緒に行きたくない
    こないだ駐車場2時間半無料のドンキホーテで駐車料金払った
    ドンキに3時間だよあり得ない
    私なら洗剤とお菓子買って10分で帰れるのに、高校生は化粧品とか雑貨とか見るものいっぱいあって楽しいんだろうね
    ドンキホーテ家から自転車で10分かからないから1人で行ってほしいんだが、何故か一緒に行きたがるんだわ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/22(水) 11:35:21 

    >>97
    信頼して任せたら?
    苦しい方を自ら選んでるだけのような。
    任せないと責任感は育まれないと思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/22(水) 11:41:25 

    私も一人で行きたい派。

    例えばコートが欲しいって行っても、通り道に可愛いワンピースがあったら立ち止まって見るじゃん。

    そうすると旦那に「コートでしょ?あっちだよ」とか言われる。
    買わなくても眺めるのが楽しいのに、うちのは目的のためだけに行くのでつまらんw

    子供のものとか旦那の意見も必要なものを買いに行くときだけ一緒に行く。

    私の服とかは一人がいいー!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/22(水) 11:46:57 

    家族揃ってガチな買い物目的でショッピングモール行った事無いかも
    そうなるの分かってるから

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/22(水) 11:48:27 

    うちの母も人に気遣わなくて買い物は確かに長いんだけど、若い頃父が待てなくて先に帰っちゃってそれから何十年一緒に買い物行ってない笑

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/22(水) 11:59:19 

    >>23
    フードコートも激混みで騒がしくてさらに疲れるよね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/22(水) 12:15:49 

    自分の服とかは一人で行く。
    旦那に子ども見ててもらっても、子どもはすぐグズりだすので「早くしなきゃ」と思って焦る。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/22(水) 12:35:59 

    好きなお店見てきて良いって言ってんのに後をダラダラ着いてくるからゆっくり好きなお店にいれなくてストレス

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/22(水) 12:48:34 

    >>16
    「おまたせ〜」でいいよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/22(水) 12:55:39 

    子ども連れてママの後ろをぴったりマークしてるパパは正直邪魔。
    家族勢揃いでお買い物せず、どちらかは店外で待ってて欲しいとコロナ禍だし切に思う。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/22(水) 13:19:47 

    旦那が一緒の事はほとんどないけど、別行動でも電話で連絡が取れるから特に問題を感じたことはないな。
    近居の両親とたまに出先でバッタリ会うけど、両親もほとんど別行動してる。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/22(水) 13:45:59 

    人込みが苦手でおかんの買い物につきあったらだんだん顔が死ぬ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/22(水) 13:49:55 

    田舎だから子ども(4歳)がイオン行きたがる。
    子どもってフードコート好きだよね。
    私は苦手だからソワソワする。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/22(水) 14:09:25 

    1人買い物の楽さを知ってから
    買いたいものがあるときは絶対1人。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/22(水) 14:58:45 

    >>17
    うちも自由行動にして待ちあわせをするのですが
    夫と息子は2時間を持て余す
    私は2時間では足りないので楽しめません

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/22(水) 15:06:50 

    旦那の方が買い物長くてウンザリする。1人で決めれば良いのに試着も見てほしいっぽい。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/22(水) 15:19:55 

    >>1
    私は目的もなくフラフラ見るのが好きなタイプだから、目的をしっかりもって不必要な店は見ない!ってタイプの友達とは合いませんでした(笑)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/22(水) 18:12:41 

    >>88
    そうなんだよね…時間に無駄ないし欲しいのもすぐ手に入るけど遊びがあって思いもよらぬ発見があって気持ちが豊かになるというか…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/22(水) 20:28:54 

    平日のショッピングモールを1人気楽に買い物する快適さを知ってるから、わざわざ週末混んでる場所に家族と行きたくなーい!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/22(水) 21:17:43 

    どっかの中年夫婦が百均で買い物してて、
    旦那が「このあと、服買うんだっけ?」(荷物が多いみたいなこと言ってた)
    奥さんが「いいよ、やめとこう」

    たかが、百均で買い物しただけで、いちいち言う旦那無理。
    それに妥協しなきゃいけない奥さんも大変だな、と思った。

    百均で、そんなに買ったのかよ。うぜえな、と思った。
    奥さんの買い物くらい気分良くさせてやれよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/22(水) 21:23:42 

    下着売場に旦那さん連れてこないで欲しい
    バーゲンの時とか邪魔
    特におっさんは自分の奥さんじゃなくて若いかわいい女の子ガン見してて気持ち悪い
    私はイラッとしてなんか正義感に燃えてあえて若い女の子の盾になってあげたりしてる
    奥さんと同年代の私なら興味ないだろっと!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/22(水) 23:29:59 

    >>1
    むしろなんで旦那と行くんだろう…?
    次の日にわざわざ1人で同じ場所に行くくらいなら、初日はショッピングモールではない場所で家族で思いっきり遊んだらいいのに。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/23(木) 01:08:27 

    アウトレットモールとかで、明らかに嫁や彼女の付き添いで、混雑した店内でダルそうにスマホ弄りながら通路や棚の前を塞いで突っ立ってる男性、本当に邪魔。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/23(木) 15:06:14 

    狭い店内で彼女(妻)の横に、ただただ立ってる人、凄い邪魔。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/28(火) 11:56:11 

    >>118
    2時間も買い物時間かかるの?
    そんなに何を買うの?
    私も旦那様と息子さん派だわ、2時間もあったら時間持て余す😅

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/28(火) 12:57:42 

    >>125
    私もわざわざ家族と買い物行かないかも
    一緒に楽しめる場所に行く

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。