-
501. 匿名 2021/12/16(木) 16:33:13
どうせまた増税されるんだ+7
-1
-
502. 匿名 2021/12/16(木) 16:34:16
>>483
え?コロナ対策の予算からだしてるんだってば。
子育て支援単体での予算はおりてないよ。+7
-0
-
503. 匿名 2021/12/16(木) 16:34:45
>>23
世襲議員だからね。貧乏な友達なんていなかっただろうし。+42
-1
-
504. 匿名 2021/12/16(木) 16:35:19
>>494
生活保護は継続的なものだからクーポンシステムは1度作ってしまえば経費削減になるよ。不正受給防止、調査費用浮くからね。まぁや〇ざやパチぐるいは困るだろうね。
今回は突発的なものだからただただ無駄。+0
-0
-
505. 匿名 2021/12/16(木) 16:35:43
>>501
貰ってないのに増税とか嫌すぎる…+18
-0
-
506. 匿名 2021/12/16(木) 16:37:14
安倍さんは謝ってみんなに10万くれたのにね+12
-0
-
507. 匿名 2021/12/16(木) 16:38:25
>>6
それだよね、子供何人いても裕福な人らもいるんだからさ。
+34
-1
-
508. 匿名 2021/12/16(木) 16:38:31
>>481
勿論子無しもよ+2
-0
-
509. 匿名 2021/12/16(木) 16:38:56
>>469
アホか。+3
-0
-
510. 匿名 2021/12/16(木) 16:39:37
>>505
今回貰った人達だけ増税にすべきよね…
+21
-2
-
511. 匿名 2021/12/16(木) 16:39:37
無職だから10万円くれや+6
-0
-
512. 匿名 2021/12/16(木) 16:39:53
>>469
税金で1000万以上搾取されて様々な手当、この給付金対象外の人はよ?+4
-0
-
513. 匿名 2021/12/16(木) 16:40:43
ください+1
-0
-
514. 匿名 2021/12/16(木) 16:41:29
>>449
どちらも愚策だったじゃん+22
-4
-
515. 匿名 2021/12/16(木) 16:42:04
尼崎市民は27日に口座振込されるよ。10万現金一括。
+2
-1
-
516. 匿名 2021/12/16(木) 16:42:13
>>505
マジつら+1
-0
-
517. 匿名 2021/12/16(木) 16:42:50
>>4
聞き流す力もあるんですね+9
-2
-
518. 匿名 2021/12/16(木) 16:46:12
>>493
なんでそれがベターなの?
不公平としか感じないけど。+20
-3
-
519. 匿名 2021/12/16(木) 16:46:45
>>510
市場に返らず貯金に回された額を全て受給世帯から徴税にして欲しい。+8
-0
-
520. 匿名 2021/12/16(木) 16:47:43
20万ください
どこから10万になったんだろう?
+2
-1
-
521. 匿名 2021/12/16(木) 16:49:33
>>374
これいつも忘れられるんですよね…
ほんとこれが一番不公平なのに。累進課税で税金だけ取られて、対象外にされたらおかしいよねって話題にもしてもらえない。
むしろ対象外の子供がいることすらちょっと忘れられてたりする…
最初から子供対象の話じゃ無くて、国民全員の話しならどんなによかったか。+19
-0
-
522. 匿名 2021/12/16(木) 16:49:39
>>4
人の話を聞くんじゃなかったのか?+20
-2
-
523. 匿名 2021/12/16(木) 16:50:14
>>409
なんかあなたは論点ずれてる気がするけど。
子供がいて対象外の人の話もしてない。
低所得で生活に困るレベルの人達への支援の話をしているのに「子供がいる家庭」の話を持ち出すこと事態がずれてる。+5
-10
-
524. 匿名 2021/12/16(木) 16:50:41
>>6
逆に、中学、高校、大学生がいる家庭で世帯年収800万まで、お金配ろう。
もちろん、ナマポはあげない。+2
-12
-
525. 匿名 2021/12/16(木) 16:50:45
>>504
クーポンだって換金されたら意味ないし、家賃や水道光熱費や携帯料金などクーポン化が難しい銀行引き落としの支払いだってあるからね
結局、現金振込で払うのが最も効率的だということ
というか生活保護受給者なんて、ほとんど高齢者や傷病者や障害者だし、どれだけ生活保護が憎いの?
しかも不正受給率も僅かだし
発送が今回の給付と一緒なんだよ
国民に現金を配るのが癪に障るから、なんとか用途を絞って自由に使わせず締め上げたいという発送+3
-0
-
526. 匿名 2021/12/16(木) 16:51:29
>>522
財務省のお役人の話をよく聞くんだろうね。親戚多いし。+0
-0
-
527. 匿名 2021/12/16(木) 16:52:39
>>519
家計簿チェックは無理じゃない?+0
-2
-
528. 匿名 2021/12/16(木) 16:53:54
>>166
そんなん、困ってなくても申告する人が多発するだけ。
そしてそこから収入減の審査しようもんなら、実際に手元に届けられるのなんていつになることやら。だし、その作業誰がするの?人件費は?ってなってくる。+2
-1
-
529. 匿名 2021/12/16(木) 16:54:10
>>11
助かるよ!
100万の借金があったとしてそれが帳消しにならなくても90万になると気持ちが楽になるし
買えなかったコタツが買えると凍えなくて済む
少なくとも何もないどころか特に金銭的に困ってない層に流れるよりかはよほど命拾いする+69
-1
-
530. 匿名 2021/12/16(木) 16:54:47
>>502
言い方が悪かったかな。
コロナ対策の予算の話しなのに、最初に子育て支援〜って言ってしまったのがダメだったよねって事でした!+3
-1
-
531. 匿名 2021/12/16(木) 16:55:40
>>483
子育て支援の予算じゃないから子供に給付するって方向性が間違いだったんだよ
子育て支援をしたいなら子育て支援予算を組むべきだったわけ。
公明党の言いなりになった自民が悪い+9
-0
-
532. 匿名 2021/12/16(木) 17:01:07
>>524
中途半端w
真ん中とると小学生も来年には中学生になるって話になっちゃうよ。
18歳で成人なんだから子供の線引きはそれでよい。
年収制限したいなら、子供関係なく国民全員で考えるのが一番。子供の制限はしなくていい。+0
-0
-
533. 匿名 2021/12/16(木) 17:02:23
>>11
支払いとかで助かるけどな。むしろ18以下の子供はもらって何するの?+47
-0
-
534. 匿名 2021/12/16(木) 17:03:38
国会議員どもは困る事まずないもんなあ。真剣に考えるわけがないわ+1
-0
-
535. 匿名 2021/12/16(木) 17:05:44
>>523
なんで?
もともと子供がいる世帯への給付から始まった話しだよね?
+13
-2
-
536. 匿名 2021/12/16(木) 17:09:17
>>7
玉木さん、この件に限らず国民目線の意見をたくさん総理に出してくれているから、今後みんなで国民民主に投票しようよ。+193
-8
-
537. 匿名 2021/12/16(木) 17:10:38
>>30
懸命なのかは分からないけどコロナでシフトがカットされた人たくさんいる。裕福でコロナの打撃もくらってないような家庭に子供いるからってコロナの給付金も意味わからんような?+43
-2
-
538. 匿名 2021/12/16(木) 17:12:16
総理やりくり下手くそなんだから減税が一番平等で手っ取り早いんじゃない?
+0
-0
-
539. 匿名 2021/12/16(木) 17:12:17
岸田って役に立ってんの?+1
-0
-
540. 匿名 2021/12/16(木) 17:12:19
>>525
横だけど不正受給は僅かというのは摘発されてないからそう見えるだけ。+1
-1
-
541. 匿名 2021/12/16(木) 17:12:37
減税は意地でもしない岸田+0
-0
-
542. 匿名 2021/12/16(木) 17:12:45
>>162
どんだけ専業恨んでるんだよw
今回の給付もそうだけど、世の中不公平だらけなんだから、専業だけ叩くのももうやめな+53
-0
-
543. 匿名 2021/12/16(木) 17:13:30
>>500
学校とか保育園とかは、みんな持ってる、みんなやってるになる様に努力してくれてると思うよ。
子供は平等、基本だよ。+2
-0
-
544. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:13
>>307
当然だよね!
前回10万円もらえたのがありえない!!+98
-1
-
545. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:16
さっさとしてくれー。くれる?くれない?どっち!!+0
-0
-
546. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:23
>>348
生活保護の外国籍を祖国に返せば?
かなり減ると思うし+23
-1
-
547. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:24
答えろよ逃げるなよ+0
-0
-
548. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:34
大阪コリアンタウン爆誕
これもどうにかしてよ!
+3
-0
-
549. 匿名 2021/12/16(木) 17:14:50
>>51
東日本大地震のちょっと後に「福島産の野菜を学校の給食で使えば良い」と発言した国会議員がいたんだよね。非難が凄かったらしいんだけど、国会議員にとって国民はただのATMなんでしょうね。
少子化対策なんて口だけで減ることを望んでるのかも。移民が来ても自分たちは安全なところにいられるし。+3
-0
-
550. 匿名 2021/12/16(木) 17:15:46
>>544
ふざけてる
ただてさえお荷物なのに
普通に働いてるのがバカばかしいわ+38
-1
-
551. 匿名 2021/12/16(木) 17:16:17
>>469
一生独身でも国に頼るなよー。+6
-6
-
552. 匿名 2021/12/16(木) 17:16:21
>>548
?????
なにそれ+1
-0
-
553. 匿名 2021/12/16(木) 17:16:46
>>535
子供の事しか頭にない人ってやっぱりおかしいね。
そもそもコロナで生活が困窮している人への支援をって所から始まった話だよ。
完全にずれてるね。+11
-15
-
554. 匿名 2021/12/16(木) 17:17:05
>>548
いらないよ、いらない!+3
-0
-
555. 匿名 2021/12/16(木) 17:17:21
>>11
クリスマスとお正月
無事にすごせるよ+22
-0
-
556. 匿名 2021/12/16(木) 17:17:39
>>436
オーラや顔に出てるよね!
その通りでがっかりした!
+15
-1
-
557. 匿名 2021/12/16(木) 17:18:36
>>552
検索をお勧めする😖😖😖+1
-0
-
558. 匿名 2021/12/16(木) 17:19:03
>>467
だから何で950万なのか。世帯ならわかるけど、国民一人当たりならもっと年収下げないと。+17
-0
-
559. 匿名 2021/12/16(木) 17:19:11
>>15
これ、私もいつも思う。
皆何かと言えば、本当に困ってる人に〜。って言うけど、それはどうやって調べればいいと考えてるんだろう?
ここで出てる400万以下の世帯に。っていうのも家族構成や地域で違ってくるから一概に困窮世帯とは言えないし、働けるのに働いてない人も居てるし、コロナ関係なくひたすら低収入の世帯もあるし。
でもそれをきっちり調べて的確に給付しようとすると、人手と時間がめちゃくちゃ掛かるよね。
結果、スピード重視なら子供手当のシステムを使うか一律給付が一番早い。
でも後々税金上がるのなら給付金自体配らなくていいと個人的には思う。+11
-0
-
560. 匿名 2021/12/16(木) 17:20:47
>>553
公明党は子育て支援じゃなかった?+15
-2
-
561. 匿名 2021/12/16(木) 17:21:06
>>557
見てきた…+0
-0
-
562. 匿名 2021/12/16(木) 17:21:44
>>553
公明党の子供全員一律給付って公約から始まった話しだよ。+9
-2
-
563. 匿名 2021/12/16(木) 17:22:33
>>162
うちの母親、祖母の介護で仕事辞めてたよ。+36
-0
-
564. 匿名 2021/12/16(木) 17:23:36
>>561
最悪だよ。
10万で騒いで目眩ましかな?って疑う。
+4
-0
-
565. 匿名 2021/12/16(木) 17:24:36
>>553
頭おかしいのはそっちだ。
公明党の子育て支援一律給付から始まった話し。
コロナの話を混ぜてきたから、わけわからなくなっているだけ。
ちゃんと遡って調べて。+14
-2
-
566. 匿名 2021/12/16(木) 17:25:03
>>559
困ってる人の定義ってなんだろ?
今日明日の食に困るほどなら既に保護受けてるだろうしなぁ+8
-1
-
567. 匿名 2021/12/16(木) 17:25:15
>>555
明日食べる物もないとか、水道も止まってる、家賃払えず追い出される、レベルの話だと思ってた。
クリスマスやお正月なんて言ってみれば嗜好品だし。
+5
-1
-
568. 匿名 2021/12/16(木) 17:29:12
はっきりしたのは今後は自民と公明以外に票を入れる。
まずは参院か?+3
-0
-
569. 匿名 2021/12/16(木) 17:29:55
岸田さんは本当にケチだな
玉木さんの方が良かったとさえ思える+20
-0
-
570. 匿名 2021/12/16(木) 17:31:03
最初は非正規、女性に支給とか言ってたのにね。ゆとりがあるから子供持てるっていうのに。+10
-3
-
571. 匿名 2021/12/16(木) 17:31:55
子供4人40万だ~!
生活、何も困って無いし、どうせ無かったお金だから家族が楽しめる様に全部使う予定。
何買おう(*´艸`)わくわく~+3
-15
-
572. 匿名 2021/12/16(木) 17:32:01
>>560
自民はコロナ困窮世帯支援だよ+4
-1
-
573. 匿名 2021/12/16(木) 17:32:54
>>553
子育てしてる人が子供の事が一番で何が悪いの?
自分の事優先させてたら、すぐ放置子とか言うくせに。+11
-7
-
574. 匿名 2021/12/16(木) 17:32:58
>>562
違う。
そもそもはコロナで困窮している人がいるから支援しましょうという話だったし、給付金もコロナ対策の予算から出る。+3
-4
-
575. 匿名 2021/12/16(木) 17:33:14
>>570
非正規の女って婚活市場でもお荷物だし、未来が無いと判断されたのかも。+3
-1
-
576. 匿名 2021/12/16(木) 17:33:22
ゆとりがないけど、子どもを持ちたいという人を、社会が応援していくのは必要だと思うよ+1
-4
-
577. 匿名 2021/12/16(木) 17:34:21
>>221
成る程。創価信者の為の給付な訳ね。アイツら貧乏人だから喜びそう。子沢山だし。
で来年も公明に入れるって事か。+7
-1
-
578. 匿名 2021/12/16(木) 17:34:30
ガルちゃんにいる非正規もしくはニートの年増女が、いつも貰えない!子供憎いって騒いでるイメージ。+3
-7
-
579. 匿名 2021/12/16(木) 17:34:49
>>4
いきなりそうしろと言われたって無理だろうよ
+7
-3
-
580. 匿名 2021/12/16(木) 17:35:13
>>553
公明だよ!所得制限無しの子供支援10が公約。
制限あり、半クーポンになり、公約違反と信者からせめられてるんじゃない?+10
-0
-
581. 匿名 2021/12/16(木) 17:35:31
>>572
で、公明党を優先させて、子供未来応援給付になったんでしょ?
この名前がついた頃からどんどん批判が増えていった。そりゃこんな名前付けられたら、もらえない子持ちは怒るさ。おかしな事じゃないよ。+15
-0
-
582. 匿名 2021/12/16(木) 17:36:27
未就学児3人いるけどもらえません。もうもらえなくて良いからせめてそれを後から税金として回収するならもらった人からだけにしてほしい。
そして累進課税や所得税で稼いだ分は払ってるんだから無償化や児童手当や今回の給付などは平等にしてほしいし、それができないなら累進課税はやめてほしい。+14
-0
-
583. 匿名 2021/12/16(木) 17:36:44
ゆとりがない女が結婚するのは難しい時代。
端金より、顔が良いとか、親の安定感が無いと厳しいよ。
陰キャブス35オーバー親は貧乏で、結婚出来る方法あるなら教えて。+3
-0
-
584. 匿名 2021/12/16(木) 17:40:03
>>144
それいうと思った
一億超えの人はそうそういない。
金持ちは優遇されている、じゃない。一億超えから優遇され始める。が正解。+5
-2
-
585. 匿名 2021/12/16(木) 17:40:06
>>578
この件で一番納得いってないのは高収入の子持ち世帯だと思うよ+8
-2
-
586. 匿名 2021/12/16(木) 17:40:25
>>574
違うのはおまえだよ。
公明党の公約に、コロナ困窮とか言い出して所得制限つけて、コロナ対策の予算から出してるからおかしくなったんだよ。+7
-1
-
587. 匿名 2021/12/16(木) 17:40:26
>>11
10万で貧乏から抜け出す事は出来ないけど
本当に食べる物にさえ困ってるような人達にとっては
暫くの間は食い繋げるだろうけどね
でもパチンコやギャンブルに使うバカがいるのも現実
+43
-0
-
588. 匿名 2021/12/16(木) 17:41:32
>>491
逆進性なんて言葉 初めて聞いたからありがとうなんだけど
うちは正規だけどボーナスないし
無知だから強く言われても仕方ないのかもしれないけど
もうちょっと優しく言ってくれたらなぁ+4
-0
-
589. 匿名 2021/12/16(木) 17:41:39
>>565
やっぱり頭おかしいね。
公明党が出した金じゃない。
あくまで自民の意向と合わせて給付に至った話だし、自民はコロナ困窮世帯支援を公約にしていたからその意味も含まれる。
予算も子育て支援予算から出す金じゃなくコロナ対策予算から出すんだから、元コメの「400万以下世帯に一律給付で良かった」というコメントに対して「そしたら子供が沢山いる家庭から文句が出る」というコメントはおかしいでしょう。
そもそもを遡ったらどういう意味での給付の話だったのかそっちこそよく遡って考えなよ。+2
-10
-
590. 匿名 2021/12/16(木) 17:42:52
>>583
トピズレよ
上位の方に該当しそうなトピがあるのでそちらで聞いてみては如何でしょうか+0
-1
-
591. 匿名 2021/12/16(木) 17:43:06
岸田はボンボンの鳩ポッポ並みに経済音痴+2
-0
-
592. 匿名 2021/12/16(木) 17:43:33
>>1
「本当に困ってる人の為に一律十万円を」に応えないってどーゆーこと?
政治家が困った国民見捨てるのか
十万円一律給付しろや!+53
-0
-
593. 匿名 2021/12/16(木) 17:43:54
>>295
そんな一存で撤回を決めたらおおごとになるのわからないの?+8
-1
-
594. 匿名 2021/12/16(木) 17:44:51
>>573
誰もあなたの子育ての話してないけど
被害妄想で勝手に人を責めるのやめて下さいね。+5
-5
-
595. 匿名 2021/12/16(木) 17:45:01
>>467
何で公務員除外なの?+3
-0
-
596. 匿名 2021/12/16(木) 17:45:25
署名してきました!
同じ未来ある子供のはずなのに、何故差別するのか。+6
-1
-
597. 匿名 2021/12/16(木) 17:47:36
>>586
公明は自民と連立組んでると言ったって議席少ないんだから思い通りにできるわけ無いだろ
公明なんて国民から選ばれてないんだよ+2
-1
-
598. 匿名 2021/12/16(木) 17:50:24
>>536
こういう一般人目線がある人が上の立場に立ってほしいね+109
-3
-
599. 匿名 2021/12/16(木) 17:50:29
>>559
調べて出てくる答えは無い問いだから、最も妥当だと言えそうな定義を捻出するのよ。+0
-0
-
600. 匿名 2021/12/16(木) 17:51:58
消費税なくして欲しい。お金がある人は変わらず沢山買うだろうし、ない人には物が安くなって手を伸ばしやすくなるよ。+5
-0
-
601. 匿名 2021/12/16(木) 17:54:29
>>332
独身が10万あげたからって結婚するわけ無いやん+14
-6
-
602. 匿名 2021/12/16(木) 17:55:23
現代は格差酷いから底辺にはお金あげた方がいい
困ってない人に金あげても意味ないからな+6
-2
-
603. 匿名 2021/12/16(木) 17:59:51
>>1
いよっ!国民民主!+15
-0
-
604. 匿名 2021/12/16(木) 18:00:23
>>589
えっ、気に入らないのそこ?
論点ずれてるのそっちじゃん。
子供は沢山支援されてるって言うから、今回対象外の所得制限家庭はいつもなにも支援されてないよってコメントだったじゃん。
400万円以下世帯に一律給付で文句がでる子供沢山いる家庭は、今もらえてる家庭でしょ。
対象外の家庭は、子供の中で不公平に所得制限付けて差別されるくらいならやめて欲しいと思ってるし、400万円以下世帯に一律給付なら全然文句無いと思うけど。
なんだよー、子供沢山いる家庭から文句がでるってコメントに批判書いてよ。+5
-3
-
605. 匿名 2021/12/16(木) 18:00:55
>>17
消費税なんて大半が大企業の法人税や所得税の穴埋めに使われてるだけだから廃止すべきだ!!+22
-1
-
606. 匿名 2021/12/16(木) 18:02:59
>>238
「クリスマスプレゼントとか、子供が喜ぶものに使います」って言ってたけど、なんで子持ちだけクリスマスプレゼント代もらえるの?私も欲しいな。
まぁでもクリスマスプレゼントにするような親はまともだな。生活費は足りてるんだもんね。+59
-2
-
607. 匿名 2021/12/16(木) 18:03:38
>>544
今回の非課税世帯給付金でまた生活保護の人貰えるのおかしいよ!+71
-1
-
608. 匿名 2021/12/16(木) 18:04:47
>>548
世間が給付金で騒いでる裏でこういう日本侵略が強行されていく…+4
-0
-
609. 匿名 2021/12/16(木) 18:07:29
>>4
国民全員に10万円は絶対に給付しない!!なぜこの一言が言えないのか?ハッキリと国民に分からせる為に声を大にして言ってくれ、ダーキシ!+73
-5
-
610. 匿名 2021/12/16(木) 18:07:33
>>536
玉木さん国民民主党なんだ。
覚えておく。
秋の選挙ではたまたまいいと思った政党が国民民主党だったからそこに投票したけど、今後も国民民主党一択になりそう。+110
-6
-
611. 匿名 2021/12/16(木) 18:07:34
>>92
その理屈でいけば絶対納得いかんわな。
こんな意図が曖昧なまま中途半端にばらまくんじゃなくて、ちゃんと少子高齢化対策の政策パッケージとして打ち出していればこんな文句にはならんやろうに。
正直もう氷河期である自分の世代は恩恵ないかもしれんけど、未来の日本のために、将来まともな納税者となる人間を増やすことと、教育、科学技術への投資をして競争力をつける政策はやってほしいと私は思っている。+7
-5
-
612. 匿名 2021/12/16(木) 18:08:01
>>6
世帯紐づけってかなり事務作業が煩雑だと思う
様々な経費を考えたら、国民全員一律10万円が一番楽だと思う
+68
-0
-
613. 匿名 2021/12/16(木) 18:08:36
>>318
性格悪いなぁ+3
-5
-
614. 匿名 2021/12/16(木) 18:09:11
公明党なんかにこんなに力があるの、気持ち悪い。
+8
-0
-
615. 匿名 2021/12/16(木) 18:09:12
所得制限でも玉木案でも働かない人ばかりが給付金もらえる事自体が変。
そもそもコロナ対策と言うならコロナ前から年収103以下の人にあげる必要ない。
自分で自分の年金払ってる年収106〜350以下に12万給付して1年分の年金負担軽くするとかでいいと思う。
非正規フルタイムを応援した方が納得いく。
コロナで給料が下がろうが年金引き落としは容赦ないから。+16
-1
-
616. 匿名 2021/12/16(木) 18:09:28
>>589
自民党が出したお金でもないけどなw
そして世間はほとんどが、公明党の公約から始まってると思ってるよ。+2
-0
-
617. 匿名 2021/12/16(木) 18:11:57
>>324
選挙で創○の人から毎回表入れるの頼まれるんだけど。
ろくでもない政策出してきて、子供いるから貰えてよかったでしょ?みたいに言ってきて恩着せがましい。
+27
-0
-
618. 匿名 2021/12/16(木) 18:12:57
>>444
年収一千万あるんだ。
ただただうらやましいよ。
裕福なんだから10万なんてあっても無くても変わらない金額なんじゃない?って思っちゃうんだけど。
嫉妬もあるけどねw
うちみたいに500万行かない世帯からすると倍稼いでるし。
+17
-24
-
619. 匿名 2021/12/16(木) 18:13:30
>>607
コロナだからって仕事無くなったわけでもなく、仕事しないで家にいるんだから今までと何にも変わらないよね?+53
-0
-
620. 匿名 2021/12/16(木) 18:14:12
>>11
1ヶ月寿命がのびるよ。家賃の心配、光熱費、食品買う。冬だから燃料買う。暖かくしてお腹を満たせるよ。10万円ほしいな(貰えない年収110万円程度の未婚です)。+47
-0
-
621. 匿名 2021/12/16(木) 18:16:32
>>11
20万円を一律給付するべきだ!!+22
-7
-
622. 匿名 2021/12/16(木) 18:16:45
>>593
例えやんけ笑笑
+4
-1
-
623. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:30
>>19
私も突然の病気手術繰り返してたら失業してしまって、老後の貯金も底をついた。
ずっと納税してきたし貯金もしてきたのに。
まさかだった。まだ入院はしないといけなくて
もうどうにもならない。
体調考慮しながら細々とバイトしてるけどもう生活保護だよ。
働きたい。仕事が欲しい。
保護になっても社会復帰の希望持ちたいから雇用をなんとかして欲しい。+103
-0
-
624. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:56
>>583
陽キャに近づける。+1
-0
-
625. 匿名 2021/12/16(木) 18:19:02
>>621
岸田みたいなオッサンなんかより100倍役に立ちそうだね!!
大石晃子みたいな人が総理大臣になってほしいな。+5
-11
-
626. 匿名 2021/12/16(木) 18:19:14
>>1
ナマポも子持ち優先されるよね
低所得なのに子供産んじゃう人よりも慎ましく暮らしてる独身を優遇して欲しい+61
-1
-
627. 匿名 2021/12/16(木) 18:20:48
>>604
はぁ???
そもそもその「子供が沢山いる人から〜」ってコメにレスしてありますけど。
そこに勝手にレスしてきてんのそっちだよ。
だから話がずれてるって書いてるのに理解できなかったの?
コメント辿りもしないで勝手に勘違いしただけのくせに偉そうにそっちにレスしてよっておかしいでしょ、そもそもそっちにレスしてあるのに。
子供親に対する所得制限が気に入らなさすぎて見境なくなってるんじゃないですか。+0
-6
-
628. 匿名 2021/12/16(木) 18:21:05
>>68
分断とか笑う。
この話題に食いついてんのは暇人だけだよ。
ここのババアさん達とかね+5
-8
-
629. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:44
>>238
昨日のニュースで、インタビュー受けた親が「10万円もらえるんだけどなにがほしい〜?」って子供に聞いたら、「旅行!」って答えてるのみて無性に腹が立った
わたしも10万円もらって旅行いきたいわ+60
-1
-
630. 匿名 2021/12/16(木) 18:24:35
>>422
10万円限定に言及してますかね?笑+3
-6
-
631. 匿名 2021/12/16(木) 18:26:13
>>197
👍
金言+76
-0
-
632. 匿名 2021/12/16(木) 18:27:11
>>1
我が家は所得制限で対象外。
うちの息子は、都内の私立中高一貫校に通っているけど、クラスで2〜3人除いてみんな給付金もらえるみたいで驚いた。
私立の中でも授業料が高い方なので、殆どの家庭が我が家と同様に対象外だと思っていたのに…。
やはり世帯年収ではなく、世帯主年収を基準はおかしいと思う。
都内の私立中学校なんて、自分達が望んで高い授業料払って通わせているのに。
それだったら、コロナのせいで収入減になって生活に困っている世帯に手厚く給付してあげてほしい。
コロナ関係なく収入変わっていない生活保護者と年金受給者は対象外で!
+47
-6
-
633. 匿名 2021/12/16(木) 18:28:45
>>355
消費税を簡単に上げ下げするとシステム変更にコスト払えない中小小売店がバタバタ倒産すると思う。今でもコロナのダメージから立ち直ってないのに。+3
-0
-
634. 匿名 2021/12/16(木) 18:29:15
>>11
ねっ100万配ってくれてもいいよね+5
-0
-
635. 匿名 2021/12/16(木) 18:30:58
>>571
ネタであることを願う。+4
-1
-
636. 匿名 2021/12/16(木) 18:32:08
>>352
そもそも高収入に上げる必要なくない?
なんだブランド物のバック買う資金を国が支給するのかな?って思う+16
-2
-
637. 匿名 2021/12/16(木) 18:32:51
子供がいない世帯や独身は働いて税金引かれていくだけ。子供がいる世帯は税も優遇され、児童手当やひとり親も手当がある…。まだ何を支援しなきゃいけないんだろう。1番損なのは子供がいない世帯と独身で働いてる人たち。悲しくなる…+8
-7
-
638. 匿名 2021/12/16(木) 18:33:00
>>12
計算できなくて答えられないかんじだったよー+1
-0
-
639. 匿名 2021/12/16(木) 18:33:15
まあクーポンの手数料に大金使うくらいなら
国民一律10万円にした方が賢いよね+6
-0
-
640. 匿名 2021/12/16(木) 18:33:22
>>585
何百万とか1,000万以上税金取られていつも子育て関連は対象外ってどんな嫌がらせなのかと思う。+5
-1
-
641. 匿名 2021/12/16(木) 18:34:26
>>51
1分で100万円支払っちゃう感覚の人たち。+2
-0
-
642. 匿名 2021/12/16(木) 18:36:04
>>528
良心的な人はしないんじゃない?
私は本当に困ってる人だけに給付して欲しい考えだからしないかな。+0
-3
-
643. 匿名 2021/12/16(木) 18:37:17
>>636
生活保護のブランドバッグは?
そもそも、高収入の人って搾取される税金が累進課税で酷いことになってるし。それなのに対象外って可哀想ですよ。+12
-2
-
644. 匿名 2021/12/16(木) 18:37:41
>>627
え、その前のコメントが気に入らなかったの?
子供以外が対象なら問題ないって書いてるじゃん。400万以下世帯の給付に何も批判して無いじゃん。
そうだよ、子供親の所得制限の付け方が気に入らなさすぎるんだよ!
だから子供全員がみんな支援してもらってるみたいな言い方されるのが嫌すぎるって話しだよ。+8
-0
-
645. 匿名 2021/12/16(木) 18:37:59
>>25
年収400万の家庭とか本当に困ってそうだから、そっちに使って欲しい。
うちはギリギリ960万で貰えるけど、子供も1人だし旦那もコロナでとくに減収していないし、外食や旦那の飲み会が減った分お金は浮くようになった。
正直言って貰えるのは嬉しいけど、本当に困ってる人に支給できればいいのにと思う。+65
-3
-
646. 匿名 2021/12/16(木) 18:39:03
>>496
どっちにしろ結局保険料上がるなら給付金貰った方がいいわ+33
-0
-
647. 匿名 2021/12/16(木) 18:39:34
>>637
子供は税は優遇されてない。+2
-0
-
648. 匿名 2021/12/16(木) 18:42:01
>>629
ディズニー行くと自慢された💢ディズニーのホテル泊まるって(名前忘れた)。私も泊まりたい。
「自分の金でディズニーくらい連れてってやれ。」って違うトピで書かれたけど、うちから行くと家族分の交通費だけで約15万かかる。
そもそも人のレジャー費のために税金払っとるんじゃないし。+38
-1
-
649. 匿名 2021/12/16(木) 18:42:53
>>637
所得制限の家庭は、子供がいても働いて税金引かれていくだけ。+8
-0
-
650. 匿名 2021/12/16(木) 18:43:14
>>637
高所得の子供いる家庭もじゃない?
対象外なことだらけだよ。+7
-0
-
651. 匿名 2021/12/16(木) 18:44:55
>>47
焼石に水どころか、給付金を配る皺寄せの増税でトドメ刺されると思うけどね
給付金って麻薬と一緒で、その時だけは日々の辛さを誤魔化せても後からもっと辛くなる気がする+8
-1
-
652. 匿名 2021/12/16(木) 18:45:27
まだやってんのかw+3
-0
-
653. 匿名 2021/12/16(木) 18:46:54
"人の話を聞く"のは得意だけど回答するのはできないのね+7
-0
-
654. 匿名 2021/12/16(木) 18:47:39
与党が無茶苦茶になると野党がまともになる説+7
-0
-
655. 匿名 2021/12/16(木) 18:49:07
>>618
横だけれどうちの自治体、もう対象者には案内の手紙きてるらしい Twitterで知ったんだけれど、あなたの家庭は対象からはずれましたって結果の通知の連絡さえ貰えなかったww
まじでハブられた気分
+21
-1
-
656. 匿名 2021/12/16(木) 18:50:47
もう公明党と連立するのやめて
どんどん悪い方に引っ張られて整合性取れなくなってく+14
-0
-
657. 匿名 2021/12/16(木) 18:51:17
>>1
玉木いいじゃん反日かと思ってたけどそうでもないのかな?+13
-2
-
658. 匿名 2021/12/16(木) 18:53:04
>>655
開封して「ハ ズ レ」って書いてあったらもっとツライでしょ
膝から崩れ落ちてしまうw+18
-0
-
659. 匿名 2021/12/16(木) 18:54:11
1000万カツカツ世帯についてわりとちゃんとしたデータがこの件でデータ出した地域が東京にあったね
中央区の子供のうち約50%は対象外なんだって
近所も同じような生活だし、貰えない人が世の中にそんなにいるのわからないよね
贅沢してるわけじゃない人いっぱいいると思う
地方だと約1万人中300人だけが対象外で、この人らが多額の税を払って様々なものを維持できてる側面もあるから、平等に10万自治体で工面して払うところもあるみたい+8
-1
-
660. 匿名 2021/12/16(木) 18:54:19
ください。切実+4
-0
-
661. 匿名 2021/12/16(木) 18:55:50
もっとリーダーシップ持って欲しい
声の大きい少数者に左右されないで
みんなに都合のいい政策なんて無理なんだからさ
コロコロ変えないでほしい+3
-2
-
662. 匿名 2021/12/16(木) 18:56:10
>>658
普通の児童手当とかは一応、厳正に審査しましたが申請が通りませんでしたみたいなのがペラ1でも通知くるからさ
もうそんなお知らせさえも、こいつらはいらんやろって事らしいわwwクソ
+16
-0
-
663. 匿名 2021/12/16(木) 18:59:24
>>649
児童手当がもらえない世帯と被っているよね。毎日悔しいんだけど。署名サイトできてた
キャンペーン · 18歳以下の子どもへの一律10万円給付と児童手当の世帯主年収による制限廃止のために署名お願いします · Change.orgchng.it最後に寄付の場面が出ますが、寄付の設定はしておりません。みなさまのお金を大切にしてください。 18才以下の子どもへの10万円給付給、児童手当について、世帯主所得による制限の廃止を求めます。 ◆55兆円の経済対策に盛り込まれた「18歳以下の子ども...
+12
-1
-
664. 匿名 2021/12/16(木) 19:02:14
玉木もっと言って。所得制限やめろ+19
-0
-
665. 匿名 2021/12/16(木) 19:02:42
年収高い人は高いなりに身を粉にして働いてるんだから給付金貰う資格十分あるのに。まさに働き損。税金払い損。+24
-1
-
666. 匿名 2021/12/16(木) 19:04:19
>>132
6%ってマジで?
私自身が年収700万あるけど「あの10万円で」電動自転車買って大事に乗ってるよ。遣う為の給付金だと思ったから。友達は腕時計購入の足しにしてた。+43
-3
-
667. 匿名 2021/12/16(木) 19:10:09
>>3
え?どこら辺が?+7
-2
-
668. 匿名 2021/12/16(木) 19:10:46
>>1
子供がいない知り合いも、俺特休、産休、育休なく35年働いてきたのに何ももらえないのかよ…って寂しげにつぶやいていた+56
-0
-
669. 匿名 2021/12/16(木) 19:11:01
>>618
あーた!年収1000万円の人の手取りがいくらだと思ってるの?
手取りで10万円はとても大金ですよ+25
-3
-
670. 匿名 2021/12/16(木) 19:11:07
いいから税金下げろよ+1
-0
-
671. 匿名 2021/12/16(木) 19:12:05
>>1
本当に困ってる人っていう線引きが難しいんじゃないかな?って思う
非正規だけど、実は家は資産家で資産のある人も結構いる
貧困で一番皺寄せが行くのは子どもだろうから、子どもを大事にっていうのは何となくわかるよ
+8
-0
-
672. 匿名 2021/12/16(木) 19:12:27
>>107
そんなこと言い出したら年収950万↑でも10万円貰えたら気持ち的に全然違うんですけど。
子あり世帯300~400で日本国籍限定だったら納得できたんだけどな。+26
-1
-
673. 匿名 2021/12/16(木) 19:13:11
>>493
半分は無いでしょ。年収960ということは、給与所得(所得控除後の金額)700くらい?だから所得税率23%だと思う。
対象者は最大23%所得税を引かれる。+3
-0
-
674. 匿名 2021/12/16(木) 19:14:37
>>627
子持ちの人に対抗意識持ちすぎててウケるw
てかむしろ子持ち以外って何の支援がいるの?
コロナで旅行行けないし外食行けないし、うちお金貯まる一方なんだけどw+3
-8
-
675. 匿名 2021/12/16(木) 19:14:57
>>132
私は観劇チケット代に全部使ったわよ!
エンタメ界大打撃だから、再開後気になってるもの片っ端から行ったわ
給付金を大打撃受けた大好きなエンタメ界に回し私は好きな世界を観れて楽しく幸せ
めっちゃ良い循環だったと思ってます+32
-0
-
676. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:01
>>8
こんなご時世だからこそ累進課税で持っていかれて、児童手当ても給付金もなく医療費限度額も高いとかやる気なくすよね。+33
-0
-
677. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:41
>>122
どこを見てそう思いましたか?あれは官僚の犬ですよ。あらがおうとせず周りの意見で動いています。+9
-3
-
678. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:50
>>441
田舎なら普通にいるよ+9
-0
-
679. 匿名 2021/12/16(木) 19:16:13
>>618
じゃあ共働きで年収1800万はもっと要らないよね。+35
-0
-
680. 匿名 2021/12/16(木) 19:16:37
>>159
私は所得税を減税してほしい
働いて、税金納めている人に還元してほしいです
住民税でもいいと思うけど、ふるさと納税できる額が減っちゃうかな+24
-0
-
681. 匿名 2021/12/16(木) 19:17:32
>>16
パチ屋ってどんどん潰れてない?+6
-2
-
682. 匿名 2021/12/16(木) 19:18:50
>>11
私は10万の給付金凄く助かりました。コロナ切りにあって給付金で資格を取って15年位年収200万程でしたが年収380万の仕事に転職できました。+56
-0
-
683. 匿名 2021/12/16(木) 19:19:05
>>122
むしろ岸田さんの思いつき政策に、知性も計画性も感じないから、この人何してから政治家になったんだろうって調べちゃったけどw
職歴、期間も微妙だった。政治家前の腰掛けwみたいな職歴+21
-3
-
684. 匿名 2021/12/16(木) 19:19:20
軸が無いよね、ホント。
あちこちに良い顔したいのか、みんなを納得させたいのか分からないけど、みんなが納得なんて無いんだから、多少の反対意見はあってもサッサとやらないと。
これだけニュースになってるなら、国内だけじゃなく国外からも見られてるよ。
中共なんて「こいつら決めれない」って笑って見てるし、足元見られるよ。+5
-0
-
685. 匿名 2021/12/16(木) 19:22:46
>>662
児童手当が貰えてない時点でそもそも給付対象外だろうから、わざわざ通知出さないだけじゃない?
+2
-0
-
686. 匿名 2021/12/16(木) 19:22:56
>>674
マスク代+0
-0
-
687. 匿名 2021/12/16(木) 19:25:15
>>685
まぁ貰えないとはいえ、児童手当の方はおこぼれの5000円あるから郵送で通知くるのかな
給付金0円のやつらに払う郵便代もねーんだよと
税金だけ払ってなって事よね
はいはいって感じよ+7
-0
-
688. 匿名 2021/12/16(木) 19:25:55
>>669
例えば年収1000万で手取り700だとして子ども二人だと20万もらえると、手取り年収の2.8%、3%近いよね。
勤務日数260日として、7.4日分の労働に相当するよ。かなりの大金+15
-2
-
689. 匿名 2021/12/16(木) 19:27:00
>>1
屁理屈でしかないよ。
どこで線引きしても文句は言われる。
税金を多く払ってる人こそたくさん貰うべき、という考え方もわかる。
個人的には、お金ある人の方が10万を使ってくれそう。+6
-0
-
690. 匿名 2021/12/16(木) 19:29:27
>>646
ほんとに。
なんで貰えない貧乏な人が補わなくちゃいけないの?
不公平です。
この数年で支給されたの10万円ポッキリ
KKの税金散財も含めて、日本は先進国だと思い込んでるだけじゃない?+33
-1
-
691. 匿名 2021/12/16(木) 19:30:03
持続化給付金、時短協力金、gotoよりはよほどいいのに、なんでここまで批判されてるのか理解出来ない。
今回は子育て世帯で、次に貧困世帯にも配ればいいだけなのに。+2
-3
-
692. 匿名 2021/12/16(木) 19:31:49
>>689
対象の人には7万の現金、対象外の人にはクーポンで3万とかでもいいと思う クーポンの人には待っててねってかなり時間を要してもいいから、ある程度の平等性は保って欲しい+4
-0
-
693. 匿名 2021/12/16(木) 19:32:57
>>687
あれ児童手当じゃないですよ。特例給付金だったはず。年少扶養控除ないのに児童手当でもない…違憲じゃないか…
+11
-0
-
694. 匿名 2021/12/16(木) 19:33:07
金貰えるから子持ち様が全然働かねーし独身の後輩いじめてるんだけど
マジで●んでほしい+4
-1
-
695. 匿名 2021/12/16(木) 19:33:12
>>681
うちの近所、東京メトロ沿線だけれど気づいたらもぬけの殻ってお店複数ある で、次の店舗が決まらないの+3
-0
-
696. 匿名 2021/12/16(木) 19:36:10
焦らせすぎる…悪い人…+0
-0
-
697. 匿名 2021/12/16(木) 19:36:38
>>694
そういう個人的な恨みは本人に言えばいいよ+2
-1
-
698. 匿名 2021/12/16(木) 19:36:50
>>625
怖いよー😭
それなら10万いらない
+7
-1
-
699. 匿名 2021/12/16(木) 19:37:32
年内に10万円現金給付の文字見たら、本当にお金に困ってて貰えない人たちはどんな気持ちなんだろうと思うよ。
特に今お金に困ってなくても貰えない人からするとこんな不平等な鬱陶しい話題いつまでも目障りとしか思わないと思う。
配るのはいいけど、国はお金が余ってるからこんなことするんだろうし、以降しばらく増税は一切やめてほしい!特に今回貰えなかった世帯から徴収しようなんて考え一切やめてほしい!+11
-1
-
700. 匿名 2021/12/16(木) 19:38:12
子供に対しての給付金なら所得制限なくして子育てしてる人みんなに配るべきだし、コロナ対策なら所得制限を設けて生活困窮者に配るべきだと思う。結局のところ何のための給付金くわからないから不公平って不満が出てくる。+10
-2
-
701. 匿名 2021/12/16(木) 19:39:11
なんで貧困なのかを解決しないと金ばっかり配っても解決しない
だから雇用や給料体制を変えてほしい+12
-1
-
702. 匿名 2021/12/16(木) 19:39:13
>>170
岸田さんは少なくとも安倍と違って嘘ついたりはぐらかしたりいい加減なことは言わない、誠実な人。+2
-12
-
703. 匿名 2021/12/16(木) 19:40:52
>>452
だよね下げたら次上げる時に猛反発がくるから断固下げないし減税しない消費税や市県民税すら下げない政府を人でなしと思ってるよ+7
-0
-
704. 匿名 2021/12/16(木) 19:42:06
>>664
玉木がいくら言おうがもう対象外の人らは組合からはずれた層ばっかで経営側にまわってるからミンスとかとも縁遠くなってるし、その他富裕層も株とかの事考えるとポンコツ政党にまかせるわけにいかないのよ、残念ながら
+2
-3
-
705. 匿名 2021/12/16(木) 19:44:33
>>691
持続化給付金〜Gotoトラベルイートに予算さくくらいなら全部なしにして国民全員に一律給付すればいいのにね+9
-1
-
706. 匿名 2021/12/16(木) 19:45:13
>>23
貧乏な人なんて私の周りにもいないけど?+3
-21
-
707. 匿名 2021/12/16(木) 19:45:18
>>699
だねー
うちは貰えないし貰えなくても別にいいんだけど、増税するんだろうなと考えると憂鬱。+4
-0
-
708. 匿名 2021/12/16(木) 19:45:54
>>1
超必見!
【討論】2021年 日本の出来事大賞[桜R3/12/16] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆2021年 日本の出来事大賞パネリスト: 大石久和(国土学総合研究所所長) 掛谷英紀(筑波大学システム情報系准教授)※スカイプ出演 saya(シンガー)...
一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!
◆2021年 日本の出来事大賞
パネリスト:
大石久和(国土学総合研究所所長)
掛谷英紀(筑波大学システム情報系准教授)※スカイプ出演
saya(シンガー)
施光恒(九州大学大学院教授) ※スカイプ出演
浜崎洋介(文芸批評家)
三浦小太郎(評論家)
森井じゅん(森井会計事務所代表・公認会計士・税理士)
司会:水島総+0
-1
-
709. 匿名 2021/12/16(木) 19:47:32
>>669
そうなんだけれどさ、じゃあこないだの40万(家族4人分)で何か一瞬でも潤った感覚あるかってそうでもないんだよね
子供らは使い道を聞いて、パソコンとかスマホの買い換えに使ってて、私らの給付金は教育資金のとこにいれとこっかで終了
今年は私立高校で一般受験する子がいるからとりあえずお金が湯水のようにでていってしまう
いつから家族分とはいえ40万手元に入って、全然ワクワクしなくなったのかなって思うわ+0
-14
-
710. 匿名 2021/12/16(木) 19:48:16
織田無道のほうが役立ちそう+0
-2
-
711. 匿名 2021/12/16(木) 19:48:38
>>37
まぁ口の聞き方が悪いねー+4
-13
-
712. 匿名 2021/12/16(木) 19:49:34
子供いる家庭には全て配りなさいよ
子供を大切にしろ
ばか日本+5
-12
-
713. 匿名 2021/12/16(木) 19:49:53
>>700
所得制限は必要です。
無理して、子育てする必要は無いと思います。
子無し世帯も、生活保護や障害年金受給者以外の、
住民税非課税世帯のみにした方が良いと思います+1
-8
-
714. 匿名 2021/12/16(木) 19:49:58
医者はワクチン1本打つごとに約6,000~7,000円儲かるんだって。
だからこれらの連中は全然困ってないから要らないね。
寧ろずっと永遠にワクチンビジネスしたいんだと思う。
+9
-0
-
715. 匿名 2021/12/16(木) 19:50:59
>>4
聞く耳しかないのか
そしたら、聞く力って誰もが聞く事は出来るよね+2
-1
-
716. 匿名 2021/12/16(木) 19:51:35
>>706
ここに居ますよ+6
-0
-
717. 匿名 2021/12/16(木) 19:52:24
本当に困ってる人は子ども居る人だけじゃ無いのにね+11
-0
-
718. 匿名 2021/12/16(木) 19:52:27
>>693
まぁ子供が16歳~22歳まで扶養にいれられる年齢になったら所得額が多いと税金の戻りもそれだけ多くなるから、児童手当が基本でないってのは何となく調整金の意味合いでも理解はできるのよ
でも給付金でない連絡、切手代も惜しいならメールでもしてよくらいの気持ち+1
-4
-
719. 匿名 2021/12/16(木) 19:53:43
>>714
さずか大石さん推しいるコメント、れいわ層がいるんだね
凄いレア+0
-2
-
720. 匿名 2021/12/16(木) 19:56:30
>>374
マジでこれ
本当に困ってる人に給付や、全国民に給付なら文句ない
この意味わからない制度に腹が立つ
+16
-0
-
721. 匿名 2021/12/16(木) 19:57:16
確かに1900万円の人に30万円あげても
助かる〜ってのはないと思うけど
どう定義を定めて独身の人もいれたらいいんだろう
独身だったら、300万あれば貯金も出来そうな気がするし120万の人は低いけど、実家だったりするとキツくはないかもしれない。
なかなか難しいね+1
-2
-
722. 匿名 2021/12/16(木) 19:57:29
>>706
神様じゃあるまいし何をすべてわかったような気持になってるの?+11
-0
-
723. 匿名 2021/12/16(木) 19:58:38
>>706
貧乏な部分って見えないんだから
実はわからないだけかもよ+8
-0
-
724. 匿名 2021/12/16(木) 19:58:52
>>54
おかしいって言うのもなんか違う気がする。
頑張って働いててその恩恵を受けれないのもおかしい。
金額で線を引いたことが間違いだし、18歳以下だけとしたことがおかしい。
貧困向けなら失業者とかにすべきだし、子供支援なら全員にあげるべき+44
-2
-
725. 匿名 2021/12/16(木) 20:01:20
>>674
我慢料
何も子持ちだけがこのコロナ禍で苦しんだ訳じゃない。+4
-1
-
726. 匿名 2021/12/16(木) 20:01:45
>>713
子供は育てなきゃダメでしょう。扶養義務がありますよ。
だからこそ子供に所得制限は必要ない。
+4
-2
-
727. 匿名 2021/12/16(木) 20:03:16
>>725
我慢料なら国民全員じゃないとね。
+5
-0
-
728. 匿名 2021/12/16(木) 20:03:25
>>374
去年の年収が1000万超えてるけど今年は200万くらい低いって人見たけど、それも可哀想+6
-0
-
729. 匿名 2021/12/16(木) 20:04:29
>>244
渋沢栄一が亡くなった時に蒋介石が「隣国の大人物が亡くなった」と言って黙とうしたほどの人物だものね。
お札が福沢諭吉から渋沢栄一に変わって日本の運気も良くなるといいな。+2
-2
-
730. 匿名 2021/12/16(木) 20:04:49
>>1
屁理屈でしかないよ。
どこで線引きしても文句は言われる。
税金を多く払ってる人こそたくさん貰うべき、という考え方もわかる。
個人的には、お金ある人の方が10万を使ってくれそう。+2
-1
-
731. 匿名 2021/12/16(木) 20:05:10
>>714
冬には必ずコロナ流行らす→ワクチンみたいな流れあるよね
4回目もあるのかな+2
-0
-
732. 匿名 2021/12/16(木) 20:05:11
口座が既にマイナスだから子供一人の10万円入っても引き出すことすらできずマイナス口座に消えていく…
ほんとにお金ないとこんな感じだよ+2
-0
-
733. 匿名 2021/12/16(木) 20:05:41
高市総理早く+0
-0
-
734. 匿名 2021/12/16(木) 20:06:54
今朝ワイドショーでインタビューしてたの見たら、旅行行きますとかお年玉をいつもより多くあげますとか焼き肉食べ行きますとか…
良いんだけど、そんなんなら独身のわたしにも支給してほしいわ。子どものためってのがもう有耶無耶になってるのに、なぜ国民一律にしてくれないの?+15
-0
-
735. 匿名 2021/12/16(木) 20:07:32
>>505
今回まとまった額も大きく貰えなかった世帯も結構大勢いるからこんな意見もチラホラ目に付くけど子なし、特に独身はこんな差別政策、日曜茶飯事だったから正直今更感+3
-0
-
736. 匿名 2021/12/16(木) 20:09:14
>>727
国民全員に配るのが一番だと思うわ+6
-1
-
737. 匿名 2021/12/16(木) 20:09:16
Twitterでもらえる親がウキウキなにに使おうかとかクリスマスプレゼントの値段アップできるとか言ってるのムカつく
うちも3人育ててやりくりしながらがんばってるんだけど。+6
-1
-
738. 匿名 2021/12/16(木) 20:09:59
>>61
同感です。子持ちばっかり優遇
子供生まんやつはいきる価値がない❗️と思ってるんでしょうね、いまの首相は
インタビューでうきうきな子持ちを見てムカつきました。
貧困ではないけど、使うとこ間違ってませんか?
岸総理もダメたね+76
-4
-
739. 匿名 2021/12/16(木) 20:10:26
>>702
10万給付所得制限してたったの1割を省いて平気な人だよ+9
-0
-
740. 匿名 2021/12/16(木) 20:10:40
>>188
私もそう思う。
高市さんは今回の給付に難色を示してたし。
こんな簡単に公明党の言いなりにはならなかっただろうし、次の衆議院議員総選挙に向けて連立しなくても勝てる術を考えてると思う。+26
-2
-
741. 匿名 2021/12/16(木) 20:11:29
アホな私に誰か教えてください。
もう既に10万円支給している所、一方でまだ検討中の所があるのですが
例えば既に支給されたA市にいて支給されその後移転、隣県のB市に行ってそこで新に10万円を支給できたりするんでしょうか?いわゆる二重支給やる人が現れるおそれはないですか?
(もちろん私はやりませんけど)
平成何年何月生まれ迄、っている縛りが既に決まってるんでしょうか?
+0
-1
-
742. 匿名 2021/12/16(木) 20:11:35
>>26
山口の選挙カーでの手の振り方が気持ち悪い ゾワっとくる+23
-4
-
743. 匿名 2021/12/16(木) 20:11:55
そもそもこのガキ給付金は何目的なんだよ?
コロナならガキなんかお金で困ってないんだから配る必要ないし、子供が豊かになるようとかなら親の収入で区切るのはおかしい(しかも不公平な区切り)
仮に子供の未来が云々て理由なら今やる必要ない
とにかく今はコロナで失業、収入減、困窮してる人が優先だろうに
それなら文句なんか言わないよ
全てにおいて意味不明なんだよね
子供なんか手当てで十分優遇されてるんだから不要だってーの
しかも言い出した公明党は雲隠れで説明もしないし
2019年時点で納税してた人にだけ給付しやがれ
+9
-2
-
744. 匿名 2021/12/16(木) 20:12:06
消費税10%を一年やめたら一律10万の給付になる。消費が増えるからそれ以上でしょ。
+3
-5
-
745. 匿名 2021/12/16(木) 20:15:25
>>384
ホントだよね。育休なんて本来の失業者の手当てより多い。仕事辞めるわけではないのにもらいすぎだし、医療費は幼児くらいまで無料だし、色々児童手当まででてる
一方でワープアの人の事は知らん顔。
さりげなく子無し独身は国に子持ちの奴隷になれと言われてる気がするわ。
+40
-9
-
746. 匿名 2021/12/16(木) 20:19:19
>>188
誰がなったってあやつり人形なんだから変わんないよ。公明党と組んでる自民のやり方がもう時代遅れなんだよ。+9
-6
-
747. 匿名 2021/12/16(木) 20:19:24
>>718
その考え方は変だわ。
今生活する為の最低生活費控除が扶養控除だから、16歳からの控除額とか関係ないよ。16歳から働く子だっているでしょう。
児童手当が扶養控除の代わりって国税庁のホームページにもちゃんと書いてあるから、児童手当に所得制限を付けるなら扶養控除は戻さなければだめ。
+7
-1
-
748. 匿名 2021/12/16(木) 20:20:08
>>740
高市さんは「自民党の公約ではない」って言ってましたよね。。
+19
-1
-
749. 匿名 2021/12/16(木) 20:21:30
>>1
「今度は課税できちんと調整」
てとこ引っかかるんだが…
自分たちの給料減らすとか人員削減とかないわけ…+12
-0
-
750. 匿名 2021/12/16(木) 20:21:36
>>65
本当子持ちうるさいクソうざい+48
-13
-
751. 匿名 2021/12/16(木) 20:22:16
でもさ、正直年収120万と高収入を一律に比較して高収入叩かれてもな…って思う。かたや、事務と高収入の職業とかさ、仕事量とかストレスとか残業とかやっぱり全然違うからさ。それはまた別の議論じゃない?+5
-8
-
752. 匿名 2021/12/16(木) 20:23:28
失業者は沢山いるのにな。
無職の子供にお年玉をあげるのか親がいるのに。
本当に困っている人を知らない者が金を配るのか?
それなら一律給付にした方が良い。
差別の無い平和な方が良い。
討論するまでもない。
お金のある者は受け取らなければ良い話。
私が総理大臣であるなら平等をアピールします。
我がサムライスピリッツに清き1票を。+19
-2
-
753. 匿名 2021/12/16(木) 20:24:22
岸田さん情けなさすぎる 結局中国に媚びるだけやん+9
-1
-
754. 匿名 2021/12/16(木) 20:24:24
>>747
16歳から働く子が圧倒的に低所得な親の子だから15歳までにモリモリ児童手当貰えるのいい制度じゃん
こっちは進学時にあわせて税金少なくなるのは助かるし、ある意味上手に平等がとれてるんじゃない?
理想論より現実をとりたい派だわ
だって、こっちはリアルな生活してるからオムツ代しかかからないような時期にそんなに手当いらないもん+4
-4
-
755. 匿名 2021/12/16(木) 20:25:01
半年間消費税ゼロにしよ!+3
-2
-
756. 匿名 2021/12/16(木) 20:25:24
>>665
子育て罰とかなんとか言われてますよね。
税金を500万とか1,000万とか億とか納めている人たちが日本から出ていったら税収減って滅茶苦茶困ると思う。+11
-0
-
757. 匿名 2021/12/16(木) 20:26:53
困窮してる人を助けるための給付なんじゃないの?
低所得だけどこどもと旅行に行きたい、経済回しますとかアホみたいなツイートしてる奴いたけど、じゃあ不要だろと。
そもそもコロナでの困窮であれば、失業者には雇用保険を充実させる、コロナで明らかに収入が減った人には補填を、で済む話じゃない?
元々低所得なやつに配る必要もない
所得制限も設定高すぎるし、何がしたいのか意味わからんわ
+18
-3
-
758. 匿名 2021/12/16(木) 20:28:03
もーいいんでない?子供達に未来を託す意味であげればいいよ。また機会があればあげればいいよ。
5年おきとか逆にあげておきたいわ。昨日帯広の生活保護受給者の画像貼ってくれた人がいて。
凄かったよ。
帯広の8パーがチャイナナマポ。
私は北海道では無いけれど、もう今の小さな子に申し訳ない気持ちだよ。
これ、この後このナマポ達を死ぬまで支えるの今の子供達なんだよね。
なんにも出来ないわ。。
せめて受け入れ拒否の政治家に1票入れていきたいけど。
多分今貰ってる人はどうしようもないんだよね。
祖国に帰れといったところで帰らねー!だもんねえ。
強制送還させる法案作りそうな議員とか応援するぐらいしか出来ない。ほんとに可哀想でごめんと思った。+7
-1
-
760. 匿名 2021/12/16(木) 20:29:20
>>757
訳が分からなくなってるけど、
公明党の子育て支援が元。
+6
-0
-
761. 匿名 2021/12/16(木) 20:30:00
>>755
何でナマポからとらないのw
ガンガンとっても生活費上がるからガンガンは取らないにしろ。ナマポから取れる財源手放してまたこちらが負担するの?頭おかしいと思うよ。
経済回ったところでナマポ払うもんないし。
他でお願いしたいわ。+2
-0
-
762. 匿名 2021/12/16(木) 20:30:07
>>744
私のような低所得者は、消費は増やせません。
takeoutや外食も、全くしてないです+2
-0
-
763. 匿名 2021/12/16(木) 20:31:09
>>536
玉木さん触れてほしくないところを触れてくるから総理からしたらウザイんだろうな。玉木さんの事睨んだらしいし。
政治に無関心だったり、どうせ自民党圧勝だからってテキトーな感じで自民に入れるのやめよう。
自民なんて増税以外何もした事ない。
国民民主党の玉木さんの様な国民の為に仕事してくれている人ばかりならそれなりに給料も交通費も貰っていてもどうぞとなるよ。
ほとんどが寝てたり仕事してないのに私腹を肥やそうとするやつらばかりだからね。+107
-3
-
764. 匿名 2021/12/16(木) 20:31:27
>>745
育休と失業手当を一緒にされても…
育児で働けないからもらえるんだよ。育児で仕事辞める人も支給されるのは失業手当になるよ。
医療費無料も児童手当もない家庭は、子持ちでも奴隷という事ですね。+13
-11
-
765. 匿名 2021/12/16(木) 20:32:09
>>751
マイナスついてるけど、私も同じこと思ったよ。
一生懸命働いて年収120万ってって。
例えが悪いよね。同じ土俵にあげることはないと思う。本当に困ってる独身年収120万1人暮らしの人は10万もらっただけじゃ焼け石に水だと思うんだけど。
就職先探すとか、せめてあと月3万もらえるように職業訓練さすとか、もっと別の支援考えた方が良い。+8
-4
-
766. 匿名 2021/12/16(木) 20:32:43
>>16
ほんとそう。なら配らないほうがマシだよね。消費税減税すればいい。+0
-5
-
767. 匿名 2021/12/16(木) 20:35:16
>>741
9/30児童手当が支給されてる人が対象
こういうのは基準日が有るよ+2
-0
-
768. 匿名 2021/12/16(木) 20:36:09
>>3
結果が出てなければ無能だと思うけど。。。+15
-2
-
769. 匿名 2021/12/16(木) 20:36:52
>>733
どんな所が、魅力的ですか?
女性総理大臣はなかなか難しいですね+0
-0
-
770. 匿名 2021/12/16(木) 20:36:55
>>324
公明党は全国民にって話でしたけど。+6
-14
-
771. 匿名 2021/12/16(木) 20:37:00
理由も目的も説明されぬまま18歳以下給付金を強行するわけだけど、本来なら多くの人が納得し、喜んでくれる状態にするために努めるべきではないの?
なぜ自分の子供でもない、赤の他人のためにばら撒いた税金のために増税をされなければいけないのか。+6
-1
-
772. 匿名 2021/12/16(木) 20:39:59
日本人限定で資産まったくなしを調べるのって大変なのかな?+1
-0
-
773. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:15
>>1
その通りだよね
いつもザルからこぼれ落ちる人が必ずいる
助けてほしい人は声を出す暇もなく働いてる+8
-0
-
774. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:51
>>754
その理屈でいくなら、なおさら世帯年収500万くらいにでも下げないと。子供多くてギリギリもらえない家庭は不公平感半端ないでしょ。
結局世帯主年収で制限かけて、世帯年収1800万の家庭ももらえる事になるのが不公平って話しだったでしょ?+9
-1
-
775. 匿名 2021/12/16(木) 20:42:28
10万一回貰ったところで…
働く場所と給料上げてください
+3
-0
-
776. 匿名 2021/12/16(木) 20:45:19
>>774
半端ないけれど、そんなだれも暴れてないじゃん
ネットでぶつぶつ言う程度
あー貰えないわで済むのがそのラインである意味正解なのかもよ
総所得1800万だとお母さんのんびりしてるわけにもいかないだろうし、社会的にも沢山税金納めてもらってご褒美的にありなんじゃないかなと思うんじゃない?
ゴロゴロ主婦チーム側は
正直10万でそんな生活変わらないのよ+2
-16
-
777. 匿名 2021/12/16(木) 20:45:50
なんかもう恥ずかしい+0
-0
-
778. 匿名 2021/12/16(木) 20:45:59
10万円はもういいから、消費税5%にして欲しい。+1
-2
-
779. 匿名 2021/12/16(木) 20:49:05
>>618
羨ましがらずに学歴つけたり仕事変えたり増やしたりしたら?
年収500万の人より努力せずに棚ぼたで今回の給付金貰えない人なんてほんの一握りよ。+8
-9
-
780. 匿名 2021/12/16(木) 20:49:17
>>776
300万しか稼げないフルタイムのお母さんだって全然のんびりなんかできないよ!
だから専業主婦とだけ対比しないで。共働きだって対象外の家庭もあるんです。+8
-0
-
781. 匿名 2021/12/16(木) 20:51:13
>>51
奥さんと別居していても暮らせるもんね
政治家は住むとこ給料しっかりもらえていいね
仕事して無くても居眠りしても毎月振り込まれるもんね+6
-0
-
782. 匿名 2021/12/16(木) 20:52:43
>>776
あなたの家は共働きで1800万なんでしょうね。
そうゆう人達は今のままが一番いいだろうなって思いますよ。
対象外の人の事なんてどうでもいいんでしょうね。何で不公平を放置しようとする?
子供は平等にみんなもらえればそれでいいじゃない。+6
-0
-
783. 匿名 2021/12/16(木) 20:54:04
>>776
たぶん700万でも500万でも給付金貰えなければ感想は変わらないと思う。
ところでゴロゴロ主婦ってどこにいるのさ。よほどの歳の差でもなければ大抵の高収入夫の専業妻は夫の転勤か激務に付き合わされて親のサポート無しでひいひい言いながら子育てしてるよ。+4
-0
-
784. 匿名 2021/12/16(木) 20:54:30
>>763
それで「2位じゃだめなんですか」になって、高速代は無料にならないわ子ども手当2.6万は満額出したことないわ、でそっから安定政権にまたなっちゃったじゃん
ワクチンも差別なく迅速に打てて、もう日本人学んじゃってるからそうそううまいこと言っても政権ひっくり返らないよ
今の若い子、ネットあるから口だけの野党が与党になる怖さ知ってるしね
いくらサヨがちょっとずらして国民民主とか推してきても来年の参院選とかは無理だと思うよ
+21
-3
-
785. 匿名 2021/12/16(木) 20:55:48
>>776
常識があるから暴れないだけだわ。
単身赴任手当で所得制限にかかってもらえなくなってる我が家は、怒りしか無いわ。
不公平しかない。+2
-0
-
786. 匿名 2021/12/16(木) 20:56:09
>>132
6%?みんなそんなに余裕あるんだ
うちはすぐ使ったよ+41
-0
-
787. 匿名 2021/12/16(木) 20:57:12
貧困な人に。
所得ある子供には必要なし。
+2
-1
-
788. 匿名 2021/12/16(木) 20:58:37
子供の有無でなくて世帯年収300万以下の世帯に配ればいいと思う。+4
-2
-
789. 匿名 2021/12/16(木) 20:59:21
>>776
暴れてなきゃ不公平に差別されててもいいんかい。
いじめっ子かよ。
さすがにひどいわ。+9
-0
-
790. 匿名 2021/12/16(木) 21:00:00
そーだそーだ+0
-0
-
791. 匿名 2021/12/16(木) 21:00:09
>>783
二人目幼稚園行かせたら平日用事なかったらお昼寝デフォにできるよ コロナの時は大変だったろうけれど平時は幼稚園の間普通に遊びに行けるしね
子ども小さい頃の転勤なんて、何回もやってりゃ引っ越し目を瞑ってでもできるようになるし、家決めるのは旦那にやらせればいい
借り上げ社宅だから家賃もかからないし、転園とかの費用もでるから経済的に困ることもない
家族が行きたくなければ旦那単身赴任だし
2011年の地震含めてワンオペで育児やってきたけれど、なんとかなるし、頭から湯気でるような育児でもなかったけれど+1
-3
-
792. 匿名 2021/12/16(木) 21:00:11
>>784
ちゃんとBSの番組とかで玉木さんの話してること聞いてみて
サヨではないよ+15
-1
-
793. 匿名 2021/12/16(木) 21:02:31
>>789
こっちはふるさと納税で地域貢献しながらお得になるしねーとか医療費結構戻ってくるからなとか、まぁあるよね
高所得者側にもある程度の制度は+4
-4
-
794. 匿名 2021/12/16(木) 21:06:08
>>65
アメリカは世帯収入で区切り、さらには子供の数に比例して支給されるようになっている
なぜ日本はこれができないのかね+78
-0
-
795. 匿名 2021/12/16(木) 21:09:49
>>793
制度があるのと不公平を放置するのは別の話。
児童手当って言う制度の中の、不公平を無くせってことですよね。+4
-0
-
796. 匿名 2021/12/16(木) 21:09:58
18歳以下の子どもがいるいないに関わらず一律10万還元しちゃえばよかったんだよ
何のための税金なんだよ
いずれその分国民から知らず知らず搾取するんだろ?+5
-0
-
797. 匿名 2021/12/16(木) 21:12:01
>>165
今のところ、クソみたいな○明党の話しか聞いてない気がする。
+8
-0
-
798. 匿名 2021/12/16(木) 21:19:33
>>5
としてGood+10
-0
-
799. 匿名 2021/12/16(木) 21:21:59
>>567
日雇い派遣の人たちは働いてない日は収入が無いから年末年始はお金無くなるんだよ
何のために年越し派遣村とかやってたと思ってんの?+5
-0
-
800. 匿名 2021/12/16(木) 21:22:32
所得制限でも玉木案でも働かない人ばかりが給付金もらえる事自体が変。
そもそもコロナ対策と言うならコロナ前から年収103以下の人にあげる必要ない。
自分で自分の年金払ってる年収106〜350以下に12万給付して1年分の年金負担軽くするとかでいいと思う。
非正規フルタイムを応援した方が納得いく。
コロナで給料が下がろうが年金引き落としは容赦ないから。+5
-0
-
801. 匿名 2021/12/16(木) 21:22:45
今回の給付を批判してる売国野党
こんな批判しか出来ない奴等を応援するのだけは無いわ
そもそも失業したり生活苦しいのは努力不足の自己責任です
国やコロナのせいにするなアホ+1
-14
-
802. 匿名 2021/12/16(木) 21:24:28
>>794
ほんとにね。
だから少子化なんだろうね。+9
-0
-
803. 匿名 2021/12/16(木) 21:24:55
>>3
頭良いらしいからチョットは期待したけど どうも有能ではなさそうなか気がしてる
浅い感じ
+16
-2
-
804. 匿名 2021/12/16(木) 21:25:00
宮城早い
もう5万配られて、2回目の5万も28日には配られるみたい。
ウチは子供いないから関係ないけど。
どうせ行政に任せるなら、全国現金にしたらいいのに。+5
-1
-
805. 匿名 2021/12/16(木) 21:26:34
くそが+1
-1
-
806. 匿名 2021/12/16(木) 21:26:37
>>794
少子化進めたいんじゃない?+25
-1
-
807. 匿名 2021/12/16(木) 21:27:32
>>803
とにかく経済音痴なのが、致命傷になりそう。
海外の投資家が日本からお金を引き上げちゃうと思う...。+7
-0
-
808. 匿名 2021/12/16(木) 21:28:03
単純に困ってる人にあげてほしい
10万円貰ったら嬉しいけど、正直もらわなくても普段と大して変わらない生活出来る
10万円の意味が大きい人に使ってもらいたい+10
-0
-
809. 匿名 2021/12/16(木) 21:28:42
>>2
安倍さんにやめろって言ってる人はこの人になんも言わないよね。私からしたら岸田さんの方が数百倍やめてほしいわ。+120
-10
-
810. 匿名 2021/12/16(木) 21:29:52
>>11努力って数値で測れないから色々言う人いるけど、社会人になってからとれる資格って沢山ある。
単純に収入上げたいなら方法は沢山あるのに義務を果たさないで権利を主張する人に何故一律10万なのかそっちの方が疑問。福祉が必要な人は行政にたよれる、やさしい日本に住んで、納税額も少ないのに等しくわけあえたいなら、一層共産国へどうぞ+1
-7
-
811. 匿名 2021/12/16(木) 21:30:17
子供のいる家庭に配ってもよっぽど裕福な家庭以外は10万円は子供の口座にいれられ、貯金されるだけ
何がしたかったの?+11
-5
-
812. 匿名 2021/12/16(木) 21:30:44
>>111
うーん、、でも休業要請で廃業したり困った店もある一方で補助金バブルに湧いた人がたくさんいるのも事実だしなぁ
家族で飲食店で非課税+子持ちの補助がかなりすごい
車買い替えたり、潤いまくってるよ
そのお金がコロナで失業した人や、ワープアの人たちにいけばいいのに+50
-0
-
813. 匿名 2021/12/16(木) 21:31:24
今回の給付金コロナに何が関係してるのか本当に意味わかんないし納得できない。
クーポンか現金かどっちがいいかなんてもらえないものにとってはどうでもいい話し。
+7
-0
-
814. 匿名 2021/12/16(木) 21:36:10
>>784
れんほー落とせばいいじゃんね。+9
-0
-
815. 匿名 2021/12/16(木) 21:37:23
どう答えても難癖つけられるっていう記事だった
何をどう配ったって困ってる人が全員救われるわけない+0
-1
-
816. 匿名 2021/12/16(木) 21:38:51
>>11
年を越すために10万あったら助かる人って多いと思うな。犯罪抑制や自殺防止にも役に立ちそう。
日本の風習としてお正月を大切にしているから、年末にお金がないと侘しさが一層つのるんじゃないかと。
今は年中無休で食料が調達できるから餅を買えなくても正月は迎えられるし、年末に借金返済しなきゃいけないこともないんだけどね。+24
-0
-
817. 匿名 2021/12/16(木) 21:39:47
>>472
なんで今頃?
独身ならもうとっくに愛想尽きてるんじゃない?
今迄散々金銭面だけじゃなく職場でも理不尽な待遇受けて来てた人が少なからずいるんだから!
+5
-0
-
818. 匿名 2021/12/16(木) 21:40:34
>>4
できないならできない(又はできるけどやらない)理由をきちんと説明してほしいよね。+12
-0
-
819. 匿名 2021/12/16(木) 21:41:07
>>816
年末になると刑務所のほうが暖かいって理由でわざと犯罪犯す人もいるしね。
+12
-0
-
820. 匿名 2021/12/16(木) 21:43:12
公務員だけどこれ以上仕事増やすなよな。
ガキどもの10万支給事務で振り回されっぱなしだっつーのに。+1
-6
-
821. 匿名 2021/12/16(木) 21:44:12
>>819
私も誰も助けてくれない状態になったら結構な犯罪するつもり。+4
-3
-
822. 匿名 2021/12/16(木) 21:45:02
元々の公明党の趣旨が、所得制限無しで行う子供の未来応援給付金だからね、コロナとか困窮は一切関係ないし、未来の応援だから貯金もOKな話
自民党の公約が困窮者支援に基づいたもので、高市さんも、所得制限などの条件をつけないと受け入れられないというような話をして、妥協案になったから分かりにくいね+4
-0
-
823. 匿名 2021/12/16(木) 21:45:18
>>29
モーニンモーニン+1
-0
-
824. 匿名 2021/12/16(木) 21:45:50
>>472
子持ち公務員だけど子の年齢で支給対象外な上に、仕事がめちゃくちゃ増えたので金輪際自民には入れないわ。
年内とかないわ。せめて年明け給付にしてくれればねぇ。+6
-3
-
825. 匿名 2021/12/16(木) 21:46:20
>>623
気の毒だけど、それはコロナ原因?+7
-3
-
826. 匿名 2021/12/16(木) 21:47:30
>>821
そんなこと言わないで。
犯罪起こす前にガルちゃん民に相談して!+6
-0
-
827. 匿名 2021/12/16(木) 21:47:52
>>810
資格を万能視する人って本当に謎。
色々持ってるけど食べていくのに役に立つかというと必ずしもそうでないってわかりそうなもんだけど、+9
-0
-
828. 匿名 2021/12/16(木) 21:48:59
>>693
完全に憲法違反だよね
児童手当対象外にするなら扶養控除戻せよ+10
-0
-
829. 匿名 2021/12/16(木) 21:49:45
>>681
好立地にあるし広いから、マンションに建て替わってる+2
-0
-
830. 匿名 2021/12/16(木) 21:49:57
>>623
受けられるなら、堂々と保護を受けるべき。あなたの権利であって何も恥じることはない。
ちゃんと働けるようになって保護を脱してる人も多いよ。
ただケースワーカーには優しくしてね。当事者からの切なるお願いです。
+47
-1
-
831. 匿名 2021/12/16(木) 21:50:46
>>472
所得制限かけて、自治体の努力は容認するとかクソなこと言ってるから、自民には絶対に絶対に入れない。毎日どんな思いして子供のために働いてると思ってんだ+7
-0
-
832. 匿名 2021/12/16(木) 21:50:46
>>824
システム関係の会社も今回の件でデスマーチやぞ。コロコロ変えやがってクソが。儲かりはするけど。+1
-1
-
833. 匿名 2021/12/16(木) 21:50:49
マイナスだろうけど全世帯に給付金なしでいいよ。
これから先、税金でとられるんだから。だったら給付金なしで税率変更なしか、下げてくれた方がよっぽどいい。
何で毎日必死に働いてるのに生保不正受給の人たちの税金まで肩代わりしないといけないの。
私の周りで給付金ないと生活できない状態の人は居ないよ。+2
-4
-
834. 匿名 2021/12/16(木) 21:51:12
>>87
子供いるいないもコロナ関係ないな+16
-0
-
835. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:00
>>803
東大受かんなかったんだっけか。+1
-0
-
836. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:03
>>109
横だけど、答えないってやばくない?今回の給付、突っ込まれたら二転三転、よく練らず見切り発車した感満載。ころころ変わるわ、都合悪い耳の痛い意見にはだんまりだわじゃ、不信感しかない。希望どころかこの先とんちんかんな話を出しては押し通さないか不安しかないわ。+4
-0
-
837. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:03
>>780
300万働くならモデルケースだとして世帯年収960+300で1260万
保育園とか学童など税金いっぱいかかるとこに預けてフルタイム定時くらいの仕事なら、妥当なんじゃないのかな
ご褒美なくても 本来子供の面倒をみる人の(父でも母でも)経済的社会貢献度が低いからご褒美なしなんじゃ
+0
-2
-
838. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:14
蜥蜴の尻尾切り。
岸田総理は誰を守ろうとしてるの?
自分が批判を浴びてでもさ。+0
-0
-
839. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:27
>>51
1分で100万円支払っちゃう感覚の人たち。+2
-0
-
840. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:53
>>6
いや一人世帯だけど、一人世帯の一人勝ちじゃんwww
貰えないけどね。+3
-0
-
841. 匿名 2021/12/16(木) 21:52:58
>>307
嬉々として給付の手紙アップしてて何だかなと思った
収入に影響なくずっと安全にステイホームしてたのに+29
-1
-
842. 匿名 2021/12/16(木) 21:53:37
>>1
みんなに公平に10万配るけど、その代わりお金ある人は税金あげるね!!
え?そういう理解でOK?
公平? あれ??+1
-1
-
843. 匿名 2021/12/16(木) 21:53:38
>>14
+6
-0
-
844. 匿名 2021/12/16(木) 21:54:17
>>806
てか大分前から日本政府は少子化になるよう仕向けてきてるからな。+6
-0
-
845. 匿名 2021/12/16(木) 21:55:38
>>702
北京オリンピックしかり、給付金しかり曖昧な表現で逸しまくってるよね+0
-0
-
846. 匿名 2021/12/16(木) 21:55:38
>>831
田舎であるうちのとこではやらんと思う。所得制限引っかかる奴が十数人しかいねーし、金ねンだわ。+2
-0
-
847. 匿名 2021/12/16(木) 21:55:59
金欲しけりゃ政治家になれとw+0
-0
-
848. 匿名 2021/12/16(木) 21:56:11
>>739
ざまみろwwww
+0
-0
-
849. 匿名 2021/12/16(木) 21:57:02
玉木さん助けておくんなまし+6
-0
-
850. 匿名 2021/12/16(木) 22:00:14
>>822
本音は少子化対策のお題目唱えてお布施を増やしたいだけだろ公明は。+0
-0
-
851. 匿名 2021/12/16(木) 22:00:48
>>11
昔見た一休さんでそんなエピソードがあったなぁ+1
-0
-
852. 匿名 2021/12/16(木) 22:02:14
>>848
いいなぁ、あなた貰えて。
旅行に行くの?+0
-0
-
853. 匿名 2021/12/16(木) 22:03:50
>>1
やっぱり安倍さんじゃなきゃダメだ!!!
安倍さん帰ってきて!!!+10
-17
-
854. 匿名 2021/12/16(木) 22:04:36
>>62
そうだよね、根本は何も解決されないと思う。
料理できない人にご飯作ってあげればその日はバランスのとれた食事ができるかもしれないけど、料理の仕方教えないといつまでも作ってあげなきゃならない。
私の職種、非正規の求人ばっかりなんだけど、そっちの問題に取り組んでほしいな、10万より。+14
-0
-
855. 匿名 2021/12/16(木) 22:07:28
>>30
年収世帯収入1900万で、お母さんとお父さんがいて、子どもが3人のところには30万くる
お母さんしかいなくて子供3人でも年収960万あったら貰えないんだっけ?+15
-0
-
856. 匿名 2021/12/16(木) 22:09:03
>>496
コロナを出した国が悪いのに!!
+14
-0
-
857. 匿名 2021/12/16(木) 22:10:41
頼む 減税してくれ+7
-0
-
858. 匿名 2021/12/16(木) 22:11:23
>>11
とりあえず来月の家賃とか払えると思う+14
-0
-
859. 匿名 2021/12/16(木) 22:15:17
>>111
自分達の文通費の100万はたった1日で、すーぐ支払われたのにね!その100万で、国民10人分払えるよ。腹立つ+54
-0
-
860. 匿名 2021/12/16(木) 22:15:19
>>763
玉木さん頑張ってくれてるけど、
何か変なスキャンダルとか出ないように気をつけて欲しいわ。潰されそうで心配+26
-0
-
861. 匿名 2021/12/16(木) 22:16:31
今回の給付金について
自称年収960万円以上の方がTwitter、まとめサイト、Yahoo!コメント、ガルちゃん等で大騒ぎしてるのを見かける事が増え、読んでて嫌になります。
年収1000万円でカツカツとか書かれると、あーさぞやこの人からみたら世帯年収600以下の一般庶民の生活なんてみじめで情けなくて絶対嫌なんだろうなあとか思うんですよ。
特に「普通は」「常識は」と言われると、この人は自分が上位少数派だと自覚してるのに、なぜ見える範囲を普通として語るのだろうと、なぜ大多数にあたる世帯年収600以下を全否定してでも10万に拘るのかと。
そういった発言が不快感を与えるメカニズムをいちいち説明しないといけない、この異常な空気感も不快です。
もっとはっきり言うと
今の給付金をめぐるインターネットは、政治的に操作したい何者かが意図的に操作していると思っています。
こういう組織的な同調圧力に釣られないように、インターネットから離れれば、そんなに世の中殺伐してない事に、一人でも気づいてくれればと思います。+3
-8
-
862. 匿名 2021/12/16(木) 22:18:07
>>525
生活保護受給者必死すぎwww+3
-1
-
863. 匿名 2021/12/16(木) 22:18:31
10万渡したってその場しのぎだよね。
一般水準には到底届かないし負の感情は止まない。
格差=能力や環境だとしたらそれこそガチャと言われても仕方がないよ。+5
-0
-
864. 匿名 2021/12/16(木) 22:20:22
>>861
それはない+4
-0
-
865. 匿名 2021/12/16(木) 22:20:35
>>861
あなたより税金納めてる人たちだよ、言う権利ある。カツカツだって言うのも自由。みんな必死に働いてるんだよ。児童手当もない層だよ、簡単に言わないでよ+8
-2
-
866. 匿名 2021/12/16(木) 22:21:37
低所得帯限定で減税すればいいのにって思うのは浅はか?+0
-0
-
867. 匿名 2021/12/16(木) 22:22:01
そうだよ!年収が970は良いよ!
年収400以下に50万円でもいいと思う!!+1
-1
-
868. 匿名 2021/12/16(木) 22:24:01
>>595
公務員はコロナで給料下がってないから+3
-4
-
869. 匿名 2021/12/16(木) 22:24:59
>>45
ならないと思う。
大人になってから稼げない。貯金なって、コロナがあったとしてもある程度自分の責任だし。そんな人達が10万あったところで、その次、翌月はしのげたとしても根本的な助けには何もならない。有意義にお金を使うとは到底思えない。
そんな大人のために税金使われるなら、子育て支援の方にあててもらったほうが納得する。+12
-13
-
870. 匿名 2021/12/16(木) 22:27:37
>>11
税金が払える。家賃が払える。時期によってはより安いところに引越しできるぞ。+8
-0
-
871. 匿名 2021/12/16(木) 22:29:26
>>861
もともと対象外で、まあ仕方ないかなって自分はそういう人らが喚き散らしてるのを見て爆笑してるわw
たった10万程度でそんな必死になってるのは本当に笑えるw+2
-1
-
872. 匿名 2021/12/16(木) 22:31:28
>>810
給与貰える資格取ればいいよ。
金も時間も使い方は自由。+0
-0
-
873. 匿名 2021/12/16(木) 22:31:39
>>1
正しいことをしていない事は自分でも理解してるのか
答えられないってことは
所詮は選挙のため
公明党の選挙協力が無ければ選挙に勝てない
だから公明党の愚策でも飲むしかない
給付金でお布施が増えるもんな
税金で堂々とお布施の資金源ってか
悪魔に魂を売ってでも選挙に勝ちたいか
+2
-0
-
874. 匿名 2021/12/16(木) 22:31:54
>>489
だったらむしろ一人で1000万も稼げる所得高い家庭の子どもの方が、確率からいって優秀に育つ可能性が高いし、なんで所得制限にしたんだろう?
実際私の周りの高所得者で御三家や有名私立受験するような家庭はもらえないし、子どもが6年生だけど受験する子が半分もいるような地域だから、同級生みんな将来日本から出るって言ってるよ。
実際優秀な研究者とか軒並み日本から出てるじゃん。
子どもを優遇するって言っても将来国を支えるような人材が育つ可能性が高い家庭ほど多分この制度の恩恵を受けられていない。
もちろん個々で見たら貧困家庭でも優秀な子はいると思うから、そこは勘違いしてほしくはないけども。
だから中途半端でばかな政策だなーと冷めた目で見てる。
何がしたいのかさっぱりわからない。
岸田さんって中身がない気がする。+3
-8
-
875. 匿名 2021/12/16(木) 22:32:00
>>819
まあここで低所得者は自業自得とか抜かしてる奴が被害に遭うことを祈るわ。+11
-1
-
876. 匿名 2021/12/16(木) 22:32:55
>>797
光の速さで言いなりになったよねw
ガッカリした+7
-0
-
877. 匿名 2021/12/16(木) 22:33:14
>>798
っときて〜+5
-0
-
878. 匿名 2021/12/16(木) 22:33:16
>>164
だからクーポンはクーポンにするだけで
10万位以上の経費がかかるんだよ
だからそれをクーポンにする意味あるの?って、
それなら現金10万をより多くの人に渡せば?って
国会でも上がってたよ+16
-0
-
879. 匿名 2021/12/16(木) 22:33:30
>>827
ちなみに私がとった資格は仕事に役に立つものばかりで実際仕事がやりやすくなってるけど、一銭も給料は上がらない。+1
-0
-
880. 匿名 2021/12/16(木) 22:34:48
>>878
印刷会社とか儲かるしなぁ。いいと思うけど。
旅行会社もたくさん営業に来てて、結局どこの自治体も現金給付になりそうだから可哀想だなと思った。+6
-0
-
881. 匿名 2021/12/16(木) 22:34:50
現金給付って、溜め込むなよ〜
ちゃんと使えよ+4
-0
-
882. 匿名 2021/12/16(木) 22:35:05
>>868
下がってます。+3
-0
-
883. 匿名 2021/12/16(木) 22:35:11 ID:l4iYMhXply
>>11
解決はしないけれど一時凌ぎにはなりますよね
本当に困窮している人々にとって
例え一時凌ぎだとしてもとても助かると思います+11
-0
-
884. 匿名 2021/12/16(木) 22:35:47
>>865
そういう人達も10万あったところでたいして変わんないでしょ。+1
-1
-
885. 匿名 2021/12/16(木) 22:36:21
ときには不満もあるかもしれない。
でも、日本を護れるのは自民しかない。岸田さんしかない。
来年は自民と日本会議の先生たちの悲願の改憲に向け、参院選全面完勝の年! 私たち真の国民の手で愛国自民を護り抜く愛国サポート活動をさらに加速しましょう。+0
-1
-
886. 匿名 2021/12/16(木) 22:36:51
>>881
最悪なのがこれで外国の株とか証券買う奴。+2
-0
-
887. 匿名 2021/12/16(木) 22:37:40
>>132
すぐに戻らなくともいずれ戻るでしょうよ
配っても使われないから配るなと言いたいのですか?
自殺者を減らす方が大事ではないですか?
今そこに困窮して苦しんでいる人々が居るのに
それを自己責任だの何だのと仰るおつもりなのでしょうか?+6
-2
-
888. 匿名 2021/12/16(木) 22:38:11
>>874
出ていくのは自由だけど怪我や病気になった時に帰ってこないでね。+8
-0
-
889. 匿名 2021/12/16(木) 22:38:13
立憲民主と違って国民民主はただ反対しているではなく、自分達の案も組み込んだ質問をしてくるね+7
-0
-
890. 匿名 2021/12/16(木) 22:38:21
>>879
好きな仕事に出会えて幸せですね。
私もそうです。前向きで素敵です+0
-0
-
891. 匿名 2021/12/16(木) 22:40:18
>>132
えー!?私もはやなんに使ったかわからないくらいの浪費をしたけど6パーセントだったか…。+20
-0
-
892. 匿名 2021/12/16(木) 22:40:31
クーポンは絶対と言ったと思ったら満額現金でも良いと言ったり、しかも自治体の裁量での所得制限撤廃も容認って朝令暮改もいいとこ
未だに給付金政策の骨子もよくわからないし
景気刺激策?貧困世帯救済?子育て支援?
結局たかが少数政党の公明党の意見は丸呑みして聞くんだ…
優柔不断だから万一有事(例えば南海トラフとか中国の尖閣侵攻とか)があったら決断できないと思うから不安しかない+1
-0
-
893. 匿名 2021/12/16(木) 22:41:05
>>132
6%ってどうやって算出したんだろう?+30
-0
-
894. 匿名 2021/12/16(木) 22:41:17
>>11
税金の使い道を間違ってるよね。
多くの人から税金を集める→ばらまく なんて流れじゃ手間として余計な経費がかかるだけで誰も得しないよ。
政府は税金を集めるなら、国民の生活が広く向上するようによく考えて使ってよ。+1
-0
-
895. 匿名 2021/12/16(木) 22:41:22
岸田は馬鹿すぎる+2
-1
-
896. 匿名 2021/12/16(木) 22:42:07
>>117
トピズレごめん。昨日福岡ローカルの番組で高山質店に物を売る人のドキュメンタリーみたいなのあってたんだけど、年配の女性が夫から貰ったという思い出のブランドバッグを数点売ってた。
旦那さんは癌で、今年のお正月だけは余裕のある正月にしたいと思ってバッグを売ることにしたらしい。
全部で13万円くらいになったんだけどその方が「これで安心してお正月を迎えられます。ありがとうございます。」ってすごく喜んでてなんか切なくなった。
もし国民一括10万円給付があったらすごく助かっただろうなって。こうやって困ってる人は世代関係なくいるんだから切実に国民一括10万円給付を願うわ。+30
-1
-
897. 匿名 2021/12/16(木) 22:43:37
>>197
その通りである+30
-0
-
898. 匿名 2021/12/16(木) 22:45:13
クーポンでよかったのに。+0
-0
-
899. 匿名 2021/12/16(木) 22:46:17
>>342
そうゆう+1
-2
-
900. 匿名 2021/12/16(木) 22:46:20
>>197
これはどうだろうね。前回玉木に入れたし応援してるけど軽い発言にはマジで気をつけて欲しいと思っちゃう。+4
-8
-
901. 匿名 2021/12/16(木) 22:47:48
>>11
単身者用の安い賃貸なら家賃2ヶ月分。家賃苦しくて払えなくて、住宅追われそうになってる人が家賃払うことできる。少しまともなご飯を食べるだけで元気が出る。
豊かな人には対して影響ないけど、苦しんでる人には生活や心が豊かになる10万円だと思う。+43
-0
-
902. 匿名 2021/12/16(木) 22:49:06
>>384
本当子持ちきんもっ+9
-13
-
903. 匿名 2021/12/16(木) 22:50:36
ほんと岸田は終わってる辞めちまえ‼️+4
-5
-
904. 匿名 2021/12/16(木) 22:55:45
>>855
もらえないよ。手当てとかも何もね。
ひどい話し。+15
-0
-
905. 匿名 2021/12/16(木) 22:57:44
この政策って誰が言い出したの?
岸田総理本人じゃないんでしょ?+3
-0
-
906. 匿名 2021/12/16(木) 23:00:19
うるさいし。
少子化対策で毎年10万配るで良くない?もういっそ。
+1
-10
-
907. 匿名 2021/12/16(木) 23:06:43
クソ+0
-0
-
908. 匿名 2021/12/16(木) 23:08:35
岸田総理は政治家辞める覚悟があるのね?
批判くらうのはわかってるじゃん。
自民党を守りたいの?+3
-1
-
909. 匿名 2021/12/16(木) 23:08:45
>>817
今までそれでも入れてた人達が今回やっと目が覚めた、てのもいるんじゃないかな
益々増えたと思う
+0
-0
-
910. 匿名 2021/12/16(木) 23:09:06
経済的社会貢献度でご褒美もらえるなら、累進課税で税金取って支援に所得制限付ける事自体が間違ってるって話になるわ。
世帯主年収制限を押し通そうと屁理屈言うのやめろ。+0
-0
-
911. 匿名 2021/12/16(木) 23:09:11
>>183
聞く耳だけ持ってても耳元通過するだけなら意味ないよね笑+5
-0
-
912. 匿名 2021/12/16(木) 23:09:34
>>905
公明の山口だよね?
自民は公明と手を切らない限りもう次は無いね~+13
-0
-
913. 匿名 2021/12/16(木) 23:09:42
>>4
また毎年総理大臣が変わる時代に戻るのかな。+7
-0
-
914. 匿名 2021/12/16(木) 23:09:56
>>57
今の子供に金ばら蒔き過ぎ。
手当て貰ってるんだし学校やら無償、本当に意味不明。
+42
-2
-
915. 匿名 2021/12/16(木) 23:10:29
無駄なところでスルースキルはあるんだな
+0
-0
-
916. 匿名 2021/12/16(木) 23:13:32
>>837
ご褒美なんて曖昧なもので支給対象外されたら貯まったもんじゃないわ。
所得で判断してよ。
経済的社会貢献度って話なら、累進課税で税金とって所得制限付けることがおかしいって話だよ。+6
-0
-
917. 匿名 2021/12/16(木) 23:15:29
>>784
玉木ってたまーに良いこと言うけど、言うことコロコロ変わるし場当たり的で信用ならん
今は小池百合子にすり寄ってるし玉木のセンス疑うんだけどw
ちょっと良いとこ言うとガル民全力で信じるけど過去の言動心配にならないのか+14
-1
-
918. 匿名 2021/12/16(木) 23:17:49
>>875
治安の悪化とか何にも考えてないんだろうね+0
-0
-
919. 匿名 2021/12/16(木) 23:18:24
>>776
ご褒美って、何言ってんの?
だったら累進課税で税金沢山納めてる人に支援のお金多く渡せって意味だよ。所得制限と真逆。
世帯年収1800万で支給対象だからって、世帯主年収制度を推し進めようと屁理屈言わないで。
どう見たって不公平なんだから。+4
-0
-
920. 匿名 2021/12/16(木) 23:20:17
ほら子持ち同士の分断。
無駄に対立させてどうするのやら。+3
-0
-
921. 匿名 2021/12/16(木) 23:24:50
>>6
私も世帯に給付でいいと思う納税者に還元して欲しい+5
-0
-
922. 匿名 2021/12/16(木) 23:25:01
>>906
全く良く無い+6
-0
-
923. 匿名 2021/12/16(木) 23:25:19 ID:ZWn99CxkgY
>>11
そんなん言い出したら子供に10万も何か解決するの?+8
-0
-
924. 匿名 2021/12/16(木) 23:25:34
>>11
たったでも、あるのと無いのでは
大違いじゃん+2
-0
-
925. 匿名 2021/12/16(木) 23:27:19
もうお金配るの辞めて
全国民
光熱費3ヶ月ただにしたらどうかな!笑+10
-0
-
926. 匿名 2021/12/16(木) 23:27:26
>>11
その10万あればこの間のすき家?かなんかにたてこもったおっさんはあんなことしなかったかもね。
追い込まれてる人が犯罪犯すかどうかの違いになることもあるよ+10
-0
-
927. 匿名 2021/12/16(木) 23:28:12
>>905
公明党よね
諸悪の根源+9
-0
-
928. 匿名 2021/12/16(木) 23:29:57
>>536
本人はほんとにいい人だよね
党としてはあんまり目立ってなかったけど、維新と組んで良い野党に育って欲しい+9
-2
-
929. 匿名 2021/12/16(木) 23:33:44
空気首相周りの意見しか聞こえてこない+0
-0
-
930. 匿名 2021/12/16(木) 23:34:50
>>770
今回は違うよ。+9
-0
-
931. 匿名 2021/12/16(木) 23:36:22
>>449
安倍の給付金は公明の山口に直談判されて渋々ね。直前まで非課税世帯だかなんだか所得の低い世帯限定で30万円の支給するとこだったじゃん。
+4
-0
-
932. 匿名 2021/12/16(木) 23:36:56
コロナ不況で炊き出しに行く様な独身でも貰えないのに、家族旅行で給付金使われたんじゃあ意味無いよね。+3
-0
-
933. 匿名 2021/12/16(木) 23:37:43
岸田さんは案は色々あるんだろうけど前例ある事しか出来ないタイプなのかな。八方美人じゃ新しい事は出来ないのでは。+4
-0
-
934. 匿名 2021/12/16(木) 23:39:05
子供にって子供にお金がかかるのはどちらかと言うと18才からだと思う。+1
-0
-
935. 匿名 2021/12/16(木) 23:39:16
10万円給付のニュース見るたび朝からイライラする。
給付ギリギリ対象外の共働き夫婦です。
さっさと決めて、さっさとばら撒いて終わりにしてほしい。
こんな不公平な政策目障りだわ。+11
-0
-
936. 匿名 2021/12/16(木) 23:39:43
>>1
懸命に働いて120万てありえるの?+3
-1
-
937. 匿名 2021/12/16(木) 23:40:46
はい
一律で!!!+3
-0
-
938. 匿名 2021/12/16(木) 23:40:57
>>75
国民民主に入れて良かったです。
+6
-4
-
939. 匿名 2021/12/16(木) 23:41:27
>>925
一年くらいタダにしろってね!+1
-0
-
940. 匿名 2021/12/16(木) 23:42:02
>>466
どこかで線引きしなければならないんだからいいのでは?
固定費は家族がいても一人暮らしでもかかるわけだし
今回の給付も子供がいれば生活困ってない年収の人たちにも支給されていますよね
ひとり世帯に支給されるのがそんなに嫌ですか?+13
-7
-
941. 匿名 2021/12/16(木) 23:42:44
>>906
結婚したい人ができるように、子をもちたい夫婦が持てるようになら良いかも。既に生まれた家庭向けには潤沢な手当や控除があるからね。+2
-0
-
942. 匿名 2021/12/16(木) 23:42:58
>>41
100万配ろう全員に
牢屋にいるやつらや、なんか悪い人以外+2
-3
-
943. 匿名 2021/12/16(木) 23:43:42
>>306
どの辺が最低レベルなの?
+5
-0
-
944. 匿名 2021/12/16(木) 23:44:04
>>466
親や障害ある兄弟介護してる1人400万が居ない世界に住んでるの?+17
-5
-
945. 匿名 2021/12/16(木) 23:46:27
>>938
この人は国民受けするポーズばっかりとってる気がする。なんか胡散臭い。立憲に近かったのに今度は維新とくっつきチラチラ自民にも色気出してるし。骨はないのか。+9
-2
-
946. 匿名 2021/12/16(木) 23:47:12
>>2
でも冬季オリンピックの北京に行かないって言ってたよ
+5
-1
-
947. 匿名 2021/12/16(木) 23:47:25
>>6
えぇ…貧困世帯なんて助けてもねぇ+4
-5
-
948. 匿名 2021/12/16(木) 23:48:49
>>35
税金下げて景気が回復しちゃって。万が一、課税してる時よりも経済が回ってしまったら?
以後、税金上げる理由なくなっちゃうからね!+7
-0
-
949. 匿名 2021/12/16(木) 23:51:28
>>264
いや、低所得者が10万一回もらったとして、何か解決することがあるのかって話しだから。+1
-2
-
950. 匿名 2021/12/16(木) 23:54:26
>>4
男って自分の都合が悪くなると黙るよねw+24
-0
-
951. 匿名 2021/12/16(木) 23:54:49
>>252
10万貰えなかったらどうするつもり?
こんなに寒いのに子供たちに灯油買ってあげないの?
10万貰えなかったとしても、他を削って何とか灯油は買えるでしょ?+12
-4
-
952. 匿名 2021/12/16(木) 23:56:27
>>132
前回の十万円は全部税金で飛んでったよ
足らないくらいだった+24
-0
-
953. 匿名 2021/12/16(木) 23:58:02
>>666
うちは夫婦2人。数万円足して冷蔵庫買い換えました!+4
-3
-
954. 匿名 2021/12/17(金) 00:02:12
一律5万、新入学の制服代免除くらいでいい+1
-3
-
955. 匿名 2021/12/17(金) 00:03:18
>>914
あなたも貰ってたよ。きっと親御さんがあなたを育ててる頃は住民税なんて無かった時代だろうし、毎月10%引かれてないのと、1回だけ10万貰うってどっちが得かな。
+4
-11
-
956. 匿名 2021/12/17(金) 00:03:35
>>776
ご褒美理論w
やべーやつ出てきたな。
だったら税金多ければ多い程、児童手当の金額高くしなきゃいけないね。所得制限の意味w+6
-0
-
957. 匿名 2021/12/17(金) 00:04:33
>>955
昔は扶養控除もあったしね。+4
-2
-
958. 匿名 2021/12/17(金) 00:05:17
>>926
じゃ、その10万を使いきったらまた吉野家に立て篭もることになるね。+0
-2
-
959. 匿名 2021/12/17(金) 00:08:01
>>209
その残りがなくなったらどうするの?
また家賃も払えなくなるじゃん。
低所得を解決するには、たった10万あげるだけじゃなくて他に解決策を考える必要があると思うの。+4
-8
-
960. 匿名 2021/12/17(金) 00:10:37
>>396
お兄さんみたいな人他にもたくさんいるよ。
そういう人たちに10万あげても、根本がかわらなきゃ何も解決しないよ。一時凌ぎになるだけ。
+1
-1
-
961. 匿名 2021/12/17(金) 00:10:50
>>1
年齢制限を設けた意味が本当に分からない。
理由を知りたい。
考察でも良いので誰か教えてください。+2
-2
-
962. 匿名 2021/12/17(金) 00:12:02
>>452
20年前ぐらいに低率減税てありましたよね
若い方だと知らないかもだけど
あの時すごく景気が悪くて、所得税と住民税が減税されたんですよ
できない訳じゃないと思うんだけど、あの頃と今と何が違うんだろう
ネットの普及で国民の批判や声が届きやすくなって、逆にやりにくくなってるとかかな?+4
-0
-
963. 匿名 2021/12/17(金) 00:12:17
>>28
メモじゃなくて落書きしてんじゃねえの?肝心の質問には答えられてないやんw+26
-5
-
964. 匿名 2021/12/17(金) 00:12:24
>>682
素晴らしい!こういう意味のある使い方は低収入から抜け出せたわけだし、根本解決になっているよね。+1
-2
-
965. 匿名 2021/12/17(金) 00:12:24
>>869
大人になってから稼げない=年収いくらを指してるの?
働けど働けど貯金に回せない若い労働者が一時的に家賃の心配しなくて良いゆとりが出来たら動き出せる余裕ができる。
今の30歳くらいまでは子育て支援されたのにそんな大人にしか育てられなかった親、社会に送り出された世に居る子もあるあるだよ。
子育て支援は既に充分されてるし、自分の子ども食わせていくのは親の務め。
私は少しでも雇うことでしか貢献できないけど子育てばら撒きに使うなら既婚未婚子どもの有無関係なく雇用増やして賃上げしやすい施策に予算投じて欲しいよ。+10
-1
-
966. 匿名 2021/12/17(金) 00:13:12
>>934
もう働いてる人も多いし、そもそも成人だからね。子供ではないって事なんじゃない?
てか国保って今18歳からになるの?前は20歳から取られたよね。18歳からだと大学生大変だなぁ。+4
-1
-
967. 匿名 2021/12/17(金) 00:14:22
>>950
それだ。何かに似てると思ったらウチの旦那だった+6
-1
-
968. 匿名 2021/12/17(金) 00:14:49
>>816
10万が無くて犯罪をするんだったら、その10万がなくなったら、結局犯罪することになるじゃん?
今年は無事に歳越したとして、来年は?+1
-0
-
969. 匿名 2021/12/17(金) 00:15:15
>>961
公明党のせい。+8
-2
-
970. 匿名 2021/12/17(金) 00:15:41
>>16
だからクーポンには賛成!
年齢制限は意味不明だけど+6
-1
-
971. 匿名 2021/12/17(金) 00:15:41
>>883
はい、一時凌ぎであって解決にはなりません。+1
-0
-
972. 匿名 2021/12/17(金) 00:15:51
10万円ほしい
病院へ行くのもためらう年収+19
-1
-
973. 匿名 2021/12/17(金) 00:17:20
>>97
なんで一番お金かからない乳幼児まで対象で
お金かかる大学生が対象外なんだろ
大学行ってない子もいるからなのか
配布が面倒で子供手当の範囲で楽したかったのかどっちよ+16
-1
-
974. 匿名 2021/12/17(金) 00:17:52
>>901
だから、その、10万がなかなったらどうするの?
半年後また家賃滞納するの?
一時凌ぎではなく、ちゃんとした解決策考えなきゃ。、+0
-1
-
975. 匿名 2021/12/17(金) 00:18:52
>>969
こんなんで公明党のイメージ良くなるのかな?
くれくれ層は貰えるものは貰うけど投票に繋がると思えないし、意味不明+3
-0
-
976. 匿名 2021/12/17(金) 00:18:52
>>359
助けね。
何も解決しとらんがな。+1
-0
-
977. 匿名 2021/12/17(金) 00:18:53
>>968
理想:10万貰って温かいもの食べて落ち着き、役所に相談行こうという発想をする。
現実:10万やるよりその予算を役所に当てて危うい人を未然に救えるレギュレーションを敷く方が手堅い。+2
-0
-
978. 匿名 2021/12/17(金) 00:20:41
>>923
子ども親の低所得者も含めてだよ。独身でも夫婦でもどの低所得者の解決にはならんよ。+1
-0
-
979. 匿名 2021/12/17(金) 00:24:43
>>555
クリスマス?本当に困ってたらそんなのする必要ないじゃん。365日贅沢しないで必死に生きている人たちが本当の貧困でしょ。そういう人に10万使ってほしいわ。+9
-1
-
980. 匿名 2021/12/17(金) 00:26:02
>>533
親が吸収して贅沢三昧よ!
はたまた、子どもの学費資金として貯蓄よ!
まるで経済のなめにならん!+6
-2
-
981. 匿名 2021/12/17(金) 00:26:36
>>15
本当に困ってる人にはもう色々給付されてるんだけどね+5
-3
-
982. 匿名 2021/12/17(金) 00:27:44
>>349
そうだね、10万で美味しいご飯を食べていい就職につけたら根本解決になってるね!有意義な使い方!+0
-0
-
983. 匿名 2021/12/17(金) 00:28:03
>>282
もちろんだ!+3
-0
-
984. 匿名 2021/12/17(金) 00:28:27
>>258
歳越したあとはどうすんのさ?+0
-1
-
985. 匿名 2021/12/17(金) 00:28:42
>>180
どうだろう?手当てとかもらう事ばかりに慣れて、将来も手当てをもらう気満々だったりして。
+5
-1
-
986. 匿名 2021/12/17(金) 00:31:57
>>912
お布施から配ればいいのに
+2
-0
-
987. 匿名 2021/12/17(金) 00:32:15
>>3
置き物感凄くない?
グダグダで訳のわからん所得制限ありの給付に、オミクロンが出てからの海外からの受け入れやら、もう言い出したらキリがない。
まだ就任したばかりだけど期待はない。
これだったら菅さん続けてほしかったわ。+11
-1
-
988. 匿名 2021/12/17(金) 00:32:18
>>878
クーポン作る会社やそれを処理する会社に支払いが行くんだから、なおさら経済まわってんじゃん?
そして、配られた人たちはクーポンだから必ず何かを購入する。グルグル回ってるじゃん。
+6
-3
-
989. 匿名 2021/12/17(金) 00:32:44
>>869
何故に子育て支援?
なんでそこに限定するのかしら。
+7
-0
-
990. 匿名 2021/12/17(金) 00:34:21
>>973
何でみんな乳幼児にお金かからないと思ってるの?+2
-15
-
991. 匿名 2021/12/17(金) 00:37:06
>>989
子育て支援か経済支援くらいしか、支援って名前のものが出てこないからじゃない?+1
-0
-
992. 匿名 2021/12/17(金) 00:38:03
>>990
子ども産んだ直近数年分くらいは計画的貯金を用意しておくからでは?+6
-0
-
993. 匿名 2021/12/17(金) 00:39:10
今後増税するなら、
今回配る対象者から増税して欲しいわ。
生活に困ってないなら辞退できるシステムとか。
クーポンやらお金掛けて複雑にできるなら
それくらいのシステムお金かけて作ったらいい。
もう知らんわ。
対象外でコロナで年収下がって
生きるの疲れた。+7
-1
-
994. 匿名 2021/12/17(金) 00:40:50
>>988
マジでうちにやらせてほしい。
行政案件の入札最安値なんか海外委託したりしてあり得ない低クオリティだけど、まともな国内中小企業に直委託したら30分の1くらいの価格で30倍クオリティ高い制作できるよ。+5
-2
-
995. 匿名 2021/12/17(金) 00:43:30
>>972
5年ぶりにマトモな健康診断受けられることになったけど、もっと受けられてない人や病院行けてない人沢山居そうだよね。
働けるようになり、病院行ける年収になるような支援あって良いと思う。+4
-0
-
996. 匿名 2021/12/17(金) 00:47:29
年収200万円の独身です。10万円貰えたらすごくありがたいです。
貧困層なら焼け石に水とか言われてるけど、助かるよ。
この年末年始の出費ラッシュも賄える。
ボーナスも残業代も昇給もコロナで全部なくなった。
1万円でも欲しいくらいよ。+6
-0
-
997. 匿名 2021/12/17(金) 00:47:37
>>498
納税額でくくるのもアリだよね+1
-0
-
998. 匿名 2021/12/17(金) 00:48:29
>>949
だから貰えないたられば話して何になるんだって+0
-0
-
999. 匿名 2021/12/17(金) 00:48:31
>>141
それ言ったら子持に給付も同じじゃん。
一応今回の給付はコロナ対策給付金でしょ。
意味ない給付って事になるね。+4
-0
-
1000. 匿名 2021/12/17(金) 00:51:50
>>145
仕事を作るのには賛成だけど一時的にじゃ意味ないんじゃ。
それが終わったらまた困窮するじゃん。
安定して長く稼げるよう、低所得者の賃金と労働環境引き上げのような根本的な改革が必要だと思うのに、意味ないバラマキばっかり。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
最後に寄付の場面が出ますが、寄付の設定はしておりません。みなさまのお金を大切にしてください。 18才以下の子どもへの10万円給付給、児童手当について、世帯主所得による制限の廃止を求めます。 ◆55兆円の経済対策に盛り込まれた「18歳以下の子ども...