ガールズちゃんねる

だいたひかる、2人暮らしでのガス代を公開「羨ましい」「安すぎ」の声

187コメント2022/01/15(土) 08:37

  • 1. 匿名 2021/12/20(月) 15:43:16 


     だいたひかる、2人暮らしでのガス代を公開「羨ましい」「安すぎ」の声  | 話題 | ABEMA TIMES
    だいたひかる、2人暮らしでのガス代を公開「羨ましい」「安すぎ」の声 | 話題 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    お笑いタレントのだいたひかるが19日に自身のアメブロを更新。2人暮らしでのガス利用料金を公開した。…


     この日は「我が家の11月のガス代は、1.995円!」とガス利用料金の明細書を公開し「2.000円切っていると、すごく安く感じますね」とコメント。「多分2人暮らしで安い方!?」と述べ「追い焚きとかしないからかな!?」と推測し、ブログを締めくくった。

    +21

    -67

  • 2. 匿名 2021/12/20(月) 15:44:29 

    うち3人家族で月4500円くらい払ってるわ...
    追い焚きしないけど、皿洗いの時にはガスつけてるからかな?

    +116

    -14

  • 3. 匿名 2021/12/20(月) 15:44:29 

    どうでもいいですよ~♪

    +318

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/20(月) 15:44:43 

    私2倍〜3倍だわ

    +185

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/20(月) 15:44:47 

    以下、どうでもいいですよぉ

    +41

    -3

  • 6. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:20 

    家でほとんど料理しなければ、その程度で収まるよ。
    テイクアウトや外食が中心だったらなおさら。

    +298

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:21 

    自炊してないからでは?
    と、邪推

    +320

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:25 

    ガスコンロじゃなくて風呂だけならそんなもんじゃない?

    +71

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:31 

    「2.000円」 ← ?

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:32 

    ほぼ電気の家ならガス代かからないよね

    +147

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:34 

    だいたひかるのネタ好きだったな。


    「カブトムシの味がするー」

    「お前カブトムシ食ったことあんのかよー」

    …という一連の流れ。

    +5

    -40

  • 12. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:34 

    安い!羨ましい

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:38 

    家事してないからじゃないのかな

    外食多いイメージだけど

    +176

    -3

  • 14. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:41 

    >>1
    名前は隠した方がいいよ。
    旦那さんの名前出さなくてもいいのに。

    +61

    -4

  • 15. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:47 

    え、みんななんでそんな安いの?
    冬場とか12000円くらいなんだけど

    +403

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:52 

    6人で冬場は2万近く
    それプラス電気代も2万近く

    +111

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:53 

    一人暮らしなのにもっと高いよ…なんでだ

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/20(月) 15:45:58 

    小泉貴之はいいの?

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/20(月) 15:46:01 

    プロパンガスだから余裕で10000円いく

    +170

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/20(月) 15:46:12 

    本当にどうでもいい話題でワロタ

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/20(月) 15:46:24 

    >>9
    ほんとや

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/20(月) 15:46:25 

    うちの実家は灯油使うから二人暮らしでガス代はそんぐらい。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/20(月) 15:46:38 

    >>11
    見た事がないわ。
    芸人活動っていつまでしてたの?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/20(月) 15:46:56 

    >>6
    なるほど、それだわ
    安すぎだもん

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/20(月) 15:47:05 

    びっくり
    どうやったらそんな安くできるの?

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/20(月) 15:48:09 

    >>23
    最近は芸人活動は見てないね。昔エンタの神様によく出てたんだけどね。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/20(月) 15:48:34 

    寒冷地のプロパンガスで死にそうだわ。その5倍〜6倍くらい払ってる

    安いのは家があったかいのと都市ガスなんだよね?

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/20(月) 15:48:34 

    >>6
    調理器具はIHかも知れないしね

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/20(月) 15:48:36 

    うちもお風呂の追い焚きはあまり使ってないから
    夫婦二人暮らしだけど、ガス代は高いときでせいぜい2500円以下。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/20(月) 15:48:58 

    「アベノマスクガー」の一人だったのよね
    光熱費お安く済むなら日本の政治に感謝すればいいのに

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/20(月) 15:49:04 

    4月のブログでは、食費は1ヵ月で10万円以上かかってたと書いてるようだから料理しないのかもね

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/20(月) 15:49:28 

    >>27
    家もプロパンガスだけど、そろそろエコキュートに替えようかと思ってる
    プロパンガス高いよね…

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/20(月) 15:49:34 

    料理しないんだね

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/20(月) 15:49:34 

    >>25
    外食が多い、シャワーだけなら可能だよ。

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/20(月) 15:49:55 

    うち先月2人暮らしで9,000円だったわ…
    ガスコンロも使うし、追い焚きも何度もするから…
    にしても高いかな

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/20(月) 15:50:12 

    どうしたらこんな金額?
    うちも追い焚きしないし、皿洗いもお湯使わないのにー

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/20(月) 15:50:19 

    あれ、この人妊娠?出産?してなかったっけ?そんなに外食ばっかりなの?

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/20(月) 15:50:27 

    都市ガスなんだろうね。プロパンは同じ量使っても倍くらいになる。

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/20(月) 15:50:28 

    >>15
    プロパンガス?都市ガスからプロパンの家に引っ越したけど使用量は同じなのに2倍以上に跳ね上がった

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:19 

    >>32
    エコキュートいま部品ないよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:39 

    >>14
    旦那も本名出してブログしてるし
    問題ないんじゃない?

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:42 

    >>39
    いや都市ガスよ。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:43 

    >>1
    えっ?!
    うち旦那と2人で月7000円くらい。。
    ガス漏れてる…?

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:46 

    >>14
    旦那もブログやってるし、だいたひかるのブログにも出まくってるからなぁ。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/20(月) 15:52:30 

    どういう経緯でガス代?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/20(月) 15:54:09 

    一人暮らしの私より安い
    都市ガスで電気温水器であまり料理しないのかな?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/20(月) 15:54:11 

    >>25
    実家でも通ってるのかな?
    家は寝るだけとか。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/20(月) 15:54:14 

    ガスコンロじゃなくIH調理器ってオチかな、と思ったけど、
    1の記事に1ヶ月の食費が105,329円とあった。
    10万超えって、たぶんほぼ外食か、Uberイーツかな。

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/20(月) 15:54:26 

    都市ガスかプロパンでも違ってくるし、プロパンの中でも会社によって値段が変わってくるからなんとも言えないよね。
    ここ読んでたら自炊をあまりしてないみたいにも書いてるし、それなら安くてもふ〜ん程度だね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/20(月) 15:54:59 

    都市ガスで夫婦ふたり。
    ほぼ毎日自炊でお風呂はシャワーが主でたまに湯船。追い焚きはしない。
    これで月に2,500円くらいだよ。

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2021/12/20(月) 15:56:39 

    >>43
    ガスの衣類乾燥機(乾太くん)とか使ってません?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/20(月) 15:57:13 

    同じ生活状況でもないのに他人の家との光熱費を比べる事になんの意味もない。くだらない

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/20(月) 15:57:13 

    >>34
    でも追い焚きしてないと言ってるから湯船はためてそう?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/20(月) 15:57:15 

    >>4
    私10倍!!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/20(月) 15:57:22 

    こう言うのは電気代とかトータルだから

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/20(月) 15:57:29 

    >>50
    毎日自炊してるなら、もっと高いよ。
    さすがに2500円は嘘だわ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/20(月) 15:58:16 

    プロパンだから
    たった14m³で10000円超える

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/20(月) 15:58:19 

    >>3
    そのとーーーーーーーーーーーーーーり

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/20(月) 15:58:27 

    >>16
    仲間よ!!すごいよね、光熱費

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/20(月) 15:58:30 

    10月後半〜11月前半使用分、都市ガス、シャワーで済ます派ならこのくらいで済む人多いと思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/20(月) 15:59:10 

    毎日自炊 プロパン 積雪地域
    10倍は普通にいっちゃう…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/20(月) 15:59:10 

    >>48
    食費が10万超え?!
    それならガス代が安くても納得だね。
    自炊したらガス代と食費代足しても10万いかずに済むだろうに

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/20(月) 16:00:32 

    IHなのに二人暮らし6000円ぐらいだわ。
    お風呂追い焚きガンガンするからかな?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/20(月) 16:00:36 

    料理ほとんどしない夫婦だけど2000円くらいです
    キッチンいらないレベル
    お湯はらないでシャワーのみ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/20(月) 16:00:57 

    >>19
    プロパン高いよねー
    田舎で都市ガスが来てないから、家建てる時はオール電化にした(本当は普通にガスがいいんだけど…)

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/20(月) 16:01:34 

    >>55
    そうなんだよね。
    コンロがIHで風呂の追い焚きしてなかったら、こんなもんでしょ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/20(月) 16:02:25 

    一人暮らしで6000円超えるよ…
    シャワー42℃(15分以内)、湯船には浸からない、料理ほぼしないで…

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/20(月) 16:02:26 

    >>15
    給湯、乾燥機、コンロ、ストーブとかガスいっぱい使ってたらそうなるのかも。その分電気が安いんじゃないですか?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/20(月) 16:04:22 

    >>67
    シャワーが長いね。
    10分以内にすれば?

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2021/12/20(月) 16:04:58 

    >>6
    料理というよりもお風呂や給湯系だと思う
    温かくない水を断続的に温めているんだからそっちの方がガスの消費は激しい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/20(月) 16:05:04 

    一人暮らしでシャワーだから夏は1300円
    とか
    でも秋冬は2000円超える
    2人でこの値段は安いな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/20(月) 16:05:19 

    ほっしゃん。か誰かが昔ガス代って誰よ!と奥さんに浮気疑われてたな。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/20(月) 16:06:06 

    こうやってマウント合戦が知らぬ間に起きてるんだなあ

    みつを

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/20(月) 16:06:34 

    我が家のガス代はゼロだよ。
    だって、ガスを使う器具ないもん。
    なので、契約していない。

    ガス代が2000円ってきっとほぼ基本料金でしょ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/20(月) 16:06:57 

    ガス代晒すだけで生活バレるね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/20(月) 16:07:14 

    >>15
    分かります!私一人暮らしで1人で5000円こえたるしてた。
    都市ガスです!!

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/20(月) 16:07:15 

    >>43
    そういう家庭が太陽光つけてオール電化にしたら、ローン支払いを含めても月々の支払い金額が安くなりそう。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/20(月) 16:09:28 

    >>56
    嘘認定されても本当なんだけどな。
    長く煮たりするのを作ればもっと上がるけど、めったに3,000円は越さない。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2021/12/20(月) 16:09:52 

    追い炊きしない(シャワーのみ)料理ほぼしない
    一人暮らしで2000円超えてるわ‪w


    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/20(月) 16:10:33 

    >>9
    2.000円切るならそりゃあみんなに聞いて欲しいくらいやすいなw

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/20(月) 16:12:04 

    一人暮らしで自炊なしで4000円越すけど…
    お風呂が高いのかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/20(月) 16:13:20 

    めっちゃ安い。うちは大人4人8000円
    家族みんな長風呂、子供小さくてみんなでお風呂入ってて4000円以下だったことが懐かしい。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/20(月) 16:14:18 

    ご飯作ったりしてないのかな?でも赤ちゃん生まれたらガス代も水道代も電気代も全て一気に跳ね上がるよね。子供生まれてから水道料金がほんとに高くなって沐浴してた時期とか水道局から不審に思われて確認の電話きたことあるもん。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/20(月) 16:15:05 

    お湯が電気かガスかによるよね。家を空けている時にガス700円の時も電気2万円とか来たよ。
    ずっとお湯のタンクが動き続けていたみたい。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/20(月) 16:15:16 

    >>74
    >ガスを使う器具ない

    って、オール電化ってこと?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/20(月) 16:16:58 

    >>78
    毎日自炊、毎日シャワーの時点で無理でしょ。
    大人2人であり得ないわ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/20(月) 16:17:55 

    >>16
    値上がり怖いよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/20(月) 16:18:21 

    ガス代 忘れない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/20(月) 16:18:57 

    >>74
    オール電化ならゼロだよね。
    ちなみにアパートで二人暮らししてた時はガス使っても月2000円いかない時もあった。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/20(月) 16:20:55 

    >>6
    プロパンだと絶対にこの金額では収まらないよ。家もほぼ料理しない二人暮らしだけど普通に毎月5000円超える。

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/20(月) 16:26:03 

    昨日請求きていて、2万6千円だった。先月2万4千円で、節ガスのために水洗いやら最後にお風呂入るから皆が入ったお湯で流したりして頑張ったのになー!ガックリした。年頃の子どもがお湯使うからなー。自分だけでも頑張って節ガスするぞ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/20(月) 16:26:21 

    住んでないのかなってくらい安い

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/20(月) 16:26:54 

    うち二人でシャワーのみなのに冬は10000円くらいするよ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/20(月) 16:27:05 

    いいなー!と思ったら、その分の食費が高いんだね。良くないわ。

    プロパンだから先月15000円だったよ。
    電気代も15000円くらい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/20(月) 16:27:59 

    >>28
    なるほど

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/20(月) 16:28:27 

    >>88
    ほっしゃん。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/20(月) 16:30:04 

    >>15
    夫婦ふたりで既に今月の請求5000円超えた。
    今月から寒くなったし次の請求こわいー

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/20(月) 16:30:59 

    >>90
    冬は1万超えちゃう
    IHにしたら電気料少しはは安くなるのかな?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/20(月) 16:33:16 

    うちプロパンで基本料金2000円だよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/20(月) 16:33:46 

    >>1
    毎日風呂入ってないんじゃない?今時期入らないガル民も多いし

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/20(月) 16:34:34 

    お風呂入ってんの?
    なんか汚いと思ってしまった。
    この人の生活妊婦さんに思えない、なんか写真も陰気臭いし

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2021/12/20(月) 16:35:53 

    >>1
    電気代も公開してほしい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/20(月) 16:39:41 

    我が家は4人家族、都内8000円位だよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/20(月) 16:39:49 

    産休に入って家にいる時間長くなったから電気もガスも(プロパン)跳ね上がりハンパないよ。
    でも外食しようとは思わないな
    必要経費としてちゃんと自炊して湯船浸かって部屋あったかくして健康的に過ごしたい。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/20(月) 16:45:13 

    >>15
    我が家も冬場はそれぐらい!
    プロパンガス高すぎる…

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/20(月) 16:52:24 

    だいたひかるは料理うまいよ
    IHなんじゃない?

    +2

    -16

  • 107. 匿名 2021/12/20(月) 16:55:05 

    先月は4000円だったのに、寒くなったら途端に今月6000円に跳ね上がった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/20(月) 16:55:22 

    この家はほとんど毎日外食、コンビニ、テイクアウトです。ブログをみる限り。妊娠中なのにびっくり。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/20(月) 16:57:31 

    >>100
    >>101

    それはさすがに言い過ぎだと思う。
    毎日シャワーが基本という人と、毎日湯船にお湯を張って追い焚きする人とでは
    ガスの使用量・料金が全然違ってておかしくない。

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2021/12/20(月) 16:58:04 

    >>19
    うちもうちも
    2人と乳児で今月18,000円だわ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/20(月) 17:00:15 

    >>15
    都市ガスだけど同じくらいか、それより高い
    ガスファンヒーター使ってるからかなと思ってる

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/20(月) 17:00:39 

    >>107
    うちもです
    1㎥あたりの単価もここ最近
    毎月値上がりしてます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/20(月) 17:01:18 

    >>15
    うちも冬はそれぐらい。
    夏は6000円ぐらいかなー?
    都市ガス、4人家族です。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/20(月) 17:01:54 

    プロパンガス 家族5人 冬は¥25,000くらいかかりまーす!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/20(月) 17:06:15 

    これって、10月後半から11月前半だよね。
    真冬の1月2月になれば、もっとかかると思う。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/20(月) 17:06:44 

    二人暮らしで冬場は10,000円前後だな。電気代15,000円位で

    冬は煮込み料理とか増えるし、お風呂も追い焚きするし、何かと使うな

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/20(月) 17:07:42 

    >>14
    旦那さんも本名で活動してる人気ブロガーだよ。
    本職は別にあるけど。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2021/12/20(月) 17:10:15 

    >>108
    そっか、じゃあ食費が一般家庭の二人暮らしよりも多いんだね。何か節約法があるのかと思っちゃった

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/20(月) 17:10:33 

    原料費調整額 っての要らないっていつも思う

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/20(月) 17:11:59 

    >>7
    うん
    もしくはどこかの誰かにその皺寄せしてるんじゃないか?っと邪推。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/20(月) 17:12:39 

    うちガスコンロにガスストーブにガス乾燥機にガス床暖房だから今の時期はガス代見ないことにしてる😂!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/20(月) 17:15:19 

    実家の両親が、かなりガス代を節約できてる。

    毎日スポーツクラブ通い。シャワーorお風呂はそこで済ませる。
    調理はIHクッキングヒーターで。
    ガスストーブはそもそも持っていない。暖房はエアコン。

    その分、電気代はそれなりにかかってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/20(月) 17:19:28 

    プロパン、二人暮らし、調理だけガスで大体毎月2000円
    料理は毎日してる

    プロパンは高い高いって言われるからネット上で料金診断したら都市ガス並って出た
    個別プロパンじゃなくて住宅地の集合プロパンだからだと思うけど

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/20(月) 17:21:14 

    なんでもネタにするね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/20(月) 17:21:34 

    >>15
    都市ガスだけど冬場は暖房込みで2万はいく。
    今年は2.5万くらい。どうしてみんなそんな安いの!?電気代も1万はいく…

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/20(月) 17:25:07 

    >>90
    うち都市ガスだけど
    夫婦2人で5,000円くらいいくよ〜
    お風呂も毎日ためないのになぜ…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/20(月) 17:26:02 

    >>1
    子供一人で夏だとうちもこれくらい
    毎日湯船つからない家庭なら別に珍しくない金額じゃない?

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2021/12/20(月) 17:26:48 

    プロパンだし、家事下手なのか6000円くらいする

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/20(月) 17:28:27 

    >>98
    二人共シャワー派だからなんとか1万で抑えられてるけど、毎日お風呂湧かして追い焚きしてってなったら余裕で2万くらいいくと思う。都市ガスに早く引っ越したい。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/20(月) 17:31:24 

    電気と同じくガスも自由化されてるし、
    お得な会社と契約・プランに変更してみたら?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/20(月) 17:38:33 

    プロパン高すぎ一人暮らしで一万越えるよ
    灯油も買って、ガソリンも高いし、ムカついてきたわ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/20(月) 17:43:57 

    ガスでどこまで賄ってるのかにもよるんじゃ
    うちは田舎でガスはプロパンしかないけど、ガスコンロにしか使わないから2000円代だよ
    その代わり給湯とストーブが灯油だし雪国だから冬は灯油代跳ね上がるけども

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/20(月) 17:46:52 

    プロパンガス、全く使わなくても3,600円は基本料金でとられてた。
    去年引っ越してガス会社が変わったら、基本料金1,700円になったけど、冬場はだいたい12,000円くらいの請求になる寒冷地に住んでます!
    追い焚きなし!暖房は灯油!ガスヒーターなんて高くて使えない😱

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/20(月) 17:47:34 

    うちも夫婦二人でガス使うとすれば夜ご飯作るとき皿洗いととシャワーのときだけだからそんなもんだよ

    お風呂溜めないし、朝昼家でご飯作らないし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/20(月) 17:52:13 

    夫婦どちらもシャワー派
    ガス代が安い=お風呂に入ってないんじゃないか
    と決めて掛かってる人達、怖いわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/20(月) 17:54:12 

    私が契約してるとこの基本料金より安いし
    プロパンじゃなくて都市ガスじゃないの

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/20(月) 18:00:00 

    引っ越しして床暖2週間くらい使ったらガス代6,000円になってびびって使うのやめた。料理ほぼしてないから床暖代なんだよね、高い!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/20(月) 18:02:28 

    >>1
    二人暮らしにしては安すぎる

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/20(月) 18:02:45 

    うちも真冬はずっと床暖と毎日お湯につかるからか8,000円くらいいくけど、それ以外は2,000前後だなぁ。
    夏とかはシャワーだけだから1,500円とか。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/20(月) 18:04:54 

    >>127
    ほぼ基本料金じゃん。
    夏以外は毎月いくら払ってるの?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/20(月) 18:08:43 

    >>2
    安いね。
    私一人暮らしだけど月7000円〜10000円だよ

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/20(月) 18:12:34 

    >>127
    家族3人で2000円で済まないわ。
    自炊してシャワーも使ってるんだよね?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/20(月) 18:20:57 

    都市ガスだけど4人家族で先月13000円だった
    床暖と浴室乾燥機で冬場はガス代高くなる
    お風呂は追い焚きしないけど4時間くらい保温機能つけっぱなしだから高くなるのかな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/20(月) 18:22:22 

    >>141
    横。
    冬は湯船浸かりたいからどうしても上がってしまう
    うちも10000円前後になる

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/20(月) 18:31:18 

    >>27
    私も。プロパンだけどアパートだから都市ガスに変えられないし冬寒い時は温度上げるから凄いかかる

    旦那と2人暮らしだけど2万近くかかる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/20(月) 18:32:02 

    >>9
    2,000円だよね。

    小数点じゃなくてカンマ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/20(月) 18:32:30 

    >>10
    オール電化ではないんだろうね、
    どこにガス使ってんだろ?
    基本料金が勿体無いのかも

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/20(月) 18:34:59 

    >>145
    私もこれから1月2月が一番きついよ…!!暖房効率悪い家でプロパンだと2万とかいくよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/20(月) 18:38:59 

    >>48
    じゃあべつに、ガス代がいくら安かろうと、なんも得してるわけじゃないじゃん。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/20(月) 18:41:50 

    >>90
    だよね
    都内一人暮らしだけど毎月5000前後
    この前値上げしたのにまた60円/㎥値上げだって…😨
    原油価格下がっても値下げは絶対しないのが腹立つー!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/20(月) 18:57:17 

    ひとり暮らしでプロパンだけど、先月で2,500円くらいかな。

    お湯沸かすのはケトル、シャワーだけでお湯を張らない、食器洗いもケトルのお湯を使う、朝の洗顔もケトル、を徹底してるからこれくらいの値段なのかも。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/20(月) 19:06:23 

    >>74
    はーい、オール電化です。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/20(月) 19:10:22 

    >>127
    うち夏は2000円で済んでる。
    三人家族とはいえ夫は出張族だから母子2人に近いけど自炊とシャワー。
    最新のは湯船に浸かるのが2日に一回ペースで約5000円弱。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2021/12/20(月) 19:13:02 

    ご飯どこで作ってるの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/20(月) 19:17:09 

    >>69
    そっか。頑張ってみるよ😥

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/20(月) 19:20:34 

    自炊してないならトータル赤字やん
    なんだこのクソトピ

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/20(月) 19:37:21 

    もしかしたら、ガス代は1,900円でも、
    電気代15,000円/月
    水道代10,000円/月
    かもしれないしね。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/20(月) 20:03:54 

    >>32
    エコキュ、取り付け場所気をつけないとクレームは来るし。本体は本当に10年で壊れるよ。値段が高いのと風呂の途中でお湯がなくなったりしてうちは困り果てた。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/20(月) 20:30:38 

    >>6
    お風呂は掛け湯なのかな?シャワー使ったら2000円以内で納めるの難しいと思う。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/20(月) 20:44:50 

    うちはお風呂とたまに油物洗う時お湯出すから2人暮らしでも8000円くらいはかかるよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/20(月) 21:25:03 

    ガス給湯器の電源を一日じゅうオンに
    していたら、ガス代も電気代も高くなる。
    お湯を使わないときは電源オフにするだけで違ってくる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/20(月) 22:10:58 

    二人暮らし
    都市ガス 毎日自炊 お風呂は毎日湯船に浸かる 
    ガスファンヒーター使う
    今月6000円弱
    これからもっと高くなるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/20(月) 22:26:21 

    >>125
    うちも同じくらいだよ両方で3万くらい
    家族皆寒がりだからガスヒーターずっとついてるし、各部屋で暖房器具つけるし
    部屋数やマンション・戸建てでも随分変わってくるよね
    寒がりは仕方ないから冬場のガス代は割り切ってる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/20(月) 22:34:33 

    ほっしゃんの、あの話しのせいで「ガスヨ」にしか見えなくなってしまったけど、同じような人がいて、ホッとしました(笑)

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/20(月) 22:41:25 

    この人は毎日外食しているし
    安いの当たり前じゃないの?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/20(月) 22:51:26 

    え、二人暮らしで8000円だわ。夕飯しか作ってないのに…
    シャワーよりお風呂はお湯張ったほうがガス代安いのかな??

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/20(月) 23:43:50 

    マンションに夫婦2人
    都市ガス

    お料理…基本的に電子レンジを使いまくり(村上祥子先生の本を参考)。
    スーパーのお惣菜も買ったり。ずぼらです。

    キッチンの洗いもの…寒冷地ではないので、お湯を使う回数は少ない。

    入浴…もっぱらシャワー。節水シャワーヘッドを取り付けてる。

    暖房…ホットカーペット

    という具合なので、ガスを使う比重が小さく、平均して月1,800円前後です。
    ガス会社のお得プランを契約してることも
    関係しているかもしれません。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/20(月) 23:59:48 

    プロパンガスだから夫婦2人暮らしでも2マン弱よー。
    都市ガス羨ましいー

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/21(火) 00:04:49 

    >>125
    うちはプロパンで真冬で一万円位だけど石油ストーブだから灯油代入れたらその位行きますよ〜!!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/21(火) 00:12:28 

    省エネを謳ったガス給湯器もあるから、「あまり使ってないのに高い!」
    という人はそういうのも検討してみては?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/21(火) 00:31:03 

    ガスコンロ毎日風呂床暖で月八千円くらいだぁ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/21(火) 02:32:26 

    都内で同じところに住んでるのかなあ
    我が家も家族4人毎日自炊していても毎月のガス代1500円とか。
    ガスコンロ以外全て電気で、お風呂も夜間電気で沸かしてるのが大きいと思う。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/21(火) 05:21:02 

    >>15
    コロナのこの不況対策に、希望者にはプロパンガスから都市ガスに変更して欲しい!!!!!!
    田舎で店も少なく価格競走すらないから全てが殿様商売。その上無意識なお金なんて一円も払えない!!!!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/21(火) 08:21:05 

    >>15
    住んでる地方によってもガス代の基本料金違うから一概に比べられないですよね
    関東に住んでた時はガス代は電気より安く感じてたけど福岡に引越したらガス代高くてびっくりした!
    人口とか関係あるのかなぁ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/21(火) 10:48:46 

    >>28
    それでも2000円は安くて羨ましい
    ウチも台所はIHコンロでガスはお風呂しか使わないけど4000円は行くもの…(´TωT`)

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/21(火) 12:22:16 

    >>172
    >>174
    そう思います。
    なのでだいたひかるのガス代が2,000円切ってるって聞いても、
    まあそんなお家もあるよね
    ぐらいにしか思わない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/21(火) 14:20:46 

    えっ、うち6人家族だけどガス代はこの半額だけど何でだ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/21(火) 14:56:36 

    >>1
    うちも2人でこの位です
    2000円超えるのはだいたい12月〜3月、湯船は年に10回くらいだし、都市ガスだし。
    夏は1500円くらいです。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/12/21(火) 17:27:35 

    >>147
    キッチンはIHコンロで、お風呂がガス給湯なんじゃない?うちもそうだわ。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/21(火) 18:38:35 

    >>108
    でも料理はできる人だよね。ロンハーで手料理振舞ってたけど光浦とこの人は料理うまかったよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/12/21(火) 19:49:45 

    去年どうだっかなと家計簿見返したら、灯油2缶の金額が今月より1,000円近く安かった…こんなに値上がってたのか
    こりゃ今年は月にガス1万円弱、電気1.7万、灯油7千くらいいくなあ
    2人暮し古い木造….ショックだー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/21(火) 19:53:44 

    >>158
    姉の家に泊まった時、お湯多くしてたのに途中で水になったーあんたお湯使いすぎって言われてシステムを知った
    うちは夫婦ともお風呂の時間も回数も日によってバラバラだから、エコキュートにはしないでおこうと心に決めた

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/21(火) 23:01:52 

    >>86
    横だけど地域差もあるよ

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/26(日) 12:27:23 

    >>100
    毎日お風呂というかシャワーも浴びていないんだと思う。だいたさんロングヘアーだし、2人で2,000円以下はあり得ない。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/26(日) 12:58:12 

    >>28
    エアコンは電気。給湯器、お風呂も全てガスだよ。隣の棟のマンションに住んでたので知ってる。あの夫婦は狭い単身者用1DKのroomかな?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:59 

    今もあのネタやってるの?
    カッコ悪くても頑張ってる人を
    「どうでもいいですよっ」ってバカにするあのネタ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:11 

    >>54
    私もです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。