-
3501. 匿名 2021/12/19(日) 01:38:34
>>3476
特大ブーメランだね笑+4
-0
-
3502. 匿名 2021/12/19(日) 02:31:52
>>2855
ナマポなん?
反論する暇あるなら働けば+4
-3
-
3503. 匿名 2021/12/19(日) 03:01:49
とりあえず今の支給額支出分からないからなんとも言えないってのが結論だよね。
それしかないのか?そんなにあるのか!って言うのはその土地の最低賃金見てからしか分からないし。何のための記事なんだろw
+1
-1
-
3504. 匿名 2021/12/19(日) 03:43:13
100均のやつ普通にみんな使ってるよね?+8
-1
-
3505. 匿名 2021/12/19(日) 08:17:47
>>3503
兵庫で子供2人いたら、手取り20万超えくらいだよ
水道代や医療費は無料だし、実際には普通の家庭レベルの収入はあるんだけど
生活保護受けてる人って頭悪い人が多いから、計画性無く使っちゃう
この件も、国から入学金が別途出るし貯蓄も10万程度は出来るはずなのに「10万かかり足りず」「支給額増やせ」という被害者面
結論はでている、お金の使い方教室を開いて受給者は必須で受けさせるなどしないと、増やしてもとうせ計画性無く使うだけ
昔からずーーっとこの手の裁判は続いてるけど、受給者が頭悪いままだからだよ+10
-1
-
3506. 匿名 2021/12/19(日) 09:10:36
>>2833
困らないだけの保険金もらう為の保険の掛け金を払えないんだから仕方なくないですか?
みんながみんなそれ払えてたら、相方死んで困る家庭なんて存在しないけど、実際は当たり前に存在する。+0
-0
-
3507. 匿名 2021/12/19(日) 09:20:55
>>3505
前にもコメしたけど、手当て足りないと暴動起こす人と、普通に生活してる人の決定的な差は、お金を貯める癖の有無だよね。
言い方悪いけど、親からお金の使い方習ってないような人は、本当にお金貯めれないし、あるだけ使ってる。それでいてお金ないっていつも言ってる。
私は育ちも今も貧乏だけど、お金を使わない親の元に育ったおかげで、収入は少ないけど、離婚後は手当てすべて貯めてかなり貯金ある。
貯金出来ない人の話を聞くと、私からしたら贅沢費って所に色々お金かけてる。それで満足もしてない、貯金も出来てないんだから、そりゃ収入増えても、貯金じゃなく使うお金が増えるだけなんだろうなって思う。+6
-0
-
3508. 匿名 2021/12/19(日) 14:18:52
>>4
>>1385
わかる~
自分で働き始めて 自分が使うもんは自分が稼いだ金だけで賄うようになると、
「よっしゃ筆箱代100均で済んだー!浮いた分は代わりにあれしてこうして…」って
考えられるように変わったけど、確かに学生時代はそうじゃなかったかもな~
件の中学生に必要なのは
早く親元を離れること、
社会に出て自分で働いて、それまで触れられなかった新しい考え方や価値観に広く触れること、
金を使うときの正しい優先順位のつけ方だと思うわ。+2
-0
-
3509. 匿名 2021/12/19(日) 14:49:04
>>1298
同感ー!
生理の貧困←女子とかさ
金は限りある資源なのに、使い道の優先順位の付け方がおかしい+2
-0
-
3510. 匿名 2021/12/19(日) 15:24:03
>>1
ペンケースが
100均だろーがジップロックだろーが
ヴィトンだろーがシャネルだろーが
勉強するやつはするし
しねえやつはしねえ。
貧乏からのし上がるやつはのし上がるし
地を這うやつはいつまでも地を這ったまんま。
持ち物で人生や経済力は決まらねえ。
ウダウダ甘ったれたこと言ってる暇あったら
求人誌開きな!ハローワーク行きな!
+4
-2
-
3511. 匿名 2021/12/19(日) 18:23:49
>>14
同感です。浮気される、DV受けるも夫婦2人の問題だと思う。+1
-3
-
3512. 匿名 2021/12/20(月) 13:28:12
>>3155
まさにそれ、言われた方は気持ちの持ちようだから、アンタに言われる筋合いないと突っぱねる強さ持てるようにして、言ってる方は相手の気持ち考える事と値段でとやかく言うのも他人の持ち物に主観で馬鹿にしたりするのはおかしいって教えないと。
ちなみにウチの甥っ子100円のONE PIECEのキャラもの筆入れボロボロだけど気に入ってずっと使ってる。キャラクター馬鹿にされても大きさと使い心地が良いからって気にもしてない。+0
-0
-
3513. 匿名 2021/12/20(月) 16:00:29
>>3477
保護費減らされないために家電買いまくるような親の子供だしね。
この先増やしてもらえないだろうから〜って、子供が大きくなったとしても、この先ずっと働く気ゼロって感じ。+1
-0
-
3514. 匿名 2021/12/20(月) 16:03:25
>>3509
そういっている人ほど、髪はしっかり根本から綺麗にカラーしてあるんだよね
ほんとに困ってたら真っ黒かプリンになってるはず。
髪染める金はあんのかよって。+0
-0
-
3515. 匿名 2021/12/20(月) 21:57:53
>>2982
文房具に匂いうつるやつ笑+0
-0
-
3516. 匿名 2021/12/20(月) 23:02:44
OPの島みやえい子さんの曲も好きだけどEDのwhy, or why notが好きすぎる。
+1
-0
-
3517. 匿名 2021/12/20(月) 23:48:36
>>183
きっとあるよ。大体何処の地域でも、入学準備金とか出てる筈。六年前でも。
あとは本人達のおつむ次第だけど、調べれば大分前から生活保護や母子家庭、非課税世帯の子供達には色んな財団や団体から入学祝金とか配ってるからね。
それに就学援助や給付型奨学金も沢山ある。
社会福祉協議会では無担保無利子でお金貸してたり(生活保護世帯でも入学準備とかならいけるはず)
最近だと東京、重田財団とかググると出てくると思うけど、国の給付金以外でも沢山配りまくってるわ。+0
-0
-
3518. 匿名 2021/12/20(月) 23:50:19
>>2316
その人達もよっぽどだけど、他人のごみチェックしてる貴女もかなり気持ち悪い。+0
-0
-
3519. 匿名 2021/12/20(月) 23:55:22
>>350
とても可愛い。うちの息子にお金あげて筆箱買わせたら、合皮でデザインもとてもダサくて100均の方が断然素敵だろってやつ買ってきた。
そして4000円近かった…。
げんなり+0
-0
-
3520. 匿名 2021/12/21(火) 00:02:28
>>435
うーん、ちょっと違う。『健康で文化的な』が入ることによって、趣味趣向品の購入や交際費に使っても不正受給になるわけではない。
それに人のコンプレックスを攻めるのは人としてやってはいけないしね。
この場合は親が計画性が無いから子供に買えない=親のせい。子供は被害者だし。+0
-1
-
3521. 匿名 2021/12/21(火) 00:06:04
>>3113
年金と生活保護費は同時受給できるから、生活保護者が年金がないとは言えないよ。
年金額が保護費より少ない場合保護費を申請受給できるシステム。
因みに働いてても保護費より少なければその分も受給可能。+0
-0
-
3522. 匿名 2021/12/21(火) 00:09:23
>>831
言い方にもよる。
そして、貴女の言い分ならブスにブスと言ってもいじめにならない道理だけど+0
-0
-
3523. 匿名 2021/12/21(火) 00:18:27
>>1037
間違いないね。
地域の入学準備金、NPOとかの進学進級に伴う給付金や祝金。教育委員会の変換の必要の無い奨学金や奨学給付金。
幾らでも対処法あるのに親が馬鹿で子供は被害者。
そもそも全国にフードバンクがある。無償で定期的に食糧支援を受けられる。
+0
-0
-
3524. 匿名 2021/12/21(火) 00:24:02
>>1447
法テラス知らないの?
支払能力の無い人からは基本取れないし、そもそも生活能力の無い人を支援するNPOも拓さん存在するし。何とでもなるよ。+1
-1
-
3525. 匿名 2021/12/21(火) 01:03:48
>>2838
自分はプライドがあるというか生活保護は今のところ選択肢にない生活なので。
そもそも生活保護ペット飼えるんか?
ゲーム課金、パソコン購入、お高いヘッドホン・・・+0
-1
-
3526. 匿名 2021/12/21(火) 05:05:33
>>544
生活保護の仕組み分からんのか?
働いても収入分保護費減るだけで無意味だよ+2
-0
-
3527. 匿名 2021/12/21(火) 05:35:08
>>1302
諦めてるだけで受け入れてなんかいないでしょ?+0
-0
-
3528. 匿名 2021/12/21(火) 22:19:26
>>2679 西宮市民が競馬場に行くわけじゃないみたいですよ。中央競馬だから土日しか開催されていないし、平日働いてる人が阪急電車に乗って遠くからいらっしゃるみたいです。電車がすごく混んでいます、
+1
-0
-
3529. 匿名 2021/12/22(水) 22:18:43
>>5
姪っ子に一万円くらいのペンケースあげたけど、百均のを愛用してるよ...。
そもそも百均でバカにするとか民度を疑う。
私が中学生の頃なんか、ペットボトルをペンケースにするのが流行ったというのに。
+4
-0
-
3530. 匿名 2021/12/26(日) 18:26:58
百均と言われ泣く方が愚か
百円で売るための企業努力をなめるな+1
-0
-
3531. 匿名 2022/01/03(月) 00:30:50
必要だと思うものの対価としてお金を払うだけ。お世話になってる公認会計士の先生方々も経理の人も皆さん筆箱は100均で売ってる小さいメモとペンが入るプラスチックのポーチだよ。所有してる車はテスラで息子さんは医師。筆箱とか100均で充分じゃない?私は筆箱買ってさえないし。コフレが入ってる小さめの化粧ポーチを使ってる。勿体ない。+0
-0
-
3532. 匿名 2022/01/06(木) 19:07:08
>>9
軽口で言うんじゃなくて悪意たっぷりの発言なんでしょ。
そのくらい察しなよ。+1
-0
-
3533. 匿名 2022/01/07(金) 05:09:17
随分前のトピだから見てないかもだけど、最近自分が100均にはまったのでコメント。
若い子は流行りとかあると思うから難しい部分もあると思いますが、You Tubeやインスタなどで10�0均調べてみてほしい。凄くいいものやDIYの情報もあり、本当に10�0均凄いと思った。100均をおしゃれに活用してるの見ると、自分もやってみたくなるし素直に尊敬。+1
-0
-
3534. 匿名 2022/01/10(月) 15:59:50
小学生かと思ったら中学生の話だった
100均のシンプルなものでいいやろ
そんな派手で可愛いの持ってきてる子なんていなかったよ+0
-1
-
3535. 匿名 2022/01/11(火) 00:49:36
>>5
わざわざ言った子も百均を利用してるという事だから気にしなくて良さそう。+0
-0
-
3536. 匿名 2022/01/15(土) 12:37:54
>>28
確かに高いけど、指定はしてほしい+0
-0
-
3537. 匿名 2022/01/15(土) 13:22:00
>>14
自分のわがままでシングルなったのに悲劇のヒロインぶるのはやめてほしい。
可哀想なのは子どもだけ。
親は加害者だよ+1
-0
-
3538. 匿名 2022/01/16(日) 13:57:16
>>4
ちょっと大きめのマーブルチョコレートの筒を色ペン入れにしてた子がいたわ。
美味しそうな匂いしたw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する