-
1. 匿名 2021/12/21(火) 16:48:27
(一部抜粋)
結婚したい派
■好きな人とずっと一緒にいたい
■支え合える人がほしい
■1人は寂しい
■子どもと暮らしてみたい
■「結婚」という経験をしてみたい
結婚したくない派
■お互いの価値観が合うと思えない
■「結婚する幸せ」より「別れる悲しみ」が大きい
■家事や子育てと仕事を両立できるかわからない
■自分のやりたいことを自分の収入を使ってやりたい+123
-17
-
2. 匿名 2021/12/21(火) 16:49:30
ガル民の4割は独り身です+264
-9
-
3. 匿名 2021/12/21(火) 16:49:32
結婚したくない派の意見が悲しすぎる…
高校生で何でそんな考えになってしまったのだろうか…+322
-40
-
4. 匿名 2021/12/21(火) 16:49:53
自分の好きな様にすればよろし+115
-7
-
5. 匿名 2021/12/21(火) 16:49:55
独身ガル民涙目+57
-14
-
6. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:03
結婚したらまた連絡してください+9
-4
-
7. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:15
もう男女のラブロマンスに憧れる時代じゃなくなってるね。
恋愛→結婚がみんな幻想だって気づき始めたんだ。+241
-62
-
8. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:15
若いのに発想が貧困すぎない?
先進国の高校生とは思えないわ+13
-46
-
9. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:15
りぼんでも婚活をテーマにした漫画が人気だよね+7
-50
-
10. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:18
高校生の時は結婚できることが当たり前だと思っていた
今40歳独身+301
-10
-
11. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:19
高校生はまだ人生に希望を持っていてほしい+174
-17
-
12. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:20
高校生のころは、25くらいには普通に結婚してると思ってた。
今35独身+299
-4
-
13. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:24
まあ、選択肢は色々あった方がいいよね+57
-4
-
14. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:26
結婚観は親を元にしているだろうから、幸せな家庭の子が多いのは良い事だ。+207
-6
-
15. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:40
したくない派の意見が現実的過ぎて。
+130
-1
-
16. 匿名 2021/12/21(火) 16:50:57
意外と若者は古風だよね+21
-10
-
17. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:19
高校生の時なんて結婚についてなんて考えもしなかった
考えられる価値観も社会経験も無かったし...+38
-6
-
18. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:25
>>3
なんで悲しいの?
そういう意見を持つ子もいるってだけじゃん+104
-53
-
19. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:27
生涯独身を貫いてかっこいいのは芸能人とエリートキャリアウーマンくらいかな
そうじゃない人は悲壮感漂ってる+193
-37
-
20. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:38
うちの高校生の子も老後考えると結婚したいし子供も欲しいなあ、でもそうするとキャリアがなあって言ってた
若いのにそんなこと考えるのか…ってびっくりした
自分が高校生の時はそんな先のこと考えなくてよいほど、景気が良かったってことなのかもしれないな+106
-6
-
21. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:40
人生そう思う通りにはならないけどな+57
-4
-
22. 匿名 2021/12/21(火) 16:51:56
高校生の頃は20代くらいで普通に恋愛して普通に結婚するんだと思ってたよ…。今は孤独死が現実味を帯びてきたよ…。+105
-4
-
23. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:04
コロナで悲観する若い人達、可哀想だね
おばさんがその年はパッパラパー♪だったわ+39
-7
-
24. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:07
景気が良くなったら結婚したいって人増えるのかな。+10
-6
-
25. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:08
>>3
親でしょうねえ
+161
-2
-
26. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:11
今の若い子って現実みてるよなぁ。+74
-4
-
27. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:12
>>3
親を見てそう思ったんじゃないかな+192
-1
-
28. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:17
>>1
結婚したくない派の意見がとても地に足がついてて好感持ってしまうわ。
でも結婚するなら「結婚したい派」みたく甘くて幸せな事を考えられる方がいいのかもね・・+57
-5
-
29. 匿名 2021/12/21(火) 16:52:44
旦那が先に死ねば独りだよ、子供は当てにならないし。+83
-21
-
30. 匿名 2021/12/21(火) 16:53:31
社会に出てから本格的に考え方が固まるだろうね。+10
-0
-
31. 匿名 2021/12/21(火) 16:53:31
>>3
自分の親や友達の親とか
マイナスの方が多そうと思ってしまうのかもね+93
-2
-
32. 匿名 2021/12/21(火) 16:53:36
>>27
だろうね。
一度結婚を経験してるんじゃないかってくらいシビアな意見。一番近いモデルが崩壊してるとこうなってしまうのかも・・+22
-0
-
33. 匿名 2021/12/21(火) 16:53:55
>>29
逆に、死ぬときは孤独でもよくない?と思ってしまう
家族に囲まれて息を引き取るのってなんか嫌だな+69
-10
-
34. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:13
私は結婚して25年のオバサンだけど、結婚して本当に良かったと思っているよ。+56
-13
-
35. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:37
■「結婚する幸せ」より「別れる悲しみ」が大きい
これ凄く分かる!
私もそうだもん
特に私は早くに家族を亡くしてるから
この「別れの悲しみ」ってやつがトラウマで
結婚に後ろ向きで結局出来なかったし
相手にも選ばれなかった…+24
-5
-
36. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:39
>>34
そりゃまあいろんな人がいるでしょ+18
-3
-
37. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:40
孤独死は嫌っつっても、未亡人になったら孤独死するけどな+88
-5
-
38. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:44
高給とりと結婚して白い家に住むのが
高校のときの私の夢。
現実は、高給とりとまでいかずとも
まあまあ高給。
しかし、賃貸住み。
こんなもんですよ。現実は。。。+6
-9
-
39. 匿名 2021/12/21(火) 16:54:50
>>3
私も育てよくないから希望が見出せなくて
結婚しない!
と思ってたけど旦那の押しに負けて結婚したよ
高校生のころ考えてたことが現実になるとは限らない+15
-17
-
40. 匿名 2021/12/21(火) 16:55:39
>>8
高校生ならTwitterやYouTubeなどネットの影響大きいよね
結婚=負債だと+12
-3
-
41. 匿名 2021/12/21(火) 16:55:45
>>3
結婚するのが普通という時代は終わってるからじゃない。どうしてこうなったとは、現実をきちんと見ているからでしょう。+72
-9
-
42. 匿名 2021/12/21(火) 16:55:49
>>3
親を見てるからだよ。苦労してる親を持つとそう思っちゃうよ+101
-2
-
43. 匿名 2021/12/21(火) 16:56:02
結婚したい派のコメントが高校生らしくていいね+5
-1
-
44. 匿名 2021/12/21(火) 16:56:11
>>1
男性は高収入ほど婚約率が高い
反対に女性は高収入になれば未婚率が高い
これへぇ〜って思う面白いデータですよね+29
-2
-
45. 匿名 2021/12/21(火) 16:56:28
>>3
まあ残り2割も良い人と巡り会えたらなんだかんだで結婚するよ+93
-7
-
46. 匿名 2021/12/21(火) 16:56:35
>>23
あたいも若い頃は「適当に生きてりゃいつの間にか何とかなってる」と思ってた
実際あの頃は何とかなってる人が多かった+25
-2
-
47. 匿名 2021/12/21(火) 16:56:42
連れ合いに先立たれて一人になるより、最初から一人のほうがダメージ少ないのかなと思う+7
-3
-
48. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:01
>>1
高校生で8割って少ないね
男子なんて家柄、家族構成、学歴、収入、乗ってる車とか何も関係なく彼女作れる唯一の時期なのに
足速いとかスポーツ得意ってだけでモテる時期は貴重だよ+11
-11
-
49. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:42
>>3
そんなに悲しすぎるコメントかな…+54
-6
-
50. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:43
>>3
反面しっかりしてるなあと思った
今は希望持てなくても実際大人になったら分からないしね、逆も然り+92
-0
-
51. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:45
>>35
私はペットを飼うかどうかこの理由が大きいな+12
-1
-
52. 匿名 2021/12/21(火) 16:57:50
>>24
兼業や子持ちに寛容な社会にならないと景気良くても無理だと思う
+7
-6
-
53. 匿名 2021/12/21(火) 16:58:21
結婚しなくても支え合える人は見つかるし、家族がいたって孤独死になってしまう人もいる。そんな事よりも自分自身で生きていく力を身につけていけば何も怖いものはないと若い人に伝えたい。それと全てはお金だということも。+38
-3
-
54. 匿名 2021/12/21(火) 16:58:34
>>19
一般職であたらずさわらず定年までの時代はとっくに崩壊してるしね+50
-3
-
55. 匿名 2021/12/21(火) 16:59:00
>>44
女性は高収入になれば未婚率が高いとまでは言えないんだね
1000万超えると極端に厳しい感じだね+24
-1
-
56. 匿名 2021/12/21(火) 16:59:08
>>2
もっといるでしょ笑+77
-4
-
57. 匿名 2021/12/21(火) 16:59:10
>>7
それはわりと昔から。お見合い結婚の盛んだった国だし恋愛ではなく条件が合うかどうかで結婚相手を選ぶ人は今も昔も多いよ。+10
-15
-
58. 匿名 2021/12/21(火) 16:59:12
>>3
お花畑が減って良い事だと思うけど。+42
-10
-
59. 匿名 2021/12/21(火) 17:00:11
>>7
それよりも結婚が損ということに気付いたのでは。+16
-26
-
60. 匿名 2021/12/21(火) 17:00:35
>>57
え、でも、メディアにラブロマンスに憧れさせられてそれが当然のレンライや結婚の在り方だと思って苦しんでる人いっぱいいるじゃん。+4
-4
-
61. 匿名 2021/12/21(火) 17:00:48
>>48
既にその時点でモテない人間もいるでしょうよ+14
-0
-
62. 匿名 2021/12/21(火) 17:00:58
シングルマザーが減るのはいいことだと思う
ちゃんとリスクマネジメントしないとね+18
-0
-
63. 匿名 2021/12/21(火) 17:01:02
自分の身の回りでそういうことがなければ高校生でどっちか先に死んだら…とかあんまり考えないだろうしね+6
-0
-
64. 匿名 2021/12/21(火) 17:02:06
>>3
あなたの価値観と違うだけじゃない?高校生たちからしたら悲しいって余計なお世話だよ。+50
-6
-
65. 匿名 2021/12/21(火) 17:02:06
>>19
別にかっこよさとか要らなくね?
悲壮感は苦しいけど。+45
-5
-
66. 匿名 2021/12/21(火) 17:02:33
>>64
ね、全然悲しくないけど。+21
-3
-
67. 匿名 2021/12/21(火) 17:02:53
結婚したくない派の現実的さが凄い。
高校生なのに既に世知辛い世の中を知ってる子達なのかな。+11
-0
-
68. 匿名 2021/12/21(火) 17:02:57
>>44
高収入女性なのに家政婦みたいなことしてられないもんね
子育てに縛られたり+41
-4
-
69. 匿名 2021/12/21(火) 17:03:17
高校生か・・・女子は結婚に憧れてる人普通に多いと思うけど、男子にもそこそこ早めの年齢で結婚した方がいいって教えておいた方がいいと思う
男は女と違って何歳でも結婚できるって思い込んでると、見た目がくたびれたおっさんになってから独り身でいる事に不安を感じて婚活しだしても気持ち悪がられて需要がないって現実を+15
-5
-
70. 匿名 2021/12/21(火) 17:03:26
昔は結婚するのはまず当たり前で、何歳ぐらいでしたいかな?とか考えてた
20歳までに!とか25歳ぐらいで、とか友達もみんな言ってた気がする
この中で誰が一番結婚早そうかなー?とか
当たり前に全員結婚するものだと思ってた
+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/21(火) 17:04:21
>>2
控えめね+13
-0
-
72. 匿名 2021/12/21(火) 17:04:27
>>60
横だけど「憧れさせられて」「苦しんでる」っていう所とか典型的フェミだね。+4
-9
-
73. 匿名 2021/12/21(火) 17:04:39
>>69
特に薄毛家系は、頭髪が怪しくなる前に相手を見つけた方がいい+12
-1
-
74. 匿名 2021/12/21(火) 17:05:40
学生時代、結婚はしたくないと思ってたけど結果結婚して毎日充実してる!
結婚したくないと思っていたのも両親が不仲で昔から喧嘩が絶えなかったからなんだけど、反面教師にして穏やかな人を選んだよ。+11
-2
-
75. 匿名 2021/12/21(火) 17:05:43
>>59
人それぞれだと気づいたのでは?+7
-4
-
76. 匿名 2021/12/21(火) 17:06:01
>>3
身近な大人を見ての感想だろうね+18
-5
-
77. 匿名 2021/12/21(火) 17:06:04
>>18
まだ学生のうちにそう考えるようになるのは本人の性格というより置かれてる環境によるものかなと思う+48
-7
-
78. 匿名 2021/12/21(火) 17:06:12
>>1
結婚したくない派はまともだね、将来のことしっかり考えてそうだから成人したら普通に結婚しそう+19
-2
-
79. 匿名 2021/12/21(火) 17:06:40
>>72
あなたの言うフェミって何?
ラベリングして納得したがるのダサいっすよ。+7
-5
-
80. 匿名 2021/12/21(火) 17:07:09
>>3
親が離婚したり揉めたり、お金のことで喧嘩したりしてるの見てきたんでしょうね。+34
-1
-
81. 匿名 2021/12/21(火) 17:07:17
>>2
そんなに少ないかな??6割くらい独身かと思ってた+45
-3
-
82. 匿名 2021/12/21(火) 17:07:17
>>67
SNSで結婚子育ての愚痴垢とか見てたら夢も何も木っ端微塵よ。+14
-0
-
83. 匿名 2021/12/21(火) 17:07:33
>>44
高収入の女性と低収入の男性が結婚することが稀すぎるからね+20
-1
-
84. 匿名 2021/12/21(火) 17:08:17
>>18
高校生でこんな現実的なこと考えるなんて、身近で結婚に夢見られないケースがあるパターンでしょ
+20
-11
-
85. 匿名 2021/12/21(火) 17:08:41
>>69
大人になれば金がすべて+4
-7
-
86. 匿名 2021/12/21(火) 17:08:57
>>44
婚約率??
未婚率って書いてない?+1
-0
-
87. 匿名 2021/12/21(火) 17:09:13
私も高校生くらいの時は「できれば結婚したい」って思ってた。
それがなんか「普通の人生」というか「当たり前のこと」だと漠然と思ってたから。
でも大人になるにつれて、自分には結婚は向いてなさそうだなと気づいて
今では「結婚したくない(しなくてもいい)」の気持ちの方が強い。+20
-2
-
88. 匿名 2021/12/21(火) 17:10:49
>>86
自己レス
すみません、元コメ主さんのコメント内容で合ってますね🙏+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/21(火) 17:10:56
>>3
悲しいかな?
逆に結婚したい派の意見見て高校生にも将来への不安があるんだよね、分かるなーと思ったよ+46
-1
-
90. 匿名 2021/12/21(火) 17:11:19
>>86
男性は未婚率が低いから婚約率が高いと書いたのでしょう+1
-0
-
91. 匿名 2021/12/21(火) 17:11:22
>>3
全ては家庭環境でしょう
+16
-1
-
92. 匿名 2021/12/21(火) 17:11:25
>>79
いや、ラベリングしてるのはあなたの方が先だよw「メディアにラブロマンスに憧れさせられてそれが当然のレンライや結婚の在り方だと思って苦しんでる人いっぱいいる」って仮定でしかないのに決めつけてるんだから。フェミって言ったのはロマンチックラブイデオロギー批判はフェミニズムの中にある考えだからだけど気に障った?
+2
-8
-
93. 匿名 2021/12/21(火) 17:11:32
>>3
うちの娘にはどっちでもいいけど、男ばっか恋愛ばっかじゃなくて、結婚しなくても一人でも生きていけるようにしとけとは言ってる。+46
-1
-
94. 匿名 2021/12/21(火) 17:12:15
>>56
私も6割はいるような気がしてる。体感。+16
-2
-
95. 匿名 2021/12/21(火) 17:12:34
>>34
私もよ!+17
-1
-
96. 匿名 2021/12/21(火) 17:13:03
>>81
トピによる
受験トピや奨学金トピ(こどもに借りさせることの是非)の盛り上がりを見る限り子持ちガル民もそこそこたくさんいると思われる+16
-0
-
97. 匿名 2021/12/21(火) 17:14:25
旦那より女友達と出かけたりお喋りしてる方が楽しいけどな。+2
-3
-
98. 匿名 2021/12/21(火) 17:14:43
>>8
テレビで不倫だ離婚だ報道して
ニュースでは虐待だの未成年の子供への犯罪報道
こうして少子化は進む+6
-0
-
99. 匿名 2021/12/21(火) 17:15:11
>>92
みんながとは言ってないじゃん。
なんかやりづらい人だな。
学生時代、教室の隅でニヤニヤしてたタイプ?+3
-2
-
100. 匿名 2021/12/21(火) 17:15:19
ガルはどう見ても子持ちの主婦が多い
下手すりゃ孫が〜って言ってる人もいる+14
-0
-
101. 匿名 2021/12/21(火) 17:15:21
結婚しても孤独死は逃れられないよね
今の老人世代なんか9割以上が結婚してるから、75歳以上で孤独死した人の7割は死別、2割は離婚した人、生涯未婚は1割とかでしょ
女は特に長生きしやすいから、旦那が先立って子供は東京で、古い家に一人で暮らしてる婆ちゃん地元の自治会にはかなり居る
孤独死嫌だから結婚するって本人達も、結婚してから自分の親や義両親と住む気なんかサラサラ無いよね?
結婚して子供がいれば精神的な意味で孤独ではないのでそれでいい、とかなら分かるけどさ+14
-1
-
102. 匿名 2021/12/21(火) 17:15:22
>>45
以外としないって人ほど、いい縁あったら一瞬で変わりそう。
私もだけど、高校時代はしない派だった。
プロポーズもらえる自信なかったし、就職したら色んな男性からアプローチあって、プロポーズ貰えてしまってびっくりした+0
-10
-
103. 匿名 2021/12/21(火) 17:16:04
>>101
>孤独死嫌だから結婚するって本人達も、
>結婚してから自分の親や義両親と住む気なんかサラサラ無いよね?
これだよなあw+12
-2
-
104. 匿名 2021/12/21(火) 17:16:12
したくない派めちゃめちゃ悲しい意見😱
私は旦那と家事や料理を交代制にしてるから、
一人暮らしの時より楽だしお金も貯まる。
何より毎日幸せ。
女性が何もかも全てするって変だよね。
結婚は好きな人と一緒にいたいからするもの。
したほうが良いからするって変。
世間体とか気にしない世界になればいいな。
+8
-3
-
105. 匿名 2021/12/21(火) 17:16:20
>>34
私らの時代は、女の生きる道がそれくらいだったからね。
そのコースに乗れないと転落してくのは目に見えてた時代。+5
-1
-
106. 匿名 2021/12/21(火) 17:16:22
絶対結婚したくない
男が嫌い+7
-4
-
107. 匿名 2021/12/21(火) 17:16:23
夢は夢、現実は現実。+6
-0
-
108. 匿名 2021/12/21(火) 17:16:57
>>94
結婚してトーゼン!女はクリスマスケーキ!高卒や短大卒で腰かけ寿退社!の世代っぽい中年も多いもんね
既婚者は8割は居る気がするよ
私は2割側だけど+24
-0
-
109. 匿名 2021/12/21(火) 17:17:24
中学生のときには私は結婚出来ないなってぼんやり思ってたら本当に出来なかった
でも昔から子供だけは欲しかったな+4
-0
-
110. 匿名 2021/12/21(火) 17:17:49
若いって素晴らしいね。+3
-0
-
111. 匿名 2021/12/21(火) 17:17:53
>>7
記事読んだ?
8割が結婚したいんだよ?+93
-4
-
112. 匿名 2021/12/21(火) 17:19:08
>>108
その世代本当に多いよね
ガルちゃんいると世代間のギャップを感じまくる+22
-0
-
113. 匿名 2021/12/21(火) 17:19:22
>>56
9割ぐらいいそうw+9
-4
-
114. 匿名 2021/12/21(火) 17:19:38
>>3
今って離婚率高いでしょ
クラスに数人はシングル世帯だったりとかだし+17
-1
-
115. 匿名 2021/12/21(火) 17:20:50
すごく現実的なご意見
まだ将来の希望に溢れるお年頃なのに、現実的な視点にさせてしまう社会になってしまったんだね+2
-3
-
116. 匿名 2021/12/21(火) 17:21:05
>>33
独りだと発見されるのが遅くなってミイラ化になったら辛いよ…。+7
-3
-
117. 匿名 2021/12/21(火) 17:21:46
こんな割合何十年も変わってないんじゃないの?+0
-1
-
118. 匿名 2021/12/21(火) 17:21:52
>>112
1番のボリューム層は50代だって。
多分今の若い人とは考え方から何から大幅に違うはず。+18
-0
-
119. 匿名 2021/12/21(火) 17:22:39
うちの叔父、2回結婚したけど2回とも嫁に先立たれて孤独死したわ+3
-0
-
120. 匿名 2021/12/21(火) 17:22:40
>>116
死ぬ自分は辛くないけど、発見した人には申し訳ないかもね+16
-0
-
121. 匿名 2021/12/21(火) 17:24:29
>>85
今は男が高齢だと精子の劣化で発達障害の確率が上がるって周知されてきてるから子供が欲しい女性からは敬遠されるし、その時点で金があっても定年までの期間から逆算したら若い男の方がいいってなるし、見た目は言うまでもなく若い方がごまかしがきくしね
もう男は何歳でも結婚できるなんて時代じゃないよ+25
-3
-
122. 匿名 2021/12/21(火) 17:25:07
>>105
結婚25年てアラフィフあたりでしょう?そんなことないわ~女の生きる道がそれくらいだったのはもっと上の世代だと思う私らの時代て笑+6
-3
-
123. 匿名 2021/12/21(火) 17:25:28
>>44
だからガル民は高給取りが多いのか+3
-0
-
124. 匿名 2021/12/21(火) 17:27:19
高校生の頃は20代前半で結婚すると思ってた。好きな人と毎日一緒にいられるなんて夢のようだって。その当時付き合ってたモラハラ(って言葉がようやく出てきた時代)男に自信喪失、男性恐怖症になって30代でようやく婚活して結婚。旦那は好きだけど恋ではない。+3
-0
-
125. 匿名 2021/12/21(火) 17:27:33
>>15
夫婦仲冷めきってたり
親が学費で苦労してたら嫌なイメージしか持たないだろうね+36
-0
-
126. 匿名 2021/12/21(火) 17:27:33
>>99
いちいち噛み合わない人だな。私はあなたがFラン大学かツイッターでフェミニズム知ったばかりの若い子だろうと思ってたよ。+0
-2
-
127. 匿名 2021/12/21(火) 17:28:37
>>72
ほんと恋愛と結婚は対極にある価値観だったのにね。因みに最近なんかで見たけど、結婚すると嫉妬深くなるから良くないって恋愛文化持て囃そうとしたが、縛りなくても嫉妬深さは変わりなかったらしい。結局結婚しても恋愛にしても嫉妬深い人は人間性の問題ってこと+0
-1
-
128. 匿名 2021/12/21(火) 17:28:37
>>101
>孤独死嫌だから結婚するって本人達も、結婚してから自分の親や義両親と住む気なんかサラサラ無いよね?
今の時代同居してる人は少数派だろうね。ただ、世間はガルみたいに親子仲悪い家庭ばかりじゃないからね。実親はもちろん義理親とも普通に仲良くやってる人のほうがずっと多いよ。
うちも両実家とも近くはないけど週一回くらいはなんだかんだ連絡とってるし、これからさらに年取って夫婦どちらかが先立って一人残されたならさらに頻繁に連絡とったり様子見に行くようにはすると思う。
あと友達は遠方からの見守りサービスを使ってるっていってた。これからはさらにそういうサービスやシステムが充実していくだろうから死後何日も見つからないような孤独死は減ると思う(こどもがいる老人は)。
+1
-5
-
129. 匿名 2021/12/21(火) 17:28:52
結婚観って家庭環境によるものがほとんどだと思う
親を見てあんなふうになりたくないと思えば結婚に夢なんか持たなくなるし
大体親の責任だよね
もし子供が結婚したくない、する気がないってなったらそういう夫婦像しか見せられなかったんだなって反省するわ+11
-2
-
130. 匿名 2021/12/21(火) 17:29:17
>>122
結婚してる人がほとんどじゃない?
あのまま仕事続けられる環境なんてなかったけど、私の周りじゃ。
同世代見ても、結婚してない人は苦労してるか、若いうちからキャリア優先してきた人かに分かれるよ。+6
-1
-
131. 匿名 2021/12/21(火) 17:30:11
>>7
ガルのプラスってたまにおかしいね。高校生はネット民の嘘に気づいたのよ。
独身万歳←いやいや、孤独死は嫌、誰かと愛し合うほうがいいって+55
-13
-
132. 匿名 2021/12/21(火) 17:30:54
>>7
いやいや、8割が結婚したいって記事だよ?
結婚した経験や子育て経験ない人が結婚に対してマイナスなことばかり発言するって不思議。
だってただの想像と妄想にすぎないよね。+58
-8
-
133. 匿名 2021/12/21(火) 17:30:57
>>126
いや、噛みついてきたのあなたでしょ。
フェミ嫌いなんだろうけど、ガルちゃんのコメにまでそれ見出して突っかかってこないでよ。
>「私はあなたがFラン大学かツイッターでフェミニズム知ったばかりの若い子だろうと思ってたよ。」
距離感気持ちわる!+5
-2
-
134. 匿名 2021/12/21(火) 17:32:09
>>120
それだよね。
まぁでも死んだ後のことは人類持ちつ持たれつで頼みますわ。+8
-0
-
135. 匿名 2021/12/21(火) 17:32:27
>>3
ネットの書き込みに影響された可能性ある+12
-1
-
136. 匿名 2021/12/21(火) 17:32:27
残りの2割は発達。+1
-8
-
137. 匿名 2021/12/21(火) 17:33:46
>>7
何でプラスがたくさんついてるのか不思議
記事の内容と逆のことを書いてるのに+24
-2
-
138. 匿名 2021/12/21(火) 17:34:07
独身のアラサーアラフォー見て反面教師にしてるのか、若いうちに婚活も始める人増えてるよね
+4
-1
-
139. 匿名 2021/12/21(火) 17:35:12
>>19
若いときはそれがわからないんだよ
家買うゆとりもない
毎日遅くまで必死に働いても薄給
休みの日は疲れて動けない
若いときは自由が嬉しいかもしれないけど、身体が老いた時に、誰も助けてくれない自由の怖さは50歳ごろから身に染みる
身体壊しながらも働かなくてはいけないって辛いよね+36
-13
-
140. 匿名 2021/12/21(火) 17:35:18
>>120
全部自分で片付けてから安楽死してそのまま火葬場→共同墓地に納骨とかできないだろうか。
うち子なし夫婦だけどどっちか片方残ったときの後始末がネックだわ。甥っ子姪っ子に迷惑かけたくない。子供がいても迷惑かけたくないけど。
施設入ればいいんだろうけど自分の寿命見越して良い施設に入ったのに思ったより長生きしちゃってお金が尽きて施設を出ざるを得なくなったお祖母さんの話をガルで読んでからもう最後は安楽死が良いと思う様になった。+15
-2
-
141. 匿名 2021/12/21(火) 17:35:51
>>1
私も高校生のとき結婚したくない派みたいなこと思ってた
でもそれって「ほら、私って現実見れてるでしょ?」って感じに捻くれてカッコつけてただけ
この子達がみんなそういうわけではないだろうけど、私みたいな痛いタイプもいると思う+11
-3
-
142. 匿名 2021/12/21(火) 17:35:57
>>133
もしかして「噛み合わない」という言葉の意味理解してないの?
……もう絡まないからごめんね。+0
-3
-
143. 匿名 2021/12/21(火) 17:36:53
>>131
今の独身の40代あたりを見て思うところあったんだと思う
氷河期世代っていうのもあるだろうけど一番差がある世代だよね
30代前半だと独身でももう普通だし、これから先まだどうとでもなりそうだし
それに今の子たちってSNSのせいもあって、いつでも繋がってたいって子多いからじゃないかな
誰かがそばにいないと寂しいって感覚上の世代より強いと思う+17
-11
-
144. 匿名 2021/12/21(火) 17:37:35
最近大病を患ったから夫がいてよかったと心底思ってる
とりとめもない泣き言や不安を一緒に受け止めてくれる夫がいてよかった
子にはこんな話したくない、お母さんが病気入院するだけで子は寂しい。子に弱気は見せられない。私に万一のことがあっても(いやこの程度の病気で絶対万一すらないけど)夫がいれば子は守られる。結婚してよかった+11
-6
-
145. 匿名 2021/12/21(火) 17:38:35
>>142
さすがにだせーわ+6
-0
-
146. 匿名 2021/12/21(火) 17:40:50
>>137
反日の印象操作では
日本人が結婚して子供を作るのを妨害したいんだろう+9
-4
-
147. 匿名 2021/12/21(火) 17:41:43
+1
-15
-
148. 匿名 2021/12/21(火) 17:43:15
>>1
「この人と苦労を共にしてもいい」と思える人と結婚しないと
大抵は失敗するよ。
出会えない場合は独身が幸せだと思う。+14
-2
-
149. 匿名 2021/12/21(火) 17:43:25
>>2
ガルは世間の平均よりきっと多い+15
-0
-
150. 匿名 2021/12/21(火) 17:43:29
>>29
私は、この世界で子供が元気に生きてると思えば、1人でも寂しくなく死ねるけどな
近くにいることだけが孤独を埋めてくれる訳じゃないでしょ+24
-4
-
151. 匿名 2021/12/21(火) 17:43:42
>>132
仲間に引き摺り込もうとしてる+16
-3
-
152. 匿名 2021/12/21(火) 17:45:48
>>1
きっと高校生の結婚したくない派の意見の前置きに
「ガールズちゃんねるとかを見てると」が入るんだよね
がるちゃんなんてグーグルで「が」って入力すれば上位の検索候補で出てくる。色んな人が見てる。実態はババアちゃんねるなんだけど
ネット掲示板は非婚化に拍車かけまくってる+4
-6
-
153. 匿名 2021/12/21(火) 17:47:29
>>144
わかるけど、そもそも結婚してなきゃ子供もいないだろうし、自分にもしもの事があったら子供が...って死ぬまで子供の心配する必要も無い+9
-2
-
154. 匿名 2021/12/21(火) 17:47:35
結婚、良いよー!!!+9
-3
-
155. 匿名 2021/12/21(火) 17:48:36
>>2
そんなことないよ、医者の夫がいるよぉー+4
-9
-
156. 匿名 2021/12/21(火) 17:49:37
>>7
記事も読まないでプラスしてる人なんなの。+18
-2
-
157. 匿名 2021/12/21(火) 17:52:33
後悔しない生き方をすればよい。
+2
-0
-
158. 匿名 2021/12/21(火) 17:54:00
>>2
本人が望んでないんだから何も悲しくないと思う
それよりも日本の未婚率から考えたら結婚したい8割の中に結婚出来ない人がいるってことの方が悲しくない?+19
-5
-
159. 匿名 2021/12/21(火) 17:55:16
いつの時代も上の世代の生き方みつつ自分はこうしたいって思うもんだしね、各々自由にしたらいいよ+6
-0
-
160. 匿名 2021/12/21(火) 17:57:54
高校時代の考え方なんて変わるしね。大人がどうこう言う問題じゃないよ。+0
-0
-
161. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:33
>>150
私も子供産んでからそう思えるようになった。前まで死ぬの怖かったけど、いまはそうでもない。もちろん長生きはしたいけど。
8割も結婚願望あるのびっくり。若い子が結婚に前向きなのは良い事だと思う。+17
-2
-
162. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:43
■「結婚する幸せ」より「別れる悲しみ」が大きい
別れる前提なのかww+0
-0
-
163. 匿名 2021/12/21(火) 18:01:00
>>1
今のうちから幸せになれるための情報収集しておいた方がいい!
婚活では性格年収ルックスマナーは絶対に妥協しちゃダメ!
だって結婚はゴールではなくスタート、長い人生を一緒に歩むわけで妥協する人は結婚をゴールと思い込んでいるから失敗してガルチャン旦那大嫌いゾンビになるわけよ🧟♀️
若い内から活動すれば身を結びます😊+2
-3
-
164. 匿名 2021/12/21(火) 18:01:13
>>2
それがもう価値観の押し付けなんだよ…
人間なら生まれてきたなら結婚したがるの普通でしょ?どこで冷めてしまったの?捻くれちゃったの?って
今の時代に生まれて生きてるなら最初から古すぎる結婚制度に違和感持ってもおかしくない
別に結婚したくない派が恋愛すらしないって言ってる訳じゃないし+14
-11
-
165. 匿名 2021/12/21(火) 18:01:50
むしろ8割も結婚願望あることにびっくりした。自分は結婚願望も無いし出来ないと思ってたし、今の若い子って結婚願望無いイメージだった+5
-0
-
166. 匿名 2021/12/21(火) 18:04:10
一部の人が文句言っても国が産めよ増やせよ推奨していくしかない+1
-5
-
167. 匿名 2021/12/21(火) 18:05:06
>>162
死別とか?+2
-0
-
168. 匿名 2021/12/21(火) 18:06:12
>>162
熟年離婚もあるよね。+5
-0
-
169. 匿名 2021/12/21(火) 18:07:44
>>144
男女逆なら離婚案件だよね。
+9
-4
-
170. 匿名 2021/12/21(火) 18:08:20
>>139
経済社会は現在の遊郭制度だよね。命削ってお金に変えて時間奪われるけど、アイドルや推しがいれば幸せでしょ?ってね。その推しが結婚して夢から覚める頃には、自分は社会からも見捨てられ、自身に浮いた話もなく、気づけばお金を消費する奴隷として孤独な人生を歩むはめになる、
今の自由=趣味、バーチャル限定。リアルな自由はお金だけでは買えない。気付いたときにはお金も健康も失ってる。地元に仕事も頼る相手もいないなら、東京という街からはそう簡単には出られない。+7
-2
-
171. 匿名 2021/12/21(火) 18:09:03
>>111
でも好きな人と一緒にいたいって意見以外は支え合えるとか子供とか実利重視だし、ラブロマンスに憧れ♡と言うよりは生活や老後のために結婚した方が得って判断に思える+20
-2
-
172. 匿名 2021/12/21(火) 18:10:45
高校生の頃なんて結婚願望なかったし20前半とか子供嫌いで可愛いとか欲しいと思ったことなかった
30歳で結婚して子供いるけど毎日楽しいよ+4
-3
-
173. 匿名 2021/12/21(火) 18:10:45
>>164
人間自体が古臭い生き物よ。あなたが若々しいつもりでいても、身体は老いて古びていくのよ。誰が面倒看るか?常に付き纏うかぎり、国は全ての国民の面倒看れないから、結婚制度は肉体がある以上存続する+3
-7
-
174. 匿名 2021/12/21(火) 18:12:03
>>132
結婚した人や子育てしてる人や老後独身の人とか皆それぞれの立場からもっと幸せなことや楽しいことを発信したらいいのにね〜
そうしたら若い人も自分はどのタイプの幸せがいいかな?向いてるかな?って考えられるのに、実際は不満のある人や不幸な人の声がでかいから…+9
-2
-
175. 匿名 2021/12/21(火) 18:13:27
学生の頃なんて結婚して子供産むのが当たり前と思ってたよ
結婚しない選択肢なんて無かったと思う+0
-0
-
176. 匿名 2021/12/21(火) 18:16:03
>>139
家買うゆとりもない
毎日遅くまで必死に働いても薄給
休みの日は疲れて動けない
そこで結婚したからと言って魔法みたいに旦那の給料上がるわけじゃないし、共働きならローン組めると思っても妊娠で退職させられたり、共働きで疲れて動けないのに更にワンオペ子育てと息子ちゃんの見方しかしない姑が加わったりするなんてどう考えても無理…って思われてるのがダメだよね。
+22
-2
-
177. 匿名 2021/12/21(火) 18:16:28
独り身が自由で楽しく感じるのは二十代までだな。
若くて体力も金もある時しか楽しさはないと思う。+5
-5
-
178. 匿名 2021/12/21(火) 18:19:12
結婚=孤独死免れると考えるの短絡すぎる。
子供いても同居するとは限らないし、お金の
問題や大地震、健康を先に心配した方がいい。+6
-0
-
179. 匿名 2021/12/21(火) 18:19:25
>>173
古臭い人から旅立っていくんだから価値観も変わっていく
結婚する人が減れば制度自体も変わるだろうよ+8
-0
-
180. 匿名 2021/12/21(火) 18:20:39
>>164
独り身って言われて効いちゃったのかしら
価値観は人それぞれなので、既婚者と独身を比べたりはしていませんよ
長文書いて自己肯定できたのなら幸いです
別に煽るつもりはなかったんですけどね+5
-3
-
181. 匿名 2021/12/21(火) 18:21:18
>>140
安楽死制度は孤独死だけじゃなくて少子化にも効くと思う。
老後費用が安楽死代(スイスだと300万円くらいらしい)と葬式代程度で済むならもう1人子供産める家庭も多いと思うもん。
社会としても、異常者が死刑になりたくなるたびに通り魔したり放火されたりしたらたまらないし、楽に死ねる公営施設があれば犠牲になる若い命を守れないかね。
+9
-1
-
182. 匿名 2021/12/21(火) 18:25:08
>>2
独り身を覚悟してからが本番よ
覚悟前の若者はそりゃイケメンと結婚したいって言うわ+9
-0
-
183. 匿名 2021/12/21(火) 18:25:43
アラサー世代だけど、友達もみんな三十路までには結婚ー!って言ってた。最近の子はそんな感じじゃないんだね。+3
-0
-
184. 匿名 2021/12/21(火) 18:29:14
昔は成人式調査だけど、いずれは結婚したいってのが9割くらいあったよね
高校生の時点できっぱり結婚したくないって考えてるのは凄いなあ
自分が高校生の頃は結婚したいかしたくないかなんて考えた事もなくて、だけど大人になったらなんとなくしてるもんだとぼんやり考えてた+1
-0
-
185. 匿名 2021/12/21(火) 18:35:54
>>162
うちの親戚の婆ちゃんは爺ちゃんが死んでから毎日泣いてたよ
息子夫婦と同居してたけど、孤独を感じてた
最後の頃は病院に入院してて、早く爺さんの所に行きたいってそればかり言ってた
次男さん(つまりもう1人の息子)にも先立たれてたし、結婚しても子供産んでも別れの辛さってある+3
-0
-
186. 匿名 2021/12/21(火) 18:36:11
子供は止めてね
子どもの自殺 初の400人超 不登校は19万人以上で過去最多 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】昨年度、自殺した児童や生徒は初めて400人を超え、小中学生の不登校は19万人以上と、いずれも過去最多となったことが分かり…
+5
-1
-
187. 匿名 2021/12/21(火) 18:37:56
>>29
死ぬまでずーっと独りなのと、それまでに家族と過ごした時間があるのとでは雲泥の差です+34
-7
-
188. 匿名 2021/12/21(火) 18:39:39
>>1
私も高校生の頃はそう思っていたよ
(結婚したい派だった)
現実、ずっと、支え合える人なら離婚なんてない
子供の事を考えたって、他の家庭と比べて毒親と呼ばれたり、親ガチャが〜と我が子に言われたらバカバカしい
+6
-0
-
189. 匿名 2021/12/21(火) 18:39:50
死ぬ時は1人よ+1
-2
-
190. 匿名 2021/12/21(火) 18:40:02
>>177
そこは男と女で全然感覚が違うと思う。二十代は寧ろお金がないだろうし風俗とか性欲がいつでも満たされる環境があって
趣味にかけられるお金も増えて余裕が出てくるのは30代からじゃないかな+3
-0
-
191. 匿名 2021/12/21(火) 18:40:08
>>33
うおおおおおお!!!
同意見!!
死ぬときは一人がいい!!でも子供孫に囲まれて死にたい人多そうですね+16
-1
-
192. 匿名 2021/12/21(火) 18:40:49
>>165
今のアラフォーくらいに多い独身子なし貧困で本当の意味の孤独な人達のニュースとか幼い頃から見てるだろうからね+3
-2
-
193. 匿名 2021/12/21(火) 18:44:20
>>111
でも昔と違って「(好きな相手と)結婚したい(けど、できなかった場合どんな貧乏な男とでもブサイクな女とでも年頃になったら世間体のために結婚しなきゃいけない)」じゃないからね。
「(好きな相手と)結婚したい(けど、できなかった場合は別に無理しなくても独身でもいいや)」だから、実際8割が何が何でも結婚するわけではない。+9
-2
-
194. 匿名 2021/12/21(火) 18:47:49
高校生、しっかりしてはる。+1
-2
-
195. 匿名 2021/12/21(火) 18:52:03
>>2
既婚者圧倒的に多いと思う。
オバ様が多いし+10
-2
-
196. 匿名 2021/12/21(火) 18:53:17
本来、高校生がイメージする結婚なんてラブラブチュッチュ🥰のおままごとみたいなものでいいんだよ
高校生から結婚という生活を現実的に考えてたら日本滅ぶよ😂+4
-3
-
197. 匿名 2021/12/21(火) 18:54:41
中学の時点で親は普通に仲は良好だけど結婚はしたくない、子供はいらないって考えてたな
恋愛自体が面倒なイメージしかなかったから+4
-0
-
198. 匿名 2021/12/21(火) 19:01:44
結婚しても男性より女性の寿命の方が長いし、家族と同居とかじゃない限り孤独死のリスクは結構あるよね。+3
-1
-
199. 匿名 2021/12/21(火) 19:03:14
>>1
結婚ってより子供はいらないって子がまず多いだろうな
親を見てるってより世の中を見てる
SNSで世の中のどこに生まれた人がどんな人生を送るのか
上から下まで他人の人生を見れる時代
親ガチャなんて言葉も流行るくらいだし自分が子供を設ける事に自信もなくすだろう+13
-1
-
200. 匿名 2021/12/21(火) 19:04:27
高校生の頃なんて結婚願望なかったし20前半とか子供嫌いで可愛いとか欲しいと思ったことなかった
30歳で結婚して子供いるけど毎日楽しいよ+1
-5
-
201. 匿名 2021/12/21(火) 19:07:56
>>19
結婚してても悲壮感漂ってる人たくさんいますよ+25
-9
-
202. 匿名 2021/12/21(火) 19:19:34
10代で結婚したくないって言っても結婚したくなる相手ができるかもしれない+0
-2
-
203. 匿名 2021/12/21(火) 19:20:39
>>144
私は独身で今年、入院手術しましたがコロナ禍もあって心細かったです。
弱音を言える旦那さんがいるのは心強いですね。お子さんがいれば尚の事心配でしょうし。お大事にして下さい。+3
-2
-
204. 匿名 2021/12/21(火) 19:22:45
>>33
周りに気を使いながら死ぬの想像してしまう
私も孤独がいい+14
-0
-
205. 匿名 2021/12/21(火) 19:24:18
独身に結婚したくても結婚できなかった人も多く含まれるからそりゃ悲壮感あるでしょ+4
-3
-
206. 匿名 2021/12/21(火) 19:27:31
いつの時代も高校生ぐらいの時はあんま変わらないというかこんなもんじゃない?
+5
-0
-
207. 匿名 2021/12/21(火) 19:32:18
>>84
いや、高校生なのにその程度の知識も持ってない人の方が稀だと思うけど、10代を舐め過ぎでは?+10
-10
-
208. 匿名 2021/12/21(火) 19:32:44
>>8
いや、あんた如きに言われても…w+3
-1
-
209. 匿名 2021/12/21(火) 19:45:22
理想通りの人生なんて送れないよ。今のうちに夢を見ていれば良い。+2
-1
-
210. 匿名 2021/12/21(火) 19:47:51
10年前高校生だったときは自分の家も含めてお母さん専業主婦の家が圧倒的に多かったので「好きな人と結婚して家庭に入って、子供を育てたい♡」と思ってたけど、社会人3年目くらいから「何を寝ぼけたことを言ってたんだ自分は。仕事しながら家庭も回していくしかないんだ」と自覚を持ち始め5年目くらいから「仕事も家庭もなんて無理だ。結婚する余裕がない」と思うようになったんだけど、今の高校生達観してるね…哀しい達観というか…+11
-0
-
211. 匿名 2021/12/21(火) 19:55:17
>>174
普通に両親円満で幸せな家庭に育った子は自然と同じような家庭を築きたいと思い、実際に実行してると思う
ガルには異常に毒親持ちが多いけどそれは世間の平均像ではない+9
-5
-
212. 匿名 2021/12/21(火) 20:11:11
>>1
若いのう。金を稼ぐようになったら結婚したくないに大きく動く。+6
-2
-
213. 匿名 2021/12/21(火) 20:49:18
彼氏欲しいけど、将来的なことを考えると子供は産みたくない……
痛そうだし何より経済的に。+3
-0
-
214. 匿名 2021/12/21(火) 20:55:13
結婚しても死ぬときは孤独感は消えないし死ぬときは人は一人だと思うけどなー。+3
-1
-
215. 匿名 2021/12/21(火) 20:57:43
高校生のころ
当たり前に結婚相手に自然と出会って20代で結婚、出産、マイホーム持ってると思ってた
けどさ、アラフォーの今未婚、独身だなんて
考えてもみなかったよ
結婚相手に自然となんて出会えなくない?
理想が高過ぎたとも、おもえないんだよね
ほんとにふつーの人とふつーに結婚したかっただけなの
自分がまさか独身のままアラフォーだなんて
自分が一番びっくりしているし、こんなはずじゃなかったんだよ、、+8
-0
-
216. 匿名 2021/12/21(火) 21:02:09
なんなら高校生の時は思ってたけど、どんどん経験が増えていくにつれ、結婚に興味がなくなってきてしまったタイプです…孤独死して、国に払ってきた厚生年金保険ガンガン使ってもろて片付けて貰おーっと+4
-0
-
217. 匿名 2021/12/21(火) 21:24:55
>>20
これ男子の場合はでもそうするとキャリアがなあとはならないんだろうね+2
-3
-
218. 匿名 2021/12/21(火) 21:27:53
>>141
私、高校時代まで毎年好きな人が変わってたから、生涯同じ人と添い遂げるのは無理だって当時から悟ってた+4
-1
-
219. 匿名 2021/12/21(火) 21:53:45
>>7
いやでも、実際、結婚して幸せに生きてる人ってたくさんいるよね。
家庭があることでの背中から溢れ出る幸せオーラに、おおっ眩しいっ!ってなること結構ある。+9
-3
-
220. 匿名 2021/12/21(火) 21:54:17
結婚しない人が増えてるけど、やっぱりしたい人も多いよね。+5
-3
-
221. 匿名 2021/12/21(火) 22:08:05
>>7
ラブロマンスw+2
-1
-
222. 匿名 2021/12/21(火) 22:14:59
>>81
マジ?ガルちゃん世代的には既婚がほとんどだし、独身トピはいつも既婚者で荒らされてるから逆かと。+11
-0
-
223. 匿名 2021/12/21(火) 22:16:07
>>131
いやいや何言ってんだ、もともと結婚したい奴の割合はこんなもんだろ。+9
-1
-
224. 匿名 2021/12/21(火) 22:17:22
>>139
別に働かなくてもいいんやで。+0
-7
-
225. 匿名 2021/12/21(火) 22:17:45
>>19
なんでこんな極端なんだろ。+13
-2
-
226. 匿名 2021/12/21(火) 22:18:27
>>120
死んでるんだぜ!どうでもいいことだ。+2
-1
-
227. 匿名 2021/12/21(火) 22:20:41
>>65
別に本人が気にしてなきゃいいと思うけどね+8
-0
-
228. 匿名 2021/12/21(火) 22:22:35
>>118
じゃあほぼ既婚子持ちじゃん(笑)
認知の歪みってすごい。+4
-0
-
229. 匿名 2021/12/21(火) 22:24:34
>>165
つかこれってもともと昔からこのくらいの割合だよ。ただ出来ない、の割合が増え続けるだろうね。+2
-0
-
230. 匿名 2021/12/21(火) 22:26:14
>>84
なんで結婚に夢を見る必要があるの?
色んな意見があるから結婚したくないと言った子でも結婚する子もいるだろうし
周りやそういうものだという事に流されずに自分で考えれて大人だよ+13
-2
-
231. 匿名 2021/12/21(火) 22:26:46
できれば結婚したい、絶対結婚したいを合わせて8割ってこの年ならそんなもんだろうし、むしろ2割もできれば結婚したくないと絶対結婚したくないがいるのに驚いた。+2
-0
-
232. 匿名 2021/12/21(火) 22:27:29
>>84
普通に冷めてる子とかもいるけどね。
+8
-1
-
233. 匿名 2021/12/21(火) 22:27:35
>>44
女性も一千万までは男性と同じで収入が高くても普通に結婚しやすいししてるんだね
高収入の女性はもっと結婚しにくいと思ってた+7
-2
-
234. 匿名 2021/12/21(火) 22:28:18
>>222
独身1割くらいかと。大体独身トピは後半ガル男と既婚者が言い争ってる。+4
-0
-
235. 匿名 2021/12/21(火) 22:32:46
>>3
親が喧嘩多かったり、親が離婚、毒親、兄弟に問題があるとか家庭環境が良くないと結婚に夢ない子案外多いよ周りも。+9
-0
-
236. 匿名 2021/12/21(火) 22:38:13
>>44
未婚の女性しか高収入を維持できないんじゃないか?+1
-2
-
237. 匿名 2021/12/21(火) 22:40:10
>>34
私も30年前位の日本なら結婚したいと思ってたと思う。+5
-2
-
238. 匿名 2021/12/21(火) 22:40:54
結婚してもしなくても結局はみんな一人。
好きなように生きればいいと思います。+3
-0
-
239. 匿名 2021/12/21(火) 22:50:33
>>232
なんで結婚したくないと冷めてる子呼ばわりされるのよ。+8
-1
-
240. 匿名 2021/12/21(火) 23:03:25
>>19
実際身近に結婚してない年配の人いるけど、あぁそうなんだくらいにしか思わんよ+13
-1
-
241. 匿名 2021/12/21(火) 23:06:45
>>4
よろしって語尾はどこから来たものなの?+2
-0
-
242. 匿名 2021/12/21(火) 23:09:39
>>1
悪しき前例の不幸で可哀想な独身おばさまが都内だけでも二百万人くらいいるからね
反面教師にして30代で女が1番輝くとか大いなる勘違いをしないで欲しい+5
-2
-
243. 匿名 2021/12/21(火) 23:11:57
時代って同じこと繰り返すから
また若い年齢で結婚して子供たくさん産む時代も来るんじゃないかなーと思ったりする
今は高齢出産や晩婚、独身のデメリットも周知されてて若い子は早めに結婚したいって子増えてきてるよね
今の子は男の子も家事育児に積極的だし時代も変わってきて女の人も働きやすい世の中になれば、すぐに少子化緩和されそうだけどな
日本は同調圧力がすごいから、そういう流れを作ればみんなそれに乗ると思う+4
-1
-
244. 匿名 2021/12/21(火) 23:12:19
>>237
男性に聞いて見たら?
1番調子に乗ってた昭和後半生まれの中身の女性と結婚したくないけど
その前後の女性の方が日本女性的で中身はよくできてる女性が多いから良いっていう男性は多いはず+3
-1
-
245. 匿名 2021/12/21(火) 23:15:37
私も高校生の頃は普通に結婚して子育てしてると思ってましたけど
だんだん面倒くさがりになって他人の世話なんてしてらんねーって感じになってる
+3
-0
-
246. 匿名 2021/12/21(火) 23:20:39
375人w+0
-0
-
247. 匿名 2021/12/21(火) 23:23:29
>>239
ちょっとw家庭環境悪い呼ばわりしてる人にも言ってよww+6
-0
-
248. 匿名 2021/12/21(火) 23:33:26
>>7
いや恋愛結婚した人は普通に幸せに暮らしてる人の方が多いと思うよ
そういう人は恋愛結婚すべき!とかわざわざ言わないからネットだと少なそうに感じるだけであって
恋愛が幻想だののセリフは悲しいけど本気で好きな人に本気で好きになってもらえなかった人のセリフだと思う+19
-0
-
249. 匿名 2021/12/21(火) 23:35:47
>>3
親をよく見ているとか1人大好きとか?+1
-0
-
250. 匿名 2021/12/21(火) 23:37:05
>>244
今の女性のほうが調子乗ってると思うよ
苦労もしたくない責任も負いたくないけど楽して暮らしたいって女性は今の方が遥かに多いと思うから+4
-1
-
251. 匿名 2021/12/21(火) 23:38:16
アラフォーだけど、私たちが若い頃には婚活って言葉がなかったのよ
恋愛結婚できなければ、結婚相談所かお見合いって結構極端だった
今は婚活中って正々堂々と出合いの場を求めていけるし、女性も主体的に動けるから、若いうちから結婚についてしっかり考えてて賢いなと思う
少なくとも今のアラフォー独身を見て、将来的な危険性をしっかり学んでいると思うよ+8
-1
-
252. 匿名 2021/12/21(火) 23:40:10
>>1
結婚したくない派全部共感できるw
母親を亡くしてから余計結婚したくなくなった+6
-0
-
253. 匿名 2021/12/21(火) 23:43:19
>>101
結婚して子供が必ず出来るとも限らんしね+5
-0
-
254. 匿名 2021/12/21(火) 23:45:12
>>3
アラフォーだけど私も子供の頃結婚も子供もやだって思ったしいってました。
+3
-0
-
255. 匿名 2021/12/22(水) 00:20:48
>>1
ゼロに近い低収入の男性でも35%ぐらいは結婚しているってのも興味深いね
ヒモってそんな多いのかな+6
-0
-
256. 匿名 2021/12/22(水) 00:45:19
>>33
死んでしまったらもう死後のことなんて知ったこっちゃない、とはいえ、
知人の住んでるマンション(都内のファミリー向け高級マンション)の、知人の部屋の下の部屋で独居老人男性が孤独死して、真夏にひと月放置されてた話しを聞いた時は、ゾッとした
まあ、結婚しても配偶者に先立たれ、子供もいなければ、独居からの孤独死からの放置はあるだろうけどね+15
-0
-
257. 匿名 2021/12/22(水) 00:46:25
>>26
野垂れ死にのサンプルが嫌でも目に入るからね男も女も。みてるというより見えている。+9
-0
-
258. 匿名 2021/12/22(水) 00:48:16
>>15
私も、本来は夢見がちな性格だったけど、
結婚は何故か小学校の頃からしたいと思わなかった
多分、私の親含めて幸せな結婚生活を送ってる人が周りに居なかったからだと思う+20
-0
-
259. 匿名 2021/12/22(水) 00:49:51
>>3
それはあなたたち大人がそうさせたからじゃないの?+4
-0
-
260. 匿名 2021/12/22(水) 00:51:11
>>116
ミイラならまだマシ
原型止めないパターンが殆ど+2
-0
-
261. 匿名 2021/12/22(水) 00:52:01
>>139
ナマポ申請すれば秒で解決+1
-6
-
262. 匿名 2021/12/22(水) 00:56:01
>>19
独身を貫いてる人なんてほぼいないよ。
自然に普通にくらしていたら独身だった人が多数。
一部、結婚したかったけど出来なかった人も含む。
+13
-0
-
263. 匿名 2021/12/22(水) 00:57:44
選択肢を与えるから余計な葛藤が生まれる
国がお金を出して、出産子育てを義務にすればいい+0
-5
-
264. 匿名 2021/12/22(水) 00:58:51
高校生の時は男性とセックスなんかしたくない気持ち悪い男は近くにくるなーーって思ってたな
今は男の良さも知ったよ+2
-3
-
265. 匿名 2021/12/22(水) 00:59:04
>>27
私の親は、まさかのニートでDVまでしやがった、
DVヒモ毒父野郎だったから、
結婚=不幸になるという価値観を嫌になる程身に付いてしまったな…!+8
-1
-
266. 匿名 2021/12/22(水) 01:04:51
>>182
周りのおっさんの3割くらいは、24くらいまではイケメンだったと思う
男って就職して数年でダサくなるもん+5
-0
-
267. 匿名 2021/12/22(水) 01:52:21
高校生と話すと彼氏彼女いる子が多くて、彼氏と結婚したい〜仕事とかよく分かんないし適当に働ければいい、とにかく早く結婚したいーって頭お花畑が多い
+3
-0
-
268. 匿名 2021/12/22(水) 02:31:14
>結婚という経験をしてみたい
嫌なら別れるというドライな方向に進みそうね+1
-0
-
269. 匿名 2021/12/22(水) 03:55:51
>>267
若者は恋愛しなくなったとかいうけど実際普通の子は普通に恋人いるよね。
実際高校生くらいならそれくらいのが可愛らしくてよくない?
相手のステータスや家族構成、学歴とか関係なく好きって気持ちだけで付き合えて夢みれるギリギリがそこじゃんって思う。+3
-1
-
270. 匿名 2021/12/22(水) 06:50:25
>>122
アラフィフあたりだと結婚して寿退職している人がほとんどだよ
まだ結婚かキャリアか選べって時代。
結婚とキャリアが両立できるようになったのはアラフォーあたりじゃないの?+4
-0
-
271. 匿名 2021/12/22(水) 08:05:06
>>267
それは偏差値がちょっとアレな高校なのでは…
+3
-0
-
272. 匿名 2021/12/22(水) 08:23:36
>>269
都内郊外、昨日マックでおやつしてた女子高生そんな夢たっぷりお花畑じゃなかったよ。大学生とは付き合いはじめなんだけど、続けるのもう嫌になってきたって。彼女は平日は塾の帰りに疲れてるから真っ直ぐ家に帰りたいのにLINEで連絡してきて会いたがるって嫌がってた。大学生って授業少ないしバイトもしないし勉強もしないの?って同級生の子の方が塾も行って沢山バイトしててよっぽど大人だってボヤいてたよ。
何だかコロナ前高校生だった子とコロナの今高校生な子でも世代間ギャップ出てきてる。
より若い子の方が変化の対応が早いのかも、お花畑でいたらヤバいってさ。もう絶対いい大学行かなきゃって言っていて、その彼氏は多分このままフラれる。+3
-0
-
273. 匿名 2021/12/22(水) 08:27:17
巨乳を毎日揉みたい
自分のものにしたい+0
-2
-
274. 匿名 2021/12/22(水) 08:30:40
>>22
結婚したって孤独死だよ
男の方が平均寿命短いし+2
-4
-
275. 匿名 2021/12/22(水) 09:27:22
結婚したくない派の理由がこじらせてんなーwwww
私こんな感じのこと言ってたわw
+3
-2
-
276. 匿名 2021/12/22(水) 09:36:06
>>33
なんかハッとした。確かにそうだね。
自分が具合悪い時もそうだけど、逆に人がいないほうが休めるし、苦しいとか痛いのは嫌だけど死ぬときはひとりそっと逝きたい。
その為に身辺整理もこまめにしておいたりしてさ。
+3
-0
-
277. 匿名 2021/12/22(水) 10:27:14
>>101
寿命は男のほうが短いのに大阪府警の調査では孤独死の8割が男性、2割近くが40〜50代らしいから、女は結婚死別からの孤独死は意外と多くないんだと思う。
近場に友達作ったりしてるからかな。+2
-0
-
278. 匿名 2021/12/22(水) 10:39:59
>>132
まさに酸っぱい葡萄+1
-1
-
279. 匿名 2021/12/22(水) 10:40:51
>>11
独身は絶望なんか😂😂😂+2
-0
-
280. 匿名 2021/12/22(水) 10:41:38
>>15
家庭環境複雑な子の意見だと思う。+3
-0
-
281. 匿名 2021/12/22(水) 10:42:46
>>65
気を遣ってるんだよ+3
-0
-
282. 匿名 2021/12/22(水) 11:07:43
>>7
え?8割は結婚したいって思ってるのに?ひねくれすぎてて草+8
-0
-
283. 匿名 2021/12/22(水) 11:15:24
>>22
孤独死もアレだけど病気になったときが悲惨。
入院することになったら誰が身の回りの世話をするの?手続きは?叔母が独身で癌になったけど本当に壮絶だったよ。まだ祖母が生きてたから祖母が全ての世話をしたけど「わたしが死んでたら○○(父)や△△(叔父)の奥さんや孫たち(甥や姪のわたしたち)にまで迷惑かけてた」って言ってた。
確かに自分の親だったら病気になったり年老いたりしても気にかけるし、勿論看病もするし、できることはしてあげたいって心から思うけどそれを叔父叔母に求められたらきついな。
こっちはこっちの生活、家庭、仕事、育児があるからそこまで面倒見られないのが本音。+5
-0
-
284. 匿名 2021/12/22(水) 11:53:00
>>2
女は例外なく結婚できるだろ
と思ったけどオスの成りすましも含めてか+0
-0
-
285. 匿名 2021/12/22(水) 11:54:08
>>2
いや、ぐーたら専業主婦が9割でしょ+0
-0
-
286. 匿名 2021/12/22(水) 11:55:01
>>273
自分の揉めよメタボおじさん(笑)+0
-0
-
287. 匿名 2021/12/22(水) 11:55:19
>>3
親の姿を見たからでは?
親が結婚の最初のサンプルだよ
家庭内不和、或いは学生の頃から恋愛しててゴミ男に疲れた的なやつ+2
-0
-
288. 匿名 2021/12/22(水) 11:57:06
>>283
現実帯びてきたって人に対して、わざわざそう言う言葉を投げつけるあなたの面倒なんて誰も見ないと思うよ
+0
-2
-
289. 匿名 2021/12/22(水) 11:57:48
>>3
毒親+2
-0
-
290. 匿名 2021/12/22(水) 11:59:24
>>53
お金があれば何とでもなるので、とにかくお金を稼げ、貯めろと言いたい
あと旦那に金を握らせると相手次第ではモラハラ発動でろくなことにならない+0
-0
-
291. 匿名 2021/12/22(水) 12:09:38
>>10
分かる。昭和に生まれた世代だとそんな感じだよね。
将来、当たり前のように結婚するものだと思ってた人は多いと思う。将来の夢は「お嫁さん」って言う人も多かった時代だからね。+10
-0
-
292. 匿名 2021/12/22(水) 12:23:16
>>131
子や孫と仲良くてもみんな死ぬときは一人だよ+0
-3
-
293. 匿名 2021/12/22(水) 12:27:39
>>283
そんなことは今更鬼の首取ったように言われなくたってわかってんだよ
ただ当たりくじ引いただけの奴が説教してくんなよ+0
-2
-
294. 匿名 2021/12/22(水) 12:40:03
>>288
横。でも独身ガル民って「死ぬときは誰でも1人!」「子供なんか産んでも結局は実家に寄り付かなくて孤独死!」「結婚なんてするだけ無駄!既婚者は負け組!」「独身最高!独身は勝ち組!」って常々言ってるじゃん。そう思ってるならそう思って堂々としてればいい。現実を突きつけられてイライラして叩くのは間違ってる。+4
-0
-
295. 匿名 2021/12/22(水) 12:51:46
将来、結婚したいが8割いたのか・・・
安心したわ。
普通はそう考えるし婆になったら、やはり独り身は淋しいから
結婚して子供産んだ方がいい。
+2
-0
-
296. 匿名 2021/12/22(水) 12:53:59
>>292
そんなの当たり前やろ。
仲良く一緒には死なない。
そこ迄の過程が大事なんだよ。
+5
-0
-
297. 匿名 2021/12/22(水) 12:57:38
>>7
レスがズレてんぞ。
3割が結婚したくないなら解るけど。
文良く読みなよ。+1
-0
-
298. 匿名 2021/12/22(水) 13:03:29
親の最後に立ち会ったけど、私が声かけると布団から手を出して
来て、その手を握って上げたよ。
私の声や兄弟の声にも反応し数秒目を開けて顔見てた。
私達が声かけたら頷いていた。
そして、20分後に手を握りながら息を引き取ったわ。
最期を看取れて後悔は無い。
親も死ぬ間際、子供達が居たから安心したと思う。
私も、出来ればそんな風に逝きたいなあ。+1
-0
-
299. 匿名 2021/12/22(水) 14:00:30
結婚したくない派の理由、中二拗らせてる感がまんま昔の私で苦しみながら笑ってしまった
逆張りで生きてきて、仕事があると言っても名を残せるほどでもない
子供も居ないとなるとこれからの人生のイベント何もないな…という事に気づいて大慌てで婚活したもんなあ
一歩踏み込む勇気が無いからこれまた苦労したけど
今の子達は上の世代の失敗から成功まで参考にしてちゃんと考えて生きて欲しいなあ+1
-0
-
300. 匿名 2021/12/22(水) 14:08:06
>>9
この人バディゴの時は綺麗で可愛い絵だったのにめちゃくちゃ変わっちゃったね、女の子顔崩れてるし…+1
-0
-
301. 匿名 2021/12/22(水) 14:32:43
+9
-0
-
302. 匿名 2021/12/22(水) 14:55:56
>>2
無職おばさん+2
-0
-
303. 匿名 2021/12/22(水) 15:01:42
>>1
暫く主婦やってたけど、社会に取り残される感じがして資格取って再就職した。
結婚、出産しか誇れるものがないって人間として無価値だなと思う。+1
-4
-
304. 匿名 2021/12/22(水) 15:16:23
+2
-0
-
305. 匿名 2021/12/22(水) 15:23:27
>>199
私はそこまでは読み取らなかったけど、子なし婚も増えてきてるけどね+1
-0
-
306. 匿名 2021/12/22(水) 15:26:21
>>211
毒親持ちそれなりに多いと思ってるよ
ネットは現実社会の墓場だから
子供や結婚に夢見なくなった子が増えたとしたらそれだけ複雑な家庭が増えたということでしょう+2
-0
-
307. 匿名 2021/12/22(水) 15:43:15
>>96
妄想で語ってるんじゃないかとw+1
-0
-
308. 匿名 2021/12/22(水) 15:44:14
>>2
主婦は忙しくてガルちゃんなんてやってる暇ないよね+1
-0
-
309. 匿名 2021/12/22(水) 15:57:40
>>303
何に価値を置くかは人それぞれ
+1
-0
-
310. 匿名 2021/12/22(水) 15:58:52
>>20
結婚でキャリアがなくなるモデルが周りに多ければお子さんのように考えるのは自然なのでは?+1
-0
-
311. 匿名 2021/12/22(水) 16:20:49
>>236
だね、夫が専業じゃないなら家事育児って絶対女に押し付けられるし+0
-2
-
312. 匿名 2021/12/22(水) 18:13:08
こんなのウソに決まってるよ笑
結婚なんて束縛されるだけって皆んな思ってる。実際
その通りだし…
結婚したい派は単にした後も自由にするつもりなだけ+1
-0
-
313. 匿名 2021/12/22(水) 19:52:47
>>1
結婚してもしなくても
死ぬときはみんな孤独やー+1
-0
-
314. 匿名 2021/12/22(水) 20:16:07
>>59
そういうことにしたいんだね。文章もまともに読めなくなってる現実を見ようか+0
-0
-
315. 匿名 2021/12/22(水) 21:26:04
>>65
カッコよくも見えないなら、ますます悲壮感しかないじゃん+0
-0
-
316. 匿名 2021/12/22(水) 21:29:27
>>274
結婚したらたいていの家では子供がいるのが多数派なんだよ?+2
-0
-
317. 匿名 2021/12/22(水) 21:30:37
>>150
子供には自分の遺伝子が受け継がれてるしね
私も子供が元気に生きてればそれで満足だわ+3
-0
-
318. 匿名 2021/12/22(水) 22:16:42
>>280
だろね。
そうじゃ無ければ結婚したいと思うはず。
逆にこれだ結婚したい人がいて安心した。+2
-0
-
319. 匿名 2021/12/22(水) 23:21:43
>>33
なくなったら1時間後に回収しに来て欲しい+1
-0
-
320. 匿名 2021/12/23(木) 11:19:35
>>22
子供も孫もいても同居とは限らないし、死ぬときは1人って珍しくないよ。
なるべく早くに発見されれば問題ない。
今は自治体で見回りサービスもしてるし、今後はそういうのは当たり前になると思う。+1
-0
-
321. 匿名 2021/12/26(日) 14:56:51
>>3
母親じゃない?
実際、私も結婚して不幸になったので
娘たちは結婚しなくても良いと思っている。
昨今は結婚より手に職でしょう。
女は貧困に陥りやすいので、本当に手に職は大事です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
将来のことを考えたとき、結婚についてどのような考えを持っていますか? 高校生新聞では、LINE公式アカウント「高校生新聞編集部」をフォローしてくれている読者の高校生375人に、「結婚観」について10月にアンケートをしました。寄せられた声の一部などを紹介します。(編集・越沢琴奈)