ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 34】

1446コメント2022/01/21(金) 21:19

  • 1001. 匿名 2022/01/08(土) 23:07:25 

    断捨離と掃除を繰り返しているのって小さな成功体験を繰り返しているのと同じよね
    自己肯定感が上がっていく

    +52

    -0

  • 1002. 匿名 2022/01/08(土) 23:25:01 

    >>1001
    親からお前は片付けられない、って言われて育ったから、
    毎日掃除、綺麗な部屋維持してると本当に自己肯定感上がるね。
    そもそも、母親自体、掃除できない、物捨てられない、汚部屋一歩手前なのに。

    +47

    -0

  • 1003. 匿名 2022/01/08(土) 23:28:48 

    うちの親も片づけられない掃除できない親だった。
    断捨離の提唱者のやましたひでこ氏も親が片づけられない人で、それが恥ずかしかったんだって

    風水的にも、女の子はぱっと見に目に見えない部分が綺麗じゃないと自己肯定感が下がるらしい

    +31

    -0

  • 1004. 匿名 2022/01/09(日) 00:49:09 

    >>953
    ずっと断捨離してるとその判断も早くなってきた。最初はいらない布切れとか掃除に使おうと思って何ヶ月も取っておいて、でも結局掃除にはマイクロファイバークロスか使い捨てのワイプの方が使いやすいし、使わないって判断するまで時間かかってた。昨日も古くなったパジャマを捨てる時に一瞬ウエスにしようかなって思ったけど、切って結局使わない若しくは使いにくくてイライラするパターンだなと思って即捨てた。

    +40

    -0

  • 1005. 匿名 2022/01/09(日) 01:10:07 

    >>960
    気に入ってないけど着てる、すごくわかります。昨日今持ってる服よりは気に入りそうな服が安くで売ってたので買ってきました。着てみて良かったらあまり気に入ってない服を断捨離しようと思ってます。

    +24

    -0

  • 1006. 匿名 2022/01/09(日) 01:55:45 

    >>995
    私はリネンのカーテンにするよ~
    今までプラスチックの粉末を大量に吸ってたのが結構ショックで

    +12

    -0

  • 1007. 匿名 2022/01/09(日) 02:18:05 

    もう着ることがなさそうな服10着を袋に詰めた。
    明日古着屋に売りに行ってくる。

    +25

    -0

  • 1008. 匿名 2022/01/09(日) 02:30:57 

    実家で掃除に使える古いタオルを物色してたら箱ティッシュのストックを発見。その数5箱パック×8つ。あれだけ紙物は劣化するしダニやカビの原因になるからねって言ってたのに意味無し…。タオルも直ぐ新しいの買うし本当にやめて欲しい

    +22

    -0

  • 1009. 匿名 2022/01/09(日) 03:01:20 

    >>1003
    ぱっと見に見えない部分ってどこ?

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2022/01/09(日) 03:11:16 

    日記再開した
    やっぱり書くといいらしいので
    置き型ファブリーズを交換した
    今週はごみ袋二つ分捨てられそう
    バッグを探してるけど、ない
    もしかすると昨年捨てたのかも
    処分したもの書いておかないと忘れるね
    断捨離ノートも作ろうと思う

    +12

    -0

  • 1011. 匿名 2022/01/09(日) 09:21:28 

    やっぱり断捨離したあとの引っ越しの準備って楽だね。
    でも腰痛めちゃったわ。
    寝たらだいぶ良くなった。

    +36

    -1

  • 1012. 匿名 2022/01/09(日) 10:45:40 

    年末年始は仕事だったし、増えた物や食材を片付けようと思います。
    着ない服、まとめてリサイクルに持ち込もうと思ったらけど車、使えなかった〜
    とりあえず今日の休みは掃除に徹します。夜は残ってる食材で鍋にします!

    +23

    -0

  • 1013. 匿名 2022/01/09(日) 11:03:20 

    >>1009
    ベッドの下とかの事じゃないかな

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2022/01/09(日) 11:42:13 

    >>1013

    女の子はって書いてるから、爪先とか下着とかかと思ったw

    +12

    -0

  • 1015. 匿名 2022/01/09(日) 12:23:11 

    CD何枚かゴミに出した。あまり聞かなかったやつ。

    それから、文房具を整理しておしゃれクリップを捨てた。
    厚紙でできてて鳥の格好をしてて可愛いのだけれど、
    使い勝手は微妙。普通のクリップでいいじゃんってなった。
    こういう使いもしないおしゃれ文房具を買うことを反省した。

    +39

    -0

  • 1016. 匿名 2022/01/09(日) 12:58:39 

    1年半前から片づけを始めた

    ずっと捨てるか迷っていた物が、ある日急に吹っ切れて捨てようと思うのは不思議だね

    なんで、悩んでいたかなって思うくらい急に未練がなくなる

    +49

    -0

  • 1017. 匿名 2022/01/09(日) 13:11:01 

    コロコロした

    +20

    -1

  • 1018. 匿名 2022/01/09(日) 13:24:15 

    昨日のボロカーテンの者です。
    今日は寝具カバーの洗濯。化繊が怖くなって昨晩、ポリ製のTシャツとボアタイツで本棚と床のホコリ拭き拭きして結構な量を捨てました。
    あとは天然素材のオーダーカーテンを検索したら、万年金欠の私にはちょっと痛い金額(1部屋のレースカーテンだけで6万位)だったので、布から手作りすることに決定。生地のサンプルを注文しました。
    裁縫苦手だけど、手作り感満載でも良いから兎に角早くカーテンを替えたいから頑張ります😂

    +24

    -0

  • 1019. 匿名 2022/01/09(日) 13:34:05 

    夫が壁の掃除してくれている
    結構汚れているみたい
    壁なのに汚れってたまるのね
    タバコも吸ってないのに

    +28

    -0

  • 1020. 匿名 2022/01/09(日) 13:36:37 

    カーテンも自然素材のにすると結構いい値段するのよね
    私もマット類を自然素材のにするつもりだけれど微妙に高めになる。

    +14

    -0

  • 1021. 匿名 2022/01/09(日) 13:37:32 

    トイレと玄関を掃除した!
    毎日できたらいいなぁと思うものの、面倒で週一止まり…
    今年こそは習慣化させるぞ

    +21

    -0

  • 1022. 匿名 2022/01/09(日) 13:56:41 

    >>1018
    オーダーカーテン6万なのかあ。木製のブラインド買えちゃうなあ。

    手作りのカーテンいいね。多少下手になっちゃっても、
    作るのも楽しいし、愛着がわくよね。がんばって!

    +19

    -0

  • 1023. 匿名 2022/01/09(日) 13:56:55 

    トイレの床掃除は毎日している。
    でも、掃除用品代が結構する。
    もうこれは一大趣味と割り切るしかない
    だからダイソーにいつも言っている状態

    +20

    -0

  • 1024. 匿名 2022/01/09(日) 14:02:59 

    下着を6セット捨てた
    いまいち着心地が良くなかったのに、まだ傷んでないからもったいなくて捨てられなかったものだけど、思い切った
    代わりに着け心地の良いものの色違いを1つ購入した

    +29

    -0

  • 1025. 匿名 2022/01/09(日) 14:13:10 

    転勤で以前より狭いアパートく収納が少ないへ引っ越したので子どもの大型おもちゃの収納がなかなかうまくいきません。
    プラレールはなんとか箱に収まるのですが、トミカの立体パーキングなどはバラすと組み立てが面倒だしそのままだと場所を取るしで四苦八苦しています。早くおもちゃ卒業して欲しい

    +14

    -0

  • 1026. 匿名 2022/01/09(日) 14:20:17 

    家中クイックルシートで埃を取って、玄関・トイレ・洗面所の拭き掃除しました。
    本当はフローリングの雑巾がけもしたいけど、湿度が高いから今日は我慢。

    +12

    -0

  • 1027. 匿名 2022/01/09(日) 14:24:58 

    子供いる家はどうしても散らかるよね
    これは仕方ない

    +30

    -1

  • 1028. 匿名 2022/01/09(日) 16:04:45 

    今日はトイレと洗面台の掃除をしたよ。

    +14

    -0

  • 1029. 匿名 2022/01/09(日) 17:21:29 

    >>1022
    ありがとー。
    カーテンて本来の寿命が3~5年程度らしい。これからもカーテンの取り換え機会が何度も訪れるだろうから、この際カーテン作りに慣れようと思う(経済力ナシ)。
    木製のブラインド良いね!窓って大きいし本当に手間もお金も掛かるよね。お互い満足いく部屋作りに向けて頑張ろうね😊

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2022/01/09(日) 17:37:20 

    いつでも引っ越せるくらいに物減らしたい。あと倍は減らさないと

    +34

    -0

  • 1031. 匿名 2022/01/09(日) 18:06:51 

    いらない服をユニクロにリサイクル出しに行ったついでにたまにはユニクロ以外で新しい服を‥
    と思ったけどこれだと言うものが無かった。
    ユニクロってサイズも色も豊富だから便利だけど、たまには別の洋服屋さんの服が着たい。

    +20

    -0

  • 1032. 匿名 2022/01/09(日) 18:36:32 

    もう捨てるものないだろうー!と思ってたけどまだあった。
    台所の消耗品。
    古くなってるのに使わないから捨てた。
    明日はゴミの日!

    +28

    -0

  • 1033. 匿名 2022/01/09(日) 19:05:44 

    5時間くらい掃除してゴミ4袋分ほど出たのにびっくりするほど汚いまま(笑)
    でもだんだん楽しくなってきたから、楽しいうちにやれるだけ頑張る

    +44

    -0

  • 1034. 匿名 2022/01/09(日) 19:11:20 

    >>903
    同じです
    つい悪口や愚痴に触れてしまうので、今年は悪いことは口にせずに清らかな心で居る事が目標です
    今日までは守れています!

    +22

    -0

  • 1035. 匿名 2022/01/09(日) 19:33:03 

    姉が10年以上前に里帰り出産で置いていったおねしょシーツ、19年物のアクリルストール×2、ミニマリストトピにも書いたけどwウール毛布が届いたから古いアクリル毛布1処分。今日は人生初めてのウール毛布で寝るよ。楽しみ~(* ´ ▽ ` *)ワクワク

    楽しみだけどゴミ袋パンパン

    +21

    -0

  • 1036. 匿名 2022/01/09(日) 20:03:31 

    ふと、最近使っているバッグの底をのぞいたらけっこうホコリが溜まってびっくりした。
    これからは定期的にチェックして掃除する!

    +19

    -0

  • 1037. 匿名 2022/01/09(日) 21:11:48 

    賞味期限切れの調味料、お茶、ジュース捨てました!

    +15

    -0

  • 1038. 匿名 2022/01/09(日) 21:18:02 

    >>1034
    清らかな心、私も見習いたいな!
    掃除に夢中になると無心になれていいよね。

    +26

    -0

  • 1039. 匿名 2022/01/09(日) 21:28:35 

    >>1035
    ウール毛布いいなー
    自然素材の方が運気上がるんだよね

    +8

    -1

  • 1040. 匿名 2022/01/09(日) 21:43:24 

    >>1039
    いーよー。安い毛布しか使ったことなかったんだけど、見た目の高級感が全然違くてテンション上がる🐑。でもウールコートより安かったんだ😃

    +7

    -0

  • 1041. 匿名 2022/01/09(日) 21:49:35 

    ここ一ヶ月くらい断捨離を頑張っていて、体毛の断捨離をしてしまおうと躊躇っていた部分の脱毛を始めた。
    まだまだ途中だけどすっきり。
    これからたくさんの良いことがありそう。

    +24

    -0

  • 1042. 匿名 2022/01/09(日) 22:17:05 

    去年捨てに捨てまくった。
    持ってるものの8割から9割捨てると人生観が変わるとネットが何かで見て、引き寄せの法則とかは信じない方だけど、そうじゃなくてとにかく自分自身を変えたくて一年間がむしゃらに頑張って、断捨離と整理整頓と大掃除をしたよ。
    粗大ゴミをなんと16こ捨てた💦 他にも45リットルのゴミ袋を毎週のように捨てた。こんなにも物を溜め込んでた自分が本当に恥ずかしいよ…。  
    冷蔵庫やベッドなどの必要な大物を除けば、七割は捨てたと思う。
    結果、やって本当に良かった!確かにいやでも人生観は変わってきた。自分が本当にしたかったことも見えてきた。
    物の断捨離が一段落ついたので、今年は、情報関係の断捨離をするつもり。パソコンの中やスマホの中に大量の情報を記録していて、莫大になっているので…。その中には10年以上記録しておいた自分の日記や家計簿もあり、物の断捨離以上に自分と向き合わされることになりそう。
    それを乗り越えるために、いろいろ苦しい思いもしそうだけど、なぜか今からワクワクしてる。
    物の断捨離の経験から、おそらく得るものがとても多いだろうとわかるから。
    断捨離の第二段階に入れた気がする。

    +60

    -0

  • 1043. 匿名 2022/01/09(日) 22:31:38 

    断捨離してると痩せない?
    部屋の中でも動くし、大量のゴミを捨てに行くときのあのエネルギーの消費。
    ここのところ忙しくて運動できてないけど、断捨離のおかげで痩せてきた。
    おそらく、荷物も体も痩せる。絶対やせる。

    +38

    -1

  • 1044. 匿名 2022/01/09(日) 23:14:22 

    このトピ心洗われるわ。
    某トピでアレコレ見たり書き込んだりで疲れた。
    このトピ覗くと不快な気持ちが収まってくる
    気持ち切り替えて、紙類の整理してから寝ます。
    もう、某関連のトピックは覗かないようにしたいと思う。

    +30

    -1

  • 1045. 匿名 2022/01/09(日) 23:49:47 

    >>1044
    いろんなことが世の中にはあるよね。
    でも、大事なのは自分がそのなかでもしっかり生きていくこと=自分軸を持つことだもんね。
    そのためには整理整頓するのが手っ取り早い感じがするよね。

    +14

    -0

  • 1046. 匿名 2022/01/09(日) 23:51:57 

    黒のロングブーツ。底を付け替えてあるからまだはけるんだけど、足がでかくなったのか、脱ぐときに足の神経イカれた気が。。
    身体に支障でるなら捨てたほうがいいですよね。。
    古いものですが、まだはけるのでなかなか決断ができない。。

    +31

    -0

  • 1047. 匿名 2022/01/09(日) 23:53:57 

    靴やブーツは身体に合わないものを履くと全身のバランスに影響して気持ち悪くなったりするからやめたほうがいい!

    +27

    -0

  • 1048. 匿名 2022/01/10(月) 00:26:17 

    >>1047
    ですよね!捨てます!ありがとう!!

    +18

    -0

  • 1049. 匿名 2022/01/10(月) 00:40:04 

    断捨離対象になる服の9割はせいぜい一回しか着てない。ほとんど未使用。心底服選びのセンスが無いんだと反省して今後の買い物では気をつける。その分良い枕とか買った方がよっぽど生活の質上がるよね

    +27

    -0

  • 1050. 匿名 2022/01/10(月) 00:49:51 

    何かモヤモヤすることが重なったので今から少し掃除してさっぱりしてから寝ます

    +23

    -0

  • 1051. 匿名 2022/01/10(月) 00:52:31 

    中学〜大学らへんまでの写真を断捨離してたらこんな時間!まだまだ整理しないと。
    全部一気に捨てれば短時間で終わるんだろうけど、なかなか捨てれません。

    +32

    -0

  • 1052. 匿名 2022/01/10(月) 01:30:21 

    服を10着ほど処分しました。
    他にも処分できそうな服がないわけでもないのですが、
    まだまだ迷いもあるので、ぼちぼちやっていこうと思います。

    +36

    -0

  • 1053. 匿名 2022/01/10(月) 08:41:06 

    ゴミ出しの日
    賞味期限切れの食品をバンバン捨てた
    食べきれなくてごめんなさい

    +29

    -0

  • 1054. 匿名 2022/01/10(月) 09:57:36 

    捨てても捨てても物が多いと思う。少なくなってるのにな。今日も減らそう!

    +38

    -1

  • 1055. 匿名 2022/01/10(月) 10:52:20 

    物って増えるね~
    すっかり忘れてたけど葬式の例のカタログから、カキヤマを選んで、それが届いた。
    カキヤマは良いけど、かなり大きな缶に入っていて、缶を捨てなきゃと思うと場所も取るしうーんと思う。
    紙箱の物を注文するべきだった。

    +18

    -0

  • 1056. 匿名 2022/01/10(月) 11:30:56 

    もう物はいらないー!って気分になってきた。
    買い物するときは、捨てやすいもの、本当に必要かなど考えたい。
    考えてきたつもりなんだけどね。

    +41

    -0

  • 1057. 匿名 2022/01/10(月) 11:54:26 

    なんと今日夢の中でも掃除してた
    何かの合図かなと思って、先延ばしにしてたすのこの下の拭き掃除した!
    午後からは断捨離したいな〜

    +28

    -0

  • 1058. 匿名 2022/01/10(月) 12:08:49 

    洗濯完了。ヨレヨレを極めたスウェットを処分して、着る機会のなかった1軍のスウェットを部屋着におろした。取っておいても無駄になるって学んだから着倒すことにする

    +42

    -1

  • 1059. 匿名 2022/01/10(月) 12:09:54 

    去年買ったストールとニットがもう毛羽立ってたから捨てた
    気に入ってたんだけどなぁ
    冬物ってワンシーズンで傷むものなのかな
    私が去年ヘビロテしすぎただけかもしれないけど

    +34

    -0

  • 1060. 匿名 2022/01/10(月) 12:41:52 

    最近、洋服はゾゾユーズドで買っている。
    一着500〜700円くらいで買えるし、捨てる時も迷わなくていいからね
    断捨離していたら洋服にお金をかけなくなってきたな

    +20

    -0

  • 1061. 匿名 2022/01/10(月) 13:13:59 

    日記を捨てた。書くのは頭が整理されていいけれど、読み返すことなどない。

    +22

    -0

  • 1062. 匿名 2022/01/10(月) 13:23:43 

    タオルを下ろして雑巾にしたよ

    +10

    -1

  • 1063. 匿名 2022/01/10(月) 13:29:26 

    ガルちゃんが無くなったら良いのに

    +1

    -20

  • 1064. 匿名 2022/01/10(月) 13:45:13 

    引っ越しするのでその前に断捨離と思ったけど、時間的にも精神的にもあまり余裕がないので不要だと明確な物以外はとりあえず持っていくことにした。
    今慌ててやるより余裕がある時のほうが私には合ってると思うし、引っ越し先で仕分けするのも有りかなと思ってる。時間を作って断捨離してスッキリするのが楽しみ。

    +33

    -0

  • 1065. 匿名 2022/01/10(月) 15:27:01 

    トイレ掃除と洗面所軽く拭いた!

    +22

    -1

  • 1066. 匿名 2022/01/10(月) 15:32:24 

    食器棚を整理して、いらない使わない気に入らない食器は捨てて、
    必要なのに足りなかった豆皿と小鉢、割ってしまった一人用のガラスのティーポットを買った。
    棚のガラスは埃を吹いて、お気に入りのお茶用日はガラスの手前に並べた。

    それから、トピズレかもしれないけれど、お菓子食べるの断捨離するぞ!
    お菓子よりもずっとマシだろうから、お腹空いたとき用におにぎりを握っておいた。
    お菓子でお腹を満たすよりはずっとマシだと思う。余ったら夕飯にするつもり。
    あっちのトピは「そんなことできない」派が多いから、こっちに書き込んでみた。

    +44

    -0

  • 1067. 匿名 2022/01/10(月) 16:12:30 

    断捨離中だし、今年は服を買わないぞと誓ったのが2週間前

    早速パンツ(下着ではない)を買ったギルティな私を誰か許して

    +47

    -2

  • 1068. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:35 

    断捨離ムリムリすぎる私なのに、今日一気に7着捨てた。
    今35歳で、膝下だけどフリフリしてるやつとか、可愛いけど着古したやつとか、似合わないやつとか。
    自分でいきなり判断できたことにビックリしてる。

    思い当たるとしたら、昨日ふと、自分のことより物のほうが大事にしているなと思ったこと。
    物を大切にするあまり、嫌だな…て思いながら服がダメになるまで着ようとしている。なんだそれ?て思った!!
    達成感すごい。

    +53

    -0

  • 1069. 匿名 2022/01/10(月) 16:48:01 

    不要な本をブックオフに売ってきた。
    行かなきゃ行かなきゃってずっと思ってたからすっきり!

    +31

    -0

  • 1070. 匿名 2022/01/10(月) 17:48:27 

    食器、台所用品の断捨離をしてます。木曜日にゴミとして出せるので、それまでには終わらせます。

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2022/01/10(月) 18:01:00 

    今日は燃えるゴミを捨てたよ。

    +22

    -1

  • 1072. 匿名 2022/01/10(月) 20:14:44 

    このトピのどなたかのコメントを見て、私も毛玉が目立つ靴下を10足ほど捨てた
    みんなのコメント見てると、そういえばそういう物もあったなーと気付かされることが多くて参考になる

    +37

    -0

  • 1073. 匿名 2022/01/10(月) 20:36:57 

    出なくなったペン断捨離

    +19

    -0

  • 1074. 匿名 2022/01/10(月) 20:51:45 

    カーテン、15年は使ってる
    特に異常なしだなぁ

    +11

    -0

  • 1075. 匿名 2022/01/10(月) 20:58:37 

    >>1061
    日記を書くと客観性が養われるんだって
    8年くらいつけてて、なんか納得したから続けることにした

    +26

    -0

  • 1076. 匿名 2022/01/11(火) 08:28:33 

    今朝ゴミのときに4着ワンピース捨てた。3年くらい前に買い、高かったしずっと躊躇してたけどコロナ禍なってから一回も着てないし生活も変化してもう着ないと思い。
    生ゴミと混ぜて捨てて残酷かなと思いつつ

    +31

    -0

  • 1077. 匿名 2022/01/11(火) 09:47:33 

    >>425
    うちは良いものほど酷使。
    しかも生地がいいから、毛玉出来ずに綺麗なままメルカリへ。
    ミキハウスで、一枚8000円のトレーナーです。

    +18

    -0

  • 1078. 匿名 2022/01/11(火) 11:51:29 

    家にいるのがつらい。
    そもそも家が嫌いです。
    義両親と同居しています。
    自分のものはだいぶ減らしたけれど、家族が捨てられない人です。
    こんな場合はどうすればいいですか。
    子どもがいなければさっさと出ていくのに。

    +29

    -3

  • 1079. 匿名 2022/01/11(火) 12:48:32 

    >>1078
    それは辛い

    +25

    -0

  • 1080. 匿名 2022/01/11(火) 13:45:46 

    朝起きたら突然捨てたくなって本を15冊ほど処分した

    +12

    -1

  • 1081. 匿名 2022/01/11(火) 14:26:18 

    >>1063
    間違えてプラス押しました💦

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2022/01/11(火) 14:32:05 

    >>1078
    義両親と別居は難しいですか?

    +18

    -1

  • 1083. 匿名 2022/01/11(火) 14:34:22 

    今日から娘が幼稚園なのでまた断捨離がんばります!
    去年断捨離頑張ってから変わったことは、いままでは面倒だと布団を畳まなかったり、トイレ掃除しない日もあったりしました。でも年始から毎日布団畳んで
    トイレ掃除もできるように!習慣になるとやらないと気持ち悪くて。

    +35

    -0

  • 1084. 匿名 2022/01/11(火) 14:53:15 

    >>1078
    自分が使うところだけ割り切って綺麗にする

    +17

    -1

  • 1085. 匿名 2022/01/11(火) 15:19:32 

    >>1069
    私も年末から行かなきゃ行かなきゃと思って、まだ行ってません。
    車がないのでオンラインも考えたけど、送料分査定が厳し目らしいし、実店舗の方がいいのかなとか迷って未だにそのまま。今月中にはやるぞ!

    +11

    -0

  • 1086. 匿名 2022/01/11(火) 16:05:43 

    寒過ぎてやる気が出ない…と思って、このトピにきたらやる気が出てきた
    ゴミ出しチャンスを活かす!

    +23

    -0

  • 1087. 匿名 2022/01/11(火) 16:10:06 

    今日はトイレと洗面台の掃除をしたよ。

    +17

    -0

  • 1088. 匿名 2022/01/11(火) 17:05:16 

    断捨離進んで、お金はもう出てこないと思っていたけど、古い財布からお金が出てきました!やったー

    +36

    -0

  • 1089. 匿名 2022/01/11(火) 18:59:54 

    ブルーレイとリモコンを自治体の小型家電リサイクルボックスに入れてきた!リビングスッキリ!
    新しいブルーレイはもう買わない。見逃し配信はスマホで見れるし接続すればテレビ画面で見れるから。夜はトイレ掃除しよう😊

    +19

    -0

  • 1090. 匿名 2022/01/11(火) 19:26:14 

    営業マンが来るのは知ってたけど玄関5分の予定が事前打ち合わせで内容変更したくなり家に入れました
    結局2時間滞在
    玄関5分のつもりだったから片付けてなかった
    でも、時間近づくにつれて話し合わなきゃと思って必死に1時間で片付け
    扉に全部しまってた
    これが本来なってほしい綺麗さなんだなと思いました

    隠すと言うより断捨離してしまうスペースを作らなきゃと思いました

    +19

    -1

  • 1091. 匿名 2022/01/11(火) 19:32:30 

    掃除機かけて雑巾がけした
    最近、寒くてこたつの魔力に勝てない…ミニマリストの人はこたつは持ってないんだろうなぁ

    +21

    -0

  • 1092. 匿名 2022/01/11(火) 19:47:22 

    下の子が小学生になるのを期にジョイントマットを処分しました
    大きいタイプで四畳半分あったので、ハサミと腕力で小さく裂いてごみ袋に詰めました
    それと厚みがあってかさばるレジャーシートも処分しました
    厚みがある方がお尻が痛くないかなと思ったけど、薄いやつと大差ないし、かさばって使わなくなってしまったので、買ったのは失敗だったと受け入れました
    スッキリ!

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2022/01/11(火) 19:49:02 

    >>1091
    うちはフローリングタイプのホットカーペットに、膝掛けしたよ。
    夏も敷きっぱなしでいいし、水拭きできたりとすごく掃除しやすいのに
    こたつ並みに暖かい。普通の安いカーペットに比べれば値段高めだけれど、
    こたつを処分できて買ってよかった。

    今日はオープンラックの薬、掃除用品関係を整理した。一段空いてすっきりした。
    あとは、何に分類するかわからない物が一箱残っただけ!
    今はダンボールだけれど、ちょうどいいサイズがわかってきたら
    木製のカゴにしたいな。わたしの断捨離も先が見えてきた!

    +18

    -0

  • 1094. 匿名 2022/01/11(火) 20:09:40 

    >>1083
    同じです!旦那が転勤になり完全ワンオペです。今日は雨だったので取り敢えず1週間分の食糧調達。重くて疲れた。天気悪いとイマイチやる気出ないし、今日は冬休みお疲れプチ打ち上げDAYとしてちょっと豪華な1人ランチして断捨離はお休みにしました。食料は調達してあるので明日からは幼稚園送ったらすぐ帰って断捨離再開予定です。

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2022/01/11(火) 20:16:28 

    今日は乳液使い切ったのと服を4着捨てただけでした。

    +18

    -0

  • 1096. 匿名 2022/01/11(火) 20:25:06 

    スニーカーの捨て時が分からない…。
    やや色褪せてるけど、穴とかは全然なく6年くらい履いてるスニーカー、捨てるべき?

    +18

    -0

  • 1097. 匿名 2022/01/11(火) 20:34:42 

    辛いけれど、失敗した買い物と向き合って反省することで、その後の人生の買い物センスが上がるんだと思う。
    特に高買ったのに、全く使わなかったもは心の痛みも大きいけれど、
    反省して今後二度と失敗しないようになろうって思える。

    +25

    -0

  • 1098. 匿名 2022/01/11(火) 20:47:26 

    >>1096
    気分よく履いてるものなら捨てる必要は無いと思います。私も靴の断捨離してますが、間に合わせで買ってあまり気に入ってないが新しいものを買う時間がなく気に入らないままずっも履いてるもの、飽きたもの、痛いもの、買ったものの実生活で履いてみるとイマイチだったもの等は処分しました。

    +21

    -1

  • 1099. 匿名 2022/01/11(火) 21:21:30 

    押入れ上段の半分を空にした
    その代わり仮置き場がゴミの日まではカオスw

    +18

    -0

  • 1100. 匿名 2022/01/11(火) 21:26:55 

    >>1085
    本って重いから後回しにしがちですよね。
    でも、持っていくまでは大変だけど、査定は5分位で終わってしまうので案外と楽でした。
    怪我などしないよう気をつけてできますように!

    +14

    -0

  • 1101. 匿名 2022/01/11(火) 21:28:01 

    今冬2回目の布団乾燥機と、マットレスに掃除機かけました!
    いま洋服の断捨離欲がすごいけど、クタクタになるまで使い切りたいので暖かくなるまで我慢。

    +26

    -0

  • 1102. 匿名 2022/01/11(火) 22:31:11 

    ゴミ捨て45ℓを二袋
    手帳カバーを新調したので古いものを捨てた
    肌着を捨てようと思って避けたけど、やっぱり春まで着るかなと戻してしまった💦
    入れ替えのタイミングで処分でいいよね

    +20

    -0

  • 1103. 匿名 2022/01/11(火) 22:32:49 

    >>1096
    私は靴底が減ってきて捨てる感じ

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2022/01/11(火) 22:37:54 

    >>1102
    いいともー

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:15 

    >>1098
    >>1103
    ありがとうございます。
    履き心地も色も好きで今までお気に入りだったのですが、不意にそろそろ処分かな…、と思いまして。
    これより新しい靴は沢山あるけど、ヘビロテしてたので何となく捨てづらいという感じでした。
    靴底見てみます。

    +13

    -0

  • 1106. 匿名 2022/01/12(水) 09:58:51 

    >>1059
    毛玉取り機で取ると、キレイになる物もあります。100均でも売っているので、よかったら試して見てください。お気に入りの服は、これで手入れしています。

    +18

    -0

  • 1107. 匿名 2022/01/12(水) 10:05:24 

    もし、納得いく値段で買い取りしてくれます!ってなったら、ワクワクして今以上にたくさん手放せる気がする。

    +11

    -2

  • 1108. 匿名 2022/01/12(水) 10:36:27 

    カラーボックス3つ
    衣装ケース3つ
    全身鏡
    ガスコンロ
    ストッカー
    シーリングライト2つ

    不用品回収業者さんに引き取りにきていただきました。
    ありがとうございました。

    +25

    -0

  • 1109. 匿名 2022/01/12(水) 12:23:02 

    >>953
    リカちゃん人形の布団・・・
    カワイイ~
    子どもの頃おばあちゃんが作ってくれたのを思い出しました。

    +10

    -0

  • 1110. 匿名 2022/01/12(水) 12:38:14 

    >>1096
    私もすごく気に入ってたけど、大型スーパーとかにもハイテクのが少し恥ずかしいかな…レベルになったときにようやく捨てられましたよ。
    履いてて恥ずかしくないレベルなら無理に捨てなくてもいいのでは?

    +14

    -0

  • 1111. 匿名 2022/01/12(水) 12:46:51 

    ガルちゃん断捨離するのが最終目標

    +6

    -8

  • 1112. 匿名 2022/01/12(水) 14:27:58 

    3食は食べ過ぎっぽいから、一日二食にして、その分丁寧に作ることにした。
    湯葉、三つ葉、大根おろし、もみのりを辛子三杯酢で和えたのが美味しかった。

    年末体調崩して大掃除できなかったから、今日はベッドの周りの壁を綺麗にした。
    アルコールで拭いたんだけれどあまりの汚さにびっくり。一年で壁ってこんなに汚れるのか。

    +27

    -1

  • 1113. 匿名 2022/01/12(水) 15:07:19 

    >>1107
    その分不用意に買うのも増えちゃうよ〜!

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:53 

    最近あんまり物捨てられてない
    かと言って片付いてる訳でもないんだよなぁ
    これがスランプというやつか

    +25

    -0

  • 1115. 匿名 2022/01/12(水) 17:01:00 

    今日はペットボトルを捨てて、トイレと洗面台とフローリングとキッチンの排水口と浴室の排水口の掃除をしたよ。

    +13

    -0

  • 1116. 匿名 2022/01/12(水) 19:26:03 

    断捨離してすっきりしてるはずなのにpmsでクヨクヨイライラする

    +20

    -0

  • 1117. 匿名 2022/01/12(水) 21:03:57 

    年末できなかったから布団カバー交換
    布団カバーとシーツを某ダニタイプにした
    やっと新年迎えられる綺麗さになってきた

    +17

    -0

  • 1118. 匿名 2022/01/12(水) 21:09:09 

    >>1096
    6年ってすごいね!
    私は毎日スニーカーだから数足を半年くらいで潰してしまう。

    +12

    -0

  • 1119. 匿名 2022/01/12(水) 21:10:24 

    >>1096
    私は穴はなくてもなんか裏がすり減ったりする。だから私は今日3足捨ててきたよ。

    +13

    -0

  • 1120. 匿名 2022/01/12(水) 21:12:47 

    冬用靴下の毛玉を取りました!
    足元だしと思って放ったらかしだったけど、毛玉取りでバリバリしたら何だか心もスッキリしました。
    毛玉を取った靴下が気持ち良くて何度も触ってます。
    やっぱり人から見えないところもちゃんとしなきゃなと思いました。

    +24

    -0

  • 1121. 匿名 2022/01/12(水) 21:51:42 

    使っていなかったリュック2個とショルダーバッグ2個、靴2足、服3着を今日資源ゴミに出しました
    あとは首を振らなくなった扇風機をどうするか悩み中


    +18

    -0

  • 1122. 匿名 2022/01/12(水) 23:13:22 

    不用品回収に連絡しないと~
    電話かけることが面倒臭いww

    +17

    -0

  • 1123. 匿名 2022/01/13(木) 00:55:25 

    >>938
    その使い方いいね。

    +9

    -1

  • 1124. 匿名 2022/01/13(木) 02:13:11 

    >>1114
    一緒
    年明け前まで頑張って綺麗にしたけど
    年明けて一休みしたら前みたいに動けなくなった…

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2022/01/13(木) 07:34:42 

    >>1122
    わかります。意を決して電話しても、お話し中でガッカリしたり。
    私は先月末に不用品申し込みしたけど、親切で優しいオペレーターだったよ。がんばれ〜

    +13

    -0

  • 1126. 匿名 2022/01/13(木) 07:50:10 

    昨日家具引き取りに電話しようとしたら定休日でテンション下がりましたが、今日頑張って電話します。引き取りに出す気満々で廊下に出してあるので邪魔で早く出してしまいたい!

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2022/01/13(木) 07:52:24 

    >>1120
    >人から見えないところもちゃんとしなきゃな

    結局こういうのが人の為にもになるんですよね。自分の気分が良ければ人にも優しくできますしね。

    +24

    -0

  • 1128. 匿名 2022/01/13(木) 09:19:34 

    ちょっと聞いてみたいのですが…みなさん押入れとかの服の収納どうしてますか?私はプラをやめて収納袋にしたのですが、重ねられず(一応重ねてるけど自立しないので中身が少ないとつぶれてしまう)出すのもめんどくさい。そして結局不織布はポリなのであまり良くなそう。桐ダンスとか買いたいけどお高いし…結局またプラの背の低いやつを買おうか迷ってます…何か良い方法ないかなーと。

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2022/01/13(木) 09:34:14 

    >>1128
    服の収納の大部分はクローゼットのなかに吊るすだけにしています。
    畳むのがめんどうだし、シワになる、何を持っているかわからなくなる…という理由です。
    独身で転勤のある仕事を辞めるしているので、転勤の度に大きなクローゼットやウォークインクローゼットのある物件を探すのも大変ですがw
    早くマイホームを持ちたいなあ。

    +16

    -0

  • 1130. 匿名 2022/01/13(木) 10:07:31 

    >>1128
    うちはプラのタンスを使ってますよー。
    10年以上使ってますが全然元気です。重ねるタイプのプラの収納は、バキバキに折れてますが、タンスはちゃんとしてて長持ちです。安いですし。

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2022/01/13(木) 10:13:49 

    >>1128
    衣替えの分ですかね?クローゼットの棚の部分に収まるだけに量を抑えてます。箱に入れず、重ねた服の上に防虫剤を置いてるだけです。箱の中に入れるのはやめました。私も何を持っているかわからなくなるので。押し入れはすっからかんです。

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2022/01/13(木) 10:23:13 

    色んな人の収納方法を聞けるのも勉強になる
    ありがたいね

    +24

    -0

  • 1133. 匿名 2022/01/13(木) 10:28:10 

    高いスニーカーなら靴底減ったら修理して貰う。
    3千円くらいだと思う。安いスニーカーなら買い替えです。
    BIRKENSTOCKの靴も底を交換出来る物もある。

    ヒールの靴は底の交換は面積少なくて安いから、意外とコスパは良い。

    +9

    -0

  • 1134. 匿名 2022/01/13(木) 11:13:07 

    >>1129
    ありがとうございます。
    大きなクローゼットの方はいいですね!
    私もマイホームの時は大きいウォークインクローゼット作りたいです。

    +7

    -0

  • 1135. 匿名 2022/01/13(木) 11:13:56 

    >>1130
    ありがとうございます。
    プラの収納ではなく、タンスなんですね。
    ちょっと探してみます!

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2022/01/13(木) 11:15:46 

    >>1131
    ありがとうございます。
    箱に入れない方が見やすいし、
    取り出しやすいですね。
    プラのタンスも探しつつ、
    収納棚みたいに見える収納も探してみます。

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2022/01/13(木) 11:34:43 

    食器、調理器具の棚を整理してスペースできたから
    出しっぱなしだったけれど普段使いしてないキャセロールを棚にしまった
    台所も綺麗になってきた

    +8

    -0

  • 1138. 匿名 2022/01/13(木) 11:44:51 

    >>1039
    ウール毛布おすすめありますか?
    三井織物のウール毛布奮発して購入したのですが
    チクチクが気になって合いませんでした
    滑らかな肌触りのウールってありますか?

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2022/01/13(木) 11:48:14 

    >>938
    自分はスマホのアプリのがるちゃんを消してパソコン立ち上げてるときだけ
    断捨離のトピのみお気に入りにいれてみなさんのがんばりを読みつつ時々コメントさせてもらってます
    がるちゃんたくさんトピがあるから時間泥棒すぎて…見続けちゃう自分がダメなんだけど
    今年は物の断捨離はもちろん
    やりたいことをやるためにやらないことを増やそうと思ってます

    +33

    -0

  • 1140. 匿名 2022/01/13(木) 13:05:56 

    >>1116
    私も。
    月の半分は不調。
    今年こそPMSを断捨離しなきゃだわ。

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2022/01/13(木) 14:39:42 

    >>762
    買いました!
    年一の楽しみなので!

    ただし消耗品メイン。
    百貨店のはちみつや生ハムやチーズ。
    試してみたかった食品袋や抹茶メイン、海外住みの妹用の即席お味噌汁など。コスメやスキンケアも。

    あとは中身がわかる手袋やある程度テイストわかるヘアアクセサリー。

    もともと備蓄消費系ライフスタイルなので、無駄にはならないかな。

    +14

    -0

  • 1142. 匿名 2022/01/13(木) 14:41:45 

    >>1138


    毛布ならカシウェアよいですよ。
    高いけど肌触り最高だし、何年もつかうものなのでおすすめ。

    +3

    -1

  • 1143. 匿名 2022/01/13(木) 14:53:23 

    >>1138
    >>1035です
    私も三井の買ったよ。確かになめらかな肌触りではないね。私は実際に使ってウールのコートやカーディガンと同じで摩擦で毛羽立ち、生地ハゲが起きそうだなって思って綿ガーゼの毛布カバーを急いで注文したよ。嫌じゃなければカバー買ってみたらどうかな?
    多分毛布の持ちも違うと思うの

    +7

    -1

  • 1144. 匿名 2022/01/13(木) 15:08:34 

    書類って仕分けに時間かかるわりに目に見えてスッキリもしないから先延ばしにしがち…
    やっと手を付けたけど10枚捨てただけ😂
    必要な書類が見つかったから良しとするか〜

    +22

    -0

  • 1145. 匿名 2022/01/13(木) 15:15:03 

    >>1138
    通販だと手触りわからないので、自分は綿毛布に行きついた

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2022/01/13(木) 15:23:58 

    >>1018
    裁縫上手っていうノリが楽でよいですよ!
    ぬってはってアイロンかけるだけ。
    まあそうしなくても直線縫いなら簡単だしミシンでもいけるかもですが。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2022/01/13(木) 15:28:08 

    >>1145
    よこです。綿毛布暖かい?綿毛布も検討してるんだよね。私は収納関係でボリュームの方が気になってた。重量の記載はあるけど畳んだ時の面積は書いてないから、収納ケースに入らなかったら収納ケースも買わなきゃいけなくなるなって…。

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2022/01/13(木) 15:33:40 

    >>903
    みにいくトピ次第では??
    あと整っていると不思議とそういうコメ見かけても目が滑るというか、自分の中に入ってこなくなります

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2022/01/13(木) 15:46:36 

    古くなってきたハンドタオルを、掃除用におろしました。キレイなハンカチだけになり、テンション上がります。

    +13

    -0

  • 1150. 匿名 2022/01/13(木) 16:04:51 

    今日まで6連休だったので、
    1日目 押入れ
    2日目 クローゼット、靴箱
    3日目 おトイレ、洗面所
    4日目 キッチン
    5日目 玄関
    それぞれ気になるところを重点的に掃除しました。
    ゴミ袋5〜6個くらい捨ててちょっとスッキリ!
    それでも右から左へ移動しただけのものもあるので、引き続きお掃除していきたいと思います。
    6日目の今日は、これからお風呂場掃除しま〜す🛀

    +17

    -0

  • 1151. 匿名 2022/01/13(木) 16:07:37 

    >>942
    まだやってんの🤦‍♀️?

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2022/01/13(木) 16:14:28 

    >>942
    お巡りさんなんですか?お疲れ様です。

    +3

    -3

  • 1153. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:46 

    明るいうちにあと少し片付けたいところがあるのに、膝ににゃんこが乗ってきて立てないw😸

    +27

    -0

  • 1154. 匿名 2022/01/13(木) 16:31:27 

    >>1153
    🐱「かまってにゃー」

    +19

    -1

  • 1155. 匿名 2022/01/13(木) 16:34:36 

    今日は燃えるゴミを捨てて、洋室の掃除と新聞紙の整理をしたよ。

    +12

    -0

  • 1156. 匿名 2022/01/13(木) 16:40:30 

    >>1078
    断捨離トピで聞くことかな…😰

    +14

    -1

  • 1157. 匿名 2022/01/13(木) 16:50:12 

    >>1154
    暖かいしゴロゴロゴロゴロ響いてきて、眠くなってきましたww😸

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2022/01/13(木) 17:00:07 

    >>779
    自分では捨てられないものを人にあげるのって、同時に責任も押し付けてるよね。なにより要らないものを他人にプレゼントって感覚が本当は失礼。要らないものは最後まで自分で処分しないと(寄付とかは別だけど)

    私もつい「高かったからこれ誰か使わないかな?」って思う時があって、あーこの考えやめなきゃなって思い直してる。

    +35

    -0

  • 1159. 匿名 2022/01/13(木) 17:16:52 

    >>779
    うちの実家の母もいらないものいろいろくれるんだけど
    使わなかったらメルカリとかで売ってねと言ってくれるので
    ありがたく売って小遣い稼ぎしてます
    不要なものは売ってしまってお金にするのはダメ?

    +22

    -1

  • 1160. 匿名 2022/01/13(木) 18:44:32 

    シンク下を整理しました。他で使っていた引き出しいれたら、ピッタリ。奥行き上手く使えなかった良かった!

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2022/01/13(木) 18:50:41 

    最近、収納スペースに、ゆとりが出てきました。いつもぎゅうぎゅうだったから、『何か入れられる!』って思ってしまうけど、この余白、余裕大事ですよね。きっと…

    +35

    -0

  • 1162. 匿名 2022/01/13(木) 19:18:03 

    >>1159
    良いと思う。
    メルカリで儲けたら、お母様とランチするとか、どうかな?
    きっと喜ぶ。

    +20

    -0

  • 1163. 匿名 2022/01/13(木) 19:18:47 

    >>1153
    うらやましい。ネコほしい。

    +13

    -0

  • 1164. 匿名 2022/01/13(木) 19:20:09 

    >>1144
    わかります!一枚でも思考量が多いですよね。その一枚を処理する為に問い合わせが必要だったり、パスワードだのなんちゃら番号だの別の情報が必要になったり、事務仕事が苦手なので嫌いです…。

    +13

    -0

  • 1165. 匿名 2022/01/13(木) 19:26:32 

    実家のお掃除行ってきた。掃除嫌いな両親なので。
    寝室がカーペット敷きで、ベッド下のホコリが凄かった!厚みが2センチはあるホコリ!ベッドの桟にもホコリびっしり!
    両親とも鼻炎だけど、もしかしてホコリが原因なのでは。年中くしゃみしてるし。
    とりあえず寝室は、清浄な空気になったので、今後も引き続きお掃除に行きます。

    +31

    -0

  • 1166. 匿名 2022/01/13(木) 20:24:04 

    玄関のお掃除の時しおまいてから掃除を掃除をすると汚れ綺麗に取れて嬉しい

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2022/01/13(木) 20:38:35 

    最近インスタグラムでみたミニマリストさん
    洋服1枚で生活してた
    2児のママさん
    お部屋すごいきれいで感動した
    そこまでできないけど
    もう少し洋服減らそうと思ったよ
    世の中にはすごい極めてる人もいるんだなぁ
    やる気でてきて古い部屋着を2枚捨てました
    部屋着4枚持っていてなんとなく予備として
    古いものもとってありました
    結局半年くらい使ってないのに
    なんで捨てられなかったのか

    +11

    -4

  • 1168. 匿名 2022/01/13(木) 21:39:34 

    公共のお手洗いを使用する際は、床に落ちてるトイレットペーパーのクズや髪の毛を拾っています☺️個室だと誰にも見られることなく良いことした気分になるのでおススメです✨

    +13

    -20

  • 1169. 匿名 2022/01/13(木) 22:29:16 

    1年かかっても良いから今年中に私物3分の2くらいに減らすのを目標に頑張る

    +32

    -0

  • 1170. 匿名 2022/01/13(木) 22:31:39 

    >>1140
    共感コメントありがとう
    涙もろくなってて、泣ける
    お互いpmsとおさらばできますように

    +11

    -0

  • 1171. 匿名 2022/01/13(木) 23:14:04 

    タンスの上に置いてた物を処分したら、それだけで部屋が少しスッキリしたし、そこの拭き掃除が楽になった
    断捨離すると掃除が楽になるってこういうことかと実感した
    と言ってもキレイになったのはそのスペースだけだから、みんなに比べたら片付けとも言えないような些細な事なんだけどね
    でもこの体験で断捨離すると生活しやすくなるって分かったから、他のスペースもなるべく物を置かないように片付けていくことにした

    +29

    -0

  • 1172. 匿名 2022/01/14(金) 04:37:16 

    >>1108
    凄い、頑張ったね

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2022/01/14(金) 04:44:30 

    >>1121
    サーキュレーターも回らないから使ってて大丈夫じゃないかな

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2022/01/14(金) 07:09:53 

    >>1168サン、カッコいいです💕
    そういう、さりげないけど大切な事ってありますよね。私もマネしよう。

    +6

    -6

  • 1175. 匿名 2022/01/14(金) 07:32:02 

    >>1127
    仕事でイライラする事が減ったような気がします。
    心にも余白が出来てきているのかなと思います。
    今日は百均で買ったトレーを断捨離します。
    ご飯の配膳に使ってた無印のトレーがボロボロにになったし何でもいいやと思って家族分買ったけど、やっぱり無印のほうが使い勝手が良くて全然使ってない😫
    安くで済ませようとしたら結局お金が無くなって物だけが増える…気をつけなければ!です。

    +25

    -0

  • 1176. 匿名 2022/01/14(金) 08:19:00 

    >>1167
    一枚は流石に無理だけど、コロナ以降必要なもののウェイトが変わって、以前は仕事もしてましたし外着が何着も必要でしたが、今は家でいかに快適に過ごすかに重きを置くようになったので家着の枚数の方が増えています。外着は数着で間に合ってます。飽くまで現状なのでまた状況が変わったらそれはその時で対応すればいいのかなと思ってます。

    +10

    -0

  • 1177. 匿名 2022/01/14(金) 09:19:15 

    皆さんの捨てられない理由って何ですか?
    ●思い入れがあって捨てられない(もらい物、思い出 諦めがつかない)
    ●出来れば売りたい
    ●いつか使うかもしれない
    私はこんな感じです。

    +13

    -0

  • 1178. 匿名 2022/01/14(金) 11:50:15 

    >>1168
    コロナだからいろいろ気を付けてね

    +29

    -0

  • 1179. 匿名 2022/01/14(金) 12:25:04 

    >>1003
    引き出しの中とかタンスの中とか押し入れとか
    開けないと見えない場所のことかな?と思った
    うちの親も片付けできない親ではさみとかのりとか
    工作で使いたいのになくて探してたのを思い出す
    それを反面教師に我が家には文房具コーナーがあり
    はさみのりホッチキスなど必要なものがいつでも
    使えるようになっています

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2022/01/14(金) 12:46:45 

    サテンのロングスカート1着処分。汗っかきの私には合わなくて出番がなかったのよ😤

    +16

    -1

  • 1181. 匿名 2022/01/14(金) 13:12:31 

    たくさんの在庫を可視化しました。家族が見てもこんなにあるんだとわかりやすいようにしました。適量になっていくのも楽しみ

    +13

    -0

  • 1182. 匿名 2022/01/14(金) 13:18:26 

    書類整理ででた紙ゴミ破くの疲れた。ファイルボックスに入れてキッチンにスタンバイ。その都度生ゴミの吸収剤として使う。気が楽になった。

    +16

    -0

  • 1183. 匿名 2022/01/14(金) 13:43:02 

    冷蔵庫の野菜室だけだけど掃除した!
    急遽旦那が仕事休みになったので、粗大ゴミの持ち込みにあとで行ってきます!
    合計5点!スッキリー!

    +17

    -0

  • 1184. 匿名 2022/01/14(金) 14:46:18 

    >>1176
    コロナで本当に生活変わったよね
    お店に行っても、部屋で寛いでその辺ちょっと出かけられる服が大きく場所を取ってる
    私は靴はペタンコ靴ばっかりになった

    +13

    -0

  • 1185. 匿名 2022/01/14(金) 14:52:20 

    >>1177
    いつかは使うかもで、本当に使うようになることが多いんだよね
    直ぐ決められるものは、捨てても後悔がないものばかり
    迷ってるものは迷ってる意味があるんだなと

    買い物も欲しいものはパッと決まって出番が多い
    だから迷ってる時は買わないようにしてる

    +14

    -2

  • 1186. 匿名 2022/01/14(金) 15:08:17 

    買い溜めしていた物が、どんどん消費してこの一年でだいぶ少なくなりました!期限切れで捨てる事もだいぶ少なくなりました。買い溜めした分は、過去からのプレゼントだと思って、その分お金も使わないし、家計も助かる。お金増やそう!

    +27

    -0

  • 1187. 匿名 2022/01/14(金) 15:48:45 

    >>1186
    買いだめ、心配になってついしてたよ。
    使い切れなくて処分がけっこうあるよね。

    断捨離始めてからストックは1か月分か、
    1か月で使い切れないものは1つか2つまでって決めたよ。
    月の始めに通販サイトに注文して補充してる。
    少しずつ、物がない不安感も断捨離できてるかも。
    それに、何か足りなくて困ったことなんて、ほとんど無いし

    その分、お金貯めたら自分にもっと有意義な、
    本当にしたいことに使えるよね。

    +16

    -0

  • 1188. 匿名 2022/01/14(金) 15:58:57 

    ネットオフに宅配買取だしました。
    ほとんど値段がつかないような古本やCD, DVD、ゲームをまとめて一気にスッキリした!ぶっちゃけ初回+1000円に釣られたけど、箱に入れて送るだけなので、分別したりまとめたりのゴミに出すより楽だった。集荷に来てくれたし、伝票すら書かなかった。
    口コミでは買取価格めちゃくちゃ安いらしいけど、捨てるよりはいいかな。

    +13

    -1

  • 1189. 匿名 2022/01/14(金) 16:05:26 

    断捨離して、色んなことが管理できるようになって来ました。持ち過ぎてキャパオーバーだった。私が管理出来る事はかなり少ない。スーパーウーマンじゃなかった。

    +17

    -0

  • 1190. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:52 

    子供の動画とかってどうしてますか?
    スマホからは消したいけど、残しておきたんですよね…
    おもいでばこを検討してるんですけど、壊れてデーターがなくなったら…かと言ってプリントしてアルバムにしたら場所とるしなぁでずっと何も出来ずにいます😓

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2022/01/14(金) 16:40:39 

    >>1175
    横だけれど、周囲の悪い雰囲気が知らず知らずのうちに心にも影響してたって実感した。
    綺麗な部屋だと気持ちいいし、不安感が減って心が安定してきた気がする。
    以前はその不安定感、不安感を埋めるために、さらに物を増やして悪循環になっていた。
    これを「気」とかいうのかもね。

    それから、会った後にもやもや不快な気分になる人とはできる限り関わらなくなったし、
    荒れるガルちゃんのトピは見なくなって、このトピだけブックマークして見ることにした。

    +28

    -0

  • 1192. 匿名 2022/01/14(金) 17:16:50 

    >>1177
    圧倒的に貰い物です
    もらった人が身近な人だとものすごく捨てにくいです

    夫から若いころにもらった指輪とかネックレスとか
    親から買ってもらった節句の置物とか
    身近な人がくれたお土産品など

    みなさんどうされてますか?
    よかったら教えてください
    自分的には捨てたいのですが…

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2022/01/14(金) 17:18:33 

    >>1190
    動画は、USBに移しています。タブレットやパソコンでみたりしています。DVDはすごい枚数になってしまって、外付けハードディスクも入れましたが、USBもそこそこ入ります。

    +11

    -1

  • 1194. 匿名 2022/01/14(金) 17:33:11 

    今日は新聞紙を捨てたよ。

    +12

    -2

  • 1195. 匿名 2022/01/14(金) 19:25:45 

    >>1151
    もう6年やってるよ

    +4

    -2

  • 1196. 匿名 2022/01/14(金) 19:28:18 

    捨てた捨てた!本日、
    大型可燃ごみの日で、敷き毛布と掛け毛布を捨てた。すっきりした。 
    すっきり!!
    次は普通ごみの日、服を捨てるね。

    +21

    -0

  • 1197. 匿名 2022/01/14(金) 20:01:10 

    >>1192
    なんかそれって、他人軸で生きてるきがするよ。
    自分にとって気に入ったものならとっておけば良いと思うけれど、
    捨てたいなら捨てていいと思うけれど。

    親、身近な人なら、何も言わずに捨てても気付かないだろうし、
    今度くれそうになったら片付け中だからいらない、
    と伝えるのがコミュニケーションだと思う。
    それから、旦那さんなら片付けしていてそれを処分しようと思う、
    と話をするのもコミュニケーションのうちだと思う。

    +15

    -0

  • 1198. 匿名 2022/01/14(金) 21:25:36 

    今日はハンガー13本の処分が決定しました
    なんとなくいるかもと思っていた服も処分
    上着は2枚あればいいかなと思って
    毛玉がついて古い上着は処分
    いつもなら捨てた分買うんですが
    コロナで外出もあまりできないし
    2枚で生きていってみようと思ってます

    +15

    -0

  • 1199. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:13 

    今日は体調不良で断捨離、掃除はお休み。
    身体に素直に休めるようになったのも断捨離の成果かもしれない。
    オカルトめいているけれど、好転反応だったらいな。

    次はどこを片付けようかとか、どれを処分しようとか、
    いろいろ考えをめぐらせてる。綺麗で居心地いい部屋になると、
    自然と掃除が行き届いてないところ、整理できてないところに
    違和感を感じるようになるのね。

    そして、そろそろ本当に自分が欲しいと思う物、
    本当に必要な物を迎え入れられるようになった気がする。
    最近買った物は後で失敗と思うことが本当に少なくなってきた。
    今日は必要な掃除用品や、読みたかった本、捨ててしまったけれど、
    もう一度読みたい本を注文したよ。

    +24

    -0

  • 1200. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:55 

    断捨離しながらいらないものをフリマアプリで売っているんですが
    売りつつあなたへのおすすめとかでてくるじゃないですか
    そこで目に入ったものが欲しくなるという悪循環が発生中です
    昭和レトロのぬいぐるみがかわいくてほしい!!!!
    でもきっといらない
    みてるだけで十分よ!!と自分に言い聞かせています

    +21

    -0

  • 1201. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:11 

    新しいカーテンが届いたけど色が思ったのと違ってがっかり
    ネットじゃなくて店頭で確かめて買ったんだけどお店の照明ではすごく素敵に見えた
    包装を開けたときになんか白いなって思ったけど返品不可だからしょうがないや
    気を取り直して古い汚れたカーテンを処分します

    +28

    -0

  • 1202. 匿名 2022/01/14(金) 22:49:54 

    寝る前に気になってた取説、保証書を整理。
    既に捨てた物、使い方が簡単で見なくても使えるものの取説を処分。
    期限が切れた保証書、修理より買い替えになるものの保証書を処分。

    家電の取説はメーカーのページで見られるから全部捨てちゃってもいいかもしれない、
    と思いつつ操作が複雑な物や手入れがいる物は一応残している。

    +23

    -1

  • 1203. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:30 

    >>1200
    わかります笑
    相場調べようと類似品を検索してうっかり時間経っちゃたり。あれ?売るつもりだったのにおかしいなってなります。

    以前は売上金を貯金にしてたけど、最近はちょっとした贅沢に使ってます。新作のコンビニスイーツはメルペイで買ったり、ご褒美があった方が私はやる気になるので。

    +19

    -0

  • 1204. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:40 

    トイレ掃除してきた〜〜〜!!!

    +25

    -2

  • 1205. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:25 

    今朝は長袖Tシャツとジャケット捨てました。
    ボロボロだから捨てたわけじゃなく気に入らなくなって捨てたのだけど、うちの地域に他人のごみ漁って持ち帰るおじさんとおばさん(夫婦)がいるから、UFO食べたソースついたごみと一緒の袋に入れた
    自分が捨てたマフラーとか服とかその夫婦が着てる時ある。近所の人も言ってる、捨てたトレーナー着てた!とか

    +27

    -2

  • 1206. 匿名 2022/01/15(土) 09:40:16 

    いらないものが少し減ってきて、いまあるものの仕分けをしているんだけど、「絶対いる、ないと困る」ものの少なさに愕然としている
    もしかしたらこっちから先に手を付けたほうが効率良かったかもしれない

    +26

    -1

  • 1207. 匿名 2022/01/15(土) 10:39:00 

    今日は押入れクローゼットやります!

    +15

    -1

  • 1208. 匿名 2022/01/15(土) 11:42:18 

    服、手放せる気がする…ある程度固定化にしよう。

    +14

    -1

  • 1209. 匿名 2022/01/15(土) 12:33:18 

    10年近く使った空気清浄機処分した。
    もう交換フィルターも売って無いし、役目は終わった。新しい物は排気ガスやウイルスにも効果あるからね。まあ家中の窓を全開して風を通すのが一番だけど。

    +27

    -0

  • 1210. 匿名 2022/01/15(土) 12:45:14 

    置く場所がなくてローボードの上に置いていたプリンタを掃除で空いた棚に移動。
    プリンタも、ローボードの周囲もほこりが酷くてアルコールで綺麗に拭いた。
    プリンタはほとんど使わないからコンビニプリントでも良い気もするけれど、
    処分するかはもう少し待ってから考えよう。一年に一度か二度、突然必要になるから厄介。

    それから、朝起きたときに家具の下をフローリングワイパーで綺麗にした。
    以前使っていた布団カバーの色のほこりがごっそり取れた。

    +22

    -0

  • 1211. 匿名 2022/01/15(土) 13:26:26 

    >>1207
    大変かもですがファイトです!
    私もこれから母が天袋にしまっていた大きな紙袋2つの中身を探ろうと思います
    中身が何かちょっと怖いです(笑)
    でもこれで押入れ関係は空っぽ

    +18

    -1

  • 1212. 匿名 2022/01/15(土) 13:46:29 

    パソコンが重くなってきたからデータをUSBに移して、ついでにUSB内の整理もしてスッキリした!
    ファイル名を見るだけで嫌な気持ちになるデータって意外とあるもんだね…

    +19

    -1

  • 1213. 匿名 2022/01/15(土) 14:22:11 

    >>1205
    恥ずかしくないのかな
    昔住んでいたところも、衣類は指定日以外でも出せたから子どもの服を漁って行く夫婦がいたよ

    +14

    -1

  • 1214. 匿名 2022/01/15(土) 14:24:59 

    >>1206
    断捨離して、日々の生活で絶対に必要な物に気にかけてみると、本当にわずかなんだよね。
    大量のものがあったけれど、ほとんどがお金を払って買ったのに使わないで、場所だけ取ってる代物だった。

    +20

    -0

  • 1215. 匿名 2022/01/15(土) 14:26:47 

    このトピ見たらやる気またわいてきた

    +21

    -0

  • 1216. 匿名 2022/01/15(土) 14:27:24 

    ガルちゃんのアプリを断捨離しました。
    子育て中なんですが空いた時間についつい子供の発達トピとか見ては不安になって子育てに支障が出たので。このトピだけブクマして、快適に子育てできる環境づくり頑張ることにしました。

    +23

    -0

  • 1217. 匿名 2022/01/15(土) 14:32:29 

    >>1192
    節句の置物は、子どもの厄除けだから、成人したら供養して処分
    指輪やネックレスは本物なら資産だから処分しない
    お土産は、物によって異なるけど飾るような物なら何年か飾ったら片付けてもいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 1218. 匿名 2022/01/15(土) 15:37:50 

    >>1205
    あの他人のごみ持ち帰る人の神経ってどうなってるんかな。普通ではないよね。
    私の地域にも居てるのよ。

    +22

    -1

  • 1219. 匿名 2022/01/15(土) 15:38:47 

    >>1192
    捨てるよ。要らないものは捨てる。

    +8

    -0

  • 1220. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:04 

    ゴミを捨てるのを母親に気付かれると、袋を開いて内容チェックをしだすのが嫌だ。
    ゴミ出す時間に出かけてくれればいいんだけれど、最近は寒くて家でゴロゴロだから、
    押し入れにゴミ袋が溜まっていく。

    +26

    -0

  • 1221. 匿名 2022/01/15(土) 17:13:42 

    >>1220
    強敵ですね…

    +19

    -0

  • 1222. 匿名 2022/01/15(土) 17:21:38 

    >>1220
    なんでチェックするの?

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2022/01/15(土) 17:22:22 

    >>1220
    その時間お母さんをどこかにおびき寄せてみたら?

    +6

    -0

  • 1224. 匿名 2022/01/15(土) 17:23:28 

    >>1220
    自分で運転してごみのセンターに持参するしかないような。なんか押入れに捨てたいものがたまりゆくのってめちゃくちゃ苦痛ですね

    +21

    -0

  • 1225. 匿名 2022/01/15(土) 17:23:50 

    >>1223
    おびき寄せるてW

    +12

    -0

  • 1226. 匿名 2022/01/15(土) 17:24:43 

    >>1222
    自分のものまで捨てられてると思うんじゃない?

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2022/01/15(土) 17:32:39 

    >>1220
    私の友人も同じこと言ってました。
    私の両親、祖父母はいくら家族でも自分以外の人はみんな他人ってやけにあっさりした考え方なので、互いのことに一切口出ししないんで、ごみ捨ても気楽です。

    +16

    -0

  • 1228. 匿名 2022/01/15(土) 17:33:05 

    >>1220
    親との関係を断捨離しなくちゃ。

    +16

    -0

  • 1229. 匿名 2022/01/15(土) 18:22:03 

    >>1220 だけれど、母親は極度に物に執着する人なんです。
    「私のゴミとまとめてあげる、ゴミ袋がもったいないでしょ」と近寄ってきて、
    ゴミ袋を全て開けて、使えそうな物、使えなくても使える理由をひねり出せた物はもっていかれます。
    万が一、母からもらった物だったり、腐ってても勿体ながるから食べ物が入っていたら大発狂なのよ。

    体調崩して今実家に居候してるけれど、回復したら母との関係は断捨離する。
    私は養育費目当ての離婚した父親の子供で、ずっとお風呂にも入れてもらえないような
    育児放棄だったし、母に返す恩などない。

    本当にこの家にいると心が休まらなくて、綺麗な自分の部屋に閉じこもったり、
    断捨離と掃除で無心になるのはすごく気持ちが安定していいよ。

    +33

    -0

  • 1230. 匿名 2022/01/15(土) 18:34:04 

    今日は浴室の床掃除と、トイレ掃除をしました。
    トイレの脱臭フィルターまで綺麗にできてよかった。
    あとはお風呂前に階段の拭き掃除と、換気扇のフィルター交換を2箇所やります。

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2022/01/15(土) 19:10:31 

    >>1206
    減らしたことで判断が鋭くなったのもあるのでは?
    物に執着して捨てられないでいるうちは、あれもいるこれもいる!って真剣に思ってるんだよねw

    +10

    -0

  • 1232. 匿名 2022/01/15(土) 19:25:25 

    寝具カバー洗濯。ウェスでフローリング掃除。(貧乏トピにも書いたけど)捨てる服で湯タンポカバーのリメイクをしたからボロボロにちぎれまくった古い湯タンポカバーは処分。30年以上もお疲れ様でした。肩こりが酷くて今日はもう動けない

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2022/01/15(土) 20:23:48 

    >>1205
    ここ見て私もエースコックのワンタン麺のスープ余ったの染み込ませて服を4着捨てて参りましたー。近所の夫婦が盗むから悩んでいました。

    +10

    -1

  • 1234. 匿名 2022/01/15(土) 20:27:49 

    >>1229
    その、あなたが捨てたものの中から拾った使えそうなもの、使い方をひねり出したものは、実際にちゃんと使われるのですか?腐った物なんか食べたらお腹壊して、食中毒で、却って無駄になりそうね医療費とか

    +14

    -0

  • 1235. 匿名 2022/01/15(土) 20:29:58 

    >>1186
    過去からのプレゼントいいですね!!
    ありがたく使っていこう!!

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2022/01/15(土) 20:31:01 

    >>1233
    私は牛丼の空き容器と日替わり弁当の空き容器と捨てたよ。日替わり弁当のコロッケのソースとかサラダドレッシングとかでベタベタ!!
    牛丼の空き容器も油!

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2022/01/15(土) 20:44:31 

    私は服は刻んで捨ててる。自治体で60cm以上の物は粗大ゴミって決まってるから。パーカーとか左右非対称な半袖にしてフードも切り落として捨てる✂️

    +11

    -0

  • 1238. 匿名 2022/01/15(土) 21:29:50 

    >>1229
    過去何度かトピで出てるけど、ゴミ袋の中身に墨汁ぶち撒けるとかはどうですか?拾い上げなくする方法として
    毎回墨汁買ってこなきゃで手間ではありますが…

    +17

    -0

  • 1239. 匿名 2022/01/15(土) 21:36:57 

    >>1238
    私は太い油性マジックでゴミ、ゴミ、ゴミって服に書いてる。今朝もアウターやスウェットにゴミゴミゴミと書いて捨てたよ。

    +15

    -0

  • 1240. 匿名 2022/01/15(土) 21:38:16 

    >>1238
    墨汁じゃなくてもマジックで落書きするとかハサミで切り刻むとかは?

    +13

    -0

  • 1241. 匿名 2022/01/15(土) 21:41:33 

    捨てる服を5枚か6枚くらい袋に入れる→冷ました天ぷら油を吸わす。
    これなら盗まれないし天ぷら油の処理になるし良いよ。
    近所の人もやってるよ。

    +14

    -0

  • 1242. 匿名 2022/01/15(土) 21:45:42 

    >>1239
    母が バカ田大学 とか レレレのレー とか これでいいのだ とか ぼくドラえもんです とか サザエでございます ってマッキーの太字でトレーナーやTシャツに大きく書いて捨ててますよ。

    +16

    -0

  • 1243. 匿名 2022/01/15(土) 21:47:20 

    >>1242
    今から私もやるわ。百枚くらいあるから書くの大変だけど。がんばる。
    バケラッタ コロ助なりよ って書こうかな。

    +15

    -0

  • 1244. 匿名 2022/01/15(土) 21:48:01 

    >>1242
    シエーーーは?
    ダヨーーンは?

    +5

    -1

  • 1245. 匿名 2022/01/15(土) 23:46:46 

    >>1229
    大変な環境だったのに、あなたはきちんとした感覚をお持ちになって成長されたのですね
    とても素敵だと思いました

    +31

    -0

  • 1246. 匿名 2022/01/16(日) 01:04:43 

    靴下がいっぱいあるから昨日からおやすみ靴下にした。シーツ破きそうなほどカカトがガッサガサだから保湿頑張って靴下消費。一石二鳥🐥

    +11

    -0

  • 1247. 匿名 2022/01/16(日) 02:40:33 

    >>1205
    食べ物のシミだと洗濯して着られそうだね

    +11

    -0

  • 1248. 匿名 2022/01/16(日) 02:51:04 

    洗剤の空き容量1個 捨て
    なんとか使おうとしたバブルバスの洗剤8個 捨て
    (入浴剤と間違えて買った)

    洗面の棚のタオルの枚数を減らして取り出しやすくした
    物を減らした食器棚と靴箱にしまいきれていなかったものを収納した
    電子マネー、使い切り
    美容液の試供品使い切り

    +7

    -2

  • 1249. 匿名 2022/01/16(日) 06:06:54 

    昨日はトイレと洗面台の掃除をしたよ。

    +7

    -1

  • 1250. 匿名 2022/01/16(日) 08:52:37 

    >>1220
    みんな言ってるようにソースついた物とか残飯とか脂をぶちまけたらさすがにお母さん拾わないかと

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2022/01/16(日) 10:51:44 

    >>1222

    自分以外の人間の知能が足りないって本気で信じてるからだよ
    母親がそうだった

    +6

    -1

  • 1252. 匿名 2022/01/16(日) 10:53:29 

    >>1078
    感謝の気持ちを持たないから辛くなる
    自分のしたことばかり数えてませんか
    周りの人にしてもらったことを数えましょう

    +3

    -16

  • 1253. 匿名 2022/01/16(日) 10:59:49 

    >>1251
    うちの母も、私は頭がいいって謎の自信持ってたよ
    なんでそう思うの?って聞いたら、小学校の先生がそう言ったからだって
    なんかぽかーんとしてしまった
    母は美人で無口だから、かなりフィルターがかかってみられるけど、正直そんなに賢くないかな
    馬鹿でもないけど
    帰省したら、私が捨てたスリッパを得意げに履いていたよ
    人のもの履いてお金浮かして賢い私なんだろう

    +23

    -0

  • 1254. 匿名 2022/01/16(日) 11:04:13 

    床拭いてきた
    延床面積の1/5くらい
    私もトシで一気に出来なくなったから、休憩入れながらちょこちょこ掃除
    拭くとさっぱりする

    +22

    -1

  • 1255. 匿名 2022/01/16(日) 12:02:09 

    >>1220 だけれど、みんなありがとう!長いコメントでごめん。

    古い食べ物は「これ、とっても高かった or 健康にいいのよ〰」といって食べさせてきました。
    でも、今は同居してても拒否して、あの人のものは一切食べてないです。食器、調理器具は全て
    自前で持って、料理は自分でしているよ。冷蔵庫も一人暮らしをしていたときの自分用がある
    (捨てさせてくれなかった)。家のものは虫がいたり汚くて家のものは使いたくない。
    あの人にNoを突きつけたのも断捨離の進歩かな。

    そもそも、高校の時に腸の病気を発症して食事コントロールが厳しいのに、気にかけて心配する
    アピールはするけれど、NG食を平気で出されたて残したら発狂されて、
    実際に何を食べられるかには全く興味ないし。発症してしばらくは、「人様に知られたら困る」
    みたいな感じで病院も連れて行ってもらえなかった。

    冷凍、缶詰は永久保存という考えがあるらしく、冷凍庫の中には数年前の生鮮食品が、
    缶詰は十年前に期限が切れたものもあるよ。缶詰って本当に古くなると金属が溶け出して、
    緑茶をかけると化学反応を起こして真っ黒になるんだよ!知ってた?

    もったいながりなので、墨汁やら生ゴミやらかけても、「使える物を汚された」
    と思われて発狂されるだけじゃないかな。あの人は、子供のものは自分のものって考えてるみたい。
    ゴミ漁りしても一切使わないんだけどね。いい人アピールで人にプレゼントするくらいか。

    自分は断捨離始める前はあの人みたいにゴミを捨てられなかったし、自分のためにお金を使えなかったし、
    そもそも、あの母親に搾取されるように他人軸で生きてきた気がする。断捨離して少しずつ、
    自我が強くなって、自分と母親との間、自分と他人との間に境界を引けるようになった気がする。
    そもそも、母みたいな離婚して被害者ヅラしたまま仮病で働かず、
    私の養育費、奨学金、授業料免除で韓国ドラマ見て寝っ転がってるだけの人生にはしたくないし。
    やりたいのに、あの母親に破壊されてばかりだった自分の人生を少しでも取り返せたらいいなと思ってるよ。

    +23

    -3

  • 1256. 匿名 2022/01/16(日) 12:14:34 

    >>1255
    お疲れ様です。
    少しでもゴミが捨てられますように。
    執着のある人は何をしても難しいかもしれませんね。
    ゴミを押し入れにまとめておいて上から布とかかけておいて
    みつからずにゴミ出しできたらラッキーという感じで
    やっていくくらいしかできないような気もしますが
    無理なくがんばってください。

    +21

    -0

  • 1257. 匿名 2022/01/16(日) 12:18:57 

    朝起きてすぐに、ワイパーとアルコールスプレーでベッドの下を掃除、窓の結露を拭いて、
    布団の上をコロコロした。ほんの5分でできることなのに、精神的余裕がないとできないんだよね。
    これを繰り返してると自然と掃除に身体が動くようになるんだろうな。

    掃除の間、空いたローボードの上に、一人暮らしの時に使ってた小さな電磁調理器とやかんを置いて
    お湯を沸かして、朝は白湯的なのもやってみた。ご飯が炊けるまでガルちゃんしつつ、暖かいお湯飲むのも
    いいかも。

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2022/01/16(日) 13:03:17 

    好きだった作家の本はまとめて残していたけど、今日改めて本を開いたら、あらすじを覚えていない本が多った

    本当に好きで、あらすじもしっかり覚えている物だけ残して処分することにする

    10年経てば好みも変わりますね

    +30

    -0

  • 1259. 匿名 2022/01/16(日) 14:18:35 

    数年前に洗える掛布団の方が衛生的だと思って買い換えたんだけど洗濯機に入らない。なんておバカさんなんだ。次に買う時は洗濯機で洗えるように薄手の2枚合わせ掛布団にする。は~ぁ失敗

    +17

    -0

  • 1260. 匿名 2022/01/16(日) 14:28:08 

    朝からなぜかやる気になったので冷蔵庫の中の整理と、書類や清掃用品を片付けました。新卒で入った会社(退職済)の書類がでてきて、嫌な思い出が蘇ったので捨てました。頭痛薬も期限切れてて、無駄なものは買わないのはもちろん、定期的にやることが大切なんだなぁと改めて実感。

    +37

    -0

  • 1261. 匿名 2022/01/16(日) 15:11:28 

    明日粗大ゴミに出すトースターを綺麗にしたよ。
    もう捨てるだけだけど、ゴミ収集の人も、綺麗な方が触るの抵抗ないだろうし。

    +30

    -0

  • 1262. 匿名 2022/01/16(日) 15:31:49 

    >>1252
    感謝の気持ちって自分の中の負の感情が断捨離された後に自然に湧いてくるものなのよ。
    あなたみたいに押しつけてくる人がいるけれど、いい迷惑だわ。

    誰かに自分の生活に侵入されて、負の感情のゴミ箱にされてる間は、
    感謝の気持ちなんて湧いてこない。負の感情をばら撒く人を断捨離するのが先。

    +27

    -0

  • 1263. 匿名 2022/01/16(日) 15:45:08 

    >>518
    透けてたに爆笑したwww
    断捨離お疲れさまです

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2022/01/16(日) 15:51:19 

    >>1255
    お母さんヤバいね
    混沌とした生活の中で前向きに進んでてすごいと思う

    +17

    -0

  • 1265. 匿名 2022/01/16(日) 16:16:26 

    このトピ始まってから家のもの半分近く捨てたと思うw

    というもの、4月から東京で新生活を始めます^^(まだ周りには言ってないw)

    断捨離始めてから、毒出しみたいなのもありました
    →私の非ではないことについて家族からしつこくなじられる
    →親戚が急によそよそしくなる

    元々毒親育ちで暴力も振るわれてて、絶縁したいと思っていたからちょうどいいチャンスなのでは と前向きにとらえられた
    だって30にもなるのに、いちいち親の許可が下りないと外出できない、彼氏も禁止っておかしいでしょ...w

    良いこともありました
    →臨時収入があった
    →鬱病歴長いんだけど、ここ最近不思議と体調が安定している(だいたい冬は危険)

    まとまってなくてごめんw
    今日もゴミ袋2つまとめて、冷蔵庫整理しました

    寒いですが、暖かく過ごされてください♡
    皆さんにもいいことがありますように^^



    +65

    -0

  • 1266. 匿名 2022/01/16(日) 17:17:04 

    今日はトイレの掃除をしたよ。

    +11

    -1

  • 1267. 匿名 2022/01/16(日) 18:07:43 

    >>1218
    捨てられて可哀想と思うらしいですよ

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2022/01/16(日) 18:57:05 

    16年目のガスコンロ、もう古くなりすぎて五徳とか色々炭化してました。グリルの開け閉めする度、炭化したくずが落ちてグリルの中の料理に乗るし😓
    手放し、新しくしました。
    もう、タイムスリップしたみたいな気分。
    すごく使いやすいし、快適です。
    暮らしが整ってくる感覚がうれしい!!☺️
    これからお料理もがんばります。

    +31

    -0

  • 1269. 匿名 2022/01/16(日) 19:30:34 

    お金で買えな良い気分のために物を買うって、すごくいいことだよね!

    +17

    -0

  • 1270. 匿名 2022/01/16(日) 20:16:35 

    水回りを掃除してきた!
    明日はパントリーを片付ける!

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2022/01/16(日) 20:21:07 

    ▼捨てたもの▼

    オバジC20
    シャントリボトル2
    コンバース箱2
    爪やすり2

    +9

    -0

  • 1272. 匿名 2022/01/16(日) 20:35:49 

    無印の布団カバーを捨てることにした。
    無印のカバーはガーゼみたいな生地でほこりがものすごかった。
    防ダニの布団カバーにしてから部屋のほこりがかなり減ったみたい。
    狭い部屋だから綺麗な空気って重要だよ。

    +26

    -0

  • 1273. 匿名 2022/01/16(日) 20:42:32 

    引っ越しが無事終わった!
    荷ほどきも全部終わってすっきり!
    引越し前に断捨離をしていたお陰で荷造りが少し楽になって良かった。
    それでもまだ荷物が多いので減らしたい。
    今回お世話になった引っ越し業者のお兄さんたちが良い人で泣けた。
    ありがとう。

    +39

    -0

  • 1274. 匿名 2022/01/16(日) 21:19:18 

    >>1255
    失礼ですが、あなたはおいくつですか。

    お母さんの家の広さはわかりませんがうちじゅう物だらけですか。昔の缶詰が捨てれないとか、あんまりですね。

    +6

    -4

  • 1275. 匿名 2022/01/16(日) 21:23:24 

    金土日で洋服を十着捨てたよ。年末から鬱ひどくてほとんど寝てる。だから3日でそれしか出来なかった。

    +33

    -0

  • 1276. 匿名 2022/01/16(日) 21:29:14 

    >>1275
    焦らず無理せずに、身体に従うだけで大丈夫だよ。いつか自然に動けるときが来るから。

    +26

    -1

  • 1277. 匿名 2022/01/16(日) 22:01:39 

    >>1273
    お疲れ様!引っ越し後は疲れがどっとくるからゆっくりしてね🍵

    +21

    -0

  • 1278. 匿名 2022/01/16(日) 22:03:57 

    >>1262
    断捨離しなくても感謝の気持ちは持てるよ
    それに多少の煩いなって思っても、あの人なりに私のためを思っていってくれたんだなと有難うっていうと人間関係円滑になる
    人は誰でも褒められたい、感謝されたい、役に立ったと思われたい
    その気持ちを救ってあげることも大事なんだよ
    断捨離なんてただの掃除
    それがわからないから、マルチにハマるんだよ
    あの人がこれでいくら儲けてるか考えればわかる
    断捨離ハマる人は人間関係下手なひと

    +2

    -15

  • 1279. 匿名 2022/01/16(日) 22:07:24 

    >>1255
    そうおもうなら、家を出ればいいのに
    一時的にでも頼って帰るんじゃないよ
    色々あっても、今は持ち家がある母の存在がないと生きていけないんでしょ?
    母親の作ったものを食べないのは理由があるからいいとして、文句言うなら家から出るしかない

    +13

    -8

  • 1280. 匿名 2022/01/16(日) 22:08:56 

    >>1275
    片付けするより、毎日散歩した方がいいと思う
    陽の光を浴びるって大事だよ
    起き上がってとにかく一歩歩く

    +22

    -2

  • 1281. 匿名 2022/01/16(日) 22:09:26 

    >>1265
    辛いことあったんだね。
    他人との関係に摩擦がある系の毒出しって、以前は関係の歪みを自分の中に溜め込んでたのが、
    自我が強くなって他人との境界ができて、はっきりとNoを表に出せるようになるから起きるような気がしてる。
    以前は食い物にされてたのが、突然「こいつ思い通りにならないぞ!?」って相手に思われたときとか。
    きっと良い方向に行くと思うよ。

    +28

    -0

  • 1282. 匿名 2022/01/16(日) 22:13:29 

    ここって、みんながじゃないけど上手くいかないことを人のせいにしてる人多くない?
    その考えを断捨離したら?
    人のせいにばかりしてたら変われない
    上手くいかなかったことを分析するのはいい
    分析して立ち直るのは自分の力

    +3

    -19

  • 1283. 匿名 2022/01/16(日) 23:11:41 

    >>1278
    > 断捨離しなくても感謝の気持ちは持てるよ
    > あの人がこれでいくら儲けてるか考えればわかる

    あの人が誰のことかわからないけれど、
    あなたの言う「儲けてるあの人」とやらに
    感謝の気持ちがたりないのではないでしょうか?

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2022/01/16(日) 23:20:31 

    今日は身体が楽だったのでトイレの掃除を軽くしました
    お年玉ハガキ、3等切手シート3枚当たりました笑
    30万は当たらなかったけど、切手もらって、そのデザイン楽しみにしているのでうれしかったです

    +27

    -0

  • 1285. 匿名 2022/01/16(日) 23:21:56 

    掃除とか断捨離に関係ないうざキャラ出てきた感じ
    どこにも相手にされないからここにお出ましかな?

    +16

    -0

  • 1286. 匿名 2022/01/16(日) 23:36:56 

    前々から腹立っていたんですが、私が捨てたリサイクルごみの中から洋服を盗んでいく人がいる。(というか犯人は分かっています!だって着用してスーパーに行ったりしてるの見掛ける)
    同じ自治会の人も数名そう言っていて共通するのは、まだ充分きれいで充分着れる服を捨ててること。
    同じ自治会の盗まれない方々の話では破れた物、しみついた物、時代錯誤レベルで古い物時代遅れ、黄ばんだりした物で着るに着れないだろうと御本人らがおっしゃいます
    このトピックを初めて今朝から拝見し、同じような悩みの人たちのコメント。ソースやラーメンのスープや油の物を一緒に捨てる(これをするとリサイクルごみには出せないから普通ごみになりますが)
    マジック油性のマッキーで書くとかハサミで切る。
    勉強になりました。
    ありがとうございます。
    まだ捨てたい衣類が段ボール2箱あるのでトライします。
    3月に大学卒業、就職を機にうちを引き払うので頑張って引き続き断捨離します。

    +33

    -0

  • 1287. 匿名 2022/01/17(月) 07:48:43 

    >>1277
    ありがとうございます🍵
    ほんと…引っ越しって疲れますよね。
    腰も痛くなるし、なんだかんだ忙しくて気持ちも疲れてしまうし。
    私の場合、前に住んでいた街がとても気に入っていたのに、仕事の異動によって引っ越さなければならなかったので辛かったです。
    夜になるとあそこに帰りたいって思ってしまいますw
    またあの街に住めたらいいな!
    今の街でも楽しいことがたくさんあればいいな。

    今日はマッサージに行きたいです。
    お互いこれからも断捨離、整理整頓頑張りましょう🍡

    +24

    -0

  • 1288. 匿名 2022/01/17(月) 08:03:37 

    >>1282
    その言葉はあなた自身に向けてくださいね

    +15

    -1

  • 1289. 匿名 2022/01/17(月) 08:05:35 

    >>1278
    ここは、要らないものを捨てたらそのことを書くトピなので、
    他人のやり方にケチをつけるためのトピではありません
    別のトピを立てて、そこでお願いします

    +22

    -0

  • 1290. 匿名 2022/01/17(月) 08:45:10 

    人それぞれ、いろんな人生があるんだよね。
    その辛さや思いなんて当の本人にならないと分からないことがたくさんある。

    +23

    -0

  • 1291. 匿名 2022/01/17(月) 09:33:04 

    朝一番、ふつうごみ。
    防寒着アウターを2、
    長袖服を6、捨てて来た!
    もう回収されただろうかな。

    +20

    -0

  • 1292. 匿名 2022/01/17(月) 11:30:10 

    1日1メルカリor1捨てが定着してきた!こんなんだけど私偉い!やればできるって褒めてるw

    +34

    -0

  • 1293. 匿名 2022/01/17(月) 11:33:16 

    ガスコンロの後ろの隙間に置く台買ったから下のシートも変えて掃除。

    昨日またユニクロでたくさん買ってきた旦那。
    夜中までタンス整理。
    今日も夜中やるらしい。
    帰宅はいつも遅くて私服着る機会ないけど、服の量減らせばいいんだよね!?って新しい服と入れ替えしてる。
    私も服を4着くらい捨てて、クローゼット下にIKEAの布団入れに入れた布団を縦収納。
    クローゼットのハンガーに私の服を掛けました。
    丈が長い旦那の服はIKEAのハンガーラックに。
    布団で埋まってたクローゼットの上の棚に冠婚葬祭用品。

    古本屋で小説22冊を900円で売り。
    保証期間切れたSwitchの箱やゲーム捨て。
    よくわからない配線捨て。
    穴空いたパンツ交換。

    でも絶好調に家が汚い。

    +10

    -5

  • 1294. 匿名 2022/01/17(月) 12:03:32 

    自分が捨てた服とか拾われたらいややなあー。結構そんなことする人いるんやなー。気にしてなかったから次から気をつけようと思う。
    生ゴミとか混ぜよっか。

    +19

    -2

  • 1295. 匿名 2022/01/17(月) 12:21:27 

    ゴミ漁るって犯罪にならないのかな
    ハサミで解体してひとつひとつ【乞食】って書いた方が良いよ。それか【コジキ】ってくり抜いて捨てるとか

    +13

    -5

  • 1296. 匿名 2022/01/17(月) 12:34:50 

    朝起きたら即掃除が定着してきた。今朝は布団を畳んで、布団にコロコロかけて、
    床を簡単に掃除した。たった3分で気分良く過ごせる部屋になるんだね。
    寝る前に整頓をしてたけれど、最近は物の住所が決まって即戻すから必要なくなった。
    ごちゃごちゃだった私なのに、ものすごい進歩だ!

    +32

    -1

  • 1297. 匿名 2022/01/17(月) 13:09:32 

    お片づけしたら、あちこちからハンドクリームが出てきた。どれも使いかけ。
    とにかく使い切るようにしたら、この冬はハンドクリーム一個も買わなくてすみそう。
    全部使い切ったら、ちょいお高めのヤツ一個買うんだー。楽しみ。

    +41

    -1

  • 1298. 匿名 2022/01/17(月) 13:52:37 

    拭き掃除している

    +10

    -0

  • 1299. 匿名 2022/01/17(月) 14:02:59 

    物の定位置が決まってきたから、オープンラック用に見た目が気に入ったカゴを買ったよ。
    今までは位置を見極めるためにダンボールだったけれど。見違えるような部屋になって、すごく気分がいい!

    物が減って部屋が綺麗になってから、生活が整ってきたような。
    料理の味付けとかが丁寧になって前よりも薄味なのに美味しくなった気がするし、
    何よりもゆっくりよく噛んで食べるようになった。

    +23

    -0

  • 1300. 匿名 2022/01/17(月) 14:07:42 

    絨毯をコロコロしてる

    +7

    -1

  • 1301. 匿名 2022/01/17(月) 14:22:15 

    掃除機かけてきた

    +9

    -10

  • 1302. 匿名 2022/01/17(月) 14:22:52 

    トイレ掃除してきた

    +9

    -10

  • 1303. 匿名 2022/01/17(月) 14:31:12 

    >>1168
    全然おすすめ出来ないアドバイスだったw

    +15

    -1

  • 1304. 匿名 2022/01/17(月) 14:46:48 

    お掃除って気が乗らない時はやらなくていいものなのね

    +30

    -1

  • 1305. 匿名 2022/01/17(月) 15:27:01 

    >>1304
    掃除したいと思ってれば、いつか気が乗って動けるときが来て、
    自然と動けるようになるね。無理に動こうとするのは違うと思う。
    自分の身体と感覚を否定することだし。やる気がないときは
    寝て待つのが正解だと思う。

    そのうち、綺麗で物が定位置にあるのが当たり前になって、
    ちょっと散らかるだけで違和感を感じて、
    無意識で元に戻すようになるよ。

    +26

    -0

  • 1306. 匿名 2022/01/17(月) 15:56:39 

    >>1295
    処分場やゴミ置き場に置かれたものはその設置者のものになるので、窃盗らしいですよ

    +8

    -3

  • 1307. 匿名 2022/01/17(月) 16:58:26 

    >>1257
    >ほんの5分でできること
    本当にそうだよね~……
    やる前の抵抗感がやたら強い日がまだまだ多いんだ
    軽やかにさっさと動けるようになりたいわ

    +21

    -1

  • 1308. 匿名 2022/01/17(月) 17:15:30 

    今日は燃えるゴミを捨てたよ。

    +18

    -1

  • 1309. 匿名 2022/01/17(月) 17:17:18 

    みなさんキッチンの排水ってどのように掃除していますか?
    あと掃除用スポンジはどこに置いていますか?

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:49 

    >>1309
    メラミンスポンジ(カット済み30コ入り)で掃除して、終わったらその日に捨ててます。
    30個なので1ヶ月に1回買い足すけど、排水を掃除したものを置いとくのも嫌だし熱湯消毒も面倒くさいし、私の性格にはこれがあってました。

    +11

    -2

  • 1311. 匿名 2022/01/17(月) 17:41:51 

    トヨタの片付けの本に載っていたのだけれど。

    整理=要る、要らないを分け要らないものを捨てる
    整頓=必要なものを必要なときに必要なだけ出せる

    「整理整頓」ってまとめて考えるけど、こう考えたら何をしなくちゃいけないか分かりやすくなったよ。
    とりあえず床置きされてるもの、パソコン台の上に置いてある色んなものを1つのカゴにまとめてきました。
    今から取捨選択頑張ります💪

    +20

    -0

  • 1312. 匿名 2022/01/17(月) 18:00:14 

    今日は綺麗に掃除した後に少し昼寝。
    ハワイの波音のCD聴きながら。
    こうするだけで、その後の体調が違うね。
    ダラダラスマホ見てるよりもメリハリでる。

    +23

    -2

  • 1313. 匿名 2022/01/17(月) 18:12:20 

    壊れた石油ストーブ、クリーンピアに持ち込むために
    タンクに入ってる古い灯油をポリタンクに移して、それはガソリンスタンドで引き取ってもらえるの確認済みだからこれでヨシ!と思ったら…タンクがあった底の方に灯油が溜まってるの見えて、このままじゃダメだよね?と思い、クリーンピアに確認したところ、やっぱり灯油は全部抜かないとダメとのことで、キッチンペーパーに地道に染み込ませてやっと全部灯油抜いた!持っていける!と思ったら時間切れでした…
    来週リベンジです

    +29

    -1

  • 1314. 匿名 2022/01/17(月) 18:32:08 

    体型が急に太って、痩せるだろうと思っていたけど、なかなか痩せなくて、現実を知るのが怖くて着ていない服、着てみようかな…。着れなかったら手放そう。

    +37

    -0

  • 1315. 匿名 2022/01/17(月) 18:41:43 

    >>1307
    物が減って空いた場所が増えると、さっさと掃除しやすくなるよ
    物を一つどかすだけでも、なんか謎の抵抗感があるんだよねえ

    +28

    -0

  • 1316. 匿名 2022/01/17(月) 19:57:58 

    >>1309
    排水溝は、使い古しの歯ブラシを使ってそのまま捨ててる
    それと、シンクの壁に貼り付けられるタイプのスポンジ
    さらに、皿洗いのスポンジが古くなってきたら、捨てる前に掃除に使ったりもする

    +20

    -0

  • 1317. 匿名 2022/01/17(月) 20:01:25 

    >>1312
    ゆったりした音楽を聴きながら休むのいいよね!

    +14

    -0

  • 1318. 匿名 2022/01/17(月) 20:30:43 

    玄関掃除した

    +11

    -0

  • 1319. 匿名 2022/01/17(月) 21:23:47 

    >>1304
    そんな時はモップを持ったまま移動してついでに掃除する

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2022/01/17(月) 23:30:48 

    >>1304
    人間の脳は、動くとやる気が出てくる仕組みらしく、やる気が起きるのを待つより、動いてしまった方がいいらしいです。体調など優先するのが1番ですが…。

    +42

    -0

  • 1321. 匿名 2022/01/18(火) 04:29:54 

    >>1310
    なるほど!使い捨ていいですね(^-^)v

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2022/01/18(火) 04:32:45 

    >>1316
    ありがとうございます!掃除以外のお皿など洗うスポンジはシンク上に置いていますか?

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2022/01/18(火) 08:46:44 

    断捨離始めたてのころは毎朝の5分掃除でごっそりほこりと汚れが取れていたのに、
    最近は掃除した後クイックルも、もふもふも綺麗なままであまり張り合いがない。
    だから、新たな汚れを求めてもっと細かい場所を掃除するんだけれど、
    ますます汚れが減って、さらに張り合いがなくなる。。。

    今までの汚部屋の自分に比べれば、すごいことなんだけど!

    +36

    -0

  • 1324. 匿名 2022/01/18(火) 09:14:12 

    今日は不要になったタイルカーペットを不燃物コンテナに出します。もともと子供の足音対策で置いてたもので本当は掃除が大変だから使いたくなかったもの。やっと聞き分けができるようになってきたから卒業です。やっと掃除がしやすくなる…!

    +22

    -0

  • 1325. 匿名 2022/01/18(火) 10:02:25 

    今日はいい天気だから玄関そうじするよ~
    靴全部だして棚拭いていらない靴すてる!

    +21

    -0

  • 1326. 匿名 2022/01/18(火) 10:08:30 

    >>1309
    毎日掃除してるから、スポンジは食器用の隣に置いてる。間違え無いように色は別にしてる。
    毎日掃除するようになって3年くらいだけど、ハイターも使わなくなり、すぐ掃除も終わる。ヌルツキや黒カビが発生しない。ちなみに洗剤はジョイを使ってる。

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2022/01/18(火) 10:39:19 

    元々インテリア好きで生活感ないと言われていたのに、転職先がブラックで、家の事がだんだん出来なくなって、生活を良くしようと買った本や物たちが増え、毎日片付けなきゃとストレスが溜まり、思考がぐちゃぐちゃになってた。片付けを続けて、シンプル思考になってきて、お金の使い方や食材管理もできるようなってきたのがうれしい。

    +32

    -0

  • 1328. 匿名 2022/01/18(火) 11:52:03 

    レシートや領収証等を整理してます。
    去年から複数の病院へ通っているんですが、病院によって紙類のサイズが違ったりどれを保管してどれを捨てても良いのかとか…とにかく混乱中。
    ジャバラ式のファイルに詰め込むだけにしていますが、こんなにとっててどうしよう?って感じです。
    とりあえず判断しやすいクレジットカードのレシート、明細が分かった月のものは全て捨てました!

    片付いてる家って紙ものが見えるところに無いですよね。そういうのに憧れますがまだまだです。

    +17

    -0

  • 1329. 匿名 2022/01/18(火) 11:56:05 

    片付け、掃除ができるようになってきたら生活に余裕が出て、
    イライラが減って、毎日ゆったりリラックスして生活出来るようになってきたみたい。
    慌ただしく5分で食べ物を掻っ込むことが減って、食べ物を味わって食べるようになった。
    食べる量もずっと減って、お腹の不快な張りが少なくなってきた。
    寝る前はスマホを見ないで凝ったところのマッサージするようになった。
    前はずっと不眠気味だったけれど、少しずつ眠れるようになってる。
    スマホの時間が減って、少しは本を読むようになった。

    何かの本で、「革製品や着物など手間のかかる持ち物は、
    生活を余裕を持って楽しめる大人になってから買いましょう。
    まずは生活を整えられる人になりましょう」みたいなことを読んだことが
    あるんだけれど、もう少ししたら手間のかかる物を楽しめるようになるかな。

    質のいい木の製品とか、革靴を手間をかけて長くメンテナンスして使えるようになりたい。

    +22

    -1

  • 1330. 匿名 2022/01/18(火) 12:17:30 

    ちょっと質問します。
    お取り寄せが増えて、段ボール入りのパンやお菓子が増えつつある。リビングに積んでるけど、みっともない。
    みんなどうやって保管してる?別の箱に入れ替えたりしてる?
    教えてください。

    +4

    -4

  • 1331. 匿名 2022/01/18(火) 13:09:38 

    毎日不用品を捨てているが、まだ沢山ある

    捨てる、捨てないの判断が疲れる

    +14

    -0

  • 1332. 匿名 2022/01/18(火) 13:12:32 

    >>1331
    一年で一度も使ってない物は捨てる
    同じ用途の物が何個もあるなら一つお気に入りを残して残りは捨てる

    +14

    -0

  • 1333. 匿名 2022/01/18(火) 13:30:02 

    >>1322
    洗剤のボトルと一緒にトレー付きのラックに入れて、水切りかごの横に並べてあるよ
    スポンジ一つだと落ちない汚れがあるのとテフロン加工のフライパンを大事にしたいので、
    タワシもそのラックに置いてる

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2022/01/18(火) 13:51:01 

    >>1331
    毎日ながら捨てをコツコツしてます。お湯を沸かす間にキッチンの引き出し整理したり、食器を戻しながらこれ使って無いなと思う食器を取り除くとか、くたびれてきたタッパーを捨てたり。
    食糧庫の片付けは夕飯のメニューを迷った時に(期限間近なものを見つけて今夜はこれにしよう!って決められてラク)

    よし片付けるぞ!と気合入れると判断の連続で疲れるので、普段はついで程度の量に留めてます。
    断捨離って頭使って疲れますよね( ˘ω˘)

    +18

    -0

  • 1335. 匿名 2022/01/18(火) 15:13:59 

    明日の燃えないゴミの日に向けてゴミをまとめました
    それと、クローゼットに空きが出来たので今まで外に出ていた物を仕舞えました
    少しずつだけどスッキリしてきて嬉しいです

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2022/01/18(火) 15:38:38 

    勇気を出して着てみたら、太って似合わなくなった服手放せた。Sサイズ卒業…。

    +19

    -0

  • 1337. 匿名 2022/01/18(火) 16:16:43 

    >>1330
    とりあえず送られてきた段ボールからは出す
    中身はリビングに置いたり室温が高くない方がいいものは涼しい部屋に置いたりしてます
    ダンボールはリビングには持ち込みません

    +18

    -0

  • 1338. 匿名 2022/01/18(火) 16:27:33 

    ずーっと放置してた洋服と化粧品まとめた
    ゴミの日に捨てる
    家には触ってすらないものが多すぎる
    反省

    +21

    -0

  • 1339. 匿名 2022/01/18(火) 16:28:45 

    玄関掃除した

    +15

    -1

  • 1340. 匿名 2022/01/18(火) 17:29:23 

    毎日毎日盛大に服などを捨てたため、捨てるものがなくなりつつあります
    とりあえず今日はくつしたを二足(ごむが伸びかけていてたまにずれるため)捨てて参りました👮

    +15

    -0

  • 1341. 匿名 2022/01/18(火) 17:57:53 

    >>1330
    食器と調理器具を断捨離して食器棚もキッチン下の収納もあちこち空いてるので、
    よく開ける場所にまとめて入れてる
    見えないところに押し込むと忘れるのでw

    +10

    -0

  • 1342. 匿名 2022/01/18(火) 18:25:41 

    今日は空き瓶を捨てたよ。

    +11

    -1

  • 1343. 匿名 2022/01/18(火) 18:48:18 

    >>1326
    詳しくありがとうございます!配水管の中は掃除しますか?

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2022/01/18(火) 18:55:34 

    >>1328
    明らかにいらない物は別として、クリアファイルに入れて一年貯めてみるのも手だよ。
    来年に整理して、一度も使ってないとわかれば即捨てでOK。
    慣れてないことは即決しなくてもいいじゃないか。

    +12

    -0

  • 1345. 匿名 2022/01/18(火) 19:42:58 

    タンスの中身を整理整頓し、服を4枚、靴下1枚を断捨離してウエスにしました。
    やっぱり断捨離は気持ちいいです。
    なんでしょうこの感覚・・大好きです!

    +18

    -0

  • 1346. 匿名 2022/01/18(火) 21:56:43 

    >>1329
    食後に使った器を水に浸けてのダラダラしないで
    すぐに洗い物できるようになったら、木の器と木のスプーン使いたいな。
    木のスプーンで食べると朝食べるお粥がずっと美味しく感じられそう。

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2022/01/18(火) 22:14:30 

    自分は基本書類は全部捨ててる。
    病院の領収書は保管するけど、年末にまとめて控除に必要なハガキ届いたら捨てます。
    ワクチン接種した証明とか大事な書類は、クリアファイルに入れて決まった棚に入れてる。
    書類は分散したら探すの大変だから、一カ所にしています。
    ポイントカードや病院のカードは各まとめて輪ゴムで留めてる。トランプみたいにきって探す方が早いし、場所もとらない。前は1枚ずつファイルに入れてた。ズボラな人にはゴムがお勧めです。

    +21

    -0

  • 1348. 匿名 2022/01/18(火) 22:52:35 

    >>1344
    優しいお声がけありがとうございます。約3年分貯めていて(ズボラすぎますね…)それを一年ごとにまとめ、特に申請もしなさそうなものはごそっと捨ててスッキリしました!

    これからはせめて一年ごとに見直して整理しようと思います。無理せず少しずつ、ですね。

    +7

    -0

  • 1349. 匿名 2022/01/18(火) 23:24:53 

    ネックウォーマー捨てたわ。3つ持ってるからひとつ捨てた。あと2つも捨ててもいいかも。マフラーもあるし。

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2022/01/19(水) 02:18:01 

    今日は不要になったタイルカーペットを不燃物コンテナに出します。もともと子供の足音対策で置いてたもので本当は掃除が大変だから使いたくなかったもの。やっと聞き分けができるようになってきたから卒業です。やっと掃除がしやすくなる…!

    +8

    -1

  • 1351. 匿名 2022/01/19(水) 08:21:18 

    捨てるか迷ってたスウェットをその辺に置いてそのままにしていました。
    昨日、履いてみると履き心地が苦手だったので手放す事を決めれました。
    そしたら、そんな大きなものではないのに、無くなった視界の気持ちよさ!
    こんなに違うのかとびっくりしました。
    大きくなくてもひとつひとつ整えていく事の大切さを改めて感じ、これからも続けたいと思いました。

    +40

    -0

  • 1352. 匿名 2022/01/19(水) 09:01:39 

    去年の秋くらいから断捨離がんばっています。
    着たくても着れない服、そのままでは着ない服を6枚、お直しとデザイン変更してもらいました。
    穴のあいたニットなど、いくら置いていてもふさがりませんよね・・着れないし、何年かただ空間を取ってしまっているだけでした。
    それが最後の1着は少し時間をかけて、全部直って帰ってきました。
    満足感のような、充実感のような、うまく言えない気持ちで満たされています。
    5万円ほどかかりましたが、その分、新しい服は必要なかったです。
    ベーシックな服でも型は古くなるとファッション関係の方が仰ってましたが、私はお気に入りと出会えたら大切に長く着たい、と強く思いました。
    今までは季節の変わり目は新しい服買わなくちゃみたいな気持ちになる事もあったんですが、これからは今あるものに目を向けて大切にすることからはじめたいと思います。

    +28

    -0

  • 1353. 匿名 2022/01/19(水) 09:20:24 

    昨日までにまとめた不燃ゴミを今朝7時半に出しましたが、今また謎のコードを発見し出しに行ったところ、私が出した物がなくなってました
    プラスチックのカゴとバケツ3個とボール
    よく見なかったけどもしかしたらiPodのスピーカーも
    私たちがせっせと断捨離している一方で、せっせと溜め込んでいる人がいるんですね
    それにしても気持ち悪すぎるわ

    +38

    -0

  • 1354. 匿名 2022/01/19(水) 09:24:14 

    今までは子供を送り出した後はのんびりガルちゃんで洗い物はお昼にまとめてしていましたが、最近はささっと洗い物をして掃除機をかけ、洗濯物を干しています
    きっと皆さんには当たり前の事かと思いますが、自分としては大きな前進をした気分です
    習慣化できるといいなー

    +44

    -0

  • 1355. 匿名 2022/01/19(水) 09:39:05 

    最近CDのスピーカーが壊れて捨てたいんだけど、中にはお気に入りのCDが入ったまま
    電源すら入らない状態なんだけど、壊して取り出すしかないのかな?
    3月中に何とかしないと処分にお金掛かるからどーしよう( ´Α`)

    +7

    -0

  • 1356. 匿名 2022/01/19(水) 11:32:20 

    >>1353
    金目のものは漁られることあるよね。もしかしたら、メルカリに出すのかも。
    使えないように、派手にマジック塗ったり、わざと壊して捨てるのがいいかも。

    +19

    -0

  • 1357. 匿名 2022/01/19(水) 11:48:49 

    >>1356
    夜に捨てると持っていかれる可能性があるからちゃんと朝出しているのに
    ちなみに2週間前は食器がなくなっていたし、去年は壊れたタワー型の扇風機もなくなっていた

    次は落書きしてから捨てる事にします

    +27

    -1

  • 1358. 匿名 2022/01/19(水) 12:00:14 

    書類は野口の「押し出し式整理法」してる
    ファイルに入れて時系列に並べるというもので、
    全ての書類を必ず一つの場所にまとめるから無くならないし、
    よく使う順に時系列になるから探す手間もかからない。
    興味あったらググってみてね。

    明らかに使わない書類は速攻で捨てるのと、
    クリアファイルに入ってるのも一年に一度見直して、
    古い使わない書類は捨ててるよ。

    +11

    -1

  • 1359. 匿名 2022/01/19(水) 12:12:37 

    >>1354
    えらいなあ!きっと続けられるよ。

    私は午前パートから帰宅すると、散らかった部屋で、お昼ご飯〜おやつ〜ガルちゃん〜、とダラダラしてしまいます。
    買い物も夕方、寒くなってきてから慌てて出かける。
    これからは、もうちょっと午後の時間を大事にしたい。

    +29

    -1

  • 1360. 匿名 2022/01/19(水) 15:25:27 

    >>1350
    なぜか2回投稿していました汗すみません。

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2022/01/19(水) 16:09:31 

    >>1281
    ありがとうございます!#1265です
    食い物...まさにそんな感じです^^;
    親の思い通りに動いて当たり前、感謝もされずできなければ理不尽に無視されたり暴力ふるわれたり...
    ちなみに毒親は私が転職することに怒り狂って大暴れしてますorz
    でももう無視一択。明るい未来を信じてまだまだ掃除に打ち込んでます♪
    あなたにもいいことがありますように(*'ω'*)

    +21

    -0

  • 1362. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:56 

    >>1353
    うわー!わかりますww
    マンションの下に、明らかにゴミ漁り目的の人が来て自転車止めてたから回れ右して逃げましたw
    うちの近辺ホームレスの人とか、たぶん認知症の方が他所から来てゴミ持って行ったりするからいやだー!他人に見られたくないゴミもあるのにorz
    もうぎりっぎりにしか出しません!怒

    +23

    -0

  • 1363. 匿名 2022/01/19(水) 16:33:15 

    掃除機かけた

    +5

    -5

  • 1364. 匿名 2022/01/19(水) 16:47:59 

    >>1362
    マンションだと鍵を開けないとごみ捨て場に入れなかったりしませんか?
    住民が入るのを外で待ってるとか?
    それだとなおさら気持ち悪いですね

    私が出している所はかなり見通しがいいんですけど、それでもゴミを漁って持って帰るって、ある意味すげーなと思いました
    誰かに見られてるとか考えないのかな

    +21

    -0

  • 1365. 匿名 2022/01/19(水) 16:56:16 

    大物はだいぶ捨てたので、次は小物です
    前に捨てるか迷って取っておいた物の分別を始めました
    まだ一部ですが、改めて見ると9割がゴミでした
    この調子で少しずつ捨てていきたいです

    +14

    -0

  • 1366. 匿名 2022/01/19(水) 17:06:05 

    レール掃除した

    +9

    -3

  • 1367. 匿名 2022/01/19(水) 17:16:15 

    さっき片付けしていたら五千円のギフトカード見つけた!
    この前は二千円のクオカード
    片付け頑張っている自分にご褒美が舞い込んてきたわ(*´ω`*)

    +34

    -0

  • 1368. 匿名 2022/01/19(水) 17:18:45 

    >>1353
    リサイクルショップには引き取ってもらえなかったけどまだ全然使えるものを捨てようかなあと思ってたとこだー
    あそこでこんなの拾える!とか思われて呼び水になったらやだなあ…

    +14

    -0

  • 1369. 匿名 2022/01/19(水) 17:19:35 

    うちの部屋備え付けの机があって便利なんだけど、収納がなくて卓上がごちゃごちゃで掃除しにくい。机の下に引き出し収納が欲しくて家具屋を色々まわったけど、いいなと思うのはサイズが合わないのばかり。あと2センチ低ければ入るのに!みたいなことばっかり。
    もう疲れたので無印でいいかな。ポリプロピレン劣化するけど、スッキリさせたい。

    +5

    -2

  • 1370. 匿名 2022/01/19(水) 18:26:53 

    押し入れサイズの物入れを上から下まで全出しして取捨選択。
    前にもやったんだけど、やっぱり覚えてないものが出てきた…

    捨てられないタチで、45リットルのごみ袋ひとつしか出せなかった。もう一袋分はリサイクルへ。
    定期的に見直さないとですね。

    +18

    -0

  • 1371. 匿名 2022/01/19(水) 20:14:26 

    >>1353
    ゴミを持ち帰るのは犯罪ですし
    気持ち悪いことですが
    もう思い切って変な人のことを考えるのも断捨離
    自分のものだったものもゴミにだしたら
    もう自分のものではないわけで
    個人情報が漏れないように捨て方に気を付けないとですね
    名前を書いてあるものとか塗りつぶして捨てたり
    コロナで職を失っている人も多いみたいですので
    ゴミから何か使えるものを探す人とか増えてるんでしょうかね
    うちはマンションなので捨てるときはオートロックなので安心ですが
    ゴミ収集のために管理人さんがゴミコンテナを外の道路に出します
    そうすると通行人は持ち帰ることができてしまうのですが
    ゴミ収集車の時間はきっちりは決まっていないので
    ギリギリに出すというのも難しいです
    ゴミを拾って生活するなんてなんだか哀れですよね

    +14

    -2

  • 1372. 匿名 2022/01/19(水) 20:23:28 

    体調悪くてずっと放置してた空気清浄機のフィルター掃除できた!
    表のフィルターは水で洗うだけなんだけれど、何もできないときはできない。
    放置しちゃったからか内側のフィルターがすごいホコリだらけで、買い替えしたいなあ。

    空気清浄機もいいけれど、日々のこまめな掃除で部屋の埃取るのが大切なんだと実感した。

    +21

    -0

  • 1373. 匿名 2022/01/19(水) 21:03:41 

    >>1352
    お気に入りの物を大切に長く使うっていいな。憧れというか、大人って感じがする。
    今は断捨離で捨てまくってるけれど、残ったお気に入りのものはそうやって長く大切に使いたいな。

    +27

    -0

  • 1374. 匿名 2022/01/19(水) 21:20:21 

    テキスト捨てました。
    持ってるだけで知識が身についた気分になっていました。

    捨てるまで時間がかかったな。
    あと、グッズがなかなか捨てられない。

    +27

    -0

  • 1375. 匿名 2022/01/19(水) 21:28:15 

    今日は不燃ゴミを3袋出すことができた

    月1回なので、とてもうれしい

    +14

    -0

  • 1376. 匿名 2022/01/19(水) 21:28:55 

    加湿器で肺炎になるニュースを見て、水のタンクをキュキュットで洗いました。
    形が複雑で洗いにくかったけど、触ってみたらヌルヌルしていたので洗って良かったです。
    加湿器の水が無くなった時にすごく臭かったんですが、それがなくなりました!恐ろしい。

    +22

    -0

  • 1377. 匿名 2022/01/19(水) 22:00:31 

    クリアファイルを処分しました。
    買わなくても何故か増えてしまう。場所はそんなに取らないけど、たくさんは使わないので半分くらい処分しますた。

    +20

    -0

  • 1378. 匿名 2022/01/19(水) 22:17:25 

    私は、シンプルに可視化した方が整理しやすいみたいなので、物管理アプリで、服など管理してみようと思います。使っている方いますか?

    +13

    -0

  • 1379. 匿名 2022/01/19(水) 23:03:04 

    お風呂場掃除した

    +11

    -5

  • 1380. 匿名 2022/01/19(水) 23:08:08 

    玄関掃除した

    +8

    -5

  • 1381. 匿名 2022/01/20(木) 00:05:59 

    今日は書類の整理しました
    古くなった保証書の処分
    使っていないポイントカードの処分
    会員になってるカードの解約
    コープの会員でしたが引っ越してお店が遠くなったので解約の申し込み
    ヤマダ電気の会員もなんだか無駄な気がして解約することにしました
    大きいものはだいぶなくなり細かいものに手をつけられるようになり少しずつ身軽になってきてうれしいです

    +23

    -0

  • 1382. 匿名 2022/01/20(木) 00:32:08 

    寝る前に階段拭いてきました。

    +10

    -0

  • 1383. 匿名 2022/01/20(木) 00:45:34 

    断捨離ってまだ使えるものもバンバン捨てるし、「物を大切に」「もったいない」という当たり前に教えられてきた倫理観に背く行為だからこんなに精神的に疲れるのかな?と思いました

    +16

    -0

  • 1384. 匿名 2022/01/20(木) 07:23:36 

    断捨離で100均かごを大量に処分しました

    今家に10個位だけを残していますが、書類整理に使わなくなったら→キッチンで使わなくなったら→クローゼットでと上手くローテーションが出来るようになり、10個のやりくりで何とでも出来る不思議に気づきました

    生活って季節毎や飽き性ゆえに、結構くるくる変化して、その度にかごを大量に買ってきてたのでは手に負えないのは当然でした

    安いからとか安心の為に大量買いする癖があるのですが、自分が飽き性だと言う自覚がないのが痛かったです💧

    +24

    -0

  • 1385. 匿名 2022/01/20(木) 10:17:30 

    一階には収納が半畳分しかないのに、取りあえず入れちゃえってしていたのでパンパンになってました
    いらない物は捨てる、本来あるべき場所に移動する、それだけで半分まで物が減りました!
    スペースがあるだけで心にも余裕が出る気がします

    +20

    -0

  • 1386. 匿名 2022/01/20(木) 11:36:33 

    3月の引っ越しに向けて断捨離してます
    使わないものは新居に持ち込まない!
    おまかせパックにする予定なので、全部詰めてください!と言えるようにコツコツがんばります

    +24

    -0

  • 1387. 匿名 2022/01/20(木) 11:58:45 

    玄関、洗面所、トイレ掃除して、フローリングを重曹&塩入れて水拭きした。
    生理で腰が砕けそうに痛いから今日はこれだけ。

    +19

    -0

  • 1388. 匿名 2022/01/20(木) 13:18:15 

    タッパー、お弁当箱、水筒、カトラリー、自分の服、子供の靴、おもちゃを捨てた!
    たまにスイッチが入る。もっとスッキリしたい!

    +18

    -0

  • 1389. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:11 

    リクルートスーツ捨てた!転職で使うかと思ったけど、スーツ着て
    嘘っぽい笑顔して転職活動するような会社には転職したくない。

    ずっと不眠だったけれど、最近少しずつ眠れるようになってる。
    関わるとエネルギー吸い取られる人たちを切り捨てて、
    そういう人たちから押し付けられた感情も切り捨てて、
    いろいろモヤモヤが消えてきたからな気がする。

    +33

    -0

  • 1390. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:52 

    >>1387
    十分頑張ったと思うよ
    あとは体を温めて、ゆっくり過ごしてくださいね

    +14

    -0

  • 1391. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:55 

    >>1387
    これだけっていうレベルがすごい。私が気合い入れなきゃやらない量だわ。
    ゆっくり休んで☺️

    +13

    -0

  • 1392. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:46 

    コロナで出かけることも減った。
    仕事は自分で制服化してるから、休みの週二日で着る物が限られてる。
    今、着る物だけ残して捨てようとゴミ袋に入れました。
    まだまだ着れる物だけど、もういいや〜
    冬物って数は少ないのになんでこんなにかさばるんでしょうかね。

    +22

    -0

  • 1393. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:10 

    いつか自分で釜飯を作りたい!と取ってある峠の釜飯の釜、もう5年はそのままになってる(3個)
    作る気持ちはまだある、でもこの先も作る事なく過ぎて行きそう
    収納の邪魔にはなってないけど、使わない物はやっぱりゴミだよね
    思いきって捨てるかー(°▽°)

    +20

    -1

  • 1394. 匿名 2022/01/20(木) 15:53:35 

    確実に物が減ってるはずなのになんかスッキリしないのはなぜなんだろう。多分センスがないんだろうな。

    +12

    -0

  • 1395. 匿名 2022/01/20(木) 16:39:31 

    綺麗に掃除してご飯作って、眠くなってきたから昼寝した。綺麗な部屋でぐっすり昼寝が気持ちいい。
    コーヒー飲んだりスマホみてダラダラして無理やり起きてるよりずっといいってわかってきた。
    実家なら昼寝するだけでヒスられてたけれど、自分の身体に従えるようになった私えらい!

    +21

    -1

  • 1396. 匿名 2022/01/20(木) 17:22:46 

    >>1393
    炊飯器で気軽に釜飯を炊いておいしくいただいたらいいよ

    +12

    -1

  • 1397. 匿名 2022/01/20(木) 17:55:25 

    >>1393
    うわーわかる!
    うちは1個だけだけどつい先週捨てようとしたら子供が気に入っちゃってままごと用になったよ…
    キッチンのスペースは空いたけど子供部屋に移動しただけで物が減った訳じゃないっていう(泣)

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2022/01/20(木) 18:06:26 

    避難所トピみてきて、捨てる予定だった服を、備蓄やリュックに入れておこうと思いました。

    +12

    -0

  • 1399. 匿名 2022/01/20(木) 20:01:36 

    実家住まいで母が捨てられない+買い物依存症の汚家です。
    今日はリビングのソファー1つの上を片付けて、ダイニングテーブルの下を少し片付けました。少しずつやらないと機嫌悪くなりそうなので少ししか進められません…

    +19

    -0

  • 1400. 匿名 2022/01/20(木) 20:16:39 

    物が減ったら掃除がすごく楽になって朝にすぐ終わるようになったのと、
    なんか頭がクリアになってダラダラしなくなった。今日も午前でほとんど終わった。
    私にもできるじゃん!って思えて自己肯定感上がりまくり。

    空いた時間にいろいろなレシピを比較して、
    丁寧にミートソースを作ってみたら、美味しいのなんの。ゆっくりよく噛んで食べた。
    これがわたしには縁遠いと思ってたら余裕がある生活ってやつなのか!
    ここ3年くらいずっとどん底だったけれど、
    最近は体調良くなってきたし、人生が好転してきた気がする!

    +31

    -0

  • 1401. 匿名 2022/01/20(木) 20:24:40 

    いる / いらない / 保留、に仕分けしてちょっとは整理できたんですけど、「保留」の段ボールがいつまで経ってもそのまま。使わないけど捨てるのは惜しい物ばかり。
    今月中に全部出品する!1ヶ月様子見て売れなかったら買取に出す!
    ここは明日までだけど、需要があるトピなのでまたすぐ立ちますよね。いい報告できるように頑張ります。

    +21

    -0

  • 1402. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:18 

    惜しいけれど特別愛着がないというものは捨てちゃった。
    高いものもあったけれど、いい勉強料だった、今後の人生二度と同じ間違いをしない、
    って心に誓って。なんかスッキリした気分になった。
    お金はあればあるのに越したことはないけれど、
    でも今の生活で暖かい寝る場所と服、お腹いっぱい食べられる食べ物があるわけだし。

    最後に残ったのは自分の夢だったけれど諦めた強い念が詰まってる物と、
    自分にとっては特別高額で売ればちょうど今必要なものの値段になるなと思う物の
    二つだけ。強い念のものはもうお金では買えない物なので、同じ夢を持った人に
    渡って欲しいなと思っている。どうやって処分するかは迷うけれど、
    メルカリに出そうかなあ。

    +21

    -0

  • 1403. 匿名 2022/01/20(木) 21:05:26 

    今日は書類を2種類、先延ばしせずに処理した。自分的にはかなり偉いです。まあまだ他の書類が溜まってるんですが笑。あと早く風呂に入りました。まだ若干皿洗いが残ってるけど、風呂が終わってるってだけで気が楽ですね。毎日この調子でいけたらな。

    +18

    -0

  • 1404. 匿名 2022/01/20(木) 21:18:29 

    今週、不燃物の回収だったので思い切って大掃除。
    服とかカバン、ダンベルなど捨てました。

    断捨離あるあるで、
    今日、サントリーのビール3缶が当たりました笑

    +22

    -0

  • 1405. 匿名 2022/01/20(木) 22:07:00 

    ワンピース2着、インナー1着、ニット1着、タイツ6着捨てました。
    今使ってるコートはこの冬でサヨナラの予定。

    +19

    -0

  • 1406. 匿名 2022/01/20(木) 22:12:39 

    断捨離してカラーボックスが空いたから、無印のポリプロピレンの引き出し買ったんだけど入れるものが無くてスカスカ…
    書類とか入れてるんだけど二段も必要なかった
    むしろカラーボックス一つ手放せたのかも

    +19

    -0

  • 1407. 匿名 2022/01/20(木) 22:19:25 

    >>1406
    収納を買うのは最後の最後がいいよ。
    私はずっと貧乏くさいけれどダンボールに入れてた。
    だんだん物が減って行って、カラーボックスや本棚何個も捨てて、
    結局ほとんどボックス類は買わなかった。

    +28

    -0

  • 1408. 匿名 2022/01/20(木) 23:15:21 

    >>1283
    なんでお世話になってもいない人に感謝するの?w

    +2

    -3

  • 1409. 匿名 2022/01/20(木) 23:16:55 

    >>1401
    阿久津刑事方式で、いる?要らない?どっち?の2択にるのはどう?

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2022/01/20(木) 23:23:53 

    >>1393
    わかるよ、みんなが持ち帰る峠の釜めしの器
    使いこなせている人はいない

    +15

    -0

  • 1411. 匿名 2022/01/21(金) 00:09:05 

    片付け漫画を読むと、やる気スイッチが入る!寝る前に読むとウズウズしちゃうから、夜以外で読むようにしてる。

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2022/01/21(金) 00:16:30 

    >>1409
    元ネタ知らなくて「阿久津刑事 断捨離」で検索しちゃった。
    保留をなくすってことですよね?

    うーん、実際やってみると、いる / いらない の判断はパパッとできるんだけど、これどうしよう?って物が絶対出てくるだよね。その都度一つ一つ精査するのは大変だから保留にしといて、何度か同じ三択を繰り返して物を減らしてくってのが理想。 実際、使うかも?と保留にしておいて復活させた物もあった。
    まあ、私の場合は保留ボックス放置しちゃってるので、期限決めてやらねばと!

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2022/01/21(金) 00:26:31 

    去年の夏から、断捨離と掃除始めて、まだ納得するにはほど遠い有様だけど、床に置いてた何入ってるかわからない紙袋を片付けたり、カーテンレールに掛けてた大量の服を捨てたりちゃんとラックに掛けたり、自分が行動したおかげで空間が開けて来てるのが、ちょっと未だに不思議…と言うか信じられない(笑)

    ずっとモノを放置してると、それが当たり前の風景になって何にも違和感感じないのが恐ろしいよね

    +17

    -0

  • 1414. 匿名 2022/01/21(金) 00:50:23 

    >>1369
    ポリプロピレン劣化する!?
    私も机の収納がなくてちょうど横ワイド引き出し式のを買ったところだよ

    +5

    -1

  • 1415. 匿名 2022/01/21(金) 01:49:01 

    >>1414
    するする!透明のは黄ばんでくるよ。衣装ケースにしてるから全然使ってるけど。白いのはどうだろう。

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2022/01/21(金) 04:09:39 

    >>1393
    メダカ飼ってる。良い雰囲気よ。素焼きだからかエアープクプクも無く、2年目少し大きくなった。

    +8

    -0

  • 1417. 匿名 2022/01/21(金) 07:38:52 

    >>1394
    私もセンスないよ。でもここ読んで、なるべく無地のラグやカーテン選んだり、キャラクター柄を減らしたら、スッキリみえるようになった。

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2022/01/21(金) 07:39:39 

    >>1411
    おすすめ漫画教えてください。

    +7

    -0

  • 1419. 匿名 2022/01/21(金) 07:41:31 

    >>1393
    ところで釜飯容器が紙?プラ?に変わったってホントですか?

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2022/01/21(金) 08:45:00 

    今日は段バールと本を捨てたよ
    自分の本はお気に入りを残してほとんど捨てたけど、夫の本が多くて困ってる
    読んでないけど処分してと言ったところで駄目なのはわかってる(何でも取っておくタイプなので)
    本だけではなくCD、VHS、アーティストのグッズが山程あるよ…
    自分以外の物はみんなどうしてる?
    仕方ないってあきらめるべきなのかな

    +7

    -0

  • 1421. 匿名 2022/01/21(金) 08:56:24 

    今日でこのトピも終わりか…年末年始にかけてたったから今回は頑張った方だ!!いつもは読んで脳内シミュレーションだけばっちりで大してやらなかったからな…笑
    1日1メルカリor1捨てが定着したし、なんなら2、3、4…と捨てる量が増えてきた!すごい!みんなに比べるとそんなもんかいって感じかもしれないけど笑
    みんなの報告が間違いなく私の力になりました!ありがとう!!また次回お会いしましょう🥰

    +21

    -0

  • 1422. 匿名 2022/01/21(金) 09:17:27 

    今朝ゴミでした
    洋服4枚捨てました
    このトピック始まってから今日までで洋服65くらい捨てました。すっきりしました。

    +18

    -0

  • 1423. 匿名 2022/01/21(金) 10:41:25 

    >>1418
    わたなべぽん作【ダメな自分を認めたら 部屋がキレイになりました】【面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました】なぎまゆ作【「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました】シリーズ。すぐ読み終わりやる気わきます。

    +10

    -0

  • 1424. 匿名 2022/01/21(金) 11:28:28 

    お子さまセットに付いてくる小さなおもちゃ大量に処分した
    意識してないと結構溜まるよね

    +9

    -0

  • 1425. 匿名 2022/01/21(金) 11:30:07 

    >>1400
    いいなぁ、憧れる!
    今日は燃えないゴミの日なので、思い切って色々手放そうと思います。
    荷物があるとそこが吹き溜まりになってどんどん増えていくので、掃除しやすいようにもっとスッキリしたいです。

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2022/01/21(金) 11:58:45 

    >>1415
    そうなんだ
    せっかく清潔感のある色選んでも黄ばんでくるとイヤだよね
    うちは不透明の白いやつだけど、どうなるか…(^_^;)

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2022/01/21(金) 12:19:14 

    謎のプラスチックの部品。ぽいぽい捨ててしまうけど、珍しく取っていたら、蓋の留め金だった。危なかった。

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2022/01/21(金) 12:24:08 

    >>1426
    シャープの白い冷蔵庫にしたら、すぐ黄ばみました。黄ばむ白と、黄ばまない白がありますよね。

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2022/01/21(金) 13:59:15 

    >>1416
    メダカが飼えるんですか!?
    目から鱗です!

    +3

    -2

  • 1430. 匿名 2022/01/21(金) 15:35:54 

    今日は玄関の棚を掃除しました
    災害用の手回しラジオが保管してあったのですが
    もう10年前のものでボタンの部分が劣化してベトベトになっていたので捨てました
    たくさんの綿の手袋もあって薄汚かったので水で軽くぬらして汚いところを拭いて捨てました
    意外とダメになってたり古くなって汚くなってるものって多いなぁ
    夏頃にも同じ棚を掃除したのに気が付かず
    定期的にチェックが必要ですね

    +12

    -0

  • 1431. 匿名 2022/01/21(金) 15:47:44 

    >>1407
    かしこい

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2022/01/21(金) 16:07:26 

    >>1352
    私も同じです。
    イギリスもそういう方が多いとききます。
    流行は適度に取り入れるのはいいけど踊らされるのはちがうと思ってます。

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2022/01/21(金) 17:39:58 

    毎日周りでコロナ陽性者が出ているので、隔離と自宅待機と、自宅用療養考えて、買い物や整理、物の配置考えてる。

    +8

    -0

  • 1434. 匿名 2022/01/21(金) 18:19:03 

    電気ケトルの表面の汚れ取りと、中をクエン酸を入れて沸かして綺麗にしました。輝いています✨ケトルだけオーラが違う笑 手入れをして丁寧に使える人になりたい。

    +12

    -0

  • 1435. 匿名 2022/01/21(金) 18:32:09 

    今月はダメだった
    もう何周もしてるから手強いものばかり残ってる😓

    +10

    -0

  • 1436. 匿名 2022/01/21(金) 19:33:37 

    私も本当に最後の最後。押し入れの奥に入れた手強いものばかり。
    思い出の写真だったり、大学の卒業証書だったり、大切な人からもらった物だったり。
    少しずつ物と思い出を整理していくしかないんだろうな。

    +10

    -0

  • 1437. 匿名 2022/01/21(金) 19:56:59 

    >>1423
    横ですが、タイトルだけでも共感する。自分を知るって大事。

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2022/01/21(金) 20:08:41 

    業者さんが来るから片づけなきゃと思いつつ、かなりの日数があったのにダメで
    入るところだけ、ものを二階に上げて掃除したよ
    ものがなくなってさっぱりして清々しい空間になった
    二階に上げたものを片付けよう

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2022/01/21(金) 20:09:06 

    >>1435
    頑張れ

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2022/01/21(金) 20:11:45 

    >>1352
    いい話

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2022/01/21(金) 20:16:01 

    >>1430
    そのベタベタはアルコールで拭くと直ったかもしれない

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2022/01/21(金) 20:21:01 

    >>1439
    ありがとう😢
    次トピでもよろしく

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2022/01/21(金) 20:26:50 

    >>1429
    グッピーもメダカ

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2022/01/21(金) 20:41:53 

    >>1423
    なぎまゆさん、ゲットしました。
    わかりやすい〜💕ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2022/01/21(金) 21:16:53 

    連続でメルカリ売れた!本棚空いてきました。頑張って物減らします。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2022/01/21(金) 21:19:33 

    押し入れ掃除する!
    みんな、次トピで待ってるから!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード