-
3001. 匿名 2021/12/13(月) 23:58:30
>>2969
円安が良いことって思ってる人多い?
あまりそういうの聞いたことないな
円高のほうが海外旅行いいじゃん〜みたいな人多いけどな+1
-0
-
3002. 匿名 2021/12/13(月) 23:58:31
>>6
そんなの兄弟みんなで打ち合わせてみんなで縁切るのが正解でしょ
殴られた分の慰謝料よこせって感じ+3
-0
-
3003. 匿名 2021/12/13(月) 23:58:35
>>2969
この当たり前のことを知らない、知ろうとしない人が大勢いるのも、日本の地盤沈下の一要因かも。+2
-1
-
3004. 匿名 2021/12/13(月) 23:58:37
>>2982
…大学出てますか?+7
-1
-
3005. 匿名 2021/12/13(月) 23:58:53
僻みっぽい!
ガチャって言葉支持してる連中は僻みっぽいよ!
じめじめしてて鬱陶しい!+5
-4
-
3006. 匿名 2021/12/13(月) 23:59:41
>>3004
医学部なんて留年するかやばいから入学よりきついからね下手したら+0
-1
-
3007. 匿名 2021/12/14(火) 00:00:27
足で鼻毛 毟ってるの+0
-0
-
3008. 匿名 2021/12/14(火) 00:00:46
>>995
遺伝ガチャ失敗した馬鹿やチビ
身長171以下の低身長男性は50%いる計算。
高卒男性は50%いる計算だからね。
日本で6000万人男性いたら3000万人は身長171以下の低身長男性
日本で6000万人男性いたら3000万人は高卒の低学歴男性。
もちろんニッコマン以下の低学歴男性は腐るほどいます。
みなさん理想は高すぎる
+2
-2
-
3009. 匿名 2021/12/14(火) 00:01:09
大学生のときに無料塾でボランティアしてたけど、来てる子どもはひとり親・生活保護・多子世帯・自分か家族に何かしらの障がいがあるとかの問題を抱えている子がほとんどだった。
しかもやっかいなのが、このうち2つ以上の問題を抱えてるパターンがすごく多い。
貧困ってただお金がないってだけじゃない。
この状況にいる子ってすごくしんどいだろうなと思った。+21
-0
-
3010. 匿名 2021/12/14(火) 00:01:34
親が家賃二万の市営住宅+1
-0
-
3011. 匿名 2021/12/14(火) 00:01:54
>>3001
横
大企業とインバウンド頼みの業種は円安の方が儲かるから金融緩和で円安誘導したのがアベノミクスの第一の矢じゃん。
あれだけあべちゃん万歳だったんだから支持者は多かったんじゃない?+0
-0
-
3012. 匿名 2021/12/14(火) 00:02:07
確かに孫さんや松下さんはビジネスの天才だから努力プラス才能もあるから例として相応しくないけど
例えば貧困家庭や施設出身から普通の経済力や普通の人との結婚は努力で割と手に入る気もする+4
-0
-
3013. 匿名 2021/12/14(火) 00:02:10
>>2631
毒親なんだろうけど
意地悪とかってより単純にお金を子供に使うことを嫌がってるんですよね(父母は自分達の消費に使うのはいい)
日用品からお祝い事すべて削られて使うときは嫌な顔され続けて
生きる事ってお金のかかることだから
生きていたらいけないのかな?と段々と考えるようになってしまった+13
-0
-
3014. 匿名 2021/12/14(火) 00:02:10
>>2998
横だけど
まーねそうね
でも最近知った中小企業なんだけど、
底辺でも大卒しか取らないんだよね
で、なかなかできた社長でなかなか伸びていいお給料もらえるの
そういうの知ると、まあ底辺でも大卒って学歴邪魔にはならないのかな、とは思った
+3
-2
-
3015. 匿名 2021/12/14(火) 00:02:39
>>5
小さい頃に離婚して母子家庭、生活のため水商売してる親の元で育ったけど暴力ないだけマシだと思ってた。でも小学生で深夜まで一人で留守番はきつかっな。+9
-1
-
3016. 匿名 2021/12/14(火) 00:04:23
>>2854
団地のチビデブスのアホがなんかいっとるわ
ブサメン女は厳しい人生しかないよ+0
-2
-
3017. 匿名 2021/12/14(火) 00:05:32
>>2985
だって勉強好きじゃなきゃ大学院行かないのでは?
私はまあ某難関大卒だけど、学士で十分だったもの。+1
-0
-
3018. 匿名 2021/12/14(火) 00:06:25
>>3017
大学は6年通うからね+0
-2
-
3019. 匿名 2021/12/14(火) 00:06:32
>>2631
ブラすらもですか⁉︎
私の娘に産まれてきてほしかった+7
-0
-
3020. 匿名 2021/12/14(火) 00:07:08
いや自分より運が悪い人間を見たことがない。
自分以外はみんな幸せ+2
-1
-
3021. 匿名 2021/12/14(火) 00:07:10
>>336
中間層だって学費払うために親ががむしゃらに働いて、結果手元に幾らも残らず生活苦しい家庭なんてごまんとあるよね
それが非課税ってだけで返済不要とは…
偽装離婚増えるね+16
-0
-
3022. 匿名 2021/12/14(火) 00:08:06
>>597
それは卵が先か鶏が先かになるんじゃないかな
自己中の金持ちなんて腐るほどいるし
社会貢献なんて考えてない、サービス精神なんてない、我が儲かることが全ての金持ちもいる
だからこそ金持ちとも言える+4
-0
-
3023. 匿名 2021/12/14(火) 00:09:48
>>1614
みんなそれなりの苦労してる
以外は賛同する
それなり以上の範囲で苦労している人もいるから、みんなとひとまとめにはできん
+3
-0
-
3024. 匿名 2021/12/14(火) 00:09:51
>>777
そんなにたかられるってことはいいとこにお勤めだったんですね+2
-2
-
3025. 匿名 2021/12/14(火) 00:10:34
>>2504
自分は病弱で病院行くこと多かったのだけど
あまりにもガリガリだったり虫歯が多かったりで
母はよくお医者さんに色々注意されたり
中には(あんたみたいな人は子供産むんじゃない)と
言われてたのも覚えている
でもネットで毒親の事読むと病院すら連れて
行ってもらえない人も多いのを知りました
+0
-0
-
3026. 匿名 2021/12/14(火) 00:11:12
>>44
本当にそう思う
でもその思考にすらならないのが極貧
そもそも教養がない
日本の教育のひずみ+3
-0
-
3027. 匿名 2021/12/14(火) 00:12:20
>>1
かと言って他の人と人生替われるわけでもない
自分の人生を生きていく以外にない
親ガチャなんて言葉で人の心に揺さぶりかける奴らに流されてはならない
+1
-1
-
3028. 匿名 2021/12/14(火) 00:12:22
バカみてー
本当の毒親育ち見てみなよ
バイトなんかできないよ+1
-0
-
3029. 匿名 2021/12/14(火) 00:12:38
>>2488
ありがとうございます
そんな自分は今も生きづらくて辛いです
幸せを祈ってくれる優しい人もいるんだから
もう少し頑張らなきゃね+8
-0
-
3030. 匿名 2021/12/14(火) 00:12:53
>>3024
鋭い指摘+0
-0
-
3031. 匿名 2021/12/14(火) 00:13:50
>>3028
ある程度賢ければ脱出できる+1
-0
-
3032. 匿名 2021/12/14(火) 00:13:56
>>2804
ウサギ可愛いから恥ずかしかったのかな??
幼児の微妙な心理だね^^
+1
-0
-
3033. 匿名 2021/12/14(火) 00:14:36
>>3020
首から下が麻痺して一生ベッドに寝たきりで天上だけ見つめて生きて、ガルちゃんもできない人より不幸なの?+1
-1
-
3034. 匿名 2021/12/14(火) 00:15:09
東大出てホームレスになった者もいれば
中卒で社長になった者もいる+0
-1
-
3035. 匿名 2021/12/14(火) 00:16:23
小学生のときの誕生日にシルバニアファミリーをねだった時の一言。
「小学生にこんな高価なもん買えるか!!!」
とおもちゃ売り場で怒鳴られ私はギャン泣き。
後日話を聞いた父が母に「買ってあげようよ」と言ってくれましたが、母は頑なに「高すぎる。もったいない。絶対ダメ。」の一点張り。
8000円のおもちゃは確かに安くはないですが、周りはみんな持ってたし、今思い出しても屈辱的で辛いです。
母は「どうせ大人になったら飽きて遊ばなくなるからもったいない。本当に欲しいなら社会人になってから自分の給料で買えば??」と言われました。
26歳になった今、未だに母のことは許せなくて口を聞いていません。母は何故娘に口を聞いてもらえないのか全くわからないようです。もし結婚して孫が産まれても絶対に会わせないし関わらせないつもりです
シルバニアファミリーすら買えないほど貧困なら子供は産まないで欲しかった。+5
-29
-
3036. 匿名 2021/12/14(火) 00:17:48
>>3034
そんな稀な例を出したって仕方がないでしょ+4
-0
-
3037. 匿名 2021/12/14(火) 00:17:56
>>54
そんなジジイがいる人は子供生まないで下さい
祖父ガチャ失敗するので+3
-3
-
3038. 匿名 2021/12/14(火) 00:17:57
親ガチャ外れたと思って自分を納得させられるなら一つの手ではあると思う+2
-0
-
3039. 匿名 2021/12/14(火) 00:18:28
>>3028
貧困=毒親じゃないんだけど
貧しくても愛情を受けて育ったら強い人間になる
金持ちでも愛情を貰えなかったら脆い人間になる+9
-0
-
3040. 匿名 2021/12/14(火) 00:19:07
>>2885
家事や兄弟の世話や介護や酔っ払った親を迎えに行くとかに使うより勉強に使いたいよね普通は+0
-0
-
3041. 匿名 2021/12/14(火) 00:19:21
>>3036
高学歴の引きこもりは割といる+1
-1
-
3042. 匿名 2021/12/14(火) 00:21:42
>>151
本当、サイエントロジーがなければね。。+2
-0
-
3043. 匿名 2021/12/14(火) 00:22:11
>>12
えらいえらーい。あなたはえらい。
で、そういうステップアップ出来るって思って仕事を頑張ることができるメンタルそのものを潰す親もいるんだよ。
でもこれを言うと自分次第とか、もういい歳なんだから親のせいはいけないって言うんだろうな。
精神の根幹を潰されるのは生き地獄だよ。+35
-1
-
3044. 匿名 2021/12/14(火) 00:22:55
>>3035
小学生に8,000円のおもちゃを与えないのは貧困とイコールでは無いと思うけど。+23
-1
-
3045. 匿名 2021/12/14(火) 00:23:02
>>2974
身の丈ってワード好きだね(笑)
自分の身の丈はどれくらいと思ってる人なんだろ+1
-0
-
3046. 匿名 2021/12/14(火) 00:23:59
高校の奨学金を相談もなく親に借りられていたことにびっくりした。
専門学校を卒業した後に奨学金の返済の通知が来て知った🥲一言言ってよ〜勝手に借りないでよ、、+0
-0
-
3047. 匿名 2021/12/14(火) 00:27:28
>>1
いわゆる親ガチャ(経済力)よりも、遺伝子ガチャの親ガチャの方が人生への影響は大きいよね
貧乏に生まれたって本当に優秀なら返還不要の奨学金貰えるし、可愛く生まれればイケメン高収入と結婚出来たりするし
就職の面接だって明らかに容姿で優劣決まるし+3
-0
-
3048. 匿名 2021/12/14(火) 00:29:46
>>2415
だよね
あと学校もノータッチだったのか不思議
何度も殴られた跡が有ってもスルーされるなんて
昭和ならまだしも現在高校生位の人なんでしょ?+0
-1
-
3049. 匿名 2021/12/14(火) 00:30:03
>>1
貧困家庭は色々と恵まれてるように見えるけどね、なんでも無料じゃん。+0
-0
-
3050. 匿名 2021/12/14(火) 00:30:12
>>3005
じゃあ自分がブスで骨太でバカで貧乏に生まれてもおんなじ事言えんの?+2
-0
-
3051. 匿名 2021/12/14(火) 00:31:58
>>552
そうか?
何でも好き嫌いを許さず食べさせるのが親の教育だと言うのならそれは違うと思う。
私は肉の脂身の塊がどうしても吐き気するほど無理だったのに無理やり食べさせられたのがトラウマになったよ。+6
-1
-
3052. 匿名 2021/12/14(火) 00:32:57
>>3035
昔のシルバニアは高かったし、私もお小遣いとかお年玉を必死に貯めて年に1〜2個家具を買うくらいだったよ。
今現在だって、子供に8,000円のおもちゃなんか理由も無く買い与えない。+22
-1
-
3053. 匿名 2021/12/14(火) 00:33:25
>>2270
夫婦価値観あいますか?
やっぱり育った環境が同じ方がうまくいくのかな+8
-0
-
3054. 匿名 2021/12/14(火) 00:33:26
>>847
こういう育ちの人がこのトピ来て何を書きたかったんだろう+6
-2
-
3055. 匿名 2021/12/14(火) 00:33:46
>>3012
成功者って頭脳とかコミュ力とか努力する才能の遺伝子が与えられてるよね
外れというよりむしろ遺伝子ガチャに当たってると思う
最近の典型的な底辺で詰むパターンの派遣切りでホームレスになる人や自殺する人や家もない職もない金もなくて通り魔になる人とかは一つも与えられてないんだよ
知能もなくコミュ力や好かれる能力もなく正しい方向に努力するやり方も分からない
そして親ガチャ遺伝子ガチャに恵まれてる陽キャからは怠けてるとか自業自得とか言われて責められる
周りも敵ばかり
そうなると生きる術がなくなる
+11
-0
-
3056. 匿名 2021/12/14(火) 00:35:24
心配しなくてもSランクもしくは☆6の当たりガチャから、ここで愚痴ってる人達は産まれないよ
私も含めてね
元々の能力がCランクなのに親がSランクだからって自分がSランクになるわけじゃないから
もっと親に恵まれてたら優れた人間になれたと嘆いたり、ないものねだりするより、身の丈にあった生活や幸せ探したほうが有益だよ+5
-0
-
3057. 匿名 2021/12/14(火) 00:35:27
>>549
子供のせいにしているというか、>>515さんは逆に子供の立場から物言ってるんだけどね。+2
-0
-
3058. 匿名 2021/12/14(火) 00:35:44
>>10
国ガチャは確かにSランク
でも、ゲームでも同じだけどSランクの中でもピンキリあるのよ。BランクよりダメなSランクもある+1
-0
-
3059. 匿名 2021/12/14(火) 00:35:56
>>2270
ソース1で全てを語ろうとするなんて
高学歴様のすることじゃないわ+3
-2
-
3060. 匿名 2021/12/14(火) 00:36:39
貧困家庭以外が親ガチャって言葉を叩いてる!となんで思うんだろうね?
貧困家庭だけどこの言葉嫌いだよ
あまりに軽くてバカみたいで+3
-2
-
3061. 匿名 2021/12/14(火) 00:36:48
>>2525
石橋貴明と鈴木保奈美の一家もそうだよね
娘さんみんなお父さん似
ガルちゃんで家族の画像はられてるのあったけど1人かわいい子いるなと思ったらお母さんの鈴木保奈美だったw+1
-0
-
3062. 匿名 2021/12/14(火) 00:37:01
貧乏ってそんなに悲観することかな
お金があったからって出来る事なんてこの世で限られてるでしょ
人よりちょっといい生活をするのが一体何の得になるのかを考えたらどうだっていい
苦労をこの世ですればいいんだよ+2
-6
-
3063. 匿名 2021/12/14(火) 00:37:56
生活費のためにバイトばっかりして大学の授業おろそかにするのは、意味ないよね。大卒って学歴はつくけど。+1
-0
-
3064. 匿名 2021/12/14(火) 00:40:12
たしかに人生は親で決まるとこあるし
虐待や貧困は努力だけではどうにもならない
ただ…
親ガチャ!親ガチャ!ってうるさいヤツって
ボコボコに殴られたり性的虐待受けたわけでもなく普通に大学まで行かせてもらってても
「奨学金取れと言われたから親ガチャ外れ!」と声高にアピールしてるイメージ
ガチで悲惨な虐待受けてきた人ってガチャなんて浮ついた言葉を好んで使わないよね+16
-1
-
3065. 匿名 2021/12/14(火) 00:40:18
>>2482
遅延型アレルギーって食べた後運動すると出るやつでしょ?
私は匂いや食感がどうしても気持ち悪くて反射的に吐いて無理な食材あるけどアレルギーは無いんだよね。+0
-0
-
3066. 匿名 2021/12/14(火) 00:40:30
>>3062
貧乏人には選択肢がない。
+3
-0
-
3067. 匿名 2021/12/14(火) 00:40:40
親ガチャ失敗
学費の為にキャバクラでバイトしていた時に今の夫と出会って助けられました
学費も生活費も全て出してくれて、キャバクラのバイトも直ぐに辞めました
夫と義家族にとても感謝しています
実家は疎遠です+5
-2
-
3068. 匿名 2021/12/14(火) 00:41:08
>>2545
中学の卒業式が終わった途端、逃げた。
すごくわかるよ。+5
-0
-
3069. 匿名 2021/12/14(火) 00:41:21
>>3005
私は裕福に育った側の人間だけど親ガチャと言う言葉が流行るのは良く理解出来る。ゴミのような親から生まれたら敷かれてるレールがド汚く暗いトンネルの中にあるんだもん。
存在しなきゃ問題ないのだが実際にゴミ屑のような人間がいて何も考えずき子どもを作り、生まれた子を不幸にしている。+5
-1
-
3070. 匿名 2021/12/14(火) 00:41:27
>>3055
そういう人の逃げ道って用意出来ないかな
親の権利が強すぎるのが問題だと思うけど、どうにか救済策があってもいいと思うの+2
-1
-
3071. 匿名 2021/12/14(火) 00:41:43
>>3055
同情しろとは言わないが、せめて叩き潰さなくてもいいのにと思う
どうしてこんなに他人のことをゴチャゴチャ叩いてないと生きられない人が多いの?+6
-1
-
3072. 匿名 2021/12/14(火) 00:42:09
>>15
程度によるよね。
がるちゃんでもそれがハズレなの?って思うこともあるし、それはハズレだわと気の毒になることもある。+1
-1
-
3073. 匿名 2021/12/14(火) 00:42:13
>>3064
親ガチャって浮ついた言葉を使わないと、やってられないんだよ。+2
-3
-
3074. 匿名 2021/12/14(火) 00:42:19
>>3055
結局みんな生まれのせいでなにかも周りのせいってことか
なるほど
で、そういう人はなんて言って欲しいんだろう?
遺伝子も親も外れてかわいそうだね
一生どうしようもないから不幸になるしかないよね、とか?+5
-5
-
3075. 匿名 2021/12/14(火) 00:42:45
>>1983
その通り笑+0
-0
-
3076. 匿名 2021/12/14(火) 00:43:02
>>3071
自分のこと?+1
-3
-
3077. 匿名 2021/12/14(火) 00:43:20
>>3064
だよねー
それ考えたらほとんどの子供が親ガチャ外れ引いてることになるね😃+2
-0
-
3078. 匿名 2021/12/14(火) 00:43:59
経済的な理由で大学行かせてもらえなかったけど(私も兄も)、ハズレだと思ったことないなー。まあ感じ方は人それぞれなんだろうけど。+2
-0
-
3079. 匿名 2021/12/14(火) 00:44:32
>>3073
そう?私は貧乏の底辺で育ったからこそガチャなんて言葉使いたくないよ
それに親ガチャって言葉使い出したの上級国民みたいだけど+1
-1
-
3080. 匿名 2021/12/14(火) 00:44:53
お金を稼ぐ大変さも知れ
+0
-0
-
3081. 匿名 2021/12/14(火) 00:45:21
遺伝子ガチャって微妙だよ。
天才的才能に恵まれてる人って発達障害がある可能性も高いから下手したら人生詰む。
良くも悪くも常人には理解できない拘りと集中力を発揮するのは障害の特性だから。
事業や投資に成功してる人には躁の人も多い。常人には理解できないバイタリティがあるから。一歩間違えば借金地獄だけど。
親子だって相性もあるし、〇〇ガチャって言ってもゲームみたいにこれがあれば無敵みたいなのってないよ。+2
-2
-
3082. 匿名 2021/12/14(火) 00:45:33
>>3067
金の為とは言え、よくキャバ嬢なんて出来ましたね。
旦那の親が事実を知っているとは思えないのですが。+1
-2
-
3083. 匿名 2021/12/14(火) 00:45:58
昔からクソ貧乏でそれだけでも嫌なのに
何にも変わらない親。
貯めろとは言わないけどちょっとは将来のこと考えないの?って言ったら
「今が楽しければそれでいい」ってさ。
しばらくたってとあるオバさんがほら、将来家族に迷惑かけないように貯めたりしてるのよって言ってるのを聞いた
あぁ、私の親は今が楽しければそれでよくて、生んでからもずっとそれで、
死ぬ間際もひとのことなんて全く考えなくて、だから私を生めたんだなって納得いった+0
-0
-
3084. 匿名 2021/12/14(火) 00:46:07
>>3014
ホントにできた社長なら底辺でもいいから大卒なんて言わないから(笑)+4
-2
-
3085. 匿名 2021/12/14(火) 00:46:08
>>3067
安易に水商売で働き男に拾われ生活費から全て出してもらい楽なほうへ楽なほうへと流れてるようにしか見えないけど+3
-1
-
3086. 匿名 2021/12/14(火) 00:46:26
>>3052
誕生日なのに…
誕生日くらい1万出せるやろ+3
-3
-
3087. 匿名 2021/12/14(火) 00:46:49
恵まれた上級国民が「親ガチャってあるよねwwww」とか言い出したのを
何故か自称毒親持ちたちが群がって「そうだ!親ガチャはあるんだ!否定する連中は敵だ!!」と必死になってるのって
なんだか地獄みたいよね+1
-0
-
3088. 匿名 2021/12/14(火) 00:47:11
>>7
最近特に酷いと思ったのがザックマッカーバーグとビルゲイツを高卒扱いしてたやつw
どちらも「ハーバード中退」だから同じ高卒でも雲泥の差だっつーの+7
-0
-
3089. 匿名 2021/12/14(火) 00:47:35
>>2057
そちらは自民党と連立組んでるよね。
自民党に票を入れなくても〇〇カの人が自民党の方に
票を入れてあげてるんだよ。みんなちゃんと選挙には
行くんだよ〜。+0
-0
-
3090. 匿名 2021/12/14(火) 00:47:35
>>1506
死んでも泣けないしって旦那さん生きてるよね?それはその時にならないとわからないよ。+1
-1
-
3091. 匿名 2021/12/14(火) 00:48:00
>>3053
同じ環境で育つって兄弟位しか無いと思うけど
てか、兄弟ですら全く同じ環境は与えられない
価値観だって日々変化するし他人と同じ思考や感情と思うのは幻想だよ+8
-1
-
3092. 匿名 2021/12/14(火) 00:48:13
>>3062
貧乏って言葉だけだと分かりづらいと思う
相対的貧困も変な見方だし
ただ、未成年が守られる事がなく学校に行く事も困難な状況なら問題視すべきなんじゃないかな+3
-0
-
3093. 匿名 2021/12/14(火) 00:48:37
と得意になって高卒待遇な高卒ポストに入る為に大金かけて底辺大学行くのお金の無駄。+0
-0
-
3094. 匿名 2021/12/14(火) 00:48:45
>>1506
セックスは好きなんだねー+3
-1
-
3095. 匿名 2021/12/14(火) 00:49:02
>>2
美味しそう+1
-0
-
3096. 匿名 2021/12/14(火) 00:49:13
>>3070
別にそんなものなくても日本で野タレ死ぬことないじゃん。
それ以上何を望むのよ。才能も能力も金もないのにそれらを備えてる人と同列になれる国なんて世界中探してもどこにもないよ。+2
-3
-
3097. 匿名 2021/12/14(火) 00:49:23
今ここにいる人は、容姿に難ありの中流出身かな?+0
-0
-
3098. 匿名 2021/12/14(火) 00:49:51
>>3053
私も私立育ちなので夫婦で今後の子育て方針はだいたい同じ
ただ本当に自分が恵まれてると気がついていない人だといつも思う+3
-0
-
3099. 匿名 2021/12/14(火) 00:50:08
>>2161
それアスペルガー症候群じゃない?+11
-0
-
3100. 匿名 2021/12/14(火) 00:50:30
>>3082
貧乏なら別にキャバクラでもいいと思いますが。+0
-1
-
3101. 匿名 2021/12/14(火) 00:50:45
>>3035
え、私小学生の頃の誕生日プレゼント、5000円以下だったよ。
だからって別に屈辱的なんて思ったことないな。
なんだったら周りより裕福な家だったけど、
お小遣いも中学生で学年ごとに1000円、2000円、3000円だった。
コメ主が一番憤ってるのは、値段じゃなく、母親の発言内容なんじゃない?
そこ履き違えて貧困ってことで解釈してしまったら、だめだよ。
自分が親になった時に、大きな勘違いしかねない。
今一度、自分が本当に憤ったことが何っだったのか考えたほうが良いと思うよ。+13
-2
-
3102. 匿名 2021/12/14(火) 00:51:00
>>3092
義務教育が受けれないのは問題だけどそれ以外は自由って法律にあるよ。+1
-0
-
3103. 匿名 2021/12/14(火) 00:51:07
>>3086
贅沢だ
という考え方もあるよ
誕生日に1万のプレゼントはいらないから毎日良いご飯とおやつとか、食に恵まれた方が幸せ+1
-2
-
3104. 匿名 2021/12/14(火) 00:51:18
>>2525
ゴクミん家の娘さんも母親美形なのにお父さん似…+0
-0
-
3105. 匿名 2021/12/14(火) 00:51:21
>>3035
お母さんにその時の辛かった気持ちを言った方がいい
よ。高い安いより言い方が辛かったんだよね。+5
-7
-
3106. 匿名 2021/12/14(火) 00:53:10
テレビやらSNSで言われてるガチャって、金持ちに産まれてないって事がほとんどでしょ?
てめえで稼げとしか思わん。
甘ったれ過ぎ、人のせい、親のせいにしてばっかり。
虐待親の事言ってるのは納得だけど。
+5
-1
-
3107. 匿名 2021/12/14(火) 00:53:13
>>3101
5000円以下とかありえない
裕福とか嘘でしょ+0
-6
-
3108. 匿名 2021/12/14(火) 00:53:30
>>3074
そっとしとくことはできないの?
弱いものを更に叩かないと死んじゃうのかな+4
-1
-
3109. 匿名 2021/12/14(火) 00:53:33
>>3035
ただの欲しいもん買ってもらえなくて駄々こねてるわがままなクソガキやん
それだけのことで恨んでるのはちょっと度が過ぎてる。病院行った方がいいよ。+21
-4
-
3110. 匿名 2021/12/14(火) 00:54:25
>>3103
子供の為なら両方やれや
貧乏ドクズの毒親
+1
-0
-
3111. 匿名 2021/12/14(火) 00:54:25
>>2545
甘い事言って申し訳ない。
言い訳させて貰うと良く貧困でも奨学金借りて学費を何とかしていけばいいと言うけど、本当に貧困だと学費が無いのではなく生活費が無いレベルだから奨学金で学費を何とかしても無理と言いたかった。+4
-0
-
3112. 匿名 2021/12/14(火) 00:54:34
本来の意味とは違う意味で言葉が広まってしまったからどうしょうもない+0
-0
-
3113. 匿名 2021/12/14(火) 00:54:47
>>3102
例えば高校までは義務化するのはどうだろう
トピに目を通すと高校も行かせてもらえない人もいるらしいし+0
-0
-
3114. 匿名 2021/12/14(火) 00:55:09
>>3108
よこ、私も虐待を乗り越えたけどさ、厳しいこと言われて弱くなってるようでは生きていけないよ。繭の中で暮らすことは出来やせんのだから。+1
-3
-
3115. 匿名 2021/12/14(火) 00:55:25
働いても手取り少なすぎて自立出来なくてずっとこどおばしてるから親からしたらハズレだろうなぁと悲しくなる+3
-0
-
3116. 匿名 2021/12/14(火) 00:55:29
>>3070
怠けてるとは言わないけど、救済策を要求するのは甘えと思う。社会って実力主義だから能力ないのに能力ある人と同じ扱いしては通らないよ。+4
-0
-
3117. 匿名 2021/12/14(火) 00:55:55
>>3111
方法はある
見つけるのが面倒なだけで+0
-3
-
3118. 匿名 2021/12/14(火) 00:56:16
>>264
まあ、そういうの、ある一定の条件下でいえば、男の人だからできる環境ってのもあるからね。
例えばで申し訳ないけど「世界一周したよ!」とかバックパッカーした人が「野宿したから安く済んだよ!」「知らない人の家について行ったりして泊めてもらったからやる気さえあればなんでもできるよ!」だとか、得意気に言われても...あなた男だからやんっていうやつとか。
学生でも安いボロボロの寮住めるのも男子寮とかだったりするし、着の身着のままのボロい服でも男性なら生きていける。
シャンプーにトリートメントに化粧品、下着に生理用品になんやかんやと、女性でも個々それぞれ気にしてる人していない人いるけど、何かと生活にお金かかるよね。。男性と同じように勉強したとしても、入学で振るい落とされたりとかもあったりするし。
+10
-0
-
3119. 匿名 2021/12/14(火) 00:56:51
>>3109
誕生日くらい欲しいもの買ってあげたら?
そんなこと言うあなたはもっと働いて下さーい+0
-8
-
3120. 匿名 2021/12/14(火) 00:58:02
>>3035
同じ買えないにしても、言い方だと思うわ
子供にこんなもん買えるか!と本人の目の前で言ったら子供が傷つくのはまともな人間ならわかるはず
誕生日とクリスマスの分合わせて、とかテストで100点取ったら、とか中学に上がったお祝いに、とか
何とでも言えるはず
+4
-5
-
3121. 匿名 2021/12/14(火) 00:58:15
>>3107
いや、都内で2億くらいの家だったし、別荘もあったし、
学校もずっと私立だったし、旅行も毎期行ってたし、
学業とかで必要なものには惜しみなくお金かけてもらった。
ただ、お小遣いやプレゼント、お年玉は渋かった。
お金のかけどころをきちんと考えて教育してくれたんだと思ってる。+6
-0
-
3122. 匿名 2021/12/14(火) 00:58:45
>>3064
自分が幸せじゃないのは親が悪い、自分のせいじゃないと理由づけしたいんだろう
努力出来ないことも遺伝子のせい→結局親が悪いって決めつけてるコメもちらほらあるから
+4
-1
-
3123. 匿名 2021/12/14(火) 00:59:26
>>849
性の虐待とか絶対にリアルで言えない+5
-0
-
3124. 匿名 2021/12/14(火) 00:59:27
>>3055
日本でホームレスって本人がやる気あったら絶対にならないものだよ。生活保護があるんだから。
働かなくても食べさせてくれるなんてめちゃくちゃ親切な国だし、めっちゃ救済されてる人いるよ。+6
-1
-
3125. 匿名 2021/12/14(火) 00:59:31
>>3070
私も家庭環境が一変して、救済されたいことは小さい時に沢山あった。でも無かった。
そのまま大人になって、大人なんだから当然子どもの時のハンディキャップは考慮されない。
求めるのではなく、自分の人生なんだから自分で変えていくしかないんだよ。
+0
-0
-
3126. 匿名 2021/12/14(火) 01:00:27
こういう精神論で誤魔化して格差を放置した結果が、先進国最低の成長率と少子化。+0
-0
-
3127. 匿名 2021/12/14(火) 01:01:48
>>3116
誰も同じ扱いしてとは言ってないと思うけど
障害者雇用枠みたいなものがもっとあっていいと思うよ
+0
-0
-
3128. 匿名 2021/12/14(火) 01:01:55
>>3121
はいはい。嘘はもういいから
大事にされてなかったんだね+1
-3
-
3129. 匿名 2021/12/14(火) 01:01:57
>>3035
そんなことくらいで26歳になっても口聞かないとか…執念深すぎて引くわ〜😱こんな娘嫌だ😱
私も子供の頃バレエやピアノなどやりたい習い事させて貰えず悲しかったけど大人になっても恨むとか無かったわ。
あなたが子供産んだら親を反面教師にして育てればいいね。+19
-2
-
3130. 匿名 2021/12/14(火) 01:02:17
>>3123
ただ、言ったところで下がるだけだから、その人生の暗い部分にフォーカスするよりは、別の明るい部分にフォーカスしなおして気持ち切り替えていく必要がある。+0
-2
-
3131. 匿名 2021/12/14(火) 01:02:30
下手に教育をすると底辺労働者がいなくなるからな
Fラン卒や高卒や底辺国公立は必要なんだよな。
+1
-0
-
3132. 匿名 2021/12/14(火) 01:02:45
親ガチャは、貧困だけじゃないと思う+2
-0
-
3133. 匿名 2021/12/14(火) 01:03:09
>>3035
同い年だけどたったそれだけの理由で口聞かなくなったの?きっと後悔するよ。
私は誕生日プレゼント買ってもらったことないよ。
私なんてもっと酷いことされたけど、一人暮らしで母親とは疎遠だけど会ったり電話のときは表面上は仲良くやってるよ。+7
-0
-
3134. 匿名 2021/12/14(火) 01:03:25
>>2887
女性専用掲示版で凄むバチガイ男+0
-0
-
3135. 匿名 2021/12/14(火) 01:03:42
>>3128
こういう受け取り方・考え方しかできないことが貧困なんだろうな~。
悲しい人だね。+5
-1
-
3136. 匿名 2021/12/14(火) 01:03:45
>>3119
いや、子どもいないんで
+3
-1
-
3137. 匿名 2021/12/14(火) 01:03:56
>>3126
日本て本当に精神論ばかりで非合理的、非効率に時間とお金を浪費するのが好きだよね
+1
-0
-
3138. 匿名 2021/12/14(火) 01:04:32
>>3035
執念やば。どんだけワガママな娘なの?+14
-1
-
3139. 匿名 2021/12/14(火) 01:04:34
この前、おもちゃ売り場にいた親子。
母親が「じゃあこれ買ってあげるからジャニーズ受けてよ!お母さんが履歴書送るから!ジャニーズね!わかった?」って、めっちゃ連呼してた。子供のほうは、イヤイヤ、渋々、でも目の前のおもちゃには逆らえない・・・っていう感じだった。
腹、痛めて産んだからには、絶対元とってやるっていう考えの親って一定数居るんだなって思った。+3
-0
-
3140. 匿名 2021/12/14(火) 01:04:45
>>3129
毒親の典型すぎてw
そりゃ昔された事は一生忘れないから+1
-5
-
3141. 匿名 2021/12/14(火) 01:05:36
>>3070
コミュ力無しで勤められる安全な職場があれば、かなり助かるひといそう。
エアーコンプレッサーをお尻に入れられて内臓破裂とか
からしを鼻に入れられるとか、どうしようもないイジメがある職場はコミュ力あってもいやだ。
+3
-0
-
3142. 匿名 2021/12/14(火) 01:05:44
>>2860
地元に大手企業の工場があれば、工業高校で学年上位1〜2割くらいにいれば、地元採用枠でガサっと青田買いって一般的だと思うけど。
何も自動車関係だけじゃなく、電力会社や製紙業他、実はないほうが珍しかったりする。+4
-1
-
3143. 匿名 2021/12/14(火) 01:05:46
>>3135
なんでも貧困に結びつける悲しい人。+1
-3
-
3144. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:15
>>3118
逆にワーホリなんて女だから出来るしね。
男であんなレールから外れたらもう終わりでしょ。+0
-0
-
3145. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:22
>>3132
もう>>1みたいなことは気にするのやめた方が幸せだと思う
単なる他人と比較で、親がハズレたアタリだどうにもならないことに気を揉んで時間の無駄だと思う。+2
-0
-
3146. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:22
>>1 >>2 >>>3 >>4 >>5
なにが親ガチャだ。
俺の家族見て同じこと言えるのか?
母親は不正疑惑のデパートだぞ。しかも
親父は自○して、爺さん婆さんも自○したぞ。
一見するとガチャで失敗したンだわ。
だけど努力して成りあがったンだわ。
おまえらは甘え。
正しい努力をしないから底辺なンだよ。+11
-17
-
3147. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:38
>>3135
私は全部恵まれたので(笑)
子供の為なら全部出来るはずですよ?
教育も学費も何もかも(笑)+0
-4
-
3148. 匿名 2021/12/14(火) 01:06:49
>>3119
梅宮アンナは子供の頃から欲しいと思ったものはなんでも辰夫が買ってくれておもちゃ売り場で泣きわめいてる子供を見ると子供心に「みっともないことするなぁ」と思ったんだって。でもさ、そうやって父親から溺愛されまくったアンナの生き方見てると神様って意外と公平かなって思える。+2
-1
-
3149. 匿名 2021/12/14(火) 01:07:07
>>2886
院卒の話なんてしてないんだけど。
あくまでFラン学部卒と比べたら場合の話ね。
めんどくさいからちゃんと読んでからコメントして。+1
-0
-
3150. 匿名 2021/12/14(火) 01:07:16
>>3146
これとは意味合いが違う
+1
-0
-
3151. 匿名 2021/12/14(火) 01:07:25
>>3128
嘘なんてついてないんですけど。+2
-3
-
3152. 匿名 2021/12/14(火) 01:07:37
中高生が使う親ガチャ失敗って、もっと軽いし失礼だけどがるちゃんのは重い
+8
-0
-
3153. 匿名 2021/12/14(火) 01:07:38
>>3096
同じ人だと思うけど、誰も同列とか同じサービスをとか話してないのにそればかりずーっと言ってるね
もっと余裕持ちなよ
弱者救済してもあなたは損しないから+2
-1
-
3154. 匿名 2021/12/14(火) 01:07:39
>>3055
通り魔になる人は別じゃない?
確かに無職の人とか多いけど大概いい年まで引き籠っていても面倒見てくれる親が居たりする
親にそれだけの経済力有ってそこそこ有能な遺伝子有っても外れる人はいるっていう+1
-0
-
3155. 匿名 2021/12/14(火) 01:08:16
>>3035
あなたは子育てするとき、なんでも子どもに買い与えてあげてね。高いもの強請られても欲しいものは何でも買い与えてあげるのよ。+10
-2
-
3156. 匿名 2021/12/14(火) 01:08:44
>>3146
さすが一橋大学院+0
-1
-
3157. 匿名 2021/12/14(火) 01:08:52
>>2321
親に恵まれた人も恵まれなかった人も
みんな努力して生きてるの
表には出さないけど色々な思いや経験を抱えて生きてる。
だから、みんながみんなに優しくなれる世の中になれるといいね。+2
-1
-
3158. 匿名 2021/12/14(火) 01:09:06
>>995
遺伝だとわかる+0
-0
-
3159. 匿名 2021/12/14(火) 01:09:48
>>2654
人を資源とするならきちんと選別しないとね。
高校生くらいになれば将来役立つ人材かどうかは分かるから、それこそ平等である必要ない。
無駄なコストを削減するのは運営上最も大切なことのひとつだよ。無闇矢鱈にバラまいたらいいってわけでない。+3
-1
-
3160. 匿名 2021/12/14(火) 01:09:59
>>3114
いじめっ子はいなくならないけど、人をいじめるお前は間違ってるぞと教えてやるのは大事だよ+5
-0
-
3161. 匿名 2021/12/14(火) 01:10:11
>>995
遺伝ガチャ失敗した馬鹿やチビ
身長171以下の低身長男性は50%いる計算。
高卒男性は50%いる計算だからね。
日本で6000万人男性いたら3000万人は身長171以下の低身長男性
日本で6000万人男性いたら3000万人は高卒の低学歴男性。
もちろんニッコマン以下の低学歴男性は腐るほどいます。
みなさん理想は高すぎる
+1
-0
-
3162. 匿名 2021/12/14(火) 01:10:20
>>3147
ひたすらお金与えるだけで満足してる親のもとに生まれてしまうと、
なにもかもお金の金額だけで物事測る卑しい人ができあがるってのだけはわかったよ。+4
-0
-
3163. 匿名 2021/12/14(火) 01:10:27
>>3140
自分が望むもの全部を与えてくれないと毒親認定なの?+11
-0
-
3164. 匿名 2021/12/14(火) 01:11:22
>>3058
アフリカで大金持ちに生まれてくるのと
日本で親に殴られて、邪魔にされて育つのとどっちがランクが上になるの。。+2
-0
-
3165. 匿名 2021/12/14(火) 01:11:46
>>3131
わかるわかる
みんな医者や弁護士なったら底辺労働者がいなくなる。みんなが開業医や大企業の社長になれないからね+0
-0
-
3166. 匿名 2021/12/14(火) 01:12:11
>>3117
ヤングケアラーとかどんな方法あるのよ?+4
-0
-
3167. 匿名 2021/12/14(火) 01:12:47
>>2230
ちんちんの靭帯痛めた+0
-0
-
3168. 匿名 2021/12/14(火) 01:12:51
>>3146
ちょっと笑ってしまった。
おかしな説得力あるw+24
-0
-
3169. 匿名 2021/12/14(火) 01:13:52
顔面ガチャ、身長スタイルガチャ、学歴ガチャ、知能ガチャ、環境ガチャ、運動ガチャ、大抵親だからね。+0
-0
-
3170. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:01
>>3140
横だけど、もしあなたに子どもが産まれたとして、成人祝いの誕生日プレゼントに車買って!って言われたら買ってあげられるの?+3
-0
-
3171. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:24
>>3131
そうだけどそのFランや底辺が底辺労働嫌がるし奨学金限界まで借りて踏み倒すし。+0
-0
-
3172. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:33
>>3127
親ガチャハズレ枠?そんなんいる?
親ガチャハズレなら障害者になるの?
結局は可哀想な私達を特別扱いしてほしいってこと?+0
-0
-
3173. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:41
>>35
私は母親に時々意味もなくギューッと抱きしめられて、お母さんは〇〇のこと大好きだよって言われてました。
その時はなんだか照れ臭かったけど、今思うとはっきり言葉にして伝えるのは大事だと思います。+3
-0
-
3174. 匿名 2021/12/14(火) 01:14:51
私が毒育ちだからかもだけど、
本当に人生てどこの家庭に産まれるかでだいぶ違う
なんとか側は普通を目指せても、それを継続することもメンタル保つのもなかなか難しいし。
だから家族仲良くて幸せに育った人は沢山子供産んで欲しい、補助も色々使って。幸せから幸せが生まれるのよ
不幸からはなかなか難しい+4
-1
-
3175. 匿名 2021/12/14(火) 01:15:15
>>3168
努力かなんだわ+1
-0
-
3176. 匿名 2021/12/14(火) 01:15:46
>>52
苦労してた人からしたら
それを親ガチャ失敗と感じる所まで
頑張ったんだからそうやって言うな等の発言は
逆に軽率だよね
誰だって自分の人生の大変だったとこって
口に出してまで言わないけど色んな裏事情があるし
その人にしか分からない気苦労だって
したと思うし親ガチャ失敗という発言から
その人にどんな事情があったのか知ろうとしない人は
逆に人間性疑うなって私は思う
+5
-0
-
3177. 匿名 2021/12/14(火) 01:16:11
>>3175
なんか間違ってるのに
明日から頑張れそうな気がしてきたww+8
-0
-
3178. 匿名 2021/12/14(火) 01:16:33
>>3147
教育/学費と、プレゼントやお小遣いってまた別物じゃない?
金銭感覚を身につけないと後々苦労するかもしれないのは子どもじゃん。
子どものためを思うなら、敢えて締めるとこは締める方が、親として正しいと思うけどな。
まあ、あなたにとってはそうじゃないみたいだから平行線のままだろうけど。+1
-0
-
3179. 匿名 2021/12/14(火) 01:16:35
>>3171
いやしてくれてるじゃん底辺労働。
就活は甘くないよ、就活して大企業でも奴隷には変わりないが。+0
-0
-
3180. 匿名 2021/12/14(火) 01:17:07
>>32
本当にそうだよね。
親ガチャって言うか平等って言う概念が妄想なのでは?資本主義って言う時点で資本家層と労働者とか生産者層とかに分かれてるんだから、格差が無いって思う方が頭お花畑じゃ無いのかな?正直、そんな妄想の中で他人と比べて自己憐憫しているより、同じ環境の中でもいかに小さな幸せでも見つけられるかに時間をかけたい。+4
-0
-
3181. 匿名 2021/12/14(火) 01:17:15
>>3035
周りの子がシルバニア持ってたからあなたもシルバニア持たなきゃいけないの?よくわからない。
他の親と自分の親を比較して値踏みして、やってもらえなかったことでキレるなら、やってもらったことにも目を向けないと認知おかしくなるよ
+9
-1
-
3182. 匿名 2021/12/14(火) 01:17:29
>>3169
親ガチャなんだわ+0
-0
-
3183. 匿名 2021/12/14(火) 01:18:30
私は姉ガチャ外れました。
勿論親ガチャも外れてはいるけど、姉みたいな人間が1人いると簡単に家庭は崩壊する、くらい強烈な問題ある人。
姉みたいなのがいなければ、それなりに普通の家庭だったかも。
兄弟姉妹だと縁は薄くなれど、寿命が近い為、モヤモヤ期間が長くてしんどい。+3
-0
-
3184. 匿名 2021/12/14(火) 01:19:07
>>3176
誰かに分かってもらおうとしないこと。
だと私は悟っている+0
-0
-
3185. 匿名 2021/12/14(火) 01:19:28
>>3035
シルバニアって8000円もする?+0
-0
-
3186. 匿名 2021/12/14(火) 01:19:53
>>32
最近、しょうがないが口癖になっちゃった
良くないけど、しょうがない避けれない事が人生多すぎる+2
-0
-
3187. 匿名 2021/12/14(火) 01:20:23
>>3183
姉が155ぐらいの身長で不細工で学歴は日大
就活失敗して零細企業のゴミだから辛い
チビブスの姉をもつと死にたくなるよ+1
-2
-
3188. 匿名 2021/12/14(火) 01:20:36
>>117
ガチャではなく、親が好き好んで作り出したって事????
親の食習慣、生活習慣、遺伝で作り出したってこと??+7
-0
-
3189. 匿名 2021/12/14(火) 01:20:36
>>3136
子供いてないなら出しゃばんなよ+0
-4
-
3190. 匿名 2021/12/14(火) 01:21:32
>>3185
横、この人はシルバニアファミリーの家が欲しかったんだと思うわ。私はオトンがシルバニアファミリー欲しいの何でも買ってくれててコレクターだったからある程度値段の相場が分かる。+2
-0
-
3191. 匿名 2021/12/14(火) 01:21:43
ここのトピ色んなのが流れてくるから
たまに見てるけど色んな情報入ってきて
ありがたい…
私まだ独身だけどほんとに将来ちゃんと考えて
結婚とか出産とかしたいなってこのトピみて思った
もし子供持つことになっても
なるべく辛い思いさせないように努力したいね…+0
-0
-
3192. 匿名 2021/12/14(火) 01:23:08
親ガチャ大外れ(高学歴の過干渉)の両親の元に生まれたけど15年目の今、やっと自分の人生取り戻せてる。
貧困だけじゃないのよ毒親って。過干渉=無関心。子供が何を感じてるか思ってるかに無関心。+3
-0
-
3193. 匿名 2021/12/14(火) 01:23:29
>>3159
勿論そうだよ
Fラン大への助成金も無駄だと思うし
+0
-0
-
3194. 匿名 2021/12/14(火) 01:23:38
>>3178
普段から言ってるならアレだけど
誕生日くらい好きなもの買ってあげられないのかね?
中学生なら分かるけど小学生の間は買ってあげてほしいわ
その期間の記憶って大事だと思いますけどねー+2
-3
-
3195. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:12
>>32
親ガチャのはなしをする人は、左翼思想でもないし
共産主義者でもないんだけどw
ちょっと話がでかすぎ。悲惨すぎるのも考え物だねって言ってるだけだよ。+2
-0
-
3196. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:22
>>3189
いや、子供の頃の話なんだから、今子供がいるかどうかとは関係ない
+4
-0
-
3197. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:32
>>3035
シルバニアファミリーで崩れる親子関係かあ…。なんか人生って残酷だね。シルバニアファミリーって高いのにね+6
-0
-
3198. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:56
>>880
こういうのが本当にしんどい
+1
-0
-
3199. 匿名 2021/12/14(火) 01:24:58
>>3146
ミイラ取りがミイラになった人ですね。
魔子に取り憑かれて日本の津々浦々まで悪行が知れ渡り生きて行くのが辛くないですか?
+8
-1
-
3200. 匿名 2021/12/14(火) 01:25:11
>>2270
ケツもちが親で「全ては自分の努力です!」って、サイコーにカッコ悪い。+4
-0
-
3201. 匿名 2021/12/14(火) 01:25:14
なんか疲れるなこのトピw+9
-1
-
3202. 匿名 2021/12/14(火) 01:25:25
>>3194
誕生日に欲しいものが贈られなくても普通に親には感謝してる。+4
-2
-
3203. 匿名 2021/12/14(火) 01:25:54
>>3169
同じ親から生まれても違うものもある
例えば身長
私は151だけど妹は163あるよ+4
-0
-
3204. 匿名 2021/12/14(火) 01:26:18
>>3201
そりゃね
親のせいで嘆いてる人のトピだから。
+7
-0
-
3205. 匿名 2021/12/14(火) 01:26:37
>>3170
成人なんだから買ってあげたら?
普通の親は成人になるまでにお金用意してるから。+0
-5
-
3206. 匿名 2021/12/14(火) 01:27:58
>>3035
そんなことで?
+9
-0
-
3207. 匿名 2021/12/14(火) 01:28:05
>>3205
その欲しい車ってのがポルシェだったらどうするの?
ママ、ポルシェ買って〜!+4
-0
-
3208. 匿名 2021/12/14(火) 01:29:32
>>3207
自レス、もち、ポルシェのカイエンの新車ね〜!+3
-0
-
3209. 匿名 2021/12/14(火) 01:29:42
>>3205
自分が至らないのを親のせいにしてる+4
-0
-
3210. 匿名 2021/12/14(火) 01:30:50
>>3205
成人なんだからって車買う家なんか普通じゃないって。
+6
-0
-
3211. 匿名 2021/12/14(火) 01:30:52
>>7
がるちゃん公務員が良く使う手法+1
-1
-
3212. 匿名 2021/12/14(火) 01:30:56
>>3187
でも働いてるんでしょ?
素晴らしいよ。立派だよ。
うちのは働いてないこどおばだから、最悪だよ。+4
-0
-
3213. 匿名 2021/12/14(火) 01:32:23
>>3152
中高生のころはまだ世の中が見えてないけど、大人になれば周りと自分を比較して見るようになるからね。しかも世の中が広いことも知ってしまうし。
+6
-0
-
3214. 匿名 2021/12/14(火) 01:32:45
>>3186
しょうがないからポジティブに
しょうがないからネガティブに
どっちを選ぶかが人生だね+1
-0
-
3215. 匿名 2021/12/14(火) 01:33:37
>>3194
あ~、そういう感覚なのか。
なんか理解できた気がするわ。
私は、普段必要なものに対しては一切上限なかったから、
誕生日くらい、ってのなかったからなぁ。+1
-0
-
3216. 匿名 2021/12/14(火) 01:33:46
まあ、バブル崩壊後の景気低迷期に過剰年齢人口の団塊ジュニア世代がアラフィフになっても未だに毒親だのと呪詛してる位だもの
その子世代が後ろ向きな親を見て親ガチャ失敗したとか思うのは無理無いとは思うけどね
半数近くは親にすらなれなかった時代だし+2
-0
-
3217. 匿名 2021/12/14(火) 01:33:59
>>3213
その結果がどうであれ、それが自分の人生なんだからあんまり親ガチャガチャ言ってみても始まらない+2
-0
-
3218. 匿名 2021/12/14(火) 01:35:04
>>3173
「うるさい!あっち行け!お前には関係ない!」って育てられました。+2
-0
-
3219. 匿名 2021/12/14(火) 01:35:11
親ガチャって言葉に不快感感じるのは
親に失礼だろってなんて事じゃなくて
その中でも必死に耐えて生きてる子供に
ガチャで生まれてきた命じゃないだろうって感じるんよね
親ガチャに失敗した子供ってレッテル貼るのが嫌
+3
-2
-
3220. 匿名 2021/12/14(火) 01:36:21
>>1
大学に行かないと貧乏。とか言う前提やめてほしい+5
-0
-
3221. 匿名 2021/12/14(火) 01:36:42
>>2035
気付いてるけど、自立の方法がわからないパターン。
この親から離れるためにたくさん勉強しよう、ではなく、今この時間をどうにかしたい、って方向になりがち。
低収入や低学歴家庭の子どもは、将来をイメージする力が弱いって証明されてたよ。ブルデューって人がそういう格差についての本を書いてる。+9
-0
-
3222. 匿名 2021/12/14(火) 01:36:51
>>3194
おめでとうの言葉、更にはケーキ、更には美味しいご飯を作ってくれたら十分すぎる
別にプレゼントがなくてもいい+3
-0
-
3223. 匿名 2021/12/14(火) 01:37:12
>>1425
よく頑張って逃げられたね。そんな親には二度と会わず、葬式も出なくていいよ。自分の人生を生きてね。+30
-1
-
3224. 匿名 2021/12/14(火) 01:37:43
低身長低学歴低収入+0
-0
-
3225. 匿名 2021/12/14(火) 01:38:03
>>3214
たしかに。逃げても必ず受け入れざる得ない面倒な事てあるから、しょうがないけどポジティブに!だね。+2
-0
-
3226. 匿名 2021/12/14(火) 01:38:12
>>3219
私は親ガチャという言葉をガチで使って悩む馬鹿のメンタルが嫌い+2
-3
-
3227. 匿名 2021/12/14(火) 01:38:27
甘い夢を見ないことだよ
物心ついた頃から厳しい現実を教えておけば人生に期待せず分相応な穏やかな一生を送れる
運の良い人を基準にしちゃダメ わてらその他大勢は+3
-0
-
3228. 匿名 2021/12/14(火) 01:39:07
>>3189
あなたが引っ込んで下さい+4
-0
-
3229. 匿名 2021/12/14(火) 01:39:42
>>3130
吐き出したい時は吐き出していいんだよ
そんなネガティブなこといつまでも言ってないで前向きになりなよ!とかは✖️+4
-0
-
3230. 匿名 2021/12/14(火) 01:39:48
>>3207
買ってもいいけど維持費は出さないよ
って言えば?
もちろん任意保険必須で+0
-1
-
3231. 匿名 2021/12/14(火) 01:41:46
>>3226
ちょっとわかる。若い世代ならまあ…って思うけど、30代以上がガチで今現在の自分の人生を親のせいにしてたら、ちょっと幼いなと感じる。
ただ親が元犯罪者とかで、そういう系の苦労をずっとしてきてたら、大人になっても親ガチャって言いたくもなるかもなあ。+4
-3
-
3232. 匿名 2021/12/14(火) 01:41:48
>>3184
でもほんとの友達なら理解してくれると思うから
貴方も苦労したんだと思うし無理しないでね
苦労を理解して貰えないって思うと孤独感じて
辛くなっちゃうし泣きたくもなると思う
万が一周りに理解してもらえる人がいなかったら
こういう場所で吐き出すのもよし
専門家に頼るのもありだよ
引き寄せの法則とか言霊ってあると思う
人って自分の経験のない体験は未知で恐怖を
感じるものだから距離を起きたくなるものって
どこかで見たようなきがする
きっと>>3184さんも理解してくれる人と出逢えば
違う世界が見えるかもしれないよ+2
-1
-
3233. 匿名 2021/12/14(火) 01:42:13
>>3225
まさにその通り!どうせやること変わらないならポジティブを選んだ方が結果が良くなりやすいんだよね。幸せになりたかったら何があってもポジティブな方を選ぶ+1
-0
-
3234. 匿名 2021/12/14(火) 01:44:42
>>5
本当だよね。母性とか親の無償の愛とか。。。何それ?って思うよね。本当にそんなのあったら児相もいらなし警察もいらないし、そもそもニュースで虐待されて死ぬ子もいない。+24
-0
-
3235. 匿名 2021/12/14(火) 01:45:31
>>3152
重いと何か問題あるのかな?+2
-2
-
3236. 匿名 2021/12/14(火) 01:47:22
>>3205
高校の時にクラスメイトが大学行かないなら新車買ってあげる、って親に言われたからって、新車を選んで高卒で就職したけど、こういう天秤の掛け方する親って微妙だなあ…と当時思った記憶。
親が子どもの人生と10年乗るか乗らないか程度の車を、同列に語るなんて。車選んだ方もアレだけどw+5
-0
-
3237. 匿名 2021/12/14(火) 01:47:45
>>3232
分かってもらえないことを悲しいと思っていることが幼稚で視野が狭いと思う。
自分が自分を分かっていれば、他人に分かってもらう必要は特にないし、分かってもらえたところで自分がもう分かってるから、特に何も変わらないわけよ。
それに、分かってもらえてもいなくても、友達でいられる関係が友達なんだよ。+2
-2
-
3238. 匿名 2021/12/14(火) 01:49:03
>>3124
やる気があったら生活保護の手続きができるみたいに読めて草+3
-0
-
3239. 匿名 2021/12/14(火) 01:49:46
>>2756
私も毒親育ちなんだけど、あなたもっと怒ったほうがいいんだよ。
自分の子供に身体差し出せって今言える?
それくらい貧すれば鈍するでも最低なのよ。
あのクソババアって気持ちで離れていい。
私、可哀想だった、頑張ってきたって自分を慰めてよ是非。+20
-0
-
3240. 匿名 2021/12/14(火) 01:53:41
>>1518
忘れなくていいけど、やたら思い出して落ち込むと病気になるからほどほどにね。
+2
-0
-
3241. 匿名 2021/12/14(火) 01:54:39
>>3238
やる気を生活保護に向けるの面白いけど笑っていいのかはわからない+0
-0
-
3242. 匿名 2021/12/14(火) 01:55:52
>>7
貧困=親ガチャハズレ、みたいな括り方が変なだけで、
そんなに裕福じゃない家庭に生まれても親が生活切り詰めて無理して大学行かせてくれる家、だけど本人は全然勉強ダメでアホ大学しか行けなかった人や、浪人して予備校まで通ったけどダメでそんな親に申し訳ないと思ってる人、そういう人達も大勢いると思うわ。
+5
-1
-
3243. 匿名 2021/12/14(火) 01:55:54
>>2652
フェイクよ+0
-0
-
3244. 匿名 2021/12/14(火) 01:56:58
>>3204
当事者よりそれ以外の人の雑音が多い+1
-0
-
3245. 匿名 2021/12/14(火) 01:58:29
親ガチャというより時代ガチャだと悟った子達はむしろ昭和に憧れてるみたいね+0
-0
-
3246. 匿名 2021/12/14(火) 01:59:23
子ガチャなんて存在しないよ
親は自分で子供を作ったんだから自己責任
子供はおの親から生まれたくて生まれてくるわけじゃないから親ガチャはある
+2
-2
-
3247. 匿名 2021/12/14(火) 02:00:32
>>111
小さい頃親が借金返せなくて、借金取りに連れていかれて、そこで借金取りの彼女?にケーキ食べさせてもらったのが生まれて初めてのケーキで、その彼女さんが写真撮ってくれた…ってエピソードを話してたのを聞いた記憶がある。笑い話にしてたけど、胸が苦しくなった。+11
-0
-
3248. 匿名 2021/12/14(火) 02:00:56
>>3342
都内の予備校みたいな自称進学校の私立高校から
底辺国公立が良い例だね下手したらFラン+0
-0
-
3249. 匿名 2021/12/14(火) 02:00:58
>>3241
生きてるだけで本当にしんどい人には申請だの手続きだのもエネルギー使うと思う
縁切った家族に連絡行くのかと心的エネルギー消耗したり
+0
-0
-
3250. 匿名 2021/12/14(火) 02:01:54
>>3248
公立いくべきだよね+0
-0
-
3251. 匿名 2021/12/14(火) 02:02:08
>>1258
健常×健常でも遺伝は複雑だから、発達障害が生まれてくる可能性はあるよ。
自分や親は大丈夫でも、自分や相手の親戚とかに変わった人とか、発達障害っぽい人がいたら発達障害児が生まれる可能性はあるし、出生前診断でもわかりません。
知的障害は出産トラブルでもなったりするので、出産する可能性のある方は気をつけて下さい。+18
-0
-
3252. 匿名 2021/12/14(火) 02:03:01
>>3342
頭悪いなら指定校やaoがあるからね。
一般入試は厳しい甲南でも指定校やaoじゃ受からんよ+0
-0
-
3253. 匿名 2021/12/14(火) 02:04:05
指定校やaoって一般入試組より学校のテスト悪いよね。国公立側から譲ってもらった指定校でしょうに+2
-1
-
3254. 匿名 2021/12/14(火) 02:06:30
>>3218
親にも同じ言葉を返すか、腹は立つけど自分は自分で親に言われた言葉は踏み潰して生きていくか。だな+0
-0
-
3255. 匿名 2021/12/14(火) 02:06:47
>>3144
??ワーホリの話なんてしていないけれど???
何でワーホリの話が出てくるんだ?
論点が違うでしょ。一方的な論点のすり替えは会話成立しないよ。+0
-0
-
3256. 匿名 2021/12/14(火) 02:10:11
>>3249
生きているだけでしんどい状況の打開策を編み出すしかないね。しんどかろうがね+0
-0
-
3257. 匿名 2021/12/14(火) 02:10:53
>>35
色んな人が居るんだなって勉強になる。
軽い毒親ではなかったけど、私も子供の頃ママ大好きみたいに思えたことなくて、でもだから反面教師じゃないけど逆に逆に行こうとしてるよ。
例えば大好きなんて言われたことないから、子供には可愛い大好きをしつこいくらい言ってるし、自分が愛された実感がなかった分子供の無条件の私への愛が嬉しくて可愛くて、生まれて初めて生きててよかったって思ったんだけどなぁ。
特に幼稚園に入って言葉達者になってきて、女の子なのに私がママを守るとか、ママが辛いと私も悲しいとか言ってくれて、なんて幸せものなんだと思ってる。
理想の母親にはなれないと思うけど、こんな母親が良かったって子供の頃思ってた母親を目指してるよ。+22
-1
-
3258. 匿名 2021/12/14(火) 02:11:50
>>3257
自己レス、軽い毒親だったけど、です。
大きな打ち間違い失礼しました。+3
-0
-
3259. 匿名 2021/12/14(火) 02:13:40
ザコク
千葉大から国公立+0
-0
-
3260. 匿名 2021/12/14(火) 02:14:59
>>3111
正直に言うと、生活保護だから生活費はあるし、たぶん普通なら高校には行けるんだと思う。
そこで親のパチンコ代のために高校行くな、就職して家に金を入れろって言われる状況をどう説明すればいいのかな。
生活費がないとか、あるとか、それと違うところで高校には行けないし、逃げないとって感じ。
私も説明できなくてごめんなさい。
私は親ガチャ外れたとか失敗したとか思ったことない。
ガルちゃんで初めて知った自分を正確に表現してるなと思った言葉、ド底辺の親から生まれた低辺の子供ってやつ。
あ、私のことだって思った。
それまで自分が底辺とか考えたこともなかった。+10
-0
-
3261. 匿名 2021/12/14(火) 02:21:47
>>3247
サラ金か何かの取り立て人に誘拐されたの?
そんな事が有ったなんて信じられないけど
少なくとも今の話では無いよね?
高金利の借金は違法たし+0
-1
-
3262. 匿名 2021/12/14(火) 02:24:00
まー自分基準で誇張気味に悲劇のヒロインきどるって、それを認めない人は無知だというなら、
別に同情してあげる必要もない泣き言だね
むしろそういう環境の人とは接点もちたくないわw
どんな環境だろうと大人になった時点でももう泣き言はみっともないよ
その悪い側にすでにそいつもなってるわけだし、被害者でいつづけることはできない
第成りそうなり、だれもがうまくいきてるわけでもないが、大人は大人としてみられる+2
-11
-
3263. 匿名 2021/12/14(火) 02:24:49
被害者面する人は、日本の金融システムで金にルーズな人が狩りまくれる環境がいけない!とか平気でいっちゃうからね
大学時代にそれで買いたいものかって借金する奴ってそいつの問題だよな~+2
-0
-
3264. 匿名 2021/12/14(火) 02:25:34
祖父母や親も親ガチャ成功してきてるわけじゃないしあまり人のせいにしてもなと思う
自分の人生だし頑張るしかないって思ってる+3
-5
-
3265. 匿名 2021/12/14(火) 02:26:54
ここのタグの貧困なんて世界基準どころかアメリカ基準でみても、家もない病院にもかかれない貧困にくらべると勝組なんだよ+1
-8
-
3266. 匿名 2021/12/14(火) 02:27:26
親ガチャ失敗。
田舎の高校生だったから情弱で、奨学金って何?って感じだったけど親に、『奨学金借りて大学行ったらいいよ!教師になれば返済しなくていいんだから。』と言われ卒業後、教師になりました。(私の将来の夢は教師だったので4年間サークル活動、バイト、勉強と頑張っていたつもりです。)
しかし就職して一年後から返済しましょう、こ手続き。あれ?と思い調べるとその制度は数年前に廃止。親に言うと『あら、そう。』と一言。自分が情弱だったことに1番腹が立ちましたが、親にも腹が立ちました。
もちろん返済の手助けなんてあるわけもなく。むしろお金を貸してくれと言ってくる始末。おかしいと思い聞くと、借金がありました。しかも私が中学生の頃から少しずつ溜まりに溜まっての借金。
母も姉もブランドものが好きでよく買っていたので、うちは母子家庭の割にそこそこ裕福なんだとずっと思っていたら借りたお金だったとのこと。さらに驚くことに父親の遺族年金も使いまくり。どんぶり勘定すぎて、何に使っているのかわからないけど貯金は一切ないと。呆れました。
借りたものは仕方がないので親子共々コツコツと返済していくのみ。
そして数年が経ち、私の海外挙式が決まり、母の旅費50万を渡し支払いよろしくと伝えたが一向に支払われない。
聞くと、友人に貸して返ってこないと。消費者金融からお金を借りた友人に泣きつかれ、◯日までには必ず返すから、という約束で貸したが返ってこないから旅費の支払いができないと。結局母は参列してくれませんでした。
迷惑をかけた義実家にお詫びの一言も無く、我が母親ながら情けないです。それどころか、そんなに責めるなら家族の縁でもなんでも切ればいいじゃないかと言われ愕然。
義実家にも迷惑をかけたので、それを機に実母とは疎遠です。
親ガチャ失敗です。
だけど、産んでもらったので今の自分、結婚して幸せな家庭と、優しい義実家に恵まれたのでそれだけは感謝しています。+19
-1
-
3267. 匿名 2021/12/14(火) 02:35:44
>>3256
鬱の人に頑張れって言っても頑張れないのと同じでさ
ちょっと気分の良い日に何かする程度のことから始めるしかないよね+8
-0
-
3268. 匿名 2021/12/14(火) 02:36:53
>>3265
アメリカはリッチじゃないと病院かかれないから+2
-0
-
3269. 匿名 2021/12/14(火) 02:37:14
>>3203
それ、私ブス、姉美人。
何でや?+0
-0
-
3270. 匿名 2021/12/14(火) 02:40:22
>>3260
学校には行ってたのかな?
ならパチンカスな親でもそれなりの対応され
せめて高校まで出すのが親の務めとか説得されそうだけど+0
-5
-
3271. 匿名 2021/12/14(火) 02:42:49
>>3064
奨学金ね
連帯保証人の欄に親が名前書いてくれる分だけマシじゃない?と思ってしまった+5
-0
-
3272. 匿名 2021/12/14(火) 02:44:56
>>3164
普通にアフリカのお金持ちでしょ。アフリカでも富裕層なら一般的な日本より上の文化的な生活送れるし。+3
-0
-
3273. 匿名 2021/12/14(火) 02:48:04
>>3255
特定条件をピックアップして男だからと言う話をしてるんだから、特定条件をピックアップして女だからと言う話をしても同じこと。
それこそ何でバックパッカーなんて話になるの?ってなるわ+0
-0
-
3274. 匿名 2021/12/14(火) 02:50:14
>>1+1
-3
-
3275. 匿名 2021/12/14(火) 02:50:29
>>1463
私はガチャ引かないタイプ+5
-0
-
3276. 匿名 2021/12/14(火) 02:55:13
この時間にガルちゃん出来るだけ恵まれてるよ+0
-0
-
3277. 匿名 2021/12/14(火) 02:56:49
>>3218
石原良純さんも似たようなこと言ってたな
今でも父親のこと話すとき涙ぐんでる
60前の男が+2
-0
-
3278. 匿名 2021/12/14(火) 02:57:22
親ガチャって貧困層だけなわけないだろ
+1
-0
-
3279. 匿名 2021/12/14(火) 02:57:47
>>3275
私も。ギャンブル嫌いだしガチャも嫌い
+3
-0
-
3280. 匿名 2021/12/14(火) 02:58:29
>>3276
あなたもとっても恵まれてらっしゃるのね
感謝しないと+1
-0
-
3281. 匿名 2021/12/14(火) 02:58:35
>>3277
あの人ずっとだよね
ただお金持ちだからその辺緩和されてる+2
-0
-
3282. 匿名 2021/12/14(火) 03:01:20
>>3265
そういう比べ方こそ勘違い+2
-0
-
3283. 匿名 2021/12/14(火) 03:03:36
>>5
ガチャっていろいろだからね
そういう思いやりのないこと平気で言ってる時点でそっち側の可能性ありかな?+0
-1
-
3284. 匿名 2021/12/14(火) 03:07:12
>>3281
経済的、学歴、社会的には大変恵まれてるけど
還暦男になっても親のことを話すときは子供の頃のままな感じで
幼少期に焼き付けられたものって本当に根深いんだなと思わされる
+9
-0
-
3285. 匿名 2021/12/14(火) 03:07:21
>>32
こんな親嫌だな
+1
-1
-
3286. 匿名 2021/12/14(火) 03:11:27
>>3285+0
-3
-
3287. 匿名 2021/12/14(火) 03:12:42
>>3266
親に言われるがままに教師になり
結婚式のゴタゴタを引きずって親を恨んでいる様な人に教わる生徒さん達が一番の被害者にしか見えないけど+3
-13
-
3288. 匿名 2021/12/14(火) 03:13:04
>>3035
ママ、どうして私にはおばあちゃんがいないの?お友達はみんないるよ?なんでなの?+0
-0
-
3289. 匿名 2021/12/14(火) 03:25:43
>>3287
読んだのスゲー+1
-1
-
3290. 匿名 2021/12/14(火) 03:27:11
>>3288
それはね、ママのママも毒親で縁切ってるからだよ+1
-0
-
3291. 匿名 2021/12/14(火) 03:33:29
暴力的な家庭で育って、今は実家もなく帰る場所もないし、なにひとつ誇れる人生ではないけど、精一杯幸せになりたくて自分なりに生きてる。まともな家庭で育った友人とかを羨ましくも思うけど…。思うだけ無駄だなって。この人生が終わるまで。頑張らなきゃな〜+5
-0
-
3292. 匿名 2021/12/14(火) 03:43:58
>>3266
旦那さんと義実家はこの上なく大事にした方がいい。結婚相手の実家がそんななら結婚止めろと言ってしまう人もいると思うよ。+17
-0
-
3293. 匿名 2021/12/14(火) 03:55:50
親ガチャっていうか、生まれた瞬間からあらゆる要素は運が絡んでると思う
貧困だけじゃなく、能力や人間関係なども+0
-0
-
3294. 匿名 2021/12/14(火) 03:58:34
>>3103
いや子供が欲しいって言ってんじゃん
誕生日まで「食に恵まれるのがどうたら」って…
さすがに毒親だわ+0
-0
-
3295. 匿名 2021/12/14(火) 04:02:09
>>3253
だから?+1
-0
-
3296. 匿名 2021/12/14(火) 04:03:12
有利な環境だったことを認めてしまうと自分の功績ではない面が大きいことを認めざるを得なくなるのでそれを否定したい。だから親ガチャは存在しないと感情論を言う
そういうことじゃないの?
言っても仕方ないとか苦し紛れの言い訳をするだろうけど言い換えれば格差の問題なのだから社会としての問題意識が高まればほんの少しであれ是正されていく見込みが高まるのだから少しでも問題意識は広げた方がいいよ+3
-0
-
3297. 匿名 2021/12/14(火) 04:09:06
>>1846
在日の人に日本人のお金を渡すのは間違ってるから質問の答えになってないじゃん!+2
-0
-
3298. 匿名 2021/12/14(火) 04:11:21
Twitterで港区あたりに住む金持ちをフォローしてるけど誰一人、親ガチャについて言及したことないのはまぁ、当たりだけど本人なりの努力を否定されたくないからだろうと感じる+0
-0
-
3299. 匿名 2021/12/14(火) 04:15:02
21世紀に日本語で新しい言葉ができました
ってこんなんばっかりじゃん
一言で両親を全否定でき面目を潰せる最低な言葉でもある。+1
-0
-
3300. 匿名 2021/12/14(火) 04:15:04
私、いつか子供に毒親、親ガチャ外れたって言われたとしても子ガチャに外れたとは絶対に思えないな。
それを考えると、昔の私は酷い親に育ったって思ってたけど、親の心子知らずなところもたくさんあるんだろうなって今になって思う。
確かにどんな環境で生まれるかは差があるけど、それに対して親がどう考えて子に接するかも大きいよね。+1
-1
-
3301. 匿名 2021/12/14(火) 04:16:50
>>3266
うわー、うちの母にそっくり
金にだらしない
何度言っても分からないんだよなぁ
子供の頃、自分で貯めた金を母によく抜き取られてた
あんたは金かかるからと
これ系はADHDあるよ
うちの母の場合、酒や買い物に依存してた+20
-0
-
3302. 匿名 2021/12/14(火) 04:16:52
親ガチャって言い方の違いなだけで今までだってあったことでしょ。
私は親ガチャ大当たりではないけど、当たりの部類かなって思うのでよかったです。
大ハズレの子は流石に見てて可哀想+0
-7
-
3303. 匿名 2021/12/14(火) 04:17:35
>>32
前半は同意だけど後半はおかしいと感じるな
金持ちが不相応に富を独り占めするから優秀な貧乏人が救われないのはおかしい
公立の大学の授業料が年々高くなってるのだって本来ならば日本が発展してほしい金持ちが何とかするのが良い国だよ
まぁ○○人のスパイ乗っ取りが多すぎて日本人が淘汰されてるのが現実だけど私は日本人だからそれを仕方ないと諦めたくは無いな+4
-0
-
3304. 匿名 2021/12/14(火) 04:51:00
毒親高卒だけど派遣で入った会社で黙って黙々と働いてたら認められて社員にしてくれてまぁまぁ良い給料貰ってる。+4
-1
-
3305. 匿名 2021/12/14(火) 04:55:46
>>985
もっと虐待被害者人口多いだろww
現実に目を背け過ぎw+2
-0
-
3306. 匿名 2021/12/14(火) 04:59:09
>>3035
小学生から26歳までの間で1番の許せないエピソードがソレなの?
他にも色々あるのかな。
結局買ってくれなかった父親とは口を聞いてるってこと?+3
-0
-
3307. 匿名 2021/12/14(火) 05:00:40
>>1892
そうですかね…???
多分娘は私を反面教師にしていると思います。
私の様にならないで欲しいです。
男に頼らず、バリキャリでもイイので、娘には思いのままでいて欲しいです。
男は裏切る事が多いですが、お金は裏切らないので笑
後悔する事が無い様に、生きて欲しいものです。
嬉しい言葉をかけていただき、誠にありがとうございます😊+6
-0
-
3308. 匿名 2021/12/14(火) 05:05:26
ある程度のレベルの試験して一定以上の学力ある子は学費を無料にすれば良い
再分配が広がらないと親の経済力からの貧富の差が永遠に縮まらないよね
子供が最初から人生諦めちゃうのは良くない+12
-0
-
3309. 匿名 2021/12/14(火) 05:14:13
>>1425
風俗で働いている事は親はスルー?
とんでもないね。あなたが風俗落ちしたのが自分のせいだなんて微塵も思ってないだろうね。
逃げて正解!+22
-0
-
3310. 匿名 2021/12/14(火) 05:17:17
>>2866
逃げましょう。
完全に連絡取れなくすると発狂するからラインとかだけ教えて電話はしない。あなたの弱みを知ってるから話をすればすぐに丸め込まれる。
元気にしています。どうしても用があるときはライン(メールでも)下さい。内容によって必要ならこちらから連絡します。でいいと思う。
面倒なんか見なくていいよ!面倒見てもらえなかかったんだから!+9
-0
-
3311. 匿名 2021/12/14(火) 05:21:31
>>2360
うんうん、良いこと言う。まず、赤ちゃんにガチャに勝ってるんだよ?産まれるって事が奇跡なのを飛ばしてるよね?+0
-0
-
3312. 匿名 2021/12/14(火) 05:36:16
>>9
まともな政治家がいないよね
今より失敗したくないからみんな右にならえで自民党に入れちゃうのかな
あれは老人と金持ちのための政策をひねりだして
がるちやん世代から金をむしりとることしか考えてない政党なのにね
+1
-3
-
3313. 匿名 2021/12/14(火) 05:37:51
>>2720
そうそう。
なんでマイナスにされてるかわからない。
今はスマホ持ってて当たり前の時代だよ。
+1
-0
-
3314. 匿名 2021/12/14(火) 05:40:19
親ガチャって政治的な思惑が出てるワードよね
そのうち、親がチャハズレって国が認定すると、勝手に子どもを取ってくような世の中になりそう+2
-1
-
3315. 匿名 2021/12/14(火) 05:45:59
空気読めない母さんと、酒乱で怒鳴り散らす父親の中で育った。
進学や塾、習い事なんかにはお金出してくれたけど
なんせ子供に無関心だから洋服は買ってもらえず、いつもダサかった。流行りにも乗れなかった。
いつも放置子だったし、徒歩1時間位の所で大会とかあり迎えに行くからと言われ1人になり真っ暗になっても来ないから歩いて帰るとかよくあった。(小学生の頃)それなら最初から歩いて帰れと言ってくれたら暗くなる前に帰れるのに。といつも思ってた記憶がある。周りの子の親がどんどんきて1人になっていく、最後の1人の子の親が「〇〇ちゃん大丈夫?乗せていこうか?」と大体言ってくれるけどお母さんが来るからって思って断っていたの覚えてる。子供ながらにあの頃は親を信じていたんだと思う。
子供の頃母親のママ友とかに「この子はバカで、デブで」とかめっちゃディスられてた。得意な分野があってよく表彰とかされて他のママが褒めてくれるたびに「いやいや、まぐれまぐれ!バカだけどたまにはこういう事もあるのねー」とか言ったり散々だったな。だから今その得意が職業になってもずっと自信なんてないまま。自尊心の低さがやばい。
でも毎年父のお墓の前で滝の様に涙を流しながら命日を迎えるのは愛されていだからなんだろうと思う。(父は怒鳴るのが嫌だっただけかも。)
毒親な気もするけど愛されてはいた。
母は今でも約束は守らないし(例えば孫の誕生日に行くからねーと約束してたのにすっぽかす→孫号泣→は?知らないよ。とか言い放つ)
片付けしない。
家はゴミ屋敷だから遠く離れた兄弟たちは実家ってものがない。(汚くて帰れない)
うちに急に来てお茶飲みたい、コーヒー入れて。「コーヒーぬるい、まずい。もっと温めて」と言いつつテーブルに脚乗っけて寝転がってお菓子食べる。夕飯出せばどんどん食べ出しちゃう。私が怒ってもつまみ食いやめない。孫の前なのに。
友達のお母さんは子供が小さくて大変だろうからと夕飯作りに来たり、片付けまでして子供のお風呂と寝かしつけして帰ってくれるって。信じられない。
うちの親は「私もやってきたんだからあんたもやんな」と言って手伝いなんて皆無。うちにきて散らかすだけ散らかして23時とかまで居座る。子供は興奮して寝ないし「帰って」と言っても帰らない。
そんな感じでイライラするけどこれまた愛情だけは感じている。
これは親ガチャ失敗なのか何なのか。
絶妙なゾーンです
長文失礼しました。+5
-1
-
3316. 匿名 2021/12/14(火) 05:53:33
>>3315
愛情を感じるだけ凄いと思うよ
周りがどう見ようとね
他人との比較はキリがないから+9
-0
-
3317. 匿名 2021/12/14(火) 05:56:31
>>1
周りの叔父叔母が高校進学のときに、
なんで進学校にしたんだ
と言ってきて、大学は自分のお金で生活したよ。
すごく自分が鈍感だったから、そのときは気にしなかったけど、よく考えたらひどい言われよう。
一部の叔母は大学以降は誉めてくれたけど。
自分の子どもに対しては、今のところそういう気持ちにはさせていないと思ってる。+1
-0
-
3318. 匿名 2021/12/14(火) 05:57:36
出来ること出来ないことは多かれ少なかれある子供の人生を大きく左右する事を自覚して親になって欲しい
+2
-0
-
3319. 匿名 2021/12/14(火) 06:00:22
>>48
本当にそれが悩みです。
女の子は大学に行く必要がないって考えの親だから、今26で高卒。とはいえお金がないだけでしょうけど…終わってる…今は結婚して都会に出たけど田舎出身で親ガチャ失敗は悲惨ですよ。考え方も別世界!+1
-0
-
3320. 匿名 2021/12/14(火) 06:04:13
>>3055
もういい加減
ある程度遺伝子規格を統一すればいいんだと思う
遺伝で辛い思いをする人を自己責任だと切り捨てるのは止めて頂きたい+3
-0
-
3321. 匿名 2021/12/14(火) 06:04:50
>>2
美味しそう
なんでマイナス多いの+3
-0
-
3322. 匿名 2021/12/14(火) 06:05:04
>>3314
環境に差が無くなると
遺伝子の差がはっきりと出るね+1
-0
-
3323. 匿名 2021/12/14(火) 06:12:59
天の才を使って一握りの人間が、皆の生活費を稼いできてくれるでは、ダメなの?
その間、すきなことをする。(遊びなど)
やはり、自分で稼ぎたい?+0
-1
-
3324. 匿名 2021/12/14(火) 06:13:52
>>1
貧困というと高校にも行けないイメージだけどな+0
-0
-
3325. 匿名 2021/12/14(火) 06:15:30
>>2247
大学を減らせばいい
でも既得権益だから減らせないんでしょ+1
-0
-
3326. 匿名 2021/12/14(火) 06:16:59
>>3024
タカリーの嗅覚+1
-0
-
3327. 匿名 2021/12/14(火) 06:17:02
なんでお金ないのにセックスしたんだろう
まあその時はハイになってたんでしょーね
こっちが全ての迷惑を被ってるだけなんだが
もうアラサーなのにまだ奨学金返済できてないんだが+0
-0
-
3328. 匿名 2021/12/14(火) 06:22:08
>>40
実家ど田舎、貧乏子だくさんで20代後半まで苦労した。唯一若さと美貌があるうちに少しの期間愛人して稼いで田舎から脱出した。でも都会はやはり高学歴ばかりで生きづらい。貧乏コンプはぬぐえない。+3
-0
-
3329. 匿名 2021/12/14(火) 06:23:31
>>3287
モラハラ腐敗臭
ウルトラCみたいな曲芸してまでモラハラするあんた病気だよ
+4
-0
-
3330. 匿名 2021/12/14(火) 06:26:59
>>301
まるでわたしの幼少期かと思ったw
自分と同じような家庭が他にもあるんだなあ+3
-0
-
3331. 匿名 2021/12/14(火) 06:27:24
>>3313
最新iPhoneである必要がないからでしょ
スマホは必要だよ
連絡網もLINEだし
+1
-0
-
3332. 匿名 2021/12/14(火) 06:31:54
>>3312
吉村氏が自分が衆議院議員の時に文通費一日でも満額百万おかしい!領収書なくてもOKおかしいって声あげてればもう少し説得力あったのになー
残念+1
-1
-
3333. 匿名 2021/12/14(火) 06:35:31
3333頂きました。+0
-0
-
3334. 匿名 2021/12/14(火) 06:36:01
>>1
親ガチャ成功でハンデなく育った人間も孫さんや松下幸之助にはなれないのに何言ってんだ?
努力が足りないからか?
+2
-0
-
3335. 匿名 2021/12/14(火) 06:37:19
>>1164
整形は万能じゃないし身体にも負担でしょうが
整形しないで美しいに越したことはない+2
-0
-
3336. 匿名 2021/12/14(火) 06:38:00
>>2874
台風来日本は戦後の高度成長期、ベビーブームで人口増やしすぎたんだよ。経済優先だったから。
日本って、ほんとはこの島国で、増えすぎず少人数であるものを使っていく生活が一番あってたんだと思う。
ても地震来ても、また立て直し、やり直せる開発と人数。
高齢者社会とかいうけど、今が少ないというより、そもそもあの時期に増やしすぎて、今の負担が大きすぎるんだと思う。
戦後の経済立て直しで子ども増やしすぎ。3人4人いらなかった。
もう沢山戦争貧困で死ぬわけもないのに、その計算でいくと代々3人、4人の出産を続けてい行かない限り苦しくなるにきまってる。いつまでも経済成長が続くわけないのに。
ちょうどいい人数にとどめておけなかったから、資源は元々有限だから少しずつ使えば良かったのに、一気に増えて開発着手で枯渇するし、経済も悪くなり人数ばかり多いから競争率ばかり増す。
ついに国の若者人口では賄えないところは外国人が入るように。
産めよ増やせよ国力増強。富国強兵。戦後も欧米列強と肩を並べて我が国も一流国入り、みたいな。
日本中がその熱に浮かされてたけど、今は色んなところに無理が来て、ガタも来てるのに
小さな良国で良かったのに、欧米意識しだしておかしくなって辻褄あわなくなってきた。
だからってここまで来た文明を手放そうとか、ナチュラリストになろうとか、政治的思想もないけど、そういうことだと思う。+2
-0
-
3337. 匿名 2021/12/14(火) 06:40:48
>>13
子供側からするとふざけんなとは思うわ。
勝手に産んでんじゃねえぞ🥲
産まなきゃ子ガチャも何もねえよ!+1
-2
-
3338. 匿名 2021/12/14(火) 06:41:38
>>1
怒りたきゃ怒ってろ。ガチャはガチャだろと思ってる。怒る親に限って図星だったり子ガチャを持ち出してくる。+2
-0
-
3339. 匿名 2021/12/14(火) 06:43:25
>>3305
自らの読解力を省みよ+1
-1
-
3340. 匿名 2021/12/14(火) 06:43:48
>>1
子供が働くお金を期待するなんてありえない。親そのものがおかしい。まずは子供の為に寝る間も惜しんで働け。そして犬猫じゃないんだから考えて計画して産むべき。それが無理なら避妊すれば良いのに。本当にありえない+4
-0
-
3341. 匿名 2021/12/14(火) 06:46:20
私がおならすると勢いよく鼻から吸う親だったから自己嫌悪とストレスで鬱病になった。
貧困の人はもっと辛いだろうから私はまだマシだって言い聞かせてる+1
-0
-
3342. 匿名 2021/12/14(火) 06:47:31
>>9
赤旗で涙拭けよ、ばあさん+6
-0
-
3343. 匿名 2021/12/14(火) 06:50:30
>>3146
正しい努力ってどの口が言ってるんだ!
と言ってやりたい。+4
-0
-
3344. 匿名 2021/12/14(火) 06:53:04
>>3336
団塊ジュニアが普通に経済成長の好景気のなかで就職し20~30代を過ごせればここまで酷い少子化にはならなかったよ
高度経済成長期がなければ日本がG7にエントリーするような先進国になることもなかった
現役世代の平均年収より年金受給者のほうが裕福なんて歪な社会になったのは明らかに政治の失敗+3
-0
-
3345. 匿名 2021/12/14(火) 06:55:10
>>3319
26歳の親御さんってまだ60いってないんじゃない?どんなことがズレてるの?+0
-1
-
3346. 匿名 2021/12/14(火) 06:55:32
>>16
愛されて育ったことに対してマイナスされているんじゃないよね、きっと。
例えば、不妊治療してて〜という悩み相談にたいして「え!私すぐ授かったよ!大変だね!」みたいな返事をしているタイプの無神経さ。+3
-0
-
3347. 匿名 2021/12/14(火) 06:56:35
>>3336
あと楽観的なお花畑思考で作った年金制度に難あり+2
-0
-
3348. 匿名 2021/12/14(火) 07:00:54
都会だとまだ何かしらのセーフティーネットがあるけれど
田舎はそういうの全然ないから本当に地獄だよね
親と喧嘩して家出した子が熊に襲われて亡くなってたことがあるよ+2
-0
-
3349. 匿名 2021/12/14(火) 07:02:40
>>1142
生活保護語るスレじゃないし、定義が曖昧な言葉に対してそれは違うと噛み付くのってなんか変
+1
-0
-
3350. 匿名 2021/12/14(火) 07:05:09
>>2234
間違えてプラス押した。最低。+0
-0
-
3351. 匿名 2021/12/14(火) 07:08:42
>>3315
お母様のほうは明らかに特性がありますね…約束をわざと守らないというより異常に忘れっぽい感じですよね?でも自分の失敗をまったく反省も謝りもされないのはやられた側はキツいですね。
+9
-1
-
3352. 匿名 2021/12/14(火) 07:10:32
>>2866
本当にそんなドラマみたいな親がいるの?+0
-5
-
3353. 匿名 2021/12/14(火) 07:10:48
>>3035
そういう欲を言い出せない環境をあなたは知らないんだね
欲が言えて、その上駄々をこねたら買ってやれば、なんて言ってもらえるなんて幸せな家庭じゃない+8
-0
-
3354. 匿名 2021/12/14(火) 07:16:49
私は、大学に専門と一人暮らしさせてもらえた。けど、同級生で母親同士仲のいい子は親が離婚して、お金の問題で高卒。その子が自分の母親に、〇〇ちゃんは、大学とかいけていいな。うちみたいにお金ないと、はたらくしかないんだもんねぇ。と行ったらしく、それを聞いた母親に幸せな事だと思いなって言われた…その当時は親に大学出してもらうの当たり前だと思ってたけど、子供を持つとそー簡単な事じゃないと思うようになった。+2
-5
-
3355. 匿名 2021/12/14(火) 07:21:54
両親共に高卒 世帯年収は多分500ないくらい
これで7人で暮らしてた
そこそこ勉強は出来たので進学校に通ったんだけどお金がないので私立なんてとてもじゃないけど行けず
国立ですらギリギリって感じだった…
勉強もずば抜けてできるって訳ではなくて…努力してようやく人より少しいい程度
高3になると私よりも勉強できなかった人たちが揃いも揃って大学に進学するのをみていいなあと思ってた…
馬鹿なのに何学んでくるんだろ…未だにこんにちはをこんにちわって書いてるくせに…ってすごく妬ましかった+8
-0
-
3356. 匿名 2021/12/14(火) 07:22:59
>>3315
親の事をよく分かってるんですね。それなら付き合い方を考えていかないと余計にしんどくなるよね。
うちの親もそんな感じで、私、虐めで飛び降り自殺を図ったけど全然心配もせず。私をいない者扱いで家を出るまで無視されてたよ。だから、こういう親だと諦めた方が良いんじゃない。人の性格なんて治らないし+6
-0
-
3357. 匿名 2021/12/14(火) 07:23:14
「不幸は自分が努力すれば払拭できる」
こういうことをヒトの背景を見ずに言う人は
絶望の淵で日暮らししてる親ガチャ失敗民の気持ちなんて永久に悟れない。
川沿いを歩き橋を渡れば身投げを思い、
高層ビルを見上げれば飛び降りに憧れて、
電車がまいります、のアナウンスに「今いけば…」って思ってしまうような人生が
生まれたその時から確定しているのに 生きていかないといけないんだよ。
子どもや若者が「長生きしたくない」って本音で思ってる不幸を、どうすれば そう思わずに将来のことを考える余裕を持たせてあげられるか、
手助けやアドバイスが受けられる仕組みを自治体に用意してあげないといけないと思う。+5
-2
-
3358. 匿名 2021/12/14(火) 07:27:59
>>2061
私覚えてるよ!
家族のお弁当をつくったあとの、残り物を使った自分の昼御飯っていう意味でコメ主さんが貼ってた!
こんな風に使われて可哀想
美味しそうなのに。+5
-0
-
3359. 匿名 2021/12/14(火) 07:32:37
>>3357
グチグチグチグチと言い訳と自己正当化ばっかり
そんなの親ガチャ関係なく幸せになれるわけがないわ
あんたのは自分が不幸な理由に都合のいい「親ガチャ」って言葉を乱用してるだけ+3
-7
-
3360. 匿名 2021/12/14(火) 07:32:49
>>5
ガルちゃんのでも色々だけどね。+0
-0
-
3361. 匿名 2021/12/14(火) 07:34:44
結局親ガチャ失敗したら頑張るか自殺するかの二択なんよ。+4
-2
-
3362. 匿名 2021/12/14(火) 07:35:23
>>2532
だからって、不幸な人が多そうなこのトピで、「私は幸せもんだぁ~」なんてわざわざ言わなくて良くない?+3
-1
-
3363. 匿名 2021/12/14(火) 07:38:16
母も祖母も男癖が悪い…+0
-0
-
3364. 匿名 2021/12/14(火) 07:40:27
>>2816
いま日本に必要なのは 日本人による日本人のための受け皿政党を作ることです
なぜそのような政党がないのか考えたことがありますか?
選挙供託金が高すぎるからです
あれほど高額(平均所得の1年分以上の世界に類をみない超高額)では
普通に生きている人間は立候補すらできない
結局、親が政治家の二世か
謎の勢力から資金援助受けた国籍のあやしい人間ばかりとなってしまうのです
供託金が今の1/20~1/50(世界基準)になれば立候補者がふえます
選挙運動も今はネットがある、お金はかからない
良いアイデアと行動力のある人が大勢でてくるでしょう
それと当選後に勝手なことをやりだす首長をリコールする制度を
充実させましょう
今の制度だと絵にかいた餅、あり得ないハードルの高さです
この2点が改正されたら政治家も襟を糺すでしょう
+4
-1
-
3365. 匿名 2021/12/14(火) 07:40:35
>>1728
私も思った!貧乏食の象徴なら「もやし」とかでしょう?+0
-0
-
3366. 匿名 2021/12/14(火) 07:41:19
>>3043
メンタル潰すってどうやって?
人に嫌味言う暇があったら努力したら?+1
-10
-
3367. 匿名 2021/12/14(火) 07:44:12
>>2783
いまの政治体制で非自民政党が政権つくったら
もっとひどいことになるよ
それが分かってるからみんな自民に入れるんだよ
10年ほど前にね、別な政党が政権つくったときにね本当にひどいことになったんだよ
若い人は知らないのかもしれないが
その人達は日本人を本気で殺しにかかってきたのだから、本当に怖かったんだ
+2
-1
-
3368. 匿名 2021/12/14(火) 07:46:41
>>672
これは旦那さんまで嫌いになってしまいそう
理解すらしてくれないし、望んでもいないのに仲まで取り持とうとされるなんて迷惑
産後で普段より不安定な時期なのに
里帰りさせて自分が自由にしたいのかと勘ぐっちゃう+4
-0
-
3369. 匿名 2021/12/14(火) 07:50:57
>>46
でもね歩きにくそうなハイヒールも履かされていたのよ
小さいアンヨでよたよたと歩いていたの
彼女も独親の被害者なのよ
+2
-0
-
3370. 匿名 2021/12/14(火) 07:51:05
>>6
それは分かるよ
でも「塾に行かせてもらえなかった」「私立に行かせてもらえなかった」「何不自由ない生活とは言えなかった」で、毒とか親ガチャ失敗って厚かましくない?+9
-1
-
3371. 匿名 2021/12/14(火) 07:51:15
>>3359
15歳ぐらいの子なら仕方ないと思う
成人してたらちょっとあれだけど+2
-4
-
3372. 匿名 2021/12/14(火) 07:51:23
>>972
米津玄師さんの「Neighborhood」と言う曲があって、あれは実際に経験した人でないと書けない曲だと思ったな
学校で嫌な事があって、家にやっと着いてリビングの扉を開けても煙で真っ白なんだよね
不機嫌と暴力と、煙草の煙で満たされてた
私の親が毒親かそうでないかと言われればやっぱり毒親だったのだろうけど、そう思ってしまう自分を責めて責めて大人になったから、この曲を聴いて少し救われた気がした+4
-0
-
3373. 匿名 2021/12/14(火) 07:51:24
>>6
アフリカにでも生まれてたら周りの人と比べて惨めを感じなくて済んだのにね+1
-1
-
3374. 匿名 2021/12/14(火) 07:51:47
気持ちいいからそういうことして、
出来ちゃったからメンドクサイけど仕方なく育ててくれた、ってだけでしょ
どの家もそんな変わらないよ
理想の男も、理想の家庭も、テレビの中にしかいないっていうのは知っておきな+4
-0
-
3375. 匿名 2021/12/14(火) 07:52:00
>>120
騒いで怒ってる人って幸せな家族に恵まれて理解出来ないか、親ガチャ失敗って言われてる親側の人だよね+2
-0
-
3376. 匿名 2021/12/14(火) 07:52:33
親が偏差値の高い国立大卒や院卒だと.....
その子供は滑り止めに有名私大も受けさせてもらえないで、浪人して再受験してるお子さんたちがいる。子供本人の意思で浪人するならいいけど、親主導だと可愛いだなぁと思う。特に女の子だと。+0
-0
-
3377. 匿名 2021/12/14(火) 07:54:05
>>2000
こんなこと書いたら可哀想だけど実親が救いようのないクズで、いい人に里子に受け入れてもらっても小さい頃から染み付いたクズ特有の育ちってなかなか消えないんだね。。
手元に置いておかないで赤ちゃん時期に手放してあげたら良かったのに手放さない親ってなんでなんだろうね。+6
-0
-
3378. 匿名 2021/12/14(火) 07:54:22
実家帰省するとか里帰りする、髪切りたい、クリニック行きたいから預けてっていうこともできるママさんが羨ましい反面
実家だからこそママさんから聞くと親からの変な教育法ややり方の押し付けを受けるのは面倒だと思う。
割り切って関われるヘルパーさんたちの方がいいと思いつつ隣の芝生が青く見えるときもある。+1
-0
-
3379. 匿名 2021/12/14(火) 07:55:12
医者や歯医者の子どもで、
医者や歯医者になれなくて可哀想なことになってる家なんていっぱいあるじゃない
ないものねだりしちゃダメよ
人生辛いのは当たり前+1
-1
-
3380. 匿名 2021/12/14(火) 07:57:27
>>12
私の話ではないんですがそもそも受験なんて言葉なんて出てこないのが毒親かな…と。
同じ小学校の同級生の子がご飯も食べさせてもらえず常にボロボロの服と靴を着ていて学校でみんなにパンとか貰ってたよ。
多分生活保護だったんだけど、そのお金でお母さんがパチンコ行くみたいで本当に身なりも悲惨だった。
風呂も入ってないのか常に臭くて。
手も出されてるようでアザとかも作ってた。今なら完全に児相なんだけど、その時はどうだったのかわかんない。
今あなたみたいに元気にしてるといいなあ+10
-1
-
3381. 匿名 2021/12/14(火) 07:58:05
>>3312
菅さんが老人の医療費負担増やそうとしたの知りもしなさそうだね。自民党擁護するつもりないけど、叩いてる人ってちゃんと調べてんの?+1
-0
-
3382. 匿名 2021/12/14(火) 07:58:46
貧乏の家に好きで生まれてくる子なんていないのに、小室眞子さんはワガママだと思う。
結局お金もらってるのに、我を通せたわけだしまったく籠の中の鳥ってわけじゃないし。
普通の家庭が一番幸せかも。+5
-1
-
3383. 匿名 2021/12/14(火) 08:00:20 ID:hSgnhUovlO
まぁ、色んなおかしい親はいるだろうけど
今生きているっていう事は少なくともその親に
昼夜問わず数時間毎に母乳やミルクを与えられふん尿の始末をして貰ったということだからね+1
-2
-
3384. 匿名 2021/12/14(火) 08:00:57
>>2413
ジョルノはガチのマフィアだからね。盗みとか平気でやってたし。普通の育ちならギャングになんてならないからね。
仗助もまあまあの不良だからね。性格はいいみたいだけど。+0
-0
-
3385. 匿名 2021/12/14(火) 08:01:53
私は親ガチャは上手く行ったと思うんだけど兄妹ガチャは失敗してるんだよね
1親等のガチャは重要+0
-0
-
3386. 匿名 2021/12/14(火) 08:02:11
>>82
それ毒のうちにはカウントしないやろ
+0
-0
-
3387. 匿名 2021/12/14(火) 08:02:27
>>3052
私の周りはみんなシルバニアの家も家具も豊富に持っていました。団地暮らしの友達もそうでした。
私はお年玉もお小遣いももらったことがなかったので自分で買うこともできませんでした。+0
-0
-
3388. 匿名 2021/12/14(火) 08:03:45
>>3290
じゃあママはお金持ちだからシルバニア100個買ってくれるよね?おばあちゃんがいないのお友達の中で私だけだからママが買うのが当たり前だよね。買ってくれなきゃ縁切るよ。+0
-0
-
3389. 匿名 2021/12/14(火) 08:03:49
>>3366
どうせお前なんかには無理だ、出来ない。
って繰り返し言われるのよ。
そうすると、そんなもんかと思うのよ。+5
-0
-
3390. 匿名 2021/12/14(火) 08:07:09
日本でたぶん一番恵まれた家系に生まれても、
そのことに感謝できずに、親と喧嘩して日本を出てくような女の人もいるんだから、
本人の資質の問題では?+2
-0
-
3391. 匿名 2021/12/14(火) 08:08:43
高校受ける年齢15歳、進路絞る年齢14歳
大学受ける年齢18歳、志望出す年齢15歳よ
今大人になってこのときを悔やむ人に、なんで〇〇しなかった!??って、馬鹿なんじゃないかと思う
この年齢で親を頼らず進路決めて努力できる人何人いる?+2
-1
-
3392. 匿名 2021/12/14(火) 08:11:05
そもそも勉強って親に言われてやるもん?
自分でやるでしょ
適性がないのよ+0
-0
-
3393. 匿名 2021/12/14(火) 08:12:27
大学進学したかかったものの『行かせることはできないから就職して』と言われ高校卒業後、就職しました。『誰のお陰で生活ができているの?』と小さい時から言われ続けてどうしても大学に行きたいと逆うことができない関係になっていたし親ガチャは本当にあると思う。+0
-1
-
3394. 匿名 2021/12/14(火) 08:12:37
この話題になると決まって
親が貧乏だけど頑張って勉強して大学行ったから!みたいなここぞとばかりに自慢してくる人が湧きまくるから鎮火しないのよね
場違いなのよ
それと親の格差は何の関係もないからね
頑張れば大学入れる事は事実でも
その時にバイトしなきゃ行けないかどうかで
その時の負担労力に格差がある事には変わりないから+2
-1
-
3395. 匿名 2021/12/14(火) 08:12:37
>>3152
本当の話かわからないじゃん。お金ほしい貧乏親が書き込みしてる可能性だって高いよね!←よくいるじゃん、人の親なのにくれくれ。+0
-0
-
3396. 匿名 2021/12/14(火) 08:13:04
>>3359
殴られて性虐待されて絶望の中で育ってから出直せ
+4
-1
-
3397. 匿名 2021/12/14(火) 08:13:27
>>1
「親ガチャに失敗した」子どもは「遺伝子ガチャ」に失敗してる確率が非常に高いから自分の能力に過剰な期待しても意味ないと思う。
可能性として残ってるのは子どもが生まれてくる時に両親どちらの遺伝子配列とも異なる遺伝子の突然変異が遺伝子配列に約70箇所くらいあるから生まれてくる時の突然変異に期待するしかない。+3
-0
-
3398. 匿名 2021/12/14(火) 08:13:55
>>3394
何歳?中高生ならいいけど。まさかいい大人じゃないよね?+0
-1
-
3399. 匿名 2021/12/14(火) 08:13:57
>>3381
今更老人の医療費負担増やしてもその影響モロに受けるのは非正規や引き籠もりも多い子世代少ない氷河期世代じゃん
自民のやる事っていつも後手後手過ぎて却って問題増やしてばかり+1
-0
-
3400. 匿名 2021/12/14(火) 08:14:11
醜いマウンテンゴリラ達の見物+0
-0
-
3401. 匿名 2021/12/14(火) 08:15:17
>>177
安藤裕子にまともなコメントを期待するなよ
+3
-0
-
3402. 匿名 2021/12/14(火) 08:15:20
>>2193
私自身16歳の時売春でつかまりました。+3
-1
-
3403. 匿名 2021/12/14(火) 08:15:43
>>3352
SNSなんだから、金がほしいだけの嘘はったり人間もいるんじゃないかな!+2
-4
-
3404. 匿名 2021/12/14(火) 08:17:05
>>1
知能とか運動能力とか7割くらい遺伝だから親ガチャに失敗してる時点で本人も必敗作だと言うことを忘れてる。それなら生まれなかったら良かったね+4
-2
-
3405. 匿名 2021/12/14(火) 08:19:13
>>991
ほんとそれ。
国立大行かせるまでの塾などの教育費。
そこから無理だと入れる私大にどうしてもなってしまう。
貧困家庭は共働きも多いだろうし、親が勉強見るなんて更に難しい。+0
-3
-
3406. 匿名 2021/12/14(火) 08:19:59
>>3358
これって元ネタてかなり昔みたいだけどそれが始まりなの?+0
-0
-
3407. 匿名 2021/12/14(火) 08:20:37
親ガチャ失敗したとかいう成人した人間が、大学出てまともに働けるとは思えない。まずまともな大人は親をばかにしないじゃん。子供なら言ってもいいわ。+1
-8
-
3408. 匿名 2021/12/14(火) 08:20:53
塾なんて行かなくても大学ぐらい受かるでしょ
自分も塾行ってないよ+1
-2
-
3409. 匿名 2021/12/14(火) 08:20:57
>>3403
金が欲しいだけって何?
親ガチャハズレは何かお手当て出るんか?+7
-0
-
3410. 匿名 2021/12/14(火) 08:22:01
>>10
何があっても日本は恵まれてるって・・・そうやって言い聞かせることで首を絞めてるんだけど+1
-0
-
3411. 匿名 2021/12/14(火) 08:22:02
>>1
毒家庭で育ったことは長い人生の通過点。
そのあとどう生きるか
切り替えられるかが重要。
不安や心配がある状態は、人間にとって“異常”なこと(十二弟子・KAWATAさんの証) | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com今回、RAPTさんとNANAさんとMINAさんが、「癌という病気は存在しない」ということについてお話してくださった動画の中で、不安や心配を抱えたまま世の中の情報を調べても、ますます不安になるばかりで、本当の答えが得られないというお話をされていました。 https://...
+0
-2
-
3412. 匿名 2021/12/14(火) 08:22:04
子供が嫌いな親もいるんだよね、、、うちの親。
時代的に結婚したら子供作るみたいな流作業的に産んだだけ。本人多分それについて疑問も持たなかったと思う。+4
-0
-
3413. 匿名 2021/12/14(火) 08:22:29
>>3355
馬鹿だから学んでくるんだよ+2
-1
-
3414. 匿名 2021/12/14(火) 08:24:07
>>3407
子供なら言ってもいいわって親が子供には何言ってもいいって意味?+1
-1
-
3415. 匿名 2021/12/14(火) 08:24:42
>>3407
怒ってる怒ってるw+4
-0
-
3416. 匿名 2021/12/14(火) 08:24:43
>>3407
親ガチャ失敗運悪いね。でもそれを成人してもいつまでも引きずって何になるの。マイナス思考は大学出ても出なくても一緒。トピ読んでたら、むしろ高卒がいいじゃん。+1
-1
-
3417. 匿名 2021/12/14(火) 08:25:01
>>9
貧困者を活動員として利用しようとする共産党よりは、マシだな
貧乏学生さん、共産党の勧誘にはご注意+4
-0
-
3418. 匿名 2021/12/14(火) 08:25:46
親で人生が大きく変わるのは確か。
でも奨学金ぐらいでガタガタ言うなら大学に
行くべきではないと思う。
親に余裕があっても、自分を追い込むためと、親孝行のために奨学金ってのも有りなのでは?+2
-1
-
3419. 匿名 2021/12/14(火) 08:26:17
>>3416
それなりに優秀なら大学に進学するべき
Fランに払う助成金のほうが無駄+2
-0
-
3420. 匿名 2021/12/14(火) 08:26:20
>>3416
そういう親は子供が成人しても依存してくるからでは?+2
-0
-
3421. 匿名 2021/12/14(火) 08:27:19
>>3418
社会に出る前に数百万の借金背負わすのが親孝行って
毒親思考わかりやすい+0
-0
-
3422. 匿名 2021/12/14(火) 08:28:27
>>3420
離れたらいいだけ。離れられないのはまず自立してない。大人なのに自立できないのは親のせいじゃない。+2
-2
-
3423. 匿名 2021/12/14(火) 08:30:05
>>3414
よこ
子供なら親ガチャ外れたわーって言ってもいいけどって意味じゃない?
こういう人は子供が言っても怒るだろうけど
+0
-0
-
3424. 匿名 2021/12/14(火) 08:30:36
>>3419
Fラン大学なんて、なくなればいいのにね
学費も無駄だわ+0
-0
-
3425. 匿名 2021/12/14(火) 08:30:38
>>3422
私は世間知らずでーすという自己紹介もうええって+2
-1
-
3426. 匿名 2021/12/14(火) 08:31:25
>>1920
人はその人が愛してほしいように愛しなさい って言葉無かったっけ?
たぶん、お母さんの愛し方が求める愛し方と違うんだよ。
極端だけど、私は宗教にハマってる母に常に宗教的に?応援されて愛され続けてきた。
傍目には色々と援助あるんだけど、目線がこっち向いてないというか、私の人格見ていない。
マナー本をなぞるような礼儀正しさに似た違和感。
それを感じると色々と文句言いたくなるけど、貴方みたいに私を評する人も居ると思う。+0
-0
-
3427. 匿名 2021/12/14(火) 08:31:40
>>2115
学力低いとは言い過ぎだよ
一発勝負だし、それなりの努力なしでは入れない
本人の努力進学校の授業とスタディサプリでいける
+1
-0
-
3428. 匿名 2021/12/14(火) 08:31:55
>>3422
本人の責任。
一流大学出たところで、自立もできない人間が働いて暮らしていけるでしょうか?無理だね。+3
-1
-
3429. 匿名 2021/12/14(火) 08:32:00
>>1
親ガチャって何も貧困だけじゃないよね。
今教育熱心な地域に住んでるけど、明らかな教育虐待レベルの親とか小学生で既に病んでる子とか見るよ。お受験教室で何か親の気に入らないことがあったらしくて、号泣しながら追いかける子を憎々しい目で睨みつけながら、「はっ、必死ね。惨めなもんね、このクズが」って吐き捨てて子供置き去りにする綺麗なネイビースーツのお母さんとか見たことある。
幼稚園から毎日5時間勉強してる子は、問題の答え間違えるとお母さんに髪引っ張って倒されて、頭踏みつけられながら説教されるって言ってた。
こういうのも毒親で、今風に言うなら完全な親ガチャ失敗だと思う。子供に綺麗な服着せて、親も外面良いし教育熱心だから、周りから分かりづらそうだけどね。+8
-0
-
3430. 匿名 2021/12/14(火) 08:32:05
身の丈にあった受験をってそういう意味で言われた言葉?
Fランとかの奨学金借りてまでいく必要があるのかという意味じゃないの?
親ガチャに外れて大学進学までに学力がつかなかった方は可哀想だと思うけど、借りた奨学金をペイして余りある職に就ける勝算の少ない進学をしたとしても、それは親ガチャに外れた人たちへの救済にはならないということでは?+0
-0
-
3431. 匿名 2021/12/14(火) 08:33:14
>>3424
アホ親の金で行かせるなら構わないけどそこに流れる税金が無駄+1
-0
-
3432. 匿名 2021/12/14(火) 08:35:31
>>3423
ありがとう。そういう意味です。まず理解力もない人は大学出ないで、軽作業で生きてくほうが楽だと思うよ。申し訳ないけど。向き不向きがある。+0
-2
-
3433. 匿名 2021/12/14(火) 08:36:54
そもそも、微分積分理解できたの?
高校の勉強もよくわからない人が大学行ってなんか意味あるのか+1
-0
-
3434. 匿名 2021/12/14(火) 08:37:00
>>1913
それ、親ガチャ失敗勢が慰め合って場所に来て言うことじゃないよね。
リアルで言えないからネットで共感できる相手探してコメントしてる人が多いトピなのに。
+1
-2
-
3435. 匿名 2021/12/14(火) 08:37:57
>>3431
本当に。お金ないのに、マイナス思考で働かない。国に助けてほしいみたいな人って、のんびり田舎で自給自足生活するのがむいていそう。+0
-0
-
3436. 匿名 2021/12/14(火) 08:38:18
日本の平均年収300万
大卒5割
大学出ても低収入なのは本人の力不足だけが原因かな
経済成長30年してないって相当やばい国だよ
政治が無能すぎる いつまで自己責任、個人の努力で片付けるの+6
-0
-
3437. 匿名 2021/12/14(火) 08:39:08
奨学金で大学に行ってバイトに明け暮れている学生がいる中で、親に車買ってもらって友人と旅行行くとなれば旅行代まで出してもらってバイトは社会勉強程度に週に2回、数時間って子もいて…同じ大学に通っていても二極化してる印象だった。+1
-0
-
3438. 匿名 2021/12/14(火) 08:39:16
>>3435
自給自足生活ってそんなにのんびりしてるかな?
イメージがお花畑+2
-0
-
3439. 匿名 2021/12/14(火) 08:39:49
>>3393
でも、本当に勉強したいなら社会人なってからお金貯めて、受験して大学へ入学したらいいと思うけどね。
+0
-0
-
3440. 匿名 2021/12/14(火) 08:40:25
車ぐらい自分が働いて買いなよ
何甘えてるのか
車持ってない人もたくさんいるよ+0
-1
-
3441. 匿名 2021/12/14(火) 08:41:09
>>2742
安価くらい辿れや+0
-1
-
3442. 匿名 2021/12/14(火) 08:41:29
>>3439
その通り
不満言ってる暇があるなら勉強していけばいい+1
-0
-
3443. 匿名 2021/12/14(火) 08:41:57
親ガチャ失敗という言葉がよい言葉とは思わないけど、他人からみたら分からない苦労が人にはあって、簡単にそういう言葉を否定したり、親と和解するように諭したりする人は無神経な偽善者だと思う
生い立ちというのは、本人の精神状態に大きく影響を与えて蝕んでいて、親ガチャ失敗という言葉を遣っている人が今現在、苦しんでいる可能性がある
それを知る由もない他人が安易に否定すべきことではない。余計に本人を苦しめるから+5
-1
-
3444. 匿名 2021/12/14(火) 08:41:58
>>1913
わざわざ自分からトピ開いといてうけるー🤣
+0
-1
-
3445. 匿名 2021/12/14(火) 08:43:19
>>3439
高卒でそんなに貯金できるいい仕事あるなら教えて+0
-0
-
3446. 匿名 2021/12/14(火) 08:44:33
自分で考えな+0
-0
-
3447. 匿名 2021/12/14(火) 08:44:42
>>3425
そのまま返すわ。+0
-2
-
3448. 匿名 2021/12/14(火) 08:44:51
>>3061
遺伝子ガチャ!+0
-0
-
3449. 匿名 2021/12/14(火) 08:45:14
>>3434
ほんと、こっちこそ頓珍漢な説教オナニー読まされていい迷惑+0
-1
-
3450. 匿名 2021/12/14(火) 08:45:45
今の子育ても、昔の子育てに比べて母子密着すぎてダメなんだと思う
可愛い子には旅をさせよ、みたいなのが正解だよ
自分では何もできない子に育ってしまう+3
-0
-
3451. 匿名 2021/12/14(火) 08:46:02
>>3447
多分あなたより世間知ってるわ
上流も下流も+0
-0
-
3452. 匿名 2021/12/14(火) 08:46:23
>>2164
100%親でもないと思う
周りの社会の影響も大きいでしょ
+7
-0
-
3453. 匿名 2021/12/14(火) 08:47:58
>>3436
私文増やしたお陰です
田中英壽元理事長とかバカ私文の詐欺師多すぎ+1
-0
-
3454. 匿名 2021/12/14(火) 08:48:12
>>3445
自分で探しなよ。それしないよね。ここの人たち。+2
-0
-
3455. 匿名 2021/12/14(火) 08:49:03
塾に行けば、それは能力以上の大学に行けるかもしれないけど、
それが幸せなこととも限らないし、結局、能力以上のことはできないんだから、
人生で躓くだけ
身の丈を知らせるっていうのは親の重要な子育ての仕事の一つだよ+3
-3
-
3456. 匿名 2021/12/14(火) 08:49:31
>>1920
コップの穴を塞がないで水注いでもダメだよ+0
-0
-
3457. 匿名 2021/12/14(火) 08:50:22
ピータンパンシンドロームとか、青い鳥症候群とか言われた頃と同じなんだよね
結局+0
-0
-
3458. 匿名 2021/12/14(火) 08:51:08
>>3347
制度設計された頃の平均寿命は、たしか70超えてなかったのよね。
その前提に立った仕組みを破綻させないためには、
健康保険制度はもっと小さくしておくべきだったと思う。
莫大な予算を毎年充てて死なせない医療制度を敷いてたら、年金破綻するにきまってるよね。
健保は今はだいぶん締めてきてるけど。
+2
-0
-
3459. 匿名 2021/12/14(火) 08:54:00
>>3455
多数の人間は塾や予備校行って能力を上げる努力してるよね?
努力するチャンスくらい与えてあげてもいいんじゃないの
身の丈って
底辺親の元に生まれたんだからお前の身の丈はそこだよと言ってるようなもの+3
-1
-
3460. 匿名 2021/12/14(火) 08:55:35
書き込む暇あったら働く。これにつきる。お金がなくて大学に行けない子や親は。+2
-1
-
3461. 匿名 2021/12/14(火) 08:57:20
>>3459
何言ってんだ?正気か?国の税金で塾だと?+2
-2
-
3462. 匿名 2021/12/14(火) 08:58:09
>>3461
こういう人が増えたら、日本破綻。+0
-0
-
3463. 匿名 2021/12/14(火) 08:59:07
>>3458
60歳以上は医療費無料だったりしたもんね
現役世代も1割負担だったしみな気軽に病院かかりすぎだったよ+2
-0
-
3464. 匿名 2021/12/14(火) 09:01:20
大昔から弱肉強食、身の丈に合った生活は当たり前。能力もないのに平和ボケしてうぬぼれるな。+2
-0
-
3465. 匿名 2021/12/14(火) 09:01:24
>>3461
早合点が過ぎる
もっと余裕持ちなよ+2
-0
-
3466. 匿名 2021/12/14(火) 09:03:33
当事者が誰もいないw
+0
-0
-
3467. 匿名 2021/12/14(火) 09:04:35
>>3465
頑張らないでクレクレな人は確かに余裕はありそうだわ。笑+6
-1
-
3468. 匿名 2021/12/14(火) 09:08:25
どうせ税金で塾や私立、大学を守れ運動の一環でしょ
親ガチャじたいに意味はない
ただ、税金投入して無料で行けるようにしろ、っていうのが騒いでる理由かと+2
-0
-
3469. 匿名 2021/12/14(火) 09:12:48
>>3454
絶対言うと思った(笑)
ここの人たち。って、ここに学生はいません+0
-1
-
3470. 匿名 2021/12/14(火) 09:13:54
>>3467
本当何も見えてないね
私は子供もいないし金は必要ない+0
-0
-
3471. 匿名 2021/12/14(火) 09:17:48
>>3470
被害妄想激しいって言われない?+0
-2
-
3472. 匿名 2021/12/14(火) 09:18:36
>>3460
スマホ与えられてる時点で贅沢だと思う。学生の頃、スマホなんか買ってもらえなかった。+0
-0
-
3473. 匿名 2021/12/14(火) 09:18:51
>>3443
別に否定はしないけど
親ガチャっていう客観的な見方ができる時点で現在はそれなりに余裕は有るって事だよね
真っ只中の人は自分がなんでこんなにも大変な思いをしてるのかそれが親のせいだとかすらわからないもんだと思うし
まして自分の親以外が親になったかもなんて夢想すらしないだろうし+1
-2
-
3474. 匿名 2021/12/14(火) 09:19:30
>>3471
言われないけど、あなたも頓珍漢だって言われない?
+3
-1
-
3475. 匿名 2021/12/14(火) 09:19:42
>>2865
時間もお金で買えるよ。
お金で家政婦さん雇って家事やる時間も浮くしね。+2
-0
-
3476. 匿名 2021/12/14(火) 09:21:03
>>3472
ガラケーも持ってなかったの?+0
-0
-
3477. 匿名 2021/12/14(火) 09:25:18
>>3438
自給自足って知識や体力、技術もいるよね。本当に色んな事を自分でやらないといけないよね。
私は一人暮らししても大変だった。+1
-0
-
3478. 匿名 2021/12/14(火) 09:27:50
>>3476
なかった。高校生から皆んな持ってたけど。
高校卒業してから働いて自分の金で買ったよ。+0
-0
-
3479. 匿名 2021/12/14(火) 09:36:01
>>3117
>>3260さんみたいな話聞いても面倒とか言えちゃうんだ?+2
-0
-
3480. 匿名 2021/12/14(火) 09:38:44
>>2132
親の遺伝子のせいなんだから、親のせいでしょ。+2
-2
-
3481. 匿名 2021/12/14(火) 09:40:37
>>3179
Fランなんてできるのは肉体労働だけど下手に大学出て嫌がるから外国人来てるじゃん。+0
-0
-
3482. 匿名 2021/12/14(火) 09:43:06
>>2086
ハードワークするには休むことも必要だよね。
貴方のしてるのは仮眠室や休憩室にわざわざ来て、他のハードワークで疲れてる人の邪魔してる感じ。
休憩時間に仕事の引き継ぎしてくる同僚したらキレるわ。+0
-0
-
3483. 匿名 2021/12/14(火) 10:03:07
地方のど田舎に生まれて高校大学も選択肢が少なくこんな人生になってしまった、親ガチャ外れ。
とテレビで言ってたお若い子を見たけど、それは親ガチャ外れなの?と思った。
+2
-0
-
3484. 匿名 2021/12/14(火) 10:21:05
>>3146
確かに普通の人はしない努力してるねこの人+3
-0
-
3485. 匿名 2021/12/14(火) 10:33:32
>>304
そんなの羨ましいなー。母親は弟が可愛くてたまらないし、父親は弟は跡取りだって大切にしてて、家建ててあげたり、色々差がある。
ご飯も食べさせてくれたし学校も行かせてくれたけど、やっぱり未だに寂しい気持ちはある。
わたしの子が生まれても一度たりとも見に来なかったのに、弟のところの出産には駆けつけたりとかね。+1
-0
-
3486. 匿名 2021/12/14(火) 10:42:56
>>327
関西大学、そこそこ名門だよ。生涯年収、やっぱり高卒とは違ってくるし、この人はこの人なりの努力でやってるのに、こうすればよかったのにーって後だしじゃんけんみたいな事言って何がしたいの?
それに本人にだって、貧乏だって親ガチャ外れたって学びたいこと選ぶ権利あるのになんで大学から学部から貴方が指定するの?+3
-0
-
3487. 匿名 2021/12/14(火) 10:51:06
>>3429
これは残念ながら割と見かけるね。
某アカデミー近くのカフェで、
子供怒鳴り散らしながら(文字通り怒鳴り散らしながら)授業の復習させてるママさんを見た時はなんとも言えない気持ちになったよ…。
トラウマにならなければいいなと。+5
-0
-
3488. 匿名 2021/12/14(火) 10:55:23
>>3450
子供に手をかけるのが、
ゲームのアバターに課金してる感じはあるかもね。
子供の人生の後押しというよりは自分の分身としての課金に近い。
個人主義根付いてないから、親子関係がどうしてもそんなふうになりがち。
+1
-0
-
3489. 匿名 2021/12/14(火) 11:06:41
>>3463
そうそう。健保はやりすぎた。
制度の理念としては素晴らしいけど、
最近では手厚すぎるが故の弊害の方が目立ってるね。
何がダメって、簡単に高品質の医療が受けられると、
健康維持に対する意識も低くなることなんだよね。
回り回ってそれが財政を食い潰す。+2
-0
-
3490. 匿名 2021/12/14(火) 11:10:06
>>1
この方、大学通いながらこんなにバイトに勤しんで。
疲れるし、大変だったでしょう。
無事に就職出来た暁には
そこの新人の中で誰よりものみ込みが早くて
気も効くと思う。
社会人1年目ってへとへとだけど、
体力も気力も根性もついていそう。+0
-0
-
3491. 匿名 2021/12/14(火) 11:14:53
>>1459
そんな事思わなくて良いですよ
自分の人生なんだから楽しみましょう+1
-0
-
3492. 匿名 2021/12/14(火) 11:18:03
まだ、やってるの?
この記事が言いたいことは
>「親ガチャに失敗した」子どもたち、若者たちから世の中への不満が噴出するのは、当然の結果だと思う。子どもたちは親に不満を抱いているというより、生まれた時点で配られているカードでしか戦えない既存の社会構造に対して憤っているのではないか。
「配られたカード」以上を求めるのは、自分自身の運命に対して不遜ではないのか
スヌーピーもビックリしてると思うよ+2
-2
-
3493. 匿名 2021/12/14(火) 11:25:09
>>3429
これ読んで苦しくなった。
その号泣しながら追いかけてる子が可哀想過ぎる。
小3とか小4 位なのかな。
うちの呑気に暮らしてる小6(地方住み)と比べてしまうと涙が出る。
同じ現代の日本の小学生なのに
締め付けられ方がこうも違うんだね。
それでもその子は将来感謝するのかもしれない?
「キツかったけど、中学受験させてくれてありがとう。
おかげでエリートになれたよ。」って…+0
-1
-
3494. 匿名 2021/12/14(火) 11:33:52
>>3260
こちらこそすみません。
ガルに多い奨学金借りて学校へ行けばと言っても借りた奨学金を親に取られちゃいそうですよね。
最近貧困だから大学無償化という声が多いですが、その前にあなたのような環境の子供を救ってからと思います。+2
-0
-
3495. 匿名 2021/12/14(火) 11:37:22
>>2881
何故勉強が必要なのか、勉強しないとどんな人生になるかまで教えて
こういうことを自然に親子の会話の中で伝えられるのが
一般的な家族(親子)と思ってた。
あなたはご自分で気付いて伝えられている様なので、
お子さんはラッキーですよ☺️
+0
-0
-
3496. 匿名 2021/12/14(火) 11:43:10
>>3354
へえ、私は、働いたお金貯めて通信制大学の学費を払い、働きながら給料を学費に充てて勉強して大卒取ったけど+1
-0
-
3497. 匿名 2021/12/14(火) 11:52:22
親に親ガチャなんて言えないよ。もし自分の親に言ったらどうなるか分からない殴られるのは確実だし。+2
-0
-
3498. 匿名 2021/12/14(火) 12:14:52
>>3388
シルバニア100種類もないですよ笑笑+0
-0
-
3499. 匿名 2021/12/14(火) 12:17:25
>>3306
他にも沢山あります。
中学生で冬にブーツを買ってもらった時、
次の日に何故か「中学生でブーツは生意気だから友達と遊ぶ時に履くのはやめて。親戚の集まりの時だけ履いてもいい」と言われ、履けないように分からない場所に隠されました。
これはほんの一部に過ぎませんがまだまだたくさんあります。+0
-1
-
3500. 匿名 2021/12/14(火) 12:41:18
遺伝子ガチャ外れたら弱肉強食、適者生存の自然界の掟では寿命まで生きることも無く他の動物の餌になる運命だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する