ガールズちゃんねる

朝これを見てなければ僕は今日人を殺してた」トラックドライバーのヒヤリハット話から学ぶ確認の重要性

146コメント2021/12/18(土) 22:54

  • 1. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:38 






    ツイッターの反応

    ・発車前の周囲、車体下の確認は大切だな、と思う次第...
    (今日、車に乗り込もうとしたら、車体下から子猫が出てきてハッとしました)

    ・実際にこれで前に居た会社では事故があり、乗車前にトラックの周りを一周してから最後車体下を覗き確認するルールがあった。

    ・私も自分の息子にしっかり言い聞かせなきゃと思いました。

    ・教習所で確かに発進前に車の周り見なさいとは言われましたけどね

    ・運転手さんが気をつけることも必要ですが、家庭や学校で教えるのも必要ですね…。

    ・教習所で「下も見ろ」って教わったので、いくらなんでも慎重すぎるだろ。と思っていましたが、やはり必要な確認なんですね。

    +531

    -1

  • 2. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:28 

    全ての死角にモニターつけた方がいい

    +313

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:44 

    これは怖い。
    家でちゃんと教えないとだね

    +725

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:51 

    下から子ども出てくるとか怖すぎ

    +723

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:01 

    猫もよくいる、車の下💦

    +227

    -6

  • 6. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:10 

    親‥‥
    ちゃんと躾してよ‥

    +602

    -5

  • 7. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:32 

    >>1
    めちゃくちゃゾッとした

    +208

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:40 

    これ、発進してひいちゃっても有責になっちゃうの?
    全国のドライバーさん大変やん(私は無免許)

    +415

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:58 

    確認した後、運転席につくまでの間にも潜り込まれる可能性もある
    って考えるともうキリがなく不安になる

    +373

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:02 

    ついこの間、子供が赤信号の横断歩道を急に走って渡り出してきてびっくりした💦
    予測不能なこと起こるね😱

    +175

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:19 

    >>5
    実家は自宅の駐車場で父が轢いてしまった…
    完全に隠れていたみたい
    気分悪いしゾッとするよ

    +160

    -14

  • 12. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:51 

    AT限定&高齢者の運転は危なっかしいよ
    おっかない…🚙💨😱

    +6

    -48

  • 13. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:54 

    >>8
    教習所で前後や下の確認も指導されてるってことはそうかもね…

    +173

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:56 

    トラックって高さもあるからバックモニター普及したところでそればかり気にして上にあるものぶつける事故が増えてるって運送会社勤務の旦那に聞いた。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:25 

    >>1
    これを見た教師は学校の廊下や教室にこの漫画を貼り付けるべき
    親ももちろん躾した方がいいけどみんなで声を掛け合って「下に潜るのやめようよ」みたいな空気を子供たちが作ってくれないと「ちょっとぐらい大丈夫だろう」と甘い考えでやらかしてしまいそう

    +235

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:25 

    車の下に入らないって、幼稚園や小学校で散々言われたけどな。

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:28 

    >>5
    猫はエンジン掛けたら大体は逃げてくけど、子供はいざ出ようとすると狭いし焦って出てこれなくなってそう

    +112

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:34 

    これを見ていなければじゃねーよ。そんな奴運転すんな危険すぎるだろ。常に注意払ってろよ

    +3

    -82

  • 19. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:04 

    トラック運転手ってクズ率高くない?

    煽り運転もトラック運転手が多いし
    あとなんであんなに血の気が荒い訳?
    すぐクラクション鳴らすしトラック運転手って
    ヤクザみたいな風貌な人が多過ぎない?

    +7

    -111

  • 20. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:04 

    こんなのが日常だとしたらたまらないね
    トラックの周りにモスキート音出すスピーカーを設置したくなる

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:24 

    親からも学校の先生からも、停まってる車で隠れんぼしたり、車の下に入っちゃいけませんって教わってきたけどな

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:38 

    親もちゃんと教育しろよー

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:45 

    >>13
    教習所で下を確認する意味は?と二回当てられたときに何かがいないか確認するためって二回とも答えちゃったw
    教習所で習ったメインはオイル漏れとかがないかを確認するためだったけど。

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:45 

    猫もいるから確認した後エンジンをかけて暫く待つようにしてる
    子供は怖すぎ

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:08 

    >>8
    正直、何かなあ…って思う。
    勝手に入ったのにって。
    忙しい時とか勘弁してほしいよね。

    +297

    -3

  • 26. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:57 

    >>5
    猫と人間の子供では反射神経や身体能力に違いがあり過ぎる😼👦👧😱😱😱😱😱

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:57 

    >>3
    うん、親の躾の問題でもあるよね。こういうのって…

    +109

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:10 

    >>18
    子供にも言えよ

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:19 

    ボールとるだけだからすぐと思うんだろうね子供は
    運転手さんを待って言いなさいって教えないとね

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:23 

    元気いっぱいに登下校するのはいいと思うし、横に広がってる歩いているのは気を付けることもできるけど、いきなり方向転換して周りを見ていないで動き出すのはやめてほしい。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:57 

    確かに運転手さんの確認は大切だけど、もっと子供にもいろいろ教えてほしいとは思うよ。
    実際車運転していて、ボールが飛び出してきたり、子供や自転車が飛び出してくる。急ブレーキで間に合ったけど、妊娠中でハンドルでお腹ぶつけてしまった。
    その後も高校生が携帯見ながらの運転。
    お年寄りの自動車確認無しの車道横断。
    運転していて気をつけているけど、本当に多い。
    車だけが気をつけるんじゃなくて、子供、お年寄りにも気をつけてほしい。

    +112

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:03 

    これはもう当たり屋じゃん…

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:06 

    これは怖すぎる
    子供って本当に死にに行くよね
    こないだもバス降りた子が笑顔で赤信号走って行って、渡り切るあと2歩くらいで気付いてまた元いた所に戻ろうとしてるの見た。
    さすがに行きつ戻りつして戻るのは得策じゃないと気付いてたから良かったけど、それをバス内から見ててもう気が気じゃなかった

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:16 

    >>8
    100%その子のせいだったとしても、親はドライバーを責めるかもね
    辛すぎるよね

    +252

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 15:59:52 

    運動会の行進の練習何時間もするより、こういう絶対やっちゃダメな交通ルールを何時間も教えて欲しい
    行進なんか揃って無くてグダグダでいいよ

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 16:00:02 

    >>16

    というか轢かれるという考えに至らないの頭おかしい。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 16:01:17 

    漫画の通り、ごめーん動くから危ないよーって優しく言ったのかな。怒鳴れとまでは言わないけど、ちゃんと叱らないと学ばないよ。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 16:01:31 

    予測できない事が起きるのが日常ですよ🤓

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:24 

    >>19
    トラック運転手のおかげで流通がスムーズになってんの!
    感謝しなさいよ

    +95

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:30 

    >>21
    そういうのは当たり前で教えて貰った覚えがない
    でも教えるべきだよね

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:34 

    >>12
    そういう話じゃないよ

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:12 

    昔は西成区に車停めたらオッチャンに下に潜り込まれるってよく聞いたな
    タイヤ外されて返して欲しければ金払えとか
    子供以外も潜り込んでる事あるから要注意だね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:38 

    乗る前に前後と下は確認して乗るのは基本だよね。
    自動車学校でもはじめに習う。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:45 

    >>19
    トラックって、重さがあるから急に減速できないんだよ。だから普通車に比べて車間距離をしっかり取ってるのに、そこにわざわざ入ってきて変なブレーキふんで「距離つめられた!あおられた!」とか騒ぐやついるんだよ。

    全国各地の食材が手に入るのも、翌日配送で買い物できるのもドライバーさんがいてくれるからだよ。クズ呼ばわりする前に、いろいろお勉強しようね。

    +100

    -5

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:48 

    >>5
    猫も躾しなきゃね!
    ウチも実家帰ったら飼い猫に言い聞かせないと!

    +13

    -10

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:19 

    クロネコヤマトさんとか佐川さんとか、車大好きな男の子ってトミカで見る車をリアルで見ると感激して無闇に近付く場合もあるから、ドライバーさんからしてみると本気で怖いよね
    子供も命落とす場合あるし、ドライバーさんの人生も左右される

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:44 

    子供が普通に歩道を歩いてるだけでも、急に友達同士でふざけて予想外の動きをしたりするから怖い

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:52 

    >>6
    こんな事想定してないよな…
    飛び出したらだめ!信号守れ!信号守っても左右見て渡れ!広がるな!は言うけど
    まさかトラックの下にボールが入っちゃったらドライバーに声掛けてから拾え!ってことまではなかなか言わない。

    これからは言う。

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:16 

    猫バンバンだけじゃなく子供バンバンも必要なのか…
    この状況でも車が悪くなるのかな?
    親がいくら言っといても子供同士で遊んでたらノリとか勢いでやりそうだし本当に怖いな

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:22 

    >>19
    すぐにクラクションならされるほど運転下手くそなんだね。免許返納したらどう?

    +36

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:37 

    >>19
    もうあなたは今日から自給自足の生活しなさいね。
    買い物してはダメよ。

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 16:06:13 

    >>8
    不起訴になるよ

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 16:07:09 

    近所のコンビニで大型トラック停めて買い物して戻ったら、自殺志願者がタイヤのところに頭入れてスタンバってたらしい。
    運転手さんが出発前にちゃんと確認したから良かったせど、そのまま発進してたらゾッとするわ〜。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 16:08:28 

    >>19
    いや、道を譲ってくれたりする率が高いのもトラック運転手だと思う

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 16:08:39 

    バックモニターの映像が録画できてたら
    そのデータを近隣の小学校にばらまいて特定できるのに・・・

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 16:09:58 

    >>21
    小学生男子なんて親と教師からどれだけ毎日注意されてても、友達同士でいたらルールなんて守らない子も多いからね
    本当に大変だと思うよ

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:18 

    子ども複数いるなら1人が見てればいいのに…

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:36 

    「男の子はやんちゃだから〜」と言って放って置いた結果だね。命にかかわることはしっかり教える責任がある。轢いた方もトラウマになってた。確認してよかったね…

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:57 

    >>31
    私、街灯がないとこで黒い服来てライトなしで歩くのもやめてほしい
    前になんかのトピで書いたら、運転者が気をつけろ、歩行者がなぜ気をつけなきゃいけないと言われたけど…

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:54 

    いやいや....
    本当にクソガキって思ってしまう

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 16:14:24 

    私も銀行から出ようと思ったら、車の目の前にしゃがみこんでカバンをゴソゴソしてるオバサンがいて驚愕したことある。
    車に乗り込むときに気付いたからよかったけど、たとえば車で仮眠した後にそのまま発進してたら轢いてたかも。発進するときは本当に気をつけないといけないね。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 16:14:44 

    >>45
    放し飼いなの?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/17(金) 16:17:01 

    >>62
    田舎だから自由に家と外に行ける
    ほとんど田んぼとか畑にしか行き来しない

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2021/12/17(金) 16:17:08 

    >>21
    真面目な子や「いい子」はそれでいいけれど元気な男の子は口で言われたことなんて聞いてないと思う
    先生とか親とか毎日生活させてるのすごいなと思うもの

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/17(金) 16:17:41 

    >>5
    昔、まだまだ外飼いが普通だった時代に叔父さんが猫飼ってたんだけど発進するときに車の下にいてそのまま…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/17(金) 16:18:26 

    >>48
    そもそもコンビニの駐車場でボール遊びしちゃうというマナーの無さも問題よね
    通行人やよそ様の車にボールが当たる危険あるから、やっぱりボールで遊んでいい場所以外では絶対ダメ!って言わないとだよね

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/17(金) 16:19:34 

    >>18
    免許代払えなかった僻み?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:13 

    猫飼ってる家なら 発進前に車の下も確認するよね 完全室内飼いは別にして それと小さな子供のいる家庭も同じく周りを確認してからの発進は常識

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:27 

    >>3
    バックで車庫入れしてる車の後ろを通る子どもっている
    もれなく道路族で親が最低限の躾すらしてない。ある意味当たり屋。

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/17(金) 16:22:26 

    彼氏の車、ボンネットの中が暖かいらしくて開けたら子猫がたくさん入ってたって言ってた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/17(金) 16:22:31 

    自宅の駐車場で2〜5歳くらいの自分の子供や孫を轢いてしまうニュースが度々あるけどその中の何件かはこういうのも含まれてるのかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/17(金) 16:24:22 

    >>44
    プラス連打したい。

    変な車間距離で車線変更してくる人に限って、入ってきたあと何故かスピード落とすのよね。
    後ろにブレーキ踏ませてまで前に入ってきたなら、走り去る勢いで行ってよって思うわ。
    おまけにブレーキ踏んだ車のあとは1台もいないのにね。
    でもそういう人って後ろがブレーキ踏んでる事にも気付いてないから変わらないんだろうなぁ。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/17(金) 16:24:47 

    子供と大人を同じに考えてるけどこういうのどうしたら伝わるんだろうね
    そりゃ大人は言われたらできるのが当たり前だけど同列に言うのも大人気ないというか
    できないから子供なんだよね
    交通教室やビデオはあるよね
    躾がー言えば簡単だけど加害者にもなりたくないよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 16:25:32 

    >>54

    トラックの運転手さんはみんな横断歩道で止まってくれる。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 16:26:35 

    >>70
    彼氏の車だけじゃなくて、車のボンネットが温かいから冬場は猫に気をつけるのはあるあるだよ〜🐱

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/17(金) 16:28:15 

    >>21
    いざ車の下にボール入っちゃったら教わったこと忘れて取りに入っちゃう子もいると思うから運転する方の確認も大切だよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/17(金) 16:28:40 

    >>70
    ボンネットの上で日向ぼっこしてる猫ならたまに見かけるけど、中にいたの?!
    どうやって入ったんだろね、そして彼がそれに気がつかなかったら猫ちゃん危なかったね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/17(金) 16:30:00 

    まぁ本来乗る前に車の周りを確認することも教えられらるよね
    やってなかったから気をつけるわ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/17(金) 16:33:01 

    私が子どもの頃、佐川急便の飛脚のマークにタッチすると願い事が叶うってジンクス流行ったなぁ。
    それであのマーク失くなったんだってね。
    みんな喜んでタッチしに行ってた。
    今思えば本当に申し訳なかったわ。危なすぎる。

    やめなさいと何度も注意されてたけど、やめない子は多かったな。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/17(金) 16:33:57 

    >>13
    こんな事言い出したらキリがないんだけど、下を確認した後車に乗ってシートベルトしめてミラー調節してナビ入力して何やかんや5分以上かかったとしてその間に下に入り込まれてたらどうすんねん!
    と思ってる
    何回下見なあかんねん

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/17(金) 16:35:55 

    >>36
    「まさか動かないだろう」とか思ってるのかな?
    ちょっと分からないけど…。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/17(金) 16:36:39 

    >>52
    でもその後遺族に民事で訴えられるんだろな。
    どーせ
    多分会社だって解雇されるよね。
    ドライバーの仕事続けられるかもわからん。
    PTSDで車にすら乗れないかもしれない。
    こっちが慰謝料欲しいくらいだわ

    +149

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/17(金) 16:36:54 

    >>68
    ネコ飼いさんは、家じゃない、コンビニやスーパーSAとかでも確認するのが常識なの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/17(金) 16:40:42 

    >>83
    横ですが猫飼ってるけどいちいち外で確認しないよ
    自分ちに停めてる時くらい、野良猫が来てる時あるから

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/17(金) 16:44:30 

    >>9
    かもしれないかもしれないかもしれない運転くらいじゃない防げないよね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/17(金) 16:54:03 

    >>59
    わかる!あと、黒づくめのベビーカーもやめて欲しい。
    前に、黒いベビーカーに黒のタオルケットで赤ちゃんを覆い、ママも真っ黒のコートで前から歩いてこられて、直前まで気付かなくてめちゃめちゃ焦った。
    ベビーカーにライトをつける法律はないけど、反射板のようなものはつけておいたほうがいいのかもと思った。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/17(金) 16:55:03 

    >>1
    「おじちゃん、どいて!」がクッソ腹立つ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/17(金) 16:55:40 

    普通車の場合も発進前に下確認しなきゃならないの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/17(金) 16:56:43 

    いつも思うけど、車体周囲と車体下を確認後に運転席に戻り、シートベルト装着・エンジン掛けとかやってる間に子供が車体下に潜り込んでた場合どうしようもないよな、と。可能性はなくはないから。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/17(金) 16:57:27 

    年中の男の子がいるけど、ダメって言いきかせて分かってても衝動的にやることがよくある
    小学校までの通学なんて危なすぎて出来る気がしない
    よくできるお子さんは年中から近所で自転車乗り回してるけど見てる方がハラハラしてしまう

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/17(金) 17:05:49 

    >>1
    これはクソガキ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/17(金) 17:06:49 

    私も子供とか動物の潜り込みが怖いから車周りを確認して一番最後乗り込む時に(ご近所迷惑や車内に人が乗っていない限りは)ドアをわざと強めに閉めてる。
    ほんの少しの注意喚起だけど、車体下やボンネット内の動物に気付いてもらえる可能性があるかなと。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/17(金) 17:07:49 

    猫バンバンよりガキドンドンした方がいいレベル

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/17(金) 17:07:52 

    今の小学生って交通ルール知らないような子が多い。
    横断歩道で一旦止まって右左確認すると習わないのかな?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/17(金) 17:08:04 

    怖いな〜
    なんかセンサーとかあったらいいのにね
    子供が悪いんだけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/17(金) 17:11:47 

    >>52
    不起訴になっても子供轢くなんてめちゃくちゃトラウマ体験するの嫌だわ

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/17(金) 17:11:48 

    >>91

    命懸けでボールを死守するスピリッツは評価したい。

    将来日本代表として活躍して欲しい。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/17(金) 17:12:15 

    >>45
    完全室内飼いのうちの猫、間違って脱走する可能性も0じゃないから「外には行っちゃダメ。車の下に入ってはいけない」と一応言ってみる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/17(金) 17:15:00 

    >>98
    猫わかるかなw
    私は近所の可愛い猫ちゃんが我が家によく遊びにくるから、車運転する前は車体下みたりボンネット叩いて必ず確認してる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/17(金) 17:18:29 

    >>5
    それがどうしたの?

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:23 

    >>3
    本当にそれ。
    小さい時から口酸っぱく教えないといけない。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 17:20:48 

    >>19
    そんな人ばっかりじゃないよ

    女とわかればイキリ散らしてくるのは普通車の方が多い。
    トラックのドライバーは『どうぞ🤚』ってしてくれる事も多いよ

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/17(金) 17:22:08 

    オプションでいいから車の下やタイヤの上にもモニターほしい。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/17(金) 17:24:40 

    こんなんでも過失がトラックにありなんだからおかしい。
    こんなん無理ゲーすぎ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 17:32:03 

    >>1
    せめて謝れや
    これでどうにかなっても責められるのは運転手の方だし、いい加減にしてほしい

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/17(金) 17:34:13 

    >>59
    そこは徐行しないと
    街頭も歩道もないところなんか実質普通に走る分には車最優先の交通道路じゃないんだから

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2021/12/17(金) 17:46:12 

    >>1
    隣人道路族が鬼ごっこでうちの敷地内に入ってきて注意してるけど
    ある日車の下に入ってたから
    止めて下さい!と親に注意したけど
    常套句の「子供がする事だから~」
    と言われたよ、、

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/17(金) 17:57:24 

    子供を保育園に送って駐車場から出る時も緊張する
    最近子供ほったらかしで駐車場で喋ってる親をよく見かける

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/17(金) 18:06:52 

    >>15
    これドライバー向けだから、潜り込むようなタイプの子供が見たら、大人がそうやって点検してくれるんだーって思っちゃわないかな?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/17(金) 18:08:11 

    うちの会社は始業前点検が義務。
    乗る前にトラックの周囲をチェックしながら一周して、エンジンかけてからも色々チェックするから乗用車のようにすぐに発車する事はないです。
    タイヤの空気圧、ボルトが緩んでないかオイルが漏れていないか、各種のライトは切れていないか、エアーが漏れていないか全部チェックしてたら結構時間かかるよ。
     出先で駐停車している時は必ず足回りは見る癖がついてる。
    最近の運送会社はコンプライアンス高くなってるから、この程度は当たり前だと思ってる。
     会社の車庫はだいたいどこも関係者以外の立ち入りは禁止だよね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/17(金) 18:08:21 

    >>1
    猫バンバンならぬ、子供バンバンも必要とは。

    猫バンバン=冬場、車のボンネット内に勝手に入り込んだ猫が暖を取るために寝ていたりするので、発車前に車をバンバン叩いて追い出すこと。これをやらないと、逃げ遅れた猫が事故に遭ったり、火傷したりする。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/17(金) 18:17:42 

    >>109
    かなり頭が悪い子なら思うかもしれないから先生が説明したらいいんじゃないかな?
    小1でも点検しない可能性があるから気をつけようって理解できる内容だし、そんな解釈をするとしたら別の障害を疑わなきゃならないと思う

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/17(金) 18:20:16 

    トレーラーに巻き込まれた事故の話を元に、今朝娘と話してたら「大丈夫、ちゃんと学校でも『車には死角がある、カーブも危険』って教わるから!」とたしなめられた。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/17(金) 18:23:22 

    >>100
    (笑)

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/17(金) 18:24:04 

    (笑)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/17(金) 18:30:22 

    >>106
    最徐行してても黒ずくめは本当にびっくりする。
    トラックって車幅が白線ギリギリだから、急に反対車線側にハンドルきって逃げる事はできないからね。
    1番怖いのは真っ暗な街頭もない場所で左側をこちらに向いてくる無灯火チャリ。
    チャリの人は通過する車のライトで見えるから平気なんだろうけど、トラックから見た感覚ってほんとに自車のキャビンの左側に急に出てきた!!ってかんじ。
    片側一車線で対向車もトラックだと、急ブレーキしかできない。
    精密機械なんか積んでて、荷物に何かあったら自分がツムからね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/17(金) 18:46:13 

    >>1
    今日トラックがすごーく慎重に慎重に左折していて、昨日のトレーラーの左折事故のことがあったからかなーと思いながら見てた。
    何かを見たり聞いたりして自分も気をつけるって大事なことですよね。
    私もそのトラック見たあと、自分も気をつけようって改めて思った。本当に事故がなくなればいいのに。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/17(金) 18:48:17 

    >>69
    似たような話なんだけど、バックで駐車しようとしてたら後ろを猛スピードで車が通って行ったことあって本当にびっくりした事ある。
    アパートの駐車場で同じアパートの人なんだけど、どんだけ早く家に帰りたいんだよって思った。
    車の運転って本当に怖いし、出来る事なら運転しないで生活出来る所に住みたい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/17(金) 18:53:56 

    >>1
    トラックの後方にステップと持ち手がついてる配達トラックに、飛びついて乗る遊びをしてる子供がいた
    しかも発進して動いてる時に走って飛び乗る危険な遊び
    親のしつけと子供のモラルが問題だと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/17(金) 19:17:15 

    >>52
    子ども側に優秀な弁護士ついてたら『発車前確認を怠った』で有責になって「業務上過失致死、致傷」にされちゃうよ。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/17(金) 19:17:49 

    少し前に走行中の車の前に子供がわざと飛び出して遊ぶ当たり屋が韓国で流行ってると報道されてた。事故ったら、運転手に請求するんだとか。
    なんであんなの日本の情報番組でやってたんだろ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/17(金) 19:31:30 

    ちょっとマジで車庫や車の下でかくれんぼしてる子どもいるから気を付けた方がよい
    買い物から帰ってきて駐車しようとしたらうちの車庫にぼーっと近所の小さい子どもが突っ立ってて驚愕した

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/17(金) 19:32:04 

    >>116
    冬は全身真っ黒衣装の人がさらに増えるわ、日が暮れるのが早いわで、歩道のない道路が怖いよ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/17(金) 19:39:26 

    下にもぐられたらモニター意味ないし、予測できないよね…
    こわいね…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/17(金) 19:41:28 

    >>1
    うち角地でオープン外構なんだけど、
    車高高い車に出来ないんだよね。
    チビッ子に潜り込まれる可能性が万に一つでもあるから。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/17(金) 19:57:40 

    ごめんなさい
    小学生のころかくれんぼで見知らぬ車の下に何度もいました、本当にごめんなさい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/17(金) 20:04:27 

    >>36
    何もない時に下に入り込むのはおかしいけど、ボールが下に入ってしまって車も動いてない今のうちにって思って入っちゃう事もあるのかもしれない。
    こんな流れ弾の最上級みたいな事故冗談じゃないんだから、学校の交通安全の講習?みたいな時に下に潜るなって強く言うべきと思う。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/17(金) 20:15:28 

    >>1
    ボールしか見えてないからこんなバカな行為を平然とするんだろうな。道路に飛び出してきたり自転車で車道の真ん中走ったり。高価なマウンテンバイクやオモチャを与えるなら、親も想定してないとか言い訳しないでほしい。
    このドライバーのような目にあったら、とりあえず学校に連絡するわ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/17(金) 20:38:32 

    もう日本全国監視カメラあちこちつけて、交通事故が起きたら、監視カメラと周りにいた車のレコーダーで被害者側にも非がないかはっきりさせてほしい、被害者が子供だろうと、自転車だろうと歩行者だろうと。被害者の行動にも問題があったならドライバーの名前とか顔は出さないで、事故に遭わされたせいで仕事続けられなくなる可能性もあるんだから、事故を起こした被害者にその補償をして欲しい。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/17(金) 21:01:01 

    >>5
    スーパーから出たら、原付の下で温まってた!
    ビビッて危なっ!って言ったら出てったけどさ、気付かなかったたら潰してたんだなと思った。怖いよね。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/12/17(金) 21:14:55 

    >>1
    知ってる人の漫画だ!
    取り上げられてて嬉しい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/17(金) 22:07:26 

    >>2
    あれ以上つけたらモニターだらけで運転できないかもw

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/17(金) 23:02:27 

    親を待ってる間市役所の駐車場で友達とかくれんぼしてて、絶対見つからないと思って車の下に隠れてたことある。あの時は脳ミソぽんこつだったな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/17(金) 23:03:09 

    自家用のミニバンだけど、通学路だし気をつけようと思ったわ。
    本当にありがたい情報。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/17(金) 23:10:08 

    >>19
    ゴミ収集に来てくれるのもトラックの運転手だぞ!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/18(土) 02:12:56 

    まじクソガキ…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/18(土) 05:52:59 

    今の車って歩行者が近づいただけでもピピって言うけど車の下は反応しないのかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/18(土) 07:13:27 

    子供って無邪気で何も危機感じずこういう行動するから怖いね
    ダンプの下に潜ってるなんて誰も思わないよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/18(土) 07:26:28 

    子供って無邪気で何も危機感じずこういう行動するから怖いね
    ダンプの下に潜ってるなんて誰も思わないよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/18(土) 11:06:31 

    >>3
    家庭でちゃんと教えてれば防げる事故だよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/18(土) 12:44:06 

    >>112
    車の下に入り込む時点でかなり頭の悪い子でしょ…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/18(土) 13:50:09 

    子供が小学校の頃、あるガキが大型ダンプのタイヤに触った
    道幅狭くて徐行していたからさわれたらしいが、見回りしてくださっていた自治会長老から激怒
    さらに学校にも報告が行き、翌日担任激怒
    事故ならんかったけど、呆れた

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/18(土) 14:07:06 

    >>141
    考えなしのヤンチャな子供は頭が悪いとは限らない
    教師だけど、頭がいい故に好奇心旺盛って本当によくある

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/18(土) 14:55:01 

    ヤマトには注意書きのシーフード貼ってるよね??

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/18(土) 21:47:50 

    >>144
    わざわざ書いてくれてるのに、うちの隣のアパートのトラブルメーカー一家の悪ガキ&その兄弟か友達が普通に潜り込んで遊んでる。近くでボール遊びもしてるのに親は放置。親も親で狭い道、しかも他の人の家の真ん前の曲がり角の少しスペース広い所にずっと路駐(契約駐車場が1台だけだったので、もう1台買ったけど置く場所がなかったかららしい。警察沙汰にも何度かなってる。)してるから普通車も通りにくくなってるのに宅配業者さんのトラックやバンはもっと通りにくいし、場合によっては100m位先の別の駐車スペースに停めてわざわざ歩いて持ってきてる。
    私の地区の担当さんは佐川もヤマトも親切で爽やかなドライバーさんなので気の毒。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/18(土) 22:54:08 

    うわぁ
    クソガキまじ邪魔

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。