-
1. 匿名 2021/12/13(月) 20:11:07
+17
-1
-
2. 匿名 2021/12/13(月) 20:11:58
あらら家の近くだ+28
-5
-
3. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:02
何が原因なんだろう?
最近地震多いし、怖い+101
-6
-
4. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:06
あらー+2
-2
-
5. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:08
ブラジルの皆さーーーーん!+61
-4
-
6. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:27
>砂利で穴を埋めて午後5時半前後に運転を再開した。
割と雑な感じでワロタ+206
-1
-
7. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:29
日本に住むの怖すぎ
アメリカもトルネードだしどうしたら…+3
-15
-
8. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:30
武蔵小杉駅がカオスだった+43
-0
-
9. 匿名 2021/12/13(月) 20:12:55
田園都市線ユーザーだからヨシっ!+5
-16
-
10. 匿名 2021/12/13(月) 20:13:12
>>8
すごかったですよね!
子どもの習い事帰りだったのですが、テレビ局まで来てたから何事かと思いました💦+17
-1
-
11. 匿名 2021/12/13(月) 20:13:32
原因はなんだろうね+26
-0
-
12. 匿名 2021/12/13(月) 20:14:01
今日の東横、朝も遅れてたけど夜も遅れてて週明け早々めちゃくちゃ疲れた+47
-1
-
13. 匿名 2021/12/13(月) 20:14:05
>>1
色々とメンテナンスが大変、大切なンだわ+4
-3
-
14. 匿名 2021/12/13(月) 20:14:18
また道路工事が関係してるとか?+6
-0
-
15. 匿名 2021/12/13(月) 20:14:23
日吉駅ユーザー
おうち帰るのいつもの3倍かかった+24
-0
-
16. 匿名 2021/12/13(月) 20:14:31
>>5
オラ⤴︎
+15
-0
-
17. 匿名 2021/12/13(月) 20:15:34
>>1
穴埋めて早く運転再開したのは良かった
日本の鉄道会社はいちいち対応が遅いけど、この辺のスピード感は中国を見習うべき+1
-20
-
18. 匿名 2021/12/13(月) 20:15:56
>>11
本当に怖いよねー+43
-0
-
19. 匿名 2021/12/13(月) 20:16:40
>>16
オブリガーダ!!!+16
-0
-
20. 匿名 2021/12/13(月) 20:17:30
>>17
それ違う埋めるや...+17
-0
-
21. 匿名 2021/12/13(月) 20:17:37
>>17
穴埋めならある意味早いんじゃ?
なんなら色々埋めてしまう+4
-0
-
22. 匿名 2021/12/13(月) 20:18:43
明日は大丈夫なんだろか+3
-1
-
23. 匿名 2021/12/13(月) 20:24:21
地盤沈下してるとか?一晩でこんなことになったわけじゃないよね?+7
-1
-
24. 匿名 2021/12/13(月) 20:26:05
インフラの老朽化?+10
-1
-
25. 匿名 2021/12/13(月) 20:26:39
何年か前に福岡の駅前にデカイ穴が空いて2週間くらいで埋めた事があったよね+8
-0
-
26. 匿名 2021/12/13(月) 20:28:04
港北って道路も陥没したよね、ちょっと前に+19
-0
-
27. 匿名 2021/12/13(月) 20:28:36
菊名とか日吉はまだ他の手段で帰りやすいけども、綱島とか遠かったろうな…。+24
-0
-
28. 匿名 2021/12/13(月) 20:32:07
>>17
え、日本は人身事故だろうが対応めちゃくちゃ早いほうだと思うけど。中国とか雑な国はまた事故起きるし何なら人も埋めるから怖い。+20
-0
-
29. 匿名 2021/12/13(月) 20:32:44
これ、位置的に相鉄線の乗り入れ工事の影響じゃないの?
新横浜の環2の陥没も位置的にドンピシャだよ。+38
-1
-
30. 匿名 2021/12/13(月) 20:33:55
>>18
コメントと画像のうらはら感ww+24
-0
-
31. 匿名 2021/12/13(月) 20:35:42
>>29
同意。地元民だけど、新線が原因だと思う。+29
-1
-
32. 匿名 2021/12/13(月) 20:39:26
>>27
綱島から乗るんだけどバス使おうにも人が凄かった。+9
-0
-
33. 匿名 2021/12/13(月) 20:40:41
当分、運行休止でいいよ
インフラが当たり前にあるわけではないんだよ+3
-3
-
34. 匿名 2021/12/13(月) 20:41:20
>>17
あの事故を皮肉としてのコメントですかね+1
-0
-
35. 匿名 2021/12/13(月) 20:42:45
>>29
工事してる人がいってたけど、結構地盤緩いみたいで何箇所か危ないところあるみたい。
+16
-0
-
36. 匿名 2021/12/13(月) 20:43:40
今、東横線乗ってるよ。+4
-0
-
37. 匿名 2021/12/13(月) 20:44:21
>>2
あらあなたはきっと私のご近所さん!+7
-0
-
38. 匿名 2021/12/13(月) 20:46:25
埋立地+1
-4
-
39. 匿名 2021/12/13(月) 20:59:40
>>9
田舎者発見+3
-5
-
40. 匿名 2021/12/13(月) 20:59:41
あのくらいの穴をすぐに感知できるのがすごいなあ
安全管理しっかりしてるね+7
-0
-
41. 匿名 2021/12/13(月) 21:05:40
>>1
点検で分かって良かったね+9
-0
-
42. 匿名 2021/12/13(月) 21:06:58
>>18
関係ないけどやりたくなった
懐かしい~+11
-0
-
43. 匿名 2021/12/13(月) 21:14:26
博多駅前道路陥没事故を思い出した。
この画像見てゾワゾワする人居たらごめん。
(私はこれ見るとさぶいぼがでる。)+17
-0
-
44. 匿名 2021/12/13(月) 21:23:46
>>43
映画みたいだな+8
-0
-
45. 匿名 2021/12/13(月) 21:28:05
ショーシャンク?+0
-0
-
46. 匿名 2021/12/13(月) 21:28:54
地下をボコボコ掘りすぎなんじゃない?
海外でよく陥没してるニュース見てたけど、他人事じゃなくなったね。+4
-0
-
47. 匿名 2021/12/13(月) 21:36:37
>>44
アベンジャーズみたい+1
-0
-
48. 匿名 2021/12/13(月) 21:49:23
ご迷惑をおかけしております。+0
-0
-
49. 匿名 2021/12/13(月) 21:51:04
>>43
旅行でキャナルシティ博多に行くときに
通ったから驚きました。+1
-0
-
50. 匿名 2021/12/13(月) 21:58:58
>>12
分かるよー
朝も帰りもちょうど乗る時間だったから本当にイラッとした+3
-0
-
51. 匿名 2021/12/13(月) 22:01:13
>>27
こどものお迎えがあったから武蔵小杉から綱島までひたすら歩いたよ+7
-0
-
52. 匿名 2021/12/13(月) 22:02:43
神奈川って数年前から異臭騒ぎが何度も起きてるけど地下にガスが溜まってて地震と関係あるんでしょ?+6
-0
-
53. 匿名 2021/12/13(月) 22:08:55
とりあえず帰宅時に電車が動いていて良かった+1
-0
-
54. 匿名 2021/12/13(月) 22:24:36
>>27
日吉↔綱島なんぞ歩いてもわけない+9
-2
-
55. 匿名 2021/12/13(月) 22:30:38
>>18
他人事過ぎて草+6
-0
-
56. 匿名 2021/12/13(月) 23:25:34
モグラが穴掘ったっと?+1
-1
-
57. 匿名 2021/12/13(月) 23:40:37
朝も遅れたのにさー+0
-1
-
58. 匿名 2021/12/14(火) 01:09:12
>>6
その割に時間かかったね+2
-0
-
59. 匿名 2021/12/14(火) 08:29:39
>>29
残念。
高架なので、関係ない。+2
-0
-
60. 匿名 2021/12/15(水) 13:13:54
>>57
作業員さんも、大変ですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
13日午後2時45分ごろ、横浜市港北区の東急東横線元住吉―日吉間の上り線で、線路下の砂利の一部が幅最大約2メートル、深さ約50~約100センチにわたって陥没しているのを、日常点検をしていた作業員が見つけた。東急電鉄によると東横線の武蔵小杉―菊名間、東急目黒線の武蔵小杉―日吉間で一時運転を見合わせたが、砂利で穴を埋めて午後5時半前後に運転を再開した。