-
1001. 匿名 2021/12/21(火) 17:53:20
>>998
細かく見ればいろいろあるんじゃない?
SMはSMっぽいとかHYBEはHYBEっぽいとか
知らんけど+4
-3
-
1002. 匿名 2021/12/21(火) 17:54:24
>>5
ソロの歌手の圧倒的なカリスマ感は今Youtubeで見てても伝わる
一人だからこそ活動期間も長くない、短くて2、3年、長くても5年くらいで最盛期を終えて引退、っていうのは閃光のようで、まぶしく切なくもあった。
今は基本すぐに引退しないから寂しくないけど、最盛期を過ぎた歌手がバラエティとかでいじられてるのはなんかいやw
それなら引退の方が。。^^;って思う時もある
+9
-0
-
1003. 匿名 2021/12/21(火) 17:54:29
>>998
年齢のせいじゃない?
自分の良く聴くテリトリーの違いはわかっても、普段聴かないのなんて全部一緒に聴こえるよ
+8
-0
-
1004. 匿名 2021/12/21(火) 17:55:12
>>999
残念だが山田涼介は男子高校生が見てるよ+0
-0
-
1005. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:00
>>213
好きってわけではないけどダンス上手で頑張って歌ってるグループはいいなぁと思う
難点は全然見分けつかない+4
-1
-
1006. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:14
>>87
なんで無理しなきゃダメなの?+1
-1
-
1007. 匿名 2021/12/21(火) 17:58:27
>>1004
BTSは女子高生や女子大生に人気って言われてるけど信じる?+7
-0
-
1008. 匿名 2021/12/21(火) 17:59:54
>>213
グループは別に好きじゃない
新曲はクセになるからよく聴いてる
アルバムもデジタルで買った+4
-0
-
1009. 匿名 2021/12/21(火) 18:02:24
>>301
このK-POPファンだけ消えればマスゴミが騒いでるだけになるのに
なんで好きなのか理解できない
自国を汚されてでも好きなのか?
まず汚されてる事を知らないお花畑共なのか+21
-6
-
1010. 匿名 2021/12/21(火) 18:02:57
豪華!って思う人がいない+1
-0
-
1011. 匿名 2021/12/21(火) 18:03:37
YouTuber多すぎ+7
-0
-
1012. 匿名 2021/12/21(火) 18:04:24
一時期テレビつければ秋元48系軍団やらちびっ子男子ジャニやら
黒んぼゴキかよエグザイル系やらばかり目にして程度の低さにイライラしてたけど
ネット中心の現在は皆無なぐらい不満はなくなったな
自分の好みだけ見て聴いていられるし、もうテレビって本当に必要ないよねって思う
音楽業界だけに限らず+6
-5
-
1013. 匿名 2021/12/21(火) 18:06:27
>>953
twiceは単にCD出し過ぎ。
事務所のせいで3ヶ月連続CD出させられたりしてるからね。日本のCD、韓国のCD、日本のCDって。それでも50万近く打ってるから凄い+4
-0
-
1014. 匿名 2021/12/21(火) 18:10:36
>>990
キンプリも童顔だと思ってるけど、明らかにジャンル違うよね。王子様衣装着てくるのかと思ったら歌のお兄さんみたいな衣装でイメージと違った。+0
-0
-
1015. 匿名 2021/12/21(火) 18:11:49
>>965
そもそもファンは韓国のCDの方が本命だし日本のCDは別にって感じ。
+2
-1
-
1016. 匿名 2021/12/21(火) 18:13:22
>>5
いても韓流ゴリ押しで席がないんじゃない?+5
-1
-
1017. 匿名 2021/12/21(火) 18:13:45
>>949
うそやろ…+5
-0
-
1018. 匿名 2021/12/21(火) 18:16:51
>>951
いうて猫の人もそこまで歌上手くないし+3
-0
-
1019. 匿名 2021/12/21(火) 18:18:20
>>845
草
ほんといつでもどこにでもいるね。
仕事してるの?って聞いたら脈絡も無く東大の数学の問題を投げつけてきたんだけど、学力には自信があるのかもしれない。
人間は他人をバカにする時、無意識に自分の得意分野でバカにするらしい+2
-16
-
1020. 匿名 2021/12/21(火) 18:20:49
>>1012
黒んぼゴキかよエグザイル
語呂が良すぎるしこの言葉を胸に日常を生きていきたい
ありがとう+0
-1
-
1021. 匿名 2021/12/21(火) 18:21:29
>>876
そんな気になるなら調べなよwwwww+1
-2
-
1022. 匿名 2021/12/21(火) 18:22:15
>>2
どっちもクソ+0
-0
-
1023. 匿名 2021/12/21(火) 18:25:25
最近の曲でこの曲新しいな、過去に聞いたことないような曲だぞみたいなのが全くない
ここ数年だとビリーアイリッシュくらいだなあ+0
-4
-
1024. 匿名 2021/12/21(火) 18:25:40
>>952
カリスマって言葉がもはや死語では??+0
-1
-
1025. 匿名 2021/12/21(火) 18:27:14
>>127
ジャニーは歌の質上がったんじゃない?
ココ最近は歌番組でもちゃんと歌ってるし、音程も取れてる
SixTONESなんかは普通に上手い部類に入ると思うけど+9
-5
-
1026. 匿名 2021/12/21(火) 18:27:44
>>1
大して歌が上手くなく。かといって美人でも無い人がピンで歌ってるが本当に謎
ヨア〇ビとか鬼滅の人とか。
音痴とまでは言わないけどスーパーフライとか家入レオとかと比べると遥かに劣る+2
-5
-
1027. 匿名 2021/12/21(火) 18:30:46
>>949
隠居してるグループだから
後輩のプロデュースが主な仕事+0
-0
-
1028. 匿名 2021/12/21(火) 18:31:09
皆さん、好きなアーティストの武道館ライブがあったとして、チケット代いくらまで出せますか?
私は9000円くらいです。+3
-0
-
1029. 匿名 2021/12/21(火) 18:31:46
>>104
ノーベルブライト あれはキャンキャン系
それこそうっせえわって感じ+0
-0
-
1030. 匿名 2021/12/21(火) 18:32:09
日本の歌が聴きたい。
どんなグループも皆同じで人の真似ばかり。
+0
-0
-
1031. 匿名 2021/12/21(火) 18:34:24
>>906
どれか詳しく書かないの卑怯じゃないか+0
-1
-
1032. 匿名 2021/12/21(火) 18:34:32
>>1025
今10グループぐらいいて、1グループのみってのはやばいのでは+4
-3
-
1033. 匿名 2021/12/21(火) 18:35:25
オーディションからの集団男アイドルグループ乱立しすぎ
どれも違いが感じられないし、正直ヌサイク揃い
そしてファンが熱狂的すぎる 韓ドルファンより強烈な気がする+6
-0
-
1034. 匿名 2021/12/21(火) 18:35:39
>>852
全員フツメンか不細工な癖にデビューと同時にベッド写真流出させちゃうアホグルだからじゃない+14
-4
-
1035. 匿名 2021/12/21(火) 18:36:33
>>104
Vaundyはライブ行ったけど歌めちゃ上手かったです。+7
-0
-
1036. 匿名 2021/12/21(火) 18:36:50
>>1028
出しますよ
もっと高いライブも行ってるから+0
-1
-
1037. 匿名 2021/12/21(火) 18:38:09
自殺教唆するような曲はあかんね+4
-0
-
1038. 匿名 2021/12/21(火) 18:38:14
>>1031
ファンじゃないのにそんなん覚えてないし、
どこっていうか全部だった。+0
-1
-
1039. 匿名 2021/12/21(火) 18:39:16
>>1014
今見てきたら、たしかにキンプリも童顔だね
でも、男っぽいこもいるし、年相応にも見える
髪型や衣装のせいもあるんだろうけど、なにわは中学生と高校生に見えんのよね
下手するとおばちゃんみたいな子もいる+1
-0
-
1040. 匿名 2021/12/21(火) 18:39:27
>>1002
宇多田ヒカルみたいに、パーっと現れて、話題をがーっと持って行って、それでヒット曲をザーっとだし、今は「今度新曲でるの?」で常に売り上げ上位をキープするような人ってでてくるかな?
……出てこない気がするわ+9
-0
-
1041. 匿名 2021/12/21(火) 18:39:34
>>1019
でもあの人アンチ(anti)を英語で書けなかったよ
+4
-15
-
1042. 匿名 2021/12/21(火) 18:40:09
>>1028
武道館なら一万円以上はあまりいない気もする。なので、一万円までなら!+0
-0
-
1043. 匿名 2021/12/21(火) 18:41:28
ジャニーズもサブスクは無理でも配信で購入できるようにしてほしいな。
関ジャム見て興味が出て関ジャニのアルバム買おうと思ったらなかった。
SMAPとか古いのも聞きたいけどCDは家に置きたくないから買いたくない。+2
-0
-
1044. 匿名 2021/12/21(火) 18:42:26
>>917
イベント抽選売りして無くても1人が何枚も買ってるなら同じでは?+0
-0
-
1045. 匿名 2021/12/21(火) 18:43:44
>>1
これと結婚した新垣結衣もド変態でガバガバ女だということ
出典:up.gc-img.net
+9
-6
-
1046. 匿名 2021/12/21(火) 18:44:20
>>30
金爆はバンドじゃないから
お笑い芸人!+8
-0
-
1047. 匿名 2021/12/21(火) 18:44:29
>>1034
ジャニーズなんてもうブサイクしか残ってないじゃん+10
-6
-
1048. 匿名 2021/12/21(火) 18:45:01
お笑い芸人のほうが最近の売れてるミュージシャンよりも顔がいい人増えた気がするぜ+2
-1
-
1049. 匿名 2021/12/21(火) 18:46:33
>>1038
ディズニーか本人の歌か聞きました+0
-0
-
1050. 匿名 2021/12/21(火) 18:47:12
才能は枯れて新しいもの作れなくなったけど人柄で売ってるミュージシャンほど、何か出たら世間から一気に手のひら返されそうで怖い。+8
-0
-
1051. 匿名 2021/12/21(火) 18:50:26
>>1050
私の好きなアーティストも、もはやそんな感じですわ。
たぶん何もやってないわけじゃなくてお金で解決してるんだと思います。コロナ禍でも有観客ライブにこだわってるから、よほどスキャンダル揉み消し用のお金が欲しいんだなと思いました。+2
-2
-
1052. 匿名 2021/12/21(火) 18:52:48
>>30
金爆なんてもう最近の人たちじゃないやん
過去の人なのに+6
-0
-
1053. 匿名 2021/12/21(火) 18:58:31
>>1047
オタもクズだし+0
-4
-
1054. 匿名 2021/12/21(火) 19:01:04
>>1049
ディズニーです。+0
-0
-
1055. 匿名 2021/12/21(火) 19:04:55
>>1045
星野源のいらない知識得ちゃったじゃんやめてよ+1
-0
-
1056. 匿名 2021/12/21(火) 19:06:11
>>1054
ジェシーとのコラボ?
癖の強い歌い方する人だけど下手じゃないけど
ただ途中で歌詞噛んでたよ+0
-0
-
1057. 匿名 2021/12/21(火) 19:07:18
>>1044
それぞれの界隈知ってるけど積み方のレベルが違うよ+0
-1
-
1058. 匿名 2021/12/21(火) 19:08:33
ここジャニーズの悪口言うだけじゃん
日本の芸能界を変えたいんじゃなくジャニーズを叩きたいだけ+11
-5
-
1059. 匿名 2021/12/21(火) 19:08:36
>>4
別に一般人に関係ないから良くないか?
オリコン上位の曲しか聴いたらいけない法律でもある訳じゃあるまいし+0
-0
-
1060. 匿名 2021/12/21(火) 19:13:13
>>332
イルあみに配慮なんかしないよ。韓国の感覚でしかやらない。+2
-1
-
1061. 匿名 2021/12/21(火) 19:13:18
>>1000
同じようなバブル崩壊後の90年代後半も暗い時代だったけど
こんな時代だけど力強く生きよう!って曲が多かったように思う
サバイバルとか
でも今は本当に気力も残ってない暗いだけって感じだね+10
-1
-
1062. 匿名 2021/12/21(火) 19:14:15
CDTVは、りんたろー。がヤバかった。
+4
-0
-
1063. 匿名 2021/12/21(火) 19:14:41
男も女も可愛い系はもうお腹いっぱいです。
カッコいいアーティストが見たいです!+5
-0
-
1064. 匿名 2021/12/21(火) 19:16:10
2009年代あたりの曲が好きやった。特にhiphop+1
-1
-
1065. 匿名 2021/12/21(火) 19:16:48
>>10
おだてつ大好き+4
-0
-
1066. 匿名 2021/12/21(火) 19:21:14
歌詞が分からない+2
-0
-
1067. 匿名 2021/12/21(火) 19:22:05
>>981
ツインテールのような髪型や、ヒラヒラの衣装のイメージのせいだと思う
これ言ったらベビメタファンから「二十歳超えてるのにロリいうな!」とか猛反発されたけどw
メタル界隈ならベビメタ以外にもLOVEBITESやBAND-MAIDとか知名度はメジャーではないけど世界的に活躍している女性バンドもいるから個人的にはそういう本格派を推して欲しいな+3
-2
-
1068. 匿名 2021/12/21(火) 19:22:59
>>44
本物の歌手の卵はいるけど、今はちょっとでも悪いことしたら潰されるからスターみたいな人は出てこないでしょう
昔の人は女遊びも浮気もしてたよ+9
-0
-
1069. 匿名 2021/12/21(火) 19:24:39
>>1034
>>1047
今だにブサイクとか言う誹謗中傷をしてるのはなんでだろうね?
+5
-0
-
1070. 匿名 2021/12/21(火) 19:25:06
>>987
セーラームーンの映画の主題歌になっていたので少し聴いたが、以前が壊滅的な下手くそだったから今は劇的に上手く聞こえるだけではっきり言って普通、褒めちぎるほどのものではないと思う+2
-0
-
1071. 匿名 2021/12/21(火) 19:27:00
>>1067
推すとかじゃないと思うな
ベビメタファンではないけど、海外のアーティストはベビメタは別格って言っているし、コロナ前だと海外からフェスオファーがきたのが彼女たちの強み(お金を払ってでるんでなくて、向こうからギャラと交通費がでる)
押してどうにでもなるもんでもない+2
-2
-
1072. 匿名 2021/12/21(火) 19:27:56
坂道とジャニーズとkpopが日本のアーティストみたいな感じだよね+6
-0
-
1073. 匿名 2021/12/21(火) 19:28:05
>>1045
錦戸より全然マシ+0
-0
-
1074. 匿名 2021/12/21(火) 19:28:54
韓国に媚びてる感じがもうね。
+2
-1
-
1075. 匿名 2021/12/21(火) 19:29:31
とりあえず誰も彼もファンデーションが白過ぎる
とくに韓国から中継で歌う歌手は
光も強すぎて鼻筋が飛んで見えるレベル
白くてもいいけど限度ってあると思う+7
-0
-
1076. 匿名 2021/12/21(火) 19:29:37
両親の死に目にあうくらいなら私が先死にたいと思っていたけど、ちょっと考えが変わったかも。
親にも子供が先に死ぬことより親不孝はないって言われたことあるけどそうなんだなって会見見て思っちゃった。
でも子供でも親でも大切な人が死ぬなんて嫌だよ…。+0
-0
-
1077. 匿名 2021/12/21(火) 19:31:40
>>1
結局、この手のトピは悪口ばかりになるんだよなあ
やれ、昔の方が良かった、やれ、今の方がいいとか
ジャニーズやアイドルが邪魔だとか
もう、ずっと同じ事の繰り返し
そもそもジャニーズもアイドルも昭和の時代から存在してるし
本来は音を楽しむと書いて音楽なのにガルちゃんはギスギスしすぎて純粋に音楽を楽しめない人も多いんじゃないかと思うわ
+12
-2
-
1078. 匿名 2021/12/21(火) 19:32:11
聴く音楽大体昔の曲ミックスしたみたいな曲ばっか。そういう曲だいたいい曲調が途中でいきなりガラッとかわる+1
-1
-
1079. 匿名 2021/12/21(火) 19:32:33
BTSに続くアイドルはもう出てこない。
結局後輩グループも二番煎じ的にカバーとか歌ってるし。
BTSでさえアイドルとしてはもうオワコン。
旬は5年くらい前だったと感じる。
日本は世界進出とか考えないで国内でやってればいいと思う。+4
-7
-
1080. 匿名 2021/12/21(火) 19:34:18
今ぐっとフレーズって番組見てるんだけど
嵐の歌詞が一番ぐっと来たよ
ああいうアイドルってプロが歌詞作ってるから
安定感があるよ+5
-1
-
1081. 匿名 2021/12/21(火) 19:35:53
>>443
いや、色々工作員がいるって言われててたしかに登録者数とかはどうにでもなるかもしれないけど嘘だらけで本当は人気ないとかだったらアメリカとか全世界で公演できないよさすがに。
きっかけは韓国政府が色々やったのかもしれないけど、ゴリ押しの流行りだからってここまで人数集めるのは不可能だよ。
ガルはケーポップ嫌いなのは分かるけどちょっと工作員だけじゃ無理がある。+8
-6
-
1082. 匿名 2021/12/21(火) 19:37:44
>>701
それは日本の文化もあるよ。
日本はオタク気質で同じものを大量にに買い漁って特典を自分で全部集めたい傾向にある。
そういう特質から日本はデカい市場なんだよ。
良くも悪くも流行らせたらかなり金を出す。+8
-0
-
1083. 匿名 2021/12/21(火) 19:37:56
何歌ってるからよくわからない。
歌詞が胸に刺さることもない。
衝撃をうけるアーティストがいない。
本当に上手い人と思う人はあまり売れない。+2
-1
-
1084. 匿名 2021/12/21(火) 19:38:07
>>1
声にエフェクトかけすぎ
曲も悪い
ファンには悪いけど、あ○みょ○を筆頭に歌声が安いというか下品に聴こえる+4
-1
-
1085. 匿名 2021/12/21(火) 19:38:09
>>3
それ言ったら歌手が俳優になるのもダリいぜ。+4
-0
-
1086. 匿名 2021/12/21(火) 19:41:20
>>71
菅田将暉のあの歌い方は石崎ひゅーいに影響受けすぎてるのかな?彼なりの良さはあるのは分かるけれど、以前テレビで「糸」のカバーを二人で歌ってるのを見たら声質も表現力も差が歴然で、俳優と本業との違いを感じた。+2
-0
-
1087. 匿名 2021/12/21(火) 19:42:12
>>1079
ロシアあたりから出てきて欲しい
t.a.t.u.が衝撃的だった+2
-0
-
1088. 匿名 2021/12/21(火) 19:43:19
>>536
Juice=Juice 「…。」+3
-1
-
1089. 匿名 2021/12/21(火) 19:44:06
>>1068
昔の歌手凄かったよね
今名前出すのあれかもだけど松田聖子の若い頃とかも
今なら干されてるわ+3
-0
-
1090. 匿名 2021/12/21(火) 19:45:06
>>1070
確かにそうだね。ただあれだけ踊りながら歌えてるから凄いなぁとは思ったよ。
ももクロの歌結構難しいしね。+1
-0
-
1091. 匿名 2021/12/21(火) 19:46:21
>>1047
イケメンいるから紹介しましょうか+0
-0
-
1092. 匿名 2021/12/21(火) 19:47:09
>>1072
韓国アイドル出ない時の音楽番組は
ソロアーティストとかスピッツとかも出てくれて
韓国が金だして共演者選んでるんじゃ?って思った。+3
-2
-
1093. 匿名 2021/12/21(火) 19:47:15
Apple musicが優秀すぎて、音楽業界にちゃんと金回ってる?とは思う+1
-0
-
1094. 匿名 2021/12/21(火) 19:47:16
>>697
口元見なくても音を聴いただけで口パクって分かりますよ。マイクを通しての音か、そうでないか。生歌の人を聴いていたらすぐに分かります。+2
-0
-
1095. 匿名 2021/12/21(火) 19:48:42
>>462
そんな事をしなきゃ保てない美しさなんて偽物だよ。しかもダンス下手くそ過ぎて美しく見える時なんて無い。体幹が貧弱だから歌えないし、全くキレがない。歌が歌えなーい、ダンスがつらーいってピーピー泣いてるアイドル見て本当に応援したいと思ってるの??+4
-1
-
1096. 匿名 2021/12/21(火) 19:50:38
なんていうか青臭い歌詞が多いよね、最近の曲
よく言えば瑞々しい、悪く言えば素人っぽい+1
-0
-
1097. 匿名 2021/12/21(火) 19:50:47
>>381
TWICEは落ち目だし、ブラピのファンはaespaに流れた。あの少女時代やKARAも1・2年しか流行らなかった。+7
-2
-
1098. 匿名 2021/12/21(火) 19:51:17
ジャニーズはSnowManが凄くいい。曲がカッコいい+0
-4
-
1099. 匿名 2021/12/21(火) 19:51:26
>>4
秋元康がいなかったら今頃日本の音楽業界どうなってたんだろう+1
-0
-
1100. 匿名 2021/12/21(火) 19:52:28
アニソンはカッコいい+0
-2
-
1101. 匿名 2021/12/21(火) 19:52:44
>>851
最近のグラミーは音楽ファンからも疑問視されている
最近だとウィークエンドがノミネートされなかったり+18
-1
-
1102. 匿名 2021/12/21(火) 19:53:27
音楽業界=アイドルの話ばっかでつまらん
音楽はアイドルだけじゃないのに、その話したい人がここには多すぎる+7
-1
-
1103. 匿名 2021/12/21(火) 19:53:52
>>3
昔からだしうまければいいと思う
薬師丸ひろ子とか好きやけどな+13
-0
-
1104. 匿名 2021/12/21(火) 19:55:05
昔みたくプロの作詞家、作曲家の作った歌を自分のものとして歌いこなす歌手が出てきてほしい
今の歌、みんな同じに聴こえて歌詞も入ってこない+10
-0
-
1105. 匿名 2021/12/21(火) 19:55:21
日本の音楽業界は基本的に優秀だと思うわ
独自の音楽シーンを築き上げつつも、米国・韓国などの外国からの音楽も受容していて+5
-2
-
1106. 匿名 2021/12/21(火) 19:55:24
このトピもオタクに乗っ取られてるみたい+5
-0
-
1107. 匿名 2021/12/21(火) 19:56:31
>>19
ほんとに。YouTubeとかで歌うまく歌えてもなー
て思う+4
-0
-
1108. 匿名 2021/12/21(火) 19:56:36
>>162
つまり、中の人は同じ…😁+3
-0
-
1109. 匿名 2021/12/21(火) 19:57:46
>>1101
欧米のアーティストみんなグラミーに苦言を呈してるよね+17
-1
-
1110. 匿名 2021/12/21(火) 20:00:28
>>77
でも、秋元康、美空ひばりやったり矢沢永吉やったりいろんな方にも曲提供しててすごいのにな
AKBとかグループ系もうやめたらいいのにと思う
見ててうっとーしー+7
-0
-
1111. 匿名 2021/12/21(火) 20:01:06
コロナ前まではフェスは大人気だったよ
私が初めてのフェスに行ったのは2006年だけどその頃はこんなにたくさんのフェスはなかったしチケットがソールドすることもなかった
また色んなフェスに行けるようになるといいな+3
-0
-
1112. 匿名 2021/12/21(火) 20:01:20
>>19
腹から声出せって、歌のことあんまよくわかってない人ほどそういうこと言うよね…
+6
-5
-
1113. 匿名 2021/12/21(火) 20:05:31
マイナス付くの覚悟で書くけど
やっぱりジャニーズは昔の方がキラキラしてて歌も一人一人上手くて手の届かない存在って感じで好きだったなぁと思う+7
-4
-
1114. 匿名 2021/12/21(火) 20:07:50
>>91
いやーでも福山雅治とか顔がイマイチだったら半分も売れてない気がするわ
才能ないもん+7
-0
-
1115. 匿名 2021/12/21(火) 20:08:43
>>1057
極端に積む人って抽選がなくても同じぐらい積むよ+1
-0
-
1116. 匿名 2021/12/21(火) 20:08:49
TBSの世代別ドラマの名曲面白い。
ミスチル、中島みゆき、ブルーハーツ。+0
-3
-
1117. 匿名 2021/12/21(火) 20:09:34
>>796
その「ほこり」がいいんだよ。
それが日本語の持つ美しさだよ。
その良さが分からないなら、もう仕方ないよ。+12
-0
-
1118. 匿名 2021/12/21(火) 20:12:15
>>1064
え…日本語とヒップホップってすごい相性悪いと思うのよね
なんかすごください+2
-1
-
1119. 匿名 2021/12/21(火) 20:12:34
>>884
アップルミュージックの今年のベストアーティストは髭男だったよ
+10
-0
-
1120. 匿名 2021/12/21(火) 20:13:58
「歌い手」ってのが未だによくわからん+0
-0
-
1121. 匿名 2021/12/21(火) 20:14:25
>>71
北村匠海に関しては元々バントグループの人だよね+4
-1
-
1122. 匿名 2021/12/21(火) 20:14:38
>>54
最近はトレカを買ってるね+0
-0
-
1123. 匿名 2021/12/21(火) 20:15:26
>>384
King Gnuは一旦休みを挟んで一曲一曲を丁寧に仕上げる時間をあげてほしい。最近の曲で良いと思ったの三文小説くらい。あとは既存だったりパッとしないメロディ、歌詞ばかり。契約上早く仕上げなきゃいけないんだろうけれどBOYと一途は残念だった。+9
-4
-
1124. 匿名 2021/12/21(火) 20:15:29
若者だけどYOASOBIとかうっせぇわの人とかの魅力わかんない+7
-0
-
1125. 匿名 2021/12/21(火) 20:15:48
>>1114
福山雅治は歌が下手すぎ
顔出ししてなかったら絶対売れてないね+5
-1
-
1126. 匿名 2021/12/21(火) 20:17:12
>>1040
彼女のすごいところはR&Bが流行ってなかった日本に流行らせたことよね
あの頃まだエイベックスやTKのサウンドが主流で,R&Bはmisiaや平井堅とかごく一部、しかもそんな売れてなかったところでドカーンってやってきた
以降R&Bの歌手が一気に増えた+7
-0
-
1127. 匿名 2021/12/21(火) 20:17:49
ロードオブメジャーとか175Rとかの青春ロックみたいな曲聴きたい+1
-3
-
1128. 匿名 2021/12/21(火) 20:18:00
>>833
やばい。おばはんなのでどれも分からん+0
-0
-
1129. 匿名 2021/12/21(火) 20:21:47
>>122
90年代のビジュアル系がすきw
当時はお化粧バンドとかって散々バカにされてたけど
今の若い子の白塗りと大差なくて懐かしさすら感じるw
ここはあんまりバンギャいなそうだけど+5
-1
-
1130. 匿名 2021/12/21(火) 20:22:02
>>863
ほんとそれ。数字操作して結局黒字、本人たちも大富豪なんだから、みんな真似すればいいじゃん。
数字操作したくらいで大富豪になれるなら、日本の金持ちだってやるでしょ。金ばらまいてフォロワー増やすより、手っ取り早い+1
-7
-
1131. 匿名 2021/12/21(火) 20:22:08
最近の音楽は~、90年代は~って言いがちな、ブリグリが好きだったアラフォーだけど、何も考えずに聴いたら今の音楽もなかなか良いよね。
米津玄師もマンウィズもあいみょんも好きだよ。
うっせぇわだけは無理だったけど(笑)+6
-1
-
1132. 匿名 2021/12/21(火) 20:22:52
>>1125
桜坂はどう?+0
-1
-
1133. 匿名 2021/12/21(火) 20:23:08
>>1127
流行は巡るからそのうちまた流行りそうだけど。+0
-0
-
1134. 匿名 2021/12/21(火) 20:23:29
>>266
なんで中国で出禁になったの?
中国嫌いだけど強気な姿勢は日本も見習ってほしい…+8
-1
-
1135. 匿名 2021/12/21(火) 20:23:53
>>1119
日本トップソング1位はダイナマイトだそう+5
-1
-
1136. 匿名 2021/12/21(火) 20:24:09
薄い顔に白い化粧の変な髪色の韓流アイドルが映るとゾワってする+3
-2
-
1137. 匿名 2021/12/21(火) 20:25:23
>>1126
R&Bの流行ってなかった日本ってのは私の知らない日本だわ💦
日本はもともとブラックミュージック自体は浸透してたよ
ヒッキーが好んでカバーしてたブギーバックだって日本人の作ったR&Bじゃん
日本人のそっち系のアーティスト(久保田とか鈴木とか)が好きな人達とか洋楽のブラック系が好きな人とかソウルトレインにハマってた人とか、そういう音楽に精通した人達を唸らせたからいきなり実力を評価されたんだよ+6
-0
-
1138. 匿名 2021/12/21(火) 20:25:47
昔は何億納税したとかニュースになってたけど
今どうなんかね
そんなに儲かってないんだろうか
+0
-0
-
1139. 匿名 2021/12/21(火) 20:27:40
>>1137
少なくとも大衆には流行ってなかったでしょ
+1
-0
-
1140. 匿名 2021/12/21(火) 20:29:26
>>1134
北朝鮮でもアイドル禁止よ
色々理由つけてるけど、ようは信仰の対象は共産党トップだけでいい
それ以外のものはダメ
宗教と一緒よ+8
-0
-
1141. 匿名 2021/12/21(火) 20:30:06
88年生まれだけど当時の音楽業界が神すぎたので、
今ボカロやSNS発信中心の音楽になってきたのがなんか悲しい。全然ついていけない+2
-0
-
1142. 匿名 2021/12/21(火) 20:30:37
>>680
音楽を聴くのにTVなんて必要ないからねえ。それにしっかり探しても個人的には全くいません。+1
-3
-
1143. 匿名 2021/12/21(火) 20:34:03
>>1028
新幹線代含めると相当な推しじゃない限り行かないかな物販全部含めて5万まで+0
-0
-
1144. 匿名 2021/12/21(火) 20:34:56
歌とファッションの祭典みたいなのを見たい
ドレスアップした芸能人見たい+4
-0
-
1145. 匿名 2021/12/21(火) 20:34:58
>>1139
若い人は知らないと思うよ
久保田利伸や鈴木雅之が売れっ子だった時代なんて
ちなみに私はお姉さんの鈴木聖美が大好きでした
あとスティービーワンダーとかプリンスも好きだった
今の若い人は洋楽あまり聞かないよね+4
-0
-
1146. 匿名 2021/12/21(火) 20:36:57
夢がない。
300万枚売れて大金持ちとかなさそう。+0
-0
-
1147. 匿名 2021/12/21(火) 20:37:27
>>1115
抽選じゃなくて全員ヨントン当たるんだったらあんなに積まんわ+1
-0
-
1148. 匿名 2021/12/21(火) 20:37:47
>>605
かなり良い人材揃いなのにマネージメントとプロデューサーが(言葉は悪いけど)クソすぎると、ファンですが常々思ってます。時代遅れだし金にがめついしどこに需要があるのか分からない事もするし、やる事があまりにズレすぎているからもっとファンの要望聞いた方が良い。
まだデビューしてないグループが一番ファンの喜ぶコンテンツ(ダンスやライブ、裏側動画とか)出しているというね…。+1
-0
-
1149. 匿名 2021/12/21(火) 20:38:53
音楽に限らないかもだけど
流行の移り変わりが速すぎてついていけない
ファンじゃない人でも誰もが知ってて
長く聞いていたい名曲とか出てこないんだろうなと思う
+0
-0
-
1150. 匿名 2021/12/21(火) 20:38:58
>>1135
だったらSpotifyのトップソング優里じゃないの?
都合よくアーティスト基準にしたり曲ごとにしたりしてBTSに都合のいいデータ取ってるだけじゃん+10
-3
-
1151. 匿名 2021/12/21(火) 20:39:22
>>2
歌番組で日本のアーティストにはそんなことしないくせにKPOPだけメンバー一人一人をご丁寧にV付きで紹介してて引いた
+21
-0
-
1152. 匿名 2021/12/21(火) 20:40:29
>>1127
今だとWANIMAが近くない?+1
-0
-
1153. 匿名 2021/12/21(火) 20:41:39
>>350
芸能人もそう思ってるんだね。+16
-1
-
1154. 匿名 2021/12/21(火) 20:42:13
>>1129
バンギャじゃないけど90年代V系ブームの頃大好きでしたよー
今もLUNA SEAの曲はかっこいいとよく聞き惚れてます。+4
-0
-
1155. 匿名 2021/12/21(火) 20:42:20
>>1147
一回のヨントンって1分もない
全員当たるならもっと積む
当たるかどうかわからないもんには積まないよ+0
-2
-
1156. 匿名 2021/12/21(火) 20:43:45
ジャニもケーポほどじゃないけど、昔に比べるとだいぶ化粧してるよね
昔の少年隊あたりなんてもっと泥臭かったよ+5
-0
-
1157. 匿名 2021/12/21(火) 20:43:49
>>734
国連は韓国の影響あるからじゃないの?
パン元国連事務総長とか前いたじゃん?
その繋がりで通りやすい話だったのかな?と思ったけど。+6
-1
-
1158. 匿名 2021/12/21(火) 20:44:17
>>1129
V系のメイクと韓国風メイクは少し違う様な笑
とは言え私もV系は好きですよ+5
-0
-
1159. 匿名 2021/12/21(火) 20:44:43
2000年代の日本の流行や音楽はあまり分からない。
当時は洋楽のバンドの方が好きだった。
最近の方がセンスや才能ある人出てきてる気がする。+7
-2
-
1160. 匿名 2021/12/21(火) 20:45:55
>>1156
でもよそのお化粧してるグループに比べたら全然ナチュラルで許せる+9
-0
-
1161. 匿名 2021/12/21(火) 20:46:02
>>1156
少年隊、ノーメイクであれだけ美形がわかる3人組も凄いよね。+6
-4
-
1162. 匿名 2021/12/21(火) 20:47:33
>>734
国連の会議場でスピーチ自体は歌手や俳優がすでにやってるから目新しいもんじゃないけどね+6
-0
-
1163. 匿名 2021/12/21(火) 20:47:43
退屈で凡庸さを隠す、畳みかけみたいな忙しいメロディが多い。どこかが琴線に触れてくれないかな?って自信の無さが多人数グループとかの傾向と似てる。
情報量多いけど若い吸収力で覚え、歌いこなす頃には親近感湧いて…みたいな擦り込み。
それでも起承転結あってどっしりしたメロディだけがちゃんと売れてる。勢いから急いで次曲作ると上の無理矢理感ってパターン。+1
-1
-
1164. 匿名 2021/12/21(火) 20:48:23
>>524
上手くなくても心が大事ってよく下手すぎる人がよく逃げで使う言葉。ゴスペルの指導者がTVで言ってて、その人意地悪な人で上手い人に嫉妬していじめる人だったからなるほどなって思った。
+1
-0
-
1165. 匿名 2021/12/21(火) 20:48:42
>>1160
ナチュラル…?スノーマン?はかなり白い
グループ名がそうだからか知らない+2
-4
-
1166. 匿名 2021/12/21(火) 20:49:40
>>1148
プロデュースって社長関係してる?+0
-0
-
1167. 匿名 2021/12/21(火) 20:49:52
90年代TKサウンドが一世風靡したとき、それに対して異様にマウント取ってくる洋楽オタが多かった印象
今はそれが洋楽オタからケーポオタに変った感じ+0
-0
-
1168. 匿名 2021/12/21(火) 20:54:46
>>1134
限韓令っていうので韓国アーティスト全般が中国での活動禁止になった。
最近それも緩むって聞いたけどどうなるのか。未だに韓国グループは中国SNSでトレンド上位入るけれど、中国もダンスブームで国内のグループが実力つけてきてるし。+9
-0
-
1169. 匿名 2021/12/21(火) 20:55:09
ジャニーズよりKpopが上+1
-16
-
1170. 匿名 2021/12/21(火) 20:55:41
スノーマンの関西の人のシークレットタッチのソロとわたなべって人の歌声がすごく上手いなって思った
+0
-3
-
1171. 匿名 2021/12/21(火) 20:56:51
>>1132
桜坂ってなんかのグループ?
TV見ないから分からないしサブスクでも聞かないから分からない
+1
-1
-
1172. 匿名 2021/12/21(火) 20:59:29
>>1171
福山雅治の曲のタイトルじゃない?+4
-0
-
1173. 匿名 2021/12/21(火) 20:59:31
KPOPは全員同じ歌声に聞こえる でもやっぱすごいなって聴いちゃう。キャラとか知らないけど歌声だけで魅了するとこはすごいなって
+1
-7
-
1174. 匿名 2021/12/21(火) 21:01:30
聴く側のレベルが低すぎるからそれにあった曲しか出てこないんじゃない?
宇多田とかはこちら側が追いついてなかった+2
-3
-
1175. 匿名 2021/12/21(火) 21:06:25
>>1161
少年隊もノーメイクではないですよ
濃いか薄いかだけの違いです
テレビに出る人で全くのノーメイクなんて人はほとんどいません(肌が弱いとかそういう人は別にして)
ドーランと眉毛ぐらいは整えてます
メイクをしないと照明で顔がボケるんですよ
+6
-0
-
1176. 匿名 2021/12/21(火) 21:09:34
>>1175
ドーランは塗ってるのはわかってますよ。
今のアイドルグループに比べるとってコトです。+3
-0
-
1177. 匿名 2021/12/21(火) 21:19:55
>>1039
おばちゃんはかわいそうだw+0
-0
-
1178. 匿名 2021/12/21(火) 21:22:21
>>1155
いや実際積んでるやん
あんたは積まなくても積んでる人いっぱいいるやん+1
-0
-
1179. 匿名 2021/12/21(火) 21:22:22
>>1155
ヨントンてなに?+4
-0
-
1180. 匿名 2021/12/21(火) 21:22:42
>>1155
全員当たるなら1枚でいいじゃん
何言ってるの+1
-0
-
1181. 匿名 2021/12/21(火) 21:24:40
>>1168
ってか逆に中国のアイドルも日本で売ってほしいけどそれもダメなんだよね?
韓国ばかりでもう飽きたし中国は美形多いのに
+2
-5
-
1182. 匿名 2021/12/21(火) 21:26:17
>>1155
ヨントンの当落発表日って「あんなに積んだのに外れた」って阿鼻叫喚じゃない?+1
-0
-
1183. 匿名 2021/12/21(火) 21:29:03
>>1041
山おばかわいいなぁ。
山下おばさんとかのワードでトピ内検索してるとこ想像するとおもろい+0
-12
-
1184. 匿名 2021/12/21(火) 21:29:24
>>757
そんな深い付き合いじゃないけどね。
稲葉と福山の対談はアミューズとビーイングが対立してませんというアピールのためな気がする。
アミューズの事務所からB'zの掲示板にアンチの書き込みがされていると騒がれていたからその火消しだと思う。+0
-1
-
1185. 匿名 2021/12/21(火) 21:40:24
>>9
20がまさにそれ+1
-0
-
1186. 匿名 2021/12/21(火) 21:43:42
>>496
歌う時も、西部警察に出てた時もサングラスかけてたから、
ルビーの指環を歌ってた時は、役名のリキと被り、
西部警察に出てた時は、歌手の寺尾聰と被ったww+0
-0
-
1187. 匿名 2021/12/21(火) 21:45:01
>>1181
ドラマとかは普通に輸入されてるし禁止ってわけじゃないと思うけど、単純に中国国内のマーケットでたっぷり稼げる中国グループが日本でわざわざ売るメリットがない。
それに基本的にグループ<個人だから個人活動ならまだしもグループとして海外まで行く時間は作らないと思う。+9
-0
-
1188. 匿名 2021/12/21(火) 21:46:48
>>5
ホント、今ソロで勝負出来て、歌も上手い歌手って見ないよね…。
10人以上のグループで、みんなで歌うから音痴とかバレないし、卒業してソロ活動しても大抵はタレント止まりで歌は歌わない人が殆ど。+4
-0
-
1189. 匿名 2021/12/21(火) 21:48:30
ここ還暦くらいの人しかいないのにこんなトピ立てても仕方ないよ
新沼謙治トピの盛り上がり見て絶望したもんw
ガールズとは+4
-2
-
1190. 匿名 2021/12/21(火) 22:11:58
>>435
それ嘘だと思うよ。
息子初任給で年収4百万以上で
お母さんの時よりめちゃくちゃ上がってるが。+1
-0
-
1191. 匿名 2021/12/21(火) 22:46:20
>>1184
横
別に福山さんに限らず、あの人はあらゆる人から人柄を褒められてるよ。+0
-0
-
1192. 匿名 2021/12/21(火) 22:49:16
今の若い子、楽器上手いなーって思う。
+3
-0
-
1193. 匿名 2021/12/21(火) 23:00:50
>>735
分かる。
いわゆる量産型じゃなくて、ちゃんと大人っぽいルックスなのも良い。+3
-0
-
1194. 匿名 2021/12/22(水) 00:17:10
>>1067
babymetalは今はもうロリ的な印象ないけどなあ。
年齢に合わせて楽曲も衣装もメイクも髪型もマイナーチェンジしてて、
子供っぽさや可愛さよりかっこよさや美しさにシフトしてるよ。
ダークサイドっていう完全に可愛さ排除したメイクと髪型でやってるときあったし。
今は2人とも美人だなあと思う。
あと、音楽的に言ってもベビメタは本格派の筆頭でしょw+1
-1
-
1195. 匿名 2021/12/22(水) 00:59:23
>>756
日本のアイドルがダメになったのは、モー○。のごり押しから、とはよく言われますね
ア○ズレのような曲を歌い、その辺りから正統派アイドルグループも実力派グループも出てこられなくなりました
当時の実力派の代表だったEARTHファンが、モー○。のごり押しにより彼女達が日の目を見ることはなかった、と書いてました
秋○グループを国民的アイドルに仕立て上げごり押ししたのは、KPOPの引き立て役とか当て馬、かませ犬、踏み台にするため、とか当時は言われてました
日本のアイドル文化だけでなく、J-POP自体を衰退させる目的もあったかもしれませんね
F○○○○esというローティーンアイドルがごり押しされていたときも、アイドルの低年齢化を危惧し、幼稚なアイドルを流行らせるのには、日本人男性を弱体化・愚民化させる意図があるということを指摘する意見が多かったですよ
あと、今のごり押し女性アイドルの歌詞って、一人称が“僕”で二人称が“君”なのも嫌ですね
女性らしさのかけらもありません
80、90年代の女性アイドルでも曲によってはありましたが、今の秋○Gみたいに全部がそうではありませんでした
何年か前に見たツイートでは、作詞家がそのように依頼を受けるのではないか、とのことでした
+3
-4
-
1196. 匿名 2021/12/22(水) 01:26:23
>>1189
根拠もないのに勝手に年齢を決めつけるのはどうかと思うが…
他のジャンルのトピを見れば若い方もコメントを書き込んでいるし、マナーとモラルさえ守っていれば還暦近い方が書き込んでも良いと思いますが?+2
-0
-
1197. 匿名 2021/12/22(水) 01:32:27
>>1058
同感
音楽業界が悪い方向に行ったのを一方的にジャニーズとAKB系列のせいにしたいだけとしか思えない+6
-2
-
1198. 匿名 2021/12/22(水) 02:01:21
40代。自分が小中学生くらいまでは大人が聴ける曲も沢山あったように思う。TVタイアップでもカッコいい洋楽がガンガン流れて15秒CMに釘付けになったもんだけど、最近は男女とも甘ったるい声で軽快なリズムに乗ってるだけの曲が多い気がする。個人の感想+3
-0
-
1199. 匿名 2021/12/22(水) 03:22:22
歌番組で新曲披露される際、
女子アナ「全編英語の歌詞にも注目です!」
って紹介される時
全部英語って聞かされただけでげんなりする
日本語でいいんだよ
英語で歌えるの凄い!とか無いから。
全部英語の歌なら洋楽聞くし+5
-0
-
1200. 匿名 2021/12/22(水) 03:57:54
>>1045
通報したよ 開示請求来るよ+3
-0
-
1201. 匿名 2021/12/22(水) 05:43:55
>>414
サイキックラバー「声優さんがアニメを歌うのはやめてください!」+0
-0
-
1202. 匿名 2021/12/22(水) 08:05:57
>>536
TWICEとか男に媚び媚びだよ
露出すごいし胸強調しながらダンスしたり+4
-0
-
1203. 匿名 2021/12/22(水) 11:32:08
>>7
だれ+0
-0
-
1204. 匿名 2021/12/22(水) 12:46:59
>>1184
稲葉さんと福山さんはプロレスオタクで気が合ったんだよ
+1
-1
-
1205. 匿名 2021/12/22(水) 12:47:22
>>1203
左上に書いてある+4
-0
-
1206. 匿名 2021/12/22(水) 13:07:48
>>701
その欧米も同胞ファンじゃないのかなぁ
現地のファンって音源買ったりリクエストしたりしなきゃいけないノルマあるみたいだよね+6
-0
-
1207. 匿名 2021/12/22(水) 13:47:38
実力主義のアイドル事務所作りたいわー
誰か一緒に起業しよう+2
-2
-
1208. 匿名 2021/12/22(水) 14:58:53
>>1195
伏字にする意味がわからない+0
-0
-
1209. 匿名 2021/12/22(水) 15:39:37
>>9
音楽じゃないけど、呪術廻戦がパッと出てきた
ゴリ押し凄い+2
-2
-
1210. 匿名 2021/12/22(水) 15:49:42
>>489
私も最近の音楽がつまらないので、インストにハマっている。
やっぱり好きなのはT-SQUERAと言ったフュージョン。
YouTubeで彼等の昔の映像を見ていたら、彼等のイケメン振り
にびっくり‼️今のK-popの兄ちゃん達より、よっぽど良い。
+0
-0
-
1211. 匿名 2021/12/22(水) 18:23:23
>>1206
今のBTSとBLACKPINKはカンナムスタイルは欧米ファン居ると思う
欧米で売れないような人たちはもっと日本展開する+0
-0
-
1212. 匿名 2021/12/22(水) 21:22:16
>>1207
私もよく妄想する+0
-0
-
1213. 匿名 2021/12/22(水) 22:21:14
>>1184
火消しなら向こう側から先に依頼するんじゃない?こちら側からわざわざしないと思うよ。
+0
-0
-
1214. 匿名 2021/12/23(木) 13:02:30
>>158
「◯◯しか勝たん」て言い方好きじゃないな…+2
-0
-
1215. 匿名 2021/12/23(木) 13:05:18
>>1212
起業するにはどうすればいいのかな…+0
-0
-
1216. 匿名 2021/12/23(木) 14:11:54
>>1215
莫大な資金ないと納得できるもの作れないよー+0
-0
-
1217. 匿名 2021/12/23(木) 20:48:47
>>4
あずきちゃんと野猿だけ好き
あとは微妙+0
-0
-
1218. 匿名 2021/12/24(金) 01:49:17
>>37
レコーディングにお金かけられなくなってるみたいだからよほど売れてる人じゃないと難しいみたい。+1
-0
-
1219. 匿名 2021/12/24(金) 08:48:18
>>1207
芸能界の仕組みわかって無さすぎる+0
-1
-
1220. 匿名 2021/12/25(土) 23:13:06
>>454
今、アラフォーだけど2000年代半ば辺りに自分がアラフォーだったら当時も音楽聴いてなかったのかと疑問。+0
-0
-
1221. 匿名 2021/12/27(月) 22:47:05
ゴリゴリのラブソングって今の時代ウケる?+0
-0
-
1222. 匿名 2021/12/29(水) 07:05:02
ATEEZ❤️+0
-0
-
1223. 匿名 2022/01/07(金) 10:38:35
>396
韓流宣伝すんな!反日野郎。+0
-0
-
1224. 匿名 2022/01/07(金) 10:46:26
>1170
ネットが普及してBTSがビルボードとか再生回数とか詐欺で人気上げを繰り返したせいで スノーマンみたいなブ○グループがネットを使って持ち上げる手法が当たり前になってしまった。
スノーマンと滝沢と韓流と秋豚は日本の音楽業界の癌。+0
-0
-
1225. 匿名 2022/01/17(月) 15:49:17
グラミーとかビルボードとか、10年ちょっと前まではあの人がノミネートされたんだって!あの人がランクインしたんだって!よく分からないけど凄い!!って素直に思えていたけど、
今は、あ〜はいはい、すごいねすごいねーって流したくなるのは何故なんだろう…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する