-
1. 匿名 2021/12/18(土) 16:06:30
マルタイの棒ラーメンの売り上げは2010年が18億7700万円なのに対し、2020年は31億2900万円。10年かけて売り上げを約1.7倍も伸ばした。
「地元目線で見ればソウルフードとして定着しており、県外目線で見れば九州みやげとして展開できる点が強いと思います。ローカル食品としての強みがあります」(広報担当者)
8年前の2013年から本格的に海外展開にも力を入れ、中国本土、香港、台湾などでも販売を伸ばす。現地の嗜好を調査して商品の提案を行い、とんこつ味が特に人気を博しているようだ。
コンパクトで長持ちするので、非常食としてのストックやアウトドアにも人気があるそうです!+81
-6
-
2. 匿名 2021/12/18(土) 16:07:58
細いストレート麺が好みだから棒ラーメン好き+118
-3
-
3. 匿名 2021/12/18(土) 16:08:12
子供、フーフーして食べさせる年齢に見えへんぞ+98
-11
-
4. 匿名 2021/12/18(土) 16:08:16
マルタイの棒ラーメンは好きだけど、このイラストが嫌すぎる。お父さんが吹いて冷ますって+101
-9
-
5. 匿名 2021/12/18(土) 16:08:23
マルタイの皿うどんは八宝菜作ったときいつも買ってる
美味しい+26
-2
-
6. 匿名 2021/12/18(土) 16:08:40
一時期、経営が危ないってニュースになってたけど回復したんだね+18
-2
-
7. 匿名 2021/12/18(土) 16:09:08
>>4
モテキやユーリ!の漫画家さんの絵だよね+16
-0
-
8. 匿名 2021/12/18(土) 16:09:38
>>1
この絵が好き+10
-14
-
9. 匿名 2021/12/18(土) 16:09:56
いっとき売上落ち込んでやばくなかった?Twitterで話題になってたよね+24
-0
-
10. 匿名 2021/12/18(土) 16:11:02
波田陽区がイメージキャラみたいなのしてるよね+3
-2
-
11. 匿名 2021/12/18(土) 16:11:07
安い。それだけ。+7
-21
-
12. 匿名 2021/12/18(土) 16:11:32
昨今のスナック菓子に見習って欲しい袋の中の空気含有量の少なさ+51
-0
-
13. 匿名 2021/12/18(土) 16:11:37
+82
-1
-
14. 匿名 2021/12/18(土) 16:11:50
大阪だけど姉が好きらしくちょいちょい買ってくる
私はサッポロ一番塩+10
-3
-
15. 匿名 2021/12/18(土) 16:11:55
>>1
長崎ちゃんぽん、好き🍜+20
-1
-
16. 匿名 2021/12/18(土) 16:12:08
他のインスタント麺と比べて保管するとき、かさばらなくていい。
そしておいしい+60
-0
-
17. 匿名 2021/12/18(土) 16:12:13
福岡県民ですが時々食べる 地場企業だしね うまかっちゃんはハウス食品だから+36
-1
-
18. 匿名 2021/12/18(土) 16:13:02
+50
-3
-
19. 匿名 2021/12/18(土) 16:13:31
マルタイらーめん大好き!!!+30
-0
-
20. 匿名 2021/12/18(土) 16:14:52
今家にあるよ。美味しい!+19
-0
-
21. 匿名 2021/12/18(土) 16:15:50
>>4
お父さんがかわいそうw+22
-0
-
22. 匿名 2021/12/18(土) 16:16:43
具なしで食べるのが好き。+18
-0
-
23. 匿名 2021/12/18(土) 16:16:44
何気に冷やし中華も作れる
一般的な冷やし中華とは違うけど+19
-0
-
24. 匿名 2021/12/18(土) 16:17:43
長い物なあに マルタイラーメン+1
-0
-
25. 匿名 2021/12/18(土) 16:17:57
マルタイのこのカップラーメンが美味しくて大好きだったけど、最近具のエビがカニカマになったからすごく残念に思ってる。
+16
-0
-
26. 匿名 2021/12/18(土) 16:18:29
豚骨よりあっさりしたスタンダードなやつが一番好き
棒ラーメンってちょっとくらい置いといても冷めにくい気がする
+6
-0
-
27. 匿名 2021/12/18(土) 16:18:35
久々食べるとインスタントの麺と違って美味しんだよな
常備してあるし+20
-0
-
28. 匿名 2021/12/18(土) 16:18:42
>>3
マルタイにクレーム入れないでねw+22
-1
-
29. 匿名 2021/12/18(土) 16:20:17
棒ラーメン大好き!麺の食感が一番美味しいと思う+26
-0
-
30. 匿名 2021/12/18(土) 16:21:28
>>23
美味しいよね、私好き+4
-0
-
31. 匿名 2021/12/18(土) 16:21:55
>>3
小中学生くらいのサイズだな。+4
-0
-
32. 匿名 2021/12/18(土) 16:23:09
キャンプ需要も一因だろな。知らんけど+3
-1
-
33. 匿名 2021/12/18(土) 16:24:03
>>3
なんか面倒くさいですね+14
-1
-
34. 匿名 2021/12/18(土) 16:25:32
栃木県民ですが近所のスーパーに売ってる!
これって具は何を乗せたら美味しいの?今度食べてみたいと思うので、地元の皆さん良かったら教えて(´- `*)+6
-2
-
35. 匿名 2021/12/18(土) 16:26:12
地元では売ってないなぁ
通販で買うほどでもないし一生食べることはないかも
+3
-1
-
36. 匿名 2021/12/18(土) 16:26:20
ワリカツ生活の救世主by飯尾和樹+1
-0
-
37. 匿名 2021/12/18(土) 16:26:43
東日本出身在住なので、パッケージは見たことあっても食べたことなかった
でも2年ほど前、ふとどんな味がするのかな?って好奇心食べて、その美味しさにビックリした
それからずっと切らさないようにしてます+16
-0
-
38. 匿名 2021/12/18(土) 16:29:29
漫画ラーメン大好き小泉さんで知った
原作・アニメで出てきた食べ方だけど
登山途中で、作っていたこの食べ方やってみたいと
思っていました+4
-0
-
39. 匿名 2021/12/18(土) 16:29:35
>>1
海外赴任中にはこれにお世話になりました。。。
+3
-0
-
40. 匿名 2021/12/18(土) 16:29:54
>>1
九州はそっち系の遺伝系統や文化が色濃いから趣味嗜好、味が
合うだろうねそりゃ!
なにも違和感ない
+0
-20
-
41. 匿名 2021/12/18(土) 16:30:35
>>3
猫舌なのかもしれん+2
-0
-
42. 匿名 2021/12/18(土) 16:31:19
存在は言ってたけど
実は一度も食べたことが無かった
+1
-0
-
43. 匿名 2021/12/18(土) 16:32:57
>>15
カップ麺苦手だけどこの長崎ちゃんぽんだけ好き
美味しいよね+12
-0
-
44. 匿名 2021/12/18(土) 16:35:27
>>4
でもお母さんがフーフーしていたら
「お母さんだけが育児をして…」
とか言いだす人がいるよ+26
-1
-
45. 匿名 2021/12/18(土) 16:35:32
関東だけど、業スーに売ってるからたまに買う
鍋の〆にそのまま入れられるから楽だし、安い+3
-0
-
46. 匿名 2021/12/18(土) 16:35:58
食べた事ないのですが、桂花ラーメンみたいな麺ですか?+1
-0
-
47. 匿名 2021/12/18(土) 16:36:44
>>23
むしろ冷やし中華目的で購入してます!+6
-0
-
48. 匿名 2021/12/18(土) 16:40:04
>>3
お母さんの表情からして、過保護なお父さん設定なんだろうねw+4
-1
-
49. 匿名 2021/12/18(土) 16:40:39
棒ラーメンは他の袋麺よりも脂質が少ないので脂質が気になる人にオススメです。+6
-0
-
50. 匿名 2021/12/18(土) 16:46:28
>>1
ちゃんぽん大好き
シーズニングと胡椒昔みたいに分けてくれたらもっと好き+1
-0
-
51. 匿名 2021/12/18(土) 16:46:59
あれじゃ分かりません、私はお母さんじゃないんだから。+0
-1
-
52. 匿名 2021/12/18(土) 16:54:57
同じメーカーからでてる熊本のアベックラーメンも好き
食べて欲しい🥺+8
-0
-
53. 匿名 2021/12/18(土) 16:55:47
>>1
両親がそれぞれ自分のを娘に分けてあげる変な家族
娘は自分の好きなの選べ+2
-1
-
54. 匿名 2021/12/18(土) 16:57:37
>>25
このカップラーメン美味しいよね
あっさりして懐かしい味がする+6
-0
-
55. 匿名 2021/12/18(土) 16:57:50
ここのカップ麺を最近初めて食べたけど、2分30秒の意味がわかった。麺がサクサク感がちょっと残ってかなりおいしかった!
近所には売ってないけどこれを買いに遠征したいくらい!+3
-0
-
56. 匿名 2021/12/18(土) 16:59:42
小さいころから食べてます。父が夜食で良く作ってくれてた。安価で2食分入っててとっても美味しいです。+6
-0
-
57. 匿名 2021/12/18(土) 16:59:52
よかったよ!+1
-0
-
58. 匿名 2021/12/18(土) 17:00:27
>>52
アベックラーメン食べてみるね。+6
-0
-
59. 匿名 2021/12/18(土) 17:06:30
見た事ないなぁ+0
-1
-
60. 匿名 2021/12/18(土) 17:06:37
>>13
左しか食べたことない。
とんこつ種類あるけどどれが人気なの?+5
-0
-
61. 匿名 2021/12/18(土) 17:09:49
>>1
久保ミツロウ先生だ...
ユーリ劇場版どうなったんだろ+1
-0
-
62. 匿名 2021/12/18(土) 17:17:37
マルタイは揚げてないのがいい。
気兼ねなく食べられる+6
-0
-
63. 匿名 2021/12/18(土) 17:20:19
>>60
左は基本のレトロなとんこつ風味
左から2番目はよりとんこつらしいとんこつ味
この辺が人気じゃないかな?
+4
-0
-
64. 匿名 2021/12/18(土) 17:21:08
>>34
地元じゃないけど、青ネギあったらのせるだけ。
何も乗せなくてアツアツを食べるのがが美味しいと思う。
+7
-0
-
65. 匿名 2021/12/18(土) 17:22:59
>>60
真ん中の高菜もピリ辛で美味しいよ
でもやっぱ左が安定の美味さ+8
-0
-
66. 匿名 2021/12/18(土) 17:24:48
小さい頃から袋ラーメンがどうしても苦手だったんだけど、マルタイラーメンだけは大好物だった。最近は関東のスーパーでも普通に買えるようになっててありがたい。+7
-0
-
67. 匿名 2021/12/18(土) 17:25:58
食べたくなってきたー!!+4
-0
-
68. 匿名 2021/12/18(土) 17:30:06
>>34
紅しょうが常備してあるので乗せて食べるよ
あとはもやしとか卵とか、麺と同時にゆでてしまったり
焼き豚のせるのがいいんだろうけ、どそれはさすがに常備してない
ちょっと手間だけど麺をゆでたお湯は捨てて、スープは別のお湯で溶かす方が美味しいと思う+8
-0
-
69. 匿名 2021/12/18(土) 17:49:01
子供の頃から食べてるけど
減塩のせいかスープの味が変わった気がする。+1
-0
-
70. 匿名 2021/12/18(土) 17:57:25
>>34
いつも具なしで食べてるけど
クタクタのキャベツが合うと思う+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/18(土) 18:11:24
>>70
分かる。野菜たっぷりの煮込みラーメンでも合うよね。+5
-0
-
72. 匿名 2021/12/18(土) 18:42:01
鍋のシメのラーメンといえばこれ
付属のスープごと入れるとめっちゃ美味しい+2
-0
-
73. 匿名 2021/12/18(土) 18:47:40
>>34
地元じゃなくて、お隣の福島県民ですが…
私はメンマと海苔がマスト
あれば茹でもやしものせます+4
-0
-
74. 匿名 2021/12/18(土) 19:26:46
>>34
キクラゲ。ただ単にキクラゲがすきなだけかも。+2
-0
-
75. 匿名 2021/12/18(土) 19:31:44
よく考えればとんこつでもないのにしょっちゅう食べてた+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/18(土) 20:30:15
これは普通の食べ方よりも冷し中華麺にするともっとハマるよ
コツは麺は固めで(沸騰後1分半でOK)
ツユが重要だから二人分のレシピを簡単に紹介するね
2~300㏄水に付属のスープと油を入れて酢を大匙3杯、ごま油(すりゴマもOK)とみりんを少々、砂糖を小さじ1杯
これを麺と具にかけたら甘さを抑えた大人の味の冷やし中華の出来上がり
+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/18(土) 20:40:55
この前初めて作ったらめちゃくちゃ美味しかったんだけど、説明通りに作ったら麺がお湯吸ってスープ少なくなっちゃう。
これは説明より多いお湯で茹でるものなの?+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/18(土) 21:33:08
>>1
マルタイラーメン美味しい!
他にも似たような棒状のラーメン色々ありますよね。九州ではこの形が定番なんですかね?
ところでこのイラスト好きなんだけど、娘さん、この量で足りるの……?と通勤時の車内広告で眺めながら薄らぼんやり考えてしまう。+1
-0
-
79. 匿名 2021/12/18(土) 23:59:31
>>63
>>65
どっちも明日探しに行く!
教えてくれてありがとう~+1
-0
-
80. 匿名 2021/12/19(日) 09:14:01
九州出身の同僚に教えてもらって初めて存在を知った
今はよく買うインスタントラーメントップ5には入ってると思う
オレンジ色の豚骨がお気に入り!+1
-0
-
81. 匿名 2021/12/19(日) 22:54:12
皿うどんも美味しいよ~
残り物野菜でつくれるので冷蔵庫整理できてしまう優れもの+1
-0
-
82. 匿名 2021/12/19(日) 23:00:09
>>76
マルタイあるから冷やし中華バージョン作ってみるわ!
冬だけど、冬だからこそより新鮮かもしれん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「棒ラーメン」をご存じだろうか? 福岡県に本社を構える株式会社マルタイが製造する即席麺で、1959年に誕生して以来62年もの長きにわたって愛され続けている。正式名称は「マルタイラーメン」だが、棒のようにまっすぐな麺にちなんで棒ラーメンの愛称で親しまれている。