ガールズちゃんねる

長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送

223コメント2021/12/18(土) 12:52

  • 1. 匿名 2021/12/16(木) 09:54:57 

    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送 | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送 | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

     15日午後6時20分ごろ、長崎県大村市野田町の長崎自動車道上り線で車計3台が絡む事故が起き、逆走したとみられる軽乗用車の90代男性が病院に搬送されたが、死亡が確認された。県警高速隊によると、乗用車の50代男性も病院に搬送されたが意識はあるといい...

    +2

    -89

  • 2. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:07 

    おい💢

    +213

    -9

  • 3. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:14 

    高齢者免許返納を義務付ける法律、議員立法でもなんでもいいから押し通してくれる政治家がいたら選挙で絶対に投票するわよ

    +371

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:15 

    90代はさすがに運転しちゃダメよね

    +532

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:22 

    他人に迷惑かけるな!

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:30 

    死んだのが運転手で良かったわ。こんなのに殺されたら堪らん

    +421

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:33 

    またか

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:44 

    逆走車に出くわしたら、どっちの車線を走ってる方がいいんだっけ?
    誰か知ってますか?

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:45 

    誰も運転を止める人はいなかったんだろうか

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/16(木) 09:57:29 

    >>8
    日本は左側通行だから、左側じゃない?
    相手は、こっちから見て右側を走ってくる。

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/16(木) 09:57:48 

    死亡してちゃ理由がわからないな

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/16(木) 09:57:53 

    まーた老害
    90って運転しちゃだめなレベル

    +140

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/16(木) 09:57:58 

    >>4
    田舎だとたまにいる

    +88

    -3

  • 14. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:14 

    >>3
    大事な大事な高齢有権者様に、そのようなことはしないだろうね…

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:18 

    老人の問題じゃないよ!
    免許基準と自動車性能の問題だよ!

    +3

    -25

  • 16. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:40 

    高齢者ロケットが日本中で発射されてる~

    +50

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:04 

    こういうの見ると、苦労したけどじいちゃんの運転免許返納させて良かったとつくづく思うわ。

    +137

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:10 

    老人にどこまでいっても虐げられる若い世代

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:12 

    こんな人たちに運転の適正有りとして免許を交付してる側の責任を問わないと駄目

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:14 

    いい加減法律変えてくれ。

    90歳で高速って何しに行こうとしていたの。
    目的すら忘れてそうだけど。

    +161

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:25 

    >>6
    20年くらい前なら『可哀想に…』て思ってたけど、もうこういう時代だから『いい加減にしてほしい!』て気持ちのほうが強い

    +159

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:37 

    >>1
    もみじマークは高速道路禁止にした方が

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:37 

    90は問答無用で免許失効にしろ!

    +89

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:40 

    >>4
    長崎県民だけど、90代で運転している人めっちゃいる。ほんと怖い

    +126

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:49 

    1日1老人事故

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:57 

    >>14
    そうだよね
    大票田の老人たちさえ生きててくれれば若者はどれだけ死んでも構わないんだよね

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:59 

    信号待ちしてて、後ろに年寄りがくるとドキッとするようになった
    はやく別の道に行ってくれと思ってしまう

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:04 

    都会と違って車ないと生活できない地域もあるけど免許は定年制作って
    自治体が免許ない老人にはタクシー券渡せばいいんじゃないの

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:10 

    >>4
    10年以上前にテレビで超高齢ドライバーのじいちゃんに密着してたの見たよ。その時はみんなすごいすごいって持ち上げまくってた。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:13 

    車がないと困る地域なのかもしれないけど、これだけ高齢者による事故が多いと怖い。
    高齢者は毎年免許更新の認知検査するとか自動ブレーキの車に乗るのが絶対条件とか厳しめにしてほしいね

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:26 

    この前50代くらいの女性が逆走してきた。怖かったわ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:02 

    高齢者の逆走増えてるね

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:20 

    >>17
    こういう素晴らしいご家族には自治体から報奨金を出すべき!

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:21 

    >>22
    ほんそれ。紅葉マークってか70歳以上は高速運転禁止とか規制して欲しい。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:31 

    >>20
    高速乗るつもりなくて曲がったらたまたま高速出口だったとかかな?

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:34 

    この間、母が逆走しそうになってた。
    ずっと高速道路走ってて、一般道に入ったの忘れてたらしく
    助手席にいた私は絶句。

    ちなみに母は69歳

    +30

    -4

  • 37. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:41 

    マジ迷惑

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:53 

    90歳に運転はさせたらあかんて。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:05 

    >>10
    左にいた方がいいって事かな
    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:23 

    >>6
    身内もたぶん亡くなったのががうちだけで良かったと
    胸を撫で下ろすんだろうな…
    これもまた切ないよね

    +125

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:58 

    こんなに事故起きてんのに免許返納させない家族もどうかと思うわ
    90歳よ?絶対無理な年齢やん

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/16(木) 10:03:21 

    免許返納と同時に地方で車なしにどうやって生活していくか考えないとね

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/16(木) 10:03:30 

    >>4
    返納する高齢者は平均して75歳なんだから、75歳で義務化して欲しい
    周りの人が迷惑や被害を被る法律は間違っている

    +96

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:12 

    この話題になると必ず湧いてくる田舎に住んでいる両親は車が無いと生活出来無い!!の人達
    これだけ頻繁に高齢加害者が出ているのにいつ迄同じ事を言い続けるんだろう?
    じゃあ呼び寄せて一緒に暮らすか自分達が田舎に戻って暮らすかすれば?と思うよ
    視力聴力判断力機敏性が落ちた高齢加害者に怪我させられたり殺されるのが自分や自分の大切な人達じゃないなら自分の都合の押し付けは迷惑でしかないわ、まともに運転出来無いなら免許は早く取り上げて欲しい。

    +17

    -8

  • 45. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:17 

    >>1
    みんなの愛車がセルシオだったら、みんな無キズだったのに😢

    +0

    -10

  • 46. 匿名 2021/12/16(木) 10:05:21 

    >>43
    75歳でヤバイと感じて返納するならもっと前倒しした方が良いんじゃない?70歳で!

    +19

    -8

  • 47. 匿名 2021/12/16(木) 10:05:49 

    80歳以上は高速乗る事が出来ないようにしてほしい。普通必要ないよね。まさに走る凶器。

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:11 

    さすがに90才はあかん。
    出来れば80才以上は運転をやめてほしい。
    どうしても80才以上で乗っていいのは、ポツンと一軒家で畑に行くまで誰にも会わないような人だけだ。

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:27 

    老人危ないよね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:40 

    >>3
    都会の人かな?高齢者だからって免許返納を義務にしたら、田舎の高齢者は生活出来なくなる人続出だと思うんだけど。
    車が無くても生活できる都会に田舎の高齢者が大量に移住してきても文句言わない?
    それに農業も高齢者が支えてるし、日本産の野菜や米が食べられなくなっても良いってこと?

    +16

    -28

  • 51. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:45 

    >>14
    90歳になったら選挙権も無くせばいいよね

    +35

    -3

  • 52. 匿名 2021/12/16(木) 10:08:19 

    >>3
    良いと思うけど、ボケてたら返納したことも忘れて乗りそう。
    鍵を取り上げるのが一番だけど家族が居ない年寄りは止める人も居ないしどうしたものか

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/16(木) 10:08:38 

    逆走気付かないのかな?
    気付いてたら無理して走らないで貰いたい

    昔交通ルール無かったんですか?ってレベルでむちゃくちゃな人が老人に多いイメージ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/16(木) 10:09:13 

    長崎自動車道って、どこで逆走したんだろう
    サービスエリアかな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/16(木) 10:09:29 

    >>17
    頑固だと時間かかるよね...
    うちもおじいちゃんも発達障害で頑固だから2年もかかった

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/16(木) 10:09:34 

    >>4
    逆走するって、完全にボケてるよね?
    やばい

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/16(木) 10:09:53 

    >>42
    免許なくても田舎で生活している方は沢山おりますので、なければないなりの生活をすればいいだけです。

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2021/12/16(木) 10:10:05 

    免許返納させてたとしてもこの年代認知症になってたら昔の行動とかやったりするから運転しようとしだしたりするよね。
    近所のじいちゃんがそんなので免許も持ってないのに体に染み付いちゃってる昔の流れで車に乗って出ようとして家族が苦労してるの見たわ。
    いくら免許ないからと運転しちゃダメって言っても通じないの。
    免許返納の法律だけだとダメだと思う。
    本当四六時中監視しないといけないレベル。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/16(木) 10:10:29 

    >>13
    ヨボヨボのご老人50キロの道路20キロで走ってたりしてイラっとする

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/16(木) 10:10:38 

    >>3
    単純に返納だけを義務には出来ないからじゃない?
    田舎の方ってどうしても車がないと生活出来ない所も多いし、義務にするなら返納しても高齢者の生活が成り立つようなものも同時進行でやらないといけないけど、そこが難しいんじゃないかな。
    ネットスーパーなんか田舎の方は当然配達区域外だし、バス停ないタクシー来ないし、子供らは都会に出てるし、ガル見てても好きで産んだんだから老後の親を見る義務はないみたいな人も多いしね。
    投票が〜とか、そんな単純な話ではないでしょ。

    +17

    -4

  • 61. 匿名 2021/12/16(木) 10:11:00 

    田舎の高齢者でどうしても運転が必要な場合は、外国みたいに運転できる範囲と時間を固く決めて欲しい。どうせ時間たっぷりあるんだから。家⇄スーパーに週2だけ、とか。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/16(木) 10:11:49 

    >>1
    うちの祖父は80代で自転車も取り上げてたよ。
    三輪車を提案してたのだけど、それは乗りたくないと本人が希望して。
    身寄りが無いなら何とも言えないけど、身内が居るなら、何故止めなかったのだろう。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/16(木) 10:14:00 

    うちの親は、市内でさらに便利がいいとこに引っ越しさせて車廃棄させた。車不用な街で、バスもバンバン来る。スーパー病院徒歩圏内。友達にも会いに行けるし。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/16(木) 10:14:28 

    この前高速に乗ったらときどきある電光掲示板にこれから走る区間で逆走車がいるので注意!!ってずっと書いてあって怯えながら走った
    前から来て横に避けるときに隣に車がいたらどうしよって考えながら周りの車もゆっくりめには走ってたけど、この場合の注意ってどうすればいいんだろ
    逆走車に出会わなかったけど、一度乗ったら降りれないし死ぬかと思った

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/16(木) 10:15:46 

    普通は入り口から入って合流地点でそのまま前進して合流するけど、逆走車はわざわざ合流地点でぐるっと右折して逆走するってこと?
    難しくない?!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:02 

    >>46
    75歳に近いうちの父親もヤバいから返納させる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:14 

    長崎住んでるけど、90代になってしぶとく運転してる老人に限って、自動ブレーキとかついてないボロい軽にのってるのよ。
    そして自分の運転に自信あるのか、荒い運転するじいさん多い。ばあさんは慎重に運転してるように見えて、駐車の時とか何回も切り返して今にもぶつけそうで恐ろしい

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:47 

    逆走とかありえないことを普通にしちゃうのが怖い
    保険とかきっちり入っていたことを祈る
    せめて巻き込まれた方の順調な回復と十分な補償を

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/16(木) 10:17:17 

    >>57
    ないなりの生活ってどんな生活だろう?
    あなたは車のない田舎民なのかな?
    どうやって生活してるか具体的に教えて。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/16(木) 10:17:28 

    海外では逆走したら有無を言わさずパンクするようになってる仕組みの道路があってこれいいなと思ったよ。
    老人最優先で弱腰の日本じゃどうせ導入なんてしないでしょうけど。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/16(木) 10:17:34 

    これプリウスだったら相手の方は無事じゃなかったんじゃ。。。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/16(木) 10:17:36 

    >>56
    一般道と間違えて高速の降り口から入っていくパターンは高齢者に限らずあり得るよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/16(木) 10:18:03 

    >>52
    そう思うとやっぱり、家族を作ることは国の利益になるよね。
    だって家族同士で対策考えたり支え合ってくれるんだもん。
    便利だわ。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/16(木) 10:18:06 

    >>4
    90代って歩くのがままならない人がほとんど
    バス停に行くのもしんどいしタクシーを毎度使えるほどの財力もないから車運転しちゃうんだろうね

    長生きするのも良いことばかりじゃないわ…

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/16(木) 10:19:02 

    >>70
    なにそれ画期的ぃ!段差をつけて反対から来たら針でもささるようになってるんだろうか

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/16(木) 10:19:11 

    >>24
    ヤバいね。
    あんな鉄の塊を生身の人間が歩いてる真横で、ヨボヨボしながら運転してる世界はどう考えてもまともじゃない。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:06 

    >>43会社は定年あるんだから、免許も定年あって良いと思う。75歳返納義務化してほしい。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:21 

    >>67
    90代で免許もってるって男性ばかりじゃない?
    ばあさんは縁石によく乗りあがってる。

    今の70代があと10年後ってもっと恐ろしいよね。
    数もすごいし自信もすごいし、お金あるからいい車乗るだろうから。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:53 

    90代…死にかけじゃん

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:10 

    >>17
    うちの義祖父は92歳でまだ乗ってるわ…
    元警察官だったからワシわ他の年寄りと違う!!とか言って全く言うこと聞かない。
    しかももっと厄介なのは義父母が隣に住んでるんだから買い物や病院くらい連れて行けるのに乗せるの面倒だからって義祖父を説得しようとしないから旦那が必死に説得してる。
    頑固な義祖父と無関心な義親に腹が立って仕方ないよ。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:20 

    >>17
    年寄りはだれの言う事も聞かないもんね。
    家族が何言っても頑固になってく一方だし。
    法律でしっかり線引きして取り上げてもらうしかない。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:21 

    80代でもダメなのに、90代?
    家族全力で止めろよ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:40 

    運転手ざまぁ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:13 

    >>58
    近所のおじいさんが車乗ってもボコボコぶつけだして少し認知も疑われるし、運転やめなよって周りから言われてたところで、
    去年ニュースにも出たけど、家族も寝てる真夜中にどこを目指してたのかものすごく遠い他県の高速道で事故起こして亡くなった
    ほかに死人や怪我人はいなかったけど認知症の人ってどこまでも歩くというけど車でもあるんだと思った

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:45 

    >>9
    誰かが止めて言うこと聞くような人なら90まで運転してないと思うんだ…

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:52 

    >>6
    だいたい若者を犠牲にするだけだものね。
    迷惑な老害ばかりだからいい事にすら思う

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/16(木) 10:24:18 

    >>57
    うちの実家はすっごい田舎だけど、週に一階1日に一本のの巡回バスで買い物にいって生活してるよ

    どうにかなるモンだと思う。いろんな商業施設に行きたいなら都会に引っ越すのが早い

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/12/16(木) 10:24:52 

    親が無免許って不便で嫌だったけど、今になって無免許で良かったと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/16(木) 10:25:20 

    >>51
    たしかに!
    下も制限あるのに上も作らなきゃね。
    なるほどその発想なかった。
    私が候補するなら公約に掲げたい

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2021/12/16(木) 10:26:44 

    >>75
    そう!当たり!
    逆走した場合にのみ、発動される仕組みで、SAの入口やICに設置されてるの。まだスピード出る前だからパンクしてもそこまで被害はないだろうし、何より普通のドライバーなら一層気をつけるようになるよね。
    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:07 

    ちょうど昨日ぱっと見80くらいのお爺さんがデカ長いトラック乗って待機してるの見て、ベテランなんだろうけど怖いなーと思った
    どうしても高齢者の事故ケースが頭をよぎるわ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:22 

    >>4
    80代でもダメだと思う

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:27 

    >>51
    本当それ。せめて75歳以上は所得税納めてる人だけにしてほしい。どうやっても人口のバランスが悪いから政策も偏るし。

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:51 

    >>46
    ヤバイと思う頃には遅いよね
    ヤバイと思ったうちの何人かが本当に事故を起こしそう

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/16(木) 10:29:41 

    >>3
    免許返納させた後の生活の事とかは考えてる?
    田舎に住んでるのは自己責任だから〜とか言ったら誰も返納を義務にするのなんて許さないだろうね。
    こういう人って何食べて生きてるんだろう。

    +3

    -8

  • 96. 匿名 2021/12/16(木) 10:29:43 

    行政は更新の時にちゃんと適性検査をしてるの?
    適当に誰でも免許与えてんでしょ
    こいつらの職務怠慢

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:04 

    >>65
    友だちが高速降りようとしたら、お年寄りが乗ろうとしてきてクラクション鳴らしまくって身振り手振りで「ここ違いますよ!!!」って必死に訴えたけど、そんな友だちに気づいて深い一礼をしてそのまま走っていってしまったって言ってた
    その後、事故の報道もなかったから直前で止められたのかもだけど

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:26 

    毎日乗ってたのか
    認知症で止められてたのに掻い潜ってたまたま乗ったのか
    どっちなのか気になる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:57 

    >>74
    ほんとそうだよね
    親が年取って実感したけど年をとるほど体のあちこちにガタがくる
    内科、整形外科、泌尿器科、耳鼻科、眼科って通わなきゃならないし、その度にタクシー往復じゃつらい
    田舎じゃバスの本数もどんどん不便になってるし困った問題だよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:27 

    昨日軽トラ運転したお爺さん、前をぶつけたのか思い切り凹んで、タイヤもガタガタなりながら走ってたから怖かった。こんなお爺さんがこの辺りを運転してるなんて、子どもの通学路だったから怖すぎ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:56 

    >>96
    免許更新の時先生が、「高齢者は本来なら全員不合格なんですよね〜」って言ってた。無理矢理合格にさせるんだって。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:58 

    >>97
    深い一礼するって事は逆走わかったのかな?
    教えてあげてるのに相手が逆走してきたと思い込んで怒る人もいるらしいから

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/16(木) 10:32:05 

    いつもは交通の便が不便とか事情があるんだから頭ごなしに言うのはどうなんだろう?と思ってたけど、さすがに90代は無理だよ。本人も身体能力の衰えは感じていたはず。何歳って区切るのも難しいかもしれないけど90はないな。
    高齢者講習を厳しくして免許更新を難しくすればいいと思う。
    どんなに頑固な老人でも免許証がなきゃ乗れないんだから。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/16(木) 10:34:36 

    >>101
    だよね
    もう亡くなった義母が今回も高齢者講習合格💯私はしっかりしてる!なんでもダメって言ってるとボケちゃうから!
    といって車手放すの抵抗して揉めて本当困った😭
    車ボッコボコだったし
    潔く不合格にしてくれよ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:40 

    90才の祖母と大喧嘩して返納させて以来(ほぼ運転してなかったけど)家族全員と疎遠だけどつくづくやらかす前に返納させてよかったと思う
    自分一人の問題じゃない
    90才に運転許したら家族も加害者になるんだよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:47 

    巻き込まれた人たち気の毒に…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:20 

    >>3
    義務付けは難しいかもしれないけど更新の仕方をもう少し考える必要はありそうだね
    まあ記事になるのって高齢ドライバーが多いけど事故って高齢者よりそうじゃない人の方が多いけど

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:32 

    >>4
    本当にそう思う

    年齢制限は絶対に必要だし
    年齢に関わらず「小さくても自損でも、年に事故を○回起こす運転技能レベルの人は教習所に戻って1からやりなおし!」とかにして欲しい
    田舎は車が必要だーとかいう話は、まともに運転出来ない奴は言う権利無しでお願いしたい

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:55 

    >>14
    だからこそ若い人もちゃんと選挙行かないといけない。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/16(木) 10:39:31 

    被害者の方命あって良かったけど
    重傷だと相当キツイよね
    後遺症も多少あるだろうし50代でケガすると治りも若い人ほどシャキッといかない

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/16(木) 10:41:30 

    >>97
    運転中深い一礼とか、まず危険なんだが

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/16(木) 10:44:59 

    >>28
    福祉関係でタクシー券使うことがあるけど露骨に嫌な態度とる運転手いるよ。タクシー券つかうといろいろと手間だったりするから。
    もっと待遇よくしないとタクシー券も難しいと思う。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/16(木) 10:45:40 

    >>50
    老人本人が車運転しなくても農業成り立つでしょ
    田舎の祖父に免許返納させたけど、バスやタクシーで生活してるよ
    そんなことグダグダ言ってあなたの身内が老人に轢き殺されたらどうするの?

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2021/12/16(木) 10:46:53 

    車のない過疎地域だと生活できないってのはわかるけど、もし75歳までしか乗れないと法律で決まってたら、前もって本人も家族も車以外の移動方法を対処しようと考えるよね。
    その上で、返納後の生活をサポートする国や自治体の支援があることが大事だと思う。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:59 

    >>3
    高齢者も働かされる時代なんで、免許無いと仕事にならない人多いよ

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2021/12/16(木) 10:48:09 

    >>58
    鍵を隠すか廃車にしちゃえばいいのに

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/16(木) 10:48:12 

    流れに乗らずノロノロ走って渋滞引き起こしてる車を追い抜きざまに見ると、100%ボーッとした顔した高齢者だよね。

    警察も夜中の12時に一旦停止の踏切で私捕まえるなら、ああいうの停めて確認してほしいわ。


    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:13 

    >>43
    75歳で農業している方なんて沢山いるよ
    野菜やお米運ぶの誰かが代わりにしてくれるならいいけど
    若い子は農業嫌だと都会に行くし
    年齢がきたから返納なんて簡単な話ではない

    +6

    -7

  • 119. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:19 

    90代って…さんざんこういうニュース報道されてもなおなくならないよね。自分だけは大丈夫という自意識過剰な人が年寄りには多いもんな。この人が死ぬのは自業自得で仕方ないにしても、巻き込まれてケガした人がかわいそうすぎる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/16(木) 10:50:50 

    >>13
    前おっそいなぁと列になってトロトロ走ってたら
    93歳の自分のおじさんだったという話を聞いた事がある

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:05 

    >>69
    田舎も田舎の離島住みだけど1時間に1本はバスあるから、おじいちゃんおばあちゃんそれ乗って買い物やお出かけしてるよ。私も越してきた当初は車なかったからバス利用してた。時間気にしながらの買い物とか、荷物が重いとかあるけど無理に車乗って他人に害を与えるならこれくらいなんてことないと思う

    それにこういう地域のバスってバスが走ってる範囲ならどこで乗り降りしてもOKみたいなルールがあったりするから結構便利

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:04 

    >>117
    一旦停止してなかったから捕まったんでしょ
    まさか流れにのって法廷速度守らないのが普通とか思ってないでしょうね。こんな人も運転する資格ないと思う

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:06 

    これ以上真菜さんと莉子ちゃんのような被害者を増やしたくない
    行政いい加減動いて欲しい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:15 

    >>105
    こんなに毎日のように高齢者の事故がニュースになってる今。
    あなたに感謝してると思うよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/16(木) 10:54:12 

    >>69
    年をとって生活がままならない状況になる事なんて誰でも想定出来るのに逆ギレしてる意味が分からないんだけど

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/16(木) 10:57:11 

    >>40
    でも相手の車が炎上してその車に追突した貨物自動車も横転で、意識あるとはいえ被害者も容体確認中でけっこうな被害じゃない?

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/16(木) 10:57:55 

    >>50
    カッペ乙

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:08 

    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/16(木) 11:05:31 

    >>43
    生活に必要な地域だと厳しいかもしれないが地下鉄やバスがある都心は強制的に75才で返納するようにして欲しい
    ゆりこ頼むわ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/16(木) 11:06:55 

    50代男性が心配……
    爺さんはどーでもよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/16(木) 11:07:13 

    >>4
    長崎だと公共交通機関が貧弱だし、ガチで坂が多いからなぁ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/16(木) 11:08:15 

    >>24
    長崎車ないと生活できないもんね。
    高齢者は畑仕事とか、山道農道だけにしてほしい。
    国道出てきちゃいけん

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:26 

    巻き込まれた人が可哀想
    怖すぎる
    逆走とかあり得ない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/16(木) 11:09:59 

    >>24
    運転上手くて運動神経抜群の祖父は自宅のガレージで頻繁に擦るようになり、すっかり自信を無くして自ら返納したよ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/16(木) 11:10:08 

    >>84
    他人を巻き込まない自損事故で亡くなったならいいんじゃない。
    認知症ななかかった身内がずっと生きてると周りは大変だから。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/16(木) 11:10:44 

    自転車ですら乗って欲しくないのに、ましてや車なんて。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/16(木) 11:11:52 

    >>14
    自民党は絶対しないだろうね。
    ただでさえ今回の選挙は、よく考えた高齢者層の方が自民党に入れてないから、これ以上票は失いたくないと思うよ。

    取り敢えず今のままでもいいやって考えの若い人の方が自民党に入れてるから、今後も変わらんと思う

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/16(木) 11:12:11 

    >>135
    たぶん、身内はホッとしてる。
    他人さまを傷つけていないし。
    多少の賠償を払っても、人様を傷つけるよりはマシ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/16(木) 11:15:05 

    >>82
    庇うわけじゃないけどさ、身内の言うことなんか聞かないんだと思うよ。
    ボケてるくせに、無駄に元気なんだよね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/16(木) 11:17:25 

    >>129
    神奈川県もそうして欲しい。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/16(木) 11:20:49 

    >>118
    なら事故起こしても仕方がないと?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/12/16(木) 11:21:42 

    >>50
    90代だよ?w
    引退してていい年齢の人に農家も何も無いよ。
    そして引退していい歳の人に車乗らせるなんてありえない。

    高齢者がーとか田舎がーとか言う人居るけど、昔は高齢者の運転なんて逆に有り得ないし、ないまま生活してんだから、そう言う生活(車の無くす)になるように計画してない方がおかしいんだよ

    高齢者の運転者の増加とともに死亡事故も右肩上がり。
    どういう事かわかるでしょうが。

    親戚のおじさんは80歳で田舎暮らしだけど、タクシーは無いから地域のコミニティバス使ったりして生活してるよ
    買い物はほぼオンラインだって言うし。

    しかもおじさんのところはコミニティバスも無かったから、10年くらい前にみんなで要望して作って貰ったそう。
    それでもおじさんのころは更に田舎だからバス来る所まで徒歩で10分弱かかるらしいけどね。

    車ないと生活出来ないって騒ぐやつほどそういう行動はしてないんだよね。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/16(木) 11:23:06 

    >>139
    ボケる前に返納させないとだよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/16(木) 11:23:37 

    勝手に事故起こして他人を巻き込んでケガさせて自分へ勝手に独り死んで迷惑な老人。
    責任を負う身内はいるんだろうか?
    独りで勝手に死ねばいいのに。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/16(木) 11:23:49 

    >>128
    なるほど。こういうのがきっかけなんだね…
    30代だけど、初めての道だとやってしまいそうな気もする……

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/16(木) 11:24:59 

    40代のわたしでさえ、少しずつ車の運転怖くなってきてる。
    車線変更や右折など、やっぱり20代の頃と比べて
    ちょっと衰えてきてるなぁと思うときがあるもん。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/16(木) 11:25:21 

    >>50
    田舎だけ運転OKで都会は駄目にすればいいと思う。
    田舎の農道走ってる分には池袋みたいな事故起きないから。

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2021/12/16(木) 11:27:08 

    >>145
    実際ありますよ。
    こういうのは道路に分かりやい目印?描いて欲しいです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/16(木) 11:29:06 

    >>50
    都会に移住できるならすれば良いんじゃない?他人の命奪うより何倍もマシでしょ。てかほんと他力本願だねw
    まずは免許ありきじゃなく免許返納しても高齢者が生活できるように田舎の人達が知恵だしあいなよ。大事な家族が事故に合ったり起こしたりしてからでは遅いよ

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2021/12/16(木) 11:29:50 

    >>72
    有り得ないことは無いけど、看板で途中気づくよw
    そう言う判断能力にかけて走り続けるのは、どんな人でもやばい。

    ブレーキの踏み間違いも若い人でもあるけど、それに気づいて素早く踏み直し出来るかが問題。
    大抵、高齢者の踏み間違いはその後も踏み続けるんだよね。

    間違いは誰にでもあるけど、どこで気づいて判断するかが問題で、高齢者は圧倒的にそれが遅い

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/16(木) 11:31:17 

    >>147
    その境ってどうすんの?田舎のおじいさんが買い出しで都会に来られても迷惑なんだけど

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2021/12/16(木) 11:31:41 

    >>73
    家族がいても駄目なケースも多いよ。
    いても同居してなきゃ駄目だし。

    有効な免許証を翳さないと動かない車作るればいいと思う。最近郵便局の窓口へ郵便物取りに行くと、本人確認で免許証が有効かどうか端末で確認するから技術的にはできると思う。
    そうなれば免許証を物理的に返納しなくても免許証自体を無効にすれば止められる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/16(木) 11:31:43 

    >>4
    まあ
    極端かもしれないけど
    大丈夫な人もいるっちゃいるだろうから
    90~は3ヶ月毎に免許更新と認知検査、
    くらいには譲歩してあげたい
    仮に
    80~は6ヶ月毎とかやれば
    この類いの事故はもっと減ると思う

    +0

    -5

  • 154. 匿名 2021/12/16(木) 11:32:14 

    >>101
    自主返納とか言う前に
    ちゃんと基準以下は不合格にしろよって話だね
    おかしな話

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/16(木) 11:34:24 

    >>151
    その可能性は否定しないけどとりあえず都会の高齢者の返納しても進めるだけでかなり違うよ。
    実際都会で池袋みたいな事故起こしてる人は都会の高齢者ばかりで田舎から都会へ買い物に来た人じゃないから。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2021/12/16(木) 11:35:27 

    >>23
    これね!国も悪いよね。しっかり尻尾を決めてないからダラダラと田舎だから生活できないとか好き勝手言うんだよ。

    免許とる時に終わりも決めておけば、その年齢になった時にはもう運転してはダメだから、準備しておけってなる。
    本人は勿論、家族も含めて責任が出てくる。

    18歳未満が運転しては行けないように90(出来れば80)歳以降の運転は罪なるってすればいい。
    それこそ警察の取り締まりポイントにバンバン使えばいいさ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/16(木) 11:41:12 

    >>124
    ありがとう

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/16(木) 11:43:21 

    >>50
    スーパーでバイトしてたけど、国産野菜ばかり。廃棄量半端ないよ。たぶん食材ありすぎだよ。今年は米有り余ってめっちゃ安いし。申し訳ないけど高齢の農業されてる方がいなくなってもそんなに困らないと思う。その下の世代の人の方がはるかに生産量高いし十分だよ。

    +1

    -6

  • 159. 匿名 2021/12/16(木) 11:43:49 

    >>31
    それで正面衝突されても被害者がブレーキを踏まなければ「前方不注意」扱いされるのか?
    逆走した側が100%悪い扱いされるのか?どっち?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/16(木) 11:46:24 

    今の80歳以上の人たちの免許って凄く簡単に取れたと聞く。適当に車流して即取れたとか。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/16(木) 11:47:56 

    義父(75)高速で130キロとか出すからほんと免許返納して欲しい。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/12/16(木) 11:57:23 

    >>1
    家族は何してんの?90代に運転させんなよ。返納させろ。しないなら鍵を隠せ。車って人を殺してしまう凶器なのに90代に与えたままにしてる家族もおかしい。
    うちも82歳の祖母がまだ運転する!ボケてない!大丈夫!と言い張ったけど、娘である母と叔母、孫のわたしで何かあってからでは遅いと言い聞かせて返納させた。巻き込まれた方が後遺症もなく元気に回復されますように。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/12/16(木) 12:00:32 

    免許 返納をキッカケに ボケが進行して 徘徊されても困るし 取り上げれば いいわけじゃない

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2021/12/16(木) 12:03:54 

    頼むからマジで90代は免許の返納義務つけてくれ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/16(木) 12:10:40 

    >>50
    田舎者って野菜と米ガーと言えば勝てると思ってるよねw
    日本の農家なんてなくなっても輸入で充分生きていけますから。
    日本の食糧自給率って30%位しかないんだよ?それがゼロになっても問題なくない?
    私は米なんてほとんど食べないから米がどうのとか言われても全く響かないw

    +3

    -10

  • 166. 匿名 2021/12/16(木) 12:13:10 

    >>19
    本当それよ
    更新許可した人の名前も出して連帯責任にするべき

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/16(木) 12:16:20 

    >>50
    90代が働かなきゃ野菜や米が食べられないような国なら滅んだほうがマシ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/16(木) 12:23:43 

    >>151
    田舎の人になに言っても無理だよ

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2021/12/16(木) 12:31:09 

    >>51
    90歳以上は自分の意思表示をしてはダメってこと?
    それは人権侵害でしょう
    みなさんいずれ行く道ですよ

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/12/16(木) 12:32:58 

    >>85
    家族が車の鍵を隠せばよかったのに。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/16(木) 12:33:02 

    >>134
    羨ましい
    なまじ自信があるから、自分は大丈夫と返納しない父親の説得が難航してる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/16(木) 12:34:30 

    >>1
    年齢関係なく、高速の逆走対策して欲しい

    外国にあった
    逆走すると、タイヤに刃物が刺さり強制パンクするやつ

    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/16(木) 12:36:10 

    >>160
    更に自動的にバイクの免許が、ついてくるんだっけ?
    あと二輪はノーヘルOKだったり
    ひたすらゆるかったらしいね、

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:26 

    >>172
    高速走行中にパンクすると
    それはそれで大事故につながりそうな気が

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/16(木) 12:37:54 

    >>139
    鍵隠すとか車処分するとか。
    言う事聞かないじゃ済まされないよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/16(木) 12:40:07 

    >>161
    いや全力で止めろよ。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/16(木) 12:41:22 

    本当ボケジジイ迷惑だよ。
    毎日毎日どれだけ事故起こせば気が済むの?

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2021/12/16(木) 12:42:36 

    【年寄り】

    横断歩道があろうが無かろうが、信号の色も無視して自由に野を歩くがごとく我が道を行く路上最強のシケイン。
    また最近では自動車専用道逆走アタックを必殺技とするドライバーが度々出現。
    家族の心配をよそに今日もアクセルを踏む。そして、たまに踏み間違える。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:20 

    >>1
    足も耳も不自由な80代後半の人も運転してる。
    危ないと思う。警察に通報して指導入ってくれないかな。事故が起きてからでは遅い。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:31 

    家を買ったり最後の引っ越しをする前に、まだ若いからって免許返納後のことを考えない人多すぎ。
    車社会の人って老人になっても車を手離さないから迷惑。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/16(木) 12:50:22 

    >>165
    家畜の餌を含む食糧を輸入に頼っているから海外のインフレや世界的な食糧高騰に引きずられて私たちが購入する食べ物が高くなってますよね
    私はこれからもっと食べ物が高くなったり、場合によって日本が買い付けできない事態は嫌です
    それから私は日本の農家さんが作ってくれたお野菜、米、肉を食べたいです

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/16(木) 12:52:34 

    >>155
    屁理屈ばっか言ってることに気付きなよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/16(木) 12:56:15 

    >>46
    60や70で返納にしたら農業も漁業も立ち行かなくなる
    75でいいよ

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/16(木) 12:58:15 

    >>28
    田舎の自治体にそんな予算無い気がする
    そして日本中に都会並みの電車とバスのインフラ用意する予算も国には無いと思う

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2021/12/16(木) 13:04:02 

    >>134
    ちゃんと考えられる人は返納するんだよね。
    ワシは大丈夫じゃみたいに過信するやばいやつほど返納しない。頭固いのよね…。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/16(木) 13:04:11 

    90代のお客さんで、杖ついてやっと歩ける様な人が、車で来店される。最初に頭から車を駐車するから、帰りにバック出来なくて、お店の看板、花壇にぶつけてようやく出て行ったけど、ぶつかってもビックリした様子もなかったから、気付いてない?タクシー券なり、もっと充実させないと、ただでさえ少ない若者が犠牲になるのが目に見えてる。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/12/16(木) 13:05:00 

    >>181
    自国に何かあったらすぐにストップするし食料をすべて輸入に頼るなんて怖すぎる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/16(木) 13:15:42 

    >>101
    壊れかけのペッパーくんみたいな言動のおじいさんが認知機能検査受けに来てたけど不合格。不合格に安堵してたら「この人は認知症ではありません」みたいな診断書医者から貰って敗者復活してた。

    こういう高齢者に限って変な挽回の方法だけは知ってるんだよね…。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/16(木) 13:34:38 

    >>74
    え、良いことなんてある?たとえ本人が良くてもそういうのは周りが大体迷惑被る。人生100年時代とかありえない

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2021/12/16(木) 13:44:14 

    >>147
    恐ろしいこと言うねぇ
    田舎の、ろくな歩道も無いようなところで高齢老人がいつまでもいつまでもよぼよぼ運転...
    田舎ではミサイル化した車の恐怖と戦うのが当たり前...

    若い人は絶対に田舎に住まなくなって、高齢者がますます不便になる悪循環

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2021/12/16(木) 13:47:35 

    >>172
    アメリカの逆走対策、ハードやなー!
    日本なら、「ゴトンって結構車が揺れる感じで気づかせましょう」くらいに落ち着きそう(そして効果ない)

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/16(木) 13:50:16 

    >>163
    返納したらボケ進む人は、もうボケ始まってるので運転させなくていいよ
    徘徊だけなら人を殺すわけじゃないけど、ボケ運転は人を殺しかねないのよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/16(木) 13:54:15 

    >>172
    この逆走防止装置好き。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/16(木) 14:09:23 

    >>51
    90近くになって選挙行ける人ってそんなにいないんじゃないかな
    うちの90になるジジババは3年くらい前から行かなくなった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/16(木) 14:32:52 

    >>125
    想定と現実は違うんよ… 
    実際年くってくるといいことないよー本当に 
    人生は思ったよりあっという間だよ 
    そのうち痛感するよ 
    私もだもん 

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/16(木) 14:48:56 

    >>9
    一人暮らしの高齢者も増えてると思うよ。
    子どもらが必ず同居近居してるわけじゃないと思う。
    不便な地域だと運転せざるを得ないのではないかな。買い物以外でも用足しなど。
    バス便も少ないだろうし、だんだん荷物持って歩くのもキツいと思う。
    かといってタクシーばかりじゃお金もばかにならないし待たせるから自分の都合で行動しずらいだろう。地域によってはいちいち呼ぶのも大変かも。介護タクシーなんてなり手もいないだろうし。
    対策考えないとこれから大変だよ。

    親も高齢だし、自分も近い将来になってくるといろいろ痛感する。

    10万円給付もこういったことにもまわせばいいのにと思う。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/16(木) 16:29:29 

    >>189
    良いことあるよ
    可愛い子、孫、ひ孫、玄孫たちに会えるし大事にしてもらえる
    幸せなこといっぱいあるよ

    分からないなんて可哀想な人生だね、としか言えないわ

    +0

    -4

  • 198. 匿名 2021/12/16(木) 16:53:16 

    >>190
    若い人だってどこへ行くにも車で歩かないから大丈夫だよ、都会みたいに対人事故にならないから。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/16(木) 16:55:45 

    >>99
    バス減ってるのは嫌がって乗らない人ばかりだからでしょ?そうでなくても人が少ないんだから高齢者だけしから乗らなかったら赤字に決まってる。

    +0

    -4

  • 200. 匿名 2021/12/16(木) 17:15:57 

    >>4
    こないだ駐車場で前の車がめちゃくちゃゆっくり動いてて、見たら90ぐらい?のおじいさん。駐車もすごく時間かかってものすごく斜めに駐めてて、怖かった。近寄りたくない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/16(木) 17:17:07 

    >>1
    さっきニュースで95歳と出てました
    車も燃えて悲惨な事故現場でした
    ほんと怖い

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/16(木) 18:46:08 

    >>99
    うち大阪だけど、
    駅から離れた実家の親は、まさに陸の孤島になってる。
    バスなし、人手不足でタクシーも来ない。
    近所付き合いあって、話し相手いるので、
    へたに引っ越しさせたらボケそうで怖い。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/16(木) 18:46:39 

    >>199
    違うよ
    田舎はどんどん人口が減ってるの
    毎日バスに乗るのは学生や社会人の人だからね?
    その若い人たちが減ってるから減らすしかないんだよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/16(木) 19:30:04 

    >>29
    その番組やばいね。

    運転してる人にとって運転はできて当然のこと。凄いことなんて何も無い。むしろ、できて当然のことが出来なくなった時点で、手放すという選択をすべき。
    あー、今日は上手く運転出来なかったね!で済まされることじゃない。

    本人も周りも、それくらいの認識で居て欲しい。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/16(木) 19:43:46 

    視力検査の合格ラインも厳しくした方が良い
    眼病で視力が出ない人が増える上に、自信満々で見えると言って測ると
    眼鏡掛けても0.3未満だったパターンが度々あるから

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/16(木) 21:23:51 

    やっぱり90になると偶にナニかで昏迷に陥ってオカシクなるのね。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/16(木) 21:30:04 

    >>203
    そんな事ないよ。車がないとパートも行けないって言う人多いもん。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/16(木) 21:35:10 

    >>14
    免許がないと田舎の人は困る!って言う人も出てくるからね。将来運転できなくなるの想定して人生設計して欲しい。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/16(木) 21:38:53 

    地元です。昨日やけにサイレンなると思ったらまさかの逆走だったとは。軽トラや軽に乗ったおじいちゃん多すぎるし、運転危ないし、免許返してほしい人沢山います。しかし、バスがあまりないのが現状です。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/16(木) 22:08:53 

    この前運転してたら、国道で逆走してるおばちゃんがいたわ。
    簡単に田舎の国道を逆走。
    びっくりした。ありえないところでの逆走するから怖い

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/16(木) 22:50:00 

    >>20
    地元民だけどこの辺の高速の入り口って小さくて間違えて入ってしまいそうなくらいなのよ
    間違えて侵入しちゃったのかも

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/16(木) 22:52:12 

    >>24
    めっちゃ怖いよね。でも長崎の市街地は兎も角、少し外れるとバスも電車も1時間に1本くれば良かったりするしそもそもバスも電車も走ってないって地域もあるから日常生活に車必須なんだよね…

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/16(木) 23:14:11 

    今日お年寄りの車がうちの車の前をずーっと走ってたけど、
    ノロノロ走ってるかと思ったら急にスピード出したり、停止線のずーっと後ろで停車したり、ウインカーがずっとついてるのに一向に曲がる気配もなく直進し続けてたり…もうマトモじゃないわ。
    そういえば昨日は信号無視で突っ込んでく車見た。
    年寄りは自動運転の車だけにしたらどうだろう?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/16(木) 23:45:36 

    >>1
    そういえば昨日サイレンずっと鳴ってたのはこれだったのか!
    火事にしてはすごい緊急車両走ってるなーと思ってた。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/16(木) 23:58:40 

    まずは車がなくても生活できるように公共の交通機関を充実させるべき。うちはスーパーも病院も銀行も美容院も、あげたらキリがないけど車がないとどこにも行けない。近所の人がバスを走らせるように市にかけあったけど採算が取れないからと断られた。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/17(金) 06:01:27 

    長崎道逆走か、90代男性死亡 3台絡む事故、50代も搬送

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/17(金) 06:45:31 

    知り合いには高齢無免許(認知症テスト不合格)なのに運転をやめない人がいる
    無免許逆走で事故(当て逃げ)したのに取り調べだけでつかまらない
    警察には何回も通報してるが、訪問するだけ
    家族はいない、地元有力者の親戚がいるがいくら言っても車処分しない(その人しか頼れる人はいない)
    なにかまた起こす前にやめさせたい。どうしたらいい??

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/17(金) 08:50:12 

    >>57
    その意見じゃ何もことは発展しないね
    もっと頭使いなよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/17(金) 08:53:17 

    >>216
    怖すぎる💦

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/17(金) 09:01:28 

    まず車がなくても困らない社会を早く作るのが先ですな

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2021/12/18(土) 12:48:19 

    高齢者が返納すればいいしそうなっても生活できる土地なのに、田舎に足を引っ張られて返納進まないのが釈然としない。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/18(土) 12:51:11 

    >>220
    ウチの辺りは車の購入代金と維持費でタクシーに十分乗れるよ。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/18(土) 12:52:57 

    >>195
    ないよ。
    私は現役だけどお金なくて免許はペーパーだもん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。