ガールズちゃんねる

ミュージカル『美女と野獣』 あらゆる "美の基準" を打ち砕くディズニーの新たな "美しいベル" が登場

902コメント2022/01/09(日) 19:35

  • 501. 匿名 2021/12/17(金) 19:23:16 

    >>469
    サンタクロースも白人のおじいさんというステレオタイプ押し付けてるとかクレームつけてるのいるんだよね。いや、サンタクロースはオランダ人のニコラスさんという実在のモデルがいたから。

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/17(金) 19:29:58 

    >>467
    それでいいって訳でないけど、そもそも創始者のディズニーさんは、白人至上主義的なところがあったから。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2021/12/17(金) 19:32:49 

    >>4
    以前見たことあるよ。
    アジアなシンデレラなら。あれ、王子東洋人っぽいしね。継母の方が綺麗けど。ディズニー以外のシンデレラはあるからね、探せば

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2021/12/17(金) 19:34:15 

    >>208
    2次創作ならありそう。沢山

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/17(金) 19:34:18 

    >>55
    プリンセスと魔法のキスみたいに黒人プリンセス新作つくれば良いだけじゃんね。

    グッズの売れ行きと作品の知名度からどんなプリンセスが売れるか分かってる癖に。

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2021/12/17(金) 19:34:49 

    差別意識ないとノートルダムの鐘つき男とか成り立たないのでは

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/17(金) 19:38:37 

    美しさの基準って何なんだ?
    その土地の文化なんじゃないの?
    アフリカの美人の定義がお尻の大きい人だったり
    古来の日本美人の定義が長くまっすぐな黒髪で
    あるように中世のヨーロッパの美の基準っていうものがあるんじゃないの?
    何で現代のアメリカの価値観を押し付けるんだろう。
    源氏物語を金髪の白人やらくりくりヘアの黒人で
    作ったら逆に訴えてやる!!!!

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/17(金) 19:38:54 

    >>269
    それじゃガルと野獣だよw

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/17(金) 19:39:26 

    グレーテストショーマンに出てなかった?

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/17(金) 19:41:13 

    皮肉かな?
    一周回って馬鹿にしてるでしょ

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2021/12/17(金) 19:42:35 

    この女性、美しい声だし歌が本当にうまい。実力はあるね

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/17(金) 19:44:00 

    配慮しろ!配慮しろ!って人たちに配慮した結果がこれか。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2021/12/17(金) 19:45:59 

    >>1

    うーん。
    そういう壁を取っ払って自由を尊重するなら、黒人やアジア人が主役の新しい物語をどんどん作ったらいいのにね。
    新しい物語ならすんなり受け入れてまた新たにファンができる事間違いなしなのに。

    すでにある物語で人気がある物はやっぱりそれぞれのイメージやストーリー性でファンがいるんだから、それはそれで大切だと思う。
    私もちょっと前にカミラのシンデレラ観て、大好きなゴッドマザーがビリーポーターだった時は正直少しガッカリした。
    やっぱりゴッドマザーは優しい女性が良かったな。
    あまりにもガチムチすぎて集中出来なかった。


    ミュージカル『美女と野獣』 あらゆる

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2021/12/17(金) 19:46:09 

    アマプラのシンデレラとかもそうだけど、なんで元々ある作品のイメージをねじ曲げようとするのかねぇ…
    新しい価値観で勝負したいなら新しい作品を作れといいたい

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2021/12/17(金) 19:46:25 

    アメリカはデブを甘やかし過ぎている。デブは醜いブタだよ。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2021/12/17(金) 19:46:57 

    >>1
    ディズニーでも異世界召喚が流行ってるの
    トラックに轢かれそうになったかと思ったら現代のビジュアルのままベルになって現代の知識を駆使してピンチを乗り越え野獣とハッピーエンドになる話でしょ

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2021/12/17(金) 19:47:07 

    >>1
    なんだ。野獣と野獣か。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2021/12/17(金) 19:47:38 

    自分達で新しい作品を生み出さずに既存の作品に乗っかるなよ

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/17(金) 19:48:26 

    >>1
    ガストンに両方駆除されても仕方ないというか多分ガストン来ないよ?コレ

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/17(金) 19:50:07 

    美女と野獣ファンの5歳の娘がめちゃくちゃショックうけてるw

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2021/12/17(金) 19:51:47 

    ここまでではないけど海外でミュージカル見に行った時に「このキャラがこのビジュアル?!」ってなったことあるよ。映画になってるものだと事前にイメージついちゃってるし
    でも実際見たら良かったりするからパフォーマンスが良かったらなんでもいいかな

    個人的にはプラスサイズベルに夢中なガストンはかなり見てみたい

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/12/17(金) 19:54:36 

    >>103
    そういう問題でもないと思うんだけど

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2021/12/17(金) 20:00:19 

    >>85
    劇団四季は日本の劇団だからであって、別にマイノリティ配慮での有色人種キャスティングではないじゃん。

    +32

    -1

  • 524. 匿名 2021/12/17(金) 20:01:29 

    野獣どっち?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/12/17(金) 20:01:41 

    肌の色関係なく実力で選ばれることを願ってる。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/17(金) 20:03:07 

    >>2
    ……う、うう〜ん。

    +18

    -1

  • 527. 匿名 2021/12/17(金) 20:04:07 

    >>300
    横だけどマリーアントワネット(1755年生まれ)の絵画とかで黒人のお小姓出てくるよ。一応大昔からヨーロッパに黒人さんは召使いや奴隷などで生活してはいたみたい。だからなんだって話だけど話ついでに豆知識的な…

    +15

    -1

  • 528. 匿名 2021/12/17(金) 20:08:00 

    >>243
    ディズニー作品だとポカホンタスとか、
    モアナとかでもいいと思う。
    作品は地味だけどいい歌揃ってるし。

    +15

    -1

  • 529. 匿名 2021/12/17(金) 20:08:26 

    原作潰しをするのは何で?
    美女がブスだったり
    スーパーマンがゲイだったり
    007もバイ設定にしたり

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2021/12/17(金) 20:20:11 

    >全ての小さな女の子が、自分たちがお姫様になることを夢見ることができるようになる
    現実では姫扱いされないのを早く自覚したほうが良いような
    子供のころブスだった従姉妹が、美人な母親から
    あなたは私に似ていなくてビジュアルでは勝負できないから
    他のとりえを伸ばすようにって言われて育ち
    勉強して医師になってメイクで垢ぬけて同業者と結婚してる

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/17(金) 20:27:50 

    >>1
    顔の造形や肌の色みたいな自力でどうしようもない事に対してのメッセージならまだね…
    生活的に自立した後もブクブクに太ってるっていうのは基本的に自己管理の問題で
    (アメリカの場合は貧困層の食育問題もあるけど)
    健康的なリスクを善意のツラして奨励・礼賛するっていうのはただの悪趣味だと思う

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2021/12/17(金) 20:29:01 

    >>527
    ペットや道化師扱いだけどね
    弥助も半分はそれで別に能力が認められて登用されたわけじゃないし

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2021/12/17(金) 20:32:42 

    >「また黒人女性がサイズ2のドレスのレプリカを着ているだけではただの "黒人のベル" に過ぎません。プラスサイズのベルにしたのはそうすることで全ての小さな女の子が、自分たちがお姫様になることを夢見ることができるようになるからです」

    この言い方って黒人で太ってるのが最下層ですって意味に取れちゃう気がするんだけど

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2021/12/17(金) 20:33:18 

    >>1
    こうみたらベルは心の清さや聡明だからってより、やっぱ見た目が美女だから王子も恋するし成り立つんだなぁと感じた

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/17(金) 20:34:08 

    >>373
    やっぱり野獣と野獣

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2021/12/17(金) 20:36:47 

    普通に黒人の美人使えばいいのに何故プラスαつけるのか
    この女優さんに罪はない、運営側が何処ぞの勢力にビビり過ぎ。

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2021/12/17(金) 20:39:34 

    野獣はともかくガストンは中身は変わり者だけど村一番の美女だからベルに執着してるって設定はどうなるんだろう
    ガストンガールズもプラスサイズなのかな

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2021/12/17(金) 20:42:37 

    >>536
    ビビったんじゃなくて演出家がテーマを混ぜ込みたくてノリノリであえてこの人を選んだ

    After Dodge was invited to direct the production, she knew she was uninterested in telling the story in the same way it’s been told for the last 30 years: “The first thing I did was read the script and think, ‘How do I smuggle some deeper meaning to this tale as old as time?’” Her husband, writer Tony Dodge, immediately suggested that Jones play Belle.
    There's a new Belle in town — and she's shattering all kinds of princess beauty standards
    There's a new Belle in town — and she's shattering all kinds of princess beauty standards www.msnbc.com

    Disney's Beauty and the Beast new production at Olney Theatre Center stars Jade Jones, a queer, plus-sized Black woman

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/17(金) 20:46:49 

    >>10
    YouTubeやら自主制作でいくらでも見れそうだね

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2021/12/17(金) 20:47:22 

    女性ばかりモデルや美女役に肥満体を採用する流れになってきてるけど、そのうち男性もイケメンじゃなくて肥満体を採用するようになるのかな
    それとも高度肥満女性とイケメンの組み合わせになるんだろうか
    どっちにしても見たい絵面じゃないな…

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2021/12/17(金) 20:48:06 

    え!?

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/17(金) 20:48:22 

    白人に文化を蹂躪されて盗まれて抑圧されてた分、ここぞとばかりに劣等感とか征服感とかグチャグチャになりながら、白人作品ぶち壊してる最中なんかね。

    +8

    -1

  • 543. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:13 

    >>51
    虚構の世界ではデブが持ち上げられてるのに現実にチヤホヤされるのはスタイルの良い美人って、今の世の中より残酷なことにならないのかな

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:26 

    >>492
    本当だよね!
    日本人でも例えば男らしいワイルドな男性や熊さんみたいな包容力ある男性と上品で淑やかな女性のカップルのこと美女と野獣カップルとか言うし
    美女と野獣、物語として好きだし日本人だから、欧米人じゃないから若い美女じゃないから私には向かないとか思った事もない

    というか美女と野獣はあのビジュアルであのストーリーだから単純なラブストーリーと違って切なさや悲しさや美しさがあるのに…

    +33

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:44 

    >>542
    黒人を黒人として認めてほしいんじゃなくて上流(白人)文化に混ざりたいんだよね

    各国それぞれの当事者が選び取っていくなら勝手にやってりゃいいんだけど
    歴史的背景も文化的価値観もまったく異なる他国に対して自国の価値観こそ正義って押し付けて叩く流れはやめてほしいよ
    アメリカの奴隷問題はアメリカで、ヨーロッパの差別問題はヨーロッパで解決してくれ

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/17(金) 20:52:04 

    有色人種の設定を白人にするとホワイトウォッシュだー!って騒がれるけど白人設定を黒人にするのはブラックなんたらにならないのかな
    新しく素敵なプラスサイズヒロイン作ればいいのに

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/17(金) 20:53:27 

    >>2
    …。ってなるわ
    黒人女性?いいじゃん別にって思ったけど
    えーと、言ってはいけない○○で○○が頭に浮かんだ

    +20

    -1

  • 548. 匿名 2021/12/17(金) 20:56:15 

    差別されているものをより強調した結果だね

    作品を見て、これは差別されている作品だと思う側のメンタルの方を直す必要があるよ

    自分に自信がないだけでしょ

    全ての個性が素晴らしいと思えないから、美しく見せるために美しくみえるものだけを集めて作った作品も差別だっていうんだ

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/17(金) 20:56:30 

    >>533
    小児肥満も肯定すべきじゃないしね

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/17(金) 20:57:46 

    >>537
    ガストンなあ…(動画0:03あたりの黄色い人)
    ベルの体型がたくましいからヒョロガリに見えて、た…戦えるの?!って心配になるよ
    よく見たらちゃんとマッスル付いてるんだけどね
    Disney's Beauty and the Beast - Trailer - YouTube
    Disney's Beauty and the Beast - Trailer - YouTubewww.youtube.com

    See the holiday show that's changed the game for Disney Princesses everywhere. Visit: https://olneytheatre.org/beauty">

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/17(金) 20:58:03 

    >>532
    弥助は最終的には信長から屋敷と家臣をもらってた。
    記録にある。

    +2

    -2

  • 552. 匿名 2021/12/17(金) 20:59:49 

    >>527
    その時代はアフリカの黒人に売られた白人奴隷
    も多かったからね。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/17(金) 21:00:44 

    0→1から作るより
    1→2の方が楽だもんね。
    プレシャスっていうデブスのLGBT黒人が主役のアカデミー賞映画あったけど、これは体にいいやつだと言い聞かせて、ずっと苦い薬飲まされてるような感じだったなぁ。
    子供に絶対グッズ展開出来なそうなやつ。

    美は結局調和だから、調和が観たいんだよ。
    ルッキズムと言われても本能が調和を求めてるのを認めて欲しい。

    +16

    -0

  • 554. 匿名 2021/12/17(金) 21:02:50 

    >>300
    シェークスピアの「オセロ」はムーア人で黒人。
    浮気を疑われた殺された妻は白人。

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2021/12/17(金) 21:03:10 

    >>533
    ちょっとトピからずれるけど
    米黒人の小児肥満って貧困問題とイコールになってて
    食べるものを選べないし、調理環境は贅沢品
    そういう食生活を何世代も続けてきたから健康的な食事というものがわからない
    貧困地区の公立小学校は給食もひどいもんだよ
    性犯罪から守るためにむしろ太れなんて言う父親もいる

    だから、その言い草はそれを社会が向き合えば立て直せる社会問題を肌の色と同じ「生まれつき変えられない、受容すべきもの」に片付けてしまうようで本当に嫌な感じだよ

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/17(金) 21:03:20 

    プラスサイズってどこまでを言うのかわからないけどこれが新しい美の基準だって言われたら不健康では?と思う
    ぽっちゃりしてるねっていう健康的な感じなら全然いいと思うけどこれだと踊ったらヒザ壊れそうだし

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2021/12/17(金) 21:03:26 

    野獣は何でイケメン白人のままなの?同じ様な黒人にしないと。てか黒人版と白人版で分けて欲しい。

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2021/12/17(金) 21:05:53 

    >>551
    そのとおりだよ
    国も城ももらえなかったでしょ?
    曲がりなりにも小姓として取り立てて見せびらかした家臣なんだからその程度の面倒を見るのは特別でもない極当たり前なんだよ

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:17 

    これされて、デブスって嬉しいの?
    私はブスだけど、物語の世界では美男美女がみたいわ。

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:27 

    >>452
    確かに。
    ジェシカ・アルバでも良かったかも
    黒人女性じゃないけど。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:54 

    ディドーは…最後服毒自殺する悲劇だからダメかなあ

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:57 

    >>557
    野獣は義足
    色々盛り込みすぎてむちゃくちゃ

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2021/12/17(金) 21:07:05 

    >>557
    そうだよね。もうスパッと分けるのが1番平和な気がする。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2021/12/17(金) 21:07:51 

    >>527
    「召使いや奴隷などで生活」ならきらびやかなドレスとは無縁だったのでは…?
    おとぎ話なんだからなんでもオッケーなんだよ!と言われたらそれまでだけどさ
    正しい史実がどうこうっていうより物語や演出として違和感があるって話じゃないの?戦国時代に侍がエレキギター弾くとか違和感あるじゃん、そういう感じ

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2021/12/17(金) 21:12:57 

    新しく作ればいいじゃん。なんで改悪するの?
    なんか、「こうあるべき!」って言われてるみたいで嫌だ。

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/17(金) 21:16:43 

    新しい物語を作ればいいのに

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/17(金) 21:18:22 

    >>146
    童顔過ぎて、アメリカではロリ扱いだよ。

    +16

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/17(金) 21:18:50 

    >>57
    そうだよね!!!
    黒人でも黄色人種でも白人でもいいけど、スタイルがとにかくベルじゃない!

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/17(金) 21:19:49 

    ヘアスプレーとかじゃだめなの?
    プラスサイズのかわいいヒロインじゃん

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/17(金) 21:20:46 

    演技力があれば黒人でもいいのよ。
    けど、ドギツイ紫のドレスはコレジャナイ感があるし、明らかに不健康に太っていて、
    モデル体型=女性の体形差別理論がフェミの間で流行っているから批判されない対策を演出家サイドがしたのかなって勘ぐってしまう。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2021/12/17(金) 21:23:49 

    次の次あたりのディズニー映画だと黒人とヒスパニックの王子様どうしがキスしてると思う

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/17(金) 21:24:40 

    別に打ち砕かなくてもいいのに

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/17(金) 21:25:56 

    >>3
    野獣より大きい…

    +107

    -2

  • 574. 匿名 2021/12/17(金) 21:28:21 

    美の基準を打ち砕くなら新しい作品で新しい美を描けばいいのにそれをしないでマイノリティできるだけぶちこんで破壊するって作品作る側としても怠慢じゃないかな
    しかも時代のおおよその設定があるからそんな時代にそれはないわとなるし

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/17(金) 21:31:27 

    >>107
    それは私もそうだけど、この記事のようなキャスティングをもっともらしいこと言って成立させるならアジア系もキャスティングしないと理屈が通らないよねって話になると思う。

    +43

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/17(金) 21:31:28 

    昔駅でモデルみたいな黒人の女性がドレス着て歩いていて、本当に内側から光ってるようにキレイで美しすぎて時が止まったみたいだった
    目に写った瞬間ガーンとなる感じ

    美しいという感覚は本能だし理由をつけたところで意味がない、桁外れの美しさの黒人女性も存在するから太った人を使う必要も無い

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/17(金) 21:33:41 

    ベル役の人には罪はないけどさ、
    原作のアニメよ・・・
    ミュージカル大好きで、以前四季の
    BB観たけど、若し、日本でこういう
    キャスティングだったなら、
    私は観なかったな。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/17(金) 21:35:11 

    >>1
    黒人の美人は世界一美しいのに、なんでこんな黒人さんを出すのか?

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2021/12/17(金) 21:40:20 

    小さい子達が自分もお姫様になれるって夢を持てるようにってあるけど、これではそもそも夢を持つ事自体無くなってしまうのでは…?
    お姫様だったらどんな人でも憧れるわけじゃなくて、美しいお姫様だからこそ子供達も憧れるんでしょ?

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/17(金) 21:41:19 

    今までの美しいプリンセスの逆張り配役とか、こいつ不細工だと言ってるようなものじゃん
    この人がプリンセスでなんら問題ないが、見た目が良いという意味での美女ではない
    今までの美女に不細工当てはめるんじゃなく、俺物語みたいに見た目以外の美女を伝える物語を作れよ
    その手間を惜しむ程度の価値しかないと内心思ってるんじゃないだろうか

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2021/12/17(金) 21:43:57 

    むしろ黒人バカにしてない?
    何でメタボ体型の人選ぶの?

    +17

    -0

  • 582. 匿名 2021/12/17(金) 21:48:36 

    野獣かと思ったら美女の方かよ。相手の野獣より大きくて野獣だ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:28 

    二次創作

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:31 

    >>1
    いや狙いは、別にありそう。 極端に振り切ったことして印象操作を空振りさせたいんだろう。  徐々にこっちに持ってくるなら印象操作というか大衆の価値観を変えれるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:35 

    野獣よりヒロインの方が強そう(物理的な意味で

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/17(金) 21:54:26 

    >>571
    でもさ 和服着てる黒人男性って想像したら、成功してないよね 

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/17(金) 21:56:21 

    特別感なくしたらエンタメなんて廃れてくだけだろうに

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/12/17(金) 21:57:08 

    >>567
    民族ごとによって価値観違うからねぇ
    ベルだってシンデレラだって風土が違う国のプリンセスという前提で物語ごと受け入れられてたわけで、どの国の女の子もベルやシンデレラを目指せなんて誰も言ってなかったのに差別とかおかしい

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2021/12/17(金) 21:57:59 

    最近のハリウッド映画、人種差別?への配慮なのか、必ず黒人俳優が出る。
    それは良いんだけど、役柄を考えて欲しい…『シンデレラ』でも黒人の大臣が出ていて、「あの時代(所謂封建制の時代)に、外国人が世継ぎの王子にアドバイスする程の地位に…?一体どんなドラマが?」とかそっちの方が気になってしまい…
    ヒロインの家に仕える、頼りがいのある召使い、とかならそこまで気にならないのに…

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/17(金) 21:58:14 

    美女と野獣の話そのものが矛盾してる気がしてた
    人を見かけで判断してはいけません的な教訓なら、ビーストが麗しい王子さまに戻る必要ないじゃんって腑に落ちないんだよ

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2021/12/17(金) 21:58:43 

    >>563
    いやいやこれがずっと続くと先入観が変わるのかな! 凄い実験な気がする 最近ユニクロのモデルもアフリカ系の黒人だったりするし それが違和感なくなってきてる

    +1

    -6

  • 592. 匿名 2021/12/17(金) 21:59:06 

    >>7
    でもさ、美人じゃなかったら恋に落ちないから野獣はずっと野獣のままだよね。

    +22

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/17(金) 22:01:40 

    >>590
    シュレックは時代を先取りしていたのかもしれない

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2021/12/17(金) 22:02:31 

    黒人の美人か白人のブスにすればいいのに、
    欲張って黒人のデブスにするなよ

    どこかにあったコメントなんだけど笑ってもうた

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/17(金) 22:05:32 

    >>1
    こういうの、白人至上主義者が闇で仕組んでるって説が怖いと思った。

    ヘイトがたまるように、わざと有色人種をこれでもかってピックアップしてるってやつ。

    +2

    -4

  • 596. 匿名 2021/12/17(金) 22:07:01 

    >>591
    違和感あるよ
    なんの参考にもならないじゃんあれ

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/17(金) 22:07:58 

    美醜も一つの個性で他の国の人にも分かる美しさって才能だよ
    なんで美人だけ差別されなきゃならないの?

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/17(金) 22:08:31 

    >>545
    歴史改変で満足できるのかな そんな虚構で気が済むならなおさら惨めな気もする 

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2021/12/17(金) 22:08:33 

    >>595
    まーた「白人のせい、俺らは何もしてない」か
    おかしいと思うなら自分たちで周りを止めなよ
    黒人以外が違和感を訴えたら人種差別で封殺するんだから差

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/17(金) 22:09:19 

    >>1
    ベルも魔法が解けたら美しい黒人女性にでも変身した方が良いんじゃない...?

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/17(金) 22:11:45 

    >>21
    元々人気や有名な作品に乗っかってきて変えようとするから反感買うんだよね
    自分らで新しいヒーロー像ヒロイン像築けばいいのにね〜!

    +70

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/17(金) 22:12:17 

    >>571
    オリジナルストーリーならどうぞお好きになさって。興収どうなるかはしらんけど

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/17(金) 22:12:32 

    >>595
    今のアメリカは民主党政権なんだけど?
    揺り返しで次は共和党政権に戻るかもね

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/17(金) 22:14:16 

    人気の漫画が実写で映画化されるとき、あまりにも容姿が似てない俳優だと変だしやめてって思う気持ちと同じ
    元の作品のベルの容姿は尊重しないの?
    ベルの設定を考えてベルをデザインした人の気持ちは無視なの?
    LGTBとか関係なく、主人公がまるっきり改変されたら嫌だよ
    新しいヒロインの新作作ればいいじゃん

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/17(金) 22:16:09 

    >>470
    それでいいとも思ってそう。 アニメや漫画が黒人でてないって理由も需要が高まってる要因の一つだろう

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/17(金) 22:17:50 

    でもこれで「ベルに似てるね!」って言ったらブチギレるんでしょ?意味が分からないよ

    +13

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/17(金) 22:18:06 

    >>1
    差別じゃん!表立って差別すると叩かれるからこうやって差別してんの?
    仲良しだよ〜って言いながらわざとみんなに笑われるように仕向けるイジメみたい

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/17(金) 22:20:07 

    ディズニーファンでもないのに、ふざけるなと思ってしまった。こうなると逆に美人も迫害されてない?

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/17(金) 22:20:41 

    >>592
    でもほら、好みは人それぞれだから。
    この野獣は「太った子好き」だったのかもよ。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2021/12/17(金) 22:22:12 

    >>442
    エジプトってアフリカだけど立ち位置どっち側? 

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/12/17(金) 22:24:11 

    >>590
    原作は教訓みたいな所があるから、心の美しさが外見にも現れる、て言うことなんですかね…
    真実の愛を知って改心して…みたいな。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/17(金) 22:24:56 

    >>19
    大丈夫、白人がニンジャになってるから。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/17(金) 22:27:48 

    >>11
    一番大切にすべき既存の美女と野獣作品が好きな人には一切配慮してないよね

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/17(金) 22:30:35 

    ブ女と野獣がなんだって?

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/17(金) 22:32:32 

    >>330
    もうガル民が脚本書いてキャストもオーディションしたほうが当たりそうw

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/17(金) 22:34:09 

    >>470デブや黒人や障害者はあっても、チビやハゲや不健康なガリはなし

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/17(金) 22:35:01 

    >>466
    乗られるオオカミさんが大変!!

    +11

    -0

  • 618. 匿名 2021/12/17(金) 22:35:47 

    美しさの基準は人それぞれだと思うし、顔立ちが整ったスレンダーな人達だけが美人ではないというのもわかるしそういう世の中にはなって欲しいという願望もよくわかる。
    美人をブスという人もいればファニーフェイスを可愛いと言う人がいていいし、華奢なモデルより肉付きが良い女性の方が素敵だと考える人がいていいんだよ。
    でもそれってあくまで個人の好みの問題だからね。
    このベルもミュージカル版の王子からしたら絶世の美女なのかもしれない。が、それはあくまで王子の基準の美しさでしかないのに、そういった主張をしたいがために実際のベルとはかけはなれた人物像をこちら側に押し付けられるのはなんか凄く違和感を覚える。うまく言えないけど。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:46 

    >>615
    ガストンが本当の恋に落ちるアナザーストーリーとかはダメだったのかね
    それなら相手がアジア人でも黒人でも白人でもなんでもいいわ
    ベルと野獣夫婦はガストンの恋愛相談の相手という設定で

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:51 

    多様性って平等にしようってことじゃなくて黒人とホモレズを優先するってだけなんだね

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:13 

    >>592
    いや、野獣はベルが美人だから恋に落ちた訳じゃないんだよ!チヤホヤされて当たり前に育ってきたプリンスだから言いたい放題言ってくるベルは新鮮だし、読書家の女性も珍しかったし読書家ゆえに物知りだし好奇心も旺盛!野獣は例えベルがデブスでも恋に落ちたと思うよ。

    +21

    -2

  • 622. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:38 

    金の問題やろ。
    先進国は子供増やす気ない、コロナで移動制限ある、けど経済成長させなきゃいけない、ならドメスティックな顧客ターゲットひろげなきゃ、でマイノリティのプラスサイズ呼んできたんでしょ。映画はコケたら痛いけど劇ならベルの衣装新調するくらいであり物ですむし、コロナ禍で劇場代は安い、見え見えで感動できない。

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:41 

    >>619
    そっちの方が全然見てみたい。

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/17(金) 22:47:58 

    軽率すぎるのもダメだけど、深く考えすぎるのも同じくらいダメだよね
    石橋を叩きまくって壊すタイプ

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/17(金) 22:48:34 

    >>481
    私もハンサムスーツ大好き!!
    あれこそ反ルッキズムだわ!

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/17(金) 22:49:26 

    >>611
    しかし、「心の美しさが外見に現れる」と公言すると、今の時代は「じゃあ外見が美しくない人は心が美しくないと言うのか!差別だ、偏見だ!」って騒ぎ出す人がいるからめんどくさいよね。

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:17 

    >>579
    人ってよりよい遺伝子や健康な子供を残せる人が美人として認識するらしい。
    いわば本能に刻まれているものだから塗りかえようとして変えられるものじゃないと思うんだよね。
    シンデレラコンプレックスなんて言葉もあるけど、変に期待持たせても現実は厳しいのにね…

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/17(金) 22:52:19 

    別の作品作ればいいのに、炎上商法というか炎上させることに政治的な意図があるような気がしてくる。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/17(金) 22:53:54 

    >>1
    美女という単語は女性という単語とイコールになったんだろうな
    つまり私も美女ということだ

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:03 

    >>3
    で答え出てた

    +11

    -2

  • 631. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:50 

    黒人のぽっちゃり女性が野獣の王子と心を通わせているうちに内面のよさに惹かれてって話のミュージカル化なら誰も文句は言わんよね。
    元々の原作改変して多様性アピされてるのが嫌ってだけで。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/17(金) 22:59:46 

    原作へのリスペクトはないんか?

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/17(金) 23:00:09 

    本当に有色人種の文化を尊重するなら、わざわざ白人の童話を持ち出さすに、彼らの文化や神話を元に価値観を肯定すれば良いだけ。
    結局、有色人種の本来の文化は見下されている。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/17(金) 23:00:36 

    >>127
    プリンセスとカエルはあんまりヒットしなかったんだっけ。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/17(金) 23:01:05 

    今までの基準をぶっ壊すために、とりあえず全部真逆にしてみました!みたいな雑さを感じるというか…
    早く、こんな記事がいちいち出てこない世の中になるといいね。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/12/17(金) 23:05:41 

    馬鹿馬鹿しい
    心底ガッカリした

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2021/12/17(金) 23:06:54 

    1ミリも観たいと思わない

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:22 

    >>1
    きっと私が時代に追いついてないのだろうけど、正直魅力のなさそうな美女と野獣だと思う。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2021/12/17(金) 23:11:00 

    >>692
    なるほど。
    ならば是非某も混ぜていただく。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2021/12/17(金) 23:13:41 

    黒人プラスサイズヒロイン、義足の王子、別にいいと思うけど別物として作れよって話よね…

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/17(金) 23:21:58 

    >>591違和感ばりばりじゃない
    ユニクロのモデルは白人黒人じゃなくて、日本人の方が売れると思うよ
    ただオサレ度は下がる:

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2021/12/17(金) 23:23:32 

    >>466
    モロの背骨が心配

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/17(金) 23:24:39 

    >>621
    野獣はそうだよね
    むしろベルが美人じゃなかったらガストンが邪魔しに来ないから平和まである

    +19

    -1

  • 644. 匿名 2021/12/17(金) 23:27:12 

    そもそも、LGBTQの人が、野獣orプリンスに惚れるのか……?
    恋愛ありきの話なんじゃないの……?

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/17(金) 23:28:50 

    ポリコレうんざりする。全く見る気がしない。ベルじゃないじゃん

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/17(金) 23:32:41 

    ちょっと古いけどグリーとか色んなマイノリティの人や太った人も出ててそれぞれが主役の回がある群像劇でああいうのなら多様性だと思うし太った黒人の子もいいキャラだったよ
    合わないベルに押し込むのをやめてほしいよ
    コメントからして実力じゃなくて選ばれてるように見えちゃうし野獣は義足だし盛りすぎ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/17(金) 23:33:54 

    >>1
    イジメだろこれは

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/17(金) 23:36:33 

    いいぞいいぞ!もっとやれ!
    外見至上主義の終わりは近いぞ!

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/17(金) 23:38:25 

    >>621
    じゃあ美女と野獣というタイトルにはそもそもならないのでは?
    美女ありきの話だと思うよ

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/17(金) 23:44:11 

    >>4
    アンジェラベイビーとか似合いそう

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2021/12/17(金) 23:44:17 

    >>625
    うーん、でもあれ結局大島さんじゃなくて北川景子で心のきれいな美女とくっついて良かったねって話だからオチは好きじゃなかった
    結局女は顔なんだと
    大島さんのままくっついていれば良かったのに

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/17(金) 23:50:36 

    あれですよね?
    最後に魔法がとけて綺麗になるんですよね?

    ヒロインが醜いとは思わないけど、物語の世界観が台無し。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/17(金) 23:55:06 

    じゃあ野獣が人間に戻っても、ちっともイケメンじゃないんだろうな
    そんな物語のどこが面白いんだw
    ただ単に美女でもイケメンでもない普通の人達の恋物語でしょ
    そんなの世間に転がっとる

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/17(金) 23:55:17 

    ここまでくると元々の文化とか伝統へのヘイトじゃなかろうか。

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2021/12/17(金) 23:59:32 

    なんで元がある話を変えるの?これNHKの大河とかにも言えるし、日本の昔話を変えてたし、自分で新しく話をつくればいいじゃない。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/18(土) 00:00:53 

    >>654
    リスペクトが全くないよね、自分の価値観で平気で変えてる。

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/18(土) 00:01:52 

    this is me♪♪♪って流れた

    +0

    -1

  • 658. 匿名 2021/12/18(土) 00:02:20 

    >>266
    コルセットしなかったんだっけ
    エマ・ワトソンは思想を仕事に持ち込むから苦手だわ

    +21

    -4

  • 659. 匿名 2021/12/18(土) 00:03:01 

    >>2
    どこ?私が憧れた綺麗なベルはどこ?
    みんな、黙ってないで教えてよー!!

    +7

    -4

  • 660. 匿名 2021/12/18(土) 00:05:08 

    ポテトチップスの味も色んな味があるけど、結局は塩かコンソメに戻る。こういう昔話もそうなのでは?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/18(土) 00:07:07 

    >>1
    私にシンデレラのオファーが来てもおかしくないってことか…

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2021/12/18(土) 00:07:17 

    以前にマイケル・ジャクソン役を白人がやるってなった時、めっちゃ反対してたよね。矛盾してる。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2021/12/18(土) 00:07:32 

    黒人版マツコ

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/18(土) 00:09:20 

    >>550
    コメント見たけど向こうの人も微妙な感じね・・・

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/12/18(土) 00:10:38 

    いくらデブのモデルやデブの女優使って「美の多様性!これが新しい美だからね!」って押し付けられたところで、「わぁ、素敵!私もこういう風になりたい」とは思わないよね
    渡辺直美もガルちゃんで持ち上げられてるけど、「あなたって渡辺直美みたいよね」なんて言われたらかなりの高確率でブチ切れると思う
    建前も大事だけど現実とかけ離れ過ぎてるのはちょっとねぇ…

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/18(土) 00:17:06 

    >>1
    最悪!

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/18(土) 00:18:35 

    >>266
    この人だってちょっとイメージと違うって言われてたよね。結局人種じゃなくて原作に近いかどうかなのでは。

    +21

    -1

  • 668. 匿名 2021/12/18(土) 00:21:47 

    金髪碧眼のバンボボン体型のかぐや姫とかもアリの時代になるんか・・・

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/18(土) 00:23:14 

    黒人の美人さんのベルならまだ理解できるんだけどなぁ。
    太ってる必要はあったのかな…。
    お芝居くらいきれいな人を見たいけど。

    +5

    -1

  • 670. 匿名 2021/12/18(土) 00:24:16 

    >>1
    海外に住む日本の芸能人が、時々日本に出稼ぎに戻ってくるよね。
    できれば現地で芸能界の仕事したいよね、単純に渡航は面倒だし、家族としばらく会えないし。

    でも日本で芸能活動するとは、住んでる国の芸能界からは声掛からないってことでしょう?

    中山美穂、後藤久美子、中谷美紀など。彼女たちには、海外の芸能界で活躍するチャンスなくて、悪いけど、なぜこんな○スが?と疑問というのが本音。

    +0

    -4

  • 671. 匿名 2021/12/18(土) 00:24:19 

    >>7
    共に哺乳類

    としか言えないような

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/18(土) 00:28:56 

    >>621
    読書家で聡明なら自己管理の大切さも理解しているはず

    好奇心旺盛で動き回っていたら太る暇はない

    よってベルが肥満体型なのはキャラ設定と矛盾する

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/18(土) 00:30:28 

    >>558
    弥助は本能寺の変でメッセンジャーとして大立ち回りしてるから無能ではないね。
    弥助以外にも
    フロイスの『日本史』の沖田畷の戦いには、有馬方に大砲を扱える黒人がいるとの記述もある。

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2021/12/18(土) 00:30:35 

    >>1
    ミュージカルだしオーディションで勝ち上がったのなら賛成だけど、多様性のために選ばれたのなら最悪

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/18(土) 00:33:21 

    新しい美が幅広く受け入れられることと、伝統の軽視や破壊は違うと思う
    極端すぎて、話題作りに見える
    これで実力があり賞賛されたらハッピーエンドだけど…
    痩せへの警鐘なら、普通体型でいいのに、普通体型は出てこず、ガリガリかデブか巨乳かみたいになっとる

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2021/12/18(土) 00:34:03 

    >>670
    なんで海外で芸能活動したいと思ってる前提なの?仕事は日本で、プライベートは人目が気にならない海外でっていう方が芸能人にとっては一番最高じゃん。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/18(土) 00:34:17 

    こういうの、女優さんに圧倒的実力がないとハッピーエンドにならんよね

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/18(土) 00:38:54 

    デブスプリンセスは見たくないね

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/18(土) 00:39:24 

    >>146
    日本人から見ると滝川クリステルは白人顔だけど、白人から見るとアジア顔なんだよ
    佐々木希や橋環は白人とは扱われないよ

    +15

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/18(土) 00:39:34 

    こじらせまくって大崩壊してるね

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/18(土) 00:40:23 

    >>1
    >>674
    最初から演出家の思想ありきで(>>538)あらゆるマイノリティ要素を持った彼女一人の決め打ち(>>225
    野獣役の俳優も「太った性的マイノリティの黒人」に合わせて身体障害者の俳優を選んだ(>>353

    まとめてみたけどこれ配慮が全部的外れでは

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2021/12/18(土) 00:42:21 

    >>660
    は?のり塩でしょ?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/18(土) 00:42:32 

    >>174
    例えばかぐや姫を黒人美女が演じてもOK?
    日本の御伽噺の世界観で十二単の着物で平安時代に。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/18(土) 00:44:21 

    >>21
    ジブリのTwitter垢に黒人が「黒人が主役のアニメ作れ」ってリプしてたよ
    で、黒人に描き変えたもののけ姫やラピュタなんかを送り付けてた

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:26 

    黒人のベルでも良いけど美人の黒人使って欲しいわ
    エチオピア美人なんか日本人好みの美人多いよ
    ポリコレ的に正しい黒人って黒人は異常に太って醜いって印象付けてるだけじゃない?

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:16 

    >>684
    ゴローがゲドを上手に処理できてたら防波堤になれたのになあ

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2021/12/18(土) 00:47:31 

    野獣が人間のクソイケメンで、太めで毛深い獣っぽい人たちの中で差別をされ、野獣扱いされている

    その中で、野獣の目に美しく見える、獣たち中の太めの圧倒的にすてきな美人と結ばれる

    という話の方が、多様美輝きそう
    獣たちの中でイケメン美女扱いされてる、一般社会では独特な美を持つ人たちが、一見どこが美しいの!?て一見思われながらも、演技力やばえで圧倒できるもん

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/18(土) 00:49:43 

    >>127
    アメリカの黒人はいついかなるときも被害者じゃなきゃいけない!って考えが浸透してるからなんだよ
    BLMだって、活動で大金得たリーダーたちは黒人エリアじゃなくて、治安の良い白人エリアに豪邸建ててんだもん
    アメリカで誰よりも黒人を殺してるのは黒人なのに、そういう事件はノーカンされて、白人に殺されたときに限って騒ぐようになってる
    本気で黒人の立場向上するつもりなんかないんだよ
    アメリカでは黒人に生まれただけで人生ハードモードなんだ!理解しろ!とか言うけど、平均して他国籍のナイジェリアとかのアフリカ黒人の方が、アメリカ生まれの黒人より金持っててまともな暮らししてるから、肌の色関係ないんだよね

    +24

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/18(土) 00:50:49 

    >>683
    横だけど
    現地公演でそこの人種比を考えて致し方ないんじゃない?とは思うね
    WSSやレミゼで「どうしてアジア系ばかりなんだ」と言われても困るのと一緒よ
    このベルみたいに演出家がおおっぴらに「他にも選択肢はあったけど、自分の思想のために原作改変上等で人種違い選びまーす★」って態度ならぶん殴りに劇場まで行くわw

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2021/12/18(土) 00:53:38 

    >>682
    新たな火種を放り込むんじゃない笑(ちなみに私はサワークリームオニオン)

    でもまぁポテチで言うと、じゃがいもも油も使ってない、全く別のものを「ポテトチップス」として売ってるってとこかなこれは

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2021/12/18(土) 00:53:40 

    >>644
    実は野獣は、元女性のトランスジェンダーだとか?もうワケわかんない。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/18(土) 00:55:24 

    >>684
    ジブリじゃないけど、不思議の海のナディアでも見てればいいんじゃないの

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2021/12/18(土) 00:56:27 

    これを見て「デブでもブスでも、イケメンと結ばれる可能性はある」と変な希望持たせるのは、却って残酷。現実はそんなに甘くない・・・

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/18(土) 01:01:04 

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/12/18(土) 01:04:54 

    オペラでも「絶世の美女」の役を体格いいおばちゃんがやったりするが、オペラは事情が違う。とにかく、体力、肺活量、声量勝負で、何時間もぶっ通しで歌っていられる強靭さが優先される。

    でも、この「美女と野獣」は、そういう理由で採用された訳じゃないよね。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/18(土) 01:07:21 

    ミュージカルなら歌が上手ければまあ、見れるかも。オペラとか主役は大抵太ってるし
    で、コレは評判いいのかな?

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/18(土) 01:11:51 

    ざーっと見てみて大絶賛の肯定的なコメントほぼなくて草
    しかもセクシャリティや人種に対してNOと言ってるわけじゃなくて、このキャストの歌や演技は上手いと誉められてもいる
    原作と違い過ぎる見た目の演者や演出を疑問に感じる声が多いんだってことを制作側は理解してほしいわ

    記事中に
    >ディズニーの古典作品にクリエイティブなひねりを加えた
    とあるけどクリエイターを名乗るならこの素晴らしい女優さんをもっと輝かせられる「新たな作品」を創り出すことこそが「クリエイティブ」だと思うけどね、既存の名作を掻き回すことが「クリエイティブなひねり」とかヘソで茶が沸くわ

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/18(土) 01:21:13 

    >>1
    黒人でも良いけどデブは辞めなよ
    「美女と野獣」なんだかはちゃんと綺麗になる努力をしてる女性にして

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2021/12/18(土) 01:29:10 

    そもそもディズニーって創作物だから、登場人物だってフィクションの世界の人として見てるよ
    地球に実在してる○○国の○○人だとか白人黒人っていう視点で見てないよ
    創作物なのに現実と混同しないでよって思う

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/18(土) 01:30:29 

    >>475
    それを嘘っぱちというのは違うと思う

    +3

    -5

  • 701. 匿名 2021/12/18(土) 01:37:20 

    >>1
    逆に差別をあらわにしてしまってるような気がするのだが?

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/18(土) 01:40:21 

    >>431
    でもそれは絶対やらないんだろうね。

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/18(土) 01:42:52 

    そもそもオーディションで人を選ぶことも駄目になりそうな世の中。

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/18(土) 01:43:57 

    >>427
    私は健康的に痩せてる人は美しいと思うよ。
    無理なダイエットとかはもちろんダメだけど、はっきり言って太ってる人を美しいとは思わない。
    最近アメリカの某下着ブランドも太ってるモデルばっか起用してるけど本当げんなりする。

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/18(土) 01:44:54 

    >>4
    中国ドラマレベルのプリンセスなら👸

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2021/12/18(土) 01:47:09 

    >>427
    むしろ女性の肥満体が持て囃される国と時代が全体の何割あるのか教えてほしい

    なお男性の肥満体は中国で長らく富裕層の象徴とされ嫁入りチェック要素でした

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2021/12/18(土) 01:47:21 

    >>1 誰でもプリンセスになれるって思える事が良いのか、高嶺の花の様なプリンセスに憧れる事が良いのか、どちらが良いかは分からない

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/18(土) 01:47:39 

    >>34
    不思議なのはすでに黒人のプリンセスのキャラいるのにそのキャラを使う事はしないんだよね。
    最近のディズニーには本当ガッカリだよ。

    +21

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/18(土) 01:55:17 

    >>708
    「プリンセスと魔法のキス」は歴代興収を比較すると下から数えたほうが早いから…ポカホンタスとムーランの方が現在進行系でティアナより稼いでる
    それこそ"マイノリティへの配慮"でボランティア的な決定になるんだけど黒人のプライド的にそれもきついでしょ?

    いやしかしムーランに負けっぱなしなのはご時世的にもディズニーにとって辛いところだろうな

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2021/12/18(土) 02:15:11 

    >>407
    >>89
    >>435
    まずインド人やヒスパニックは美人が多いこと世界が周知しちゃってるからね。
    フェミやポリコレは美人や美人が多い国はお呼びでないのさ。

    ハーバードあたりも、インド人含め、アジア人は元から高得点だが、それ以上に最低合格点数がハードル高く決められてるのに、
    黒人様はかれらよりずっと低い点数を合格すれば入学okとなってるし。

    ようは80店満点のインド人は入試に落ち、60点満点の黒人がマイノリティ枠として合格。

    +18

    -1

  • 711. 匿名 2021/12/18(土) 02:17:20 

    >>704
    ヴィクシーは、美人でスタイルの良い女性ばかりをショーに出すな!とフェミが騒ぎ出して、デブや巨漢しかモデルにならなくなったし、ショーは中止。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2021/12/18(土) 02:18:39 

    >>34
    わざわざ既存の人気作を使ってばかりなのは、新作でやっても売れないという証左

    あとアフリカンアメリカンはこういう白人プリンセスものに慣れ親しんで育ったにも関わらず、真似をすることができない。かといって本場アフリカの文化は自分のものと思えない。という文化的なコンプレックスがあるらしい

    +5

    -1

  • 713. 匿名 2021/12/18(土) 02:19:51 

    >>651
    ちゃんとみてる?
    最終的に大島さんを好きになって意を決っして告白しようとしたら、実は大島さん≒北川景子でブスーツをあえて着てたって暴露したおちじゃん。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/12/18(土) 02:23:53 

    BLM運動が激しかったときに、アフリカのどこかの国がウチに来れば差別されないぞとウェルカムしたらアメリカの黒人がお前ら土人と一緒にするなみたいな見下した対応したってエピソード知ってから苦手になった。アジア人には暴力振るうし。
    あくまで欧米の白人と同等もしくは上の待遇じゃないと気が済まないみたい。
    天使にラブソングをみたいな人種を生かした名品作って頑張ってた頃の黒人は好きだったのになんでこんな暴走してるの…

    +17

    -0

  • 715. 匿名 2021/12/18(土) 02:25:44 

    >>567
    ディズニープリンセスってほぼ10代じゃない?

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/18(土) 02:29:51 

    >>711
    バレエ公演中止といいめんどくさい連中のせいで仕事失った人達可哀想。
    ベルだって演じたくてストイックに鍛えてる役者大勢いただろうに。

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2021/12/18(土) 02:37:34 

    これは違うと思うわ

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/18(土) 02:37:44 

    美女と野獣って18世紀のフランスで生まれたお話だよね
    その時代に則ったキャスティングがいいんじゃないかしら?

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/18(土) 02:37:52 

    そのうち男がベルを演じても問題ないとか言いそう

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/18(土) 02:52:16 

    いくらファンタジーとはいえ歴史的事実を捻じ曲げてるよね

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/18(土) 02:55:33 

    ヒット作のアナ雪がだいたい白人でしかも色素薄い系だから、適当に埋め合わせてるんでしょ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/18(土) 02:59:40 

    いつもいつも白人のお伽噺に憧れる必要性がないと思う そんなことするからいつまで経っても下に見られるのよ アジア人にはアジア人の姫が、黒人には黒人の姫と文化があるんちゃうん?? 白人枠をいちいち奪う必要ない

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2021/12/18(土) 03:03:05 

    >>426
    ナメック星人?

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/18(土) 03:04:51 

    人種に囚われてストーリー作ることがなんか違うよね
    ストーリーの国や時代背景に合わせて作れば白人になるってだけの話
    ムーランだって白人が主人公だったらおかしいわけで. . .

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/18(土) 03:07:16 

    >>44
    分かる。ナルシストでルッキズムのガストンの物語での役割は?となるよね。失礼かもしれないけど、黒人のベルに求愛するガストンはそこまで嫌な奴に見えない。

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/18(土) 03:09:22 

    多分、キング牧師は、こんなことを望んでたのではないと思う。もし生きてて、この状態を見ても喜んでないと思う。
    黒人の中で「我々黒人は白人より優れてる」と主張するのもいて、キング牧師は「人種ごとに優劣で競うべきでない」と諭した。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/18(土) 03:09:30 

    少数派の人はこのキャスティングを見て嬉しいのかな。見た目が違いすぎて物語の中に没入出来なさそうなんだけど、そこはいいんですか?

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/18(土) 03:12:21 

    おいおい野獣がイケメンじゃねぇか

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2021/12/18(土) 03:12:35 

    >>1
    いくらなんでもやりすぎだよ…
    2枚目の写真……野獣顔真っ青やんwww

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/18(土) 03:12:46 

    わんわん物語を猫でやるようなもの

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/18(土) 03:12:46 

    なんで美女と野獣を現代版にアップデートするんだよ。そういうことを訴えたかったら、自分でプリンスの物語を書けと思う。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/18(土) 03:14:32 

    >>1
    新作ミュージカル『DISNEY'S BEAUTY AND THE BEAST』でのベルは違う、


    ニュータイプのベルが衝撃的すぎて↑「レベルの違う」って読んでしまった

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/12/18(土) 03:31:29 

    マイケル・ジョーダンとかウサイン・ボルトとかウィル・スミスとか、デンゼル・ワシントンとか、黒人でも実力ある人は認められ、大金稼いでるよね。白人のポジション奪うのでなく、自分達の得意な分野を伸ばせばいいのに。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/18(土) 03:35:03 

    >>714
    同じ黒人でも国籍や職業でランク付けしてるんだよね
    アメリカの太った黒人女性はウェルカムしてるアフリカ行けばモテまくるのにあくまで世界のリーダーアメリカ国籍でいながら広告やショーにデブを起用しないのは差別だとわめいてる
    その暇と労力あるなら移住すればいいのに
    男性はアフリカの黒人の方がスリムでイケメンが多く古典作品や映画にいちいちつっかかってこず現地の文化に誇りを持っていてかっこいい
    見下してるようでBLM活動してるアメリカ黒人が一番みっともない

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2021/12/18(土) 03:40:13 

    >>710
    インド人って、数学の超天才が時々生まれるよね。ネルーが設立した、インドの超名門大学は、ハーバードよりもレベル高いらしい。

    +15

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/18(土) 03:52:01 

    なんかこうやって写真付きでネット記事読むと、そういう意図に違和感だけど
    そもそも舞台ならビジュアル二の次なんて良くあることだよね
    オペラなんて絶世の美女の主役をかなり恰幅が良くて美女ではない人がやってるのゴロゴロある
    かえって黒人だのプラスサイズだの性的マイノリティだのを理由に起用しましたっていうのがおかしな話で、歌や表現力で選んだ結果であれば普通のこと

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/18(土) 03:52:16 

    >>9
    申し訳ないけど
    これがプリンセスなら自分の方がスタイル良くて可愛いから憧れないや
    って人多いよね

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/18(土) 03:52:28 

    >>733
    女性となると違うんじゃない?
    女の子ってプリンセスとかバレリーナとかバービー人形とか好きじゃん
    それらがことごとく白人なのが気に入らないんじゃないかな
    ディズニーが一本作ってくれたけど興行収入爆死だったのもあって多様性という言葉を武器に名作に出演することで願望を叶えてる
    批判するとレイシスト扱いされるから白人はだんまりでますます調子乗ってるのが今

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/18(土) 03:53:30 

    >>29
    これで歌声まで酷かったら親族しか見に来ないよ

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2021/12/18(土) 03:55:57 

    >>721
    これ、ブロードウェイのクリストフ

    これ、ブロードウェイのエルサとアナ

    これ、クリストフとアナのツーショット

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/18(土) 03:56:18 

    >>264
    あんた達バカだからハンデあげるねって言われてるようなもんなのにムカつかないのかね…

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/18(土) 03:57:57 

    >>740
    なんか見た目が陽気で寒そうに見えないw

    +15

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/18(土) 03:59:36 

    >>740

    親再婚からの義理姉妹設定??

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/18(土) 03:59:38 

    これはこれで面白そう

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/18(土) 03:59:49 

    正直日本のエンタメ業界も少しくらい見習えとは思う
    特に漫画

    +2

    -4

  • 746. 匿名 2021/12/18(土) 04:00:08 

    美女と野獣て概念ももう古いかもね

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/18(土) 04:01:20 

    グレイテスト・ショーマンみたい

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/18(土) 04:02:03 

    >>740
    アナがオバハンに見えて恋愛シーンとか切なくなさそう

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/18(土) 04:02:33 

    >>743
    家族の形も多様性の時代だからOK

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/18(土) 04:04:15 

    >>740
    アナ弁当屋のパートのおばちゃん感

    +14

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/18(土) 04:05:09 

    >>743
    パパ王の血

    キャスティングの都合で白人の子役から黒人のアナに成長する事になって色んな意味で話題に。チェンジリング(妖精の取替っ子)とか言われたりね…

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2021/12/18(土) 04:05:31 

    >>3
    酷い人

    +7

    -7

  • 753. 匿名 2021/12/18(土) 04:05:42 

    >>264
    白人はそれ以上に生まれつき下駄履いてるからまあいいんじゃない?
    格差の高低差をなるべくならそうとしてるだけマシだと思う。

    +2

    -8

  • 754. 匿名 2021/12/18(土) 04:06:18 

    >>1
    原作に似ても似つかない配役は、原作への敬意がないって事。

    左翼リベラル連中が、ポリコレ思想をゴリ押しするための道具として利用してるだけ。

    まさに原作を公開レイプしてるようなもの。

    よけいにポリコレ思想が嫌われるだけの、最悪なやり方。
    左翼ってそんな事も分からないんだよな。

    まあ日本の左翼も同じだもんね。

    異常に韓国ゴリ押ししてるせいで、よけいに韓国が嫌われてく。

    ひどいやり方でゴリ押しされたら迷惑なだけだって、分かってないんだよね。

    左翼の親玉は独裁の共産主義なので、言論弾圧して思想を押しつけるやり方が正解だと、左翼は思ってんだよ。

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2021/12/18(土) 04:06:33 

    >>751
    細かいこと気にしたら負け

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2021/12/18(土) 04:08:29 

    >>451
    もはや誰にどんな感情移入したらよいの??

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2021/12/18(土) 04:10:27 

    >>753
    黒人富裕層の合格者乱発が発覚して年収調査の導入とヒスパニック系(黒人より貧困度が高い)に対する同制度の解放を求められたら全力で拒否しましたがそこは

    +2

    -1

  • 758. 匿名 2021/12/18(土) 04:11:18 

    >>755
    そうだね、デブ(肥満という病気)は大変な問題だね

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2021/12/18(土) 04:12:58 

    >>751
    キャスティング雑すぎw
    もういっそ途中からトランスジェンダーとして男になったら?

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/18(土) 04:22:10 

    >>753
    黒人は白人より300点低くても合格できるけれど
    黒人の落第(入学後の各試験不合格)・退学率が白人より高いのは環境が悪い!と言って大学になんとかしろと言うんだよ

    アジア系は白人より100点上回る必要があるのにね

    +20

    -1

  • 761. 匿名 2021/12/18(土) 04:23:45 

    >>1
    アメリカは白人を逆差別する国になりつつある。

    「白人に生まれた事だけで、すでに罪」

    という白人原罪教育を、
    左翼が学校教育に取り入れ始めてる。

    「白人は今まで黒人にひどい事をしてきた。
    白人の子供はその罪を背負って生まれてくる。
    だから黒人に謝罪し許しをこい続けなければならない。
    黒人を優遇し、黒人に何をされても耐えなさい。
    そうして当然の罪を、白人はおかして来たんだから」

    というのが白人原罪教育。

    どっかで聞いた事あるでしょ。
    白人→日本人
    黒人→韓国人
    と置きかえると、日本の左翼教師とマスコミがやってきた反日教育と、まんま同じ。

    しかも日本の場合は、戦時中韓国人にひどいことなんかしてないのに、
    朝日新聞と韓国は
    慰安婦問題をでっち上げ
    植民地にされたとでっち上げ

    やってもいない犯罪をでっち上げて、日本を悪者にしたて上げた。
    最近はやっと朝日新聞と韓国のウソがバレてきたけどね。

    左翼はバイデン政権のバックアップで、それと同じ事をしようとしてるんだよ。

    +16

    -3

  • 762. 匿名 2021/12/18(土) 04:24:47 

    >>455
    というかさぁ、そこまでいったら野獣のまま愛するっていう話の方がダイバーシティじゃなかろうか?
    矛盾しまくりだわ。

    +15

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/18(土) 04:26:39 

    >>751
    アナ雪2でエルサに彼氏を作らなかったのは、レスビアンへの配慮って話もある。
    もうめちゃくちゃだよ。

    +14

    -1

  • 764. 匿名 2021/12/18(土) 04:33:12 

    >>1
    寝る前に笑ったw
    ギャグじゃんwww

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2021/12/18(土) 04:35:08 

    LGBTQとかここ数年急に映画やドラマ(特にNetflix配給)にぶっこまれてるけどなんなの?最初はそういう人もいる、差別は良くない尊重しようみたいな感じで広めてるのかなと思ってたけどノルマのように取り込まれてるし海外子供向けアニメにも普通に同性カップルとか出てくるし洗脳かと疑っちゃう。
    同性同士くっつけて人口削減とか流石に陰謀的なものではないよね?どうしてそこまでマイノリティーに配慮してるんだろう。
    昔同性愛者を逮捕とかしてたからそのお詫び?

    +6

    -2

  • 766. 匿名 2021/12/18(土) 04:36:32 

    >>13
    ただし「美形俳優を使うのはルッキズムだ、容姿差別だ!」とポリコレ左翼が圧力をかけるから、
    デブハゲ不細工な黒人LGBT俳優同士のBLを押しつけられるよ。

    +11

    -1

  • 767. 匿名 2021/12/18(土) 04:41:54 

    ガストンみたいな人にも求婚されるって、無理がないか?
    って考えるのも差別なのか、、わけわからん

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2021/12/18(土) 04:42:23 

    >>765
    少子化の先進国で、人口削減につながる事ばっかゴリ押ししてるのが恐ろしいんだよ。
    同性愛、お一人様、晩婚OK(子無し夫婦)

    ただでさえ子供生まれないのに、さらに減らすように世論誘導してる。

    銃を使わない戦争みたいなもんだよ。

    マスコミと芸能エンタメを使って「子供を作らせない」ように洗脳していく

    子供が生まれない国は衰退していくしかないから。

    +5

    -5

  • 769. 匿名 2021/12/18(土) 04:44:31 

    >>761
    アメリカ住んでたことあるんだけど、これはもちろんな話なんだけど白人でも差別しない人はたくさんいる。日本人で差別されることもあったけど、それを庇ってくれる人もたくさんいた。白人で差別主義というかもう洗脳で白人が優位っていうのを刷り込まれてるのも確かなんだけど、そういうのを嫌う人もたくさんいた。

    戦争も思うんだけど、いつまで許されないのか?と考えてしまう。
    戦争責任ってある程度はあると思うんだけど、その子孫までなんの責任があるんだか?と。
    慰安婦や植民地で思うのはひどいことも確かにあったと思う。水木しげるの戦争マンガとかでもそういう描写はある。良い日本人もいれば悪い日本人もいたと思う。けどその割合が少数であってもこういう槍玉に挙げられる。正直慰安婦に関してはどの国もあまり関わりたく無いと思ってる。なぜならもっと悪い待遇で女性を搾取してた国は他にもたくさんあるから。

    +5

    -2

  • 770. 匿名 2021/12/18(土) 04:46:38 

    どっちかって言うと…ポット婦人。。

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/18(土) 04:52:33 

    >>745
    苦情は「黒人差別をなくす会」にどうぞ。
    黒人差別をなくす会 - Wikipedia
    黒人差別をなくす会 - Wikipediaja.wikipedia.org

    黒人差別をなくす会 - Wikipedia黒人差別をなくす会出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動黒人差別をなくす会(こくじんさべつをなくすかい)とは、1988年(昭和63年)に発足した、日本の私設団体である。大阪府堺市を...


    上の方でふしぎの海のナディアのキャラデザについてのリンクがありますが、そこにも「黒人的な表現を避けるようにNHKから要望があり修正した」的な話があります。
    なぜかってーとナディア制作真っ只中がこいつらの最盛期で数々の名作漫画が絶版・修正に追い込まれていたからです。「ちびくろサンボ」がいちばん有名かな。
    アメリカやヨーロッパの反差別団体は差別表現の排除と同時に等身大の黒人を作品内に存在させることを義務付けさせましたが(それはそれでどうかと思いますが)、この出羽守どもは黒人を創作表現の場から"退場"させる事を達成目標としてその結果に満足しました。
    そこから続く現在の創作環境でございます。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/18(土) 05:07:05 

    >>771
    けど、日本人も日に焼けたら限りなく黒人に近くなる人もいるし、人種っていう枠がどこまでの話なのかと思う。逆にブラジルなんかは人種が混ざりすぎてトルコ人と黒人のカップルでも更に遡るとまた違う人種が入っててトルコ人(ドイツ人とトルコ人のハーフ)と黒人(ギニア人とプエルトコのハーフ)とかで人種として混ざりすぎてて差別がないっていう人もいればアジア人はいまだに差別されるとかあるみたい。

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2021/12/18(土) 05:14:18 

    >>763
    私は異性愛者だしLGBTへの配慮とは1ミリも気づかなかったけど、その演出はすごくいいなーと思って見てたよ。

    恋愛やカップルになるだけが幸せの形じゃない、幸せの形の多様性を表現してるなーと思った。

    +4

    -3

  • 774. 匿名 2021/12/18(土) 05:15:37 

    >>1
    >>759
    まあ、このエポニーヌなんか白人同士のテナルディエ夫妻から生まれてるし
    (人種は全く関係無くエポ役が不評過ぎて役者がオン・ブロードウェイから転げ落ちて8年過ぎてるのに戻れてないレベルなので見る人はご覚悟を)
    Les Miserables Broadway 2014 Tony Awards Ramin Karimloo-One Day More - YouTube
    Les Miserables Broadway 2014 Tony Awards Ramin Karimloo-One Day More - YouTubewww.youtube.com

    Ramin karimloo and the cast of les miserables Broadway singing one day more! Ramin Karimloo- Jean valjean, Will Swens...">


    このコゼットも出演スケジュールによってはファンテーヌ&リトルコゼットが白人だったし、このエポもテナルディエ夫妻白人だし
    【和訳】英国版「レ・ミゼラブル」がゴット・タレントで特別公演 | BGT 2020 - YouTube
    【和訳】英国版「レ・ミゼラブル」がゴット・タレントで特別公演 | BGT 2020 - YouTubewww.youtube.com

    「ジェフの翻訳チャンネル」では海外のオーディション番組を主に和訳、アップロードしています。チャンネル登録もお願いします!【ツイッター】https://twitter.com/JeffChicken09【インスタグラム】https://www.instagram.com/japanese_h.o/著作権については当...&q...


    なんならブロードウェイ版は初演からアジア系だし(ムーラン役&ジャスミンの歌でディズニーファンはおなじみ)
    Lea Salonga - On My Own (Les Misérables) [720p] - YouTube
    Lea Salonga - On My Own (Les Misérables) [720p] - YouTubewww.youtube.com

    Les Misérables 10th Anniversary Concert at the Royal Albert HallLea Salonga (Éponine)Conductor: David Charles AbellOrchestra: Royal Philharmonic Orchestra">...


    人種が違うぐらいならミュージカル界ではよくあることなんだよ
    人種"だけ"ならね

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/18(土) 05:32:31 

    逆に主演の人は美人じゃないを前提にしてて差別じゃない?

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2021/12/18(土) 05:38:58 

    >>753
    マイナスついてるけど、下駄履いてるのは本当だと思う。
    今はまだマシというか、逆に差別する人が恥ずかしいってなって来てるけど本当に10年前なんてひどかったんだよ。今白人が逆差別だ!って騒いでるけど おいおい黒人は300年間我慢してただろ って思う。もう少し経てばなだらかに兵藤になれば良いと思うけど、その前にアジア人差別やユダヤ人差別の波も来そう。

    +4

    -5

  • 777. 匿名 2021/12/18(土) 05:42:06 

    こういうのって儲かるの?以外にも見に行きたいつて人多いのかしら。客が来ないの知ってたら、作らないだろ。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/18(土) 05:43:54 

    >>1
    間接的にディスられた挙げ句、賛同者は財布扱いされてて笑う 草
    私デプスだけど何の喜劇?パロディですか草ですか
    草通りすぎて大草原でお腹痛い

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2021/12/18(土) 05:47:34 

    ちびくろサンボがダメでこれはいいのか
    なんかこっちのほうが黒人を馬鹿にしてるように見えるけどね

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2021/12/18(土) 05:48:56 

    >>778
    なんかさぁ、もうよくわかんなくなってるんじゃない?ダイバーシティの丁度良い感じの部分がわからなくなってるんだと思う。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/18(土) 05:56:11 

    >>10
    え?ヤダ
    男も見るならイケメンがいいじゃん
    何イッテんのバカジャネーノ?私みたいなブスでデブの男に貢ぎたくないんだが?

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/18(土) 05:57:34 

    >>775
    現代で一般的に「美」とされてる形とは違うってだけじゃない?

    世界中から大きな賛否両論巻き起こす事を承知で、この役に就いた俳優さんたちの心は、確実に強くて美しいなあとは思う。

    美女と野獣も、外見に囚われず心の美しさだけを重視する、主人公の価値観の素晴らしさを描いた物語だし、リンクする部分はある気がする。

    当たり前を疑おうみたいな問題提起にもなってる気が。

    そもそもエンタメは話題性や人の興味ひいてナンボじゃん。

    +3

    -2

  • 783. 匿名 2021/12/18(土) 06:00:02 

    >>427
    極度のデブに需要があった時代なんかないわ
    ほら私チョイスデブセレクトのドーナツのセットやるから涙ふいてさっさと現実みな

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2021/12/18(土) 06:04:32 

    >>25
    馬鹿にはしてないんじゃない?

    +1

    -2

  • 785. 匿名 2021/12/18(土) 06:06:43 

    >>782
    わかった上で全部馬鹿馬鹿しいとぶったぎってんのよ?皮肉って意味わかる?
    人を体型で不幸だと決めつけて何もかも上から目線すぎてキモイのよねこのムーブメント

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2021/12/18(土) 06:17:46 

    >>50
    これもどこかからのオーダーなのかもね。
    ブラック使え!プラスサイズ使え!LGBTQ使え!ってあちこちからうるさいから、はいもう番外編で全部乗せだぞ!アリバイ作ったぞ!みたいな。

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/18(土) 06:27:40 

    >>740
    アツイクニカラキマシタ

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/18(土) 06:31:52 

    >>776
    意味がわかんないなあ
    あと「波が来そう」じゃなくてとっくの昔からずっといるじゃん
    白人とヒスパニック相手の時は、いつまた逆転されて自分たちの身が危なくなるかわからないから小さくなって接しておいて
    今までずっと無関係で殴っても殴り返してこないアジアンに矛先を向ける
    歴史的に弱くて可哀想で少数派な黒人様がさあ…
    差別の鎖を断ち切りたいんじゃなくて白人に成り代わってふんぞり返りたいだけでしょ
    自分たちがやられてきたんだから同じ不遇を他者に強いても許されるって発想がまず不毛すぎて
    黒人同士以外のどこからも支持されないよ

    +7

    -1

  • 789. 匿名 2021/12/18(土) 06:43:13 

    >>786
    大金持ちの資本家じゃない?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/18(土) 06:45:30 

    平等とか多様性じゃなくて、黒人に媚びる世界になってんじゃん

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2021/12/18(土) 06:54:10 

    色んな国にプリンセスみたいのいるじゃん!
    あまり詳しく知らないけど、ムーランルージュ?とかモアナとか。アリエルなんて人間じゃないし。
    これから新しくぽっちゃりだのトランスジェンダーだの作っていけば良いだけで、今まである素敵な物語を変更すな!
    だったら王子側の野獣も、ガリガリでへなちょこで小汚いけど一応野獣みたいなのにしみなさい。
    誰も見に来ないぞ。

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2021/12/18(土) 07:03:26 

    >>619

    命からがら逃げおおせたガストンだったが、顔に火傷をおい片足を失った

    自慢の美貌と肉体を失ったガストンは失意の底で野獣への憎しみと復讐を糧になんとか生き延びる

    醜い障害者となったガストンは行く先々で差別され迫害される。

    そんな中、異国から来たでアジア人の女性が機転を効かせて助けてくれる。

    怪我をしたガストンを放っておけず、性根の腐ったガストンに辟易しながらも看病する女性。

    ガストンは、自分と同じように周囲に差別され迫害されながらも、誰を恨むでもなく環境を嘆くわけでもなう、前向きに明るく日々を精一杯生きる女性に次第に惹かれていく

    みたいなかんじがいいな

    ディズニー私に脚本書かせてくれんかな(笑)

    +16

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/18(土) 07:06:12 

    この人はクィアで黒人のデブだから選ばれた。
    それこそが差別だと思うんだけど。
    最近のこういう風潮は解せない。

    +18

    -0

  • 794. 匿名 2021/12/18(土) 07:09:17 

    >>782
    「"ディズニーの"美女と野獣」っていう先人が固めてきたブランドイメージに乗っかって上演するから越えてはいけないラインが生まれたんでしょ
    いちおう書いとくけどこれディズニーの公式公演じゃないんだからね
    別の演出家の意図に合った作品を選ぶか、ヴィルヌーヴ夫人の原作から脚本も楽曲も1から起こして新作ミュージカルとして上演しなさいよって話よ

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/18(土) 07:11:23 

    これを制作した人は実際に美の基準を打ち砕かれたのだろうか
    打ち砕かれたというのなら観てみたい

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/18(土) 07:13:43 

    目が細いのがアジアンビューティーって言われるのと同じように太っている人がアメリカンビューティーなのかもな

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2021/12/18(土) 07:13:47 

    >>55
    の割には、白人はなんでもパクる、黒人の音楽横取りすんじゃねーって言ってるからね
    やってること一緒じゃんっていう

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/18(土) 07:23:43 

    美女と野獣の外見が不釣り合いのカップルが心を通わせる話を、外見が同じような野獣と野獣にしたら普通にお似合いカップルなだけに思える。
    太った男の娘がプリンセスになる話を見て小さい女の子が憧れるのかも疑問だわ。
    夢の国のディズニーが現実を追ってしまったら会社の方針も崩壊してそう。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/12/18(土) 07:26:39 

    >>1
    逆イジメ?みたい…
    みんなの内心は…
    野獣やん!!ってみんな内心は思ってる…

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2021/12/18(土) 07:38:01 

    >>3
    薔薇即死…

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2021/12/18(土) 07:39:36 

    こんなん見せられても苦笑いよ
    海外のおとぎ話の登場人物が原作の舞台になった国の容姿って当たり前じゃない?
    もし時代劇に日本名名乗る日本人の容姿とはかけはなれた外国人出てたらギャグだよ。日本でリメイク上演されたりする舞台だってちゃんとオリジナルに寄せてるよ。
    骨格から顔つきから何もかも違うから無理があるものもあるけど、少なくともオリジナルへのリスペクトあっての演出やメイクだってわかるし。
    こうやってオリジナルねじ曲げてまでやるのってただ我が強いだけのわがままにしか思えない。

    +13

    -0

  • 802. 匿名 2021/12/18(土) 07:39:37 

    >>466
    祟り神の出番いらんやん…

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/18(土) 07:52:24 

    >>4
    アジア人だけど世界観壊してまでアジア人主役で見たいとは思わないかな〜。

    てかやっぱり実写って映画、ドラマ、劇場なんでもアニメや漫画の世界壊すから嫌いだわ

    +18

    -2

  • 804. 匿名 2021/12/18(土) 07:53:50 

    製作者の狙いはよくわからないけど、見たい!というのではないなあ。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/18(土) 07:56:52 

    >>1
    うーん。
    この女性が主役にふさわしい演技や歌の実力があるならいいことじゃない?見たくない人は見なきゃいいんだし。
    逆に、そのプラスサイズとかカラーとかの肩書きだけで主役についてるならサムい。
    見に行った人の評判を聞きたいな。

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2021/12/18(土) 07:59:33 

    >>466
    鎮まりたまえ!!

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/12/18(土) 08:06:51 

    >>333
    それがいい!みたい!!

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2021/12/18(土) 08:12:39 

    >>782
    それって「あんた誰もが認めるブスだわ」って宣言してるようなものだから起用された人に対して失礼じゃない?

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2021/12/18(土) 08:17:06 

    >>793
    「かわいそう?な人たちに優しいワタシってステキ」っていう変な優越感がすごく嫌。ストレートに差別する人たちとは違った意味でタチが悪い。

    アメリカでは日本のアニメや漫画はすごく人気があるらしいけど、アメコミはポリコレやり過ぎて、読者が離れていってしまって散々らしい。
    こんなことやってたら、普通の感覚を持った一般庶民が離れていくと思うわ。

    +13

    -1

  • 810. 匿名 2021/12/18(土) 08:38:40 

    >>1
    ふと思うのは「意識高い系」が観に行くのかな?って事。

    あまり観に行きたいとは思えなかったから。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2021/12/18(土) 08:39:01 

    >>788
    そう、何百年も苦しんできたとか差別辛いとかいって一番歴史的に関係ないアジア人種に当たり散らしてるのが本当に嫌い しかもこないだは女性相手に酷かった
    黒人が白人警官に撃たれたとか騒いでいたけど実際犯罪率、死刑囚率高いから警戒されてるのもあるでしょ
    以前アメリカの死刑囚インタビュー観たら貧困が俺を変えてしまった、貧困なのは差別により仕事がないせい(間接的に白人のせい)、差別問題をもっと深刻に考えるべきとか論点ずらしてて被害者ヅラでビックリした
    カースト最下位アジア人でも働いてるのに差別だけで仕事もらえないわけないじゃん

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2021/12/18(土) 08:46:11 

    >>1
    黒人はまだいいとしても美しくないプリンセスはいかんでしょ
    王子が一目見て恋に落ちる、美しいという前提で成り立ってるんだから

    +7

    -1

  • 813. 匿名 2021/12/18(土) 08:48:35 

    >>211
    映画とかなら別だけど舞台でミュージカルなら歌が上手ければありかな。マイノリティに結びつける監督の思想は好きじゃないけど、生の舞台は顔が微妙なプリンセスなんていくらでもいるし

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2021/12/18(土) 08:49:55 

    クィア: 性自認や性的指向がLGBTのどれにもにあてはまらない性的マイノリティ

    結局どういう事?難しい

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2021/12/18(土) 08:50:28 

    世界観も子供の夢も壊してまでやる意味…

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2021/12/18(土) 08:52:37 

    >>2
    ごめんなさいごめんなさい
    絵にならない、見てて引き込まれなさそう….

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2021/12/18(土) 08:57:53 

    >>723
    ガミラス帝国の人とかもある

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2021/12/18(土) 09:01:50 

    >>1
    これは白人起用したら差別だって騒がれる「逆差別」に対する皮肉を込めた抗議だと思う

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2021/12/18(土) 09:05:25 

    デブはただの怠慢。怠慢=美女???
    1ミリも理解できない

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/12/18(土) 09:08:31 

    美女と野獣のテーマが「外見に捉われず内面を磨くことの大切さ」がテーマなのとベル(女性側)に野獣(男性)と愛しあえるようになるかの選択権があるように物語が進むからディズニーの中で1番ポリコレにアピールしやすい作品で人身御供にされたんだと思う。

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2021/12/18(土) 09:10:28 

    >>63
    どうしても白人が主役の作品を、黒人でやらないと死んじゃうじゃない?笑

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2021/12/18(土) 09:11:58 

    821

    ×死んじゃうじゃない?
    ○死んじゃうんじゃない?

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/12/18(土) 09:12:52 

    >>12
    「黒人」「プラスサイズ」「セクシャルマイノリティ」なら忖度されて初めて対等になれるって考えての事ならそれも何か違う気がする。

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2021/12/18(土) 09:20:22 

    >>805
    ちょっと見てきたけど歌はめちゃめちゃ上手かった。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2021/12/18(土) 09:21:01 

    >>821
    マルコムXを白人でリメイクしたらめっちゃ怒りそうだよな

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2021/12/18(土) 09:23:14 

    >>41
    デブ差別!って言われちゃうから、片方はデブが採用される可能性あり。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2021/12/18(土) 09:25:04 

    白人に対する逆差別? 欧米のスマホゲームもそんな感じで、登場人物がほぼ有色人種だったりするんだわ。そのうちミスコンも全員黒っぽくなるかも。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/12/18(土) 09:32:02 

    >>825
    そうだよねえ。マルコムXをノーマン・リーダス主演で映画化!とかないだろうしさ。
    ミュージカル『美女と野獣』 あらゆる

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2021/12/18(土) 09:36:07 

    >>825
    うはは〜、めちゃくちゃですがな。キング牧師伝説やマイルス・デイビス物語も白人で。ちびくろサンボも金髪碧眼少年で。マイクタイソン物語もやるならひょろひょろで小柄な白人がいいね。ミスタービーンみたいな。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2021/12/18(土) 09:38:54 

    もうポリコレ専門チャンネル作って、トランスジェンダーやらポリコレさん達が楽しめる風にしたらよいじゃん。私は普通の美女と野獣が観たい。この先、美男美女やら素敵な才能がある人やら名優さんが迫害されて見れなくなるの嫌だ。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/18(土) 09:40:26 

    >>607
    これ黒人の美女のイメージでしょ?はいどぞーwww

    って感じに見えなくもないわよね

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2021/12/18(土) 09:44:53 

    おとぎ話やディズニープリンセスは原作に忠実に作るのが一番いいように思う。
    これから新しいプリンセス像を作ればいいし。
    ミュージカル『美女と野獣』 あらゆる

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2021/12/18(土) 09:45:10 

    白人様の、私多様性の美を尊重してますプレイでしょ。いつもの。

    この方はこの方の美しさをもってるけど、既存のものに当てはめる必要ないでしょうに。

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2021/12/18(土) 09:47:58 

    >>5
    確かに!
    YouTubeに上がってる海外の素人演劇のアナ雪で、太ましいエルサいっぱいいる

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2021/12/18(土) 09:55:53 

    >>671

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2021/12/18(土) 09:59:00 

    >>564
    >戦国時代に侍がエレキギター弾く
    まあ、そういうゲームならあるね。そういう世界観なのかも。

    いちおう黒人召使を着飾らせて侍らすのは、
    古代ローマの頃から行われてるし、絵画も残ってる。
    (感覚としてはペットに豪華な衣装を着けさせる感覚)
    簡単に調達できる白人召使(その辺の町民)と違って、
    ロココ時代ぐらいまでの黒人召使は富の象徴だから。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2021/12/18(土) 09:59:38 

    >>93
    黒人でもスタイル良くて美人な人だとはまるかもね。
    別に黒人だからな~とかは思いませんが今回のは違うと思う…
    なんか、子沢山の肝っ玉かあちゃんみたいなのよね。
    お姫様とはやはりイメージ違うよ。

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2021/12/18(土) 10:00:15 

    ヒロインがこれじゃ夢なんて見られない。

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/18(土) 10:09:03 

    >>808
    起用された人太ってるけどブスではないわ

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/12/18(土) 10:09:12 

    ダイバーシティやらサステナブルやらの前にやることある気がするけどね

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/18(土) 10:10:41 

    >>607
    キャリーのプロムクイーンみたいな感じ?

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/12/18(土) 10:14:14 

    野獣と野獣

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2021/12/18(土) 10:20:47 

    >>808
    まったくそう思う
    ブス売りの芸人じゃなくて実力派シンガーなわけでしょ
    「私達は美の基準に捕らわれずブスを起用しましたすごいでしょ」と喧伝しているわけだから役者に対して失礼すぎるよ

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/18(土) 10:24:32 

    >>1
    何でもありになってない?

    しかも、「今までの美女概念を」とか言われる時点で
    差別じゃん…

    わざわざプラスまで幅広げなくても
    中肉中背のヒスパニック系ないし、黒人でいいのに。


    +0

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/18(土) 10:25:01 

    そういう設定で新しく脚本から作ればいいのに。

    何も古典をぶち壊してまで演る意味ある?

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2021/12/18(土) 10:25:28 

    >>519
    爆笑!!
    アニメのベルだから助けにくるんだよね!!
    私がガストンなら関わりたくないし、行く必要もないわ!

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:18 

    >>588
    だよね
    太っている人が美しい価値観の地域だってあるんだから
    そこを舞台にしたお話なら違和感ないのに
    なぜか既存の西欧白人文化に無理やり当てはめるからおかしくなる

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:15 

    これなら美女と野獣を
    原作バージョン
    黒人系バージョン
    アジア系バージョン
    ヒスパニック系バージョン
    インド系バージョン
    LGBTバージョン
    性同一障害バージョン
    色々作る。
    公平だよね。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:09 

    わざわざお太りになった黒人の方を選ぶってそれは差別じゃないの?

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:37 

    西洋のお姫様ドレスは既存の美の概念ではないのかしら

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2021/12/18(土) 11:12:46 

    美女と野獣に、白人の欧米系女性以外が起用されただけならそれは多様性としては面白いと思うけど、体型に関しては少し太ってるではなく一般の人だったら、生活習慣病として危険視されるレベルの体型の人を起用したのは甚だ疑問です。

    第一に美女と野獣の話はベルの美貌もだけど、ベルの物理的にも権力的にも強い者に屈せず対等に向き合い主張するという姿勢が、外見的に弱く見える人でも芯の強い人は自分も相手も外見で判断したり恐れたりしないという事で、見てる人に素敵だと思わせたりしてると思うのに、この劇の役者さんだと外見的には獣の常態のビーストより強そうに見えて、オリジナルと同じ台詞を言ったとしても胸に刺さらないと思っちゃう。

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2021/12/18(土) 11:28:34 

    >>4
    東アジアは他国のおとぎ話に乗っからなくても独自の文化と思想、宗教を反映した話があるからなー
    敢えて他国の文化の他人種の主人公に配慮によってなるのって屈辱的だと感じるな
    ただ、アメリカ生まれアメリカ育ちアメリカ在住の人は違う考え方かもしれないけど

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2021/12/18(土) 11:42:05 

    >>3
    ファンタスティック・ビースト

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2021/12/18(土) 11:54:29 

    既存作品を自分たちの価値観で塗り替えても歴史は変わらないし、リトル○○や和製○○みたいな感じで本家ありきのセカンドにしかならないよ。そんなことするより新しいものを新しい時代の感覚で作っていけばいいのに。

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2021/12/18(土) 12:24:49 

    >>564
    日本人が奴隷に持ってるイメージは鎖つけられて
    のイメージだけど世界史には奴隷が王朝立てたり
    奴隷が兵隊とかお妃とか将軍とか宰相とかの例は普通にあります。
    宮廷に使える奴隷は庶民より煌びやかな
    格好してたよ。
    日本人の奴隷のイメージはいつもギリシャ奴隷の
    あのイメージだね。


    +3

    -1

  • 856. 匿名 2021/12/18(土) 12:50:34 

    >>855
    オスマントルコは妃が奴隷だね

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2021/12/18(土) 12:59:13 

    >>735
    そう。インド工科大学ね。
    インドも学歴社会だから韓国同様、受験失敗でジさつする若者が多い。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2021/12/18(土) 13:02:40 

    ユーチューブで見て来た。野獣役のEvan Ruggieroは義足なんだね。
    Jade Jonesは太りすぎてて膝が心配。ビーストとダンスする場面で膝は大丈夫なのか?と思ってしまったけど、大丈夫なんだろうね。おそらく。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2021/12/18(土) 13:05:37 

    >>848
    もう新しいお話作った方が早そうだし、シンデレラみたいなおとぎ話自体がもう現代には合わないんだと思う。フランスでは女の子に「お伽噺はうそ」って教えてるんだってさ。自分の足で立ちなさいって。

    +11

    -0

  • 860. 匿名 2021/12/18(土) 13:35:18 

    >>858
    日本人は巨漢になる前に体を壊すから体重を維持する。
    欧米人は巨漢を超えても体を壊さないから太り続けるらしいよ。

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:55 

    >>859
    フランスはヨーロッパの北朝鮮と言われていて、フェミが口うるさいから。

    インドなんかは、人は人に迷惑をかける生き物だから、遠慮せずに頼りなさい、そして人を許しなさい。教えるし。

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2021/12/18(土) 13:40:04 

    >>792
    そっちが見たいです!

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2021/12/18(土) 13:53:24 

    >>251
    >>12
    >>710
    >>811
    だってアメリカの黒人様は、黒人が白人経営スーパーで万引きしてもつかまらない!だから万引きしてもいいのよ!とCNNに向かってわめきちらしてるからね。

    アフリカなんかは、何度も日本が支援して井戸を作ってあげてんのに、そんなことされちゃカネを支援してもらえなくなるから、あえて破壊→部品を売るのよ。
    働いたらカネをもらえなくなる。
    いわゆる貧困ビジネス。


    世界中から「恵まれないアフリカの子供のために」古着を送ったとしても、権力者が古着をかっぱらい、
    それを高値で売るビジネスが横行。
    少しでも穴でも開いてるもんなら「クズ野郎!アフリカ人をバカにしてんのか?もっと売れるようなまともな服送ってこい!」
    というレベル。

    これが黒人様の真の姿。

    ニューヨーカーの3人にひとりはインド人だけど、インド人は黒人様のように優遇措置を取らせろ!なんてわめき散らさないで実力で生きてるから。


    +16

    -0

  • 864. 匿名 2021/12/18(土) 14:06:04 

    >>704
    私デブだけど同感だよ、自虐的だけど怠惰でついた脂肪が美しく見えたことない
    スーパーモデルのショーだって鍛えて努力した美しい人が見たいよ

    てか、同じような太った人がこのベルを見ても憧れたり自信持てたりすることは少ないと思う
    どちらかというと本心ではよく思ってない人が多いだろうに晒された感じになって
    痛々しく感じる、個人的にはね

    このベル役の人で新しいヒロインを生み出した方がいいと思った

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2021/12/18(土) 14:32:05 

    >>792
    素敵です
    切支丹大名に鉄砲と交換に売り飛ばされた日本人奴隷についても言及していただきたい
    16世紀だけどw

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2021/12/18(土) 14:50:52 

    上層の白人にとって
    多様性の美って、いかにマイノリティらしさがあるか、白人にとってのマイノリティのステレオタイプか、が重要なんですかね。
    東アジア人にツリ目強調メイクさせてアーティスティックな写真をとってあげましたよ、私は多様性で美しいと思って撮影しましたよ、みたいなね。
    でも、これでもまだ一歩一歩間違いながら前進していると認めないといけないのかもしれない。人種差別がなくなるまで先は超長いな。

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2021/12/18(土) 14:57:36 

    >>2
    なんてーか
    ディズニーこれでいいんだね?マジで

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2021/12/18(土) 15:04:41 

    >>866
    でもよこだが、白人がツリ目メイク(さいきんはアリアナ・グランデがやって)
    東アジア人をバカにしてる!と話題になったけど、

    インド人みたいな囲み目にティカ、サリーきたとこで「インド人をばかにしてる!」なんて声はインド人からはあがらないわけよ。

    ツリ目ポーズなんかは差別だけど、ツリ目メイクに関しては東アジアンが自意識過剰なだけだと思うわ。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2021/12/18(土) 15:18:19 

    >>825
    クンタ・キンテも白人がやったりしてw

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2021/12/18(土) 15:49:25 

    >>863
    アフリカの黒人の人達って想像だけど、狩猟に特化している人達なのでは?1年後の収穫見込んで、農作業やるのは向いてない気がする。
    お腹減った→狩する→お腹いっぱい→寝る
    この繰り返し。

    何処かから奪って、享受する。ずっと続いてきた生活習慣と合わないのじゃないか?

    +6

    -4

  • 871. 匿名 2021/12/18(土) 16:41:06 

    >>870
    マジレスすると、黒人は前頭葉が小さく、旧皮質が大きいから、頭脳を使うことに向いてないっていう研究者もいるよね。
    そのかわり旧皮質が大きいからフィジカルに強く、運動に向いている。

    日本人は農耕民族だからフィジカルに弱く、頭脳に強いことを皆みとめ、それを差別だ!とは日本人は言わないのに、黒人は差別だー!と騒ぐ。

    +7

    -3

  • 872. 匿名 2021/12/18(土) 16:51:26 

    これからは、ジャバザハットみたいな人間が美女・イケメンになっていくのね。
    ミュージカル『美女と野獣』 あらゆる

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2021/12/18(土) 16:57:59 

    >>870
    そもそもアフリカの土地が農業に向いてない
    食料は輸入に依存してる

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2021/12/18(土) 18:05:40 

    >>863
    全部の黒人がそうでは無いとは思うけど、声のデカイ、ヤバいのが多くて目立つからね。

    それに日本の「恵まれない子供達に」「愛は地球を救う」系のヤツ、アレ何十年前からやってるの?今までの合計金額おいくら?本当に底の抜けた鍋だよね。
    で、日本人も優しい気持ちがあるなら最後の最後迄キチンとやってから満足しなさいよ、とは思う。
    で、それでも見込み無いなら諦めるのも当たり前。他に目を向けるべき。
    募金集めて凄い家に住んじゃったwなんて笑えませんよ。

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/18(土) 18:09:49 

    >>41
    美男同士だとまたルッキズムとか言われるから、ベルはバイセクシャルで太った黒人男性、野獣は小柄でやせ細って禿げたアセクシャルのアジア系とかになるかもね…

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2021/12/18(土) 18:12:12 

    痩せた体型に描かれてて、いわゆるみんなが見て美人って設定のキャラに明らかに現時点では物議を醸しそうなほど全然違う人をあてるんじゃなく、こういうタイプの人そのものを魅力的なヒロインとして扱った新作を出せばいい話じゃないの?

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2021/12/18(土) 18:27:16 

    >>870
    すごい人種差別だね、がるやばいぞ。
    圧倒的貧富の差からくる教育格差からくるものがあるってことは知っといたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 878. 匿名 2021/12/18(土) 18:30:00 

    >>876
    ほんまそれ。この人はこの人でちゃんと美しいと思う。外見も内面から寛容さのような優しい雰囲気が溢れ出てて美しいと思ったよ。
    過去作品に当てはめなくていいと思う。

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2021/12/18(土) 19:43:48 

    >>824
    実力あるならいいと思うな。
    作品見て、それでもこの解釈は受け入れられないっていうなら仕方ないけど、きちんと見もせずにありえないって決めつける。それこそが偏見。
    文句言うなら、まず通しで見てからだよね。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2021/12/18(土) 20:05:28 

    >>870
    通販

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2021/12/18(土) 20:33:51 

    >>713
    見たよ
    大島さんに告白したけど結局本当は北川景子でしたというオチを作ることにはガッカリした
    真実の愛を見つけたら相手が美しい姿になりましたっていう
    美女と野獣やかえるの王子と同じようなパターンで、あまり反ルッキズムにはなってないと思う

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2021/12/18(土) 20:37:16 

    >>801
    時代劇にハーフの芸能人出てるよ

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/18(土) 20:43:09 

    >>857
    親がカンニングの手伝いするとか、当たり前とか。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2021/12/18(土) 21:28:07 

    どうみてもこの人が容姿を馬鹿にされるなんておかしいだろって美人女優がブス役やってたらなんか腹立つし嘘だろって思うじゃん。
    でも逆は差別だ!って変な話。
    適材適所じゃないのかなって思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2021/12/18(土) 21:39:44 

    観客に選択肢を増やすのは良い事だと思う。
    美女と野獣なんていろんな国のいろんな場所で演じられてるのだし、これが嫌なら他のを見ればいいだけだと思う。
    賛否両論いろんな意見が交わされて、社会への問題提起としては大成功だと思う。

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2021/12/18(土) 21:41:48 

    >>870
    想像だけでそんな差別的な事言うのはやばい

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2021/12/18(土) 21:46:32 

    性的マイノリティの人は、AB型くらいの比率でいるらしい。

    だからいろんな媒体の作品も、最終的にはそれくらいの割合で落ち着く気がする。

    今は黎明期でトレンドみたいになってるから、目立つように感じるだけと思う。

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2021/12/18(土) 23:55:05 

    >>742
    アナ雪の舞台アレンデールに黒人が生息してないから雰囲気とマッチしないね

    南国のお話に色白のエスキモーが出てるようなもん

    適材適所なのにね

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2021/12/19(日) 00:26:43 

    >>740
    実際ブロードウェイの役者さん達だから、モノ凄い実力者で演技も歌も凄いんだろうとは想像出来るんだけど、イメージが違い過ぎて観に行く気持ちにはならないかな。
    作品の世界観まで壊すって凄い事だよね。

    ハリー・ポッターも黒人さんになるんだよね?(違っていたらごめんなさい)

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2021/12/19(日) 12:32:35 

    >>861
    イスラムは人が人を助ける喜捨や善行の機会を逃すと
    天国に行けない
    と教える。
    だからイスラムのホームレスは
    「お前が善行を行う機会を与えてやる」
    と言って堂々と金を要求する。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/12/19(日) 12:48:32 

    >>859
    「御伽噺」は嘘。でしょ?間違いないわ。
    現代に王子様はいないし。
    ところで不思議なのはなんで西洋とかディズニーの
    御伽噺の女の子は最後はいつもハッピーエンドで永遠に幸せに
    暮らすの?
    なわけがないのに。
    日本の御伽噺の主人公はハッピーエンドじゃ
    ないわよね。これも不思議だわ。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/12/20(月) 01:01:45 

    >>431
    黒人がムーランをやったらもう・・・、それはないか。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/12/21(火) 16:22:49 

    別に人種はなんでもいいけどスタイルくらいは同じにしてくれ…
    あと、野獣から美男の王子になるのは「結局最後のご褒美に待ってるのは見た目のいい金持ちかよ!」って問題ならないわけ?

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/12/21(火) 19:20:05 

    >>829
    ちびくろサンボというより
    でかしろマンボになりそう。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/12/21(火) 19:27:52 

    >>882
    でも、一応日本人を演じてるという
    設定だったりお稲ちゃんみたいな
    混血の役もあるよね?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/12/21(火) 19:40:58 

    >>730
    ミュージカル・CATS
    (主演…U^ェ^U)

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2021/12/21(火) 19:42:21 

    >>719
    MステでのToshl…

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/12/21(火) 19:51:47 

    >>690
    横出しトピズレだけど、食べ物で言えば
    乳製品も砂糖も使ってない氷だけの
    アイスクリーム売ってた画像見たw
    (※ヴィーガンに対する皮肉)
    まあ、あっちの人は極端に走る嫌いがある。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/12/22(水) 07:45:44 

    舞台装置もヨーロッパの城やめて、同じ時期のアフリカの権力者の住まいに変えればいいのに。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/12/25(土) 15:07:38 

    >>460
    あのさ、マトモな国なら言論の自由があるから自分が差別だと思ったら差別だと意見を言うのはいいんだよ。
    お前みたいに『嫌なら見るな』ってのは何の発展性もないし、言論統制と一緒だドアホ。
    問題なのは、差別だ何だを理由にして何も問題ない作品を改悪することだ。今回のポリコレミュージカルは、もう美女と野獣というストーリーが根幹から破綻してんじゃん。そう言うことだよ。
    だからお金払って見る気なんかしないね。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/12/28(火) 06:11:37 

    >>855
    「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    日本にキリスト教が伝わったのは、戦国乱世まっただ中の天文18年(1549年)に薩摩、今の鹿児島・祇園之洲に上陸したイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルによってであった。このザビエルからバトンを受け継ぐよう…

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2022/01/09(日) 19:35:52 

    >>803
    私もー
    需要はあるのかもだけど、日本は宝塚で間に合ってそうだし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。