-
1. 匿名 2021/12/19(日) 12:08:21
主は今まで使った事無かったのですが、昔から襟のある服が好きなので挑戦してみようと考えています。
普段から使われている皆様。
オススメの使い方や注意点があったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。+22
-14
-
2. 匿名 2021/12/19(日) 12:09:18
セーター着る時たまに使う+47
-1
-
3. 匿名 2021/12/19(日) 12:09:57
ちょっと透けるセーターで恥かいたことあるわ。必ず重ねる服は透けないのにしよう+103
-1
-
4. 匿名 2021/12/19(日) 12:10:09
Tシャツ+2
-3
-
5. 匿名 2021/12/19(日) 12:12:20
巣鴨にこれのタートルネックバージョンがあってちょっと欲しくなった。
歳とると首回りの冷えと皺が気になるのよね…+52
-0
-
6. 匿名 2021/12/19(日) 12:12:34
私もセーターに丸襟のつけ襟をよく使うかな。
避けない様に色には気をつけてるくらいかな。+8
-1
-
7. 匿名 2021/12/19(日) 12:12:44
最近の大きい襟は難しいけど、これくらいならいけるかも+127
-1
-
8. 匿名 2021/12/19(日) 12:13:52
クルーネックのカーディガンの下に着てます+3
-0
-
9. 匿名 2021/12/19(日) 12:14:43
+67
-4
-
10. 匿名 2021/12/19(日) 12:15:02
ノースリーブとかフレンチスリーブのほうが使いやすいよ+12
-45
-
11. 匿名 2021/12/19(日) 12:15:47
>>7
ファッション疎いから分からないんだけど、袖がなくて付けけ襟ってバレバレなのは別にいいの?
+8
-17
-
12. 匿名 2021/12/19(日) 12:20:00
デートの時には使えないなと思った+10
-1
-
13. 匿名 2021/12/19(日) 12:21:21
旦那につけ襟見られた時はそんなのあるんだねって驚いてた。
確かに男性にはない発想かもね。+24
-2
-
14. 匿名 2021/12/19(日) 12:23:39
最近のでかい襟、80年代初頭にも流行ったらしいね
ブルーブルーエでコットンの付け襟買ったことあるけど、肌が弱いので擦れて痛かった+13
-0
-
15. 匿名 2021/12/19(日) 12:24:23
スタイみたいだよね+10
-1
-
16. 匿名 2021/12/19(日) 12:24:42
ファーのティペット昔流行ったなぁ~。
ニットとかジャケットの上に付けたり。
シャツ衿は付けてみたけどビックリするほど似合わなくて残念。+22
-0
-
17. 匿名 2021/12/19(日) 12:24:45
>>11
長袖だからバレバレではなくない?
+32
-1
-
18. 匿名 2021/12/19(日) 12:26:10
つけ襟ってバレたら大笑いされた(笑)
何それ!?おもしろい!って
ダウンぬぐときに襟がずれて
半回転してた(笑)+47
-3
-
19. 匿名 2021/12/19(日) 12:27:31
最近は太った女芸人さんが着けてるイメージw+9
-1
-
20. 匿名 2021/12/19(日) 12:30:18
>>11
セーターの袖がジャストサイズっていう着方自体あまり見かけない
仮に袖があるシャツを着ても、シャツの袖が自然に出ることはレアじゃない?
セーターからシャツのチェックを見せよう!とかでも、出てるのは襟と裾+7
-0
-
21. 匿名 2021/12/19(日) 12:30:35
+7
-2
-
22. 匿名 2021/12/19(日) 12:31:28
マイナスくるだろうけどすごくダサいと思う。どうしてこれをわざわざ付けようとするのか謎。+20
-32
-
23. 匿名 2021/12/19(日) 12:32:13
+1
-22
-
24. 匿名 2021/12/19(日) 12:32:32
ひと昔前に流行ってたから懐かしい。
また流行る時がくるとは思わなかった笑+16
-0
-
25. 匿名 2021/12/19(日) 12:32:41
>>21
ゴージャスですわ+2
-1
-
26. 匿名 2021/12/19(日) 12:34:55
>>14
10年ちょっと前くらいにも流行ってた気がする。+22
-1
-
27. 匿名 2021/12/19(日) 12:35:02
>>10
なぜマイナス多めなんだろう
私もノースリシャツとかのほうが襟も袖も出せて、袖がモシャモシャしないし襟が安定するし良いと思ってる+19
-16
-
28. 匿名 2021/12/19(日) 12:36:54
>>22
首元に襟あったほうが良さそうだけど、下にシャツ着るのは暑いとか着膨れが気になる時に付けるんだと思う+31
-0
-
29. 匿名 2021/12/19(日) 12:37:19
>>22
ボス襟(監督)と同じくらいのセンスだなぁと思うw+2
-2
-
30. 匿名 2021/12/19(日) 12:38:44
>>28
どういう時につけるかじゃなくて、単純にダサいって話じゃないの+1
-12
-
31. 匿名 2021/12/19(日) 12:41:00
ファッションでつけるんじゃないんだけど、セーターって頻繁に洗わないから、襟元の黄ばみとか防ぐために中につけてるよ。黒のつけ襟で、襟は外に出さずにつけたりしてる。+27
-0
-
32. 匿名 2021/12/19(日) 12:43:36
>>30
カラクリわかるとダサいけど、ニットからトピ画みたいな襟が少し出ててほしい時があるんだよね
少しノーブルっぽくなるというか
脱がなきゃいけないデート以外では付け襟ってバレないし+31
-2
-
33. 匿名 2021/12/19(日) 12:44:36
>>22
個性の強いコーデだよね。
下にシャツ着れないアウターの時に使うと結構ちゃんとして見えるから個人的には好き+8
-3
-
34. 匿名 2021/12/19(日) 12:46:54
>>1
この2本の紐は腕に通すの?+4
-1
-
35. 匿名 2021/12/19(日) 12:47:26
>>27
つけ襟のトピで他のこと勧めるのはトピズレだからかな+29
-0
-
36. 匿名 2021/12/19(日) 12:52:04
>>7
きちんとした感じになるね。+17
-0
-
37. 匿名 2021/12/19(日) 12:52:41
つけ襟ってリボンとかを追加でする為に襟をつけてるのかと思ってたけど、違うんだね。
+1
-1
-
38. 匿名 2021/12/19(日) 12:54:13
>>24
なんか定期的に流行るよね。
今回流行ってる大きいつけ襟は流石に年齢的に無理だけど、結構好きなアイテムだわ+14
-0
-
39. 匿名 2021/12/19(日) 12:59:54
>>10
貧乏性でしょ。
衿だけにお金出すなんてもったいない、ブラウス買えば単体でも使えるのに、って。+2
-12
-
40. 匿名 2021/12/19(日) 13:03:46
>>21
猫が手術した後につけるやつだよね+1
-0
-
41. 匿名 2021/12/19(日) 13:03:54
+10
-4
-
42. 匿名 2021/12/19(日) 13:04:52
>>40
画像のほうがオリジナルだけどね。+3
-0
-
43. 匿名 2021/12/19(日) 13:05:35
この付け衿はセーターとかカットソーの下に仕込むタイプだよね
服の上に付けるタイプと勘違いしてコメントしてる人がいるような…+8
-1
-
44. 匿名 2021/12/19(日) 13:07:05
>>22
コーデ完成形では衿以外見えないから、ダサいなんて客観的意見は出ないよ。
他人のインナー部分にまでダサいって文句付ける人みたことない。+18
-2
-
45. 匿名 2021/12/19(日) 13:07:26
>>5
さすが巣鴨、わかってる+19
-0
-
46. 匿名 2021/12/19(日) 13:07:54
今流行ってるのはこういうのでしょ?+22
-1
-
47. 匿名 2021/12/19(日) 13:09:24
>>7
まさしくこういうつけ襟持ってる。
子どもっぽくならなくていい。+18
-0
-
48. 匿名 2021/12/19(日) 13:10:47
>>43
いまいち話が噛み合ってない感じがしたけど、そう言うことか。つけ襟も襟部分だけだ独立してるのと、インナーの上から着るタイプと2種類あるもんね。
今流行ってるのはトピ画みたいなタイプで襟が大きいのだね。+8
-0
-
49. 匿名 2021/12/19(日) 13:10:58
つけ襟ってこう言うのじゃないの?!+2
-7
-
50. 匿名 2021/12/19(日) 13:13:06
>>43
もとは衿だけのタイプだし、どっちでもいいと思うよ。
これはヴィンテージ。
深いV衿にはこういうタイプもいいね。
+22
-2
-
51. 匿名 2021/12/19(日) 13:15:22
襟だけのしか見たことない…トピ画みたいな胸元まで繋がったのはゴワゴワしそう+2
-1
-
52. 匿名 2021/12/19(日) 13:21:21
+13
-1
-
53. 匿名 2021/12/19(日) 13:26:41
>>10
何年前の?これ+1
-1
-
54. 匿名 2021/12/19(日) 13:28:15
こういう感じの付け襟、楽天でたくさん売っててかわいいよ〜楽天で色々検索してみるといいと思う+15
-0
-
55. 匿名 2021/12/19(日) 13:34:08
>>35
なるほどです!+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:13
>>5
私パーカーバージョン持ってる
ジャンパーからパーカー出てると可愛いけど下に着込むと暑いから+13
-0
-
57. 匿名 2021/12/19(日) 13:52:01
>>1
いらなくなったシャツを2枚ほどこんな風にカットして作った
ただ、未だに使ったことないわ+4
-0
-
58. 匿名 2021/12/19(日) 13:58:40
大きい襟が流行りみたいだけど個人的にはこのくらいのサイズの丸襟が好き。+16
-1
-
59. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:17
>>26
もうずいぶん前からアパレル業界は新しいもの生み出せないので、昔の流行りにちょっと手を入れてリバイバルさせるのが精いっぱい。
それさえもできずに定番アイテムをブームとか言った時もあった。+7
-0
-
60. 匿名 2021/12/19(日) 14:31:25
半襟っぽいイメージかな。
きちんとおしゃれにしっかりつけること
ずれないように
+0
-0
-
61. 匿名 2021/12/19(日) 14:32:51
付け襟ってこういうものだと思ってた。+4
-1
-
62. 匿名 2021/12/19(日) 14:34:12
スタンドカラーの付け襟買ったんだけど、首が太くてボタン留めたらキツキツになった…+1
-0
-
63. 匿名 2021/12/19(日) 14:35:24
>>1
あ、こっちのタイプ?
今流行りの方かと思った+0
-0
-
64. 匿名 2021/12/19(日) 14:35:30
>>10
わかる。
これだと襟だけ浮いてこないし、でも袖が無いから腕部分がモタつかないし、重ね着に良いよね。
私は長袖ブラウスの上に袖無しニットを重ね着するのも好き。
腕部分は重ねたくない。+8
-0
-
65. 匿名 2021/12/19(日) 14:53:35
>>5
タートルネックのもってるよ。
暖かいからシャツの下にも着けたりしてる。おすすめ!+6
-0
-
66. 匿名 2021/12/19(日) 15:18:07
>>5 付け襟たーとるねっく
ほしい 寒がり汗かき更年期なんで、タートルネック必須で首に汗かく
+5
-0
-
67. 匿名 2021/12/19(日) 16:35:22
>>5
タートルのは、昔スキーをやってるときに使ってた。綿とウールの2枚。ネックウォーマーよりピッタリしてて良かったよ。+3
-0
-
68. 匿名 2021/12/19(日) 16:36:28
>>7
白石麻衣さんのイメージ+1
-2
-
69. 匿名 2021/12/19(日) 16:38:36
>>31
首周りだけがチクチクするニットにもいいよね+3
-0
-
70. 匿名 2021/12/19(日) 16:46:43
>>58
コレ可愛いね。
ブラウスで着るとちょっと子供っぽい感じになるけどニットやワンピースの上から着るとちょうどいいかも+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/19(日) 17:57:15
>>46
大きい衿は太った女芸人みんなが付けてるイメージ+3
-1
-
72. 匿名 2021/12/19(日) 18:54:06
>>12
デートの時にしてるのを忘れて、いざってタイミングで彼氏が脱がせかた分からずに戸惑ってたのは今となってはいい思い出です(笑)
つけ襟ってアウター脱ぐと、子供のスタイみたいで見た目がちょっと間抜けですよね。+1
-0
-
73. 匿名 2021/12/19(日) 19:04:01
>>5
付けタートル愛用してるけどめっちゃいいよ
歳取ると首は冷えるけど厚着するとすぐ汗かく
付けタートルなら厚着しないでいいしすぐ脱げる+4
-0
-
74. 匿名 2021/12/19(日) 19:12:13
>>24
ついこないだヒルナンデスで見た気がしたけど何年前なんだろう+0
-0
-
75. 匿名 2021/12/19(日) 19:56:48
>>63
ぼる塾のタイプの襟と思ったよね。中に着るタイプかぁ+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/19(日) 20:44:52
>>63
トピ主です。
ファッション疎くてすいません。
今は襟だけつけるタイプが流行ってるんですね!+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/19(日) 21:31:37
>>50
流石にダサい+1
-2
-
78. 匿名 2021/12/19(日) 21:39:39
去年のヴォーグ・ドイツ版にはどっちもあるわ。
+7
-0
-
79. 匿名 2021/12/19(日) 21:44:44
>>76
横ですが、
日本の流行は知りませんが>>1のタイプも洋裁の本にも載ってるし、どちらも世界的に流通してるので良いと思いますよ。
ダサいとかダサくないとかは気にしないで大丈夫です。
衿の部分しか見えないので。
衿だけのタイプは何十年も前から日本にもあるし、派手に流行ったのは10年前からですね。+3
-1
-
80. 匿名 2021/12/20(月) 00:36:52
>>11
人のファッションをそんなに細かく見なくない?
襟付きなのに袖から出てないから着け襟だわ!なんて+7
-1
-
81. 匿名 2021/12/20(月) 01:25:56
>>37
襟があることでアレンジは広がるかもね!+2
-0
-
82. 匿名 2021/12/20(月) 18:12:14
>>11
何が気になるのか伝わらないけど、「detachable collar(取り外しできる襟) 」といって19世紀頃からヨーロッパにあるファッションアイテムですよ。
そんなこと気にするのはファッションに興味のない人なのでどうぞお気になさらずに。
+4
-0
-
83. 匿名 2021/12/22(水) 13:38:42
無地のトレーナーにつけ襟を合わせたら良さそう💫💫+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する