-
1001. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:22
>>984
ほんとだよね
私も>>886の意見に激しく同意なんだけど
女と付き合ったことのないガル男が必死だよね
出てけよ+8
-12
-
1002. 匿名 2021/12/15(水) 20:39:40
>>76
ある程度付き合いが深まってから「どっち座る」ならまだ許せるけど、
初デートレベルでどっち座る?って聞いてくるなら無理。
それ本気で聞いてるの?って思う。
そこで笑って嘘嘘とか言えるくらいスマートな人なら許せるけど。多分つきあい薄い段階で聞いてくるような奴は真顔だと思う。+7
-25
-
1003. 匿名 2021/12/15(水) 20:40:04
>>8
わたし男に奥やソファに座らせる
いいの?って聞いてくるけど全然いい。
椅子のが背筋とか伸ばせて姿勢も綺麗になるから。
それを意識してわたしは常に外側の椅子席好んで座ってます+23
-5
-
1004. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:03
>>1
元彼がそうだったな
椅子取りゲームか?ってぐらいさっさとソファー席に座ってた
私の母と3人で食事する時もまだ誰も座ってないのにソファー席に座ろうとしてたから「お母さんソファーに座って」と私が言ったらえ?みたいな顔してた
あの時のマヌケな顔思い出したらイライラする+37
-2
-
1005. 匿名 2021/12/15(水) 20:41:32
>>28
学習だよね+39
-0
-
1006. 匿名 2021/12/15(水) 20:42:19
その気の利かなさ、察する能力の低さ、、、
結婚して子供できたら滅茶苦茶苦労しそう
育児もいちいち指示しないと出来ないと思うよ、そーいう男
+7
-4
-
1007. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:01
>>557
ガル男がでしょ?
もうね、なんでいっつも女性の側が気を使わないといけないの、ガルちゃんでは。
なんで自分がモテないか分からないでしょ?+0
-3
-
1008. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:07
しょうもな!+6
-0
-
1009. 匿名 2021/12/15(水) 20:43:55
>>51
最後の一文にしびれた笑+22
-2
-
1010. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:10
て言うか、ソファーと椅子なんてちぐはぐなセットにしているような雑な店で、マナーもなにもないでしょ+12
-0
-
1011. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:45
>>987
そっか。
まあ、ちゃんと矯正?してやってくれるんなら良いよね+13
-0
-
1012. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:52
>>1007
基準がモテるモテないって小学生かっ(笑)+1
-0
-
1013. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:17
今まで30人くらいとデートしたけど自分からソファ席に座る男は1人だけだったよ。
それくらい当たり前の事なんだと思う。+5
-4
-
1014. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:41
今度のデートで空気椅子やってみたら?+0
-0
-
1015. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:45
>>1010
そんな安い店でもマナーを求めるのがガルおばさん+7
-1
-
1016. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:45
>>519
主さん含めて、ここで今彼にモヤッとする人はモテる人だと思うよ。
ちゃんと人とつきあったことがあるから、エって思う。
理解出来ない陰キャブスとかは、こういうのと結婚するんだろうけど。+4
-10
-
1017. 匿名 2021/12/15(水) 20:45:49
ソファってそんなに重要か?
うちの旦那はソファどうぞしてくれるけど、私も旦那に楽してほしいから旦那にソファどうぞするよ。
ソファに座りたい彼氏とソファに座りたい彼女でお似合いなんじゃない?
それか意識してないだけかもしれないし、ソファに座りたいって普通に言えばいいだけの話じゃない?+10
-2
-
1018. 匿名 2021/12/15(水) 20:46:44
>>1017
ソファを譲るか譲られるか女は戦ってるんだよ+1
-6
-
1019. 匿名 2021/12/15(水) 20:47:52
>>993
知らないことを知らないのなんて仕方ないのにね+11
-6
-
1020. 匿名 2021/12/15(水) 20:48:25
>>70
ガチャだよ結婚後にこんなアホだと思わなかったってなるよ
やっぱ付き合ってる時にこういう察する能力が高いかとか見極めておくのは大事+2
-13
-
1021. 匿名 2021/12/15(水) 20:49:53
マッチョ彼氏と痩せ彼女の組み合わせならマッチョがソファーの方がしっくりくる気がする+5
-0
-
1022. 匿名 2021/12/15(水) 20:50:01
>>1003
男のプライドが傷ついてないか心配+0
-9
-
1023. 匿名 2021/12/15(水) 20:51:26
>>1
ディズニーシーのカナレットに入ったとき、L字で二人ともソファに座れたのに頑なに椅子に座った当時の彼氏(いまでは旦那)。「一緒にソファ座ろうよ、こっちの方が近いよ」って声かけたのに「ううん、ソファは私ちゃん座って」って。そんなに私を正面から見たかったのか笑 キャストさんも少し戸惑ってた笑+3
-7
-
1024. 匿名 2021/12/15(水) 20:51:36
男女平等なのに配慮されて当たり前の女性って減らないね
生涯未婚率右肩上がりの記事合ったけど 当然かなこりゃ+9
-2
-
1025. 匿名 2021/12/15(水) 20:51:48
>>30
それがそうでもない子もいるのよ
他にも合わない点が積み重なってもう遊びたくないけど誘ってくれるから困ってるよ+16
-1
-
1026. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:46
>>30
誰がどこに座ろうが気にしないタイプだったけど先にいたのでソファ座ったら譲ってあげるよーってわざわざ言ってきたから嫌だったんだなって思った。モヤモヤしたのはその人は率先してソファに座るタイプ+13
-0
-
1027. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:54
2人で並んで座れば?+2
-0
-
1028. 匿名 2021/12/15(水) 20:53:54
え?!私椅子側に座る方が好き
男の人にはどっしりしていて欲しい+3
-2
-
1029. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:23
>>44
昭和初期の男性はソファーに座るよね。奥さんがイス
周りは逆なのにねー+4
-9
-
1030. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:29
ソファーのが座りやすいから譲る優しさがあるかって話だよね
それとも恋愛経験の場数分出てマナーがわかってる男ってことなの?
経験なくてもソファーのが楽なの一目瞭然なんだから好きな女性に座らせたいっていう男の優しさ見極めってことでは大事だなって思う
窓側と通路側どっちがいいって聞くのも優しさだしね
+9
-0
-
1031. 匿名 2021/12/15(水) 20:54:40
>>685
恋愛の場に、そんな理屈持ち出すのがビックリ。
じゃあ女性に席譲られたら、ありがとう、とか言って座るの?
女性に気を使われて恥ずかしいとか思わない?
座りそうー。+3
-0
-
1032. 匿名 2021/12/15(水) 20:55:00
>>1024
ガルにいる男を試すような女を見ると、
私が男なら結婚しようという気は起きない。
+6
-1
-
1033. 匿名 2021/12/15(水) 20:55:50
>>1030
出た!謎のマナー講師+1
-5
-
1034. 匿名 2021/12/15(水) 20:56:14
>>1010
どういうこと???
ソファーと椅子の組み合わせが、ちぐはぐだと思ってるの?+5
-0
-
1035. 匿名 2021/12/15(水) 20:56:14
私もソファー席に座りたいから
じゃんけんしようよ!っていう+0
-0
-
1036. 匿名 2021/12/15(水) 20:56:47
>>737
完璧な人間っていないから、この彼氏だって気遣いはできないけど他にいいところはあるのだろうし、そういう相手のダメなところは普通に伝えて改善して貰えば良さそうだよね。
気はきくけど稼ぎが悪いとか、彼女には優しいけど店員に横柄とか、色々な人がいるのに。
このエピだけで彼氏の性格決めつけてる人多すぎ。+31
-2
-
1037. 匿名 2021/12/15(水) 20:57:00
>>1034
安っぽい店だとは思う+5
-0
-
1038. 匿名 2021/12/15(水) 20:57:20
大人の男性は、どこに居るの。+2
-0
-
1039. 匿名 2021/12/15(水) 20:57:40
>>1036
だからなかなか結婚できません。+8
-1
-
1040. 匿名 2021/12/15(水) 20:58:00
>>1034
横だけどソファーと椅子の組み合わせって時点でカジュアルなカフェやレストランかなって感じがするから、マナーもへったくれもないは同意。+5
-1
-
1041. 匿名 2021/12/15(水) 20:58:06
その彼氏は男同士で行った場合どうすんだろうね
上司や先輩相手でもソファー座るかな+1
-0
-
1042. 匿名 2021/12/15(水) 20:58:47
>>1037
座席に優劣みたいなものをつけて平気な店っていう無神経さは感じるよね+5
-0
-
1043. 匿名 2021/12/15(水) 20:59:08
>>1041
そもそもこんな小さい事を気にするのは女だけ+7
-2
-
1044. 匿名 2021/12/15(水) 21:00:25
>>1001
落ち着けよオバサン+4
-5
-
1045. 匿名 2021/12/15(水) 21:00:26
>>1
そういう時はまず何も言わず先にソファ座っちゃえばいいんだよ。
自分が座りたいから!!とかじゃなくて何も考えずに奥から順に座ってるって感覚なのかもわかんない。
それでも気づかなかったら言った方がいいと思う+5
-0
-
1046. 匿名 2021/12/15(水) 21:00:45
>>1042
座りやすい椅子に統一すりゃいいのにね
なんで椅子席はあんな硬い安っぽい椅子ばかりなのか+3
-0
-
1047. 匿名 2021/12/15(水) 21:00:53
私ソファ側がいいなんて気にしないから、知らなかった。けど高校時代にこういうの知ってから年上には絶対ソファに座ってもらう。
旦那も気にしてないタイプなので旦那といる時は私がソファ、弟だったらどっちでもいい。
結論 どっちでもいいので好きな人が座ってください。+2
-0
-
1048. 匿名 2021/12/15(水) 21:00:58
>>10
人間性について考えてしまうのでは+21
-3
-
1049. 匿名 2021/12/15(水) 21:01:06
>>62
なん‥だと‥!?+45
-0
-
1050. 匿名 2021/12/15(水) 21:01:32
>>1044
落ち着けないオバサンが多いから、このトピは伸びている+3
-2
-
1051. 匿名 2021/12/15(水) 21:01:38
>>815
この流れを見るだけで、ガルちゃんなのにオッサンが多いのが分かる。
なんでこのトピにオッサンが張り付いてるの。
気持ち悪いんですけど。+12
-0
-
1052. 匿名 2021/12/15(水) 21:02:03
>>1
これと割り勘、定期的にトピになるね
いつだったかのトピでソファー席を譲ってくれないけど、奢ってくれる⇒プラス
ソファー席を譲ってくれるけど、割り勘⇒マイナス
って書いてあったのみんなプラスだったよ 笑
結局、ソファー席譲ってくれるより、奢ってくれる方がいいんだな〜って思った 笑
このテーマ解決したなと思った 笑
+14
-1
-
1053. 匿名 2021/12/15(水) 21:02:23
そもそも言うほどソファー席人気か?
特に男性とか沈み込むから苦手って人結構いる気もするけど。+5
-0
-
1054. 匿名 2021/12/15(水) 21:02:24
今付き合ってる彼氏、付き合いたてはソファ席譲ってくれてたけど、最近90キロ超えで椅子は狭いらしく、ソファ席に座るようになった。
学生の頃、客単価3万円くらいの飲食店でバイトしてたけど、女性をソファ席に誘導するよう言われていたし、大概の男性は椅子に座っていた。
別に椅子でもいいけど、そうなると斜め前に座る女性と向かい合わせになるのが嫌だし、
👩👩🐷(彼氏)👩👩って並びがなんか恥ずかしい+14
-1
-
1055. 匿名 2021/12/15(水) 21:02:34
>>1036
ね。自分好みに育てればよいだけだよね
+12
-2
-
1056. 匿名 2021/12/15(水) 21:03:00
>>1051
あなたオッサンなの?+0
-3
-
1057. 匿名 2021/12/15(水) 21:03:36
>>1053
ガルおばさんには大人気だし譲れない一線でもある+2
-0
-
1058. 匿名 2021/12/15(水) 21:04:13
>>2
2コメでこれ貼れるのすごいw+97
-0
-
1059. 匿名 2021/12/15(水) 21:04:18
>>829
ボクちゃんその歳でこんなところ見てたら拗らせたオジサンなっちゃうから気を付けてね+21
-7
-
1060. 匿名 2021/12/15(水) 21:05:23
ファミレスとかになっちゃうけど両方ソファー席の店が一番楽だと思う+2
-0
-
1061. 匿名 2021/12/15(水) 21:06:03
>>1004
あなた、偉いわ、きちんとお母さんのために一言言って。
>>あの時のマヌケな顔思い出したらイライラする
↑超笑った。
男だからとか以前に、大人としてどこの席に座るかとか、譲るかとかくらい考えてほしい。+26
-0
-
1062. 匿名 2021/12/15(水) 21:06:09
ここでどっちでもいーじゃーんって言ってる女って
目上の人やお年寄りにもどっちが座ろうとどうでもいいじゃーん座りたかったら言えば?って感じで気にしないってこと?
言えばいいってのは日本人離れしてると思う
思いやりは大切だよ+1
-4
-
1063. 匿名 2021/12/15(水) 21:06:29
>>1060
逆に高めの店は全部同じ椅子だよね。+5
-0
-
1064. 匿名 2021/12/15(水) 21:06:30
男女差別するなって言ってるのにこういう時だけ女という立場を利用ですか?って思っちゃう
座りたいなら言えばいいし、そういう事ができない男が嫌なら別れたらいい+7
-1
-
1065. 匿名 2021/12/15(水) 21:06:37
>>2
私はこれ好き+76
-0
-
1066. 匿名 2021/12/15(水) 21:07:02
夫と付き合っている段階ではっきり言った
わたし奥座るね、見てみ、こっち側全員女性だから
恥かく所だったねって
それ以来二度と座らなくなった
あとフェリーでは海側で景色楽しめる側が女性とか
ヨーロッパでも全員男性はそうしてた
気付かないから調教面倒だけど+7
-0
-
1067. 匿名 2021/12/15(水) 21:07:57
>>1064
女が得することは男女平等じゃなくていいと主張するのがいつものガル民+7
-0
-
1068. 匿名 2021/12/15(水) 21:07:57
>>2
どこかのトピで昨日見たなー笑
今日は笑いませんでした
昨日は爆笑+26
-1
-
1069. 匿名 2021/12/15(水) 21:08:06
>>1021
男がデカいと通路側に座られると邪魔だったりするよね+0
-0
-
1070. 匿名 2021/12/15(水) 21:08:51
>>1044
出ていけよオッサン+7
-5
-
1071. 匿名 2021/12/15(水) 21:09:12
>>917
座敷はともかく、古臭い日本文化では男がふんぞり返ってソファ席に座るんだろうね。
そういう話しか通じないのが、ここにいっぱい来てるし。
ソファーに男がドカッと座ったら、私なら恥ずかしいから帰る。+7
-0
-
1072. 匿名 2021/12/15(水) 21:09:25
>>566
うちの夫は私を奥の席やソファ席に座らせるけど、気遣いできるかどうかは別問題よ。
+6
-0
-
1073. 匿名 2021/12/15(水) 21:09:32
>>1066
よく言えばそうだけど、子ども扱いでもある。+0
-2
-
1074. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:05
>>1070
お願いだから落ち着いて+3
-4
-
1075. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:12
恋愛の場に、男女平等、とか持ち出す時点でもう。
宇宙人と話してるみたい。+6
-1
-
1076. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:37
>>1020
見る目なかっただけで選ぶことができないガチャとは違うじゃん。+14
-1
-
1077. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:43
>>623
私中身オッサンだったのかw たしかに友達に共感できないこと多いけどさw+0
-0
-
1078. 匿名 2021/12/15(水) 21:10:51
>>920
これが本人じゃねんだわ。
論点ずらしてまで論破しようとする意地汚さに耐えられない外野よ。
+1
-6
-
1079. 匿名 2021/12/15(水) 21:11:00
>>10
逆に女側が先に座る場合に、ソファ席に当たり前の顔で座るのはアリなのかな?
男の人の方が体が大きいし、ソファ席座りなよって思うんだけど
+78
-7
-
1080. 匿名 2021/12/15(水) 21:11:09
恥ずかしいね
もしかして女性にソファー席譲るの、先に座らせるの知らないとか?
小さい子どもがお母さんと食事に来たりするとソファー席に真っ先に座ったりするからそのまま大人になったのかも+8
-0
-
1081. 匿名 2021/12/15(水) 21:11:33
>>737
あなた大人な人だね。その通りだと思う。
確かに気効かないかもしれないしナメられてると感じる人もいるかもしれないけど、その程度で萎えるくらいならソファ席に座りたいと普通に伝えればいいと思う。自分だって完璧な人間じゃないし相手が嫌な気持ちになる瞬間もあるだろうに、自分にとっての当たり前を勝手に相手に押し付けて勝手に嫌な気持ちになるくらいなら1度伝えてみればいいのに。+21
-5
-
1082. 匿名 2021/12/15(水) 21:11:49
>>1044
こんなところで見知らぬおばさんに噛み付いてるくらいなら、風呂でも入ってこいよ
清潔感のカケラもないクズ男がキモいんだよ+8
-3
-
1083. 匿名 2021/12/15(水) 21:12:17
>>917
文化の話なのか?
座りやすい席を譲ろうっていう話では?+0
-0
-
1084. 匿名 2021/12/15(水) 21:12:31
あー前付き合ってた人が似たような感じだった
電車で一席空いてて、座らず二人でたつか女性に譲ってくれると思いつつ一応「座る?」って聞いたら「ありがと」ってニコニコ顔で座ったとき、何かが合わないと思ったな…
悪気ないところが余計何とも言えなかった
+8
-0
-
1085. 匿名 2021/12/15(水) 21:12:50
ストレートに言う
「ねえねえ!普通女性にソファー座らせるよ(^^)」
って言って無理だったり嫌われたらそこまでだったと思う。+5
-1
-
1086. 匿名 2021/12/15(水) 21:12:58
>>980
思っても言わないだけ。
ソファの方が座りやすいんだから座りやすい方に座らせるって発想はないのかな。+11
-2
-
1087. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:17
ソファー座ってもよくね?+0
-1
-
1088. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:23
「自分もそっち座りたいって言えばいい」とか「気遣いが出来ない男性ってだけ」
っていう意見もあるけど
普通に家族で外食する時でもソファ席って気遣いたい人に譲ろうとするものだよね?
最初からソファは自分自分って言う態度に出る男性なら
自分が優先されて当然って思ってる神経の持ち主だから
女性が「私もそっちがいい」と言ったところで
この先も「俺のが優先」意識は抜けないと思うよ
人ってそう簡単に変われるものじゃないから+8
-0
-
1089. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:24
>>1086
ソファの方が食事しにくいと思うけどね+3
-5
-
1090. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:37
母と息子の場合、母親が息子をソファーに座らせるケースが多々あるから
その価値観のまま育った息子がやらかしそう+5
-0
-
1091. 匿名 2021/12/15(水) 21:14:51
>>1037
そんなことないよ?
まさか椅子だけのレストランが高級だと思ってる?
海外だと高級レストランでも、ボックス席あるところ普通だから。
日本でもそうだよ。
ソファと椅子の組み合わせの何が変なの?
+0
-5
-
1092. 匿名 2021/12/15(水) 21:15:09
私はソファ席に座られるより、割り勘にされるほうが嫌な少数派
+2
-0
-
1093. 匿名 2021/12/15(水) 21:15:15
>>1090
それが普通かと思ってた+0
-1
-
1094. 匿名 2021/12/15(水) 21:15:19
>>123
同じことあった笑
その時は女の子たちがみんな窓側で、私だけ通路側で恥ずかしかったから後からちょっと拗ねて指摘したらしょぼんとしてた😂
それまで気が利かない人だったけど、それ以来都度言うようにしたら最終的にはスマートな紳士に成長したよ
素直ないい人だったわ+45
-3
-
1095. 匿名 2021/12/15(水) 21:15:22
>>506
それ、なおさら嫌だ!
いいレストランのクリスマスディナーの時に。。
しかも、自分達だけ反対の並びって…バツゲームじゃん!
気が利かない、自己中、周りを見れない…
別れて正解!
+19
-0
-
1096. 匿名 2021/12/15(水) 21:15:59
>>176
う〜ん、言えば気にしてもらえるのかも…
何度かサラッとソファーに座ったり「ソファー席がいいなー」って言ってみたらだんだん身につくんじゃないかと…シンプルに前歩いてることが多いからそのまま奥に座るだけかもしれない、無神経なタイプならw私もそういうの全然気づかないから…+7
-0
-
1097. 匿名 2021/12/15(水) 21:16:09
ソファー席に2人で横並びに座ればいいよ。2人とも座りたいならね。めんどくさ+2
-2
-
1098. 匿名 2021/12/15(水) 21:16:19
>>1091
全部椅子か全部ソファはわかるけど、混在していることろが安っぽい。+7
-1
-
1099. 匿名 2021/12/15(水) 21:16:35
>>650
40過ぎでそんなことしてるってお察し 笑
結婚できたのが奇跡だったのかも+14
-1
-
1100. 匿名 2021/12/15(水) 21:16:42
>>651
ここが特殊なのか図々しい女ばかりだもんね+5
-1
-
1101. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:49
>>20
そうだと思うよ。根本的に気が利かないし相手のこと喜ばせようと言う気がかない人が多いから一緒にいても楽しくないと思う+68
-1
-
1102. 匿名 2021/12/15(水) 21:17:54
女は座る位置までもうるさいのか+4
-3
-
1103. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:06
>>1
しょーもない悩みすぎてわろたwww
なんなら女慣れしてる男と付き合えばいいじゃん。
+8
-3
-
1104. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:27
>>1100
ガル男はママのところへ帰りな+4
-5
-
1105. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:50
>>1102
死活問題だから+3
-0
-
1106. 匿名 2021/12/15(水) 21:18:57
>>1079
ありじゃない。
寧ろテーブルくらい引いてあげろと。
優劣の問題じゃなくてさ、そういうところを当然だと思う気持ちの余裕の話をしてるし、優しさの問題なんだけど。
これを目を釣り上げて女だって譲れ!とかいう発想がもうちっちゃい。
そんな男とは二度目のデートはない。+8
-24
-
1107. 匿名 2021/12/15(水) 21:19:25
どうしても自分がソファ席に座りたいわけではなくて、
そういう気遣いや優しさのある人がいいのよね
わかるなー+6
-2
-
1108. 匿名 2021/12/15(水) 21:19:31
>>1103
女はしょーもない事で一年中悩んでるんだよ+6
-3
-
1109. 匿名 2021/12/15(水) 21:19:48
>>38
そんなにソファー席に座りたいの
もしかして腰痛もち?+33
-4
-
1110. 匿名 2021/12/15(水) 21:20:11
>>188
最近そういう人いたなー。結局何もかも気が利かないんだよね。エレベーターでボタン押さない、歩くのが速い、自分の分の箸しか持ってかない、そして極め付けは割り勘。サービス精神ない人はひとりでいればいいと思うんだよね+45
-0
-
1111. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:04
関係ない話だけど彼氏が駅のホームでバイバイじゃなくて
駅の地下のロータリーでじゃ俺2番線だからじゃーねって帰ったの私のことそんなに好きじゃないんだろうなって思った
そんな感じで奥のソファーにさっさと座ったら同じ気持ちになる
付き合いたてならね
気心しれた仲ならソファー取ったなーwってふざけて言ったりしてなんとも思わないけどね+5
-1
-
1112. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:06
>>1110
そういう男にしか出会ってないのね+2
-14
-
1113. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:23
>>1106
テーブル引くってどうゆうこと?+7
-2
-
1114. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:42
>>704
このトピで唯一ホッとするのは、女性の意見にはちゃんと大量プラスがついてるとこ。
女は黙って大量プラス。+15
-8
-
1115. 匿名 2021/12/15(水) 21:21:54
>>596
それで髪型変わったら褒めないといけないし、太ったとか言ったら怒られるし。
挙句の果てに、ほっといてって言われて本当にほったらかしにするとおこられる。
まじ男って大変。笑+8
-3
-
1116. 匿名 2021/12/15(水) 21:22:07
>>649
恋愛経験少なくても、対人関係があれば気遣いは身につくよ。そう言う男性は友達もいないし、コミュニティもない人が多い。なので一緒にいてもつまらない人が多い印象+15
-1
-
1117. 匿名 2021/12/15(水) 21:22:27
>>596
ほんとに+3
-0
-
1118. 匿名 2021/12/15(水) 21:22:36
>>871
逆だよw
なんで男性が通路側かってそれこそ守るためだよ
男が奥のソファ席に座ってて、咄嗟のときに通路側の彼女をどうやって守るのよ
それに奥は上座だよ
会社などで地位の違いがはっきりしてる以外で自分から座るなんて常識ないわ
同性同士でもとりあえずは相手に勧めて、相手がどうぞって言ってくれたら座るのが普通
28歳でこれはつらいわ+33
-7
-
1119. 匿名 2021/12/15(水) 21:22:55
>>1115
その結果が未婚率上昇か+6
-0
-
1120. 匿名 2021/12/15(水) 21:23:33
>>235
これに限る!笑
マイナスが付いてない時点で察するよね 笑+3
-2
-
1121. 匿名 2021/12/15(水) 21:23:36
>>1117
そんなのあたりまえ+0
-2
-
1122. 匿名 2021/12/15(水) 21:24:21
どこに座りたいか聞いてくれたら嬉しいけど、荷物置く場所に関してはバッグくらいなら背もたれと背中の間に置くものだと思ってたからソファでも椅子でもどっちでもいい
+2
-0
-
1123. 匿名 2021/12/15(水) 21:24:32
この前雰囲気の良いオシャレなレストランで
合コンしてる団体がいたけど、男軍団が全員ソファー
女性陣が椅子で異様な光景だった。
私がもし参加者側なら席着く前に帰るわ
気を遣えない男達って思っちゃう+17
-2
-
1124. 匿名 2021/12/15(水) 21:24:39
私の彼氏は年上だから、付き合いたての頃に仕事帰りのご飯で、そのソファまっしぐら癖は部下たちと飲みに行き過ぎ〜笑うっかり先輩風がでちゃってるじゃん笑って言ったら、それ以来ソファ直行率減った。
時と場合を使って指摘してみた。+3
-0
-
1125. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:05
>>138
ソファー席を譲れない=ほかも気が利かない
は成り立つ気がするけど
ソファー席を譲れる=他も気が利く
とは言いきれないと思う。+72
-1
-
1126. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:15
私いつも旦那にソファ座りなって自分から言ってる
くつろいでもらいたいと思うから
主の彼氏にはその気持ちがないのか鈍感なのか判断が難しいね+2
-0
-
1127. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:27
>>557
お互いが、じゃないかな
トピ主は一応まだ我慢して黙ってあげてるのも優しさじゃないのかなとは思うよー
トピ主が、私もソファ席に座りたいなって伝えてみて恋人の優しさが見えたらいいよねと思う+4
-0
-
1128. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:39
>>1123
気がつかえる女性が多い合コンだったんだね+5
-2
-
1129. 匿名 2021/12/15(水) 21:25:58
>>1063
壁に沿ってソファーみたいな店は、スペースに余裕がないところばかりだし、回転が早いカフェに多いよね
+5
-1
-
1130. 匿名 2021/12/15(水) 21:26:50
このトピ男が張り付いてそう+2
-0
-
1131. 匿名 2021/12/15(水) 21:26:57
ソファー席って座り心地はいいけど座りやすくはなくない?
横歩きやお尻スライドしないといけないし、スカートや長めのトップス着てると椅子の方サッと座りやすい+3
-0
-
1132. 匿名 2021/12/15(水) 21:27:11
>>1
正直に言うのが1番だけどどうしても言いにくかったら、
私ソファがいい!ってワガママっぽく言って彼氏にワガママ聞いてあげたって思わせるようにするとかかな
ムカつくけど(笑)+3
-0
-
1133. 匿名 2021/12/15(水) 21:27:15
>>1071
家族と一緒の時に、父親がドカッとソファに座るんだろうね
父親がお母さんに譲ってたら、息子も学習するもんね
うちの家族は私がソファに座るから、旦那も息子も先にソファに座らないし、息子も当たり前に譲ってくれる
母親がソファ旦那を許容してるから、息子もソファ男子に育っちゃってるんだね
+9
-1
-
1134. 匿名 2021/12/15(水) 21:27:27
>>1126
私も同じ。
ソファは背筋を伸ばして座りにくいから好きじゃないのもあるけど。
ガル民がここまでこだわる理由があんまり理解できない。+7
-0
-
1135. 匿名 2021/12/15(水) 21:27:40
>>82
どちらかといえばというか、男がソファーに座ってるのなんてほとんど見たことないよ…
まわりから可哀想って目で見られてるよ+126
-9
-
1136. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:25
女性でもいつも何も言わずドカッと奥側に座る人好きじゃない。私の方が位が上なのよ、って常に言われてる感じがして。女同士なら言えばいいじゃんて思われるんだろうけど、そんなつまんないこと言わなくてもいいんじゃんと思ってる自分もいて口に出せない。けどこれだけモヤってる時点でつまんないことと思えてないんだよね。。結局そういう人とは会いたくなくなって縁を切ってしまう。+6
-2
-
1137. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:28
2人で横並びに座れば良くね?ね?+3
-1
-
1138. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:39
飲食店勤務してた頃、クリスマスにカップルは皆、男性が椅子、女性がソファーだったのに、1組だけ逆なカップルがいた。
悪目立ちしてて彼女が可哀想だった。+7
-2
-
1139. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:48
じゃあ座られる前に椅子取ったれば良いねん。+2
-1
-
1140. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:58
>>596
もうここに張り付いてるの、キャバクラでしか女に相手にされないオッサンじゃん。
金払わないと女に相手にされないから、全部目線が、損得勘定。
一ミリも主がモヤッとしてる理由がわからないと思う。
永遠にお一人でどうぞ。+7
-4
-
1141. 匿名 2021/12/15(水) 21:28:58
>>1129
そんな安っぽい店でもマナーを要求する人多いんだなって感心してる+4
-2
-
1142. 匿名 2021/12/15(水) 21:30:10
>>1
もしかして痔主とか?言いにくいのかもね…+2
-1
-
1143. 匿名 2021/12/15(水) 21:30:35
>>1
元夫がそのタイプだった。
気遣い出来ないモラハラ男だったよ。
どんどん俺様悪化して離婚したよ。
モヤモヤすることは伝えて相手の出方をみよう。+11
-3
-
1144. 匿名 2021/12/15(水) 21:30:55
>>1108
そんなしょーもないことでも出来ればそれだけでそれが出来ない男と差をつけられるのに
しょーもないプライドが邪魔してそれが出来ずに元々モテないのに絶望的にモテなくなる男
ソファ席譲るだけで気の利きく男認定されるのにね+5
-3
-
1145. 匿名 2021/12/15(水) 21:30:57
気になるなら言えばいいと思う。いつもあなたがソファー席に座るのが嫌だって。そんな事も言えない仲ならこの先付き合っていくの大変そう。+2
-1
-
1146. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:14
>>886
同性同士でも奥の席は譲り合うよね。じゃあ上司とランチ行ったとき、我先にと奥の席座るのかと。常識的に普通は相手のこと気遣ってたら奥は譲るのが当たり前。社会人になってもこの感覚が分からない人とは付き合えないよね+9
-3
-
1147. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:23
>>1128
私もそう思う
男性上司とご飯行ったときは気を使ってソファ席どうぞって言うよね
座るか座らないかは上司次第だけど、とりあえず女だって気を使ってソファ席どうぞって言ってもいいと思う+0
-0
-
1148. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:25
食べる時に周りがあまり見えない方がいいから、私はいつも通路側の椅子選んじゃう
+2
-1
-
1149. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:35
>>1140
逆じゃね?
がるおばさんはいつも損得が基準だし。+4
-4
-
1150. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:38
>>448
昔、スーパーお嬢様の学校の先生(実家がすごい人だった)に、皆さんが大人になって男性とデートする時、男性は奥の席を女性にすすめるのがマナーだとお忘れなく、って教えてもらった。英語の授業だったけどその言葉が忘れられない。+49
-4
-
1151. 匿名 2021/12/15(水) 21:31:39
上座に座るとかおごるとか、相手の好意を求め始めたらちょっとあさましい。
でもそれをされないのは自分に好意がないからだから、自分が好きじゃなきゃはなれるかな+1
-4
-
1152. 匿名 2021/12/15(水) 21:32:44
モテる男性って、相手がどんなブスだろうが、女性に対して優しいんだよね。
相手を見て態度を変えるって、いかにもモテない男の発想。
そういうのは、いざ自分が好みの女性が奇跡的にデートしてくれることになっても、このトピ主のパターンになって、相手にされなくなる。
でもその理由は本人には絶対にわからないから、また勝手に女性をディスって何もかも女性が悪いって発想になって、童貞のまま死ぬんだよね。+13
-2
-
1153. 匿名 2021/12/15(水) 21:34:04
>>139
別に悪いわけではないけど、気を遣ってくれる気がないんだなっていうのが伝わってきてもモヤモヤしないの?
ソファに座るかどうかっていうのはピンポイントな例だけど、
「いい方は絶対自分が選ぶ人」って男女関わらず好感度下がる。
電車で一席あいてたら自分だけ座る。
食べ物シェアする時に大きい方や美味しい部位が入ってる方を選ぶ。
映画館でよく見える方の席に座る。
いくらでもあるけど。私はそういうの、くだらなくないな。
+59
-2
-
1154. 匿名 2021/12/15(水) 21:34:09
イケメンなら気が利かなくても我慢するかもだけど、イケメンでもない、中身も気が利かないような男のどこを好きになればいいのかと…
気が利かなくても話が面白いとかケチではないとか良いところが有ればいいけど、気が利かない男の人って大体話もつまらないしケチなイメージあるんだよねw+4
-2
-
1155. 匿名 2021/12/15(水) 21:34:40
>>1152
モテない女って必ず童貞出すのなんで?+2
-6
-
1156. 匿名 2021/12/15(水) 21:35:28
>>1155
非モテ童貞乙+6
-2
-
1157. 匿名 2021/12/15(水) 21:35:29
もうすぐ35だけどこれ知らなかったわ
普通に毎回、ソファー座る?どっちでもいいよーじゃあどうぞーみたいな感じだった+2
-2
-
1158. 匿名 2021/12/15(水) 21:35:36
>>1155
モテない女だから童貞にマウントとりたいんだろ+2
-3
-
1159. 匿名 2021/12/15(水) 21:36:01
>>1134
あなたの話をしてるんじゃなくて、主の話をしてるからだと思うよ。
突然の自分語りは、いかにもガル民のふりしたオッサンだけど。+1
-1
-
1160. 匿名 2021/12/15(水) 21:36:22
>>1156
差別的だし頭おかしい人かなと思って+1
-0
-
1161. 匿名 2021/12/15(水) 21:36:32
>>585
うちの彼氏、座りっぱなしの仕事で腰痛めてるからソファに座ってもらってるよ。
必ずしも彼氏が無神経なわけではないから、それだけは伝えさせてね。+41
-15
-
1162. 匿名 2021/12/15(水) 21:36:50
>>1160
童貞差別だよね+1
-2
-
1163. 匿名 2021/12/15(水) 21:38:07
>>585
ごめん夫婦で外食行ったら旦那にソファー譲ってたわw私はどっちでもいいし気にしてなかったけどそんなふうに思われるのか…+39
-7
-
1164. 匿名 2021/12/15(水) 21:38:17
>>1162
差別用語を平気で出すような人にナマーもクソも無いしね。+1
-1
-
1165. 匿名 2021/12/15(水) 21:38:43
「女だからソファ譲れ」ってこと?
「女同士だってソファ譲り合うし普通まず相手に譲るもの」ってこと?
そのどちらなのかによって違ってくる。+0
-0
-
1166. 匿名 2021/12/15(水) 21:39:16
>>1136
ここでは女はドカッて座って当たり前、男は譲って当たり前って人が多いから、彼氏はいつかドカッて座る彼女に会いたくなくなるかもだよね
彼氏がエスコートして譲ってくれるときはわかるけど、スタバとかで彼氏が飲み物を待ってる間に彼女が自らソファ席に座るのは、彼女も彼氏への気遣いがないと思う
どっちが気遣いしてもいいんだったら、こっちも気遣いしてあげないとって私は思うんだけど+2
-2
-
1167. 匿名 2021/12/15(水) 21:39:22
>>1159
初めてオッサン認定された。なんかうれしい+0
-0
-
1168. 匿名 2021/12/15(水) 21:40:16
>>14
彼氏「へぇーそうなんだ」+94
-0
-
1169. 匿名 2021/12/15(水) 21:41:11
>>29
全てにおいて女性優先できる男がいいよね!!!+30
-5
-
1170. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:10
>>1
まあ俺様だね。俺が先!まあ嫌なら別れれば。+4
-0
-
1171. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:14
>>1169
全方位に要求してて草+17
-2
-
1172. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:37
>>1
日本猿はレディファーストできないんだよ
欧米男性と付き合うといい
お姫様のように扱ってくれるよ!(実体験)+8
-4
-
1173. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:37
>>1116
ほんとにそれ。
ここに居るのは絶対に認めないけど。気付いてもいない。+7
-1
-
1174. 匿名 2021/12/15(水) 21:42:42
>>871
出たw
今令和だよー^^+3
-4
-
1175. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:02
>>1169
当然だよね!+11
-8
-
1176. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:07
>>886
お互いだったら男性だけの問題じゃないね。+5
-1
-
1177. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:07
>>1
あんたがその程度のレベルの女ってことじゃない?レベル低い男にはレベル低い女がお似合いだよ。似たもん同士が。+4
-8
-
1178. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:32
うちは旦那が超太ってるからソファに座らせてあげてる☺️+3
-0
-
1179. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:50
>>1163
同じ同じ!
私は専業主婦だし、旦那には仕事が休みの日ぐらい寛いで欲しいしね
+30
-6
-
1180. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:50
>>1166
貴方のような素敵な人はガルちゃんやらない方がいいよ(笑)+2
-0
-
1181. 匿名 2021/12/15(水) 21:43:51
>>8
店員さんへの態度が悪いとかなら嫌だけど、座る場所くらい別にって思う。+16
-1
-
1182. 匿名 2021/12/15(水) 21:44:15
>>1174
本能に令和も何もないのでは?+3
-1
-
1183. 匿名 2021/12/15(水) 21:44:32
>>1175
超美人なら当然だよ。+3
-1
-
1184. 匿名 2021/12/15(水) 21:44:45
>>1178
うちもそう!+1
-0
-
1185. 匿名 2021/12/15(水) 21:44:55
>>1033
マナーの話じゃないって。
もう、ずーーーっとズレっぱなし。
説明する気もわかないけど。+2
-0
-
1186. 匿名 2021/12/15(水) 21:45:04
べつにいいじゃん。ソファー座りたいんだよ。
私は飲食店のソファー席苦手だからむしろソファー側に座ってくれてありがとうとすら思う。+1
-0
-
1187. 匿名 2021/12/15(水) 21:45:05
なんかそれされたら冷めちゃうな私なら。てかモテなさそう+2
-2
-
1188. 匿名 2021/12/15(水) 21:45:48
ソファ席なんて女子供が座ってるの殆どなのに周り気にならない彼氏なのかな+1
-1
-
1189. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:40
>>6
自分がソファじゃなくて良くても
周りからあの男、彼女に配慮ねえなって思われそうで情けなくなりそう+65
-3
-
1190. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:42
>>1188
ソファ席って女子供が座って喜ぶ席扱いなの?+0
-0
-
1191. 匿名 2021/12/15(水) 21:46:50
>>1
28歳って普通人に気を遣える年齢なのに、自分が自分がの人なんだね。
もしくは先天性の無神経。言わなきゃわからない知らない人なんだろうね。情けないけど教えてあげたら?女性に譲るものだよって。情けないけどね。+5
-0
-
1192. 匿名 2021/12/15(水) 21:47:20
>>1187
いつまでモテるモテないが基準なの?+1
-0
-
1193. 匿名 2021/12/15(水) 21:47:46
>>1036
そう?こういうとこに全て出るのよ?
座る位置程度のことでって、結局その程度のことにも気遣い出来ないんだから、他のとこでも気遣いはしない。結局店員にも横柄だし、結婚しても横柄だし、永遠に横柄。
そんなのと結婚しない、ってのは本当に重要。+16
-9
-
1194. 匿名 2021/12/15(水) 21:48:01
>>138
自然と出来るタイプ
人に言われたり、本やネットで知れば出来るタイプ
言われた事、知ってる事しか出来ないタイプ
言われても知っても出来ない、やらないタイプ
出来るけど相手にも同等の何かを求めるタイプ
デートの相手がいなくて未知数のタイプ
の6種類が存在します
+21
-0
-
1195. 匿名 2021/12/15(水) 21:48:02
ソファー席譲れ!!!
全額奢れ!!!
男は奴隷だね(笑)+5
-2
-
1196. 匿名 2021/12/15(水) 21:48:19
>>1189
そういう男は情けなくなる発想とかないよ+3
-0
-
1197. 匿名 2021/12/15(水) 21:48:33
>>1191
今の若い人は男女平等が基本だから、わたしたちオバサン世代とは違うよ+0
-1
-
1198. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:14
>>1要はあたちは女性様なのだから労わりなさいと?+4
-1
-
1199. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:25
>>21
女同士だと譲り合いになるなぁ
みんないい子だから
男でも女でも当然のようにいつも先に座るのはヤバいやつ+208
-8
-
1200. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:40
ソファ席とか関係なく、出入口に背を向けれる方に座りたい
入ってきた人と目があったりするの嫌だし
だから、個室じゃない限りそっちに自ら座ってる+2
-0
-
1201. 匿名 2021/12/15(水) 21:49:50
>>4
普通にこうやって言えばいいのにね。私ソファー座りたいって。
なんでこう定期的にこの内容でトピ立つんだろう。+145
-28
-
1202. 匿名 2021/12/15(水) 21:50:12
>>1163
うちの夫は付き合ってた頃から今でもずっと譲ってくれるよ
結婚してからは私も別にどっちでもいいし奥座る?って聞いてるけど、夫が奥の席に座ったことはないな+23
-7
-
1203. 匿名 2021/12/15(水) 21:50:29
>>1195
>>596 に同じ事が書いてあって、10件もコメント付いてる+1
-0
-
1204. 匿名 2021/12/15(水) 21:50:43
2人でソファー争いするのイメージしたら
クッソ笑える+2
-0
-
1205. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:00
ソファ側って店内の客が全員見えるから嫌+1
-0
-
1206. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:02
>>1195
ガル民の恋愛はテイク&テイクが基本だからね😉
+3
-0
-
1207. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:18
>>1204
ソファー取りゲームw+3
-0
-
1208. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:20
叩かれそうだけど
ソファ席が広かったら、隣行って並んで座ったりする。
もう若くもない夫婦だしイチャイチャベタベタするとかでも全くないんだけど、
夫大好きで、なるべく近くにいるのが好き。
食卓も横並びのソファダイニングにしてる。+6
-0
-
1209. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:43
男女平等どこいった。
ジャンケンで勝った方がソファ席でいいじゃん。+2
-1
-
1210. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:47
>>697
ど、どいて?
そんな事言う奴に彼女出来たのが不思議+96
-0
-
1211. 匿名 2021/12/15(水) 21:51:58
私も毎回ナチュラルにソファー座られるからちょっと嫌な気分になって(しかもカップルが多い店でソファー席に彼氏が座ってるの自分達だけでなんか恥ずかしかった)、チクリと言ったことがあったなぁ
彼女いたことないしモテないタイプだからか、本当に知らなかったみたいですごい謝られた
それからは譲ってくれるようになったけど、毎回自分だけソファー座るのも申し訳なくなってくるからそこは私も気を遣ってる
分からない人には言った方がいいかもよ+2
-0
-
1212. 匿名 2021/12/15(水) 21:52:19
たったこんな事でさえ普通に意見言うこともできないなら上手くいかないと思う。
別れよ!+1
-0
-
1213. 匿名 2021/12/15(水) 21:52:22
こういう話題のときに、ソファの奥の方が良い席だって知らなかったみたいなコメントあるけどズレてるよね。ソファは一例でしかなくて、要するに気遣いがないことにモヤモヤしてるんでしょ。そして奥の席やソファ席の方が良い席だって知らない人は、社会常識がなさすぎて論外+2
-3
-
1214. 匿名 2021/12/15(水) 21:52:26
>>1199
なるなる
いいよいいよの言い合いだよねw
男女共に当たり前に座る人は、気遣いできない人って感じかな+45
-0
-
1215. 匿名 2021/12/15(水) 21:52:32
>>635+7
-2
-
1216. 匿名 2021/12/15(水) 21:52:52
>>143
根拠聞かれたら明確に説明できる?+4
-0
-
1217. 匿名 2021/12/15(水) 21:52:56
>>1064
恋愛と、仕事とかの問題をごちゃごちゃにするところがもう、根本的にズレてる。
もちろん別れる。いちいちいちいち言わないと分からない男なんだから、結婚したら地獄。+2
-1
-
1218. 匿名 2021/12/15(水) 21:53:21
>>1209
男女平等は憲法の話で男女には関係ないから+0
-0
-
1219. 匿名 2021/12/15(水) 21:54:02
>>1211
ずっとソファ席に座ってることを申し訳なくなる人が、ガルちゃんにいて嬉しい
ここは当たり前って人ばかりだから+3
-1
-
1220. 匿名 2021/12/15(水) 21:54:15
うーんなんかこのスレもやるなー
自分が不利なときは男尊女卑だめ、平等平等ーって言うわりに
レディファーストの強要、女子にソファー譲って当たり前みたいな思考のひとが多くて、うーんってなる。
対等ならそっち座りたいんだけどって交渉すればいいだけだし
自分が先に座っちゃえばいい
そうせずに男はこうあるべき~って陰で文句だけ言うのはフェミが嫌う性別への価値観の押し付けに他ならない
+7
-0
-
1221. 匿名 2021/12/15(水) 21:54:33
>>1193
全文同意+5
-3
-
1222. 匿名 2021/12/15(水) 21:54:45
>>1216
上座は女が座る場所ってがるおばさんが言ってた。+1
-2
-
1223. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:26
>>119
びっくりはしないなー
電車の椅子座るの嫌だからほぼ常に立ってるっていう女性、3人くらい知ってるんだよね
最初聞いたときはへー!変わってるなあと思ったけど2人目知った時点で結構ある感覚なのかな?と思った
彼氏や旦那も付き合って座らないカップルと相手には関係ないから座ってもらうっていうカップルといた+1
-2
-
1224. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:27
>>1220
自分が得することしか考えてない人達の集まりだからね+5
-0
-
1225. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:36
>>43
交際までいけてるんだから改めないと思うよ多分、もう28だし
エスコート出来ても顔や収入があれなら足きりだよ。+7
-0
-
1226. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:38
>>1
結婚はない。早めに別れる。
絶対ソファ席に座りたいとかではなく、その常識と気遣いのなさが嫌。
私は親とか友人と食事に行った時も、必ず奥の席やソファ席をすすめるし、友人もみんなそう。
気遣いや常識に関する違和感は、結婚後もっと大きくなる。+12
-0
-
1227. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:39
>>23
付き合い始めたばかりだから言えないだろ+1
-19
-
1228. 匿名 2021/12/15(水) 21:55:58
>>1220
常に損得で考えるのがガル民の特徴じゃん+4
-0
-
1229. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:00
>>1
傷付く前に別れるべし+3
-0
-
1230. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:15
>>1215
男はこうでなきゃ
とにかく女優先すべきでしょ+5
-4
-
1231. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:42
>>1230
完全同意+3
-2
-
1232. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:54
>>1
めちゃ言いたいことわかりますよー!
彼女にとって紳士でいよう、優しくしようって言う気持ちがないみたいでモヤモヤするんですよね。
私も昔付き合ってた人がそんな感じで、『席変わってよ』って言ったら俺のがジジィだからいいじゃんって言われました。
確かに40過ぎてたけど、当たり前に毎回座られるとイラついた。だし、やっぱ結果的にそういう事が多くて嫌になって別れた。
高級取りで、ギャンブルとかやらないし肩書きはいいけど奥さんに逃げられた人だったから、そういうところが奥さんも嫌だったんだと別れた私も思う。+2
-2
-
1233. 匿名 2021/12/15(水) 21:56:57
多分合わないから別れていいよ。
小さなことの積み重ねで別れにくいところまで行ってしまったらそれこそ面倒だから。
男が椅子、女がソファーが当たり前って考えならそういう人見つけたほうがいいよ。
そういう人はモテるだろうね。+1
-0
-
1234. 匿名 2021/12/15(水) 21:57:05
ありえない。
彼女だけじゃなく、
他人に小さな配慮が出来る人じゃないと、この先一緒に居ると辛いよ。
+2
-0
-
1235. 匿名 2021/12/15(水) 21:57:18
>>1110
そういう男はデートしないでほしいよね
女性のお金も時間も労力もすべての貴重なものを無駄にしてるから+17
-3
-
1236. 匿名 2021/12/15(水) 21:57:44
>>1234
それ女にも言えることだけど。+2
-1
-
1237. 匿名 2021/12/15(水) 21:57:58
付き合う前はよくこういう場面に出くわした時あったけど「えー!私ソファーがいいー」って文句言ってよく席変わって貰ってたなw今はもう自然とソファー席譲ってくれるようになった笑+0
-0
-
1238. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:10
>>13
どっちでもいいじゃん同士が付き合ったり、結婚すれば良いと思うけど
どっちかが我慢してるのがカップルや夫婦です+30
-4
-
1239. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:22
>>176
別にソファ席に座りたいってんじゃないでしょ?
椅子とソファだったら、ソファの方が座り心地いいし男性なら女性に譲るっていう男らしさとか優しさが足りないところにもやってるんじゃないの?
そういう所で人間性が出るよ。+6
-6
-
1240. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:27
>>1220
分かる。もちろん「いい席どうぞ」って言ってくれるのは嬉しいよ。嬉しいけどさ、ここまで非常識扱いすることでもないよなぁと思う。
あくまで「気遣いありがとう」っていうレベルのことであって、しない人をダメなやつ呼ばわりするのはなんか違和感あるわ。+5
-0
-
1241. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:32
こういうトピ見てから
前まで何も気にしてなかったのに男の人がソファー席座ると気になるようになっちゃった
+1
-0
-
1242. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:33
>>1163
私はイスでもいいから旦那だけじゃなくて友達にもソファ座って良いよっていつも言ってた
上座とか周りの人は見てるのか…+19
-0
-
1243. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:38
>>1220
まあね
もやもやするよりはっきり言うか一度先に座って、その上で反応見るべきだと思う
言えば気遣ってくれる人と言っても気遣ってくれない人とは相当に差があるし、そこの価値観合わないんだったら離れたほうがいい+1
-0
-
1244. 匿名 2021/12/15(水) 21:58:59
>>1201
言ったよ
「じゃー隣座ればいいじゃん」言われた
絶対にソファーの方に座りたいんだって
並んで座るの恥ずかしいからずっと我慢したよ+33
-2
-
1245. 匿名 2021/12/15(水) 21:59:00
>>1113
ここには小学生しかおらんのか。+2
-6
-
1246. 匿名 2021/12/15(水) 21:59:07
>>1239
ソファ喜ぶのはガキっぽいけどね
+3
-0
-
1247. 匿名 2021/12/15(水) 21:59:11
>>1144
だからできる男と付き合えばいいじゃん。+1
-1
-
1248. 匿名 2021/12/15(水) 21:59:34
>>1241
ガルに毒された+2
-0
-
1249. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:07
>>8
こういう小さなところで気遣いできるかどうかわかるでしょ+4
-4
-
1250. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:13
>>1169
それができない男は独りでいろって話だよね。
恋愛的魅力が高い男女数の圧倒的な差を考えれば。+14
-5
-
1251. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:30
>>1220
私ももやってる
そんな気遣いもできない男は何の気遣いもできないって言われてるけど、じゃあ女の気遣いはどこ?って感じだし
+2
-0
-
1252. 匿名 2021/12/15(水) 22:00:37
>>763
その彼は、ただのそこまで気が回らない人、って感じはする
悪気はなく、何となく先に来たから奥に座っちゃう的な+11
-3
-
1253. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:03
>>1
個人的には夫の方が疲れてるし、夫にソファどうそって譲ってしまうことが多いんだけど…周りからは気を遣えない男だと思われてるってこと?
もちろん私に譲ってくれることもある。
恋人や夫婦間で納得してるなら周りを気にせず好きに、じゃダメかな…+7
-0
-
1254. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:06
>>1079
私は当然のようにソファ座るから、逆に当然のようにソファに座る男性を糾弾できない。+43
-3
-
1255. 匿名 2021/12/15(水) 22:01:31
>>1104
自分と違う考えは男かー+1
-1
-
1256. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:12
>>936
だよね!こんな姑なんて絶対イヤ!!!壮絶にイビられそうで怖いわ+7
-8
-
1257. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:22
>>1149
もうさー。レディファースト認めたくないガル男は出てけよ。
お前がいくら反論したって女は気がまわる男が好きなんだよ。
で、女を優先してくれる男を、女も大事にしたいと思うんだよ。こんなの当たり前の話でしょ。+2
-4
-
1258. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:23
>>1
飛行機乗った時にさ、イタリア人のCAさんが機内食くれた時に夫自分の分先に置いたのよ。そしたすかさずLady first!って怒られてたよ。
気を使えない人はどこまでいっても使えないから、自分で言うしかない。そしてもし結婚を少しでも考えてるなら、そういう男の実家はどんな家かよく見てから結婚した方がいい。+11
-4
-
1259. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:39
>>1
昭和後半生まれおばさんほど女尊男卑だから上座にどかっと座って何もしようとしない
だから大量に売れ残った+9
-3
-
1260. 匿名 2021/12/15(水) 22:02:58
>>846
156だけど、なんで知りもしない人にこんなこと言われるのか分からないけど
菩薩かってくらい優しいのにそこまでソファにこだわりがあるならなぜなのか知りたいw
今度彼氏に聞いとくわ+5
-1
-
1261. 匿名 2021/12/15(水) 22:03:12
>>1255
女に都合の悪い書き込みは全部ガル男+1
-1
-
1262. 匿名 2021/12/15(水) 22:03:14
>>114
偉いからとか優先させてもらう存在だからじゃないんだよ。分からない?
+31
-2
-
1263. 匿名 2021/12/15(水) 22:03:20
>>1220
それでいて、会計が全奢りじゃないときに後で渡す気遣いを「なんで男を立たせなきゃいけないの」って怒るのほんと意味不明。+1
-0
-
1264. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:10
私は夫が里の景色見ながら食事するの好きだから、
窓がよく見える席にさりげなくあったわ座らせる。
夫も私の気遣いを分かっていて、ありがとうと
言って座る。
お互いに気遣いできる関係が一番だよね。+5
-0
-
1265. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:11
ソファーに座ろうとするとか情けない男だよまったく+0
-4
-
1266. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:35
>>1259
男性がもう産めないおばさんにお金あげて奢って大事にするメリットって何?
オバ結婚したら損することしか思い浮かばない
だから独身男性は20代の女性だけ相手にして見てればいい+7
-3
-
1267. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:38
レディファースト云々より、進んで上座座るよう教育されてきたのかよって思ってしまう。
育ちってそういうところでぽろっと出るものよ。+1
-1
-
1268. 匿名 2021/12/15(水) 22:04:47
>>1259
実家の子供部屋からおばちゃん達がスマホでポチポチ書き込んでるのかと思うと涙出るよね🤣🤣🤣+5
-2
-
1269. 匿名 2021/12/15(水) 22:05:06
>>26
車道の話は近年車が暴走してるし、間隔開けて少し左右にズレて縦に一列が良いと思う
視界を確保できて、すれ違う人の邪魔にもならない
デート感がなくなってしまうのが難点だけど!+5
-9
-
1270. 匿名 2021/12/15(水) 22:05:31
私は奥側だと立ち上がって出る時面倒くさいから、好んで手前側のイスに座る。
夫は最初の頃は気を遣って勧めてくれてたけど、私が手前が良い事伝えたからソファー側に座るようになったけど、周りからは夫(男性)側に気を遣ってもらえない可哀想な女性に見られてるのかな?+1
-0
-
1271. 匿名 2021/12/15(水) 22:05:34
>>1266
ソクラテスになりたい男にはおすすめw+0
-1
-
1272. 匿名 2021/12/15(水) 22:06:11
>>1259
上座に座ってあたりまえ
奢らせてあたりまえ
でも何もしない
家事しない
料理もしない
産みもしない
だから売れ残ってあたりまえ
捨てられて当たり前+8
-2
-
1273. 匿名 2021/12/15(水) 22:06:22
>>1257
初めてのガル男認定記念
『ガル男は出てけよ』と君が言ったから12月15日はガル男記念日+3
-0
-
1274. 匿名 2021/12/15(水) 22:06:49
>>1
私の父は新婚旅行で飛行機の窓側に座っていたと母から聞いた。夫婦とかカップルらしき人達もいたけど、みんな女性が窓側。女は奥ゆかしく荷物を持って3歩後を歩けという男尊女卑の生き残りのような人です。+9
-0
-
1275. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:35
>>1257
レディファストって危険な場所での人柱だから。
知らないの?+0
-0
-
1276. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:41
>>1272
ガル男は帰れよ+3
-5
-
1277. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:43
>>1204
まぁ取り合いが楽しい程度のカップルならいいんじゃない。
取り合いしないといけないんだ、ってゲッソリする人は、黙って彼氏に席譲って、二度と連絡とらないだけだから。+0
-0
-
1278. 匿名 2021/12/15(水) 22:07:44
男性に気遣いを求めるばっかじゃなくて、女性側が男性に「どっち座ります?」とかって聞いても良いと思うな。
男性から「気遣いできるなんて素敵!」って思ってもらえたら得じゃない?+1
-1
-
1279. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:24
>>511
これよ。
ソファー席ずらっと女性ばかりなのにうちの彼氏だけが座ってて恥ずかしかった。違和感ないのかな。+70
-7
-
1280. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:31
上座云々ってデートで必要なの?
正式な場では夫が上座に座るんなら男が上座でいいじゃん
気遣いがって話ならわかるけど+2
-0
-
1281. 匿名 2021/12/15(水) 22:08:50
>>1278
ソファ譲れないが、ここで論争してるんだけど+0
-0
-
1282. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:22
>>114
息子さんにそういう事を教えるのも大切かもしれないけどこの話の本質は、お互いに思いやりを持とうね、って事じゃないのかな?
ソファ云々はいろんなエピソードの1つで普段から蔑ろにするような言動が多めなんだと思うし、ここに書き込みをしてる人たちはなんとなくそれを感じてると思うよ
息子さんに教えるなら友人だろうが恋人だろうがお互いに大切にし合える人といなさい
がいいんじゃない?
+40
-2
-
1283. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:22
>>1235
男性のお金も時間も労力も全て貴重なものを無駄にもしてるよね
こういう女はすぐ捨てて次行こ+4
-9
-
1284. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:42
>>1280
常にいい席を譲ってくれない男はNG+2
-2
-
1285. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:52
今日旦那と一緒にファミレスに行ったとき、「こっちでいい?」と私が座りたそうな席じゃない方に座ろうとしながら聞いてくれた。(どちらもソファー)
ソファー云々もそうなのですが、私はすっぴんメガネだったので、そんな時は周りからなるべく見えない席がよくて。やっぱりわかってるな〜結婚して良かったなぁって思った。
なんだかタイムリーなトピだったのでコメントしました。+3
-0
-
1286. 匿名 2021/12/15(水) 22:09:59
彼氏じゃないけど
友達とランチ行った時
友「あ、いいよ、わたしこっちで〜〜」
ってソファーのほう座った(笑)
笑ってしまったw
なにが、いいよなんだw
+4
-0
-
1287. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:01
>>1275
あんたさー。そろそろしつこいんだけど。
あんた誰に喧嘩売ってんの?言っとくけど私はガルちゃんのリーダー格の1人だから。あんたとは角が違う。+1
-5
-
1288. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:02
>>1276
昭和後半おばさんこそ行ってよし+2
-1
-
1289. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:08
>>1193
ソファー席譲ってくれるからってあらゆる場面で気遣い出来る人とは限らないけどね。+13
-2
-
1290. 匿名 2021/12/15(水) 22:10:52
>>1287
ツノが違うの?
真っ赤なお鼻のトナカイ?+5
-0
-
1291. 匿名 2021/12/15(水) 22:11:05
>>1280
男がとかじゃなく、仕事してたら上座とかすぐに気を配るじゃない。
それを瞬時に察知出来ない奴に仕事出来るのかって話よ。+1
-1
-
1292. 匿名 2021/12/15(水) 22:11:24
>>1284
だから気遣い(いい席を譲ってくれる)って話ならわかるって言ってる
上座がどうのって言ってる人に疑問もっただけ+1
-0
-
1293. 匿名 2021/12/15(水) 22:11:52
>>1272
実家に寄生
親が死んだらナマポ
も追加でw+3
-0
-
1294. 匿名 2021/12/15(水) 22:11:55
>>1242
それぞれに事情あるしどっちでもいいと思うけどな・・・
うちは親が若い時から足悪いんだけどソファは体が沈みやすくて立てなくなることあるから椅子席がベストなのね
でも足が悪い親をいい席の方(ソファ)に座らせないの?と聞かれて説明したけど納得してくれなかった知り合いがいてすごくもやったことあるわ
+19
-0
-
1295. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:06
>>1287
角さん、飛車さんは元気ですか?+6
-0
-
1296. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:21
>>1
ソファ席を譲ってくれるレディーファーストを私も受けたい!!!と言ってしつけました。
今では当たり前のようにソファ席譲ってくれます。+2
-0
-
1297. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:30
ごめんなさい
世の中の方みんなソファー席に座りたい感じなんですか?
私はいつも椅子が良いと思っていました。
これ見るとみんなソファーが良さそうですが理由はなんですか?!素朴な疑問です。+0
-0
-
1298. 匿名 2021/12/15(水) 22:12:53
>>1289
ほんとこれ
元彼奥の席は譲ってくれたけどクソみたいな男だったよ+9
-0
-
1299. 匿名 2021/12/15(水) 22:13:22
>>55
何が?ってなるよ。恥ずかしい事だって知らないから。
自分が気持ちいい事しか考えてない男だから。+25
-1
-
1300. 匿名 2021/12/15(水) 22:13:29
>>1297
ソファが上座だから、偉い席に座りたい。+1
-0
-
1301. 匿名 2021/12/15(水) 22:13:29
ソファ男はクズ+3
-0
-
1302. 匿名 2021/12/15(水) 22:14:06
>>1251
もう気を使いすぎてクタクタです。
ドカッとソファに座った男をそのままにしてあげてるよね?
私なんか短気だから、なに図々しくソファ座ってんだよこのボンクラ野郎が、位言って大喧嘩になるけど、主さんは冷たい目でみるだけで終わってるの。
これ以上なにをどう気遣えというのか。+2
-2
-
1303. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:05
>>1230
>>1
モテない貧乏男ならネット見て女性のエスコートの真似事してくれるだろ
もてる男がいちいちそんなことするかよ
アホらし
調子乗ってる女はいらん
次行く
女なんていくらでも居る+5
-10
-
1304. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:15
>>1302
立派な気遣いです+0
-0
-
1305. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:40
>>1254
自分のことを棚に上げないなんて良い人
自分のことを棚に上げてる人を、「たなあげ」って友達の間で呼んでるんだけど、かなり多いんだよねw+10
-1
-
1306. 匿名 2021/12/15(水) 22:15:57
>>1303
ガル男は早く寝ろよ+3
-3
-
1307. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:04
ソファ席に座る男って、産婦人科で奥さんの付き添い来てもドカっと座って別の妊婦さんに席譲らなそう。そういうとこなんにも見てなさそう。+2
-2
-
1308. 匿名 2021/12/15(水) 22:16:30
>>1
一番初めに付きあった元彼が、イタリアンとかの外食ではソファー席は女性が座る、パスタやピザは男性がわけるもんなんやって言ってたという話をしたら、次回からソファーに座れるようになった。女性の扱いかたの教育?したほうがよいよ。それで我を通したりネチネチ言うか、素直にそうなんだって従う人なのかどうか見定められるし。+7
-1
-
1309. 匿名 2021/12/15(水) 22:17:06
ソファの話じゃないけど
電車で1席空いたら彼氏に譲るんだけど、女に立たせるとか見てて引くってコメントあって、なんで色々な事情を汲めないんだろうって思った+1
-0
-
1310. 匿名 2021/12/15(水) 22:17:13
>>76
それや+2
-1
-
1311. 匿名 2021/12/15(水) 22:17:38
>>1195
半分より下の男は悲惨だよ、それをちゃんとやって初めてスタートライン
それでもうまく行くかはわからない、スタートラインにすら立てないのもウジャウジャいる
女の方が優位、しょうがないね
モテない上にそこが気になる男はもう諦めたほうが精神的に楽だと思う+2
-1
-
1312. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:14
>>1
え、何?
まだこんなこと言ってる子いるの?
ネタだよね
男女平等どっちでもいいじゃん
もしかして昭和後半生まれのおばさん?
>>4
>>2
>>3+25
-56
-
1313. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:35
>>1
私は先頭を切って当たり前のようにソファーにどかっと座ってたからわからない。ごめん。+3
-0
-
1314. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:48
>>1
最初にそれされた時に普通に注意しました
そういう時は女性に奥を譲るものなんだよって
次から直してくれた。普通に気づかなかったみたいで、すんなり受け入れてくれた。
そういう場合もあるから気になるなら最初に言っといた方がいいですよー+5
-0
-
1315. 匿名 2021/12/15(水) 22:18:53
>>1309
そんなの女に譲って当たり前じゃん。
男は骨折してても立ってろって思う。+1
-0
-
1316. 匿名 2021/12/15(水) 22:19:26
>>1001
痛い昭和後半生まれおばさん
早く気付こうね
その態度があんたの未婚の理由+5
-4
-
1317. 匿名 2021/12/15(水) 22:19:28
>>1294
ソファって動かないし机と距離近くて出る時中腰になってカニ歩きしないといけないから大変だよね
それぞれ事情があるのに周りの人が見てる事に驚いた
トピ主は彼氏が上座に座る事に対してモヤってるからまた別の話なんだろうけど
+14
-1
-
1318. 匿名 2021/12/15(水) 22:19:30
>>1302
あなたは気遣いできない人だから、クタクタじゃないじゃん
おばさんになると気遣いは必要ないのかな+0
-0
-
1319. 匿名 2021/12/15(水) 22:20:20
>>1309
何か病気だったりするの?+1
-0
-
1320. 匿名 2021/12/15(水) 22:20:40
>>1141
横だけど特にそういう店のソファ席って、隣との間隔も微妙に狭いし奥に行きづらいとこ多くない?
一応そういう場所でも友達には奥どうぞって言うけど、正直気遣いになってるのか自分でも微妙に感じるときがある。+1
-0
-
1321. 匿名 2021/12/15(水) 22:20:45
>>1311
典型的な痛い昭和後半生まれおばさん+1
-0
-
1322. 匿名 2021/12/15(水) 22:20:47
>>517
譲ってもらえないんだね…+1
-1
-
1323. 匿名 2021/12/15(水) 22:21:06
>>1220
こういう風に、物事をフラットに見た上で意見したり、矛盾点を指摘してる人だってたくさんいるだろうに、ガル男認定されるのもモヤるよね。+2
-0
-
1324. 匿名 2021/12/15(水) 22:21:23
>>585
なんで残念な人だと思うのかよく分からない。
唯一分かるのは、あなたは「女がソファーに座るべきっていう」価値観の持ち主だってこと。+42
-4
-
1325. 匿名 2021/12/15(水) 22:22:16
>>10
女友達と言っても先に歩いている方が奥どうぞって言わない?自分の周りでは大抵そうだし、違うにしてもソファいい!?ってソファ席=良い席って認識だわ。
28にもなって声かけもなくドスンと奥座るのは仕事でも大丈夫か心配になるレベルだぜ+109
-1
-
1326. 匿名 2021/12/15(水) 22:22:18
わかるー、うちの夫も付き合いたての時そうだった!
男性側も何も考えてなくて座ってんだろうけどこっちが恥ずかしくなる、レディファーストするんだよーって教えていいよ!男は育てないと、結婚したら色々大変だよ+2
-0
-
1327. 匿名 2021/12/15(水) 22:22:44
>>1324
ガル男は黙ってて+1
-22
-
1328. 匿名 2021/12/15(水) 22:22:44
>>1
>>2
>>3
今の若い20代前半の子は昭和後半おばさんと対極
相手を思いやりおもてなし大事にできるタイプだから上座やソファー席を譲ってくれる
だからそれ以上にこちらはその子を大事にしてあげる
上座にどかっと座って何もしないおばさん?
速攻捨てた
+6
-27
-
1329. 匿名 2021/12/15(水) 22:22:54
>>1220
コメ1000超えても、まだこんなド底辺のレベルの話しかできない。
ド底辺レベルの男とうっかり結婚しなくて、ほんとよかったね、主。
早く分かれてね。+0
-2
-
1330. 匿名 2021/12/15(水) 22:23:24
どちらがソファ座るか決まりはないけど…
でもなんとなく女がソファ座るのがマナーみたいなもんだよね。レディーファースト的な?
周りの状況と反対なことに居心地の悪さとか感じないのかな+0
-1
-
1331. 匿名 2021/12/15(水) 22:23:32
>>1308
本当に素朴な疑問なんだけど、もし彼氏さんが「〜するのが女性としての嗜みなんだよ」って言ってきたら素直にその通りにするの?
私はそういうこと言われたら多少イラッとするから、あまり夫にも「男なんだからこうしてよ!」って言いたいと思わないんだよね…+2
-0
-
1332. 匿名 2021/12/15(水) 22:24:18
>>221
基本的にボロクソに言われたり、忘れられてる事が多い元カレも
今の彼氏がポンコツだとソファー1つで高評価w+2
-0
-
1333. 匿名 2021/12/15(水) 22:25:14
>>1270
私も自ら上座に座るのが気が引けるし、毎回イスに先に座って彼をソファーに誘導しちゃうんだけど、周りからは そんな風に思われてるのか。。
彼は先に座る時はイスに座ってソファーを誘導してくれるけど、だいたい私が先回りしちゃう+0
-0
-
1334. 匿名 2021/12/15(水) 22:25:18
タクシーの場合は女性はあとから乗った方が乗りやすいから、後で乗ってもらうようにするのが紳士的!
もうさ、マニュアル作った方が平和だと思う。+1
-0
-
1335. 匿名 2021/12/15(水) 22:25:27
>>1326
ほんとそうだよね。うちはどっちに座るか確認してから座れって言ってる。教育大事。+0
-0
-
1336. 匿名 2021/12/15(水) 22:25:39
そんなことも気付けない男はお断り
お姫様扱いされたいわけじゃなくて、車道側を歩いて女性を守るとかドアを開けてくれるとか人間性の見極めのために必要だと思ってる+4
-1
-
1337. 匿名 2021/12/15(水) 22:25:59
>>1
例えばなんだけど、何か食べてる時に1口たべる?とか、コンビニ行ってくるけど、何かいる?とかいうのはあるの?それも無いんなら気遣えない思いやりのない男だから将来は考えたくないなと思う。
とりあえず、ソファー側に座りたいなら「悪いんだけどちょっと腰痛いからソファー座らせて」って言ってみる。次回も平気で当たり前にソファーに座るようならお別れだな。+9
-1
-
1338. 匿名 2021/12/15(水) 22:26:38
>>1336
あなたが美人なら納得+0
-1
-
1339. 匿名 2021/12/15(水) 22:27:02
>>1297
私も椅子の方がいいんだよね。
ソファーって座るのも出るのもちょっと面倒だし、別にフカフカで座り心地が言い訳でもないし。
どっちかというと椅子がいいわ。
+0
-0
-
1340. 匿名 2021/12/15(水) 22:27:14
>>1290
>>1295
なりすましに食いついてるガル男たちウケる+0
-0
-
1341. 匿名 2021/12/15(水) 22:27:50
付き合ってるとき、席は私を奥に座らせてくれたり、私に好きな席を選ばせてくれた。
…正直、嬉しいよね。
大事にされている気がするし。
結婚したら、俺様が上座らしい(笑)
なんやそれ〜!!!
まぁ働いてくれるから許すわ。+1
-0
-
1342. 匿名 2021/12/15(水) 22:27:54
>>1331
そう考える事自体は良いと思うんだけど、この方はえ、私がソファーじゃないの?とモヤったんだよね。小さい積み重ねで別れるのもいいけど、この彼の後の為にこうするとモテるよ的なアドバイスはありかと。
私も小手先のモテテクなら有り難く聞くかな。女性らしくしろみたいな個性潰してくる系は嫌だけどね。+0
-0
-
1343. 匿名 2021/12/15(水) 22:27:58
>>1340
ガル男はそろそろ寝たら+0
-0
-
1344. 匿名 2021/12/15(水) 22:28:05
>>1235
本当なんで彼女欲しいのか疑問だよ。そういう男性って条件主義で条件が合えば付き合えると思ってるふしあるけど、お互い楽しませたり喜びがないと恋人になれないよね+12
-0
-
1345. 匿名 2021/12/15(水) 22:28:15
>>1318
主さんの話してんだよ。
結局何一つ、最後まで相手目線になれないとこがオッサン。
私は公衆の門前でこういう男は罵倒してやるタイプだからストレスはたまらないよ。
「あなたがソファ座るんだ?びっくり!」
って言って一人にしてやんよ。ご愁傷さま。+1
-3
-
1346. 匿名 2021/12/15(水) 22:28:27
自分もソファのほうに横並びで座る。
+1
-0
-
1347. 匿名 2021/12/15(水) 22:29:14
>>1333
いいんじゃない?50×50な感じで。
他のカップルの座り位置見て色々思う人って余計なお世話だよね。他に目の付け所ないわけ?と思うわ。+0
-0
-
1348. 匿名 2021/12/15(水) 22:29:22
>>1338
人並みに告白はされるから見極める余裕はある
ありがとう+1
-0
-
1349. 匿名 2021/12/15(水) 22:29:27
>>1
その価値観のズレは、後々に響くやつだわ+4
-0
-
1350. 匿名 2021/12/15(水) 22:29:36
>>1311
上位数パーセントの男以外は恋愛も結婚も諦めた方がいいよね
需要無いし(笑)+3
-0
-
1351. 匿名 2021/12/15(水) 22:29:45
>>1253
ひとまず疲れてるであろう夫を外に連れ出すのやめたら?おそらく夫もソファ譲ってくれる優しさは求めてないと思う。家で寝てたいんじゃない?+0
-2
-
1352. 匿名 2021/12/15(水) 22:30:09
私は椅子のほうがいいのに、ソファどうぞと言われモヤモヤする私は少数派なのかな。 。
(ちなみに、お互い椅子派だと思う)
ソファ行くまで、狭くて嫌だし、顔も他人から見えないし、動きやすいのに、なんで嫌なんだろう+1
-0
-
1353. 匿名 2021/12/15(水) 22:30:27
>>1328
これが答え+2
-11
-
1354. 匿名 2021/12/15(水) 22:30:30
>>1319
いや、私の都合でウィンドウショッピングを長時間連れ回して疲れさせちゃったりとか
で、私が申し訳なく思っちゃうタイプだから譲る
事情ってほど重くないけど、表面だけで語るのは違うよねって思ってコメントしてみた+0
-0
-
1355. 匿名 2021/12/15(水) 22:30:44
>>55
言わなきゃわからないから言うんだよ。
というか、教えてあげてるんですけど?って理解して欲しいわ。+24
-1
-
1356. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:04
>>1344
自分も男を楽しませる気ないじゃん+3
-6
-
1357. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:22
>>1350
実際に今は昔より交際していない男が多くなって、
結果、貧困女性が街にあふれた。+4
-0
-
1358. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:47
>>1334
無計画もダメだけど、マニュアル男も嫌われる
一番難しい丁度いい人が求められてます
体毛とかも濃いのは嫌!ツルツルも嫌!とかが多いでしょ 笑+0
-0
-
1359. 匿名 2021/12/15(水) 22:31:58
こういうのって男女平等とかそういう問題ではないと思うんだよね。
割り勘問題とかと同じにしないでほしい。
ソファだって椅子だって座り心地の差なんて微々たるもので、どっちに座ったって何か失うわけじゃない。
別に女もソファに座れるかどうかに固執してるわけでもない。
テーブルマナーの域だと思う。
マナーなだけだから、例外があっても問題ない。ただ守った方がスマートで無難なだけだよ
+4
-2
-
1360. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:01
>>1342
モテるよとかじゃなくて「どっち座る?」って聞くくらいの気遣いは欲しいとかそういう話ならいいのかなと思う
特に新しい恋人、友達ならしばらくはそういう確認があるほうがいいなあと思う
そのうち慣れたらお互いの間に不要だなって確認は減らしていいかなって+1
-0
-
1361. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:21
>>1352
女に偽装したガル男早く寝ろ+0
-1
-
1362. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:37
叔父がアメリカ人でいつもレストランのドア開けてくれて自分が1番後に入る。いくら譲っても待ってくれる。子供女性など弱い立場の人を優先するように身についてる。男なんだから譲れよ!とまでは思わないけどそういう人はスマートで素敵だなーと思う+3
-0
-
1363. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:42
私はそんな気にならない。座りたければソファの方がいいなって相手に言ってみるかも+1
-0
-
1364. 匿名 2021/12/15(水) 22:32:44
>>1328
男が昭和後半おばさんと同じ考えになったわけね+11
-1
-
1365. 匿名 2021/12/15(水) 22:33:07
>>1110
それ、親の育て方だよ。母親がなんでもやってあげてるから目を配ることに慣れてないんだよ。そういう男は結婚してから苦労するからやめた方がいい。+19
-0
-
1366. 匿名 2021/12/15(水) 22:33:34
>>1356
そんなものは必要ない
ガル男は帰れよ+4
-2
-
1367. 匿名 2021/12/15(水) 22:34:10
>>1326
座れって犬みたい(笑)
わたしも、旦那にそうゆう風に言うタイプです(笑)+0
-0
-
1368. 匿名 2021/12/15(水) 22:34:19
>>1359
そういうマナーを教えない家なんだろうよ。大した家じゃないからやめとけ。+3
-2
-
1369. 匿名 2021/12/15(水) 22:35:02
>>1368
出た!謎のマナー講師+2
-1
-
1370. 匿名 2021/12/15(水) 22:35:29
>>1244
私なら並んで座って彼氏に圧力かけるわw
並んで食べるのもいいもんだよ、正面より緊張しないし+24
-6
-
1371. 匿名 2021/12/15(水) 22:35:38
友達との奥の席譲り合いは何往復するの?
パターン1
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「ありがとう」
これだけでOK?
パターン2
A「奥行きなよ」
B「ありがとう」
これだとBが無神経なタイプだと思われる?+0
-0
-
1372. 匿名 2021/12/15(水) 22:36:19
>>1371
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
A「奥行きなよ」
B「いいよいいよ奥行きなよ」
+2
-2
-
1373. 匿名 2021/12/15(水) 22:37:10
>>1335
間違えて自分に返信してしまいました!
座れって犬みたい(笑)
わたしも、旦那にそうゆう風に言うタイプです(笑)+0
-0
-
1374. 匿名 2021/12/15(水) 22:37:19
>>1
レディーファーストとより上座の方が気になって私は上座になる席は彼氏に座らせてしまう。お金出すのは彼氏だし。+3
-0
-
1375. 匿名 2021/12/15(水) 22:37:42
>>1
ガルでマナーと知った
職場のおばちゃんたち(50オーバーでバブル全盛期の人たち)も、息子たちにソファー席は彼女のものよ!って教えてるらしい
あとレストランとか行った時に、景色が見える方に座らせるとか+13
-0
-
1376. 匿名 2021/12/15(水) 22:37:49
もう最初のコメの方で散々指摘されてるけど、この男は自分からソファに座ったのよ?
そっちが居心地いいって思ってるんだよね?
そっちを主にすすめずに、無言でドカッと座ってる時点で、何もかも自分優先なんだろうなぁ、そこが透けて見えるなぁってことに不安を感じてるの。
一言言えばいいとか、自分も主張すればいいとか、マナーの問題とかじゃない。
愛情の問題じゃん。
先々も所詮この調子なんだろうから、別れる方が正解だと思う。
別れたかどうかは知らないけど。
+4
-0
-
1377. 匿名 2021/12/15(水) 22:38:00
>>1342
>女性らしくしろ
ソファに女性を座らせるエスコート=男性らしくしろに近いと思ったけど。
明らかにモテテクじゃなくて男なら当然みたいな話じゃない?+1
-0
-
1378. 匿名 2021/12/15(水) 22:38:24
>>1373
食事が運ばれた時「待て」もやってそう(笑)+0
-0
-
1379. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:20
>>1362
でもそれってめちゃくちゃマスキュリンということでもあるんだよね。
だからアメリカではちょっと女のコっぽい男の子とかめちゃくちゃイジメられる。
男が男であることをすごく意識してる社会だし、逆にそういう背景あってこそ成り立つものとも言えるだろうね。
その方が男性相手にもそうしてるなら博愛的で良いなと思う。+0
-0
-
1380. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:28
>>1369
でも実際そうじゃない?
あんま難しく考えず逆張りしなくていいと思うんだけどな〜
その方が男女共に楽でしょ+2
-1
-
1381. 匿名 2021/12/15(水) 22:39:42
>>1362
やっぱ環境だよね。
身近にそういう習慣がないなら、そりゃ知らないかとか。
全くいいことだとは思わないけど。
男が上座に座るもんだろ!が日本の文化だしね…。+0
-0
-
1382. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:01
>>1371
パターン2で十分だと思うけど
パターン2でAが後で文句言ってたらAがおかしいと思う
自分が奥行きたかったら聞き方は「どっち座りたいとかある?」って聞き方して自分から相手に奥は勧めない+0
-0
-
1383. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:22
>>1359
そうだね、お箸の使い方が変でも人格的には問題ないけど気になる人にとっては気になるもんね
ソファー譲ってくれないのは単に気が利かないだけで悪い彼氏ではないと思うけど+1
-1
-
1384. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:31
>>1371
私ずっとパターン2だったけど、最近1をするようになった。
今までもやられてたのかな、、+0
-0
-
1385. 匿名 2021/12/15(水) 22:40:56
>>448
そんなマナーがあるんだね
男女平等とか言いながらレディファーストは残るのか+51
-6
-
1386. 匿名 2021/12/15(水) 22:41:18
>>1351
ヨコだけど、子どもがいたらそんなわけにはいかないよ
一緒に出かけるでしょ普通は
ソファ席譲れって言ってる人に気遣いの話はされたくない+4
-0
-
1387. 匿名 2021/12/15(水) 22:41:40
元カレがこれだった。
まぁいいやと思って過ごしてたんだけど、ある時に「職場の先輩が気になる彼と初デートの時にソファー譲ってくれなくてそれだけで冷めたらしい」(実話)ってふと話したらそこから譲ってくれるようになったなぁ。+1
-1
-
1388. 匿名 2021/12/15(水) 22:42:38
>>1378
待ては言わないですけどね(笑)+0
-0
-
1389. 匿名 2021/12/15(水) 22:43:30
>>1370
嫌だよー
バカップルみたいで恥ずかしいし
圧力かけても「隣に座れば?」言われてるんだから
あきらめました+14
-5
-
1390. 匿名 2021/12/15(水) 22:44:11
この問題、当人同士だけのやり取りにしてほしいところ
固定されてるソファよりも前に出せる椅子の方が好きだから彼氏にソファ側座ってもらう事多いんだけど、後ろ通られる時に「えー男がそっち座るー?」とボソッと言われた事がある
カップルの彼氏側の男がこれ見よがしに「女の子は奥だよね 」と会話を聞かせてきたこともある
女性がソファじゃない=あれは男性に蔑ろにされてるからだ!マナー違反してる!って思っちゃう人多いのかな
例えマナーでもあくまで対人関係におけるマナーであって、ファミレス程度の店での座席マナーやルールでは無いんだから、ほっといて欲しい+4
-0
-
1391. 匿名 2021/12/15(水) 22:44:35
>>1156
実際童貞なので恋愛系のトピは勉強になります+0
-0
-
1392. 匿名 2021/12/15(水) 22:44:41
モラ男と結婚しなくてよかったじゃん。
要は全く相手に愛情を感じないタイプの男。
自分を一番愛してるタイプの男。
地雷見極められてよかったよかった。+0
-0
-
1393. 匿名 2021/12/15(水) 22:45:32
>>1371
年上なら2回断ってから受け入れる
大学以降の友達なら1回断ってから受け入れるかこっちが譲る
高校までの同級生とかなら気にしない早い者勝ち+0
-0
-
1394. 匿名 2021/12/15(水) 22:45:48
外国ではレディーファーストが当たり前。
海外に行った時に、向こうの男性は遠いのにドアを開けて待っていてくれたり色々とびっくりした。
日本の感覚だとこっちが小走りしたくなるくらいドアを開けて待ってくれる。
母親に対してもレディー扱いしてるよ。
フォークスプーンの持ち方レベルに当たり前な事なんだと思う。
こんな話し合いをしてる時点で民度が低いて感じてしまったわ。+4
-3
-
1395. 匿名 2021/12/15(水) 22:45:50
どっち座る?っていつも聞いてほしい+1
-0
-
1396. 匿名 2021/12/15(水) 22:46:27
どっちでも良くない?
どうして女がソファーに座るのが当然になってるの?
いつから?
他の女も座るから座りたいの?理由は何?
世間ではなく2人の問題なので話し合えば?
ちなみに女がソファーに座るのが常識なんて理由を言ったら、はぁ?何それって言われるだろうね
私は女だけどそう思うもん。
その時々で何となく席を決めるで良くない?
+3
-1
-
1397. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:03
>>1345
公衆の面前、だね
率先して罵倒するタイプなら尚のこと日本語正しく使えないとただバカがヒステリー起こしてるだけでみっともないよ
というか公衆の面前でこき下ろすとか周りの空気悪くなるし最悪、迷惑だわ
あなたが一番社会的なマナーに背いてるじゃん+3
-1
-
1398. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:34
この前彼とご飯を食べに行った時
全て掘りごたつの席でパーテーションで仕切られてたんだけど
片方が壁側 もう片方は背中が通路側の席になってたんだけど
私の彼は私を壁側に座らせてくれてありがたくご飯を食べてたら
他のカップルが入ってきて
普通に彼が奥の壁側(背中がもたれられる方)にどかんと座り
彼女は背中が通路側の寒い方に座ってた
正直クソ彼氏にみえた
彼女も恥をかくと思う
自分だけじゃなく、周りも意外と見てると思う
+1
-0
-
1399. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:35
椅子の方が上品に見えるから椅子に座る率高いよ。
ちょこんと浅く座って、背筋伸ばすと綺麗っぽくなるじゃん。
+0
-0
-
1400. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:37
結婚してから、生んでもいない子供が増えた、って思いたくないので、ホントにちょっとした出来事って大事。+0
-0
-
1401. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:47
>>295
私もこれに同意
ある意味自分優先な考え方ともいえるかも
彼はいつも私の荷物を気にしてくれて
こっち(ソファ席)に置けるよ
カゴあるよ
言ってくれるから全然オッケー
+4
-0
-
1402. 匿名 2021/12/15(水) 22:49:56
乙女心的にはソファ譲ってもらったらなんかうれしい+1
-0
-
1403. 匿名 2021/12/15(水) 22:50:53
>>1345
公衆の門前wwwどこのソファに座ってるのwww+4
-0
-
1404. 匿名 2021/12/15(水) 22:51:45
>>1362
レディファーストって、最初に入ると銃とかで真っ先に撃たれて危ないから女を先に行かせる、みたいなことから始まった説もあるよね。+0
-2
-
1405. 匿名 2021/12/15(水) 22:52:04
>>1394
存在しない海外の国か+2
-2
-
1406. 匿名 2021/12/15(水) 22:52:15
>>1397
マナーなんて気にしてないもん。
愛情の問題なんだから。
門前はただの打ち間違えだよ。
このネタで、マナーマナーって言い続けてるのが何もかも分かってない証拠なのよ。+1
-0
-
1407. 匿名 2021/12/15(水) 22:52:37
>>1402
分かる…これぐらいの感覚でいいのになぁと自分は思う
座りたかったら今日そっちがいいなーとかソファの方が好きなんだーとまず意思表示すればいいし、言わなくても私がこっちで当然よねって態度はどうなんだろう+2
-0
-
1408. 匿名 2021/12/15(水) 22:53:09
うちの中高ではお母さんに厳しくレディファースト教わった男子が多かったから、もっさり男子でもやってたよ
大学入って、1みたいな男子に会った
今どきこんなことも教わっていないなんてって相手にされてないよ
女子ドン引き+3
-1
-
1409. 匿名 2021/12/15(水) 22:53:09
>>1396
どっちでも良くないです。
上座は女が座って当たり前なの。
こんな常識知らない男が多くて困るよほんと。+0
-5
-
1410. 匿名 2021/12/15(水) 22:53:31
>>1406
自分が愛されてなかったのが分かって怒鳴り散らしそうになったって話?+2
-0
-
1411. 匿名 2021/12/15(水) 22:54:10
>>1364
女尊男卑で調子乗って大量に売れ残って一生未婚確定した昭和後半アホウおばさんみたいにならないように
今の二十代以下の若い女性は気をつけよう+4
-3
-
1412. 匿名 2021/12/15(水) 22:54:20
私ガルちゃんでこの話題見るまで
本当にまったく気にしたことなくて
友達とごはん行ったらたいてい私が
先頭にいるからその流れでほぼ奥の良い席
座っちゃってたなと気づいた…友達よごめん+3
-1
-
1413. 匿名 2021/12/15(水) 22:54:33
>>1402
でもガル民は乙女じゃなくてババアじゃん+0
-0
-
1414. 匿名 2021/12/15(水) 22:54:37
>>82
私の話かと思うぐらい同じなんですが!!
書こうと思って読み進めてたら一緒でビックリしました。
女は奥!って決めつけてる訳ではないけど、席の配置やたまには柔らかいソファに座りたいって思って座ったらそっちがいいって言われます…。もうこっちが気を使ってイスに座るようにしてるぐらいです。時々は気を使ってもらいたいですね笑+30
-2
-
1415. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:23
>>1409
男性に上座に座ってもらう、がスタンダードの世代もいる訳で
まぁ今回の話に出てくる程度の椅子とソファなんて上座もクソもねえよって話だけど+4
-0
-
1416. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:26
亭主関白夫になるか
モラハラを含んでる 感じがする+4
-0
-
1417. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:28
>>7
うちの旦那もよく奥の席とるんだけど、お店って男から先に入ることが多いから、奥の席とかソファに座ろうと思ったら男性から「どうぞ」っていってくれないとスマートに座れなくない?+24
-2
-
1418. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:30
他の場面での対応によるかな。
例えば電車で出かける時ひとつだけ席が空いてる時いつも譲ってくれるとか、そういう相手ならソファー座ろうがなんとも思わない。+1
-0
-
1419. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:32
ココスなら半円の全ソファじゃん
ココス行けば?+1
-0
-
1420. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:47
>>1409
当然とまで言い切るのはどうかと思う笑+0
-0
-
1421. 匿名 2021/12/15(水) 22:55:53
このこと主さん、今彼と話したのかな?
私実は嫌だったんだけど、とか。
それで気付いてくれるならまだいいけど、はぁ?とか言い出したら、いろいろ難しいと思う。+3
-0
-
1422. 匿名 2021/12/15(水) 22:56:07
>>234
私も気にしたことない
ソファー席に座りたいなんてこともない
椅子あるんだからそれでいい
両方椅子席ってときはどうなんだろ?
+5
-5
-
1423. 匿名 2021/12/15(水) 22:56:08
>>1327
自分が気に入らないコメントだからってすぐガル男認定するの草+17
-1
-
1424. 匿名 2021/12/15(水) 22:57:00
別にどっちでも良くね?
私はイスの方がお手洗いにも行きやすいからイス派
家族は絶対ソファー席譲ってくれるけど、
彼氏がソファー座るからっていちいち気にならない+2
-0
-
1425. 匿名 2021/12/15(水) 22:57:36
>>1
私ガルちゃんやるようになって、
男の人がソファー席に座るのが嫌(譲って欲しい)って女性が多い事を知ったよ。
今まで席の事とか気にした事なかった!
+9
-0
-
1426. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:00
おばあちゃんならソファーにどうぞと促す+0
-0
-
1427. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:09
>>302
それはソファ席云々というよりその男が嫌だw+11
-0
-
1428. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:14
自分がソファーに座ったのって夫だけ。
それまで付き合った人も男友達もそんなことなかった。
あのときのモヤっと感を大切にするべきだった。+2
-1
-
1429. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:22
>>1413
ババアにだっていつまでも乙女心はあるぜ+1
-0
-
1430. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:35
>>545
男ってプライドの生き物だから周りに聞こえるように言われたのは堪えたと思うw
ハッキリ言わなきゃ男はわかんないもんね。
ハッキリ言うかもしくは、言わずに勝手にソファ席に座るか。元々気遣えない人なんだから勝手に座ってもなにも思わないと思うけど。
+30
-0
-
1431. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:44
いるよね、そういうやつ 奢てもらえるから椅子でいいや+0
-0
-
1432. 匿名 2021/12/15(水) 22:58:46
>>1423
女性の立場を悪く言うコメントは全部ガル男だから+2
-15
-
1433. 匿名 2021/12/15(水) 22:59:18
「普通女がソファーやろ」
ゆーてもーたことある+0
-0
-
1434. 匿名 2021/12/15(水) 22:59:27
>>1410
そうだよ?
日本の女性ってつつましやかだから、もしくは無自覚だからそういうことしない人が多いだろうけど、普通に怒鳴られても当然だと思うけどね。
あなた私を愛してないでしょ!って。
海外なら当然過ぎて、議論にもなってない。
だって逆も当然だからね?
お前俺を愛してないだろ?ってこと。
ひどい話だとは思わない?
損得勘定で結婚する人はなんとも思わないだろうけど。+1
-3
-
1435. 匿名 2021/12/15(水) 22:59:28
>>1429
気持ち悪いです+0
-0
-
1436. 匿名 2021/12/15(水) 23:00:06
>>1425
私もだ!
いつもなんとなくだったな
最近外食しないからわからないけど
こういう席てそんな多いの?+0
-0
-
1437. 匿名 2021/12/15(水) 23:00:14
いいレストランで奥の席にどかって座る男性たまに見かけるけど、かなり目立つよ
+5
-2
-
1438. 匿名 2021/12/15(水) 23:01:25
>>1411
うん、気をつける
あんなになりたくないから反面教師にする
>>1
>>2+4
-4
-
1439. 匿名 2021/12/15(水) 23:01:47
>>1
私もそっちに座りたいな💕でいいでしょ
それが嫌なら欧米行きなよ
ここは日本+4
-2
-
1440. 匿名 2021/12/15(水) 23:02:27
>>1375
そういうことを当然のようにさらっと出来る男性は、素敵だなぁと思うよ。嫌な気持ちにはならないね。+2
-0
-
1441. 匿名 2021/12/15(水) 23:02:31
言うほどソファーじゃなくともいいや+0
-1
-
1442. 匿名 2021/12/15(水) 23:02:55
>>82
やだやだやだー
大事にされてないって感じるし自分勝手の男で自分大好き、思いやり無いんだなあーって思っちゃう。
そんな男と連れなんですなんて恥ずかしくなるよ。
+72
-1
-
1443. 匿名 2021/12/15(水) 23:02:59
>>1437
>>1
>>2
>>3
だいたいいいレストランで美女従えて上座とかソファのいい席にどかっと座ってるのは
男尊女卑の韓国人男性様ですよ
だからそういう男性は、、、+42
-14
-
1444. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:05
>>1411
ここ独身だけだと思うなよ。既婚もいるからね。+4
-1
-
1445. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:05
通路側に女性座らせてると、相当目立つと思う。
知らぬが仏の人多くてビックリするけど。+3
-0
-
1446. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:31
>>1416
ソファー席譲れ!!!っていう女性は、旦那はATM!!!って言いそうだよね+2
-2
-
1447. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:34
>>342
横だけど
女が上座?
なぜ?+3
-0
-
1448. 匿名 2021/12/15(水) 23:03:39
>>1441
昭和おばさんは違うらしいよ+0
-1
-
1449. 匿名 2021/12/15(水) 23:04:16
>>1
気にしないならともかく、主さんがレディファーストの件でもやってるなら話した方が良い。
我慢して男性に気を遣って合わせてる人はモラハラな人に引っかかりやすそうな気がする。
それで怒るようならそういう人って分かるし
大抵の人は受け入れてくれると思いますよ+4
-0
-
1450. 匿名 2021/12/15(水) 23:04:20
こりゃモテないわ、ガル男。+2
-2
-
1451. 匿名 2021/12/15(水) 23:04:37
>>1446
ガル男は黙れ!!!!!!!!!!!+1
-4
-
1452. 匿名 2021/12/15(水) 23:04:46
>>1437
それ、10年以上前の昭和後半おばさんがまだモテて若かった頃の大昔のはなし
今は関係ないよ
男女平等
+2
-0
-
1453. 匿名 2021/12/15(水) 23:04:49
>>1435
いま自分は20代だけど、歳重ねてもきっと席譲ってもらった方が嬉しいと思う。それは2人の中の間柄がいつまでと変わらないってことだから。
気持ち悪くはないと思う!+2
-0
-
1454. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:18
>>1450
男は女性様に尽くせ!男はATM!
+2
-1
-
1455. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:30
>>1450
おんななんかいくらでもいるんだわ
ちょっと顔良ければホイホイやってくる+1
-0
-
1456. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:30
>>1447
女は子供を生むから偉いので+1
-3
-
1457. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:40
そういう男の人って、子供も車道を歩かせそうだし、自動車に思い荷物があっても自分だけ先に家に入りそうだし、食事を出しても自分だけ先に食べそうだし、大皿のおかずも他の人の事考えずに食べそうだし、奥さんや子供がうたた寝してても毛布とかかけなさそうだし、奥さんが風邪引いてても自分だけ飲み会にいっちゃいそう
他の人がどうとかと思う前に、自分が良い物を当然のようにもらえると思って育ってるから、結婚しても大変そう+4
-1
-
1458. 匿名 2021/12/15(水) 23:05:52
>>1454
これが正解
男は奴隷、女性様はプリンセス👸+2
-2
-
1459. 匿名 2021/12/15(水) 23:06:08
>>1447
女は誰しもがプリンセスだよ?
上座は当然では?+1
-6
-
1460. 匿名 2021/12/15(水) 23:06:13
>>1412
私も20代の頃はよくわかってなかったし、職場の人とのランチでも自分が先頭のときとか座ってたことあると思うw恥ずかしい
でも友達同士ならそんな気にしないと思うよー
というか個人的にはそこまで気にすることでもないと思う。我先に座るのとかはちょっと嫌だけどw+3
-0
-
1461. 匿名 2021/12/15(水) 23:06:19
>>1455
くやしいのぉwwww+0
-1
-
1462. 匿名 2021/12/15(水) 23:06:31
>>1452
うんとりあえずレストラン行って座ってる様子観察してみ。結果は明白だからさ+2
-0
-
1463. 匿名 2021/12/15(水) 23:06:53
>>1456
出産した女性は偉大
母は偉大
日本国のためにありがとうございます
産めるのに産まない女はただの人
特に大事にされる必要無し
普通でよろし+1
-2
-
1464. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:00
>>2
これ何?
ドッキリとか?+1
-3
-
1465. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:10
その男、ダメですね。+0
-0
-
1466. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:12
>>76
私はこれ。
女同士でも毎回何も言わずにソファ席座るって子にはほんのりモヤッとする。
特に何も言わないけどさ笑+52
-1
-
1467. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:20
>>1459
昭和オバさん黙ってて+3
-0
-
1468. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:29
>>1408
私の学校も帰国子女、親も帰国子女が多かったので、自然とそんな感じでした。
女子は目を見てスマイル+2
-0
-
1469. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:32
どうでも良さそうな事を
真剣に言い争いする
ガル民好き+3
-0
-
1470. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:35
>>1450
それがモテるんだな+1
-0
-
1471. 匿名 2021/12/15(水) 23:07:39
>>1404
別にそういう話してるんじゃないんだけど笑+1
-0
-
1472. 匿名 2021/12/15(水) 23:08:26
>>1467
昭和オバが本当に黙ったら、このトピはガル男だけになる+6
-0
-
1473. 匿名 2021/12/15(水) 23:08:33
別に上下関係の話してんじゃなくて、少しは好かれたいと思わないの?
デートだよ?
この今彼、完全に嫌われたんだけどw+2
-0
-
1474. 匿名 2021/12/15(水) 23:08:39
>>337
ソファーか椅子かって話で、それならソファーの方が良いし、女の人が座るのが普通って話ではないの?+0
-1
-
1475. 匿名 2021/12/15(水) 23:09:12
>>1404
それ1000年前の話ね。+0
-1
-
1476. 匿名 2021/12/15(水) 23:09:29
なんだここ、変に荒れてるな。+1
-0
-
1477. 匿名 2021/12/15(水) 23:09:48
>>1
>上から目線の言い方に聞こえるかと思いどのように伝えるのが良いと思いますか。
「あのね!ウフフ、わたしぃソファーが良いなぁ☆」
+4
-0
-
1478. 匿名 2021/12/15(水) 23:09:51
>>1415
ほんそれ+1
-0
-
1479. 匿名 2021/12/15(水) 23:10:12
>>1476
昭和オバが大暴れしてる+2
-1
-
1480. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:01
>>885
既婚でーす(*´∀`*)+0
-0
-
1481. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:08
>>84
気遣いにも色々あるからなー、それだけで無神経な男扱いもどうかと。
単純にそこまで気が回らないだけかもしれないし。全てに気がつく人なんてそうそういないよ。
表面上のレディファーストなんて言えばある程度直るけど、食べ方が汚い、必要以上に声が大きい、人の話に聞く耳を持たないとかは中々なおらないよ。+4
-4
-
1482. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:11
>>337
こういうこと言う人って、なんでフレンチではテーブルの下に手を置いてはダメなのかも録に知らずに唾飛ばして屁理屈言ってそう+4
-0
-
1483. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:14
主さん、彼氏以上にゲッソリだろうな、このトピ。+3
-0
-
1484. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:24
めんどくせー女。
どっちでもいいだろw+2
-1
-
1485. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:35
>>1473
横だけど
好かれたいとかで行動して無さそうだよね
親と出掛ける時にソファー席を譲ってくれて、大人になっても自分がそっちに座るのが普通って思ってそう
+1
-0
-
1486. 匿名 2021/12/15(水) 23:11:57
>>471
ご飯が左なのは左手でご飯持ちながら右手でおかず食べられるようにじゃないの?
マナー知らない人バカにする前にそれもマナーの一部だよ。+4
-0
-
1487. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:00
>>1417
夫が先に歩いていても、席に座るときに奥に入るように自然に施されるけどなあ
うちは夫が先に入ったら、通路側に立って、私たち親娘が奥に入る形になる+11
-0
-
1488. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:26
>>38
腰痛持ちは椅子がいいのよん+30
-0
-
1489. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:27
>>1484
って思ってくれる女がいると良いね
少数派だと思うけど+0
-2
-
1490. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:39
>>1
ソファに座りたいんじゃなくて、レディファーストが出来ない彼氏にモヤモヤするんだよね、めっちゃ分かる。
教えてあげなよ、知らないだけだよ。
28にもなって分からないなんて恥ずかしい男だね。+6
-0
-
1491. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:45
>>3
気にしない、気にしても誰にも言わない。
あまり気にしてもこの先生きづらくなるだけ。+7
-0
-
1492. 匿名 2021/12/15(水) 23:12:55
相手の事が好きなら、相手が心地よいであろう席にすわれるよう配慮します。相手を思っているなら男も女も関係なくそうするのでは。その分、相手は様々な所で私を優先してくれます。取り決めではなく、自然とそうなります。+2
-0
-
1493. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:29
>>1489
若い世代は気にしないほう多数+1
-2
-
1494. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:32
>>575
分際でとか言う人
人間性どうかと思う+4
-0
-
1495. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:47
>>1481
気が回らないのも、マナーが悪いのも親の躾なんだって。そういう家なんだよ本当に。育ちは同じレベルの方がうまくいくし、ぶっちゃけ結婚についても実家が同じ資産、同じ学歴、似たような階級同士の方がうまくいくもんだよ。
少しでもあれ?って思ったらやめといた方がいい。大概女性側が苦労する。+4
-0
-
1496. 匿名 2021/12/15(水) 23:13:58
>>1247
うん。できる男と結婚したよ+3
-0
-
1497. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:17
>>1494
男なんてその程度の存在だけど+0
-2
-
1498. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:38
彼氏が大柄だから
あえてソファーにどうぞと
+1
-0
-
1499. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:50
>>82
私ははっきり言ったよ。
今じゃ私と娘がソファ席、旦那と息子がイスって暗黙の了解になった。だから、息子まだ小6だけど彼女ができたら自然にすると思う。
女の子には思いやりを持てって常々言ってる。+58
-2
-
1500. 匿名 2021/12/15(水) 23:14:52
>>1484
っていうタイプの男はまずモテない。
イキッてるだけでエスコートも出来ない男はまずモテない。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する