-
2001. 匿名 2021/12/16(木) 02:22:35
教えてあげなよっていう人いるけどこんなん教えなくてもみんなやるでしょ
私だって教わってないけど、ソファー席の方が座り心地いいから、友達に譲らなきゃって相手優先みたいな思考は人と関わっているうちに身につけたようなもんでわざわざ人に教わったわけじゃないよ
こんなん教えないと出来ないにぶい人ならそもそも付き合いたくない。というか、今まで出会ったことないから。
色々なものに対して自己中か鈍感な人なら彼氏にしなくてもいい+10
-8
-
2002. 匿名 2021/12/16(木) 02:23:27
>>1991
結果的にソファーに座るのはいいけど、
何も聞かずに当たり前のようにソファーに座るのは、まず相手が気遣いないじゃん。+26
-8
-
2003. 匿名 2021/12/16(木) 02:24:34
>>176奢りならソファー座って全然構わない。
割り勘なら譲り合いかじゃんけんしたい。
+1
-1
-
2004. 匿名 2021/12/16(木) 02:24:44
つまり、レディーファーストされたいって事?+3
-1
-
2005. 匿名 2021/12/16(木) 02:25:56
>>1995
そんな差別してるとしたら、どっちみちクソ男じゃん。+8
-2
-
2006. 匿名 2021/12/16(木) 02:26:40
>>65
バイアスだよそれ。そもそも昔の日本にソファなんて無かったんだから無理矢理欧米のマナー持ってきたって無理があるでしょ+10
-3
-
2007. 匿名 2021/12/16(木) 02:26:58
>>2001
つまり順番こっつで譲るの?+0
-0
-
2008. 匿名 2021/12/16(木) 02:27:12
>>1163
うちの夫どんどん肥え続けてるから広い方にどうぞって座らせちゃうよ笑+3
-1
-
2009. 匿名 2021/12/16(木) 02:27:55
>>1916そういう心理学有るよね!
可愛い子見たいって理由だったら糞だけど。
私は職業柄世の中の色んな人を見れる方の席に座りたい。
+0
-2
-
2010. 匿名 2021/12/16(木) 02:28:00
同性でもお姫様気質の人って面倒臭いって思うわ+5
-1
-
2011. 匿名 2021/12/16(木) 02:29:26
>>2009
デート中に仕事の事考えてんじゃねーわよ!+0
-0
-
2012. 匿名 2021/12/16(木) 02:30:39
ソファー席なんか、無くしちまえばいいんだ。+4
-2
-
2013. 匿名 2021/12/16(木) 02:30:58
>>2005
それは差別じゃないよね。皆が平等に優遇されてしかるべきだとでも思ってる?
男も女も、好きな人でもないなら相手を特別扱いなんてしないよ。現実を見な+3
-6
-
2014. 匿名 2021/12/16(木) 02:31:07
女の人は男性より体力ない、子供を産む期間、産んで育てるからある程度気を使ってくれる相手がいいと思う
他のコメントにソファー席が座り心地がいいから譲りたくないから率先して自分が座るみたいな男と子供作って、色々気を使ってくれると思う?
私は思わない。言わないでもソファー席を譲る気持ちのある男の方が一緒にいてストレスないし、スムーズだよ。いちいち教えないといけないような男周りにいないし、そんなやつ付き合いたくもないね。+9
-4
-
2015. 匿名 2021/12/16(木) 02:31:57
>>1997
今年25歳だけど同年代の旦那でも普通にやってる
上座くらいは流石に常識として知ってるし、周りの2、30代もほぼやってたよ..+3
-2
-
2016. 匿名 2021/12/16(木) 02:32:02
>>2011すみません物書きなもので😅
+0
-2
-
2017. 匿名 2021/12/16(木) 02:32:38
なぜみんなが「ソファ側に座ってくださいと言って貰えると期待している」のかが分からない…
社会人として仕事でそれに相応しい結果を残したから自信満々で言っているのだとしたらいいけど
彼氏の方が上だとしたら、甘えてるとしか…
+4
-2
-
2018. 匿名 2021/12/16(木) 02:33:48
>>2012寧ろ両方ソファーにしてくれ
+3
-0
-
2019. 匿名 2021/12/16(木) 02:33:55
>>2002
「結果的にソファに座るならいいけど~」
↑このトピック見てる限り、ソファに座ること自体許せない人が大量にいるけどね+9
-14
-
2020. 匿名 2021/12/16(木) 02:34:04
結婚する前の夫、いつもさっさとソファー席に座るから理由聞いてみたら、ソファー席だと店内の様子が見れるからなんとなく防犯的な意識で奥に座ってたらしい。
しかし娘が産まれたら娘の好きにまず座らせて、気を遣っている夫…
防犯はどうした、と思うけどまあいいや。+2
-0
-
2021. 匿名 2021/12/16(木) 02:34:39
>>2013
どんな相手でも、我先に自分が心地よい方を選ぶなら、クソ。+5
-4
-
2022. 匿名 2021/12/16(木) 02:35:37
>>1991
ソファに座ってもいいよ。
でも、「奥(ソファ)座る?」の声かけや気遣いがあったらよかったよねって話。
正直ソファに座るかどうかよりも、その声かけがあるかどうかを気にしてるんだよ+21
-5
-
2023. 匿名 2021/12/16(木) 02:36:50
>>1
はっきり言えばいいのに
オス如きがソファ使ってんじゃねぇよって+6
-1
-
2024. 匿名 2021/12/16(木) 02:37:07
>>2014
女より自分優先にするタイプが、そもそも妊娠したからってソファー席譲ったりするわけもないだろうね
子供産んだからって子供や嫁に優先したり、気を使って自分が動いたりすることに慣れてないのに、その大事な時に動けるわけもなさそうだし、ソファー席譲らない人なんかこの世で出会ったことないからそんな地雷とわざわざ付き合う必要ないだろうな
+3
-1
-
2025. 匿名 2021/12/16(木) 02:37:45
>>2017
いくらなんでも曲解しすぎじゃない+3
-0
-
2026. 匿名 2021/12/16(木) 02:38:09
>>1
自分が上座に座っちゃってるの気にもしてなさそうだよね。
女性に奥側譲るって知らないのかもしれない。
私の彼がそうだったよ。
先に店に入ってスタスタ〜て上座に座って一つしかないメニューをじっくり見て、それから私に渡すっていう。
だから私は、エスコートして欲しいって言ったよ。
高いレストランでそれやられたら恥ずかしいし。
彼君年上だしちゃんとエスコートして欲しいなぁ〜
メニュー一つしかない時はこうして二人で見るんだよ〜
子供に言ってるみたいになって笑、わかってるよ!て少しキレられたけどw
+4
-9
-
2027. 匿名 2021/12/16(木) 02:38:11
>>2022
気遣いをしてほしいってこと?
気遣いって自分が相手にするものであって、相手に求めだすものじゃないでしょ+12
-14
-
2028. 匿名 2021/12/16(木) 02:38:48
皆さんは日本料理店(お座敷など)での席次やマナーは知ってるの?
行った時にはちゃんと守ってる?
上座に上がるのは、招待や接待ならゲスト、祝いの席なら主役、恋人同士なら彼氏が上座。
で、床の間がある方が上座。
かんかソファー席にだけに固執してない?+5
-3
-
2029. 匿名 2021/12/16(木) 02:40:04
>>2021
気遣われる人間がいる一方、気遣おうとは思われない人間がいるのは当たり前の話。人は平等ではないからね+5
-2
-
2030. 匿名 2021/12/16(木) 02:40:52
そんな男に出会ったことない
男友達でもソファに座らせてくれる
たぶんあまり女性経験ないのでは?
だとしたら教育していくしかないね+2
-5
-
2031. 匿名 2021/12/16(木) 02:41:42
>>2027
気遣いというより、マナーだよ
マナーが出来ない相手として見られてるだけだよ+15
-8
-
2032. 匿名 2021/12/16(木) 02:41:50
>>1994
言いたいことはなんとなくわかるけど例え話下手すぎない?さすがにそれは何様だよって思うかな..笑+0
-0
-
2033. 匿名 2021/12/16(木) 02:42:42
>>1798
本当に既婚?
小さくないよ、人に対して気遣い出来るかどうかって大きいよ結婚するとなると尚更。+0
-1
-
2034. 匿名 2021/12/16(木) 02:42:58
>>2030
鬱陶しいがられるからやめなよ
若い子は気にしてないよ+3
-0
-
2035. 匿名 2021/12/16(木) 02:43:49
>>2028
主の話題は、ソファー席の話だけだし上座とかの話してないと思う。
ソファー席だけの話題で話せばいいんじゃないの+4
-7
-
2036. 匿名 2021/12/16(木) 02:44:07
>>1826
でもここにはたくさんいるよねw
それでも気にしない私いい女って勘違いしてる女性。+3
-3
-
2037. 匿名 2021/12/16(木) 02:44:27
国の文化ではない事をされたいのなら、母親になった時息子をしつける事。
レディーファーストしかり、エスコートしかり。+2
-3
-
2038. 匿名 2021/12/16(木) 02:44:55
>>2028
だよね
なんか男の人が奥にいる方が違和感無い+7
-1
-
2039. 匿名 2021/12/16(木) 02:45:17
気遣いという事の意味を誤解してる人多いね
ソファに座っていいよと言ってくれない男はそう言って欲しい事に気付いてないと思い込んでる
ソファには自分が座った方が良いと判断したから自分が座っただけ
ここでソファに座っていいよと勧める事は気遣いではないと思っているから勧めてないだけ
気付いていないわけではない
甘すぎ+2
-1
-
2040. 匿名 2021/12/16(木) 02:45:27
日本人男性はそういうのに慣れてないってのもあるよね。悪気ないタイプの人も多そう。レディファーストが当たり前な国の人が見ると、ダメだよジャパニーズメン〜ってなる人も多い
日本だから仕方ないとも思うけど出来る人はやっぱり余裕があっていいなとは思う+2
-1
-
2041. 匿名 2021/12/16(木) 02:46:11
>>2036
うん、がる男だと思いたいわー。周りでこんな間違った自サバいないよ
+1
-3
-
2042. 匿名 2021/12/16(木) 02:46:33
>>1541
元々価値ない女だからそういう男と付き合ってるだのでは?(笑)+3
-4
-
2043. 匿名 2021/12/16(木) 02:48:43
>>2031
男がソファに座ること自体がマナーが無い!信じられない!って言ってる人達が大量にいるんだけど、あの人達はなんなん?+9
-1
-
2044. 匿名 2021/12/16(木) 02:49:38
でも理想ばっか高いひとって、結局婚期逃してる気がする
+4
-0
-
2045. 匿名 2021/12/16(木) 02:50:25
>>2034
20代だけどモヤモヤくらいはする
マナー疎いのかな?とか隠れモラかな?とかちょっと頭をよぎる.....それだけじゃ別れないけど、チリも積もればわからない+3
-2
-
2046. 匿名 2021/12/16(木) 02:51:06
>>2043
うん。男がソファー席に女性を優先する方がマナーだよ。
男からそのマナーを守ってる方が人として生きやすいし、女性も男性も日頃から身につけてると思うよ+7
-15
-
2047. 匿名 2021/12/16(木) 02:51:26
>>2027
いや.....さっきから、ずっと気遣いしてほしい、ソファ席に座ることが本当の目的ではないって言ってるじゃん
なぜ、今更やっと「気遣いしてほしいってこと?」って、なんでこんなにも的外れなコメントできるんだろう。
日頃から気遣いできない人なんだろうなって思うわ。+19
-7
-
2048. 匿名 2021/12/16(木) 02:51:47
>>2035
元祖の西洋では、ソファー席が上座。
で、男性が女性を上座にエスコートする。
それは、何かあった時に女性を守れるようにする為。
だから、日本の上座は知ってるのかな?と思っただけ。+4
-2
-
2049. 匿名 2021/12/16(木) 02:52:40
>>2001
ということはあなたはソファ席を彼に譲る人なの?+1
-0
-
2050. 匿名 2021/12/16(木) 02:52:46
>>1
椅子席に座っているとしんどかったり身体が痛くなる人もいるからそうした声掛けを出来るようになる方が断然いいとは思う+2
-0
-
2051. 匿名 2021/12/16(木) 02:54:48
>>186
私も椅子の方が楽だから、ソファには座らないんだけど、周りからそんな風に見られてるのかーと勉強になった!+21
-0
-
2052. 匿名 2021/12/16(木) 03:00:12
>>2038
というか、分かって無い人も多いと思う。+2
-0
-
2053. 匿名 2021/12/16(木) 03:00:24
自ら率先して椅子にすわる。男女関係なく…+4
-0
-
2054. 匿名 2021/12/16(木) 03:03:06
価値の低いオスの方がソファ側に座るとか論外だろ
常識知らずのカス+1
-5
-
2055. 匿名 2021/12/16(木) 03:06:25
>>2004
いや腰って女は大事だよ
冷えると生理痛酷くなるし
+1
-1
-
2056. 匿名 2021/12/16(木) 03:06:58
>>2028
今それだとデートに誘った側が下座じゃない..?招待したゲストなわけだから
男がどうとかは今の価値観だとどうなんだろう?+8
-0
-
2057. 匿名 2021/12/16(木) 03:07:18
>>782
それなんだよね
感覚としては無断で唐揚げにレモンをかけられるような感じ
ひとこえ掛けてほしいところを当たり前のように行われてモヤッとする感覚+9
-3
-
2058. 匿名 2021/12/16(木) 03:12:05
>>1955
大丈夫だよ
私はデート相手がどうするかは気にしちゃうけど他人のことなんて気にしてみたことない+16
-0
-
2059. 匿名 2021/12/16(木) 03:17:49
>>1
ヤーさんの世界では、ソファ席や奥の窓際(要はカタギの世界の上座)は下っ端の若い衆が座る場所らしいけど、彼氏は反社なの?+0
-3
-
2060. 匿名 2021/12/16(木) 03:24:03
誰といても、いつも奥側に座る知り合い(女性)がいる。
同性の会社の先輩ですら差し置いて奥に座るのを見てちょっと引いた。
しかも義両親のことはちゃんと奥に座らせている辺り、マナーを知らないわけでもなさそうで余計モヤモヤ。+2
-0
-
2061. 匿名 2021/12/16(木) 03:28:43
>>3
獣になれない私たち+0
-0
-
2062. 匿名 2021/12/16(木) 03:34:11
>>110
本当思う。笑
その過程を経てから付き合えよって思う。
女がっていうけどそもそも男側への思いやりってないの?
そういう細かいことが気になるくらいの相手ってことだよ。
好きな俳優さんとならご飯出来るだけで喜ぶでしょと言いたい。+10
-4
-
2063. 匿名 2021/12/16(木) 03:35:08
>>21
女友達が当たり前のようにソファ側に座るよ
別に私はどちらでもいいけど
たまにはこっちに座ったら?とか言えないのかな
っていつも思う+63
-9
-
2064. 匿名 2021/12/16(木) 03:36:46
>>2060
下に見てるんだよ
下の人より自分がちょっとでも損するのが嫌なんだろうね+0
-0
-
2065. 匿名 2021/12/16(木) 03:39:37
>>1
普通にそっち座りたいって言えばいいんじゃないの?多分男性って細かいことは何も考えてなかったり知らない人多いと思うし、店内見渡せる席の方がいいと思ってるのかもしれないし。
最初から先に好きな方の席に着かせてくれるのがベストだけどね。
言って嫌がるような人は席すら譲れないその程度の男と思うから、私ならそっち座りたい言って反応見る。+2
-0
-
2066. 匿名 2021/12/16(木) 03:43:00
>>2034
年齢関係なくない?
「座らせて!」って言って座ってるわけじゃないんだから。
何歳だろうと相手がさりげなく譲ってくれるもんよ。
譲って貰えない人とか、ご馳走されない人って何で年齢のせいだと思おうとするんだろう。
年齢は関係ないよ。+4
-1
-
2067. 匿名 2021/12/16(木) 03:44:34
>>2038
奥とか手前とかじゃなく、触り心地のいい方の席を譲ってくれる人っているのよ。
出会った事ない?+5
-1
-
2068. 匿名 2021/12/16(木) 03:46:58
大抵の人が聞いてくれるけどな..どこ座るでもどっち座る?とかここ座っていい?とか
仕事でもプライベートでもズカズカ行って何も聞かずにどかっと座る人がいたらそりゃ変な人って印象になる。立場が上ならわかるけど、対等な関係でそれはないわ..+1
-2
-
2069. 匿名 2021/12/16(木) 03:47:14
>>3
よりも圧倒的に女性の方がわきまえられてないですよね?+7
-2
-
2070. 匿名 2021/12/16(木) 03:47:22
>>1118
本能だって言ってんじゃん
それがいいとか悪いとか言ってるわけではない+3
-5
-
2071. 匿名 2021/12/16(木) 03:49:24
>>4
これで解決でしょ。妊婦の席譲ってもらえないにも通ずるけど何で女性って自らお願い出来ないの?甘えたすぎない?+12
-3
-
2072. 匿名 2021/12/16(木) 03:52:05
>>1649
横だけど、駆け引きとかではなくてマナーの感覚が似てる人のほうが心地いいと思うのは当たり前だと思うけど+4
-0
-
2073. 匿名 2021/12/16(木) 03:57:57
>>20
ママに大事にされて優遇されるのに慣れてるんだよ。
自分がいい方で当たり前。
これって根深いよね。
例えばダブルベッドでエッチして、事後 汗でベッドが冷たくなったとする。
それでサッサと乾いてる方に寝ちゃう男は嫌だな。+25
-1
-
2074. 匿名 2021/12/16(木) 04:05:46
>>2046
? それ、ただソファに座らせて貰っただけの女性は一体なにを身に付けたの?+10
-2
-
2075. 匿名 2021/12/16(木) 04:17:36
>>2074
言っちゃ悪いけど、エスコートして貰って当たり前、配慮や気遣いして貰って当然「それがマナー」
みたいなのが許されるのは、あくまで女性だからであって、甘やかされるのも女性だからなんだよ。
そしてこれらは基本的に男性が女を対等じゃなく下に見てるからこその配慮でもある。対等に見てたらこうはならない。女というものは弱いから、男は配慮して守ってあげなきゃいけないものとして考えられてきたからね。+14
-0
-
2076. 匿名 2021/12/16(木) 04:25:45
>>200
マジでこれ!
ある程度の店に行ったら確実に恥かくよね+3
-1
-
2077. 匿名 2021/12/16(木) 04:26:22
>>2
絵面とトピが立って35秒でこれを貼れるダブルのスピード感にわろたわ+17
-0
-
2078. 匿名 2021/12/16(木) 04:29:39
エスコートの精神があるかないかって大事だよね
男性は洋式ではエスコート上手であるべきだし、女性もされ上手であるべき
+3
-1
-
2079. 匿名 2021/12/16(木) 04:30:54
>>2075
自分で自分を卑下するのもなんだけど、女は基本的にアホ。男より基本的なスペック低いし、男より主体性も無いし、主導権も握れない。世界中どこの国もほぼ例外なく国を積極的に動かしてきたのは男で、女はいつもそれに振り回されるだけ。男の付属物でしかなかった
そういう背景もあって、平等に扱うというよりは「頭も身体も弱ぇんだから守ってやんよ」みたいな女に対するある種見下したマナーや配慮が発生するのも当たり前ではある
実際、女が主導的に国を動かして権力もあって、本当の意味で男女平等な世の中だったら、やれエスコートだのやれ女はソファに座らせろだのなんてマナーや配慮は間違いなく存在しなかったハズだよ+13
-1
-
2080. 匿名 2021/12/16(木) 04:39:44
>>82
うちの旦那も同じタイプでした。
付き合ってる時に、なんとなく奥の席の取り合いになるのを感じ、ここで言わないとダメだと思い、言って不機嫌になるなら、嫌な思いさせられてまで一緒にいたくない、そんな奴別れてもいいと思って言いました。
女の子を奥に座らせるのがスマートな男の人なんだよ。周り見てみ?私達以外は100%女が奥でしょ?私も普通に扱って欲しい。みたいな感じで周囲見てみろ系で言ったら、粗末にされてる・恥ずかしい思いしてると理解したらしく、それからは奥へエスコートしてくれるように。
82さんもタイミング見て、再チャレンジした方がいい。正直、周囲からは哀れに思われてる。+70
-3
-
2081. 匿名 2021/12/16(木) 04:47:30
旦那がこれ。
双子妊娠中でかなりお腹が大きかった時も私が椅子に座ってて、なんとなく周りの視線を感じた。
実母も旦那と同じタイプなので妊娠中同じ事をされた、、
でも私も察してちゃんなところがあるので我慢せずに言えば良かったと思います。+3
-0
-
2082. 匿名 2021/12/16(木) 05:10:43
私なら
「当たり前のようにソファ座るよね
周りのカップル見てみて」
とかふつーに言っちゃうかも😅
レディーファーストとかエスコートじゃねーんだよ
気遣いとか思いやりだよね🤔
+2
-2
-
2083. 匿名 2021/12/16(木) 05:16:11
>>1
今日はそっち(ソファー席)に座りたいな〜と
明るく言って見れば?+1
-0
-
2084. 匿名 2021/12/16(木) 05:19:00
>>110
そうそう。この辺りの感性が合わないのなら
今後色々出て来るだろうと思う。別れた方が楽+3
-0
-
2085. 匿名 2021/12/16(木) 05:19:57
周り見て 普通女の人ソファーに座らせるよねって言た。歳いった親と来ても同じ風に自分は ソファー座るの❓️って聞いた😌+2
-2
-
2086. 匿名 2021/12/16(木) 05:23:20
>>1666
ガル男かな?された事あるなんて言ってないけど。
特別扱いしようと思われてないとか嫌味言ってくる割によく読んでね(笑)+11
-3
-
2087. 匿名 2021/12/16(木) 05:26:42
>>1666
まずお前と食事に行く事自体ないから安心しな
椅子に座らせるの勿体ないってお前と食事に行く事に時間使う事からしてもったいない+9
-1
-
2088. 匿名 2021/12/16(木) 05:31:23
>>62大きな震災、災害のあとは震災離婚が増えると週刊誌に書いてあった
妻子残して我先に逃げた、避難所で家族も分もおとうさんが食いつくし、わがままばかりで恥をかいたとかで別れるらしい
その前から奥さんもずっと我慢してたんだろうけど、それがきっかけで離婚するんだろうね
+38
-1
-
2089. 匿名 2021/12/16(木) 05:36:46
前にガルちゃんでこんなトピ見て彼氏に匂わしで伝えたらそれからソファー席に座らせたくれるようになったよ‼︎
ソファーに座りたいんじゃなくて少しの気遣いが欲しいんです。+2
-1
-
2090. 匿名 2021/12/16(木) 05:39:02
>>2086
横だけど、私もソファに早々に座るような人とデートした事からないなw
ダサいまでは思わないけどえっ?何この人..から他の大きな違和感に繋がりそうと思っちゃう。デートでそれかよって+10
-1
-
2091. 匿名 2021/12/16(木) 05:45:06
相手が男でも女でも、良い方を相手にまずは譲るな。+5
-0
-
2092. 匿名 2021/12/16(木) 05:47:57
調教しておかないからそうなる+0
-0
-
2093. 匿名 2021/12/16(木) 05:52:02
>>86
名調教師m(__)m+3
-2
-
2094. 匿名 2021/12/16(木) 06:15:58
気遣いが出来ない人
職場でもそうだろうね+2
-0
-
2095. 匿名 2021/12/16(木) 06:17:43
たかだかソファー席に座れないからって、こんなにトピ延びるの凄いね。ソファー席ってそんな特別なんだっって初めて知った。しかも自分から伝えもせず無言で女の自分に譲ってくれない察しの悪い彼氏にモヤモヤしてるんだ?どっちの席に座りたいか言うくらい、お互いに対等なら上からも何も無いと思うんだけど。
お互いソファー席に座りたいなら、ファミレスでテーブル挟んで両方ソファーになっている窓際の席とか選んで座れば良いんじゃない?+3
-3
-
2096. 匿名 2021/12/16(木) 06:18:45
何か男女平等っていうわりに男にソファに座るな女に譲れとかダブスタじゃない?
そりゃ具合悪いときとかは譲るけど男だってソファ座りたいときもあるでしょ。
毎回譲れってのはさすがに女がふてぶてしすぎる。
と20代の娘が言っていた。+5
-0
-
2097. 匿名 2021/12/16(木) 06:23:16
>>1
彼氏、女性経験少ない人なの?
街中でソファに彼氏、椅子に彼女だと色んな背景あるのかもしれないけどやっぱり一瞬驚いて見ちゃう+2
-0
-
2098. 匿名 2021/12/16(木) 06:23:48
>>2095
あなたが男性だったら>>1の彼氏みたいな男の人になってそうだね!いいとおもう!+2
-3
-
2099. 匿名 2021/12/16(木) 06:27:22
>>125
モラ気質な男のチェッカーになっているとも言える。
でも、そういう男なら、普通の椅子2個でも奥側座って、出入口に近い寒い席に女を座らせたりするか(経験あり。医者だったけど勿体ないとも思わず別れた)+2
-2
-
2100. 匿名 2021/12/16(木) 06:27:30
レディーファーストすることされることが理解できない人はそういう同じ感性の人と付き合えたらみんな幸せなのにね。
このトピ見ると結構いるからびっくり+1
-0
-
2101. 匿名 2021/12/16(木) 06:29:16
彼女に限らず、目上の人も上座に誘導しないような人なんだろうか。
自己肯定感が低いか、社会的な人ではなんだろうなと思う。+3
-4
-
2102. 匿名 2021/12/16(木) 06:30:12
>>2091
夜行バスでディズニーに行き帰りしたとき、一緒に行った友人は何も言わず行きも帰りも奥にサッと座ったからびっくりした。
20年経ってるけど、このトピであれはモヤったなーと思い出したw+7
-2
-
2103. 匿名 2021/12/16(木) 06:32:20
>>2076
ファミレスレベルでマナーなんか気にしないし都合よくマナーレディーファーストと言い出すおばさんにはなりたくないな
TPOって大事だね+4
-9
-
2104. 匿名 2021/12/16(木) 06:33:21
>>2055
外食しない方がいいよw
冷房ガンガンだし+2
-1
-
2105. 匿名 2021/12/16(木) 06:34:19
先輩とかにはソファー譲るっていうのが自分の中でのマナーだから男が譲ってくれないと萎える気持ちはわかる笑笑+3
-1
-
2106. 匿名 2021/12/16(木) 06:35:03
>>1610
うん、疲れたおばさんたちはどっしりソファーに座りたいんだね+5
-2
-
2107. 匿名 2021/12/16(木) 06:35:14
>>2103
こういう人同士で付き合えばいいのに
そういう男たちを引き取ってください+5
-3
-
2108. 匿名 2021/12/16(木) 06:38:35
>>2059
反社出さんでいいでしょ+1
-0
-
2109. 匿名 2021/12/16(木) 06:40:31
>>1
隣に座れるなら私も、ソファーがいいから横並びで座ろ!って言う。+0
-0
-
2110. 匿名 2021/12/16(木) 06:40:38
>>2107
おばさんは誰も引き取ってくれないね+2
-6
-
2111. 匿名 2021/12/16(木) 06:41:02
童貞でモテないので、このトピ参考にします!
よろしくお願いします。+0
-3
-
2112. 匿名 2021/12/16(木) 06:42:12
>>1
元彼がそうだった。そして最後の方はモラハラが酷かった+5
-0
-
2113. 匿名 2021/12/16(木) 06:48:34
上司とご飯食べに行く時とかどうするんだろうなって思う
そういう男
昔デートした男でいたわ
専門卒だから仕方ないのかって思った+5
-4
-
2114. 匿名 2021/12/16(木) 06:48:35
>>2110
会話が成り立ってない...+6
-0
-
2115. 匿名 2021/12/16(木) 06:48:58
>>2111
女の人も自分と同じ人間なんだから、ちゃんと人として接して普通に礼儀正しく会話してれば仲良くなれるよ。ソファ席やら何やら、特別な女性扱いするのはその後でいいと思います。
ていうかここガルちゃんなんでせめて黙って見てたら?まずそういう気遣いとかからかな、と思います。。+4
-2
-
2116. 匿名 2021/12/16(木) 06:49:29
>>2088
それがきっかけで離婚したとしたら旦那もすんなり離婚に同意したからで
旦那も不満がたまっていたということでもあるけど+9
-1
-
2117. 匿名 2021/12/16(木) 06:51:02
>>272
若ければ育て甲斐が〜ってなりそうだけど、30超えだと匙を投げたくなる。前にいたけど、デートからセックスまで「付き合ってきたのは歳下ばかりで…(本当に過去に相手がいたかどうかも不明)」って歳下にリードされる受け身な36のおっさんは正直疲れて続かなかった。+8
-0
-
2118. 匿名 2021/12/16(木) 06:52:28
>>18
そんな多いの?
私は今のところその手の人に出会った事ないから、実際どれくらい居るのかの感覚がない+4
-1
-
2119. 匿名 2021/12/16(木) 06:55:38
>>2109
俺の隣に座りたいのかと勘違いしそう+1
-0
-
2120. 匿名 2021/12/16(木) 06:55:54
>>1337
一口食べる?なんて聞いてほしいの?
いちいち気持ち悪いって思うわ
感覚が違う人だっていることを知ったほうがいいよあなた+5
-0
-
2121. 匿名 2021/12/16(木) 06:58:17
>>1337
一口食べる?はいらんなあ
ソファ席には座らせてほしい。なんか恥ずかしいから+2
-0
-
2122. 匿名 2021/12/16(木) 07:00:53
>>1
そっち座りたい〜って言ってみたら?
それすら言えない関係なら、別れた方がいい…+4
-0
-
2123. 匿名 2021/12/16(木) 07:03:35
レディーファーストの知識が無いって萎えるよね
勉強しとけよって感じ
側から見てもカッコ悪いし+0
-0
-
2124. 匿名 2021/12/16(木) 07:04:06
>>994
返しが上手👏+2
-1
-
2125. 匿名 2021/12/16(木) 07:04:15
>>2017
恋人に仕事の成果とか、上とか下とか関係ないと思うけど
どっちがいい?とか、どうする?とか
ちょっとした気遣いが欲しいと思ってるし
相手を大切に思ってたら、お互いに気づかいしたり譲ったりするんじゃないかな
女がソファーに座るのが当然という考えの女性もちょっと思うけど
男の方が上だから当然とか、気遣いされるような女なの? みたいな考え方の人って、自分が彼氏にそんな風に扱われて平気なのかな?
+3
-0
-
2126. 匿名 2021/12/16(木) 07:04:35
>>1
どっちもどっち
彼氏側の気遣いも欲しいし、自分がソファーに座りたいって可愛らしくて言えばいいのに+2
-0
-
2127. 匿名 2021/12/16(木) 07:04:46
それだけならまだ良いけどそういう人って他に結局気遣いとか優しさが足りたいなって行動が多いと思うから、私は嫌だ
ソファーだけ譲らないけど他は完璧に思いやってくれたという男は見たことない
細かいかもだけどそういうの見極めるには分かりやすいポイントだから気にして良いと思う+2
-1
-
2128. 匿名 2021/12/16(木) 07:08:01
>>1593
いいな、そんな文化が当たり前にあるところなら
些細な事でイライラしたりしないだろうな羨ましい
+5
-3
-
2129. 匿名 2021/12/16(木) 07:08:09
小学生の甥ですらソファー席座らせてくれたよ+2
-0
-
2130. 匿名 2021/12/16(木) 07:08:56
>>2110
おばさんおばさんって言ってれば上に立てたような気がするの?+6
-0
-
2131. 匿名 2021/12/16(木) 07:10:10
お金出してもらってたから、ソファに座るくらいどうってことない。
奢られる、ソファにも座るってどんだけ乞食なのw+1
-4
-
2132. 匿名 2021/12/16(木) 07:10:38
なお、良い景色が見える場合は女の子をソファ席に座らせるのはマナー違反。
これすら知らない男いてびっくり+2
-0
-
2133. 匿名 2021/12/16(木) 07:10:43
>>2013
とか言って周りから心の中であの男恥ずかしい〜とか思われてるんだと思うと愉快だよねw+3
-1
-
2134. 匿名 2021/12/16(木) 07:13:16
>>580
昔若い時に男のこにそうするとスマートだよって教えてあげた事があったんだけど、数年経った後に、教えてくれたから今があるって感謝されたな。それがきっかけで色々調べたんだって+8
-0
-
2135. 匿名 2021/12/16(木) 07:16:21
昔は女の子を手に入れるために男達は必死だった。だから常にお姫様扱い。
今は女の子の希少価値がなくなってきている。
これからは男の方が重宝されるかもね。+2
-0
-
2136. 匿名 2021/12/16(木) 07:25:08
>>2131
逆にどんだけ卑屈なのよ
お金出す方が偉いみたいな関係性なの?+3
-0
-
2137. 匿名 2021/12/16(木) 07:27:00
毎回彼氏がソファー席に座るのは気を使えない男だなって思う。結婚はないね。+1
-1
-
2138. 匿名 2021/12/16(木) 07:28:37
マナーっていうけど大抵自分に都合のいい部分だけマナーっていうよねここの人たち。
男女共に定義されたマナーはまずあるのかしら+3
-0
-
2139. 匿名 2021/12/16(木) 07:29:52
いい年をして公共の場で女性をエスコートできない男性はNGですね。+1
-0
-
2140. 匿名 2021/12/16(木) 07:29:54
>>1900
基本的にがるちゃんはジャイアン理論だからその返しはおかしいね+0
-0
-
2141. 匿名 2021/12/16(木) 07:30:28
>>2113
学歴は全然関係ないと思うよ
あなたがそういう人だから元彼も似たレベルだったんだよ+2
-2
-
2142. 匿名 2021/12/16(木) 07:32:02
ソファ座る人に私が座りたいと言ったら
レディーファースト知らないだけだったよ
伝えて反応を見てみたら?
+0
-0
-
2143. 匿名 2021/12/16(木) 07:32:07
>>1220
男女関係なく、些細なことでも譲合いの精神とか、気遣いができることって大事だと思う。だからこういう主みたいにモヤモヤしてしまう人が出できて問題になる。+2
-0
-
2144. 匿名 2021/12/16(木) 07:32:55
>>2129
うちの甥っ子も。
お互いモテそうな甥を持ってるね+2
-0
-
2145. 匿名 2021/12/16(木) 07:33:50
>>2136
私はお姫様ではないからね。気を使われて当然とは思ってない。
奢られて、ソファにも座りたいとは思わない。+0
-5
-
2146. 匿名 2021/12/16(木) 07:37:20
>>4
別にソファーに座りたいんじゃないでしょ
女性同士ですら譲り合うものなのに、一度も相手に楽な席に座らせようとしない少しの気遣いもないのが悲しいのと
他の席のカップルは大抵女性がソファーなのに自分の彼氏だけ当たり前のように座ってると恥ずかしくなる
男尊女卑、エスコートできない、空気読めない、他人に気を遣えない人に見えるから
たまに見かけるとあのカップルは亭主関白なのかな、女の子ぞんざいに扱われてないかなって思う
男女平等だからってコメントしてる人いるけど、平等ならなおさら一人だけいつも座るなんて変+49
-2
-
2147. 匿名 2021/12/16(木) 07:39:02
>>1511
ガストなら両方ソファー席もあるのに+0
-0
-
2148. 匿名 2021/12/16(木) 07:39:28
>>4
私の夫も気が効かない系の人だったけど、少しずつこうやって指摘するうちに変わったよ
ソファ席や奥の席は譲るし、荷物は持つし、車道側を歩くし、誕生日と結婚記念日に花束を贈ってくれる
何でも最初からできる完璧な人なんて居ないと思う+26
-3
-
2149. 匿名 2021/12/16(木) 07:39:36
必ずしもソファ席が座りやすいとも限らないけどなー
ソファなんて、所詮木の箱にウレタンとビニルレザー巻いただけ。
椅子は人間工学を考慮して絶妙にカーブや傾斜がついてたりするものもある。
最近は荷物カゴがある店も多いし。+0
-0
-
2150. 匿名 2021/12/16(木) 07:41:02
これはソファvs椅子問題じゃなくて
店内を見渡せる壁側席vs店内を背にして壁を見ることになる席問題だと思う
後者は背後を他のお客さんが通り過ぎて落ち着かなかったり視界が悪い
壁側席は店内を見渡せるし背後を他人が行き来することもない
+1
-0
-
2151. 匿名 2021/12/16(木) 07:41:15
>>2145
そんな風に思うならたまーには割り勘とかにしてお金払えば良いと思う
だし私は金払うからソファーに座っても文句言わせないって男は嫌だわ+5
-0
-
2152. 匿名 2021/12/16(木) 07:44:46
>>879
分かる
ドリンクバーの時は取りに行きやすいし椅子の方が色々動けて楽
でも旦那が当たり前のように座るからイラッとはする!笑+10
-0
-
2153. 匿名 2021/12/16(木) 07:44:59
車のエアコンが寒すぎて我慢してたことある
それくらいも言えないとあとで別れることになる
別れました。+6
-0
-
2154. 匿名 2021/12/16(木) 07:46:04
>>119
立ってる彼女が妊婦や松葉杖ついてたりしたらビビるよ
それ以外は別にw+6
-0
-
2155. 匿名 2021/12/16(木) 07:46:07
>>1464
毎週やってる+1
-0
-
2156. 匿名 2021/12/16(木) 07:47:20
ひと昔前はソファに並んで座ってるカップルをたまに見たけど、そういえば最近居ないなぁ。
絶滅したのかな。なんだったんだろうねアレ。+1
-0
-
2157. 匿名 2021/12/16(木) 07:47:48
>>51
まあ、理由によるわね。+2
-0
-
2158. 匿名 2021/12/16(木) 07:49:00
>>1
ファミレスとかならまだしも、お洒落なちょっといいお店でされたら恥ずかしくなりそう…+6
-0
-
2159. 匿名 2021/12/16(木) 07:49:04
>>119
わたし座りっぱなしの仕事だけど彼は立ち仕事だから基本1つ席が空いたらいつも彼を座らせるよ。+4
-3
-
2160. 匿名 2021/12/16(木) 07:49:23
>>2151
まぁもう結婚してるから、奢られるとかはないけどね。
夫は身体大きいし、ソファの方が座りやすいみたいだから、常にソファ。でもなんとも思わない。
カップルだろうが夫婦だろうが、どっちが上とか下とかないと思ってるよ。
ソファに座るほうがどうだとか、お金出すほうがどうだとか、そういう概念は全くない。
そういうことにいちいちこだわってたり、してもらいたい!って息巻いてるのがみっともないと思うわ。+8
-3
-
2161. 匿名 2021/12/16(木) 07:51:26
>>842
だから上手くいってるんだろうね
相性だよねー+6
-0
-
2162. 匿名 2021/12/16(木) 07:51:41
>>3
男性に譲ってもらって当たり前って考えもなんだかなあ+23
-1
-
2163. 匿名 2021/12/16(木) 07:52:01
ソファーはダニが多そうで嫌だ+3
-1
-
2164. 匿名 2021/12/16(木) 07:52:11
基本男とご飯行くの嫌いだから僅かな経験しかないけど偉そうな男は先に行きドカンとソファ座ってたわ…
父親もいつもソファ側だったかも…見事にモラハラクズ男だわ
+2
-0
-
2165. 匿名 2021/12/16(木) 07:54:14
>>1902
キッショ+0
-0
-
2166. 匿名 2021/12/16(木) 07:54:53
>>1487
うん、だから促されないと奥に行きづらいよねって。
+3
-1
-
2167. 匿名 2021/12/16(木) 07:55:30
>>105
座る席なんてどうでもいいんだよ。でもそこじゃない。相手を思いやれるかどうかって話だと思う。+13
-4
-
2168. 匿名 2021/12/16(木) 07:55:47
>>2144
小学生に良い席譲られて座るとかみっともない
プライドないのかな?
と思う+1
-8
-
2169. 匿名 2021/12/16(木) 07:56:21
私は本当にどっちでもいいけど、周りに彼氏旦那がそういう目で見られるのは嫌だよね+2
-3
-
2170. 匿名 2021/12/16(木) 07:59:28
>>114
偉いからとか優先させてもらうべき存在とか、そういうことじゃないんだよ
友達といるときは譲り合わない?「奥どうぞ」とか言ったことない?
息子に教える前に自分のマナー直しなよ。+18
-3
-
2171. 匿名 2021/12/16(木) 08:01:46
>>1322
元コメ主だけど譲ってもらえないから嫉妬で書いてるって人と対立してる設定なの?
譲ってくれるけど別にそんな些細なことでマウント取ろうとか思わないしそもそもそこに優越感ない
単純になんでそんな話が尽きないのか疑問だっただけなんだけど
+3
-1
-
2172. 匿名 2021/12/16(木) 08:03:33
別れた方がいい物件かな
そういう行動に相手への扱いの考え方が出てると思う+0
-0
-
2173. 匿名 2021/12/16(木) 08:05:44
>>1903
レディーファーストは欧米諸国の文化であって日本のバブルとは無関係だよ。
また、繰り返しになるけど欧米文化故に日本人には無意識下でそれが出来るほどまだ定着してない。今現在レディーファーストが出来てる男性は、女性からの視線、モテ、ニーズを意識してるか、親から女性に対する気遣いを日頃から当たり前に身につけさせられる育てられ方をしてるか、だと思う。+0
-1
-
2174. 匿名 2021/12/16(木) 08:06:24
>>2172
男にとって別れた方がいい物件+7
-2
-
2175. 匿名 2021/12/16(木) 08:07:21
>>2173
欧米諸国っていう国、地球にはありません+1
-0
-
2176. 匿名 2021/12/16(木) 08:09:00
>>2167
女に思いやりは要らないの?+2
-3
-
2177. 匿名 2021/12/16(木) 08:09:45
夫が彼氏だったときも普通にソファー席座ってた。
別に家族でもないし特になんにも言わなかったけど、
普通に座っちゃって恥ずかしい男だなあと思ってたw
でも仕事の付き合いで会食の機会が増えてから気付いてくれたよ。
もし結構年いってる人だったら「腰悪いの?」とか聞いてみるかも。+3
-3
-
2178. 匿名 2021/12/16(木) 08:12:13
>>4
4コメで解決+2
-1
-
2179. 匿名 2021/12/16(木) 08:12:31
>>2160
息巻く女性は最初から当たり前に奥にエスコートしてくれる男を選べばいいだけの話よね
奥に座らせてくれない彼氏に対してはモヤらずに別れりゃいいんだから
(ただしその基準だけで選ぶと女の扱いだけはやたらうまいクズや結婚詐欺師にも引っかかる場合も)+6
-1
-
2180. 匿名 2021/12/16(木) 08:12:37
>>2175
辞書…見たらどうですか+1
-1
-
2181. 匿名 2021/12/16(木) 08:12:49
>>2116
それでも子供がいる家族を置いて自分が助かることを優先する父親は家族の一員としてなさけないですよ。+17
-2
-
2182. 匿名 2021/12/16(木) 08:15:45
>>2180
移民だらけで範囲が広すぎなのに一色単にして、
この人何言ってるんだろうって思ったよ。+0
-0
-
2183. 匿名 2021/12/16(木) 08:17:45
>>2173
欧米なんて場所によって全然違うのに、嘘かくんじゃねーよ+2
-0
-
2184. 匿名 2021/12/16(木) 08:20:29
>>97
椅子が窮屈なほど大きな人なの?+12
-0
-
2185. 匿名 2021/12/16(木) 08:22:46
>>1590
変なのと猫被ってまで結婚したい女ってすごいね。
こんなのしか相手にされない喪のくそデブスなのかな?+5
-1
-
2186. 匿名 2021/12/16(木) 08:24:04
>>1168
笑ったwww
全然察してくれないw+23
-0
-
2187. 匿名 2021/12/16(木) 08:25:17
>>2080
常識を言われるまで気付かない男性は、家事や育児や仕事や身だしなみはできますか?+17
-0
-
2188. 匿名 2021/12/16(木) 08:25:59
>>2058
ありがとう救われました。
でも>>1549がこんなに色変わる位プラスされているの見たら怖いし気を付けないとと思った。
以前、家族に話したら、そう思われているんだ💦と椅子席に座るようになったんだけど申し訳なくて。
荷物はソファ席に置くけど疲れていなかったら椅子席でいい本音は。+0
-0
-
2189. 匿名 2021/12/16(木) 08:26:18
気にしないって人はそれでいいけど、相手だけ自分の好きな方を毎回勝手に選ばれたら嫌な気分なはなるね。もしそういう人いたら私なら黙ってFOかな。+3
-0
-
2190. 匿名 2021/12/16(木) 08:28:30
>>2168
甥の気持ちだけ受け取って
出入り口に座ったよ。上座は義理の姉たち
まずは喜んだほうが良いかなって+4
-0
-
2191. 匿名 2021/12/16(木) 08:30:11
お互い思いやれたら
座る席なんて、どうでもいい
でも会社で上司がいるのに
上座座ったりしたら大変だよね+4
-0
-
2192. 匿名 2021/12/16(木) 08:30:40
次の機会に、かわいらしく、私も今日はソファ席がいいなぁ♪って言ってみたら良いと思う!
その時の反応で全てがわかるよ!
あ、そっか!いつも俺が座ってごめんねって感じだったら全然ありだと思う!
不機嫌になるような小さい男だったら別れた方が幸せになれるよ+5
-0
-
2193. 匿名 2021/12/16(木) 08:31:06
ソファが上で椅子が下ってこと?そんなの考えたことも無かった。旦那痩せてて尻に肉ないからいつもクッション柔らかい方のソファ席を譲ってたわ。+1
-0
-
2194. 匿名 2021/12/16(木) 08:31:07
>>2189
毎回は嫌だよね
疲れてるからソファでいい?とか
聞いてもらえたら、こちらも喜んで譲るけど+1
-0
-
2195. 匿名 2021/12/16(木) 08:31:48
>>2191
今時、会社で上座とか気にする人いねーよ+0
-8
-
2196. 匿名 2021/12/16(木) 08:32:21
>>32
じじいってこういう意味不明なこというよね+25
-0
-
2197. 匿名 2021/12/16(木) 08:32:28
>>2193
60代ガル民のマナー+3
-3
-
2198. 匿名 2021/12/16(木) 08:33:03
>>32
ああ、こんなソファを部屋に置いたら見事にダメ人間になった思い出が蘇るw+9
-0
-
2199. 匿名 2021/12/16(木) 08:33:05
もしかしたら、その彼氏さんは今まで1回も、座る場所を意識した事ない方かも知れないね。
そういう考えすら、した事ないというか、、、
女性をソファに優先するとか、発想がないっていうか、、、
椅子=全部一緒、椅子は椅子だし、全てひとくくり。って考えの人もいるし。
もし伝えたら『え、そんな事考えてたの!?ごめんごめん!』ってパターンもあるかも(笑)
それか『俺様』的な人か、どっちかだと思う(笑)+2
-0
-
2200. 匿名 2021/12/16(木) 08:34:44
男 言わないとわからない
女 言わなくてもわかってほしい
女もたいがい自己中なんだよね。笑
ストレートに言った方が我慢すること少なくなるよ+3
-0
-
2201. 匿名 2021/12/16(木) 08:35:05
>>21
毎回「どっちがいい?」って聞く子がいて、どうぞ〜ってソファー譲ってる
別にいいけど、椅子の方がいい人っているのか?って思ってたけど、ここ見てると椅子派もいるんだね+22
-0
-
2202. 匿名 2021/12/16(木) 08:35:13
>>2199
おばさん、一行空ける書き方は読みにくいです。+4
-0
-
2203. 匿名 2021/12/16(木) 08:35:58
>>2160
あなたが相手の自己中を受け入れてるにすぎないよね。
自分がソファの方が座りやすいということは、相手もこっちがいいかな?と思いやりのある人なら考えて確認してくれると思う。
+5
-1
-
2204. 匿名 2021/12/16(木) 08:36:24
>>2171
超早口で再生された+2
-3
-
2205. 匿名 2021/12/16(木) 08:37:07
>>1
わかる
うちの旦那も付き合ってる頃そんな感じだった
本人が上座がどうのこうのとやたらうるさい性格だったんだよね
そんな事言いながら自分は必ずソファー席取るから文句言ったら私に譲るようになったよw
気に入らないならはっきり言えば?+2
-0
-
2206. 匿名 2021/12/16(木) 08:38:05
自分が椅子の方が好きだから旦那にソファー座ってもらってるけど、普通は男性が椅子、女性がソファーなの?だとしたら周りからあの男なんなの?って思われてるのかな。+3
-2
-
2207. 匿名 2021/12/16(木) 08:38:08
>>2197
私は30代だけど譲り合うのに年齢は関係ないと思うけどな。心が狭い人だね。+5
-0
-
2208. 匿名 2021/12/16(木) 08:39:01
>>1444
何怒ってるの?
今日もいい天気だよ
子供と公園で遊んだどう+0
-0
-
2209. 匿名 2021/12/16(木) 08:39:36
>>2202
老眼かしら+1
-0
-
2210. 匿名 2021/12/16(木) 08:40:16
>>2206
だれも気にしてないよ。
気になってるのは60代以上の女性だけ。+5
-6
-
2211. 匿名 2021/12/16(木) 08:40:31
>>2195
レベ低会社ならね+2
-0
-
2212. 匿名 2021/12/16(木) 08:40:44
>>2206
かもね+2
-0
-
2213. 匿名 2021/12/16(木) 08:42:17
>>2176
要るけどレベル低い女性しかここにはいない+4
-0
-
2214. 匿名 2021/12/16(木) 08:42:25
>>7
普通はいいよって譲ってくれるよね…?
確かに先に行って座ってみて反応見たらいいかも
無意識なら何も言わないだろうし何か言ってきたらそこ判断で+10
-0
-
2215. 匿名 2021/12/16(木) 08:42:28
>>2211
中小零細ジジイの方がしょーもないマナー言うよね+0
-1
-
2216. 匿名 2021/12/16(木) 08:43:18
>>2213
ガルちゃんだしね(笑)+1
-0
-
2217. 匿名 2021/12/16(木) 08:44:55
>>2029
一般論の話をしてんじゃなくて、この二人の関係、自分たちの関係のことを気にしてんのよね。世間一般のことなんて、それこそどうでもいい。
自分の彼氏が、自分のこと気遣おうと思ってないなら、そりゃ別れるわ。+2
-2
-
2218. 匿名 2021/12/16(木) 08:45:08
>>97
一応マナーだと思う。
マナー知らないのかなってついつい見てしまうのはあるかも。女同士でも一応奥を譲ったり譲られたり気遣いはするよね。+10
-3
-
2219. 匿名 2021/12/16(木) 08:45:54
ここには「女性に気遣ってもらおう」ってレベルのキモオタしかいないんだから、話通じないわな。+0
-1
-
2220. 匿名 2021/12/16(木) 08:46:06
>>21
普通はお互い譲り合うよね。荷物多い方がソファとか、子供連れてる方が奥にとか自然に譲り合って決まるよ。
そういう気遣いがなくて自分が先に座る人は男でも女でも嫌だな。+19
-0
-
2221. 匿名 2021/12/16(木) 08:46:42
>>2216
そのがるちゃんに居座るおっさんも大概やで笑笑+0
-2
-
2222. 匿名 2021/12/16(木) 08:47:50
>>1199
男女問わず気遣いがない人は他のことでもモヤモヤしそう
女友達の場合、譲り合いになってソファー席に座った方が「バッグや荷物こっち側に置くよ〜」って提案するパターンが多いなぁ+10
-0
-
2223. 匿名 2021/12/16(木) 08:48:08
>>1
何回も通じる手ではないけど
彼氏の車に忘れ物をした(あなたの車だから見てきて)
彼氏の顔に何か付いてる(トイレで確認してきて)
もしくはめっちゃトイレ我慢してるフリして座りたい方に勝手に荷物置いてトイレ行くとか…
二つ目までなら「ソファ(奥)座っちゃったけど…」で様子見れるし
三つ目なら「座りたい方に置いたから…」って自然に言えると思う。
毎回ソファ(奥)の彼氏は多分意図的だから本音は見えやすいと思う。+0
-1
-
2224. 匿名 2021/12/16(木) 08:48:20
気が利かない男だな。
あ、元彼もそうだったかもw+0
-1
-
2225. 匿名 2021/12/16(木) 08:52:18
>>21
女友達なら譲るよ
トイレ近いから!とか適当に言って椅子に座るよ+6
-0
-
2226. 匿名 2021/12/16(木) 08:53:54
>>2201
トイレ近いからテーブル間が狭いと椅子側の方がいいな。わたしは。+6
-0
-
2227. 匿名 2021/12/16(木) 08:55:08
>>2160
横レスですいません
うちの夫も体大きい(身長190cm超え)けど、逆にソファー席はテーブルとソファーの間隔が固定されてるから窮屈で座りづらいようで、逆に椅子の方がいいって言ってます…+0
-0
-
2228. 匿名 2021/12/16(木) 08:55:35
>>2226
還暦オバサンは何が何でもソファーがいいみたい+4
-1
-
2229. 匿名 2021/12/16(木) 08:55:49
これって、男女の場合だけじゃないかな?
たいてい、男性が注文するから出口(店員さん)に近い方に座るから 女性が奧。なので自然とソファの方は女性
欧米のマナー?風習?
日本は偉い=男性が奧(上座)に座る風習があるから、そういう男がたまにいるのかな?+0
-0
-
2230. 匿名 2021/12/16(木) 08:56:47
>>2229
男が上座に座るのは当たり前じゃん。+0
-0
-
2231. 匿名 2021/12/16(木) 08:57:39
息子に教えとかないとな、と思う。
男の人は言われるまで気づかないよね。+0
-0
-
2232. 匿名 2021/12/16(木) 08:58:06
基本私はどっちに座っても構わないんだけど、彼がいつも真っ先にソファ側に座るってことは『ソファの方が良い』って思ってるってことで、食べ物でもなんでもそうだけど、たまには良い方を彼女にあげようとか分け合おうって気持ちが無いってことだよね。
いちいち口に出して行くタイプのカップルならいいけど、その他でもいろいろ空気読めなかったりしそうだから大変だね。+1
-0
-
2233. 匿名 2021/12/16(木) 08:58:36
>>2203
なんで?
私自ら「奥(ソファ)どうぞ」って促してるだけだよ。
別に本人がソファがいいって譲らないわけではないし、私は椅子でもソファでも寛げるから、相手を思いやってそうしてるだけ。+1
-1
-
2234. 匿名 2021/12/16(木) 08:58:50
>>2231
がるちゃん見せればいいじゃん。
女はこんなに醜いってわかるでしょ。+1
-1
-
2235. 匿名 2021/12/16(木) 09:03:16
>>1954
スベってるよ。
ずっとなんて書いてないですよ+6
-0
-
2236. 匿名 2021/12/16(木) 09:03:48
>>30
むしろ気にする必要があることに驚いてしまったわ…
世の中の女性ってそんな気遣ってるんだね+4
-0
-
2237. 匿名 2021/12/16(木) 09:03:49
>>2219
おばさんってなんで平気に差別用語書けるんだろう?+1
-0
-
2238. 匿名 2021/12/16(木) 09:04:41
>>2236
皆逆恨みを恐れているから+1
-0
-
2239. 匿名 2021/12/16(木) 09:04:49
>>1957
え、考えた事ないってかばんどうすんの?w
床置き?背中の後ろ?
背中の後ろに置いたら座りにくいじゃん。
それでも彼氏や旦那ソファー譲ってくれない?+2
-0
-
2240. 匿名 2021/12/16(木) 09:07:51
>>2235
今頃レスしてスベってるよ。+0
-7
-
2241. 匿名 2021/12/16(木) 09:08:54
>>1
50年間生きてきてソファー席の方が楽で良い席なんだって初めて知ったよ。
どうしよう今まで友達と食事に行く時も適当に座っていたよ。
彼氏や旦那がどっちの席に座っているかも気にしたことなかったよ。
知らない間に友達に失礼なことをしていたのか。+4
-1
-
2242. 匿名 2021/12/16(木) 09:11:12
>>2241
60歳以上の一部ガル民とその書き込みに触発された人が騒いでいるだけで、
世間は誰も気にしていないって事だと思う。
がるちゃん鵜呑みにすると痛い目に合う。+1
-0
-
2243. 匿名 2021/12/16(木) 09:11:18
>>1536
こういうコメント見て思うけどさ、友達どうしなら譲りあうかもだけど、ちゃんと彼氏とも譲り合ってるのか気になるわ+1
-0
-
2244. 匿名 2021/12/16(木) 09:11:21
>>2091
私も。友達だとしてもまず譲る+0
-0
-
2245. 匿名 2021/12/16(木) 09:11:38
>>1
友達がそういう人と結婚したけど、
妊婦健診について来て旦那がソファ占領。
その子も他の妊婦も座れない…。
誰かがクレーム入れて、
看護師さんに「そこのパパ!妊婦を立たせない!」
と大声で一喝されて大恥かいたって言ってたよ。
それから拗ねて産後も病院に来なかったって。
そういう事する男だと思った方がいいよ。+7
-0
-
2246. 匿名 2021/12/16(木) 09:12:41
>>1
今までデートした相手はソファ席を譲ってくれましたが、旦那が唯一そうだったので、付き合い始めの頃言いました。
まずは
「エスカレーターに乗る時は上りが女の人の後ろ、下りは女の人の前に立つんだよ。もしよろけた時に支えられるようにね(^_−)−☆」
と。
それを素直に受け入れてくれたので、
「ソファ席や奥の席は女の人に座らせるんだよ。あの彼氏は自分がそっちに座っちゃう人なんだって、大好きな〇〇君が周りから思われるの嫌だから譲ってね(^_−)−☆」
と言いました。
もちろん、笑いを交えながら冗談ぽく。
そういうのを知らなかっただけの人なので、ちゃんと受け入れてくれましたよー。
分かっててやるような亭主関白タイプだと言っても無理かもしれませんが。+1
-2
-
2247. 匿名 2021/12/16(木) 09:13:00
>>2243
ガル民は彼氏の前では「お嬢様は譲られて当然」って思っているから、
このトピが盛り上がってる+2
-1
-
2248. 匿名 2021/12/16(木) 09:13:20
>>2227
ありがとうございます。
うちは縦もだけど幅もそれなりなので、椅子だと体が収まり切らない感じなので…
よくよく考えると、椅子とソファ席があるお店ってファミレスくらいかもしれません。
よく行くカフェとか、ホテルのラウンジとかレストランだと、テーブルはソファ席だけで構成されている気がする。和食屋さんとかだとお座敷だし。カウンターだと椅子のみですし。
あんま考える必要ないかも。+2
-3
-
2249. 匿名 2021/12/16(木) 09:14:00
>>994
少年よ、内容に言い返しが出来ないからこういう事しか言えない大人になるなよ!+2
-2
-
2250. 匿名 2021/12/16(木) 09:14:16
私は別にソファー席がいいとかこだわりはないけど、夫と当時幼児だった子供とファミレス行った時夫がサッとソファー席に座ったのにモヤっとした。
子供は子供用の椅子だから食べさせる私はそりゃ椅子の方が都合がいいけど、私が子供に食べさせる前提で行動されたことにイラッときたわ。
たまには私にソファー譲って子供の食事介助しろや!+1
-0
-
2251. 匿名 2021/12/16(木) 09:14:50
>>76
彼女が先にお店に入って、ソファ席どうぞって進めてあげたらいいんじゃない?
行動して見せても分からない学ばないような男はコミュニケーション能力低いだろうし、別れたらいいんでないかな。
+7
-2
-
2252. 匿名 2021/12/16(木) 09:15:05
>>2248
ガル民はファストフードやファイルレスレベルの店で
上座であるソファを譲ってほしいみたいだよ。+2
-1
-
2253. 匿名 2021/12/16(木) 09:15:32
>>995
シンプルに気持ち悪…+4
-2
-
2254. 匿名 2021/12/16(木) 09:15:38
>>2230
年配の人以外で、レストランで上座下座を意識する男性っているのかな?
ソファー席にいく男性はただ単純にふかふか柔らかくて座りやすいからだと思ってた+0
-0
-
2255. 匿名 2021/12/16(木) 09:16:33
>>2228
還暦じゃ無いけど、ソファ座りたいよww
友達だと譲るし、彼氏も疲れてるだろうからどうぞと譲ってるけど。+2
-1
-
2256. 匿名 2021/12/16(木) 09:16:59
壁に向かって座りたいから椅子の方が多いかも
わたしは通路側に向かって座るほうが嫌だな+3
-0
-
2257. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:25
>>2254
還暦以下で気にするのはガル民くらいだと思う。
ガルちゃんの書き込みを世間の常識だと思ってる人たち。+1
-1
-
2258. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:37
>>1932
小学生みたいな煽りせんと答えたれよ。+2
-5
-
2259. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:55
>>2160
別に上も下もないよ。
でもうちの旦那は大切にしてくれる。
食べ物でもなんでもさりげなく、美味しそうな方を私にくれたり。
+3
-0
-
2260. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:55
>>2255
お子様ですね+2
-1
-
2261. 匿名 2021/12/16(木) 09:17:59
>>2206
思う人もいると思う。
ソファに座りたいと言うよりも、そう思われるのが嫌で、ソファ席を譲ってもらってる。+0
-0
-
2262. 匿名 2021/12/16(木) 09:19:00
>>1536
この意見は分かる
お互いがお互いを慮るって素敵な事だよね
それがないと片方ばかり気を使うことになるし
でもソファ席を女性に譲るのはマナーだから!って怒る人には疑問
女性だからエスコートされたいって言うなら、女性なんだから〜と女性らしさを強要されても文句言えないんじゃないか?って思う
もちろんエスコートを望む女性がその場で求められる女性像を遵守する気概があるならいいけどね
慣習的女性の役割に反発してたらダブスタだなって思う
どういうタイプがマナーだからって怒ってるのか興味が湧く+14
-0
-
2263. 匿名 2021/12/16(木) 09:19:43
>>2215
よこ
料亭で接待とかもあるし、上座下座を気にしといた方が良くない?
+1
-0
-
2264. 匿名 2021/12/16(木) 09:20:28
>>2263
令和の会社は接待が禁止されています+0
-2
-
2265. 匿名 2021/12/16(木) 09:20:49
>>1312
アンカーの付け方のクセが強いw+13
-0
-
2266. 匿名 2021/12/16(木) 09:21:05
>>2260
その理論がよく分からないけど、取り敢えず受け取っておくね。+0
-2
-
2267. 匿名 2021/12/16(木) 09:21:10
>>2248
2227です。横レスなのに返信ありがとうございます。
なるほど、椅子だと横幅が小さいものもあるのでたしかに座りづらい場合ありますね…+1
-0
-
2268. 匿名 2021/12/16(木) 09:21:16
>>209
付き合い初めこそ言ったほうがいい
後出しで出されるほうが「前は良いって言ったじゃん」とか思うめんどくさい男もいる
最初から自分がイニシアチブ取るほうが疲れないしダメ男の見切りをつけるのも早くなる+3
-1
-
2269. 匿名 2021/12/16(木) 09:23:46
>>2264
令和の会社ってなに? 笑
コロナ禍だから接待無いって事なら分かるけど
コロナ前だとあったよ+2
-0
-
2270. 匿名 2021/12/16(木) 09:24:21
>>2027
だから、まともな相手だったら、お互い気遣いすることになるでしょ。+7
-1
-
2271. 匿名 2021/12/16(木) 09:24:29
正直どっちでもいいと思ってる私。全然気にしてなかったんだけど、『ソファ(奥の席)が上座』って事を知ってから観察する様になったら、男女ともに「この人はそうだろうね」が100%だったわ。
旦那が私をソファに座らせてたのに気づけたのは良かった。+1
-0
-
2272. 匿名 2021/12/16(木) 09:26:14
>>2148
これって自分の都合がいいマナーだけ選んでるだけじゃないの?
日本では上座は家長が座るものだと思うけどそのへんはどうなのかな?
他にも日本は男性を立てるマナーがあるけど、そこもちゃんとやっているなら素晴らしいと思うけど、
そういった自分に不利益なものは古いとか女性差別とかいって受け入れていないならおかしな話になるよ。+10
-5
-
2273. 匿名 2021/12/16(木) 09:27:17
>>2248
カフェでも椅子とテーブル席あったりするよ。
椅子といってもヴィンテージな感じだったりする。
ソファとテーブルの高さが合ってないところがおおいし、椅子の方が座りやすかったりするね。+2
-0
-
2274. 匿名 2021/12/16(木) 09:28:02
>>2272
都合のいいマナーだけ取り入れるのがガル民の日常じゃん。+6
-2
-
2275. 匿名 2021/12/16(木) 09:29:31
>>2273
私も椅子の方が好き。
ソファは女子供が座る場所っていう風潮が嫌いです。+1
-0
-
2276. 匿名 2021/12/16(木) 09:29:31
>>2206
思う人もいると思う。
ソファに座りたいと言うよりも、そう思われるのが嫌で、ソファ席を譲ってもらってる。+0
-0
-
2277. 匿名 2021/12/16(木) 09:30:21
>>2276
いもつ世間体気にして生活してるの?窮屈そう。+0
-0
-
2278. 匿名 2021/12/16(木) 09:30:47
>>2254
このケースはそういうことなんだけど、繰り返し繰り返しマナーの話にすり替えてくるんだよね。このクソ彼氏がただフカフカの方に座ってるだけの話。+0
-0
-
2279. 匿名 2021/12/16(木) 09:31:51
>>1
「たくさん歩いてちょっと疲れちゃったからソファの方座りたい」とか
労わる気がゼロなら考えた方がいいかも
無自覚で奥が落ち着くからそっち選んでるだけなのか、それとも自分ばかりがくつろぎたいのか
+0
-0
-
2280. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:03
みんなー。また生涯未婚率上がったよー。
結婚するメリットないもんねー。+0
-0
-
2281. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:28
元彼が外食した時はソファ席、電車では端っこに我先に座る人だった。
カップルが多いお洒落なカフェで、周りの女性がソファ席座ってるのに私だけ椅子側に座った時はちょっと惨めな気持ちになった。
譲ってほしいって何回か言ったけど結局最後まで譲ってくれることはなかったから、多分舐められてたんだと思う。+2
-1
-
2282. 匿名 2021/12/16(木) 09:32:47
>>2272
もちろんそうだよ
最近だと、夫の作り置きトピがそんな感じ
ダブスタをする人は少なくても半分はいる+3
-0
-
2283. 匿名 2021/12/16(木) 09:33:40
>>2280
ソファ譲れとか面倒くさい女ばっかだから、
私が男なら結婚なんかしたくないよ。+2
-1
-
2284. 匿名 2021/12/16(木) 09:33:54
>>97
椅子のほうがお手洗いサッといけるから好き。+5
-0
-
2285. 匿名 2021/12/16(木) 09:34:56
>>2284
ソファ側に荷物だけおいてもらって椅子座るのが私も一番楽+4
-0
-
2286. 匿名 2021/12/16(木) 09:35:31
>>1312
今までソファー席譲ってくれる男性と出会ったことないのか…可哀想な人+7
-2
-
2287. 匿名 2021/12/16(木) 09:35:40
>>2271
私も正直どっちの席でもいいと思ってて、譲り合ってる
でもパートナーの気遣いを感じられるのは純粋に嬉しいよね
スーパーで買い物した時に重い方の袋を持ってくれるのと一緒だと思う+3
-0
-
2288. 匿名 2021/12/16(木) 09:35:47
>>2283
そこでいきなりオッサンって分かるコメ入れなくてもw
男性の方が生涯未婚率が高いのから危機感強いよねーw+0
-1
-
2289. 匿名 2021/12/16(木) 09:36:10
マッチングアプリで知り合った人と初めて行ったお店でそうだった。
相手は奥のソファー席に座り私は通路側の椅子。+0
-0
-
2290. 匿名 2021/12/16(木) 09:36:18
最近付き合い…って主書いてるんだし、
さっさと伝えたら?
可愛く、私は○○席がいいなって言うだけで、これは済む話しじゃないの?
それすら言えんの!?付き合ってるのに??+2
-0
-
2291. 匿名 2021/12/16(木) 09:36:21
>>2251
前にあった似たようなトピで、女性が先歩くのがマナーって書いてあったけどほんとなのかな+0
-0
-
2292. 匿名 2021/12/16(木) 09:37:23
>>2202
行開けたがるのってブロガーおばさんに多いよねw+0
-0
-
2293. 匿名 2021/12/16(木) 09:38:37
気遣いが出来ないからモテないのに、そこを勝手にマナーの話にして非モテこじらせてんだよね。世の中のマナーがどうだろうと、それこそ目の前の女性のために気遣いすればいいじゃん。
私より自分を優先してるのね…って女性は絶対厳しく見てるよ。+1
-1
-
2294. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:05
>>1575
ソファの話もワリカンの話もまるっと同意。
ただの無知なら、気遣いだよ、マナーだよ、恰好つくよって教えたらわかってくれるかもしれないけど、
今の時代「気遣いしてまで気にいられたくない」「自分が大事」「何で男だからって損しなきゃいけないの?」みたいな思考の人もマジで多いから、私ならそっと離れるかな。
+25
-0
-
2295. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:10
>>2288
いや、女の増え方の方が深刻なんだよこれの問題は+1
-0
-
2296. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:32
>>2288
ガル男は仕事しろよ+0
-1
-
2297. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:37
>>2292
この間それオッサンのクセって見抜かれてたから、さっそく仕返ししてみた、ってか?+0
-0
-
2298. 匿名 2021/12/16(木) 09:39:56
>>2295
なんでw?+0
-0
-
2299. 匿名 2021/12/16(木) 09:40:34
>>2298
なんでってわかるじゃんw+0
-0
-
2300. 匿名 2021/12/16(木) 09:41:01
>>1
そもそも主は何でソファーに座りたいの?
女性にソファー席を譲るのがマナーなの?
私ソファー席がいいとか思ったことなかったから、夫と付き合ってた時誰がどっちに座ってたとか記憶にない。+5
-0
-
2301. 匿名 2021/12/16(木) 09:41:33
>>2299
絶対に説明しないよねw?+0
-0
-
2302. 匿名 2021/12/16(木) 09:42:17
ソファー席だけで皆そんな事いちいち考えてるんだ。
ホントに今まで気にしたことないやw
意外と皆、彼氏に対して尊大というかアタシの事
チヤホヤしててよね!って強気な姫体質が多いのか。+4
-4
-
2303. 匿名 2021/12/16(木) 09:42:37
>>2274
ほんとそれw+3
-1
-
2304. 匿名 2021/12/16(木) 09:43:06
>>2240
そのれすも謎だし普段からよくスベってそうだね。+5
-0
-
2305. 匿名 2021/12/16(木) 09:43:25
私19歳ぐらいの時に、遅刻された挙句フカフカのソファどかっと座られて私硬い木の椅子で、超イライラしたから自分で会計して家帰ったわ!後悔してない!そういう人なんだと思ってる!+8
-0
-
2306. 匿名 2021/12/16(木) 09:43:37
>>2301
女の生涯未婚の増加率がヤバいってわからない?+0
-0
-
2307. 匿名 2021/12/16(木) 09:44:25
>>2202
下町の子供みたいな物言いだな 笑+1
-0
-
2308. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:19
>>2243
譲り合うっていうか、大抵男性が先に席に行って、どうぞされる。
私が先に入る場合でも、チラッと見て確認するよ。
洋式のお店?だと、世間的に女性が良い位置に座るようになってるから譲りすぎないようにしてる。かえって男性が気を使っちゃうから。
お座敷だったら自分から下座に行くよ。+4
-0
-
2309. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:22
>>2302
そういう店を選ばない、そういう席しかない店なら出て別のとこ探す
そういう考えには至らないもんなのかと思うとこも+1
-0
-
2310. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:31
立食パーティー形式の婚活で「なにか飲みますか?」って話しかける男性が恐ろしく少ないんだってね。
ただぼーっと突っ立ってるだけだって。
で、見かねてスタッフの人が「お飲み物はどうしますか?」って聞いて、普通にXXXとか答えるらしい。
なんかいろいろ手遅れだと思う。+8
-1
-
2311. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:34
毎回ソファに座られたら嫌だな。
だからこそ、毎回ソファに座れらせてくれる彼氏に感謝することを忘れないようにしたい。
当たり前と思う傲慢な人間にはなりたくない。+5
-0
-
2312. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:48
>>47
ほんまそれ+2
-6
-
2313. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:54
>>2066
分かる。
ご馳走して貰えない人って「若い子は奢りとかないから!」とか絶対言い出すよね。
男がいい格好したいと思えばご馳走しようとするし、いい席も譲ろうとしてくれるんだから関係ないっつーの。+5
-1
-
2314. 匿名 2021/12/16(木) 09:45:55
アメリカやヨーロッパ、海外の先進国では尚更赤っ恥だよ。
ソファー側が女性。
日本でも殆どそういう傾向だよね。
たまにソファー側を男が陣取ってて様子見てると大概モラハラっぽい態度かましてる。+6
-2
-
2315. 匿名 2021/12/16(木) 09:46:35
>>2306
男性のがヤバイんだけど。もう3割近く未婚だよ?ずっっっと増えてるからね?+1
-0
-
2316. 匿名 2021/12/16(木) 09:47:48
>>2308
でも通路狭くて混んでる店だったら男に先に入られて女が来るまで通路に男に立たれるのも邪魔だよね
ただでさえ男って場所取るから
そんなのが同時に何組も店内にいたら邪魔極まりない+0
-0
-
2317. 匿名 2021/12/16(木) 09:47:51
晩餐会は、椅子で、招いた側は奥に座っているよ。(入り口までは見えないけど)
主賓は隣の席。
誘った人の座る席が、あるんじゃない?+0
-0
-
2318. 匿名 2021/12/16(木) 09:48:03
知恵袋で聞いたほうがいいよ+1
-0
-
2319. 匿名 2021/12/16(木) 09:49:01
もう疲れたんだけど、ここでマナーの話してる奴ってなんなの?
マナーではあるけど、そこが重要なんじゃないんだってば。+3
-0
-
2320. 匿名 2021/12/16(木) 09:49:19
>>2315
男性はしなくてもいい派もそこそこいるけど、女性はしたくてもできない派が多いって感じじゃないのかな
+0
-0
-
2321. 匿名 2021/12/16(木) 09:50:04
>>2285
布製ソファだと、生理の時に座りたくないね。
万が一を考えて。+2
-0
-
2322. 匿名 2021/12/16(木) 09:50:35
割り勘に怒ってる事すら時代遅れだなと思ってたのに
まさかそれ以上にどうでもいいソファーに男性が座る事を怒るとか
いよいよ幼稚さも極まってきてるw
+4
-1
-
2323. 匿名 2021/12/16(木) 09:50:41
>>2315
男は無理して結婚しない選択肢もあるし後で若い女とくっついたり
バツあり男が未婚の若い女と再婚して時間差一夫多妻状態になるのもあるからじゃない?
それに引きずられて女が急にあぶれ出したって結果でしょ?+0
-0
-
2324. 匿名 2021/12/16(木) 09:51:01
>>2318
知恵袋というか、女性だけに意見を求める話ではない笑+1
-0
-
2325. 匿名 2021/12/16(木) 09:51:18
>>2308
でもお座敷でも、場合によりけりじゃない?
寒い時期とか、ちゃんと気を使ってくれる男性は戸口の方に座るけどね。
仕事の場なら遠慮するけど、プライベートだったら本気で惚れ直す。
+0
-1
-
2326. 匿名 2021/12/16(木) 09:51:48
私は彼氏が仕事終わりとか満員電車で立ちっぱなしで疲れてたら必ずソファー譲る
お互い疲れてない時は前回ソファー譲ってくれたからあなた座って良いよってなってるな+1
-0
-
2327. 匿名 2021/12/16(木) 09:51:52
皆でソファ席に橫一列に座ったらいいじゃん
+2
-0
-
2328. 匿名 2021/12/16(木) 09:53:30
>>56
がるちゃんって上から目線の婆婆あばっかりだよね+9
-2
-
2329. 匿名 2021/12/16(木) 09:53:42
>>2206
私自身はどっちでもいいと思ってるけど、夫は「男はこうあるべき」みたいな感覚があって気にするタイプ
飲食店でソファー席の方に座ってる男性や、買い物の荷物を女性に持たせてる男性を見ると違和感があるみたい+1
-1
-
2330. 匿名 2021/12/16(木) 09:55:00
>>2325
そもそも座敷を嫌がる女性もかなりいると思う
足崩せないし靴を脱ぎたくないし+0
-0
-
2331. 匿名 2021/12/16(木) 09:55:49
すべての飲食店がコメダみたいになればいいのに。
でもそうしたら奥か手前か論争が出るのかな。
コメダだったら手前でも気にならないけど。+2
-0
-
2332. 匿名 2021/12/16(木) 09:56:26
>>2322
内閣府のアンケートで、
男性が奢るべきだの問いに20代の回答は、40%の男性が「そう思う」に対して女性は20%ほどだったそうだよ。
そして50~60代が一番その思考が強いんだって。
+0
-0
-
2333. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:11
>>2327
私が行ったことあるビュッフェだと
男女2人だけの客は窓際の外の景色が見える席で横並びに座るソファー席に案内された
これ一番いいなと思った+0
-0
-
2334. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:29
>>5
がるちゃんが異常者集団であることがまた証明されてしまった+0
-3
-
2335. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:31
>>2320
横だけどその論理の飛躍びっくりしたわ+0
-3
-
2336. 匿名 2021/12/16(木) 09:58:56
>>7
彼より前を歩く事から意識しないとね。
入店の時最初の一歩が肝心だよ。エスコートして欲しいなんて甘い期待は捨てて、椅子取りファイトに集中!+8
-1
-
2337. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:26
日本の男キモいもんゴニョゴニョ何言ってるかわかんない奴多いし要領悪くて鈍臭い+1
-1
-
2338. 匿名 2021/12/16(木) 09:59:34
>>2320
都合いいね。女性も一緒だよ。
男性が女性より10%も未婚率高いのは、一部の勝ち組男に結婚が集中してる、つまり同性の結婚レースに負けた結果だって言われてんのよ。少しは危機感持てば?+0
-2
-
2339. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:24
>>2331
両側ソファーで背もたれも高いならすかさず通路側選ぶわ
トイレ行きやすいし他の客に食べてる時の顔見られないしね+0
-0
-
2340. 匿名 2021/12/16(木) 10:00:59
>>2322
ほんまそれだわ+2
-0
-
2341. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:36
>>2328
まぁ、女にモテたければレディファーストやってて損はないね。
会社に巨漢同僚いるんだけども、可愛い彼女と付き合ってる。前カノも可愛かった。
その人気遣い上手の人で、女性に対してレディファーストやるからモテてたよ。+2
-4
-
2342. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:49
>>2322
むしろそんなルールいつ出来たんだと思うw+3
-1
-
2343. 匿名 2021/12/16(木) 10:01:56
>>125
ソファーがあった方が高級感があるってか見栄えがいいのかなー
お腹が大きい時は椅子にしか座れなかったし、ソファーは動かせないから子供や身長低めの人にはありがたいこともあるよね
荷物が多い時はソファー席が便利+2
-0
-
2344. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:14
気にしたことなかったけど、絶対にソファーにしか座りたくないって感じの男だったら確かに嫌だ。+1
-0
-
2345. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:55
軽い感じで、ソファに座るのジャンケンで決めようって伝えるのオススメです。勝っても負けても後腐れない上、さりげなくソファ席に座りたいアピールも出来る。+1
-0
-
2346. 匿名 2021/12/16(木) 10:03:07
>>2341
まずはそういうレディファースト出来る男にエスコートするに値する女と思われるぐらい好かれなきゃね+6
-1
-
2347. 匿名 2021/12/16(木) 10:03:47
>>107
横だけど男はそういう発想を持ってないよ+1
-0
-
2348. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:28
テーブル間がすごい狭い店だと奥に行きたくない
隣の席の人の食事中にお尻向けて通るの嫌じゃないのかな+0
-0
-
2349. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:40
>>2323
だから男性が余り出したんだってばw
現実に戻ってこいw+0
-2
-
2350. 匿名 2021/12/16(木) 10:04:45
>>38
嫌味に聞こえない?+5
-0
-
2351. 匿名 2021/12/16(木) 10:06:17
>>2345
これ昨日から叫んでる小学生がいるんだけど、レストランでそんなこっ恥ずかしいことしたくない。ファミレスでやれば?今どき中学生でもやらないと思うけど。+3
-0
-
2352. 匿名 2021/12/16(木) 10:06:20
価値観アップデートしてこー!+1
-0
-
2353. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:08
>>2066
職場の若い男性でも食事の席でソファーを譲ってくるし、女性にはお金出させたくないと頑なに割り勘を拒まれる。
その人の感性の問題であって年齢は関係ないよね。
どちらが良い悪いではなく、感性が合うか合わないかが重要。+4
-2
-
2354. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:39
>>99
ガル民は婆婆あばっかりだから...+10
-1
-
2355. 匿名 2021/12/16(木) 10:07:45
>>2331
コストや店内スペースやお店の回転率など経営面うんぬんがあるからああなっちゃうんだろうけど
奥と通路側で椅子の形状に格差があり過ぎるからこういう問題が生じるんだろうなと思った+1
-0
-
2356. 匿名 2021/12/16(木) 10:08:11
>>2346
モテる男ってのはね、相手は選ばないのよ。
キモオタのくせに、本田翼ならとか身の程知らずな高望みばっかしてるから、誰からも相手にされないのよ?+7
-4
-
2357. 匿名 2021/12/16(木) 10:08:39
>>704
その彼酷すぎるw
おかあさまが甘やかして育てたんだろうね。
エピソードが小学校低学年レベルだもん。
別れられて良かった。+16
-0
-
2358. 匿名 2021/12/16(木) 10:09:52
>>2349
あなたは余ってる女の方なのねw+1
-0
-
2359. 匿名 2021/12/16(木) 10:10:18
>>2283
男としての前に人として真っ先に楽な席に断りもなく座る人ってどうなの?
そんな男であなたはほんとにいいの?
そんな人って彼女が嫁になり妊婦になっても、ソファー譲ってくれないよ。
というか譲ってくれる人に出会った事ないんじゃないの?
スマートな人に会ったらそっちに惚れると思うよ。+6
-1
-
2360. 匿名 2021/12/16(木) 10:10:59
>>2356
え、私を男だと思ってレスしてるの?w+3
-0
-
2361. 匿名 2021/12/16(木) 10:11:20
>>2358
無理に女性言葉使わなくていいよ?
キモいんだけど。+0
-1
-
2362. 匿名 2021/12/16(木) 10:11:48
>>1385
マナーっていうか気遣い。
+9
-3
-
2363. 匿名 2021/12/16(木) 10:11:51
別にソファーとか関係なくなんでも先に歩いてるときは奥から詰めるように座るけど。
何時間も座るわけじゃないんだしどっちでもよくない?
ソファーに座りたいなら言えばいいし。+4
-3
-
2364. 匿名 2021/12/16(木) 10:12:43
>>2352
アップデート出来ないおばさんが売れ残ってる悲惨な状態なのに
悲惨さに気づいてなくて気に入らない意見は全部男だと思い込んでる人さっきからいるけど一番悲惨だよねw+4
-0
-
2365. 匿名 2021/12/16(木) 10:13:10
>>40
強いwww+33
-0
-
2366. 匿名 2021/12/16(木) 10:14:16
>>2360
いろいろ人が入り混じってるw
レディファーストできるとモテるよね!+0
-2
-
2367. 匿名 2021/12/16(木) 10:14:55
男性のレベルが低すぎて、こんなことを延々話題にしないといけないところが悲しい。
とりあえず海外の恋愛映画とか青春ドラマとか見てみれば?
どうやって彼女をものにするか、って内容がいっぱいある。
会話とかデートプランとか服装とか、もうあらゆるドタバタ劇やってるよね。あれ見るだけでも相当勉強になると思うよ。+3
-4
-
2368. 匿名 2021/12/16(木) 10:15:20
>>2366
そのモテ男に愛されるかは別問題+5
-1
-
2369. 匿名 2021/12/16(木) 10:15:48
同性同士の数人でカフェやレストランへ行った時は
年上に壁側(奥側)の席に座ってもらってる
自分は手前(通路側)
「奥(の席)どうぞ」と言って断られたことないよ
+0
-0
-
2370. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:06
>>2368
あなたに心配されることじゃないから気にしないでー。+0
-1
-
2371. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:12
>>1536
気持ちは分かるけど、最初からそうしてくれることを期待すると精神的にしんどいよ。
「私もソファーに座りたい」
と言ってみて、その後の行動が変わればOKぐらいの気持ちのほうが楽。
いつも当たり前にドカッと座る人は私も嫌。+18
-0
-
2372. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:28
>>1536
職場で輪になってミーティングするのに、背もたれつきの良い椅子やただの丸椅子いろいろ並べるんだけど、みんな遠慮して丸椅子から座るのに、毎回良い椅子にためらいもなく座るやつがいて、悪いけど感じ悪いよね。別にいいんだけどさ。+16
-0
-
2373. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:29
ここでマナーだのレディファーストだの鼻息荒い人って
簡単に不倫二股男や結婚詐欺師にひっかかりそう+5
-1
-
2374. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:43
そんなの一々気にすること?
くだらない。
別にどっちでもいいじゃん+6
-1
-
2375. 匿名 2021/12/16(木) 10:16:57
>>13
いい男は女性をソファー席に座らせる。
私は人に見られたくないので、人が入店するたびに顔見られるような席だと、
たまに自ら椅子のほうに座る。+14
-4
-
2376. 匿名 2021/12/16(木) 10:18:12
>>2370
あ、痛いとこつついちゃったかな?ごめんねー+0
-1
-
2377. 匿名 2021/12/16(木) 10:18:37
>>4
えー私もソファーがいい!って横に座れば?+11
-0
-
2378. 匿名 2021/12/16(木) 10:18:55
>>2314
あなたが言う先進国って移民だらけだから、
マナーもクソも無い。+2
-2
-
2379. 匿名 2021/12/16(木) 10:19:34
>>2319
常に優遇しろって事か+0
-0
-
2380. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:05
正直、店側も女性がソファー席だと思ってる。
男性がソファーに座ると、足元が狭いって勝手にテーブル動かしてそのまま帰る人が結構いる。
椅子側に座れば、自分でちょうどよく椅子を引けばいいだけの話で。+1
-0
-
2381. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:06
別にどっちでもいいけど
一言欲しいよね〜+1
-0
-
2382. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:24
めざまし8で未婚率の話してたんだけど、
ハシゲが「結婚は我慢ですね。我慢できない人は無理。だから古市さんは無理です」
っていきなりディスられてて笑った。+3
-0
-
2383. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:36
>>2342
昭和30年代からあったらしいよ+0
-0
-
2384. 匿名 2021/12/16(木) 10:20:37
モヤモヤするなら別れれば?+2
-1
-
2385. 匿名 2021/12/16(木) 10:21:50
男女問わず「どっちの席がいい?」と一言訊く気遣いの無いパートナーは、結婚後の生活でもっとモヤモヤさせられると思う。いわゆる地雷。
女友達であってもそういう人は自分優先で相手への配慮が無いので、あらゆる局面でこちら側が嫌な思いをして結果的にFOするケースが多い。+2
-0
-
2386. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:33
面倒くさい女。+2
-0
-
2387. 匿名 2021/12/16(木) 10:22:43
主さん、別れたかどうかだけの報告はいつかして欲しい。
悪霊が静まったころ、ソッとで構わないから。+0
-0
-
2388. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:06
>>2374
おばさんは気になるみたい+3
-0
-
2389. 匿名 2021/12/16(木) 10:23:49
荷物多い方がソファー席に座ったらいいと思う
お互い少ない場合は女性かな
自然にそうなる相手だと嬉しいけど、さっさと座っちゃうか「私そっち」って気軽に言える関係に早くなるといいね
気付かないタイプの男でもずっとそうしてたら定着してくるから焦らないで+2
-0
-
2390. 匿名 2021/12/16(木) 10:24:13
>>2386
日本の女は面倒くさいのしかしない+1
-0
-
2391. 匿名 2021/12/16(木) 10:24:37
>>2382
我慢してもらってるの間違いではw+1
-0
-
2392. 匿名 2021/12/16(木) 10:25:02
男とか女とか上とか下とか関係なく、例えば肉まんをはんぶんこして小さい方を渡された時のような気持ちにはなるかな
自分なら相手に大きい方あげるから
あ…別にいいけど…そうなんだ…
みたいな笑
食い意地はってるってわけじゃないよ!+6
-0
-
2393. 匿名 2021/12/16(木) 10:25:55
>>1
じゃんけんしなよ。
それか支払う方が選びなよ+0
-0
-
2394. 匿名 2021/12/16(木) 10:26:34
>>14
それ言われる方はイラッとしそう+5
-1
-
2395. 匿名 2021/12/16(木) 10:26:43
>>97
私も男の人のほうが体大きいからソファに座るもんだと思ってた!
今まで彼氏がソファ席を勧めてくれてもあえてイス席に座ってたよ〜
これからソファ席に座らせてもらうわ
+6
-0
-
2396. 匿名 2021/12/16(木) 10:27:01
>>2392
肉まんですら損得を考えてるの?逆にすごいわ+1
-4
-
2397. 匿名 2021/12/16(木) 10:27:19
20代だけど、上座下座がわからなかったり、テーブル席の席順がわからない男性はひくな
口には出さないけど、育った環境わかるから、ニッコリ笑ってフェイドアウト
そういう人は周りも「察し」て、それなりの付き合いをされてる
+0
-1
-
2398. 匿名 2021/12/16(木) 10:27:41
冬場電車でドアが開いたときに「うわ寒っ」って言って入り口近くの席から、一人で真ん中の空いた席に移ってったクソ彼。元気にしてるかな。どうでもいいけど。+2
-0
-
2399. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:07
>>2395
ほとんどの女は常に得したいって事。ソファは上座だから。+1
-2
-
2400. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:47
>>867
知らなかった。ていうか落ちる落ちないの問題なんだw+1
-0
-
2401. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:56
>>272
よその話で聞く分には楽しそうだねー、で済むけど、いざ自分の旦那がそんなだったら面倒くさくてケンカになりそう。
うちの旦那がちょっとそういう感じなんだよ…
まぁ、言えばわかるんだけど、言わなくてもこれくらい分かれって思う事もしばしば。+2
-0
-
2402. 匿名 2021/12/16(木) 10:28:56
>>2251
いや、男は気付かんだろ
+2
-0
-
2403. 匿名 2021/12/16(木) 10:29:08
>>2397
バブル時代の20代でしょw
若しくは親がバブル+1
-1
-
2404. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:21
>>2372
わかる。
こちらに良い席を譲れって話では無くて、譲り合いができるか、相手に「どの席がいい?」って確認できるか。
他人への配慮ができる人かって大事だよね。。+12
-0
-
2405. 匿名 2021/12/16(木) 10:30:53
>>2392
例えが秀逸だよ。その通り!普通は相手に気を遣うよね。+2
-0
-
2406. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:00
>>585
まじか
わたしはどっちでもいいし、なんなら椅子のほうが好きだからよく譲ってるけど…
そっかー
そう見られるのかー+6
-1
-
2407. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:06
>>1
ソファーに座られることが腹立つんじゃなくてそういう人って結局気遣い出来ないってことだもんね
+1
-0
-
2408. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:22
子供できたら椅子のほうが便利になるから。
ベビーカー横付けして隣で面倒見れる。
すぐに、席をたてる。(笑)+0
-0
-
2409. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:26
>>566
自分は気づかってない定期+4
-1
-
2410. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:35
>>38
腰痛持ちはソファー辛いよ+4
-0
-
2411. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:46
>>1
日本だとエスコートの文化が根付いていないから、悪気はなくそれやる男は多いと思う。+1
-0
-
2412. 匿名 2021/12/16(木) 10:31:58
>>2382
ハシゲいたらチャンネル変えるわ+0
-0
-
2413. 匿名 2021/12/16(木) 10:32:11
黙って眉をひそめて、呆れてますオーラを出す。それでもやめなかったら別れた方がいいよ。+0
-1
-
2414. 匿名 2021/12/16(木) 10:32:30
>>86
ダサww+4
-0
-
2415. 匿名 2021/12/16(木) 10:32:47
>>867
パンツ見えるかどうかの問題だと勝手に思ってた笑+3
-0
-
2416. 匿名 2021/12/16(木) 10:33:51
>>2403
いや違うけど
会社で席順わからない人が上座にサーっと座って、白けたんだよ
家でしなくても会社でマナー研修とかあったと思うんだけど
+1
-1
-
2417. 匿名 2021/12/16(木) 10:34:31
>>23
可愛い+4
-2
-
2418. 匿名 2021/12/16(木) 10:34:54
>>585
他人のこといちいち気になる?
何か事情があるのかもしれないのに勝手に他人を見下して
あなたのことを残念な人だと思う+12
-1
-
2419. 匿名 2021/12/16(木) 10:35:48
なんかバブル時代をクソミソに言う奴居るけど、バブル時代の男って今の男より遥かにマメだったよ。
あっしーめっしーの時代だから。
車で迎えに来る、ご飯を奢るのは当たり前。車道側危ないよ?タクシー拾ってくるね、次の休みはどうしてるの?本当にありとあらゆる気遣いしてたし。
もちろんいろんな下心があるのは知ってるけど、今のオコチャマ男より遥かに気が利いてたわー。
+1
-1
-
2420. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:09
>>2416
うちの会社は風通し良くするために意図的に上座とか下座とかわからないようにしてる。
上座下座意識するような会社は古いだけで弊害が多い。+1
-0
-
2421. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:30
>>2369
自分が年上の時は自分がソファー座るの?+0
-0
-
2422. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:30
>>2080
これ読むとタイミングって大事なんだなーとよく理解できますね
うちの父親は古き悪き九州男児なんだけど、嫁が旦那を立ててる姿を見せるのがカッコいいと勘違いしてて、母にソファー席譲られてる俺カッコいいで母に譲ってるの見たことないのよ。他にも水槽が見える、景色が見えるのが片側だけの席の場合も眺めがいい方に座る。
正直ダサくて娘目線で恥ずかしいからやめてもらいたいと思って来たんだけど今度うまいことタイミングみて言ってみようかなと勇気もらいました。+11
-0
-
2423. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:38
>>2417
おばさんがやったら気持ち悪いだけ+1
-3
-
2424. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:45
>>1199
あー確かに
そっちどーぞどーぞとかお互い言ってるなぁ
デートの時も何となく男性側が先どうぞとか先に普通の椅子座ったりとかそんな感じ
私デブスだったのに
って事はソファ席そそくさ座る人って男女関係なく自己中な人多そう
+8
-0
-
2425. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:50
>>21
女友達なら座ってーって譲り合いになる+7
-0
-
2426. 匿名 2021/12/16(木) 10:36:51
>>2420
そうなんだ〜+1
-0
-
2427. 匿名 2021/12/16(木) 10:37:01
>>10
ちょっと違くて、こちらがゆずってもいいけど、聞いてもくれないことが嫌なんでしょ。
いいことは取って、いやなことは相手に押し付けてたらそりゃギスギスするよ。
話し合って譲り合うとかコミュニケーションとれる事が重要+4
-1
-
2428. 匿名 2021/12/16(木) 10:37:18
マナーを知ってる知らないじゃなくて、自分が椅子よりソファに座りたくなる理由考えたら彼女だって同じだと思うだろうにね。自分だけ良い思いし続けることに抵抗ないのかな?とは思う。
単純にそんなことを考えたこともなくて、前に立って歩いてるから奥に詰めて座ってただけってことなら会社で上司とかにもやらかしそうだから教えてあげると良いかもね。+1
-0
-
2429. 匿名 2021/12/16(木) 10:37:22
>>3
この案件で わきまえる、って単語出てくることに違和感あるけどプラス多いんだね…
わたし少数派だわ+6
-0
-
2430. 匿名 2021/12/16(木) 10:37:30
>>2418
還暦オバサンってやたら他人見るじゃん。
このトピも大多数は還暦以上だし。+4
-5
-
2431. 匿名 2021/12/16(木) 10:37:38
>>2416
そういうのが求められる職種なら出世できないだろうなーって判断したらいい
それが必要ない職種の人もいるし+1
-0
-
2432. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:05
>>2419
還暦オバサン乙+1
-1
-
2433. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:16
>>148
自分もトイレ行きやすいから手前に座るわ
そして荷物orコートはソファに置かせてもらう+1
-0
-
2434. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:44
付き合ってきた彼氏全員、ソファー席に座らせてる。小さい椅子じゃくつろげないだろうと思って。やっぱりソファー勧めてくるけど+3
-0
-
2435. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:45
>>2432
しあわせでーすw+1
-1
-
2436. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:55
ソファーに座る人だって先に入った人が奥に座った方がスムーズって気遣っているかも知れないし+1
-0
-
2437. 匿名 2021/12/16(木) 10:38:56
>>2423
おばさんだったらこんなことでモヤモヤせずにはっきり言えそう(笑)+4
-0
-
2438. 匿名 2021/12/16(木) 10:39:10
>>2420
社内だけならいいけど、社外の人とも同席するときは
マナーとしての知識はあったほうがよくない?+4
-0
-
2439. 匿名 2021/12/16(木) 10:39:40
>>2435
気持ち悪いです+1
-2
-
2440. 匿名 2021/12/16(木) 10:40:58
>>2430
他人を見たり比べたりしたがる人って結局自分が満たされてないんだよ
自分が満足してれば他人の幸福度合いなんか気にならない+3
-1
-
2441. 匿名 2021/12/16(木) 10:41:11
わたしはチビなので椅子引けるほうがなにかと便利でいつも椅子側すわるし、それをわかってても彼氏は一応聞いてくれる。
奥座る?→椅子の方がいいな。いい?→わかった、バッグこっち置く?
っていうのが普段の流れ。
たったそれだけの事で大事にしてもらってる嬉しさと、気遣いしてくれる人っていう印象を与えられるんだからやったほうが絶対に得だと思う。+0
-0
-
2442. 匿名 2021/12/16(木) 10:41:31
>>2438
弊害が多い❗️
って言い切っちゃうくらいだからね
+3
-0
-
2443. 匿名 2021/12/16(木) 10:41:33
>>2422
なんか本気でそう思ってるんだな、ってここ読んで理解しました。
奥さんが通路側に座ってても、男性は「男性をたてられる素敵な女性」と思われる、って発想みたいですね。
周りからすごくかわいそうな目で見られてる、って気付かいないみたいで。
九州に多いんでしょうか?+12
-0
-
2444. 匿名 2021/12/16(木) 10:42:01
>>2440
そうそう不満の裏返しで男を攻撃してるよね。+1
-1
-
2445. 匿名 2021/12/16(木) 10:42:02
>>2430
大多数は還暦以上って事実?どうやって確認したのかな笑+3
-0
-
2446. 匿名 2021/12/16(木) 10:42:21
>>825
そうそれ
自分の思い通りにならないから不満、だけどそれを本人に言わないのは察してちゃんかよって思うわ
男が女にソファ譲らなきゃいけないってこともなければ、女が男にソファ譲らなきゃいけないってこともない
ソファ席譲る人は気遣いできる人だなとは思うし、毎回我先にソファみたいな人はどうかと思うけど、ソファ席に座らせてくれないからと不満こぼす人は、仮に自分が毎回ソファでも何とも思わない人なんだろうなって気がする+7
-0
-
2447. 匿名 2021/12/16(木) 10:42:30
>>2316
そんな狭い店やゴミゴミした店デートで行かない。
フードコートとか?w+2
-1
-
2448. 匿名 2021/12/16(木) 10:42:51
価値観が合ってないんだから嫌なら別れなよー
あなたには自然にそう出来る男かどっちがいい?って聞いてくれる男が合ってるって自分でも気付いてるんでしょ+1
-0
-
2449. 匿名 2021/12/16(木) 10:43:31
>>2429
確かにね
何様なんだろうw
対等の関係じゃないのかな+5
-0
-
2450. 匿名 2021/12/16(木) 10:43:35
まだやってる(^^;+0
-0
-
2451. 匿名 2021/12/16(木) 10:43:37
たぶんここで意見が食い違ってる原因って座り心地をどれだけ気にしてるかだと思う。
どっちでもいいって言う人はたかが数十分座るだけの椅子なんだから背もたれとクッションがあればなんでもいい。
ソファーかどうか気にする人はソファーの方が明らかにいい席なんだら一言あった方がいいよね。
どちらが悪いっていうよりはお互いが相手に自分と価値観が同じだと期待しちゃってる。+0
-0
-
2452. 匿名 2021/12/16(木) 10:43:39
>>2
笑った+3
-0
-
2453. 匿名 2021/12/16(木) 10:43:47
>>2445
このトピの内容見たらわかるじゃん。
若い世代には不思議な世界観だよ。+1
-8
-
2454. 匿名 2021/12/16(木) 10:44:00
>>2397
教えてあげればいいじゃん
嫌な女+1
-0
-
2455. 匿名 2021/12/16(木) 10:45:21
相変わらずくだらない事で喧嘩してるねw+4
-0
-
2456. 匿名 2021/12/16(木) 10:45:46
>>2453
私、若い(25)方だと思うけどソファー取られた事ないや。結局大切にされる人とされない人の差だと思う。+3
-1
-
2457. 匿名 2021/12/16(木) 10:46:29
>>2430
ガル民はアラサー、アラフォーが多いと思う
未成年、還暦はいるだろうけど少ないと思う+2
-0
-
2458. 匿名 2021/12/16(木) 10:46:47
>>1487
施されるって、こうやって使うっけ?気になってしまった+2
-0
-
2459. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:02
>>585
どんな事情があるかもわからないのに他人の粗探ししてる方がひくわ+2
-2
-
2460. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:16
>>2454
周りもそうしてる
言う立場だったらするけど、逆恨みされたくないし+0
-1
-
2461. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:18
将来、奥さんが一人でベビーカーひいて悪戦苦闘してる映像しか浮かばない。
休みの日のスーパーで子供ギャン泣きしてるんだけど、奥さんの姿だけとかさ。+1
-2
-
2462. 匿名 2021/12/16(木) 10:47:45
>>2456
世の中椅子が好きな人、腰が痛くてソファ席が苦手な人も多いよ。+1
-3
-
2463. 匿名 2021/12/16(木) 10:48:25
>>2453
自分の印象だけで事実と断定しちゃう人とは会話はできないわ+3
-1
-
2464. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:16
>>2461
スーパーで夫婦揃って来てただ付いて回ってるだけの旦那の方が迷惑だよ
+1
-0
-
2465. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:22
>>2462
そういう状況なら普通に話をするよ。
「私椅子がいい」って。
でも基本はソファーを譲られるよ。+3
-0
-
2466. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:34
>>2463
もしかして図星ですかw+0
-4
-
2467. 匿名 2021/12/16(木) 10:49:42
日本人男に「エスコート」って言葉は死語なんだろうね。
エスコートされたいのかなw+0
-1
-
2468. 匿名 2021/12/16(木) 10:50:31
>>2467
私は常に優遇されたい+0
-1
-
2469. 匿名 2021/12/16(木) 10:50:31
>>2464
そうね。
普通二人で買い物するもん。
あーヤダヤダ。+0
-1
-
2470. 匿名 2021/12/16(木) 10:50:35
二度と平等だの男尊女卑だの口にするな+0
-1
-
2471. 匿名 2021/12/16(木) 10:50:57
>>2447
ソファ席ある狭くない店を思いつかないんだけど
ちょっと休むのに喫茶店とかも入らないの?
デートでどこ行くのか逆に聞きたい
ソファ席があって広くて混んでない店+2
-0
-
2472. 匿名 2021/12/16(木) 10:51:29
エスコートしてくれる人が好きなんじゃなくてしてもらえる自分が好きなだけだよね
だからソファー席も譲って貰えないと結局人の目気にして悔しいだけでしょ
+2
-0
-
2473. 匿名 2021/12/16(木) 10:51:45
>>2470
誰に言ってるの?+1
-1
-
2474. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:02
>>78
毎回同じなら平等じゃないよ+5
-1
-
2475. 匿名 2021/12/16(木) 10:52:10
>>2469
重いものとか運ぶし2人で料理もするから、それぞれ食材チェックするしね。
ふらふらついて回るだけの旦那とかあり得ないよね。+1
-0
-
2476. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:04
>>2469
たまに旦那さんが赤ちゃん抱っこして人に聞こえるほどの声量であやしてる人いるけど、イクメンアピールするために来んなって思うわ
家で面倒見とけよ+1
-0
-
2477. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:11
>>2363
レストラン入る時男性より先々前歩いていくの?
男性が後ろからついてくるの?+1
-1
-
2478. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:12
>>2472
常に優遇されたいという我儘でこのトピは盛り上がってる+2
-2
-
2479. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:21
>>7
気遣いできないことが問題だよね
ずっとその調子だと疲れるよ+15
-1
-
2480. 匿名 2021/12/16(木) 10:53:34
>>1819
よこ どういう問題なの もしかして あなたに 座りたいとか+0
-2
-
2481. 匿名 2021/12/16(木) 10:54:34
>>2479
気遣い強要する方が傲慢じゃん+2
-6
-
2482. 匿名 2021/12/16(木) 10:54:55
>>10
欲しいのソファ席ではなく彼の気遣い。+24
-0
-
2483. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:06
>>20
それな!+1
-0
-
2484. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:09
トピズレだけど、
コース料理を出すそれなりのお店の場合、店員は女性を先に案内して上座の席に座るよう促すからこういう問題は起こらない+3
-0
-
2485. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:24
>>2480
どこの国の方ですか、あなたの国のマナーが知りたいです+2
-1
-
2486. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:26
>>2451
座り心地っていうか、椅子側ってつまり通路側でしょ
後ろを人が通るわけだから、ぶつかったりするじゃん
だから、男が椅子に座るのは男が道路側を歩くみたいなことだよ+3
-1
-
2487. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:58
全く気にならない
ソファじゃなくていい+0
-0
-
2488. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:58
>>1
付き合う前のデートで気づかなかったのかな?ちょっといいなって思って何度かご飯食べに行って気づいたらその時点でないなって思っちゃう。よっぽどタイプで大好き。って感じじゃなければね。ちょっとした気遣いとか大事だし、実際旦那は初めからよく気が効く人?優しいのかな?歩道歩いてる時もサッと車道の方に行くし、ヒールとか履いて歩いてる時とか段差あったりすると手差し伸べてくれたり、もちろんソファーと椅子だったら何も言わずに椅子の方に先に座る。普段からよく気がつく。今でも変わらないよ。たまに腰が痛かったりする時はソファーの方座っていい?とか聞いてくるけど。ちなみに男兄弟であんまり女に慣れてなかった。性格なのかもしれないけど。+2
-0
-
2489. 匿名 2021/12/16(木) 10:55:59
>>2482
気遣いの強要かw+1
-8
-
2490. 匿名 2021/12/16(木) 10:57:41
九州だからなのか?は分からないけど、
だいたい奥のソファーに男性が座るなぁ。
私はどっちでもいい。+0
-0
-
2491. 匿名 2021/12/16(木) 10:57:42
色んな意見がありますね。
私は、外食した時は座り心地良そそうな椅子に彼に座ってもらいます。
普段散々気遣いや優しさをもらっているので、外食の時は彼に居心地良くなって欲しいので無理にでも譲っています。
側から見たら私は大切にされていないと思われるかもしれませんが、全然気にしませんね、とても大切にされていると感じるので。+6
-3
-
2492. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:09
>>2073
いろんなところで話題になるけど、結局自分の子育ての問題が、後世に跳ね返るんだよね。
モラ男に散々な目にあってるのに、自分が男の子育てるときには結局先回りママになるっていうか。
私は理解できないけど、今どき長男だから、とか。
正直、えナニソレって思う。普通にただのサラリーマン一家じゃん。+5
-0
-
2493. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:45
>>2489
こう言う気遣い出来ない奴と一緒に生活するのは無理だからね
結婚を視野に入れた付き合いなら、教育するか、さっさと別れて他を探すしかない+7
-1
-
2494. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:54
>>2471
みんな座っててカフェの中を
ウロチョロしてないでしょ?
たった一瞬、立ち止まってる人がいて
「邪魔!!」みたいな状況見たことないけど?
ゴミゴミしてて人の邪魔になるって、
そんなにカフェやレストランの中を忙しなく
ウロチョロしてる人がいるの?
どんなお店?w
フードコートでしょ?ww+1
-1
-
2495. 匿名 2021/12/16(木) 10:58:56
>>2478
そういうことじゃないのよ。
エスコートされた事ないから理解出来ないのね。+0
-2
-
2496. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:06
>>2476
いねーよw+0
-0
-
2497. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:18
>>2490
我が家もこんな感じで気にしたことない。
でもガル民はこんなことで気遣いされたいらしいよ。+1
-0
-
2498. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:38
>>2491
そういう所で彼のメンツ潰しちゃうタイプね。
+3
-2
-
2499. 匿名 2021/12/16(木) 10:59:48
>>53
やめて。イスのが好き+0
-0
-
2500. 匿名 2021/12/16(木) 11:00:03
>>2491
彼氏に恥をかかせてるけど、あなたは気にしないのね+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「生涯未婚率」の都道府県別ランキングが公表されました。男性はトップ3を東北地方が占めましたが、女性は大都市を抱える都府を抑えて高知県が1位でした。未婚率は上昇の一途で、結婚を望む人にもハードルがある