ガールズちゃんねる

「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる…だと? 話題のレシピを試してみた

111コメント2022/01/16(日) 19:17

  • 1. 匿名 2021/12/20(月) 11:38:27 

    やってみたくなりました!




    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる...だと? 話題のレシピを試してみたら、簡単すぎておののいた|Jタウンネット
    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる...だと? 話題のレシピを試してみたら、簡単すぎておののいた|Jタウンネットj-town.net

    おうちで出来る「ねっとり甘々」焼き芋の作り方を紹介した投稿が、ツイッターで話題となっている。


    試してみたら

    ↑炊飯器

    ↑アルミホイルを巻いてオーブンレンジで焼いた焼き芋

    ↑アルミホイルをせずにそのままオーブンレンジで焼いた焼き芋

    ↑オーブントースターで焼いた芋

    +43

    -6

  • 2. 匿名 2021/12/20(月) 11:39:53 

    昔からあるよこんなん…

    +96

    -5

  • 3. 匿名 2021/12/20(月) 11:40:06 

    紅はるか買おうかな

    +14

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/20(月) 11:40:09 

    焼き芋食べたくなった

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/20(月) 11:40:14 

    美味そうな芋だな!

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/20(月) 11:40:42 

    黒いアルミホイルでやるといいよ

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/20(月) 11:40:44 

    アルミで巻く前に濡らした新聞紙で包んでアルミ巻いてオーブンで焼いてる時間はかかるけどホクホクでとっても美味しい

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:01 

    ホクホク派なんだよー

    +112

    -5

  • 9. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:03 

    ホクホク系がすきなのでそっちのレシピも知りたい。
    さつまいもの品種をホクホク系にするとして、加熱するのにいい方法ないかな~。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:08 

    ねっとり派とほくほく派がいるけど私はほくほく派

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:10 

    いつもオーブントースターで1時間ぐらい焼いてるーねっとりするよ。
    キッチンペーパー巻いて濡らして、上からアルミホイルも巻いてる

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:39 

    子供の頃はもみガラでよくやきいも焼いてたな

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:42 

    専門店のあっっまいねっとりお芋が食べたいんだけど
    さすがにここまでのものは家で作れないよね…
    食べたすぎる……
    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる…だと? 話題のレシピを試してみた

    +54

    -4

  • 14. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:45 

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/20(月) 11:41:57 

    炊飯器でやってねっとり蒸しあがったけど何回やっても水っぽいというか味が薄かった
    そもそもの芋の味なのか水の量?

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/20(月) 11:42:23 

    いつも炊飯器でやる!
    食べる前に少しバターを🧈入れると美味

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/20(月) 11:42:55 

    主人と子供が干し芋好きだからいつも炊飯器で焼き芋作ってから切って干してる
    おいしいよね!

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/20(月) 11:43:08 

    ホクホクとねっとり派で別れるよね〜
    ホクホクも美味しくて好き
    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる…だと? 話題のレシピを試してみた

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/20(月) 11:43:55 

    熱の入れ方によって結構変わったりするんだねお芋って。おいしそー

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/20(月) 11:44:15 

    オーブンで120分も焼かなくてももっと簡単にねっとりになる方法あるのにね

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/20(月) 11:44:20 

    1回甘くもないシャバシャバの安納芋に当たって投げ捨てようかと思ったわ

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/20(月) 11:44:54 

    >>20
    そうなの?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/20(月) 11:44:58 

    UFOキャチャーに各種の生のサツマイモが入ってて、電子レンジや皿スプーンまで併設されてるのユーチューブで見た

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/20(月) 11:45:10 

    懐かしアイテムだけど、タジン鍋でもできるよ。

    楊枝とか刺して火が通ったら、鍋に水を足して蒸気が吹いたら火をとめて10 分位のそのまま放置するとねっとり系の芋になる。

    離乳食作ってたときに、いろんな野菜突っ込んで蒸し焼きにしてた(笑)

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/20(月) 11:45:35 

    炊飯器のラクだよね!水と芋入れて炊くだけ放置で出来るから嬉しい
    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる…だと? 話題のレシピを試してみた

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/20(月) 11:47:12 

    >>8
    私も!最近ネットリ流行ってるけど、個人的にはあまり好きじゃないや

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/20(月) 11:47:13 

    最近のはねっとりというかねっちょりばかりで、しっとりホクホクも欲しいなー

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/20(月) 11:47:57 

    >>13
    安納芋で、トースターやオーブンで1時間以上やいたら出来ると思う

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/20(月) 11:48:33 

    私はねっとり派

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2021/12/20(月) 11:48:35 

    >>7
    これだよね!濡らした新聞必須

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/20(月) 11:48:37 

    YouTubeでサムネ見てやりたい!と思ったけど
    時間めっちゃかかるのみて光熱費もかかるし
    スーパーの見切り品焼き芋買おうお思ってしまった

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/20(月) 11:49:29 

    ねっとりブームでほくほくサツマイモが追いやられてる、、、紅あずま、鳴門金時。涙

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/20(月) 11:50:08 

    私もねっとり好きだからたまに炊飯器で作ってます

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/20(月) 11:50:13 

    >>21
    めっちゃ悲しくなった
    これじゃ無いって

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/20(月) 11:50:49 

    さつまいも繋がりで(トピズレですが)

    この冬、大学芋に手を出してしまいました。
    お惣菜のも美味しいけど、自分で作った作りたての美味しさよ。

    味見が止まらないのは初めてだった。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/20(月) 11:51:06 

    魚焼きグリルで低温、数分だけ高温で焼いたら甘くて美味かったよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/20(月) 11:51:36 

    家の炊飯器古いから玄米モードがない

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/20(月) 11:51:42 

    レンジで焼き芋作ろうとして火事になりかけた
    初めて警報機なったの聞いたわ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/20(月) 11:51:43 

    ホクホクよりねっとり派だし、家に紅はるかあるから、やってみる
    これにバター付けて食べたら…考えただけでヤバいな

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/20(月) 11:51:48 

    >>21
    この小一時間のウキウキと電気代を返してってなるよね泣

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/20(月) 11:52:14 

    歯が折れるってぐらい芋が固くなってた
    多分加熱しすぎた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/20(月) 11:52:15 

    紅はるか家にあるから今から作ってみる!!!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/20(月) 11:52:35 

    安納芋をひさしぶりに買ってみたんだけど
    なんか薬品?香水っぽい味がして ん?となりました。

    個体にもよるのかな?
    安納芋ってこんなだっけ?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/20(月) 11:53:38 

    私は昔ながらのほくほく系紅あずま派です
    最近スーパーの焼き芋も全部ねっとり系で寂しい

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/20(月) 11:54:05 

    >>20
    甘みを出すために長時間焼いてる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/20(月) 11:56:43 

    Panasonicのビストロだと焼き芋モードあるよ。
    それでやればボタン一つであら、美味しい。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/20(月) 11:56:47 

    >>9
    やっぱり蒸し器かなぁ?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/20(月) 11:57:28 

    炊飯器の、安納芋でやったことあるけど
    確かにねっとりはしてたけど、甘さは普通だったよ
    芋が悪いのか何なのかはわからない
    買ったやつには到底かなわない

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/20(月) 11:57:51 

    >>13
    こういうの普通の焼き芋を途中でガムシロ注入するの

    +0

    -10

  • 50. 匿名 2021/12/20(月) 11:58:55 

    >>39
    バニラアイスを添えると、もっとヤバいよ…

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/20(月) 12:00:02 

    >>50
    誘惑しないでー!!

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/20(月) 12:01:10 

    オーブンでじっくり焼いてたけど好みじゃなかった。私はねっとり派だったんだ。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/20(月) 12:02:59 

    >>8
    ねっとり苦手なんだけど最近こっちばっかだよね~

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/20(月) 12:07:05 

    結局ライフとかドンキの焼き芋にいってしまう
    お手軽でおいしい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/20(月) 12:07:28 

    昔、100均で買った大きな土鍋に同じく100均で買った園芸用の石を敷き詰めて、アルミホイルで包んださつまいもを並べて、文字通りの石焼き芋を作ってましたが、家庭用コンロがセンサー付きになってできなくなってしまいました
    すっごく残念

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/20(月) 12:09:34 

    >>8
    昔からある鳴門金時はホクホク系だよね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/20(月) 12:09:57 

    >>55
    普通の卓上ガスコンロは?防災用にご家庭に一つあってもいいと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/20(月) 12:15:16 

    >>1
    「一体どんな凄ワザだろう!?」と思ったら知り尽くされてる手法だった。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/20(月) 12:17:16 

    >>13
    芋の小ささよ…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/20(月) 12:17:39 

    うちはシルクスイート一択
    水分量が多くてトロトロ

    蒸しすを置いて電気圧力鍋で加圧15分。おわり。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/20(月) 12:20:45 

    >>8
    私もー
    ほくほく系の売ってないよね…

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2021/12/20(月) 12:24:54 

    >>8
    私もー!
    お姑さんにホクホクの芋にバター乗せたの出してもらってハマった

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2021/12/20(月) 12:25:06 

    >>8
    私もホクホク派!
    最近はねっとりしっとり系ばかりで寂しい……

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/20(月) 12:27:40 

    >>60
    私も電気圧力鍋で蒸してます!加圧時間も同じです。
    実家で作ったシルクスィートと紅はるか蒸してる。皮剥くと色が違うのでどっちかわかる。
    しっとりねっとりして美味しいです

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/20(月) 12:37:07 

    >>13
    反射式石油ストーブがあれば作れるよ(取説では調理しないように明記されてますけど)
    数時間かかるから最近は作ってない、おこげも出来て美味しい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/20(月) 12:40:27 

    今まさにこの中の品種のお芋をオーブンでほぼこの焼き方で焼いた。これから食べる。
    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる…だと? 話題のレシピを試してみた

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/20(月) 12:42:16 

    ねっとりするのは焼き時間の長さに比例するよ
    長く焼けば焼くほど蜜が出まくりネットリする

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/20(月) 12:43:08 

    >>11
    オーブントースター時間かかるから魚焼きグリルで時短してる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/20(月) 12:44:34 

    やってみよう!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/20(月) 12:44:57 

    >>60
    私も最近シルクスイートが好き!ホットクックでふかして筋トレ前やご飯代わりに食べてる。
    日持ちするなら買い溜めたいけど芋って常温でどのくらいもつんだろう。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/20(月) 12:46:20 

    アルミで巻かないと最近の芋は蜜がすごすぎて垂れちゃうよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/20(月) 12:49:23 

    炊飯器でやると焼き芋というより蒸かし芋みたいな触感。
    ほくほくよりしっとり

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/20(月) 12:51:23 

    >>20
    圧力鍋で高圧15分でなるよね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/20(月) 13:00:27 

    さつまいもを熟成?させてて、もうすぐ食べ頃なので焼き芋焼くの楽しみ🍠

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/20(月) 13:34:23 

    最近はねっとり焼き芋ばかりだね
    ねっとりも美味しいけどホクホク焼き芋が好きなんだけどな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/20(月) 13:40:44 

    >>8
    ねっとり系ってべちょべちょしてて美味しいと思ったことないわ…やっぱりホクホク。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/20(月) 13:52:59 

    スーパーで焼き芋売ってると買っちゃう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/20(月) 13:53:17 

    ホイルに包んで
    オーブンで170度60分でやってる

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/20(月) 13:57:23 

    >>13
    焼き芋を新聞紙に包んで、常温で3日〜5日放置
    そして、冷蔵庫に1週間〜10日保存
    芋羊羹のようなねっとりとしたお芋の出来上がり😋
    京都で130年以上続いている丸寿商店の焼き芋の食べ方
    「ねっとり甘々」な焼き芋をお家で作れる…だと? 話題のレシピを試してみた

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/20(月) 14:00:18 

    今日焼いた芋、焼き上がって割ったら色が青みがかった黄色で見た目が不味そう
    食べたら食感がちょっと変だったけど味は普通だった
    ハズレだわ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/20(月) 14:06:50 

    魚焼きグリルの弱火で1時間ぐらい焼く。冷蔵庫で一晩おいた方がねっとり甘くなる(ような気がする)。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/20(月) 14:20:39 

    >>37
    うちもだから早炊きしてから1〜2時間くらい保温してるよ。
    玄米コースの方がもっとねっとり甘くなるのかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/20(月) 14:40:13 

    このトピ読んで炊飯器でやったけどばあちゃんが作った芋はそもそも糖度が少ないみたいだ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/20(月) 15:14:23 

    >>1
    紅はるかの焼き芋が一番好き

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/20(月) 15:51:15 

    >>14
    子どもの頃紫芋食べてめちゃ感動しました…!!!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/20(月) 16:06:33 

    >>13
    家では作れる気がしないから結局買っちゃう。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/20(月) 16:26:02 

    電子レンジで200~300Wでゆっくり15分くらい加熱するやり方でも
    蜜しっとりのトロトロほくほくに仕上がる
    以前、凝っててそればっかりおやつに食べてたわ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/20(月) 16:43:26 

    >>70
    蒸したのを冷凍するのはダメ?
    買った焼き芋も炊飯器で作った芋も多めにして冷凍してる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/20(月) 16:56:21 

    炊飯器レシピはキライよ。
    ねっちりしてんの質感だけよ。水っぽくてマズい〜。水でふやかしてるだけじゃんね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/20(月) 16:59:12 

    >>85
    ああー渋いお子さんだったのねー。
    私は大人で初めて食べたけど口に合わなかったわ。好きな人はとっても好きな味と思う

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2021/12/20(月) 17:09:24 

    >>68
    私も魚焼きグリルで細めのお芋を30分焼いてそのまま粗熱が取れるまで入れておくと、ねっとり系の芋になる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/20(月) 18:01:08 

    今日のおやつはストーブの上で焼いた紅はるかでした。
    ねっとりしてて美味しかった!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/20(月) 18:17:20 

    スーパでさつまいもを安売りしてる時に品種気にせず適当に買ってきてオーブンでいつも同じように焼いて食べてるけど甘さも食感も様々
    結局焼き方より芋の質だよな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/20(月) 18:40:29 

    玄米モードに水と一緒に入れたけどめっちゃ美味しかった!
    家であのねっとりした芋が作れるよ!
    スーパーでもう買わなくなった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/20(月) 19:15:51 

    土鍋にクッキングシート敷いて、時々水差しながら50分くらい弱火で蒸し焼きにする。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/20(月) 20:13:56 

    ストーブのうえにアルミホイルで包んで置いておくと美味しい美味しい焼き芋できるよ
    さっきも食べたよ、焼き芋作るためストーブ買ったと言っても過言ではない(笑)

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/20(月) 20:15:03 

    紅はるかが好き。
    お値段もお手頃価格。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/20(月) 21:05:22 

    >>83
    畑で掘ってからしばらく置いた方が美味しくなるよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/20(月) 21:30:54 

    >>98
    11月に貰ったやつ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/20(月) 21:44:57 

    >>25
    お塩を少し入れると甘みが増すよ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/20(月) 21:46:03 

    >>92
    ストーブってすごく風流ですね!
    焼いてる最中にいい匂いがしそう。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/20(月) 21:49:56 

    >>1
    昔からやってるよw
    オーブンレンジ買ったらレシピにそのやり方書いてた。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/20(月) 21:50:39 

    ねっとり嫌いなんだよねー。たまに紅あずま売ってると飛び付いて買うんだけど高い。なんでこんなねっとりブームなんだろう。ホクホクの芋食べたい。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/20(月) 21:58:13 

    >>80
    わかるー
    青白いハズレはホクホク系に多い気がする
    固いモクモクというか、ホクホクとはなんか違うよね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/20(月) 23:19:17 

    スロークッカーの強で2、3時間加熱してもできます
    品種次第でホクホクもねっとりもできる
    水も要らないし、楽チン

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/20(月) 23:58:32 

    90分!?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/21(火) 07:12:10 

    昨日ドンキで冷やされた焼き芋が百円で売ってたので買った。多分賞味期限間近のやつかな。冷たい焼き芋でも甘くて美味しかった。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/21(火) 10:08:07 

    水洗いして新聞紙にくるみ、電子レンジで500Wで2〜3分加熱
    そして200Wで10〜15分加熱するやり方をやっているけど美味しくできます。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/21(火) 12:30:38 

    水洗いして拭いたらトースターにいれて一時間位じっくり焼いてます。
    蜜が出てくるので芋の下にアルミを引くといいよ。
    三時のおやつにおすすめです!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/26(日) 09:25:12 

    >>15
    わかるー!ほくほく系が好きな私には炊飯器はねっとりよりべっちょりって印象

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/16(日) 19:17:11 

    ウチのオーブントースター日立製だけどよく見ると焼きいもボタンが有ったから今日初めて焼き芋作って見たよ!
    ボタン押すだけで美味しい焼き芋出来たのでビックリ
    これからは焼き芋もも料理のレパートリーに入れます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード