- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/12/15(水) 20:34:09
ここは、体調や病気などの不安を吐き出したり、聞きたいことを聞いてみるトピです。
暴言等禁止です。
私は声帯結節になりました。
経験者の方に質問です。
治りましたか?
普段の生活で気を付けていることは何ですか?+42
-2
-
2. 匿名 2021/12/15(水) 20:35:41
子宮筋腫で治療中です
生理が無くなれば重い生理痛ともおさらばできるんでしょうか+92
-3
-
3. 匿名 2021/12/15(水) 20:35:46
![体調・病気 不安な気持ち、聞きたいことを聞いてみるトピック]()
+88
-0
-
4. 匿名 2021/12/15(水) 20:35:47
IgE値が30000超え(`・ω・´)キリッ+11
-7
-
5. 匿名 2021/12/15(水) 20:35:47
ヘルニアの方、家ではどんな姿勢ですか?+20
-1
-
6. 匿名 2021/12/15(水) 20:36:07
痔です
うんぴぴの時飛び出て戻ります
一度は病院に行きました
治りません
この先もっと悪化しますか?+47
-8
-
7. 匿名 2021/12/15(水) 20:36:23
>>1
あと病院の先生に聞きなよ、とか病院行けば?とかも禁止でお願いします。+140
-3
-
8. 匿名 2021/12/15(水) 20:36:34
下腹部に謎のしこりがあります+18
-2
-
9. 匿名 2021/12/15(水) 20:36:34
45になって、今、3ヶ月生理こないんですが
婦人科に行くべきですか?
閉経したと判断して
ほっといていいですか?
体調はいいです+22
-10
-
10. 匿名 2021/12/15(水) 20:36:38
50肩が全然よくならない
このまま一生肩が上がらないのだろうか…+47
-2
-
11. 匿名 2021/12/15(水) 20:36:46
最近不安感と、瞼の下に毒素溜まってますって感じでよく泣いて、気分沈みっぱなしですが、心療内科とか行くべきでしょうか?+68
-0
-
12. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:29
私はパニック障害で、2年前からリボトリールを飲んで療養しています。
減薬し始めてから体調が少し悪いです。
このまま少なくなった薬に慣れるまで待つのか、病院に行って元の量に戻した方が良いのか…
減薬したときの経験談など、おありの方がいらっしゃいましたら、教えてください。+32
-1
-
13. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:33
病院行けってコメントで溢れそう…+21
-18
-
14. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:34
B型肝炎キャリアです
20年ほど全く検診にも行ってません
専業主婦なので。
流石に行かないといけないけど怖くて。+26
-9
-
15. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:48
タケキャブ3週間飲んでるのになかなか胃もたれが良くならない。
今まではすぐ治ってたのに不安。+33
-2
-
16. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:07
いつもだるくて疲れやすいです
更年期障害だと思うのですが解決策が知りたいです+106
-0
-
17. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:16
扁桃腺がはれて40度以上の高熱が出ます
かかりつけ医から扁桃腺を切る提案をされました
同じような方いますか?+14
-0
-
18. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:17
>>10
すごい基本的なことだけど運動してみたら?私も同じだったけどスイミング始めて治ったよ+16
-2
-
19. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:20
強迫性障害と闘っています。
薬は全く効いている気がしません。
自殺が毎日ちらつきます。
カウンセリングを考えていますが、正直どうなのか分かりません。+52
-1
-
20. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:55
>>2
ミレーナじゃダメかな?
安易に子宮取るのは止めた方がいいと思う。
もし万が一子供産むことになったらどうするのさ?+10
-2
-
21. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:56
>>16
命の母+12
-8
-
22. 匿名 2021/12/15(水) 20:38:58
>>11
行きたいなら行けばいいけど、薬漬けにされるのがオチだから話聞いてくれるだけのカウンセリングの方がいいよ。
薬漬けになったあと薬止める時離脱症状きついから。+44
-11
-
23. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:01
>>16
鉄分不足ない?
鉄分取ったら楽になったよ+44
-1
-
24. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:10
生理の約1週間前になると下腹がポコっと出るようになりました(張っていて異様に出ます)
便秘をしているわけでもないです。
子供を産んで体質が変わるといいますがすでに5年以上経っていて数ヶ月前からこの症状が出てきました。
加齢のせいかなと思っていますが…どうなんでしょう。
1月に人間ドックの予約があるので詳しく聞く予定ですが気になっています。+20
-2
-
25. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:16
真性ケロイド体質です。1度出来てしまったら死ぬまで大きくなり続けるので憂鬱です。痛いし痒い。+19
-0
-
26. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:17
何日か左のこめかみが痛いのが続いてます。
毎日ほぼ決まった時間帯に痛みが強くなって眠れません。
市販薬を飲んでも効かず...
検索すると群発頭痛っぽいのですが目を抉られるような痛みでは無いし...(時々目の奥がプスっと痛くなることはある)
群発頭痛予備軍なのかなあ?
+18
-2
-
27. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:20
>>17
毎年3回は腫れますよ ここ2年はコロナの不安でキツかった
入院して一週間。
子供が居るのにそんなことできないと伸ばし伸ばしもう5年。+3
-2
-
28. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:23
>>9
年齢的にもそうかもしれないけど、また突如くる時あるよね。
あと、まさかの妊娠とかも言われるよ。+20
-0
-
29. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:26
最近寝起きに腰が痛いです。なんでしょうねこれ…+20
-1
-
30. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:42
>>19
カウンセリングも薬も合う合わないあるもんね…
病院変えるのはきついですか?+19
-0
-
31. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:48
>>4
結構来てるね(`・ω・´)キリッ わたしもそんくらいあるぞ!生きてるだけで手一杯+3
-2
-
32. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:50
γGTPが89ってヤバいかな?+1
-3
-
33. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:55
右肩がたまに痛む
ビリっとするというか少し尖った物で突かれてるみたいな痛み+18
-1
-
34. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:01
マンモグラフィで痛みを軽くする方法は何かありませんか?
生理前は避けるようにしていますが他には+5
-0
-
35. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:13
>>8
子宮筋腫の可能性+24
-1
-
36. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:31
>>20
子宮とるとは書いてないよ+17
-0
-
37. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:32
>>10
私は動かすとかえって炎症起きたから安静にしてた
元通り腕が上げられるまで回復するのに2年近くかかった+29
-0
-
38. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:50
>>1
声帯結節なったことあります!鼻から内視鏡で自分の喉見たw
しばらくガラガラカスカスの声だったけど、なるべく声出さずに2週間くらいで治りました
カラオケ禁止って言われた気がする(趣味ヒトカラ)+17
-0
-
39. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:56
自律神経失調症で漢方薬を飲んでいて、これから心療内科で投薬やブロック注射を受ける予定なんだけど
今日整骨院で、自律神経なんてほとんどの人が乱れてるし子供がいるなら当たり前、治療はおすすめしないと言われた…手を温めろ、ホットヨガにいけって
もう何ヶ月も眠れてないし、胃が痛すぎて血を吐く日もある私に刺した一筋の光だったのに。+38
-2
-
40. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:59
指を切断してしまい治療中です😣+44
-0
-
41. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:24
>>26
最近朝と晩の温度差が酷くてもしかしたら血圧関係かもしれません
できるだけ暖かくして、飲み物も冷たいものを減らしてみてください
生姜とかいいと思います
身体に悪いことではないのでやってみて。湯たんぽ、カイロもおすすめ
あと、頭痛薬はきくきかないがあるから
聞かないならロキソニン→カロナールのように変えてみてください+7
-2
-
42. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:47
拡張型心筋症です
よろしくお願いします+7
-1
-
43. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:55
>>16
甲状腺の病気の場合もあるから病院かな
私は橋下病だったよ+39
-1
-
44. 匿名 2021/12/15(水) 20:42:03
右肩がとにかく凝る+19
-0
-
45. 匿名 2021/12/15(水) 20:42:10
>>29
寝具が合ってないですこれマジで。+32
-1
-
46. 匿名 2021/12/15(水) 20:42:24
テレビをつけたまま寝落ちをして、目を覚まして数秒間、テレビに映ってる人の顔が肌色ではなくオレンジ色に見える。
顔の色だけ違うからこの現象はなんなんだろうと思う。+8
-0
-
47. 匿名 2021/12/15(水) 20:42:31
>>11
クエン酸を飲んでみたら?+3
-1
-
48. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:14
切れ痔にいい薬ありますか?
血が出ててそろそろやばい+3
-2
-
49. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:32
>>24
脅かすわけじゃないけど卵巣の病気かも
早めに検査したほうがいいと思います
少しでも早いほうが治療もしやすいです+15
-1
-
50. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:55
>>6
私も飛び出てくるからクリーム塗って押し込んでる
治らないんかね…+17
-1
-
51. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:15
寒暖差アレルギーで、寒さから副鼻腔炎になりやすい。
耳鼻科の薬も効かず困ってます。
良い薬知りませんか?+21
-1
-
52. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:31
この頃怠くて動きたくなくて瞼が重いです
鬱とかなのでしょうか?26歳です+7
-5
-
53. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:44
>>14
行きましょう!
健康あってこその毎日です。
家族のためと思って勇気出して!!
私も今月と来月は検診ガンガン入れてます。+42
-1
-
54. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:45
歩いてるとき足が前に出ない気がする。
+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:51
>>12
不安障害とパニック障害持ちですが、精神科に行ってパキシル10mg
を処方された時、目をつぶって寝てるにもかかわらず目の前を星が飛んだり
体が震えたり吐き気が酷かったので3日で投薬中止になりました。
それでも薬が抜けるまでぼんやりしたり。
次に心療内科に行ったら半夏厚朴湯という漢方薬を処方されました。
今は割と普通に乗り物に乗った入り外出できるようになりました。
西洋薬はきついのが多いそうで、漢方薬だと効き目は遅い代わりに
依存性が無いので先生的にはお薦めだそうです。+20
-7
-
56. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:17
>>17
扁桃腺切りました。そのせいか不明ですが咽頭痙攣でます。切らないことをおすすめします。+5
-0
-
57. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:21
>>26
ドライアイは?+1
-0
-
58. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:34
腰がずっと痛い。
変な病気じゃないといいけど。+14
-0
-
59. 匿名 2021/12/15(水) 20:46:24
>>4
私もー!+0
-1
-
60. 匿名 2021/12/15(水) 20:46:24
鼻中隔湾曲症の手術した方いますか?
経過などどうですか
+2
-0
-
61. 匿名 2021/12/15(水) 20:46:38
今年だけで子供の手が目に2回直撃してる
飛蚊症が酷くなってる気がして網膜剥離怖い
眼科行ってくる+31
-0
-
62. 匿名 2021/12/15(水) 20:46:53
>>9
1年生理なくて再開したよ。
閉経したか正確に知りたいなら、病院行って血液検査すれば分かるよ。+24
-1
-
63. 匿名 2021/12/15(水) 20:47:14
>>10
30代で重度の50肩になったんだけど
ゴットハンドの先生それのお陰て半年くらいで完治出来たよ
痛すぎて眠れやしないし本当辛いよね
気休めだけど50肩用枕使ったりしてしのいだよ+17
-0
-
64. 匿名 2021/12/15(水) 20:47:30
アトピー性皮膚炎がお腹から腰まわりにたくさん腫れ上がってできて痒くて辛いです。医師の軟膏も効きません。
辛いです。アドバイスをお願いしたいです。+7
-0
-
65. 匿名 2021/12/15(水) 20:48:00
>>48
私は恥を忍んで医者に行きました。
ボラギノール注入軟膏も悪くないですが、不安なら病院に行った方が良いかと思いますよ。
薬と共に手袋して指で肛門の筋肉を和らげるストレッチを勧められましたが(苦笑)+17
-0
-
66. 匿名 2021/12/15(水) 20:48:01
右の股関節からスネが痛い
なにこれ?+2
-0
-
67. 匿名 2021/12/15(水) 20:48:14
膝の後十字靭帯損傷でリハビリに通っています。部分的に切れたので、ぐらつきは残るものの筋トレのおかげで普通の様に歩ける様になりました。手術はせずに過ごす予定です。将来的に膝に問題が出ると言われてるのでお話きいてみたいです。手術した、していないに関わらず経験された方お願いします。+3
-0
-
68. 匿名 2021/12/15(水) 20:48:34
>>57
ドライアイ持ちです。
+6
-0
-
69. 匿名 2021/12/15(水) 20:48:58
>>15
胃もたれならモサプリドも足してもるうと良いかも
胃の薬だよ+7
-1
-
70. 匿名 2021/12/15(水) 20:49:03
>>20
>>2です
子宮は取るつもりはないです
不妊治療もしてきましたが年齢的にも子供は望めない状況です。ずっと治療していかないといけないので副作用とか色々不安で、いつか生理が終われば解放されるのかなっておもってコメントしました。+7
-2
-
71. 匿名 2021/12/15(水) 20:49:37
不整脈がたまにあります。
急に胸がバクッとなったり、バクッとなったあと血の気が引いて視界が暗くなったり。
ネットで調べると心配ないことがほとんどって出てくる。+17
-2
-
72. 匿名 2021/12/15(水) 20:49:55
>>64
帯状疱疹かもしれないから皮膚科の先生に直接見てもらった方がいいよ
今流行ってるそうです+16
-0
-
73. 匿名 2021/12/15(水) 20:49:59
>>63
ゴットハンドの先生でも半年もかかるの?
年齢的に四十肩がそろそろきそうでこわいわ…+1
-0
-
74. 匿名 2021/12/15(水) 20:50:21
>>71
貧血の症状はない?+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/15(水) 20:50:24
痔なのかなんなのか分からないけど、うんちした後の便器の水が赤く染まることがたまにある+3
-1
-
76. 匿名 2021/12/15(水) 20:50:50
>>41
温めたりしてもあまり効果がなくて余計に痛くなることもあります...
年明けに頭痛外来に行く予定です。+2
-1
-
77. 匿名 2021/12/15(水) 20:50:52
>>15
私も胃痛になったら1ヶ月ぐらい続いたりして怖くて病気行ったけど軽い胃炎だったよ
念の為に胃カメラして、冷やさない様にね
+18
-0
-
78. 匿名 2021/12/15(水) 20:50:54
顔の左側だけ痛い
なんか怖いよー+2
-0
-
79. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:10
>>74
生理中はヘム鉄のサプリを飲んだりしていて検査で引っかかることは無いですが、立ちくらみはあります!+1
-0
-
80. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:31
>>12
私は十年近くパニック障害でパキシル飲んでいました。
減薬は自然とでした。
少し減らしたいな~という気持ちが湧いてきて担当医に相談して減らす感じ。
最後の方は飲みたくない日は飲まなくて、担当医もそれでいいと言うので。飲まない日が増えてきて本当に自然と。
でも、その後何らかの要因があるとまた症状が出て、その時はパキシルが飲みたくなくて違う坑うつ剤にしてもらいました。
それの減薬も上記と同じ感じ。
今は軽い安定剤を飲んでいます。
無理して飲まないのはしんどいので、薬の力を借りて治療してるととらえています。
薬飲まずに日常生活に支障が出るより、薬を飲んで普通に生活出来ることを選んでいます。+26
-1
-
81. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:32
>>75
切れ痔かな肛門科へ行った方が+6
-0
-
82. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:46
>>24
私もほぼ毎日出てたけどCT撮ったらうんちでいっぱいだったよ
生理前、溜め込みやすいし宿便の可能性があるかも+7
-0
-
83. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:53
>>56
私も切ろうか迷ってます
咽頭痙攣とはどんな感じなんですか?+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:00
>>48
最初は市販薬で様子見てましたが、とうとう毎回出血する様になり恥をかくのを覚悟して病院にいきました。外用薬をもらってすぐに治る様になりました。1週間くらいで治っていたのが2〜3日で治る様になりました。2年くらい薬が手放せませんでしたが、薬を使ってからすぐ切れるというか肛門が弱くなったと感じ
、薬に頼るのはやめようと自然治癒で様子を見ました。あと便秘にならない様に食事も変えました。今では時々なるくらいで病気通いと薬は手放せました。便秘も改善できてよかったです。+4
-0
-
85. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:02
>>39
わたしなら心療内科の先生の言うこと聞く。眠れてないとか血を吐くとかちょっと深刻だよ。精神科は早めに治療するほうがわたしはおすすめ。とりあえず眠剤とかで眠れるようにしなきゃおかしくなっちゃう。お大事にしてください。+52
-0
-
86. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:13
>>73
重度だったから軽いうちならもっと早く治ると思う
かなり酷くなるまで我慢しないほうがいいよ
+4
-0
-
87. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:17
過敏性腸症候群になってしまった。毎日毎日下痢でどこかに行くのが不安。薬飲んでるけど効いてるんだか効いてないんだかわからない。
一生このままなのかな…昨日寝てるときにお腹痛くて目が覚めてずっとトイレにいてなんか泣いてしまった。+27
-0
-
88. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:56
急に腕に赤い湿疹が出て広がってきて痒い!
痒いのと熱を持ってピリピリ痛い
病院行こうかな
蕁麻疹ならすぐ消えるよね?
+3
-0
-
89. 匿名 2021/12/15(水) 20:55:16
少し激しい運動すると、すぐに背中がはって胸の真ん中の骨が痛くなり息がしにくくなります。一旦なるとしばらく続きます。何科に行けば良いんでしょうか+5
-0
-
90. 匿名 2021/12/15(水) 20:55:16
>>55
お返事ありがとうございます。半夏厚朴湯は食前に飲んでいます。あとは寝る前のリボトリールです。
リボトリールは効き目が強くてなんとなく怖いですが、やめると苦しくなってしまうのでやめられません。一生飲み続けるのか、、、と不安です。漢方薬だけで治ると良いなと思うので、次回聞いてみたいと思います!+5
-0
-
91. 匿名 2021/12/15(水) 20:57:01
>>75
痔ならいいけど癌の可能性もあるから気になるなら検査した方がいいよ+18
-0
-
92. 匿名 2021/12/15(水) 20:57:43
>>71
目の前暗くなるならちゃんと循環器に行った方がいいよ。
不整脈から戻るときに脈が落ちる人もいる。+2
-0
-
93. 匿名 2021/12/15(水) 20:58:08
特にぶつけた記憶ないのに、内出血が広範囲にあり、なかなか治らない
医師の方教えて👩⚕️+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/15(水) 20:59:29
顎ニキビがひどいです。
オロナインやペアは効かず、ゲンタシンでやや落ち着いたけど完治はせず。
しばらく病院にいけないので、おすすめ市販薬ありますか?+3
-0
-
95. 匿名 2021/12/15(水) 21:00:38
幼稚園児の時から一年中足が冷たいし低体温
足だけが冷たい
何科なんだろう?
昭和生まれで母が妊娠中父親が煙草すってたせいで、子供に現れる副流煙の症状があてはまる
治るのかどうなのか?
市販の漢方とか色々と試したけど、漢方とかやめるとすぐに低体温に戻る+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/15(水) 21:01:16
副腎腫瘍有り。(良性?)
検査してホルモンは出してない、との事。
原因は判然としないらしい。
投薬治療等は、無し。
+2
-2
-
97. 匿名 2021/12/15(水) 21:01:20
>>86
母はある日突然痛みで目が覚めて肩が動かなくなってたみたい。整形外科通って数カ月で治ったみたいだけど、それなら重度ではないのかな?
祖母も叔母もひどかったらしいから話を聞くだけでゾッとする。なるだけ軽症のうちに行きたいよ。+4
-0
-
98. 匿名 2021/12/15(水) 21:02:20
10月に台車で足を轢いて痛みがとれない
小指側の甲
筋ばった感じになった
安い薬ぬってるけど痛みがとれない
+2
-0
-
99. 匿名 2021/12/15(水) 21:02:42
40代前半です。
最近、不定愁訴がとにかく多いです。
安静時なのに急に胸が痛くなってしばらく続いたり、頭にモヤがかかったような不快感でぼーっとしたり、めまいや精神的に不安定になりやすかったり…とにかくいろんな症状が出て、それなりに検査もしてるんですが特に異常なし。
更年期障害なのでしょうか…
実感としてあるのはとくに今年に入って生理の日数も経血量も、下半期にかけては生理不順でもありました。
これが更年期の始まりだったらこの先が不安です…+32
-0
-
100. 匿名 2021/12/15(水) 21:03:17
>>7
主です。
そうですね。
『病院に行きな』『先生に聞きな』も禁止でお願いします。
指摘ありがとうございます。+17
-1
-
101. 匿名 2021/12/15(水) 21:03:27
>>80
ありがとうございます。
減薬する時にしんどくなるのは、まだ減薬するのが早かった…ということになりそうですね。
減薬する前は苦しくなることもなく、楽しくイキイキ毎日していたので、また昔のような症状に戻ってしまった感じがしてちょっとショック受けてます。家族にも迷惑をかけてしまっているので、
そうですね。薬を飲んで日常生活を送れるなら、それで良いと捉えたいと思います。減薬はじめてまだ日が浅いので、もうあと3日くらい減薬量で様子見て、やはり体がきついようなら、医師に相談してみようと思います。
うーん、、、治ってきた自信があったのになぁ😢+8
-1
-
102. 竜騎士カイン 2021/12/15(水) 21:03:37
毎晩息苦しくなって手足痺れて辛い
酷いと意識障害出てくる+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/15(水) 21:04:50
不正出血があり、子宮体癌の検査をして疑陽性でした。これから精密検査を受ける予定ですが、色々悪い事を考えて不安です。
同じく体癌検査で疑陽性と出た方、何でも良いのでお話が聞きたいです。+2
-0
-
104. 匿名 2021/12/15(水) 21:05:45
>>92
ありがとうございます!循環器ですね。暗くなるのは一度だけなんですが、本当に意識が飛ぶかと思いました。+4
-0
-
105. 匿名 2021/12/15(水) 21:06:48
>>10
肩を使う仕事を辞めて、安静にしていたら半年程で治りました
手も普通に挙げられるようになりました+6
-0
-
106. 匿名 2021/12/15(水) 21:08:08
>>67
主人の話ですが、20年前に靭帯損傷で入院してました。
雨の日や脚を使い過ぎると痛む事はあるけど、毎朝10キロランニング出来ています。+2
-0
-
107. 匿名 2021/12/15(水) 21:09:08
1年くらい前から逆流性食道炎で治ったりぶり返したりを繰り返している
週末は症状があまり出ないけど、平日は(仕事)時の昼食後は症状が出る
体重も10kg減ったのにずっと薬飲まないといけないのかなぁ
+11
-0
-
108. 匿名 2021/12/15(水) 21:09:24
人ひとり育てるのにこんなに悩むのか…とすごく実感してる。
小学校行くのにこんなに心配になるとは思わなかった。
私だけ頑張ってる気がするわ
私一人じゃ産めないのにね。
グレーの中のグレーといわれて未来のことも『かもしれない』
勉強でつまづくかもしれない、人間関係でつまづくかもしれない
保険かけて支援級にするか最初からみんなと同じにするかわからん+30
-0
-
109. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:02
>>6
脱肛ですか?私はイボ痔体質。
違和感あると事前に市販薬のヘモリンド服用する。
これがとてもよく効くのですぐ治る。+4
-0
-
110. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:21
>>2
私は35歳の時に全摘しました。
現在41です。
でも2年くらい前から更年期症状が出始めて来ました+13
-0
-
111. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:56
両手首と両膝左肩が痛い。
生理1年以上なくて更年期障害でホットフラッシュもあって、関節痛も更年期障害にあるって見たから
婦人科受診したよ。
ホルモンシールと黄体ホルモン薬出して貰ったけど、
ホットフラッシュは無くなったけど関節痛は良くならない。
仕事もあるし、家事もあるから少しでも良くなりたくて整形外科も行ったよ。
加齢で軟骨が減ってるから電気とかリハビリし
方がいいと。
ロキソニンテープも飲む鎮痛剤も効かなくて辛い言ったらロキソニンテープより強い湿布出してくれた。
痛み止めは常用するものじゃないから言われたけど頼み込んで出して貰ったよ。
湿布は効いてるような気がする。
膝少し痛く無くなった。けどサポーターしないと歩くの大変。手首は湿布効かないからゴツめのスポーツサポーターして仕事してる。
いつまで続くのかな。痛いの1ヶ月以上続いてるから嫌になる。
先輩方ホルモンが落ち着き体調が戻るのは何時ごろなのでしょうか?何年も辛いのでしょうか。+1
-1
-
112. 匿名 2021/12/15(水) 21:12:32
息が、しにくい。
苦しくて死ぬかも?とパニックになる!
手汗は凄いし‥。一日、一回の落ち着かせる薬を飲んでるけど‥少し怖い。+18
-1
-
113. 古河渚@触覚系天然娘 2021/12/15(水) 21:12:36
頻尿だから水分取りたくなくてめちゃくちゃ我慢してるのに1時間半に1回、酷いと1時間も経たずに死ぬほどトイレ行きたくなる もうこの体質嫌い+14
-0
-
114. 匿名 2021/12/15(水) 21:12:50
>>2
子宮筋腫で生理痛、経血も多いです。
毎月辛い。
生理が無くなれば筋腫も成長しないみたいですが、生理止めるのも。。。
生理が終わると次は骨粗鬆症のリスクが上がるみたいですね。。。+16
-0
-
115. 匿名 2021/12/15(水) 21:13:10
42歳です
3日前に急に頬の上の方にシミが現れて!!
本当に急に濃く現れたので愕然としています
もう手遅れなのかもしれませんが
何か薄くなるいい方法があったら 教えた下さいませ+2
-2
-
116. 匿名 2021/12/15(水) 21:13:26
>>17
わたしも年に2回ほど高熱が出て2.3日入院します。手術となると1週間の入院と聞き、悩んでいます+3
-1
-
117. 匿名 2021/12/15(水) 21:13:40
>>10
両方同時になったけど
時期がくれば絶対治るよ
大丈夫!+9
-1
-
118. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:08
たぶん排卵期間で、めまいと動悸があって気持ち悪いです。
何か市販の薬で効くものはありますか?
産婦人科に行かないといけないのかな…。+8
-1
-
119. 匿名 2021/12/15(水) 21:15:01
>>29
私も最近体が痛む
起きたらアゴ首肩がバキバキで、腰も痛くて、枕が合っていないのもあると思ってる
思い切って少し良いものに一式変えたいがお金と勇気がいるよ…+15
-0
-
120. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:06
>>15
胃カメラ飲んで何もなかったと
わかった翌日から安心して
調子良くなった
神経的なものだったのかな+24
-2
-
121. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:19
足の指に1つだけぷくっと小さな出来物ができました。痛くはないけど気になって触ってしまう。水膨れではないけど、これはなんだ+4
-2
-
122. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:40
>>1
3ヶ月前から足の裏に激痛が走り歩いていると徐々に痛みが薄れるもんだからなかなか整形外科に行かずにいましたが思い切って受診したら「モートン病」でした
病名が明らかになる、そしてこれからどうすればいいか、
など道が開けてやはり医者に行く!これが近道で大前提です+5
-1
-
123. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:51
後鼻漏治したい。
私の場合いつも左側だけが鼻水出てる感じ。
左肩こり、偏頭痛など、
身体の左側の不調があるのは左側後鼻漏と関係してるんじゃ無いかと思ってる。
+5
-0
-
124. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:03
>>111
リウマチの検査はしましたか?
+5
-1
-
125. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:36
ご飯を食べると気持ち悪い
胃が浮いてるような感覚になる
お腹にガスが溜まる
食後ゲップが止まらない
+8
-1
-
126. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:37
>>101
そうだったんですね
私は減薬で辛い思いをしたことが無いのですよ~
なるべく早めにお医者に行ってもう一度相談された方がいいかもしれないですね
薬で無くなっていた症状が出てきてるってかなりしんどいだろうなぁって思いました。
この病気はムリせずぼちぼち付き合っていく感じです。
でも、今の私はフルタイムでくたくたになる日々を送れるほどになりましたよ~
焦らずに、ね。+5
-1
-
127. 匿名 2021/12/15(水) 21:19:26
>>88
ちょっと帯状疱疹のような気がする
私の時は発疹は少し盛り上がってましたが、どうでしょうか
もし症状が酷くなるようでしたら皮膚科へ+8
-0
-
128. 匿名 2021/12/15(水) 21:19:29
>>10
酷いなら漢方薬があるよ。+3
-1
-
129. 匿名 2021/12/15(水) 21:19:40
>>32
高いですね。
お酒好きですかね??+3
-0
-
130. 匿名 2021/12/15(水) 21:20:44
ホルモンバランスが崩れたり(ストレスで)、PMSで脇の下あたりが違和感や痛みを感じたことはありますか?
今、右脇の下が生理前から軽い筋肉痛っぽい違和感があります。生理も終わって1週間経ちますがまだ続いています。しこりは毎日自己触診していますが見当たりません。
病院の予約は取っていますが、それまでに不安が尽きないので同じような人がいないかコメントしてみました。+12
-1
-
131. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:19
ノロが怖い
嘔吐恐怖症です+12
-0
-
132. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:39
24時間、絶え間なくゲップがでるのですが、そんな方います?朝起きると胃からのどのあたりまで空気が溜まってる感じで苦しいです。
この症状でて、一ヶ月。
病院でもらった胃薬を飲み続けても良くなりません。+9
-0
-
133. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:40
>>6
私は高校生のときに手術しました。
それ以来なっていません。
夫は気づいてすぐボラギノールを塗り続けていたら治りました。
初期だったからよかったのかも。+9
-0
-
134. 匿名 2021/12/15(水) 21:22:05
>>98
もしかしたら軽度の骨折があったのかも
うっすらヒビが入るくらいの
整形外科いって薬処方してもらった方が治りいいかも+2
-1
-
135. 匿名 2021/12/15(水) 21:22:11
たまに腹痛が起こると一緒に迷走神経反射になるのが辛い
来るかもって思うと余計ドキドキして結局意識失う+8
-0
-
136. 匿名 2021/12/15(水) 21:24:56
>>6
私も若い頃から
放置して出産の後ひどくなって今では何個も飛び出てくるよ+12
-0
-
137. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:10
突然便意を感じなくなって一年
消化器内科(大腸内視鏡、レントゲン、CT)
大腸肛門科(直腸感覚内圧検査)
脳神経外科(頭部MRIにて神経異常無し)
産婦人科(筋腫も無し、直腸側癒着等も無し)
原因不明
刺激性下剤でしか便意が出ません。
大腸内視鏡検査前のニフレックス下剤2Lでも全く便意なし
どなたか知りませんか+7
-1
-
138. 匿名 2021/12/15(水) 21:26:53
>>6
手術経験者です。飛び出す大きさにもよりますが私の場合親指頭くらいでトイレのたびに出て面倒なので思い切って手術しました。1週間ほどの入院でしたがその後は本当にスッキリ快適でもう15年くらいたっていますが再発してないです。+8
-0
-
139. 匿名 2021/12/15(水) 21:27:03
>>9
同じような感じで3ヶ月来なくて病院で聞いたら、「1年来なかったら閉経です。」とだけ言われたよ。
私の場合は半年後に再開しました。+22
-0
-
140. 匿名 2021/12/15(水) 21:27:22
>>38
>>1です。
2週間で治ったんですね!
先生に「難しいなー、うーん、難しいなぁ」と言われ、このまま枯れた声だったらどうしようと不安です。+3
-2
-
141. 匿名 2021/12/15(水) 21:29:29
>>129
お酒2年位飲んでないんです。
ただ、軽度肥満です…。10月まで30 台だったんてすが、急に上がったので肝炎の検査して結果待ちと昨日CT撮ってきました。
うー不安、とりあえずダイエットしてます。+3
-0
-
142. 匿名 2021/12/15(水) 21:30:13
>>125
空腹時キリキリ胃が痛むなら、
胃潰瘍の可能性があるかもです!+1
-0
-
143. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:02
左胸のあたりがたまにキューって痛みます。
長くは続きません。
何かの病気でしょうか+5
-0
-
144. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:24
>>135
失神したことはないけどたまに激痛の腹痛(下痢)で冷や汗かいてフラフラになる。その戦いが30分以上かかるからほんとに辛くてしょうがない。
出産したことないけれどこんな感じなんだろうか・・と現実逃避しながらトイレに籠ってる。
+8
-0
-
145. 匿名 2021/12/15(水) 21:33:11
>>128
ヨコからですがぜひ漢方教えて欲しいです。。+5
-1
-
146. 匿名 2021/12/15(水) 21:33:21
>>39
胃が痛くて血を吐くってストレスから胃潰瘍にでもなってる可能性があるから今かかってる精神科の先生に相談した方がいいと思う。早めにね。+34
-0
-
147. 匿名 2021/12/15(水) 21:33:23
>>89
循環器内科かな?
肺とか心臓部辺りだよね。
しばらく症状が続く事があるなら、
一度MRI検査してみると良いのかな?+2
-0
-
148. 匿名 2021/12/15(水) 21:33:43
>>121
イボかなー。気になるなら皮膚科へ行ったら液体窒素でやってとれるけど、結構痛いんだよな〜+3
-0
-
149. 匿名 2021/12/15(水) 21:35:29
20代前半で卵巣嚢腫5センチ
ピル飲んで経過観察中だけど薬で小さくしたい、、+2
-0
-
150. 匿名 2021/12/15(水) 21:35:29
>>13
あれは精神弱ってるときツライ。説教に近いような感じでコメント沢山入ってるし。
同じ症状になった・なってる人の話を聞きたくてトピ立てたのに関係ない人ばかりのコメントしかないし・・・。+16
-2
-
151. 匿名 2021/12/15(水) 21:35:35
おなかが張ってつらい
便秘薬や整腸剤飲み続けてるけど特に変化なし
う○ちよりおならが溜まってる感じ?苦しい〜+7
-2
-
152. 匿名 2021/12/15(水) 21:36:27
腫瘍マーカーの検査されたから、色々覚悟してる
病院明日嫌だな…+11
-0
-
153. 匿名 2021/12/15(水) 21:36:44
転職活動エネルギー切れです
疲れた+8
-0
-
154. 匿名 2021/12/15(水) 21:37:03
>>118
私もそういうのあって半信半疑で命の母試したら結構効いた!
お試しサイズが売ってたから、とりあえずって感じでそれ買ったよ。+4
-0
-
155. 匿名 2021/12/15(水) 21:37:34
>>118
私も長年その症状あって、子宮筋腫でした。
手術して良くなりました。
+0
-0
-
156. 匿名 2021/12/15(水) 21:37:52
空咳が2ヶ月くらい続いてる
熱はない
乾燥してるからかとも思うけど病院行った方がいいかな+4
-0
-
157. 匿名 2021/12/15(水) 21:38:55
>>28
45歳で閉経ってあり得るの!?+6
-6
-
158. 匿名 2021/12/15(水) 21:39:11
>>125
同じ症状だったけど、太田漢方胃腸薬Ⅱ(ストレス用)飲むと良くなった。
それか過敏性腸症候群かも。+3
-0
-
159. 匿名 2021/12/15(水) 21:39:14
>>126
本当にありがとうございます😭
減薬ってキツイなぁ…と思っていたので、自然にやめられないというのは、まだパニック症状が出ているんですね。早めに…そうですね。年末も迫ってきてますし、早めに病院行ってみようと思います😭
いまはフルタイムでパートできているんですね!目標です!私も早く日常生活に戻りたいです。
原因は働きすぎと心配しすぎのストレスでコントロールがうまくいかなくなってしまったことのようなので、もし元気に治れたら、働きすぎないように働きたいです😊+3
-1
-
160. 匿名 2021/12/15(水) 21:39:51
>>123
上咽頭炎かも?
Bスポット療法というのがあっていま耳鼻科に通ってる
後鼻漏にも効果あるよ+6
-1
-
161. 匿名 2021/12/15(水) 21:39:56
最近ずっと痰がきれなくて辛いです。
喉にへばりついてる感じで息ができなくなるんじゃないかとパニックになりそうです。
耳鼻咽喉科がいいのかな…+6
-0
-
162. 匿名 2021/12/15(水) 21:40:18
>>140
10年近く前なのでうろ覚えですが2週間くらいだったと思います!
私は喫煙しないのですが、喫煙・カラオケはしないように言われました
喉苦しいし声出ないしキツいですよね、ゆっくり安静にしてくださいな😊+3
-0
-
163. 匿名 2021/12/15(水) 21:40:39
>>19
その病気の他に病気がありそう。書いてあること全部伝えた上でその診断名なら、紹介状もらって他を受診するのもありかも+3
-1
-
164. 匿名 2021/12/15(水) 21:41:23
>>152
何の腫瘍マーカー?
もし数値が高くても、あれはもう悪性新生物があって初めて評価の値になるものだからあんまり思い詰めすぎないでいいって言われたことあるよ。
気休めかもだけど…
何も無いこと祈ってる!+10
-0
-
165. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:06
耳がつまった感じが1カ月続いています
耳鼻科で検査しても原因がはっきりせず、いつまで続くのか不安です+4
-0
-
166. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:19
>>1
私もなりましたが、2週間声出さないようにしたら
治りましたよ。
喉を使わない事が大切ですよ。+7
-0
-
167. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:31
>>157
今は30代で閉経の人もいるからね…+8
-0
-
168. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:41
>>37
私もなんやかや2〜3年くらいかかったけど、いちおう自然治癒しました。+2
-0
-
169. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:07
35歳です。時々後頭部(右耳の後ろあたり)が脈打つようにドクドクして痛くなります。しばらくすると何もなかったように痛みがなくなります。
やっぱりなんか脳がやばいのかな、、。調べるのが怖くてぐぐれもしない。+8
-0
-
170. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:43
>>156
もし息ができないくらい咳き込んだりする事があるなら呼吸器科へ行った方がいいかも+1
-0
-
171. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:50
>>159
仕事でのストレスはキツいですよね。
私も2回目の時は仕事が原因でした。
元気になったら自分にあったお仕事をちゃんと出来るようになりますよ!
大丈夫!!!+2
-0
-
172. 匿名 2021/12/15(水) 21:44:43
>>78
三叉神経痛では?
部位によるけど
+2
-0
-
173. 匿名 2021/12/15(水) 21:45:15
>>164
うん、数値だけでは一概には言えないみたいね。
卵巣の腫れがあるって言われたんだ。
数値と、あと年齢も関係するみたいで。
ありがとう!
+4
-0
-
174. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:13
>>22
ありがとうございます💡+4
-0
-
175. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:28
>>20
年齢にもよると思います。
私はミレーナ入れてますが、感染症を起こすと不妊になる場合が多いので若い人や出産歴のない人にはすすめないと医者は言ってました。やっぱりピルですかね?+3
-0
-
176. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:36
>>47
ちょっとクエン酸で検索してみます。ありがとうございます+4
-0
-
177. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:49
>>126
同じ回答者(12)です。
この病気は無理せずボチボチ付き合っていくものなのですね。無理して早く治したいとしか考えてなくて、そもそもの私の考え方が間違ってました。
「薬を飲む」という行動そのものと、薬を飲んでる自分がただただ嫌で。。。今まで健康体だったから、薬に対する抵抗感があったのです。できるだけ早くやめたいと。
でも、あなた様のお言葉で、薬を飲みながら日常生活をぼちぼち何年もかけて治していく…と考えられるようになりました。本当にありがとうございました😭
いま寝る前のリボトリールを飲んで、症状が落ち着いてきました。作用が切れるまでは比較的安定してる方かな…とは思うのですが、夕方などはキツイですね。やはり早めに相談してみます。+4
-1
-
178. レオノーラ 2021/12/15(水) 21:47:41
日付変わる前に寝てるのに眠い
なんでやねーん
+3
-1
-
179. 匿名 2021/12/15(水) 21:47:48
生理の血の量が少なくなってきた気がする
これって健康でもなるのかな+1
-0
-
180. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:52
>>104
横。意識飛ぶのは病院に行ったほうがいいよ。病院行ってって書いちゃダメなんだけど、、、あなたの場合は心配だから。+5
-0
-
181. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:58
>>171
優しいですね。ありがとうございます😭
頑張りすぎちゃうのが良くないとはわかっていても、頑張りすぎてることに気が付きませんでした。普通の人が普通にできていることが、わたしにはかなり無理してやっていた…というのは衝撃でした。自分に合った仕事や働き方、大事ですよね。わたしも見つけられるようになりたいです。
ガールズちゃんねるに、このように優しい人に出会えたのは初めてでとても嬉しかったです。
病気を克服したら私も優しい人間に成長していたいです😌+9
-0
-
182. 匿名 2021/12/15(水) 21:50:14
>>137
神経内科は?
パーキンソン病でも排泄障害が起きたりするから、MRIで脳の器質的な病変がないからって除外できない病気もあるので+6
-0
-
183. 匿名 2021/12/15(水) 21:53:02
>>159
横
えらいね。無職で事件起こす人に聞かせてあげたい。働けるのは幸せなことよね。+4
-0
-
184. 匿名 2021/12/15(水) 21:54:51
>>161
痰が出やすくなる薬を耳鼻咽喉科や内科で処方してもらうといいですよ+2
-0
-
185. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:11
>>161
鼻うがいはどうでしょうか・・・。+2
-0
-
186. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:27
>>156
それほど長いと大変ですね、、体力も奪われます。
私も咳が止まらず同じくらい続いたときは、結果クラミジア肺炎でした。
市販薬、内科でも一番強い咳の薬でも止まりませんでした。
体力や抵抗力が弱かったので、感染したのだと思われます。
咳が止まらない病は、ほかに百日咳やマイコプラズマも考えられます。
早く治るといいですね、お大事に。+2
-0
-
187. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:27
ずっと胃?大腸?のあたりがチクチク痛い
7月あたりからずっと
内科に行ったけど、コロナのワクチン接種もやってて忙しかったからか、ちょっと触っただけで「大丈夫だと思います」って帰された
半年もずっと痛いっておかしくないかな?
身内が胃癌、大腸癌やってるから私も癌なんじゃって怖い
歳は今年35です
便は普通の形状と色だけど、快便過ぎるのも気になる
(そんなにたくさん食べてないのに1日3回とか)
癌だと必ず軟便になりますか?+4
-0
-
188. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:01
血清アミラーゼ値が高かった+2
-0
-
189. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:46
左腰辺りに定期的に激痛がはしります…
泌尿器科も婦人科も行ったけど原因不明で痛み止めも効かないよ+5
-0
-
190. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:02
>>165
私も3ヶ月ぐらい続いています。歩いたり軽い運動、寝起きは特に詰まってしまい、気持ち悪くてテンション下がります。今 漢方を試してますよ(加味帰脾湯です)。+3
-0
-
191. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:57
>>172
三叉神経痛か
ググってみるありがとう!+3
-1
-
192. 匿名 2021/12/15(水) 21:59:07
>>179
何歳?私30後半だけど段々経血量も減ってきた。3日目以降カッスカスなときもあるよ。婦人科で子宮頸がんと体癌と卵巣検査したけど異常なし。+2
-0
-
193. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:07
胸のしこりに気付いて病院に行き、エコーとマンモを撮りました。5センチくらいの白い丸い影?が写ってました。
詳しく調べる為に明日エコー下穿刺をやります。ただただ不安しかない。脂肪の塊だとしたらその場でパッと抜いてくれるのかな。+2
-0
-
194. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:38
>>127
広がってきてボコボコしてます😦+0
-1
-
195. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:09
>>2
子宮筋腫持ちです。発見してからあっという間に大きくなって(ピルも効かなかった)生理のたびに激痛&大量の出血と塊で、筋腫だけ摘出したよ。子宮を取るのは怖くて。術後一年経ちましたが出血は普通の量になりました。+7
-0
-
196. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:29
12月に入って自律神経の不調がひどい。
今日はめまいがひどくて動けたの夕方だったし、
起床時頭痛がある。
何か食べて体を動かしていると8時すぎには頭痛がきえているのだけど、起床時の頭痛で調べたら脳腫瘍の可能性があると書いてあった。
怖すぎだな…。
朝から頭痛薬は胃がつらくて飲めない。+11
-1
-
197. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:11
>>192
27歳です
だんだん少なくなってきて、これはどうなんだと思ってたので…
+1
-0
-
198. 匿名 2021/12/15(水) 22:06:12
過敏性腸症候群の下痢型です。だいぶ今は落ち着いてますが、幼稚園の子供の公園遊びや外出時、自分がトイレに行けるか不安でしょうがないです。安定剤を少しだけ飲んでいます。いつまで続くのやら…+4
-0
-
199. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:42
>>182
ありがとうございます。
神経内科にも行ってみます。。+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:02
>>134
やっぱり病院に行った方がいいですよね
親と一緒に行ってきます
流石に2ヶ月市販とはいえ薬塗っていて痛みがとれないのはまずい
親も足をぶつけて腫れ方が酷かったし、二人ともヒビがはいってたのかもしれない
ありがとうございます+5
-0
-
201. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:35
>>187
うちの親は大腸癌だったけど発覚する前から便秘酷かったよ。便秘気味の人がなるものだと思ってた。+4
-0
-
202. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:30
>>2
6年前、妊娠中に筋腫があることが分かりましたが
生理痛がひどいわけでもなく2センチ前後で小さいから何もしなくていいと言われて今に至ります。
定期検診もしてないです。
「筋腫なんてみんな一つや二つあるもんだ」と言われたんですけど、そういうもんなのかな?+14
-2
-
203. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:47
>>88
応急処置として冷やしてはいかがでしょうか。
寒暖差で出てくることがありました。
丁度入院中でしたので、看護師さんが冷やしてくださって治まった事があります。+3
-0
-
204. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:18
>>75
痔かもしれないし
婦人科のほうからの出血もありえる。
胃腸科の先生に腸は婦人科とも
関係が深いって言われた。
同じ血便で行き内視鏡までしての言葉でした。
血便だから痔だけでは無いですよ。
痔かどうかは診てもらってからです
痔の診断あっての話なら御免なさい+6
-0
-
205. 匿名 2021/12/15(水) 22:14:21
3日前から右の膝が曲げると痛い。すごく痛い訳ではなく違和感があり、正座が無理。
膝の裏が膨らんでいてそのせいだと思う。ネットで調べたら加齢現象らしい。病院に行くほど痛くはない。
+2
-0
-
206. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:47
>>200
損傷が軽度だったらもしかしたら行ってレントゲン撮っても2ヶ月前なのでレントゲンには写らないかもしれない。
湿布処方されて終わりかもしれないけど、一応専門家に診てもらったほうが安心かなと思います。+2
-0
-
207. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:44
お風呂が嫌。
帰宅して掃除して洗濯してご飯食べて、次!お風呂!のタイミングになると急にイヤになって2時間くらいぐずぐずして、お風呂上がったらビールとアイス食べると決めて、今やっとお風呂入った。普通に生活してるようで鬱なんだと思う。未来が暗い辛い。+16
-0
-
208. 匿名 2021/12/15(水) 22:21:41
明日、子宮頸がん検診の再検査に行きます。
軽度異形成の疑いアリと。
まだ23歳だから油断してたけど、、怖いなぁ+9
-0
-
209. 匿名 2021/12/15(水) 22:24:39
食事した後、声がガラガラになる。痰が途切れない
これは、耳鼻科でいいのか+5
-0
-
210. 匿名 2021/12/15(水) 22:28:15
>>193
胸のしこりは、押して動くようなら悪性ではないと聞いたことがあります
私は高校生の時、うつ伏せになったら胸にゴリっとしたものを感じ、怖くてなかなか親に言えなかったけど、勇気を出して病院に行ったら、繊維筋腫でした
手術で摘出し、一晩入院しました+2
-0
-
211. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:01
階段の昇り降り、特に降りるのが怖い人いませんか?
足に力が入らなくて、踏み外しそうになります。
手すりが無いと怖くて降りられないです。
一時期、長いエスカレーターも駄目でした。前に倒れるんじゃないかって感覚に襲われて。+11
-0
-
212. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:37
>>2
閉経すれば生理痛もなくなるよ。
私はそれを待ってられなかったから全摘した。
出産も終わってたからできたことだけど。+7
-1
-
213. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:44
>>106
ありがとうございます。ランニングも出来るのですね!しかも入院するくらい酷かったのですね。少し希望が出てきました。最近やっと小走りくらいはできるようになりましたが、まだ走るのは怖くてこのまま走れないのかなと思っていました。頑張って筋トレ頑張りたいと思います。+0
-0
-
214. 匿名 2021/12/15(水) 22:36:31
>>111
整形外科でレントゲン、婦人科で血液検査しました。
血液検査でも何も言われず、レントゲンも軟骨が加齢で減ってると言われました。
今日婦人科血液検査結果を聞きに行ったのですが、整形外科行ったのもお薬手帳で分かり、電気とか温めリバビリするように言われた事、話して湿布は少し効いてるけど良くはなってないと話したら漢方薬で関節痛に効くのがあるので追加で試すことになりました。
少しでも良くなればいいのですが、助言有難うございます+2
-0
-
215. 匿名 2021/12/15(水) 22:37:14
>>6
飛び出してもすぐに戻るのならまだマシな方だと思う。
いぼ痔は自然に治らないから悪化させないように
お尻を冷やさない排便時踏ん張らないなどなど
気をつけてね。
+3
-0
-
216. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:35
骨転移が判明した乳がん患者。よく分からないけどみんな大丈夫ですって言ってくれるから大丈夫なんだろなって思うけど、大丈夫ってなんだろう。
乳がん診断された時、一番辛いなって思った。でも実際は治療生活のただのスタートラインだった。
どのくらい転移してるのか骨以外にも転移してるのかによって治療違うだろうけど、これからどうなるのか怖い。
がんの所が痛い。+23
-0
-
217. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:49
夫が鬱で休職中。今日何か仕事帰りにああ今年も終わるなーと思ったら一人で号泣してしまった。
親や友人、会社の人にも勿論黙ってるし、夫含め皆の前で私は大丈夫〜元気だよ〜ってフリしてるのが辛くなって来た。+33
-0
-
218. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:52
息苦しくなって手足痺れる+2
-0
-
219. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:54
>>197
生理すぐ終わる人 みたいなトピを見ると20代で少ないって悩みのある人もちらほらいたよ。
どのくらいの量なのかとかは人それぞれだからなんとも言えないけど、子宮頸がん検診の時についでに聞いてみたらどうだろう??+1
-0
-
220. 匿名 2021/12/15(水) 22:42:44
ここ最近。首を左右に曲げると腕が痛い。
肩こりかなー。+1
-0
-
221. 匿名 2021/12/15(水) 22:43:32
いつになったら
抗うつ薬を減らしたり
断薬することが出来るのか不安です。
自分の性格、思考のせいなのかと
思い詰める日々です…。+4
-0
-
222. 匿名 2021/12/15(水) 22:45:03
体調のトピずっと申請してました!
夜になると高熱が出ます。
昨日は40.1度まで上がりました。
朝起きると平熱に戻ってるんですがなぜなのでしょうか?
熱が出るだけで喉の痛みや体の痛みは全くありません。+1
-0
-
223. 月宮あゆ 2021/12/15(水) 22:46:31
>>222
そこまで酷くないけど37.7位まで上がる
薬の副作用もありそうだけど朝に同じだけ薬飲んでもそこまで上がらん
まじ謎だw+2
-0
-
224. 匿名 2021/12/15(水) 22:47:00
生理前か、生理が始まったぐらいに
口内炎ができる人っていますか?
勘違いかもしれないけどなんとなく
ここんとこ数ヶ月、生理がくる直前に
口内炎が2つ3つできるようになって
治るのにも1週間とかかかるから
地味に辛くて💧
ついでに
口内炎を早く治す方法知ってる人がいたら
教えてほしいです。+6
-0
-
225. 匿名 2021/12/15(水) 22:47:48
>>157
十分、考えられると思います。ちなみに私は40歳で閉経をむかえました。+10
-0
-
226. 匿名 2021/12/15(水) 22:48:17
夏以降続く倦怠感、帯状疱疹、機能性ディスペプシア。
帯状疱疹と胃は治りましたが、倦怠感は続いています。
今年転職したばかりなのになかなか仕事に慣れず、なにあのポンコツみたいに言う人もいて結構辛いです。
自律神経の乱れを治す漢方薬を飲み始めました。+8
-0
-
227. 匿名 2021/12/15(水) 22:48:17
>>219
あ、同じ人結構いるんですね
自分だけなのかなと思ってたので
検診の時に聞いてみます、教えてくれてありがとう+0
-0
-
228. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:57
>>190
165です
私も同じ漢方薬が処方されています
医師には「薬を飲んでいれば、数か月で良くなるかも」と言われましたが、必ず良くなるわけでもないらしく不安です+0
-0
-
229. 匿名 2021/12/15(水) 22:52:56
たまに左胸が痛みます。数秒程度で、心臓なのか乳房なのかはっきりわからないのですが…。一応病院には行く予定ですが、まずは内科ですかね?+2
-0
-
230. 匿名 2021/12/15(水) 22:56:33
>>229
肋間神経痛+1
-0
-
231. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:07
>>224
口内環境はむちゃくちゃ悪くなる
私は歯肉が腫れたり血が出たり、歯が軋むかんじでギリギリするんだけど、口に症状が出る人わりといるみたいだよ、別トピで見た
口内炎だとチョコラBBが効くけど、生理前が原因だと効き目どうなんだろう+2
-0
-
232. 匿名 2021/12/15(水) 22:59:02
>>217
一人で頑張ってきたんですね、、すごくお疲れなのだと思います。
あんまり無理をなさらずに、泣きたい時はそのままに。
こちらで何でも吐き出してくださいね〜。
+19
-0
-
233. 匿名 2021/12/15(水) 22:59:46
>>95
深呼吸してますか?
とりあえずはけるだけ吐いて、鼻から20秒吸って、口から全て吐く。
血の巡りが良くなって、暖かくなりますよ。+0
-1
-
234. 匿名 2021/12/15(水) 23:00:11
不正出血で婦人科を受診したらポリープを発見されました。癌かな、って思ってしまって病理検査の結果を聞きに行くのが怖いです。
考えたって運命はもう変わらないのに。楽しく過ごした方がお得なのに。+1
-0
-
235. 匿名 2021/12/15(水) 23:00:56
>>226
ポンコツどころか、貴方の身体は本当に頑張って闘ってるよ。
+8
-0
-
236. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:46
うつ適応障害
持ちつつ、それなりに頑張っています。
けど、今低迷期に入った
明日また六時起き
弁当作って子育て仕事
考えてたら更に眠れない。
+2
-0
-
237. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:19
>>228
わかります、私も「効くかわからんけど漢方飲んでみる?」みたいな感じでした。私は胃痛で激痩せしてしまい、耳の脂肪が減ったのが原因かもと言われたので、胃の調子を見ながら体重を増やしているところです。漢方の効果か、脂肪がついてきたのか 前よりはましになってきました。+1
-0
-
238. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:32
>>72
ありがとうございます。帯状疱疹は、身体の半身に出来ると聞いていたので違うと思っていたのですが、心配ですね。
コメントありがとうございます!+2
-0
-
239. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:06
夜中に肛門の激痛で起きることが頻繁にあります。
これ何なんでしょう。。
同じような方いますか?+4
-0
-
240. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:50
>>221
自分も病は違いますが、もう飲み始めて5年になります。
薬のおかげで大分過ごしやすくなり、自分の病気って本当に大変だったんだなと思います。
病がはっきり判明してお薬が出ているので本当に良かったと。
量を減らすことが出来たり、また戻ったりと揺らぐ時はどうしてもあります。
揺らぐ時は、やっぱり環境やストレスや物理的、季節柄や習慣など様々要因はあるので、その上で今は助け(薬)が結構いるんだなと思うようになりました。
長く付き合う自分の身体を大切にして、ゆっくりいきましょう。
+2
-0
-
241. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:32
>>6
手術しましたよー。ポリープも近くにあったから全部取ってもらった。術後1週間は痛みで地獄だったけど10年くらい経つけど快適よ。+1
-0
-
242. 匿名 2021/12/15(水) 23:15:02
頭痛い息苦しい呼吸してもしきれないもう嫌+1
-0
-
243. 匿名 2021/12/15(水) 23:16:36
>>11
薬は出される。けどそれで良くなる人もいる。薬がどんどん出すような病院だと怖いけど、ずっと不安感を抱えるのもしんどいね。私は波がある。+12
-1
-
244. 匿名 2021/12/15(水) 23:17:49
>>236
眠れない時は紙袋当てて呼吸しまくればいいです
呼吸出来ないと思った時紙袋当てて思いっきり呼吸しまくるんですが気付いたら寝落ちしてます
オススメです+0
-6
-
245. 匿名 2021/12/15(水) 23:19:05
>>12
減薬うまくいっても再発の可能性もあるしねー。低量飲んで落ち着くなら私はそっちを選ぶ。+7
-0
-
246. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:28
>>15
私も同じ薬飲んでるけど、数日前の暴飲暴食からずっと調子悪いから、タケキャブ+ムコスタ、ナウゼリン飲んでやっとマシになりかけて来た。+6
-0
-
247. 匿名 2021/12/15(水) 23:20:46
>>224
口内炎の他に、気になる症状はないですか?例えば、激しい倦怠感や40度近い高熱、皮膚に発疹等は?口内炎が治るまで一週間程かかるとの事。繰り返し、その症状が現れるのであれば、ベーチェット病の疑いがあるかも。気になったので、返信させて頂きました。+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/15(水) 23:21:20
>>16
漢方よいらしい。アラフォーの今私も更年期っぽいときあるけど酷くなって来たら病院行こうかと…+4
-0
-
249. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:07
>>10
分かる
ちょっと痛みが減ったかなと思って動かすと
また悪化
寝返り打てないよね+5
-0
-
250. 匿名 2021/12/15(水) 23:23:17
>>17
旦那が年2.3回なってて、切る?て言われてたのに、運動始めてからここ3年くらい熱出さなくなった。+1
-0
-
251. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:32
◯肩がこると頭が痛くなる
◯曇りや雨の日、気圧が下がる(台風など)と頭が痛くなる
◯市販薬を飲むと痛みが和らぐ
◯薬を飲まなくても、体を動かしていると痛みが和らぐ
何か重篤な病気の可能性はあるのでしょうか?+4
-1
-
252. 匿名 2021/12/15(水) 23:24:55
>>25
出産する時があれば帝王切開とかだとケロイドの子は苦労してた。+3
-0
-
253. 匿名 2021/12/15(水) 23:25:56
定期的に耳が詰まった感じになり、ドクドクと鼓動音のような耳鳴りがします。
シラカバなどのアレルギーがあるので春先は花粉かな?と思いますが、もう雪が降っているので原因が何なのか…+4
-0
-
254. 匿名 2021/12/15(水) 23:26:22
>>9
わたしは43歳ですが、3ヶ月生理来ないことがたまにあります。
3ヶ月来ない→5ヶ月程きちんと来る→3ヶ月来ないを繰り返しています。
こうやって閉経に向かうんだろうなと思いつつ、きちんと婦人科にもかかろうと思っています。
+15
-0
-
255. 匿名 2021/12/15(水) 23:28:07
>>52
冬季鬱かしら?+3
-0
-
256. 匿名 2021/12/15(水) 23:35:05
生理関係なくけっこうな頻度で寝ても寝てもねむい。ほぼ毎日寝起きがすごくだるくて、日中もだるさがある
だるさと眠さと気力のなさでお風呂に1ヶ月入れなかったりとセルフネグレクトに当てはまるところが多々ある
鬱ではなさそうなんですけど、鬱以外でお風呂に1ヶ月も入れないってなにか病気なのか、ただのひどくめんどくさがりなだけなのかがわからない
自律神経は自己判断ですが乱れてると思います
甲状腺は少し前に検査しましたが異常なしでした。(検査時 今とだるさなどの症状は同じです)+5
-0
-
257. 匿名 2021/12/15(水) 23:35:31
生理が元々重く、生理前から鈍痛、生理中は激しい腹痛と量が多めというタイプでした。今回珍しく鈍痛がこないまま生理が始まり、ぎっくり腰の手前のような腰痛と激しい下痢がきました。腹痛はなく量も少ないです。こんなことははじめてなのですが、生理の症状が変化した方いらっしゃいますか?
ちなみに34歳で出産経験はありません。+0
-0
-
258. 匿名 2021/12/15(水) 23:43:16
尿路結石になりました。めちゃくちゃ痛いです。早く石がでて欲しいです。対策ありますか❔+0
-0
-
259. 匿名 2021/12/15(水) 23:44:57
パニック障害です。
予期不安が強く思うように行動ができないです。
前は思い立ったら車運転して行きたいところへ出かけてたのに。辛い
+12
-0
-
260. 匿名 2021/12/15(水) 23:48:15
>>217
私も同じときがありました。
まわりには言えないんですよね…なんか不幸せ、可哀想みたいに思われたくなくて、必死に隠して順調アピールしてました。
当人に吐き出しても余計鬱が酷くなったら辛いし…でも自分も限界だし…逃げ場がないですよね。
ここのような匿名の場や遠くの知り合いなど、実生活とは離れた所に吐き出すと少し楽になるかもしれません。
気休めですが…+8
-0
-
261. 匿名 2021/12/15(水) 23:48:28
私は頭に骨の突起が出来て今日病院に行ってきました。
来月MRIを撮ります。
問題は無いと思うけど念の為にと言ってました。
腫瘍とかではなく骨が出るのは珍しいと言われました。
同じ経験した方いらっしゃいますか?+4
-0
-
262. 匿名 2021/12/15(水) 23:49:40
汚くてすみません。
トイレ(大)の後に多いんだけど、出し終わって、トイレから出たら急に動悸と冷や汗が出る時がある…5分くらい動けず、その場でもがき苦しむのが年に1回くらいあります
疲れた時とかに多い気がするけど、これはなんなのか…+4
-0
-
263. 匿名 2021/12/15(水) 23:49:46
正常眼圧緑内障予備軍で定期的に受診しています。眼底写真を見るぶんには、いずれ一部視野欠損するだろうといわれています。
今はパソコンを使う仕事をしているので、働き続けられるか不安で仕方ないです。+0
-0
-
264. 匿名 2021/12/15(水) 23:51:53
>>5
私は首と腰がヘルニアです。
腰は1度手術したのですが...
再発したみたいです。
同じ体制で居られないので、座ってても落ち着かなくもぞもぞ動いてます。
寝る時も辛いので睡眠導入剤を処方して貰ってます。
楽な体制は今の所ありません💦+11
-0
-
265. 匿名 2021/12/15(水) 23:56:34
>>258
ウラジロガシ茶を飲むと出やすくなるみたい。煮出して飲む。+1
-0
-
266. 匿名 2021/12/15(水) 23:57:34
>>26
副鼻腔炎?とかは考えられないですかね??
こめかみだったり目の奥だったりあと下を向くとおでこの辺りに痛みが出たりするのですが‥
違ってたらごめんなさい。
+4
-0
-
267. 匿名 2021/12/15(水) 23:57:40
>>184
ありがとうございます!+1
-0
-
268. 匿名 2021/12/15(水) 23:59:32
>>185
やってみます!+1
-0
-
269. 匿名 2021/12/16(木) 00:07:44
乳がんかもしれない。
検査の課題が出るまで落ち着かない。+2
-0
-
270. 匿名 2021/12/16(木) 00:10:15
>>87
あくまで私の場合ですが…
10代の頃ストレスが原因で過敏性腸症候群になりました(下痢とガス型)。学生時代はシーンとした教室が恐怖、成人してからも外出先のトイレの場所を確認してからじゃないと不安でした。漢方や薬も効果なしで…下痢のし過ぎで痔にもなりました。
20代半ば、ダイエット目的でスムージーを飲んでいたら食物繊維が効いたのか?びっくりするほど良くなりました。
半年くらいで飲むのをやめましたが、10年たった今も再発はしていません。
拍子抜けするきっかけですし個人差もあると思うので、こんな例もあるよということで…
あまり思い詰めず、ゆっくり自分に合う治療法を見つけてくださいね。+5
-0
-
271. 匿名 2021/12/16(木) 00:10:52
>>16
とりあえず内科で糖尿病と貧血と甲状腺の機能を血液検査で調べてもらう。それで異常が無ければ更年期を疑って産婦人科でホルモン値を調べてもらうといいと思う。それでももし異常が無ければ鬱気味なのかもしれない。
私は更年期なので命の母を飲んで、身体か怠い時は仕事はサボれないから、家では無理しないで家事をサボるようにしてるよ。+14
-0
-
272. 匿名 2021/12/16(木) 00:12:54
>>94
私も病院に通ってもなかなか治りませんでした。
ただ、毎日お水を沢山飲むようにしたらかなり良くなりました。
病院でもらった薬もよく効き、顎ニキビができても薬を塗ればすぐに治るようになりました。+0
-0
-
273. 匿名 2021/12/16(木) 00:13:38
>>262
迷走神経反射ですかね?
私は腹痛の時になりますが、初めての時は死ぬんじゃないかと思いました。+5
-0
-
274. 匿名 2021/12/16(木) 00:35:47
>>24
私が言われたの
仰向けにねれば腹はペコっと横に流れる
仰向けでも出てるのは何かあるからって+3
-0
-
275. 匿名 2021/12/16(木) 00:56:28
>>206
職場でやったのでモラハラ上司でなければ労災でってなったかもしれないけど、早く病院に行けばよかったです
白くて細いプラスチックのタイヤが付いた台車でガッツリ轢いたので、もしかしたら痕くらいはありそうな
介護もあるので来週には行ってきます+1
-0
-
276. 匿名 2021/12/16(木) 01:03:32
>>34
私も知りたい。+0
-0
-
277. 匿名 2021/12/16(木) 01:04:43
扁桃腺が片方だけまん丸で大きいです。
耳鼻科で片方大きいねと言われ、
カルテには片側肥大と書かれてます。
風邪気味で行くので炎症のくすりをもらい帰りますが、
同じ病院で違う医師にあたっても同じこと言われて
終わるのでそのままにしてます。
耳鼻科で言われる度になんか気になります。+0
-0
-
278. 匿名 2021/12/16(木) 01:07:33
>>103
私は今すぐ精密検査にこれますか? って呼び出し電話がきたよ
+2
-0
-
279. 匿名 2021/12/16(木) 01:12:09
>>293
痔かな、子宮内膜症でもお尻が痛くなるよね。ギューン!てかんじの。+0
-0
-
280. 匿名 2021/12/16(木) 01:23:20
>>259
今は辛くても、できそうにないと思っても、
きっとまた好きなところに行けるようになるよ。だからあせらないで。+2
-0
-
281. 匿名 2021/12/16(木) 01:29:36
生理不順だけど今回初めて、終わりかけのかたまり?みたいのだけで血が出なかった。毎日泣いてるし情緒も不安定です。どこの病院行ったらいいかな?+0
-2
-
282. 匿名 2021/12/16(木) 01:38:11
>>4
私は22000位。自分以上は久々に聞いたよ+1
-0
-
283. 匿名 2021/12/16(木) 01:52:06
>>281
婦人科に行こう。ちゃんと先生の話しっかり聞いて、安心しよう。+0
-0
-
284. 匿名 2021/12/16(木) 02:12:14
>>283
優しい反応をありがとうございます。心細かったので( ; ; )
そうですね、婦人科行ってきます!+2
-0
-
285. 匿名 2021/12/16(木) 03:33:58
夜中の、野良猫の喧嘩の声が不気味で怖くなる。
飼い猫はシーン…。どうすればいいですか?+0
-1
-
286. 匿名 2021/12/16(木) 03:50:45
左背中、肩甲骨下が痛いです。
酒飲みです。
臓器だったら怖い。
更に舌の皮が急に剥けた+1
-0
-
287. 匿名 2021/12/16(木) 03:54:25
>>16
私も疲れが抜けなくて倦怠感が酷かったです。
他に更年期障害の症状はありますか?
私も年齢的に更年期と思ってたら、下垂体が萎縮して副腎皮質ホルモンが分泌されなかったため、倦怠感が酷かったとわかりました。また自律神経からということもあります。私は自律神経の薬でだいぶラクになりましたよ。
人それぞれですが、婦人科のホルモン充填はリスクが高いような気がします。お大事に!+3
-0
-
288. 匿名 2021/12/16(木) 04:05:16
>>39
私は自律神経失調症で漢方じゃない薬を出してもらってます。私はこれでかなり楽になりましたよ!
血を吐いてしまうのはストレスか胃などに何かあると思います。胃カメラをやってなんでもなければそれでいいし、何か治療方法があると思います。
体を温めるのは基本だけど、ホットヨガは元気になつなってからでいいのでは?お大事にしてください、+3
-0
-
289. 匿名 2021/12/16(木) 04:17:49
円形脱毛症になりました、、まだ髪で隠れますが結構大きいといわれました、、、
治療中ですが、少し広がった様な気もしています+2
-0
-
290. 匿名 2021/12/16(木) 04:20:18
>>11
おいくつですか?
私は、更年期の診断でした
ホルモン治療して元気になりましたよ
45歳の時です、、若かったらごめんなさい
+7
-0
-
291. 匿名 2021/12/16(木) 04:28:20
>>148
液体窒素痛いって聞いたことあります。様子見て治らなければ行ってみよう!ありがとうございます+1
-0
-
292. 匿名 2021/12/16(木) 04:29:07
>>60
20年前で参考になるかわかりませんが、
手術しました!
幼稚園の時ブランコを鼻にぶつけて骨が曲がり
アレルギー体質もあり、その奥も腫れていたので
でっぱってる骨削って腫れた部分の切除をしました。鼻のてっぺんにある軟骨も除去したらしく
(術前に聞いてない!!)鼻が低くなったーと
ドクターに文句を言いましたが、もともと低かったと逃げられ、痛い思いするなら高くしてもらえば良かったです(笑)
軟骨ないからバスケやバレーなどボールを顔にあてたら鼻つぶれるから注意してね〜って(笑)ヒドイ!
術後は風邪ひいてもあまり鼻が詰まることもなくなりましたよ!やって損はないと思います!
術後の痛みと腫れはちょっとつらいですが
頑張ってください!!+0
-0
-
293. 匿名 2021/12/16(木) 04:38:24
>>156
咳喘息や気管支、肺の病気の可能性があると思います。検査を受けられては?+2
-0
-
294. 匿名 2021/12/16(木) 04:39:38
>>157
私も42才で終了しましたよ!+7
-0
-
295. 匿名 2021/12/16(木) 04:43:52
>>12
4年ほどパキシルとソラナックス飲んでました。
今は薬無し、通院無し、2か月に一回発作出るか出ないかくらいの状態です。
私の場合、1日目はパキシルを半錠に減薬→2日目断薬の順で、離脱症状は1週間くらいあり、その間体調も悪かったです。
夜目を瞑るとグルグル回ってる感覚や、日中は胃を掴まれてるような感覚など。
離脱症状が落ちついてからソラナックスの減薬→断薬の流れでした。
ソラナックスは特に離脱症状はありませんでした。
+1
-0
-
296. 匿名 2021/12/16(木) 04:44:25
よく白い物や光がものすごく眩しくてキツイ時があります。同じ人いませんか+6
-0
-
297. 匿名 2021/12/16(木) 05:10:35
>>2
私も、ものすごい出血量だったので全摘したよ。
結果、生理がない生活って楽すぎる。
子供を産むことがこれからないなら、取ったほうが生活の質は格段にあがると思うよ。
卵巣が残っていれば、ホルモンも出続けるし。
入院期間は5日間くらいだったし、もっと早くやればよかったという後悔しかないよ。+17
-0
-
298. 匿名 2021/12/16(木) 05:24:30
>>290
31歳ですよ+1
-0
-
299. 匿名 2021/12/16(木) 05:24:40
>>243
ありがとうございます+0
-0
-
300. 匿名 2021/12/16(木) 05:24:43
>>39
心療内科の治療と、気になるなら手を温めてホットヨガもやってみたら?整骨院ての方って医者じゃ無いからね。+7
-0
-
301. 匿名 2021/12/16(木) 05:29:21
>>17
私は毎月腫れてその度病院行ってたら、流石に取った方がいいかもね?って言われて、手術絶対嫌だったからネットで免疫力アップすることを試したら腫れなくなった!ハチミツとシナモンが私には効いた!+2
-0
-
302. 匿名 2021/12/16(木) 05:29:56
>>58
私腕や肩が痛いのと、筋肉痛のような痛みがずっと続いててついに神経内科に受診したよ。
リウマチでもないし原因が分からないと言われて検索したらALSとか出てくるから怖くて震えてる。
まぁ、なってしまていたらしょうがないんだけど。。+3
-0
-
303. 匿名 2021/12/16(木) 05:38:58
>>211
なにもないところで転びそうになったりとかは無いですか?手はなんともないですか?
私は手足の筋肉が弱くなり常にプルプルしているので今色々検査しています。
怖いですが向き合っていこうと思っています。+1
-0
-
304. 匿名 2021/12/16(木) 05:59:13
>>298
ごめんなさい!
+1
-0
-
305. 匿名 2021/12/16(木) 06:02:24
>>230
やっぱりそうですかね?ありがとうございます、様子見て病院行きます。+0
-0
-
306. 匿名 2021/12/16(木) 06:28:09
>>210
動く様な動かない様な。。。マンモ撮った後先生が、おそらく癌ではなさそうだけど生検して詳しく調べようねって言ってたから悪いものではなさそうだけど異物感はあるしハッキリ分かるまでモヤモヤするし不安です。+1
-0
-
307. 匿名 2021/12/16(木) 06:40:15
難病の重症筋無力症です。ステロイド大量に飲んでて、やっと1mg減らしてもらったんですが体調が落ち着かなくなってきた…また増やされたら嫌だし、ステロイドの副作用が怖いから我慢してる。
中々同じ病気の人が居ないから一人でずっと考えてます。たった1mgでこんなに変化するとは泣+4
-0
-
308. 匿名 2021/12/16(木) 06:46:29
>>179
冷え性とかはない?
生理って下半身の冷えが酷いと不順になったり経血量が極端に減ったりってこともありますよ。
私も生理不順と経血量がとにかく少なくて血検とか内診とかしても何もなく、今はとにかく温めるのと漢方飲んでます。クソまずですw
一つの要素として頭の片隅にでも入れておいてください。+1
-0
-
309. 匿名 2021/12/16(木) 06:59:34
>>15
私もタケキャブ飲んでも改善しなかったので、胃カメラ検査をして、アコファイドというお薬を出してもらって飲んだら治りました。
機能性ディスペプシアでした。+7
-0
-
310. 匿名 2021/12/16(木) 07:07:09
>>231
ずっと口内炎専用の薬を飲んでましたが
効いてるのかよくわからなかったので
チョコラBB試してみようかな💧
ありがとうございます!+0
-0
-
311. 匿名 2021/12/16(木) 07:10:46
>>247
返信ありがとうございます!
さすがに高熱はないです。
倦怠感も人並みだと思います。
でも他の病気だなんて考えてなかった💦
ありがとうございました!+1
-0
-
312. 匿名 2021/12/16(木) 07:11:50
>>304
いえいえ、全然気にしたりとかは無いです👌+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/16(木) 07:12:44
>>12
私はメイラックスを毎日1錠飲んでいて、減薬成功しましたが、減薬し始めて1年は体キツかったです。
出先で急に吐き気に襲われたり、胃もたれがずっと続いたり。
吐き気が出た時はプリンペラン、胃もたれは六君子湯を飲んで対処していました。
そうこうしているうちに、体が慣れたのか不調はなくなりました。
無理せずに医師に相談しながら、自分のペースでゆっくりと減薬出来るといいですね。+0
-0
-
314. 匿名 2021/12/16(木) 07:16:29
>>262
他の方も書いてますが迷走神経反射ですね(排便失神と呼ばれることもあるらしい)
私も年1~2とかであります
頻発するなら何らかの病気を疑って病院行くんだろうけど
書かれているような感じなら病気じゃなくて生理現象みたいなもんなので
病院行っても何も解決しないと思います+3
-0
-
315. 匿名 2021/12/16(木) 07:25:47
>>257
ちょっとしたホルモンの変動とかで様子が変わったりすることあるみたいですよ
私は以前は腹痛腰痛が生理痛のメインだったけど、40代の今は頭痛腰痛がメインになってきましたし量も以前より増えてきた感じがする
気になるようなら、3か月ほど基礎体温をつけてみてグラフが変な感じだったら病院で相談してみるといいのでは
(いきなり受診しても不正出血とか何等かの自覚症状がなければ、とりあえず基礎体温つけてこいって大体言われます)+1
-0
-
316. 匿名 2021/12/16(木) 07:56:50
>>157
早く初潮を迎えるとその分閉経も早いですか?+2
-0
-
317. 匿名 2021/12/16(木) 07:58:13
>>14
無症状キャリアでしたが7年前慢性肝炎に移行しました。大した症状はなく定期検診で発覚。肝臓は沈黙の臓器なので定期検診大事だと思います。+10
-0
-
318. 匿名 2021/12/16(木) 08:00:38
もう1年くらい腰が痛くて座ってられないくらい
病院行ってもヘルニアでもないしただ姿勢が悪いと言われてリハビリ整体通っても全然よくなりません。同じ人いますか?+3
-0
-
319. 匿名 2021/12/16(木) 08:01:53
>>315
ありがとうございます。体温計るようにしてみます。+0
-0
-
320. 匿名 2021/12/16(木) 08:19:00
右耳が詰まった感じで聞こえにくいです。
エレベーターとかでなる感じのアレです。
ごくりと唾を飲み込んだらマシになるけど。
突発性難聴って両耳って読んだけど
片耳もあるんですか?
めまいはないです。+0
-0
-
321. 匿名 2021/12/16(木) 08:23:24
>>9
急ぎじゃないみたいだし婦人科行くなら基礎体温測って行った方がいいよ。3ヶ月くらい。+0
-0
-
322. 匿名 2021/12/16(木) 08:23:46
>>9
>>28>>62¥>>169>> 254
おしえてくださりありがとうございます
ホッとしました
ネット見ても産婦人科に誘導される広告ネタが
多くて実際どうなのか気になっていたので
大変、参考になりました
+0
-0
-
323. 匿名 2021/12/16(木) 08:37:33
>>16
ミネラルを取ってみては?
ヒマラヤ岩塩に豊富だと聞き、試しに摂取してみたら元気になりました。
300円くらいでKALDIに売ってます。+8
-0
-
324. 匿名 2021/12/16(木) 08:42:14
>>306
横ですが繊維腺腫のような気がする。良性のものです。
昔大きさが3.5センチあって取りましょうって言われたけど手術が嫌で評判のいい乳腺外科に行ったら取らなくていい経過観察でいいって言われて20年くらいたったよ。今は少し小さくなったけど、一応毎年検診は行ってるけど特に問題はないです。
+1
-0
-
325. 匿名 2021/12/16(木) 09:06:32
>>311
247です。こちらこそ返信ありがとうございます!
激しい倦怠感や高熱等ないとの事。よかったです。
口内炎、ストレスや睡眠不足等が原因でなりやすいみたいなので、適度にリフレッシュしながら過ごして下さいね。お大事に。+0
-0
-
326. 匿名 2021/12/16(木) 09:08:37
>>39
誰でもストレスで自律神経は乱れるもの。だけどそれの状態がずっと続くなら仮面鬱だよ。気持ちより身体症状が出るタイプの鬱。ssriでかなり楽になる。+3
-0
-
327. 匿名 2021/12/16(木) 09:10:50
>>313
>>295
お返事ありがとうございます。
減薬する時に症状が多少出てしまうお薬はあるのですね!とても参考になりました。
いま減薬中なので、早めに体に馴染んでくれるとありがたいです。回答くださった皆様と薬が違うのが気になりますが、きっと症状に合わせて違うお薬なんですよね…。リボトリールはやめられなくなる悪魔の薬…なんて記事を読んでしまい、すこし不安になりました。みなさんの飲んでらっしゃったお薬についても調べてみます!
ありがとうございます😊+0
-0
-
328. 匿名 2021/12/16(木) 09:44:32
>>51
私ももう2ヶ月ぐらい毎日鼻水止まらなくて、下を向けず仕事に支障をきたすレベルです。
耳鼻科でもらった薬は効かず…。(相談したが先生にこれ以上強い薬は無いと言われ絶望)
何故かコンタックの鼻炎薬だけは効いて鼻水止まります。
ただ市販薬をずっと飲み続けるのは良くないとも聞くので悩んでます。+4
-0
-
329. 匿名 2021/12/16(木) 09:48:44
産後から双極性障害で、治療中です。
発症から3年。辛いです。+4
-1
-
330. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:25
右側の腰から足にかけてだるい重い感じが続いてて夜も眠れない
気になって病院に行くけど異常なしで終わるし対処法が知りたい+1
-0
-
331. 匿名 2021/12/16(木) 10:15:43
自分でできる子宮頸がん検査をしたのですが、3ヶ月後に、再検査という結果になりました。3ヶ月まっても大丈夫なんでしょうか。不安です+0
-0
-
332. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:31
>>226
質問してもいいですか?
自律神経を整える漢方は、なんという名前でしょうか?
知りたいです。
お仕事、大変ですよね。
そんな悪口いってくるやつは放っておきましょう!ご自身の体調のほうが大事です。+2
-0
-
333. 匿名 2021/12/16(木) 10:25:29
>>307
すいません💦聞きたいのですが初期症状はどんな感じでしたか?
今私は筋肉が痩せてきてものすごい疲れやすく、毎日が不安でしょうがないです。。+2
-0
-
334. 匿名 2021/12/16(木) 10:27:59
>>330
私も今腕やら足の筋肉痛が治らずずーっとだるいです、。。色々調べてついに神経内科を受診しましたが私も原因が分からず。
ALSとかだとすぐに診断つかないとかいてあるので不安でしょうがないです💦+1
-0
-
335. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:16
>>320
突発性難聴は片耳でもなります。即病院行ってください。手遅れにならないうちに。+4
-0
-
336. 匿名 2021/12/16(木) 10:44:27
更年期障害で鬱になってしまって、急に旦那の過去が気になってしまった。出会う前の風俗の内容でネットで調べては落ち込む日々。内容的に昔は生中だしが当たり前だった事が書いてあって急に旦那が気持ち悪くなってしまった。もう昔の事なのに同じ様な人はいないと思うから誰にも言えない。+4
-1
-
337. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:26
>>176
大丈夫だよ
真面目な頑張り屋さんなのかな
色んなことユルユルで無理しないでね
^_^
+2
-0
-
338. 匿名 2021/12/16(木) 10:56:39
>>251
お天気痛とか更年期障害とか
私はまさにこの二つでした
マルチビタミンとエクオールとか飲んで試行錯誤してます。+2
-0
-
339. 匿名 2021/12/16(木) 11:02:08
>>284
うん、病院へ行って安心しようね
お大事にね(^-^)+1
-1
-
340. 匿名 2021/12/16(木) 11:23:12
>>334
同じような仲間がいてちょっと安心しました(⌒-⌒; )
明らかに異常な症状なら周りも気にしてくれたり病院も探しやすいのに、だるいとか筋肉痛みたいな症状って流されてしまうので結果わからずで不安ですよね。
病気がわかるまで耐えるしかないんですかね...+1
-0
-
341. 匿名 2021/12/16(木) 11:25:38
>>26
右のこめかみが痛くて風邪かな→歯も痛くなってきたから、歯医者にいって噛み合わせの調整→少し収まった!→夜歯を磨いているときに口から水がだらだらこぼれる→顔面神経麻痺だったよ。耳や頭の周辺にぶつぶつの腫れ物があったりしたら顔面神経麻痺になる可能性高いから、本当に早く耳鼻咽喉科へいってね。初動の治療で後遺症がきまるから。ちなみに私は後遺症はほぼない状態まで回復しました。+2
-0
-
342. 匿名 2021/12/16(木) 11:40:06
乳がん肝転移しました。
肝臓だから症状がないんですけど、これからどうなっていくのか不安。
イブランスというお薬が激的に効いてくれてます。
効果の平均が2年半ということで、今ピンピンしてるけど、あと一年ちょっとでどうなっていくのか不安。
まだ20代だから共感してくれる人いないし、孤独です。親と彼氏に心配しかさせてない。
私が笑ってるのが1番嬉しいってよく言ってくれる。
ここまで大切にされてたら、ある意味いつ逝っても幸せだと思う。
…幸せだーって思ったり、寂しかったり、、不安定です🥲でも『今』を噛み締めて生きてます!+20
-1
-
343. 匿名 2021/12/16(木) 11:40:39
>>337
ありがとうございます+2
-0
-
344. 匿名 2021/12/16(木) 12:27:55
アスペルガー症候群の部下が来てから、低音性難聴になりました。
難聴は繰り替絵師なると言いますし、怖いです+0
-2
-
345. 匿名 2021/12/16(木) 12:39:12
>>68
dhcのルテインおすすめです+0
-0
-
346. 匿名 2021/12/16(木) 12:45:14
>>165
私は秋の花粉と言われ、アレグラ出されました+0
-0
-
347. 匿名 2021/12/16(木) 12:47:30
歯ぎしりや歯のくいしばりでリンパ腺まで腫れることってありますか?+0
-0
-
348. 匿名 2021/12/16(木) 12:54:02
>>145
ツムラ 88 二朮湯
効きます。
お医者さんで処方してもらってください。+0
-0
-
349. 匿名 2021/12/16(木) 12:57:22
>>208
やってきました!
みんな痛いって言ってたのでビビってましたが、全く痛くなかったです。組織取ってたか??っていうくらい😳+0
-0
-
350. 匿名 2021/12/16(木) 13:03:00
>>318
MRIは撮りましたか?ヘルニアはレントゲンだと見つからないのでもしかするとヘルニアが隠れてるかも。+3
-0
-
351. 匿名 2021/12/16(木) 13:04:30
ストレスもあって頭痛が酷いです。
目の大きさも高さも左右かなり違ってきています。
脳外科では「なんともない」と言われたけど不安。
整体で見てもらうと顔は元に戻るのかな…+0
-0
-
352. 匿名 2021/12/16(木) 13:12:55
>>6
悪化します。さっさと切るべきです+0
-0
-
353. 匿名 2021/12/16(木) 13:26:16
>>173
私もこの間、婦人科で右の卵巣が腫れているって言われたばっかりです。生理もいつも順調なのに今月は遅れてる。下腹部も押すと痛くて、内科に行ったら憩室炎だろうと言われて薬を飲んでいるところです。
卵巣が腫れるのってよくあることなんでしょうか…。3ヶ月後にまた見せて欲しいと先生には言われたのですが、心配になってしまいます。+0
-1
-
354. 匿名 2021/12/16(木) 13:50:28
古い家なので寒くてエアコン入れて寝たら喉をやられました。+0
-0
-
355. 匿名 2021/12/16(木) 14:19:39
塗装業やってるのですが気管支喘息と診断されました。仕事続けたいけど不安です。+1
-0
-
356. 匿名 2021/12/16(木) 14:28:23
>>353
よくあるというより、卵巣のある位置はかなり奥で腫れがわかりにくい。
症状も出にくい臓器だから発見がかなり遅れがちなんです。+1
-0
-
357. 匿名 2021/12/16(木) 14:33:50
>>143
肋間神経痛?+0
-0
-
358. 匿名 2021/12/16(木) 14:33:56
>>211
怖いです。
高所恐怖症ではないですか?+0
-0
-
359. 匿名 2021/12/16(木) 14:47:25
>>179
別件で婦人科通ってて相談しましたが問題なしって言われました。
30くらいまでは7日ガッツリ出血→アラフォーから2日しっかり出血して3.4日目は残りみたいな感じで終わります。+0
-0
-
360. 匿名 2021/12/16(木) 14:49:44
>>34
無痛MRI乳がん検診(痛くない乳がん検診) | ドゥイブス・サーチwww.dwibs-search.com【全国対応】MRI乳がん検診の特徴『痛くない・見られない・精度が高い・放射線被ばくゼロ』の無痛乳がん検診です。マンモグラフィー乳がん検査の痛みで悩んでいる方、デンスブレスト(高濃度乳房)や豊胸術後でもMRI乳がん検診では検査ができます。服を着たままMRIで...
+0
-0
-
361. 匿名 2021/12/16(木) 14:56:42
>>330
鍼灸に頼ってみてはいかがでしょうか+1
-0
-
362. 匿名 2021/12/16(木) 15:00:50
>>352
横
病院に行きましたが切るほどでは無いとボラザG貰いました。
今は保存療法で昔みたいにやたら切らないって言われちゃいました。+2
-0
-
363. 匿名 2021/12/16(木) 15:20:06
寝起きに手がこわばるのと、腕曲げてると手が痺れてくる。
あとは動き始めは足首のアキレス腱側が痛い。
どれも数分で治るんだけど気になってます、、、
最近突如尿意に襲われて漏れそうにもなるし、老化かな。
+1
-0
-
364. 匿名 2021/12/16(木) 15:26:19
首コリからなのか、この赤丸がずっと痛い
(画像貼れてる?)
肩を丸める(猫背)だとマシで反ると(肩開くみたいな)
めちゃくちゃ痛い
もうずっとだよ…どうしたらいいの![体調・病気 不安な気持ち、聞きたいことを聞いてみるトピック]()
+5
-0
-
365. 匿名 2021/12/16(木) 15:36:03
>>202
私も子宮ガン検診で「筋腫があるね」って軽く言われて気になってどれくらいの大きさか聞いたら5.5センチて😅
手術しなくて良いのか聞いたら「貧血はないでしょ?」って言われて貧血は無いのでそのままです。
出血が多かったり、それが原因で貧血等あれば摘出した方がいいのかも知れないですね。
生理前に右下腹部だけいつもキリキリした鈍痛があるのは筋腫のせいかも?と思ってます。
ここ数年で痛みが出ました。
+2
-0
-
366. 匿名 2021/12/16(木) 15:39:19
>>364
肩甲骨あたり?
僧帽筋かな?
めちゃくちゃ痛いって辛いですね。
整形外科など行かれましたか?
背中が痛い!とかだったら心臓が原因だったり…色々あるみたいなので早く原因が分かると良いですね。+2
-0
-
367. 匿名 2021/12/16(木) 15:46:39
>>366
肩甲骨あたりです!
背中!じゃなくて、もっと肩寄りです。。
寝返りうっても痛いし湿布効かなくて…
内科か整形外科か分からなくて…!
整形外科行ってみます😞ありがとうございます!+2
-0
-
368. 匿名 2021/12/16(木) 16:11:21
>>5
腰のヘルニアだけど、仰向けに寝そべってるのが一番楽かな
次に立ってる姿勢
座り姿勢は一番ビリビリきて辛いけど、ずっと寝そべったり立ってるわけにもいかず、やむなく痛いの耐えながら座ってることもあります+3
-0
-
369. 匿名 2021/12/16(木) 16:16:41
>>58
整形外科でMRI撮ってもらうと、レントゲンでは写らない椎間板の異常とかわかるから、MRIある整形外科行くといいよ+3
-0
-
370. 匿名 2021/12/16(木) 16:22:24
>>353
多分だけど、卵巣の腫れがあって3ヶ月後に見せてって言うのは先生的に卵巣嚢腫の疑いがあるんだと思う。
私がそうだった。
中身が水の場合は自然に消える事もあるから3ヶ月後また内診するっていうの結構あるみたいだよ。+0
-0
-
371. 匿名 2021/12/16(木) 16:41:07
>>336
高級ソープじゃなければ、生中出しは出来ないみたいだから、ネットの情報は嘘だと思う+1
-0
-
372. 匿名 2021/12/16(木) 16:44:31
蝸牛性メニエール2カ月目です。
良かったり悪かったりする耳鳴り耳閉感、不安感に悩まされる日々です。
良くなった方いらっしゃいますか?+1
-0
-
373. 匿名 2021/12/16(木) 16:49:50
>>307
私も病気の関係上プレドニンというステロイドを10日ほど服用したのですが、なんか言い知れない不安感というか鬱っぽい感じが出てきて、それも副作用になるのですかね+1
-2
-
374. 匿名 2021/12/16(木) 16:53:36
トイレを我慢すると下っ腹が尋常じゃないぐらい出ます。
これってみなさんなるのでしょうか?
ちなみに出すとすぐに戻ります。+0
-1
-
375. 匿名 2021/12/16(木) 17:10:57
>>363
老化かなっていうほどなら更年期の年齢なんでしょうか
更年期による関節痛ぐらいならいいけど、リウマチとかバネ指だったら
早期治療開始したほうがいいみたいだから、整形外科で診てもらっては+2
-0
-
376. 匿名 2021/12/16(木) 17:34:49
ゲップが出にくい、出なくて苦しいです+0
-0
-
377. 匿名 2021/12/16(木) 17:51:48
>>340
うう(T ^ T)
私もです💦
でも私は今日ついに親指が上がりにくいなと感じてしまいました💦ますますALSか?と思ってしまいます。
お互い頑張りましょう
治るといいですね!+2
-0
-
378. 匿名 2021/12/16(木) 17:57:29
鬱、パニック障害、発達障害のフルコンボでめちゃくちゃしんどい。軽減した人いますか?こんなに四方八方塞がりになるなんて信じれないほど。ほんとにめちゃくちゃしんどい。+3
-0
-
379. 匿名 2021/12/16(木) 17:57:33
機能性胃腸症の方いませんか?
毎日食事が苦痛だし体重も減っていくし
仕事も出来ない
食べないと人間生きていけないのに
本当にこの身体何がしたいんだろう?+2
-0
-
380. 匿名 2021/12/16(木) 18:03:21
心療内科ってどのくらい追い詰められたら行くべき?
仕事ですごいストレス溜まってたまに胃が痛くなったり猛烈に行きたくなくなるけど、不眠とか朝起き上がれないみたいな症状はない。+2
-0
-
381. 匿名 2021/12/16(木) 18:07:21
>>303
手足、特に足がジンジン痺れて、感覚がおかしいし、力も入りません
もともと、平衡感覚もおかしいです
一時期接客でお茶出しをしてましたが、怖くてそれも出来なくなりました…+3
-0
-
382. 匿名 2021/12/16(木) 18:07:32
>>371
それが今みたいに高級でもなくても大衆でも出来たらしい。寧ろ昔は当たり前だったらしい。+0
-0
-
383. 匿名 2021/12/16(木) 18:08:40
>>358
高い所そのものは怖くないんですが、クラっとは来やすいかも…?+0
-0
-
384. 匿名 2021/12/16(木) 18:11:23
>>280
ありがとうございます。
焦らず1日1日を過ごします。
+1
-0
-
385. 匿名 2021/12/16(木) 18:12:12
年齢を重ねるにつれてだんだん食が細くなり、食欲もあまりありません。
頬がこけていて痩せたく無いのにどんどん体重が減ってしまって、危機感を、持っています。
食欲を戻す方法知ってたら教えて欲しいです。
血圧も80-50くらいで・・そのせいでしょうか。
健康診断は異常無しで、心当たりと言えば仕事や生活のストレス・・でしょうか。
一応心療内科も行ってみたらしました。+1
-0
-
386. 匿名 2021/12/16(木) 18:13:08
小さな頃から鼻炎だった方いらっしゃいますか??
大人になって改善しましたか??ずっと薬を飲む以外に何か改善法、対処法があれば知りたいです。
粘膜を焼く?方法があるというのも知りました。効果はあるのかな。+2
-0
-
387. 匿名 2021/12/16(木) 18:17:45
>>110
排尿障害残りませんでしたか?+1
-0
-
388. 匿名 2021/12/16(木) 18:18:33
>>16
私は更年期だと思ってたらうつ病でした。
似ている症状が多いので勘違いしたまま仕事をしていたら急に動けなくなり、涙が止まらなくなって食べられなくなり精神科に行きました。
1年半経ちますがまだ社会復帰出来る所まで来ていません。
自己判断せず病院で診察してもらった方がいいですよ。+12
-0
-
389. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:22
>>381
筋肉がピクピクする事ってありますか??
私も今似たような症状があり筋肉のピクピクもあり、調べた所、神経内科を受診しましたが、まだ原因は分かっていないです。
お互い頑張りましょう+3
-0
-
390. 匿名 2021/12/16(木) 18:22:29
>>17
扁桃周囲膿瘍になったので取りました+0
-0
-
391. 匿名 2021/12/16(木) 18:28:36
>>351
視力の矯正があってない、ブルーライト見すぎ
寒さで肩顔目が凝ってるとか
寒さじゃなくても不安や緊張などのストレス要因で体が強ばることもあるよ
鍼灸、その他の整体をあたるとか、目を温めるとか
本当に凝りからくるなら筋弛緩剤を試してみてもいいかも
ぜんぜんだめなら腕の良いお医者さんを探してみてね+4
-0
-
392. 匿名 2021/12/16(木) 18:30:37
>>382
それはビックリです!私に周りに風俗関係の人いるから分かるけど20年位前だったら、そんな事は無かったんですよね。30年以上も昔だと全く分からないですが😰+0
-0
-
393. 匿名 2021/12/16(木) 18:32:57
>>221
私もうつです。
自分がなるまではこんなに大変で時間がかかるものだとは思いませんでした。
病院に行くたびにまだ減らせないのかとがっかりしますし焦りも不安もあります。
医師からは前進後退しながら少しずつ治す病気だから焦らずいきましょうといわれましたが、どうしても色々と考えてしまいますよね。+3
-0
-
394. 匿名 2021/12/16(木) 18:34:28
>>386
小さい頃重度の蓄膿症で、それは治ったけどアレルギ性鼻炎は全く改善しませんでした
粘膜焼く手術はYouTuberのひとが何人かやって動画にしてたと思いますよ
【花粉症・鼻炎】粘膜をレーザー手術で治療してみた!効果抜群すぎて最高!【効果・感想・費用】 - YouTubeyoutu.be花粉症・鼻炎治療で、鼻の粘膜を焼くレーザー手術を受けました!チャンネル登録よろしくお願いします✨http://www.youtube.com/channel/UCRZXDSMsJ_d7a_NA1z2l0_Q?sub_confirmation=1">
口呼吸だと口元の筋肉がだらしなくなるような老け方をするので粘膜焼いて済むなら私もそれやりたいです…+1
-1
-
395. 匿名 2021/12/16(木) 18:35:00
>>350
撮ってないです!そうなんですね、2つ病院行ったけどどちらもレントゲンしか撮ってくれてなくてリハビリで様子みましょうとしか言われなかったです。言ったらMRI撮ってくれるんですかね?+5
-0
-
396. 匿名 2021/12/16(木) 18:36:44
>>256
自律神経失調症の症状はありますか?+0
-0
-
397. 匿名 2021/12/16(木) 18:40:49
今月に入ってから右下腹部が痛く総合病院でひと通り検査しても何も異常がないので薬も出ないし鎮痛剤も効かないし‥‥。痛みと原因不明でメンタルやられています。
あえていえば布団をかえて体に合わないと感じる事があります。+2
-0
-
398. 匿名 2021/12/16(木) 18:41:13
>>173
私も婦人科で左の卵巣が腫れていると言われて、数日前にMRI撮ってきた。
前々回の内診では何ともなかったんだけどな。+0
-0
-
399. 匿名 2021/12/16(木) 18:41:58
>>94
私はニキビに悩みまくり、何軒も皮膚科に行きましたが、最終的に辿りついた皮膚科が名医でちゃんとニキビを顕微鏡で見てくれて、ニキビダニがいました。その薬を飲んだり塗ったりしたら2年悩んだニキビがすぐに綺麗になりましたよー!+1
-0
-
400. 匿名 2021/12/16(木) 18:43:48
>>392
ごめんなさい。年代的に1970年代から1980年代です。もう割り切らないといけないとは思うんですけどなかなかと割り切れません。ネットで色々調べ無ければよかったんですけど、凄く後悔してます。+0
-0
-
401. 匿名 2021/12/16(木) 18:45:17
>>387
どんな感じのですか?
私が思っているのと同じかなぁ?+1
-0
-
402. 匿名 2021/12/16(木) 18:49:58
>>389
まさに!ピクピクもあります
私は怖くて病院行ってないです…
もう何年もこんな状態で、誤魔化しごまかし暮らしてます
お互い大事にしましょうね+1
-0
-
403. 匿名 2021/12/16(木) 18:56:35
>>15
私は胃の不調と逆流性食道炎で飲んでる。
あまり改善してない気がする。
主治医に聞いたら、一番いい薬だと言われた。
気にし過ぎとも。
確かに心療内科にも通ってるので、精神的な部分もあるとは思うけど、やっぱり不安。
セカンドオピニオンした方がいいのかな。+2
-0
-
404. 匿名 2021/12/16(木) 19:01:01
>>1
なりましたー。
声帯自体は治りましたけど、発声に変な癖がついて震え声になりました。+2
-0
-
405. 匿名 2021/12/16(木) 19:08:39
吐き気や胃痛が月に数回あるんだけど、病院行っても薬出されるだけで、あまり良くならない
ストレスなのかな
+1
-0
-
406. 匿名 2021/12/16(木) 19:14:47
>>402
おお!!仲間ですね💦
手足がじんじんする感じ分かります!
私は美容師してますが、いつまでカットできるかなぁ?って最近考えてます。
夜寝れてますか??
一年以上続いてるのですね。お互い労わりましょう!
+2
-0
-
407. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:01
>>306
私も12年前から繊維腺腫3cmがずっとあります。
5年ぶりに検査行きましたが大きさ変わってなかったから良かったです。
しこり痛いですよね。なんでもないといいですね!+1
-0
-
408. 匿名 2021/12/16(木) 19:15:36
>>316
関係ないんじゃない?
私は中1で初潮を迎えて41で閉経したよ
子供は一人産んだけど、妊娠したことない人は早く閉経しやすいという話は聞いたことある
でも自分の持つ卵子の数で決まるんじゃない?+4
-0
-
409. 匿名 2021/12/16(木) 19:17:05
耳の前の窪みのところと、耳の裏の骨のあたりが痛いです。2.3日続いてて、場所も場所なので少し怖いです。+1
-0
-
410. 匿名 2021/12/16(木) 19:21:51
>>400
そうだったのですね💦昔の風俗が、そんな世界だったとはビックリしました😰
生中出しなんて高級ソープだけの事だと思っていたので💦+1
-0
-
411. 匿名 2021/12/16(木) 19:40:28
>>17
3か月連続で腫れて高熱を出して、切る決意した。
個人的には熱を全く出さなくなったのでよかったです。
熱がある時には切ろう!って毎回思うけど、熱が下がるとめんどくさいし怖いしで何年も迷ってたなあ。+4
-0
-
412. 匿名 2021/12/16(木) 19:42:28
お尻の穴で引っ掛かり時間もかけて出したのでとても痛いです
座ったときの違和感…+0
-0
-
413. 匿名 2021/12/16(木) 19:48:45
>>406
夜寝る前、足のジンジンひどくなりません?
ジンジンして、熱くて、布団から足出したりします…
私の場合は、大昔に噛み合わせがおかしくて、歯医者に通いましたが、とても傲慢な医者で、挙句さじを投げられてしまいました…
それ以来、上顎がグニャグニャしてる感じがひどく、全身あちこちおかしいので、もし特に原因が見つからなければ、噛み合わせを診てもらってもいいかもしれません!
私の様に取り返しがつかなくなる前に、良くなりますように!+1
-0
-
414. 匿名 2021/12/16(木) 19:49:44
>>292
詳しく有難うです
鼻が低くなるのはヤダなぁ
先生と相談してみなければ+1
-0
-
415. 匿名 2021/12/16(木) 19:51:20
健康診断でマンモ所見なし、乳腺エコーはカテゴリー3の6ヶ月後に乳腺科で再検査してくださいとありました。
しっかり6ヶ月待ってから検査に行ったほうがいいのでしょうか?悪性だった場合にその間に悪化してしまわないか不安です。+2
-0
-
416. 匿名 2021/12/16(木) 19:57:51
>>93
血小板が減少してるのかも。
とりあえず内科を受診したら大きい病院の血液内科を紹介してくれるかも。
医者じゃなくてめんご。
+2
-0
-
417. 匿名 2021/12/16(木) 20:00:04
>>409
私は、顎の下が痛くて腫れて、悪性の腫瘍かと思い病院へ行った所、顎下腺唾石症という、顎下腺に石が出来る病気でしたよ!耳の所に出来る石は耳下腺唾石症というらしいです!食べる時痛い場合はその可能性高いですよ!+2
-0
-
418. 匿名 2021/12/16(木) 20:00:21
>>327
295です!
私も皆さんのコメントを拝見して、薬の種類も皆さんそれぞれなんだなぁと思いました!
私の場合、途中までデパスでしたが途中からソラナックスに変更になりました!
コメ主さんが無理なく、減薬が上手くいくよう祈ってます☺️💪🏻+0
-0
-
419. 匿名 2021/12/16(木) 20:05:27
>>29
眠っている間にうまく寝返りが出来ないと
腰が痛くなると聞いた事があります。
夏とかは暑いから寝返りが頻繁でも
寒い時は寝返りも減るし可能性あるかもしれません。+3
-0
-
420. 匿名 2021/12/16(木) 20:17:39
>>32
飲酒しないなら脂肪肝。
ダイエットしよう!+2
-0
-
421. 匿名 2021/12/16(木) 20:18:33
>>17
医者は別にどっちでもいいんじゃないかといってましたが、私の希望で切りました。
コロナの事態に、医者一つかかるのに、隔離かたらい回しが耐えられませんでした。
でも、切ったら楽ですよ。もっと若い頃にやれば良かったかも。+2
-0
-
422. 匿名 2021/12/16(木) 20:20:34
>>94
私も顎ニキビで悩んでいました。
皮膚科にもいきましたが、何も効果なし。
自分で調べてホルモンの影響かもしれないと
産婦人科で検査してもらったところ
多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
その影響でニキビが出来てたみたいです。
低用量ピルを飲みだしたら嘘みたいにできなくなりました。参考までに。+2
-0
-
423. 匿名 2021/12/16(木) 20:24:49
いつ頃からか覚えてないんですが、おならが止まりません。音があまり鳴らないのが幸いですが、本当にこれはなんなんだろうと不思議で仕方ないです。ちなみに、ちょっと便秘です。+1
-0
-
424. 匿名 2021/12/16(木) 20:24:57
>>93
私は医者ではありませんが、
私も同じ症状で、白血病と診断され、
今治療中です。
怯えさせるつもりはありませんが、
もしもの事がありますので、一度病院に受診
される事をおすすめします。+4
-0
-
425. 匿名 2021/12/16(木) 20:35:35
>>366
精神的なものなのか
すごくいたおもくて苦痛
なんでこんな目に合わなきゃいけなかったのか教えてほしい
嘘とかでまかせじゃなくて+3
-0
-
426. 匿名 2021/12/16(木) 20:38:53
>>413
寝る前というか、、肩が凝るような感じがして急に熱くなったりします!それがあちこちで起きますね💦
噛み合わせかぁ。。
色々ありがとうございます!
取り返しがつかないなど言わず、また情報交換しましょう!+1
-0
-
427. 匿名 2021/12/16(木) 20:40:02
>>132
呑気症かな?
+1
-0
-
428. 匿名 2021/12/16(木) 20:44:49
>>297
手術後の痛みや、後遺症が怖くて
なかなか全摘に踏み切れません…
麻酔も痛いって聞くし
皆どうやって勇気を出したんだろう+0
-0
-
429. 匿名 2021/12/16(木) 20:47:24
>>208
私も要精密検査の紙届いた。
行かなきゃってわかってるんだけど怖くて動けてない。
病気だったらどうしようって恐怖と、また台乗って足を開くのが嫌すぎて毎日辛い+3
-0
-
430. 匿名 2021/12/16(木) 20:48:03
>>202
私は子宮ごと取りましたけど、言うとおり筋腫は多くの人にあるそうです。ただ、できる場所によって生理に悪さをするとのことでした。私はできている場所が悪かったみたいです。+2
-0
-
431. 匿名 2021/12/16(木) 20:52:33
>>364
一緒だ!
ギックリ背中みたいな感じじゃない?
整形外科でMRIとCT撮ったけど原因不明で
筋弛緩薬を処方されたり、リハビリに通って
少し良くなったけど1年経っても未だ治らない…
+2
-0
-
432. 匿名 2021/12/16(木) 20:54:26
毎日悩んでたのでこのトピを見つけて書き込みます。
半年くらい前から、低音の耳鳴り。片方だけですが、ブーンブーンって感じです。自分の高音と連動して鳴るのと、クローゼットの中とか入ってもなります。
耳鼻科で何度も検査してもらったけど異常なし、、。
同時に乗り物酔いの吐き気も日によりますがあります。
夜になると喉がぐっと圧迫されてる感じもして、
自律神経だろうなと思い漢方を飲んでから少しは楽になりましたが、もう付き合っていくしかないのでしょうか+4
-0
-
433. 匿名 2021/12/16(木) 21:05:25
>>1
昔、アマチュア歌手をやっていた時、声帯結節になりました。
近所の耳鼻咽喉科の先生は「治らないかもね」って塩対応だったので、
あまり声を出さないようにして、親身になってくれる病院を探し、治りました。
でもそれ以降、大声出すのが怖いし、歌う度に喉に違和感がでた。モチベーションも下がり、音楽活動はやめてしまった。+2
-0
-
434. 匿名 2021/12/16(木) 21:06:08
>>415
心配なら早目でもいいんじゃないかな。
半年、モヤモヤしてるのはキツイよね。
+2
-0
-
435. 匿名 2021/12/16(木) 21:09:17
寝る前に呼吸困難になって手足痺れる
手足痺れなくても意識が遠くなって完全に途切れたりする+1
-0
-
436. 匿名 2021/12/16(木) 21:28:29
脇の下が腫れてるような?違和感があって明日乳腺外科に行こうと思ってるんですけど、怖いです、、+1
-0
-
437. 匿名 2021/12/16(木) 21:35:02
>>428
手術後の痛みは、やはり当日の夜はきついけど、ナースコールで追加で痛み止めをもらえるよ。
翌日はすごく楽になるし、どんどん歩くの促されるくらいだから痛みはあまり気にしなくて大丈夫だよ。
後遺症は、筋腫を取るだけならどんなことがあるんだろう。
もちろん、今の時点でそんなに困ってないなら、手術しない選択でも全然いいと思うよ。
+3
-0
-
438. 匿名 2021/12/16(木) 21:42:57
>>15
食事してから2〜3時間横にならなかったり、脂っこいものを控える。消化の良いものをよく噛んで食べる。暴飲暴食はしない。刺激物は避ける。(カフェイン、炭酸、柑橘類、パスタ、トマト、カレー)
寝るときは左向き。
それを数ヶ月やったら徐々に改善したよ。
その人の症状によるけど、時々飲む程度までになった。
今までネキシウム何年も飲んでタケキャブになったから薬も調べて勉強したよ。
+3
-0
-
439. 匿名 2021/12/16(木) 22:10:09
>>437
優しい励ましどうもありがとう
後遺症で聞いたことあるのが
癒着とか排尿障害とか膣の長さ?縫い合わせ?
でQOLが下がるとか
卵巣を残してるとホルモン分泌されるけど
子宮全摘でも影響は少なからずあるとか
お医者さんに聞いても
可能性がないとはいえないという回答なので
やっぱり実際に全摘した方に経験談を色々
聞きたいなと思いました+0
-0
-
440. 匿名 2021/12/16(木) 22:16:09
>>10
今日は痛みが前腕まで伸びて辛い
ブラつけるのにすごく時間かかって+1
-0
-
441. 匿名 2021/12/16(木) 22:18:05
汚い話でごめんなさい。
いくらお風呂でお尻を洗っても、なんか茶色いのが出てる気がする。トイレットペーパーに付く😥
これはなに?便意はない。+2
-0
-
442. 匿名 2021/12/16(木) 22:24:58
>>439
後遺症はゼロではないと思うけど、筋腫のオペに関しては、ほとんどないのではないかな。
ホルモンは、子宮だけ取るなら卵巣はいじらないから影響なさそうだけどね…。
色々な人の意見を聞くの大事ですね。
納得いく上で、治療方針が決められますように。+1
-0
-
443. 匿名 2021/12/16(木) 22:39:07
正社員で通院中です。
大学病院で有給をちょうど使い果たしました。次の通院から欠勤扱いです。でも今、減薬したてで体調は著しく悪いです。簡単に休めない。辛い。無い力を振り絞って働いていますがミスばかりで周囲から呆れられています。
同じような方、どうされてますか。ぽちぽちしてて泣けてきたのでとりあえず自分を抱きしめて眠ります。+7
-0
-
444. 匿名 2021/12/16(木) 23:16:02
慢性疼痛で全身痛くてもう多少の痛みは耐えられると思っていたのにいったいどこから神経が生えてきたのか
もらった痛み止めMAXで意識飛ばしてる+2
-0
-
445. 匿名 2021/12/16(木) 23:20:04
>>394
ご体験と、YouTubeまで貼ってくださってありがとうございます!嬉しいです。
早速拝見させていただきます♪
蓄膿症治ってよかったですね😊でもやっぱり鼻炎はしぶといんですね…うちは子供がそうなのですがむずむずしてる時に辛そうで。。
お互い治るといいですね!!粘膜をやいて良くなるなら、絶対にやらせたいです!+2
-0
-
446. 匿名 2021/12/16(木) 23:24:37
>>436
生理前とかではないですか??
私は生理前にそんな感じになります…
+3
-0
-
447. 匿名 2021/12/16(木) 23:48:46
うつです。この一年、ほとんど仕事が続きませんでした。メンタルがしんどくなって辞めるので空白期間もできてしまう。
心療内科の先生にはできればゆっくり休んだ方が良いとは言われますが、貯金ゼロなので休むわけにもいかないと伝えて薬飲みながら仕事する方向で進めてます。
仕事探しはエージェントとか使っても、焦らずに決めましょうと言われますし、事情を話すと行政の支援調べてみましょうとか言われます。でも自分には該当しなかったり既に利用してたりする支援がほとんどで…
同居の彼にもそろそろ安定しないと将来が不安と言われます。同棲解消した方がお互いのために良いと思うけど、そもそも解消するためのお金もないし実家も離れてる。だから今の最適解は仕事を見つけて、同棲解消となっても良いようにお金を貯めることだと思ってます。
いしだ壱成のトピ見て、彼は飯村さんと同じような気持ちなのかもと思うとどうにも動けない自分ともう仕事をやめられないプレッシャーとで複雑です。ここにも上手く書き込めないし。
でも、うつでも仕事続けられてる方、たくさんいると思います。経験談あれば聞きたいです…!
不安をつらつらと書いて失礼しました。トピズレな内容だったらごめんなさい。+4
-0
-
448. 匿名 2021/12/17(金) 00:02:10
>>446
生理は終わりかけなんですが、結構前から脇の下が違和感ある感じが続いてるんでそろそろ病院行かねばって感じなんですよね。。
つい先月も緊張と不安で死にそうになりながら健康診断受けたのにーって、感じです(><)+0
-0
-
449. 匿名 2021/12/17(金) 00:06:08
>>265
ありがとうございます。買って見ます。+0
-0
-
450. 匿名 2021/12/17(金) 00:15:15
>>436
先日、おっぱいでは?と言われました。本物と同じく、生理前後で多少変化あったりするそうです。脇じゃなくて前について欲しいよ…+0
-0
-
451. 匿名 2021/12/17(金) 00:54:06
生理痛と子宮内膜症でヤーズフレックスを試しに2ヶ月飲んでるけど飲み忘れあるから辞めたい…。
やっぱり一度病院に行って辞めたいですって言った方がいいのかな💦
そのまま勝手に辞めるのは良くないのか…+3
-1
-
452. 匿名 2021/12/17(金) 00:59:07
何年も首肩、腰お尻足の痛みが度々あり、整形外科に行っても薬とリハビリ
今日、MRIのある整形外科に行ったら脊柱管狭窄症かもと言われ来週MRIをすることになりました
薬によっては気持ち悪くなるし、早く原因がわかって楽になりたい
+4
-0
-
453. 匿名 2021/12/17(金) 01:04:41
>>2
43歳です。
私は子宮内膜症等の病気でジエノゲストを飲んでます。
副作用で少しの出血はありますが、生理は無くなりました。
子宮摘出の話を先生に相談したら、年齢的にまだ早いからもう少し様子を見ましょうと言われました。
姉は47歳で子宮を摘出しました。
生理は無くなった方が楽だけど、その前に薬などで治療してからでも遅くないと思います。+4
-0
-
454. 匿名 2021/12/17(金) 04:27:04
>>15
私は逆流性食道炎で、ネキシウム処方された。
1日1カプセル飲むだけなのに、胃の不快感(胃もたれ等)やゲップがピタッと治まる。
飲まないと何となく不調になるので飲み続けてるけど。
薬の合う合わないがあるのかな?![体調・病気 不安な気持ち、聞きたいことを聞いてみるトピック]()
+3
-0
-
455. 匿名 2021/12/17(金) 06:06:32
乳がん検診したら、要精密検査になりました…
不安で仕方ありません…
要精密検査になった方いますか…+5
-0
-
456. 匿名 2021/12/17(金) 06:54:06
>>451
そもそも生理痛と内膜症が辛いから受診したんですよね?
だったら処方されたものを勝手にやめるのはダメでしょう
病院でそのまま相談すればいいんじゃないの、どうしても飲み忘れるからって
他の治療法考えてもらえるかもしれないし+0
-0
-
457. 匿名 2021/12/17(金) 09:17:22
>>51
>>328
「排膿散及湯」という漢方を飲んでみてください。飲みやすい小さな粒状です。私はこのお薬で治りました。一般市場でネットで売っていますよ。
耳鼻科の処置で流血する程の重度の副鼻腔炎と診断されましたが、手術かもと言われながら処方された薬も全く効かず…その時の処置がトラウマで自力で探した結果、あるブログでこちらに辿り着きました。
藁をもすがる思いで飲み続けて三ヶ月ごろ、ある日頭蓋骨の奥の方からの感覚で、溜まっていた濃い鼻水がかむと沢山とめどなく出て来ました。それから後はスッキリしました。
半年後に試しに元の耳鼻科でレントゲンを撮って貰うと、綺麗〜‼︎に完治していました。
以来漢方で体質も変わったのか、鼻水自体も何年もあまり出なくなりました。
「排膿散及湯」お勧めします、ぜひ試してみてください。![体調・病気 不安な気持ち、聞きたいことを聞いてみるトピック]()
+2
-0
-
458. 匿名 2021/12/17(金) 11:13:00
>>428
全摘しました。
私は悩んでる間に筋腫が2キロサイズになってしまったので
勇気というか緊急手術になってしまいました。
麻酔注射というか筋肉注射が痛かったです。
筋肉痛のような痛みというか。
麻酔は点滴をしていて、スイッチというか先生が麻酔かけるねって
切り替えたらだったので麻酔が痛いというのは歯医者くらいかな。
手術後はベットに寝ていて起こされて自発呼吸になってから
次に気がついたのは朝でした。
傷の痛みより気になるのは尿カテーテルくらいで早くとって欲しかった。
生理痛が酷いタイプだったので予後は楽でした。
後遺症というのも術後10年以上経ちますが感じていません。
私も追い込まれないと動けないタイプで
出産もしたし、全摘もしたのに胃カメラは怖くて出来ません。+3
-0
-
459. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:28
睡眠導入剤とGABAのサプリ飲んで寝てます。これってちゃんと眠れてるほうなのかな?![体調・病気 不安な気持ち、聞きたいことを聞いてみるトピック]()
+0
-0
-
460. 匿名 2021/12/17(金) 12:12:58
今、病院の別室にいます。
以前から下腹の張りが気になっていたため、なんとなく診てもらいに来たのですが、なんと「紹介状を書くから大学病院にすぐ行って」との事で今、別室で紹介状を待っています。
エコー検査の結果、ガンの可能性が高いらしくなんかもう、ぼーーーっと放心状態です。
すみません返事とかはいいんです。
なんか、どうしよう。で。
だからどーしてほしいの?って内容ですみません。
自分がガンだなんて信じられなくて。。。+11
-0
-
461. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:38
私は家族との間にしこりがあるまま大人になってしまい、今は精神疾患を抱えています。
よく過去のことを乗り越えなきゃ成長できないよ!と言われますが私にとってはそれが一番難しいです…
出来るならとっくにやってるよ。
欠陥人間だと思うと毎日辛いです。+2
-0
-
462. 匿名 2021/12/17(金) 13:07:07
>>460
そういう精神状態になりますよ仕方ないです
泣きたくなります
私もそうでした。+7
-1
-
463. 匿名 2021/12/17(金) 13:21:56
>>402
私も同じ!一年位誤魔化して生活してます
仕事で動いてたら気になりませんが
自宅にいたら気になって仕方ないです
+4
-0
-
464. 匿名 2021/12/17(金) 14:19:12
>>15
胃カメラは進められませか?私は半月以上胃痛 背中痛 普段は便秘なのに簡便 胸の痛み 食べ物が飲みにくいで病院に行きましたらソッコー胃カメラ進められました。胃がんと食道がんが疑わしいんですよね
生きたら心地がしません 食欲もないし 体重も減ったし末期かな?って‥ 癌家系だから仕方ないのかなって諦めてます‥ ちなみに30代です。私と同じような方居ますか? タケキャップ私も貰いました。+1
-0
-
465. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:22
>>401
頻尿、尿意感じない、尿漏れ、排尿痛などです+0
-0
-
466. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:56
子宮筋腫持ちの方に質問です。
私も10年くらい前ですが、婦人科で筋腫があると言われた事があります。
ただ、経血量が多いわけでもなく、生理痛がひどいわけでもなく、とにかくなんともありません。
子宮筋腫が10年前からあるのに、こんなふうになんともない人もいるのかな?と逆に不安になってきました
(閉経前に手に負えないくらい、めちゃくちゃ経血が増えるとか。母がそうでした。)
筋腫がずーっとあるけど、困ってる症状ないよ。って方いらっしゃいますか?
+0
-0
-
467. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:52
>>464
ほとんど同じです。私はそれで胃カメラ勧められたけど断ってネキシウム8週間貰って
その後は放置しています。+0
-0
-
468. 匿名 2021/12/17(金) 16:09:07
>>466
私も10年間放置してたら無症状のまま20センチに筋腫が成長していました
このままお腹に爆弾抱えてる訳にいかないし、今は症状なくても来年、再来年には症状出てくるのも時間の問題だと思ったので手術を決意しました
母親も全摘しています。なので定期検診は大事ですね…私が言うのも説得力ないですが+1
-0
-
469. 匿名 2021/12/17(金) 16:21:12
>>467
カメラ断れるんですね ネキシウム?効きましたか?胃カメラは田舎だからか部分麻酔のみなんですよね
やりたくないな ちなみにタケキャップ飲んだら若干痛みは引きましたが、胸のつまり、飲み込みにくい唾液沢山でるは止まりません。てか逆流性食道炎ってカメラ飲まなくても診断つくんですか? 質問ばかりですみません。+0
-0
-
470. 匿名 2021/12/17(金) 17:05:15
>>468
そうなんですね😰
私も、後々いろいろ症状がでてきたらと、ヒヤヒヤしています。
手術で取るとしたら、結構時間がかかるような大変なものになりますか??
+0
-0
-
471. 匿名 2021/12/17(金) 17:09:38
>>455
460番です。私もその状態です。
来週の朝イチで、大学病院に行くことが決まりました。不安でたまりません。
お互い頑張りましょう (;ω;)
+3
-0
-
472. 匿名 2021/12/17(金) 17:43:12
>>470
開腹手術なら2、3時間
腹腔鏡ならもう少し掛かると思う
早めに手術なら傷も小さくて済むよ+1
-0
-
473. 匿名 2021/12/17(金) 18:18:59
>>472
お返事ありがとうございます。
心配なので、今度検診に行ってみようと思います+2
-0
-
474. 匿名 2021/12/17(金) 18:53:28
>>398
私も今度撮るよ
結果分かりましたか?+0
-0
-
475. 匿名 2021/12/17(金) 18:53:34
>>380
不眠
食欲
意欲
のどれかが、生活に支障をきたしたら。+3
-0
-
476. 匿名 2021/12/17(金) 18:55:51
44歳。仕事をしても、休日でも、毎日身体が重怠いのが普通になってしまいました。
健康診断は異常ありません。同じ方いますか?+0
-0
-
477. 匿名 2021/12/17(金) 20:44:11
>>469
よこ
毎日吐くと言ったら診断されてネキシウム飲んでました
今は治まってます+0
-0
-
478. 匿名 2021/12/17(金) 20:53:00
>>469
胃カメラも大腸カメラも強制では無いので断っています。
逆流性食道炎は普通の内科でも薬が貰えるくらいなので
わざわざ胃カメラ飲む必要は無いですね。
知人は胃カメラやってないけどタケキャブ貰ってるし
私も胃カメラやってないけどネキシウムもらいましたから。
私の場合は食欲不振、吐き気、胸のつかえ、ゲップ
唾液が少ないのでのみこみにくい。
ネキシウムがすごく効いたかと言われたら実感は無いです。
8週間分しか貰えないので飲みきってしまい
あとはパンシロンなどの市販薬使ってます。
喉か鼻だけの麻酔じゃ意識があるので苦しくと聞きますよね。
なので私は胃の検査は血液検査にしています。+0
-0
-
479. 匿名 2021/12/17(金) 20:54:32
>>476
プレ更年期障害とかじゃなくてですか?+1
-0
-
480. 匿名 2021/12/17(金) 20:55:31
>>477
胃カメラ飲まずにですか
+0
-0
-
481. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:21
>>379
胃カメラやったんですか?+0
-0
-
482. 匿名 2021/12/17(金) 21:59:44
>>478
血液検査だけでは癌の有り無しわからないんじゃないですか? 私もしょっちゅう採血を違う病気でしてましたが、わからないと聞きました。11月の後半に採血したけど なんにも言われなかったし、調べる項目もまた違うし、進行するスピードも人それぞれで違うと言われました。12月に入っていきなり、病状や体重減少が酷くなったので‥
+0
-0
-
483. 匿名 2021/12/17(金) 22:27:29
>>480
はい
口開けて喉診て荒れてるねーで
当時飲んでた鎮痛剤がきつくて2か月くらい薬飲んでも吐く症状が続きました+0
-0
-
484. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:17
>>201
ありがとう
便秘はないから大丈夫かな…
いちおう大腸潜血の検査は続けていこうと思います+0
-0
-
485. 匿名 2021/12/17(金) 22:53:01
>>12
私は本当に少しずつ、少しずつ減薬しましたよ。
大丈夫だろうと、減薬の振り幅を大きくしちゃうと離脱症状で余計に辛くなっちゃうので。
辛いかもしれませんが、少しずつでもお薬が減らせると良いですね+1
-0
-
486. 匿名 2021/12/17(金) 22:58:05
もうダメ
手が動かない
字が書けない
まともに歩けない
ちゃんと後始末して責任全うして自分の人生終わらせたい
それすら叶わないの
贅沢な望みなの
ほとんどの人ははそうなの
+4
-0
-
487. 匿名 2021/12/17(金) 23:31:49
>>396
自律神経失調症の症状結構当てはまります+0
-0
-
488. 匿名 2021/12/18(土) 00:11:18
>>432
目まいや頭のふらつきなどはありませんか?
私は低音耳鳴りと上記の症状があるので脳のMRIをすすめられました。
結果は異常なしで原因はまだわからないままですが。
耳の不調は辛いですよね。体が疲れて早く眠りたくても耳鳴りが邪魔をしてなかなか寝付けないし。
なんのアドバイスも出来ず申し訳ないですがお互いに回復することを願います。+2
-0
-
489. 匿名 2021/12/18(土) 01:01:04
>>486
心配+0
-0
-
490. 匿名 2021/12/18(土) 01:21:40
>>486
どうしたの。。?+0
-0
-
491. 匿名 2021/12/18(土) 01:30:19
>>471
そうなんですね…
がんばるしかないですね。。+0
-0
-
492. 匿名 2021/12/18(土) 12:49:53
>>483
喉ちゃんと診てくれたんですね。いい医者です。+0
-1
-
493. 匿名 2021/12/18(土) 20:20:45
大きな病院って、初めて行くとき初診料なんかも含めて、初回はいくらくらいかかるものでしょうか?結構いろいろと検査とかするじゃないですか。街のクリニックとかと比べて、大学病院とかはやっぱり高いですよね?今度行く事になったんですが、いくら持っていけばいいのかわからなくて…。大学病院行った事ある方、初回全部でいくらくらいだったか教えてもらえませんか
+0
-0
-
494. 匿名 2021/12/18(土) 20:40:06
>>479
更年期検査は数値に異常がなく、メンタルクリニックを勧められたのですが、日常で強いストレスを感じる理由が見当たりません( ; ; )人間関係も家族関係も良好なので。自分自身の体調不良が1番のストレスです。+2
-0
-
495. 匿名 2021/12/19(日) 06:27:50
頭顔手足のしびれ、動悸があり
軽い過呼吸たまにあります
血液検査では貧血といわれ鉄のサプリを飲んでいます
橋本病、機能低下なし
脳CT異常なし
整形外科でストレートネックといわれました
精神的なものなのかどこか悪いのか不安です
自律神経失調症を疑っています
+1
-0
-
496. 匿名 2021/12/19(日) 15:54:46
生理の経血の量が気になります。
10代は数ヶ月来ないの当たり前なくらい不順だったので きた時は量あった方でしたが、20代からは35〜40日くらいで整ってきて量が減った感じがします。
夜ナプキンとは無縁になりました。
30日とかでくると3日目にはナプキン変える必要ある?ってくらいナプキン汚れなかったりします。
トイレ行くと出るけど自然に出てこないんですよね。
元から貧血体質です。
若い時は不順ラッキーとか思ってたけど、20後半にさしかかってきて将来妊娠できるのかなとか思うようになりました。+0
-0
-
497. 匿名 2021/12/19(日) 17:10:59
>>494
更年期障害ではなくプレ更年期障害です。
数値に出ないのが厄介なんです。
ソイチェックなどやってみてはいかがでしょうか?+3
-0
-
498. 匿名 2021/12/19(日) 21:18:25
>>287
自律神経のは何て薬ですか?+0
-0
-
499. 匿名 2021/12/19(日) 21:56:39
>>495
同じような症状ありました。
ドラッグストアにある漢方飲んで少し治まった+0
-0
-
500. 匿名 2021/12/19(日) 22:42:57
親知らずを抜歯して10日程経つのですが、
今も痛い!痛みが耳や頭に広がってきて
ガンガンします。痛み止めも効かなくなってきました...
何か耳に炎症が起きていないか心配です。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




