ガールズちゃんねる

「親ガチャ」という言葉に怒る人が知らない“貧困家庭の悲惨すぎる現実”とは

3556コメント2021/12/31(金) 11:35

  • 1. 匿名 2021/12/13(月) 08:28:27 

    「親ガチャ」という言葉に怒る人が知らない“貧困家庭の悲惨すぎる現実”とは | 文春オンライン
    「親ガチャ」という言葉に怒る人が知らない“貧困家庭の悲惨すぎる現実”とは | 文春オンラインbunshun.jp

    「親ガチャ」という言葉がTwitterトレンドに入るほど流行していたとき、興味があってワード検索をかけてみると、ネガティブな反応や嫌悪感を露わにしているつぶやきが非常に多かった。


    彼ら彼女らの言い分は大体が「自分はこんな不況の中でも努力して生き抜いてきた、だからそうできないのは努力が足りないせいだ」という生存者バイアスの典型的な例。

    努力さえすれば、貧困家庭出身でも起業して高収入を得ることが可能だというのだ。ソフトバンクグループの孫正義氏やパナソニック創業者の松下幸之助氏、起業家の家入一真氏などがその好例である。

    数十万人に一人いるかいないかの稀有な例を持ち出して、残りの「成功し得なかった」数十万人の存在に目を向けないというのは、あまりにも非現実的な論理ではないだろうか。

    《中略》

    貧困家庭に育った私の場合、親の言いつけで高校卒業後すぐに働こうとしていた私に、進路担当の先生が「できるなら大学に行った方がいい」と説得してくれたことで、奨学金約400万円を機関保証で借り、その中から学費や実家の生活費を補填することでようやく大学に進学することができた。

    もちろん親からは大反対され、「大学に行ったって何になるのか。お前が働いてくれないとこの家はどうなるのか」と泣かれた。貧困家庭では、大学への進学は贅沢であり、身の丈に合わないものだと認識されているのだ。

    学生時代、アルバイトを4つ掛け持ちして、早朝6時からのバイトを終えて授業に向かい、授業が終わればすぐに次のバイトへ向かい、終電間際に帰る毎日を過ごした。土日も一日中バイトをしていたため、過労とストレスで倒れてしまったこともある。

    大学卒業とともに数百万円の借金を背負わなくては中流家庭以上の子どもと同等の教育を受けることができないこと自体がそもそも「教育格差」である。

    そうした家庭に生まれ育った子どもに対して、よりによって文部科学大臣が「身の丈にあった受験を」と言い放ってしまう始末である。

    「親ガチャに失敗した」子どもたち、若者たちから世の中への不満が噴出するのは、当然の結果だと思う。

    +2070

    -112

  • 2. 匿名 2021/12/13(月) 08:29:24 

    「親ガチャ」という言葉に怒る人が知らない“貧困家庭の悲惨すぎる現実”とは

    +265

    -406

  • 3. 匿名 2021/12/13(月) 08:29:40 

    かわいそうかわいそう

    +98

    -304

  • 4. 匿名 2021/12/13(月) 08:30:18 

    >>2
    手作り?

    +21

    -160

  • 5. 匿名 2021/12/13(月) 08:30:33 

    がるちゃんの毒親育ちは壮絶だから、ガルちゃんのおかげで視野が広がったよ

    +1945

    -27

  • 6. 匿名 2021/12/13(月) 08:30:38 

    うちは小さい頃から酔っ払った父親に殴られまくって
    高校に行くお金なんて出さないから働け!と家を追い出され(兄弟みんな)
    中卒でバイトしながら貧乏生活。
    就職して少し余裕が出てきたら、数年ぶりに父親から連絡あって「お前もそろそろ稼いでんだろ?俺が育ててあげた分のお金返せ」と言われる始末。
    これでも親ガチャ失敗という言葉に怒りますか?

    +3600

    -57

  • 7. 匿名 2021/12/13(月) 08:30:48 

    数十万人に一人いるかいないかの稀有な例を持ち出して、残りの「成功し得なかった」数十万人の存在に目を向けないというのは、あまりにも非現実的な論理ではないだろうか。



    がるちゃんじゃん

    +1110

    -21

  • 8. 匿名 2021/12/13(月) 08:30:50 

    ガチャピン「…」

    +11

    -60

  • 9. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:13 

    自民党支持してる連中のせいで賃金格差開きっぱなしだからね

    +326

    -256

  • 10. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:16 

    教育格差はあるけど日本は恵まれてると思う

    +603

    -404

  • 12. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:19 

    身の丈にあった受験をしたぞ、私
    働き出してからキャリアアップを10年かけてジワジワやっていって、今は楽しく暮らしております
    働き出してからでも勝負できるステージはあるぞ

    +483

    -290

  • 13. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:21 

    親ガチャは分かるけど、子ガチャって言うのは神経疑う

    +1391

    -128

  • 14. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:24 

    ガチャでいいんじゃないの
    実際選べないんだし

    +1002

    -17

  • 15. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:39 

    何でもかんでも理由つけて親ガチャというのはアホっぽいけど、実際親ガチャだからなあ

    +1018

    -11

  • 16. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:46 

    愛されて育ったのでピンとこない

    +67

    -174

  • 17. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:54 

    >>6
    これは、失敗!!

    +1085

    -6

  • 18. 匿名 2021/12/13(月) 08:31:55 

    というより体験してないから悲惨さが理解できないんでしょ

    +818

    -5

  • 19. 匿名 2021/12/13(月) 08:32:11 

    長くて読む気になれない
    とりあえず親ガチャ外れたって言われないように頑張ろう!

    +72

    -103

  • 20. 匿名 2021/12/13(月) 08:32:19 

    >>4
    昔からずっとガルちゃんで貼られてる。紫財布と一緒くらいの常連

    +217

    -8

  • 21. 匿名 2021/12/13(月) 08:33:01 

    都内私立出身の夫からは、ど田舎高卒育ちの私の同級生を理解することは不可能だと思う

    +761

    -13

  • 22. 匿名 2021/12/13(月) 08:33:15 

    >>16
    親に愛されたか愛されていないか。
    それが一番だと思う。

    +902

    -21

  • 23. 匿名 2021/12/13(月) 08:33:21 

    もちろん親からは大反対され、「大学に行ったって何になるのか。お前が働いてくれないとこの家はどうなるのか」と泣かれた。

    ヤバ....子どもに集らないでほしい
    大切に育ててくれたら将来は大切にしようと思うけど強制されたらそう思えない

    +802

    -6

  • 24. 匿名 2021/12/13(月) 08:33:31 

    >>12
    こういう自分は出来たから!って言う人は何も分かってない。

    +647

    -49

  • 25. 匿名 2021/12/13(月) 08:33:34 

    私猛毒親育ちだけど世の中に不満は持ってないよ
    やばい親がいるって普通の家庭で育った人は知らないもんね
    不満は親にしかもたない。金も愛もないのに何故産んだ

    +801

    -16

  • 26. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:03 

    >>6
    怒られたことあるの?
    同情する人は見るけど、怒る人なんか見たことないな
    架空の敵と戦っても体力のムダだよ

    +40

    -303

  • 27. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:07 

    マジでヤバイ奴は高校すらいかんやろ
    家にいると殴られるからって援交しつつ知らん男のテントに泊まっている子を昔ニュースでみたわよ

    +574

    -10

  • 28. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:12 

    >>6
    盛大に失敗してる

    +594

    -12

  • 29. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:16 

    あ~あ 親父がトム・クルーズだったらなぁ~

    +480

    -12

  • 30. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:17 

    怒ってはないけど親ガチャって言葉はなんだかしっくりこないものがあるからなんでこんなに普及してるのかわからん
    ガチャって何回もできるものだし

    +25

    -58

  • 31. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:50 

    親ガチャ問題の根っこを的確に言い当ててる記事

    +250

    -9

  • 32. 匿名 2021/12/13(月) 08:34:51 

    格差のない時代も格差のない国もないと思う。
    仕方ないことだと諦めるしかない

    +396

    -33

  • 33. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:02 

    >>23
    私中3でこれ言われた
    高校なんか行く必要ない。金の無駄、お前はまずは親、きょうだいの為に働けって。

    +431

    -7

  • 34. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:25 

    まさに今ぶつけどころを探していた…親ガチャって言葉は正直違和感あるけど選べるならうちの親は選ばない…

    +437

    -6

  • 35. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:33 

    >>16
    私所謂毒親育ちで、愛されて育つがわからない。今娘がママ大好き〜ママ好き!って言ってくれるんだけど、お母さんを好きってどんな気持ちかわからないから、つい娘に聞いてしまうのよ、でもうーん🤔って。だから私がちゃんと愛してあげられてるのか自信がない。愛されて育つ=親の愛を感じた出来事とか日々の暮らしってどんな感じか教えてほしいな

    長文ですみません。

    +529

    -43

  • 36. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:41 

    >>2
    朝から気持ち悪い画像貼るなデブ

    +31

    -230

  • 37. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:44 

    >>6
    それは完全にハズレ
    頑張って逃げて‼︎

    +1042

    -7

  • 38. 匿名 2021/12/13(月) 08:35:57 

    >>5
    ネットの話だから、かなり割り引いて読まないと…。これをもってして「視野が広がった」って見識が狭い。

    +62

    -235

  • 39. 匿名 2021/12/13(月) 08:36:22 

    親ガチャなんて昔のほうがえぐいよ、
    貧しい家に生まれたら、遊郭や労働のために売られていったんだから

    +586

    -50

  • 40. 匿名 2021/12/13(月) 08:36:34 

    でも、誰かに代わってもらえるポジションでもないんだよね。自分で這い出るか、甘んじるか、文句言う人生か…。

    +246

    -10

  • 41. 匿名 2021/12/13(月) 08:36:48 

    >>21
    そうだよね
    私の通った田舎の公立中学卒業して大学行く同級生なんてクラスで10人いるかだよ
    田舎の現実ってほんとうにこれ

    +537

    -6

  • 42. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:25 

    >>2
    お弁当の残り?

    +72

    -14

  • 43. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:32 

    大人になってそんなにも酷い親がいることを知った
    自分がどれだけ恵まれてたか、
    親に感謝し親孝行して暮らすようになったよ

    多分我が子もあって当たり前もらえて当たり前に暮らしてる

    私は
    幸せもんだわ

    +240

    -62

  • 44. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:36 

    貧乏は悪だよ。
    貧乏は子ども産むなと思う。
    ちゃんと生活して子どもを育てる お金が無いなら子どもなんか産むもんじゃない。
    どうしようもない貧乏の家系なら自分の代で それを終わらすべきだよ。

    +801

    -7

  • 45. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:38 

    愛情たっぷりだったので、親ガチャって言葉聞くと悲しくなる

    +10

    -70

  • 46. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:42 

    >>29
    お嬢、5歳ににして300万のバッグをぶん回してブイブイいわせてたわね

    +265

    -3

  • 47. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:46 

    >>26
    横からですが、
    私の夫と義妹が毒親育ちです。
    怒られることはなくても、
    こういう辛い生い立ちの人が親と疎遠にしてると、
    「お父さんお母さんを許してあげなよ。あなたの唯一の親でしょう。」
    みたいに言ってくる人が一定数居るのだと思う。

    +810

    -5

  • 48. 匿名 2021/12/13(月) 08:37:53 

    高卒で働ける製造工場なんかも機械化で減ってるよね
    親世代の時はお菓子工場でベテラン職人になれたりチャンスはあったけど
    今は大学行かないとスタートラインに立つのが難しい

    +480

    -8

  • 49. 匿名 2021/12/13(月) 08:38:00 

    >>6
    元々、親ガチャ失敗というのはあなたの父親みたいな人を指して言っていた。それがいつの間にか、子供が自分の思った事をしてくれない親の事を、親ガチャ失敗と言うのが当たり前になってしまい、おかしくなった。
    親ガチャ失敗の意味を世間の多くは、はき違えていると思う。

    +1558

    -13

  • 50. 匿名 2021/12/13(月) 08:38:12 

    >>2
    なぜ貼ったのか理解はできないけど
    おむすびは美味しそう

    +569

    -13

  • 51. 匿名 2021/12/13(月) 08:38:41 

    どんな理由だろうと、おもちゃ遊びと運命を同列で語るのは軽率でしかない。

    +9

    -28

  • 52. 匿名 2021/12/13(月) 08:38:44 

    親ガチャって言葉に嫌悪感を抱く人は幸せな家庭で育った人。そんな人は親ガチャ外れた人の気持ちなんて分からないよ。

    +454

    -7

  • 53. 匿名 2021/12/13(月) 08:38:45 

    何かって言えば金・金・金だった。
    お前を育てるのにいくらかかったと思ってる。今まで掛かった分の費用を返せと言われたり、バイト代も全部ネコババされた。そのせいで高校の授業料が払えなくなって中退した。 敬えるわけねーだろ。シんでくれたら両手を上げて喜ぶわ!

    +324

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/13(月) 08:39:10 

    >>6
    私なんてバイト先に親が来て給料先に取られた経験あるよw

    +728

    -5

  • 55. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:04 

    ペット感覚で子供産む人が多すぎるんだよね

    +207

    -3

  • 56. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:36 

    >>39
    その頃の価値観そのままだよ毒親は
    今やると捕まるからしないだけ。

    +271

    -2

  • 57. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:37 

    別にハズレじゃない人がネタで言うのを、本気でハズレくらった人が怒ることはありそう

    +72

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:45 

    >>23
    本当に身勝手だな。
    中3の子供の稼いでくるお金頼りにして生活しようなんて、みっともない。恥ずかしいと思わんのかな

    +261

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:45 

    >>21
    同級生てなに?自分は違うの?

    +63

    -5

  • 60. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:48 

    >>55
    産めばなんとかなるとか、頭の悪いやつの発想でしかないわ!

    +223

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/13(月) 08:40:54 

    >>6
    幼少期の虐待や貧困は、子供の脳を委縮させるしね
    貧乏毒親から生まれると遺伝的にも劣ってるうえに環境まで酷いのだから
    正しい判断も出来ないようになるしコンプレックスまみれになり性格まで歪んでしまう

    +657

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:08 

    >>33
    誰のための人生なのか親がわかってないんだね

    +212

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:11 

    >>13
    勝手に作っといて何言ってんだって話だよね

    +515

    -26

  • 64. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:18 

    >>32
    ほんとこれ
    格差なんてあって当たり前だと思うんだけどなあ
    虐待されている子供は守るべきだと思うけどみんながみんな裕福に暮らせるわけでもない
    育てられない子供は産むなって話

    +188

    -9

  • 65. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:19 

    >>20
    常連だったんだ、知らなかった(ガルちゃん2年目)

    +34

    -8

  • 66. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:20 

    親やその彼氏や内縁の夫に虐待されて殺されてしまったり、公衆トイレに産み落とされて放置されてしまった子供たちの悲惨なニュースを見ると、やっぱり親ガチャでとんでもないはずれを引いてしまった子供ってのは一定数いるってことだよね…。

    命まで取らなくとも酷い事を子供にする親が結構いるんだってガルちゃんを始めてから知ったし、親になる素質も責任感も無い人間が簡単に子供を作っちゃいかん。

    +252

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:22 

    >>41
    田舎だと、実家から通える大学が全く無かったりするよね。
    まず一人暮らし前提になってくる。

    +278

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:27 

    要はガチャガチャなどという自動販売機における商品が出てくる確率の話を自分の境遇に置き換えて語ることが子供っぽい。

    +10

    -28

  • 69. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:27 

    >>56
    いま売ってもよかったら、子ども売るの???
    こわすぎ

    +9

    -21

  • 70. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:30 

    >>36
    何があったのか知らないけど来年こそは良いことあるといーね!

    +109

    -5

  • 71. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:38 

    >>47
    そういう偽善者って最悪よね
    「優しくしたいならお前が全財産だして面倒みてやれよw」とかわりに言ってやりたい
    みんないい人ならこの世から犯罪なんてなくなってるわ

    +358

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/13(月) 08:41:46 

    マジで養子、里子ほしい。
    けど、若い夫婦が優先されているようにも感じる。
    わたしたち夫婦二人とも40代後半だから、
    小学校高学年、中学生、高校生の子でももちろんいい。
    けど、そういう大きい子は逆に、
    里親に育てられることをあまり希望しないみたい。
    高校、大学の学費を援助するだけ、そんなふうに思ってくれてもいい。
    マジで養子、里子がほしい。

    +181

    -11

  • 73. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:11 

    >>53
    最悪な親だわ。中出しセックスしたのお前らだろと思うわ。言葉は悪いけど、責任感のない親は快楽優先なんだなと思う

    +171

    -5

  • 74. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:23 

    私は三姉妹で誰一人進学費用準備して貰えなかったんだけど、一人っ子にして進学費用を用意するって考えは無かったのかな

    +154

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:26 

    >>29
    飯尾さんw

    +150

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:30 

    あんまん?
    にくまん?

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:39 

    >>10
    教育格差があることと
    他の国と比べて恵まれている事は
    一緒にしない方がいいのでは

    +336

    -25

  • 78. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:44 

    >>5
    毒親もそれぞれ過ぎて、パターン化されてない分救われ難い。

    +470

    -2

  • 79. 匿名 2021/12/13(月) 08:42:49 

    現代は毒親を捨てても面倒見なくても責められない時代になってきたから助かったよ。
    ネックはそこだったから。

    辛かった子供時代は確かにひきずるけど、大人になれば自分で自分を養える。最低値を知ってるからわりといろんな事を感謝できる。ものすごく欲深くなければ生きていくのは辛くない。

    とにかく親が自分から離れなければ地獄だから、捨てて逃げる事ができる時代になって良かったんだと思うよ。メンタルの方は自分が頑張って乗り越えてくもんだし。
    別にお先真っ暗じゃない。

    +117

    -9

  • 80. 匿名 2021/12/13(月) 08:43:06 

    >>1
    単に貧困というだけではなく、精神的な病を抱えていて子供にとっては過酷な親っていたりする。
    正直、本人の努力でどうなるもんじゃない場合も。
    親ガチャってのも表現は良くないけど、貧困と重なったら相当な苦労を課せられるだろうなって思う。

    +328

    -2

  • 81. 匿名 2021/12/13(月) 08:43:08 

    >>69
    だと思うよ?働かせてバイト先まで給料取りに来るくらいだし!

    +106

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/13(月) 08:43:57 

    >>23
    大学行きたかったら社会人として働いて自分で稼いだお金で行けって言われたなぁ。

    +83

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/13(月) 08:44:00 

    >>44
    同感
    自分の子供には絶対同じ思いさせたく無いから私は産まなかった 
    負の連鎖で兄弟みんな貧乏から抜けられて無いから

    +208

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/13(月) 08:44:14 

    >>72
    いい人だわ。
    だいたいみんな赤ちゃんから1、2才を欲しがるみたいね。
    大きくなった子はいらない的な。
    大きくなった子もいい里親さんであれば親になってくれる人がいたほうが絶対いい

    +197

    -2

  • 85. 匿名 2021/12/13(月) 08:44:23 

    >>55
    少子化といいつつ育てるお金ないのに数人産む人多いもんね。
    どうしても子ども欲しいなら一人っ子で我慢すればいいのに

    +109

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/13(月) 08:44:36 

    >>27
    いかんやろ の方言がすき

    香川県民?大阪?

    +5

    -25

  • 87. 匿名 2021/12/13(月) 08:45:12 

    親ガチャも子ガチャもどっちもあるよなぁ
    親の離婚再婚で継父が高齢だったから大学行くの諦めてた友人いたわ
    継子だから遠慮もあったみたいで
    学年でもトップクラスで頭良かったのになぁ
    親の財産食い潰して老後まで寄生したり、家族の人生までぶっ壊すような恥さらしの犯罪者になる子供もいるし
    人間って本当に厄介だ

    +46

    -12

  • 88. 匿名 2021/12/13(月) 08:45:31 

    >>9
    ネトウヨ沸くよ

    +8

    -40

  • 89. 匿名 2021/12/13(月) 08:45:40 

    >>70
    おまえは来年は痩せろよデブ

    +5

    -54

  • 90. 匿名 2021/12/13(月) 08:45:51 

    >>62
    こういう親って、産んでやった!とか言い出しそう

    +82

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/13(月) 08:46:04 

    >>82
    教養のなさそうな親だね。。外でもそれ言ってるのかな?恥だと思わないんだよね

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/13(月) 08:46:05 

    >>55
    子どもへの愛情が薄い人ほど沢山産む傾向にある、
    子どものことを本当に思ったら子沢山ってなかなかできないよ。

    +239

    -3

  • 93. 匿名 2021/12/13(月) 08:46:15 

    >>68
    子は親を選べないって昔は言ったもんね。
    それが現代は親ガチャという言葉になっただけなんだよね

    +104

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/13(月) 08:46:52 

    >>63
    これ親側が言ってるの見た事ないんだけど本当にいるの???
    5chとかで世間や女の人にに毒吐きまくってる引きこもりニートに対して、お前の親は子ガチャ失敗だなって第三者側が嫌味言ってるのしか見たことない

    +61

    -6

  • 95. 匿名 2021/12/13(月) 08:47:08 

    >>76
    血の轍?

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/13(月) 08:47:09 

    母子家庭、親は生活保護。
    児童扶養手当として入ったお金15万(二人分)をすべて自分の趣味に使った母親。

    死ぬまで許さない。

    +174

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/13(月) 08:47:11 

    >>54
    それバイト先もおかしい…

    +439

    -2

  • 98. 匿名 2021/12/13(月) 08:48:20 

    親がiPhone買ってくれないだけで、親ガチャ失敗とか言う中高生いるよね

    +195

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/13(月) 08:49:00 

    >>52
    自分の努力が報われるのは努力が報われない人がいる事や
    努力する機会すら奪われてる人がいるおかげってことが分からないのかね?
    馬鹿じゃないのだから分からないはずは無いんだろうけど

    そういう人たちが言う
    親のせいにするような怠け者で生まれつき頭の悪い人の脳を手術して
    知能や人間性をあんたらと同じレベルまで上げますとなったら困るくせに

    +93

    -4

  • 100. 匿名 2021/12/13(月) 08:49:12 

    >>55
    結婚出産すれば幸せになれると思ってすがる感じ

    +73

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/13(月) 08:50:12 

    >>59
    産まれてから一度も地元を出ない人もいるだろうからね。
    コメ主さんは大学で地元を離れた人なんじゃないかな。

    どちらが良い悪いではないと思うけど、都会で私学通ってる人の周りには似たような境遇の人が多いし、また逆も然り。両方の世界を見る人は今は少ないのかも知れないね。

    +124

    -2

  • 102. 匿名 2021/12/13(月) 08:50:21 

    うちの夫だわ。
    高校から奨学金。
    家は賃貸2K。トイレは汲みとり風呂はない。
    バイトのかけ持ち。大学院まで行って大企業に就職。
    そして、奨学金の返済。
    奨学金の振込用紙は実家に郵送で「こっちで払っとくから」と、言われ送金→私が何かおかしいと思って問い合わせたら支払われておらず→ボーナスで一括返済。

    +135

    -4

  • 103. 匿名 2021/12/13(月) 08:50:50 

    大学に行くことが全てじゃない。だけど、抜きん出た成績優秀者には授業料免除のシステムを増やす事も良いかも知れない。日本の教育システムは改善の余地が沢山あるとは思う。天才が育たない。
    その反面、無闇な学歴信仰の部分もある。かといって名門大卒なら皆がエリートになれる訳じゃ無い。
    格差社会の部分あるとは思うけど、優秀な人は成功してるし、それより、裕福な家庭で名門大学卒でも大して大成もせず、もしくは名門大卒のプライドが邪魔になって失敗するケースも少なくない。それが今の日本。

    +119

    -2

  • 104. 匿名 2021/12/13(月) 08:50:55 

    >>35
    旦那のこと愛してるから結婚して子供作ったんでしょ?その言葉では説明できない旦那に対する愛情のようなものを子供はあなたに感じてるんじゃないの?
    愛されてないから愛がわからないというけど結婚してるから大丈夫だよ

    +174

    -9

  • 105. 匿名 2021/12/13(月) 08:50:57 

    1000円ガチャのはずれを引いたのか
    100円ガチャのあたりを引いたのかわからんよ
    元々、いくらのガチャを引く資質を持ってたのか。

    +0

    -17

  • 106. 匿名 2021/12/13(月) 08:51:07 

    >>72
    やっぱり赤ちゃんや小さな子だと、同年代の子の親の年齢に合わせたりとか、一番お金がかかる年代になっても里親が現役世代で働いていないとって理由で若い夫婦のもとに里子に出されるのかな?

    うちも40代子無しだけど、見たことも無い赤の他人の大きな子供に対して「学費だけでも援助したい」と思ってあげられるあなたが、すごく度量が広くて素敵な人だなと思った。

    +236

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/13(月) 08:51:09 

    >>3

    難しいよね。
    うちは奨学金制度利用しない方向で頑張りたいのに夫の年収ガンガン落ちてく。

    +25

    -5

  • 108. 匿名 2021/12/13(月) 08:51:17 

    何かと言えば「育ててやった」って言うけどお前給料貰ったら家に入れる前にパチンカス行ってたの知ってんだかんな。私を育ててくれたのは母親と年の離れた兄貴だっつーの

    +96

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/13(月) 08:51:21 

    所詮親ガチャに関して正論かます奴なんて、幸せに愛されてきた奴だと思ってる。

    +158

    -5

  • 110. 匿名 2021/12/13(月) 08:52:03 

    ガルちゃんみてるとせっかく学歴あっても就職先に恵まれても親にたかられて不幸になってる人いるよね
    そして親にしがみつかれて見捨てることもできない
    本当に自分が自立したら思いきって関係たちきったほうがいいのに

    +95

    -2

  • 111. 匿名 2021/12/13(月) 08:52:14 

    >>61
    メッセンジャーの黒田さんは自分の子供時代を一般家庭レベル位に変えられるなら今の全財産全てなくなっても構わないっていってたわね
    貧困から抜け出せても根は深いわ

    +288

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/13(月) 08:52:28 

    >>6
    親ガチャ「失敗」じゃなくて「外れ」って言葉が妥当な気がする。失敗だとあなたが失敗したってニュアンスになるからより気の毒になっちゃう。単に外れてしまったんだよね。
    ただ外れたあとは、人それぞれ自分のために生きるしかないんだけど。

    +426

    -3

  • 113. 匿名 2021/12/13(月) 08:52:31 

    貧困じゃない普通の家庭だったけど
    親が嫌がり専門や大学や留学行かせてもらえなかった
    それで結局は社会に出てからまた学校行き直した

    留学なんて小学校低学年の頃から頼んで色々調べたりペンパル作って英語で文通したり
    ラジオの英語講座を朝から聞いて勉強したり
    英検三級も四年生か五年生でとったのにだよ
    あんたはダメという理不尽な理由で

    公文を国数英6年くらい習わされたり興味ない算盤はやらされて
    でも半分以上はサボって行ったふりして月謝のお金ちょろまかしてた
    お小遣いもろくにくれずやりたい事はやらせてもらえずだった
    やりたくもない習い事のお金総額約200万くらいでで留学か専門か大学行けたのに
    ほんと馬鹿親


    だから貧乏とかより親本人ばかりお金使って子供には使わないケチな親だとハズレなのよ
    結局は愛情が大事
    貧乏でも成功してる人がいるのはそんな理由だと思う


    +11

    -37

  • 114. 匿名 2021/12/13(月) 08:52:51 

    >>2
    美味しそう

    +274

    -6

  • 115. 匿名 2021/12/13(月) 08:53:14 

    教育だけは子供が望むものすべてやらせてあげたいなぁ
    なんかそこだけは親としてちゃんとしたい

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2021/12/13(月) 08:53:42 

    >>60
    産めば何とかなるは
    何とかなるの生活水準がみんな違うからね。
    日常生活がカツカツで贅沢出来なくても
    最低限の衣食住があれば何とかなってる
    って人もいるし
    昔より普通の生活水準が上がったから
    更に差が目立つ様になったと思う。

    +81

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/13(月) 08:53:59 

    >>13
    めっちゃ分かる
    先天性の障害児とかガチャでもなんでもない

    +248

    -37

  • 118. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:05 

    前澤さんのTwitter見ると、「子供が○人いて生活が苦しいからお金ください」って言ってる親いるけど
    人にたからなきゃ育てられないのにどうしてそんなに子供作るのかと思う

    +245

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:09 

    >>1
    400万かぁ。キツイなぁと思ったけど250万を2年で返せたからまぁ4年で返済してそっから自由と考えたらまぁなんとでもなるか。

    +76

    -38

  • 120. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:17 

    >>26

    親ガチャのトピで怒ってる人わりといました
    架空の敵じゃなくて、本当にいると思います
    ガルだけじゃなく、リアルでも親ガチャという言葉に拒否反応起こしてキレる人はいます

    +106

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:18 

    >>72
    うちも経済的に厳しかったし、親とも折り合い悪くて、喧嘩する度にそんなに私の事が気にくわないなら養子に出せばいいじゃないか!って言ってたなー。血縁関係に縛られて貧乏が故に子供の未来を閉ざしてしまうより、経済的に恵まれて愛情持って育ててくれる家庭に養子に行った方がお互いに幸せだと思うんだよね。貧乏でも幸せって親のエゴだと思う。

    +171

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:30 

    親ガチャという言葉についてはいろいろ賛否両論ありますが、子供の幸福は親や環境に左右されると思います。
    子供に関する不幸なニュースを目にする度にやっぱり親ガチャはあると思います。

    +63

    -3

  • 123. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:31 

    >>40
    多分それが正解。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:42 

    >>27
    テント(*_*)?

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/13(月) 08:54:42 

    「親ガチャ」って貧乏だけの話じゃなくて、金はあってもモラハラ家庭だったり、機能不全だったりする家庭も含むと思う。

    貧乏だけを「親ガチャ」と理解してる人にとっては
    「自分は貧乏だけど幸せだった」とか「貧乏だけど努力して大学行った」って反発することになる。
    むしろ「貧乏だけど幸せな家庭」って親ガチャ外れた訳じゃないと思うんだよな。

    +173

    -2

  • 126. 匿名 2021/12/13(月) 08:55:01 

    >>9
    ならどの政党だと格差が埋まります?

    +115

    -11

  • 127. 匿名 2021/12/13(月) 08:55:01 

    「いつまでも親のせいにするな」って言う人もいるけど、
    壮絶な体験したらそりゃ親のせいにするわって人もいるよね

    +180

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/13(月) 08:55:18 

    >>13
    マウントのつもりなのか発達障害や発達グレーの子を持つ親のトピにこれ書いてくる奴たまにいて本気で腹立つ

    +247

    -7

  • 129. 匿名 2021/12/13(月) 08:55:39 

    >>110
    洗脳みたいなもんで長年思考矯正されてる人はプロでも脱出させるの困難みたいよ
    逃げても強迫的反復で似たようなダメンズに捕まってふりだしに戻るになりがち

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/13(月) 08:55:54 

    >>47
    解るわ。
    温かい家庭で温々育った人は同じ事を言う。

    父親は犯罪者で物事ついた頃には刑務所、
    母親はそうかで無職の生活保護で男好き、
    自宅に色んな男連れ込んではセックス三昧でネグレクト、
    中卒で働く以外の選択肢が無かった人(弟は施設育ち)は、
    ドラマで家族が笑いながらご飯食べてるシーンの意味が解らないって言ってた。
    子供が父親に意見したり否定的な態度取れるのはドラマだからって思い込んでたり。
    私も家族揃って笑顔で食卓なんて無くて、
    親がいると黙々と御葬式状態だった。
    親が居ない時に弟と残飯みたいな粗末なご飯食べてる時の方が楽しかったわ。
    世間には理解されないだろうけど毒親持ちや虐待家庭は似たり寄ったりだと思う。

    +304

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/13(月) 08:55:59 

    昔の話よね。
    今は大学無償化だから貧乏ほど気軽に大学行ける。働けを強要されなければね。

    +8

    -10

  • 132. 匿名 2021/12/13(月) 08:56:01 

    格差っていうか個別の問題というか
    このライターの吉川ばんびさん
    なかなか壮絶だよね
    機能不全家族ってことで記事書いてメシ食ってるの
    父親との関係が悪くなった時点で母親がシェルターに行くとか
    新卒の就職活動でもう少しいいところに就職できればよかった
    大学時代の過ごし方も勉強しにくかっただろうな

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/13(月) 08:56:01 

    >貧困家庭の悲惨すぎる現実
    >貧困家庭では、大学への進学は贅沢であり、身の丈に合わない
    >奨学金約400万円を機関保証で借り

    本当の貧乏というのは
    今日食べる物すらない
    明日の生活の目途すら立たない状態よ
    貧乏をナメるなよ

    大学に行けないくらいで
    何が悲惨なのよ

    +40

    -17

  • 134. 匿名 2021/12/13(月) 08:56:28 

    >>50
    多分、なりすまし バームクーヘンカッターと同じ人?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/13(月) 08:56:29 

    親ガチャは貧困だけじゃないけどね
    一見ちゃんとしたように見えて暴力が日常茶飯事の家もある
    誰にも解って貰えない分悲惨

    +102

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/13(月) 08:56:53 

    >>26
    説教する人ならいるよ
    かってのバイト先に(別の子ですが)親に知られたらバイト代全額盗られるからって叔父叔母に話をつけて保護者って事で働いてた子がいたけど、副店長がたまたまそれを知って「親がそんなことするはずがない」って性善説を信じて疑わず、店長が止めるのも聞かずに何度も説教して親の連絡先聞こうとされてたので危険だからって辞めてしまった

    +192

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/13(月) 08:57:09 

    >>9
    だからって国民全員で貧乏になろうな野党も違うわよ

    +115

    -16

  • 138. 匿名 2021/12/13(月) 08:57:25 

    一見恵まれてそうな金持ち優秀一家でも
    その優秀さの遺伝に失敗したら大変で
    親や親戚からのプレッシャーやら何やらでものすごく大変というだから貧乏でもいいじゃんなど・・・

    では貧乏でどうしようもない親から生まれたらあるのは貧困とネグレクトだけかというと
    そんなことはない
    毎晩酔って子供に暴言吐いたり、DQN行為の強要など+アルファーはちゃんとある

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/13(月) 08:57:32 

    事実として人間って決して平等ではないけど必死に働いて納めている日本の税金を外国人や外国に使い、しかも食い潰されてるのにやめない日本政府って絶対におかしいと思う(怒)

    外国人留学生なんて全額面倒の他に免税店で購入しても消費税免除、外国人観光客もね…本当に日本人にばかり強いる日本人差別が酷いんだよね。
    今なんて本当に外国人どころじゃない❗それはどこの国もなのに日本の政府、政治家はバカなのか?

    +123

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/13(月) 08:57:43 

    >>26
    トピタイ読みなよ

    +24

    -2

  • 141. 匿名 2021/12/13(月) 08:57:57 

    こういうときだけ虐待親や治安の悪い国を持ち出して、
    あんたは恵まれてるって的外れな回答してくる人結構居るよね。卵子に向かっていったのはお前だーとかキモい書き込みも見た事あるし

    +64

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/13(月) 08:58:05 

    >>33
    まずは親であるあんたが身を粉にしてこいって話なんだけどね。

    ちゃんと自分のために生きてね。

    +174

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/13(月) 08:58:06 

    どんなに酷い扱いを受けても心のどこかでは親の愛情を望んでるんだよね。
    縁切りたいのに切れないのは子が親を愛してるからなんだよね
    こんな感情なくなればいいのにね!

    +57

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/13(月) 08:59:04 

    >>94
    いると思うよ
    生まれたのが障害のある子だったらハズレくじ引いた気分にはなる
    普通の子だったらこんな苦労はしないのに、ってね
    私のことだけど

    親だって無条件で子供を愛せる人ばかりじゃないでしょう
    でも自分で作って産んだんだから子の責任は取るよ
    自分の人生なんてもう子どもの為のものでしかない
    楽しみといえばこうやってガルやったりして息抜きすることくらいしかないわ

    +133

    -19

  • 145. 匿名 2021/12/13(月) 08:59:07 

    >>98
    まあ、学生の頃ってみんながやってる事が出来ないと仲間に入れなくて人間関係が大変になることってあるからね。

    +31

    -5

  • 146. 匿名 2021/12/13(月) 08:59:27 

    >>12
    キャリアアップできるような仕事に就けてたらね。

    +94

    -2

  • 147. 匿名 2021/12/13(月) 09:00:08 

    >>13
    結局は自分の血だもんね。子ガチャ外れたって言ってる人は自分のダメダメさを自らバカにしている様なもんだよ。

    +303

    -14

  • 148. 匿名 2021/12/13(月) 09:00:27 

    >>133
    貧困少女うららみたいな奴なんじゃない?
    実際は小金を浪費してるタイプだと思う

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/13(月) 09:01:10 

    >>127
    いつまでもも何もないよね
    人間の形成の根幹なのに

    +60

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/13(月) 09:01:17 

    >>10
    教育格差問題を他国と比べるのは違うと思う

    +122

    -9

  • 151. 匿名 2021/12/13(月) 09:01:23 

    >>29
    トムクルーズなんて変な宗教入ってて嫌だよ
    ミッションインポッシブルは好きだけど

    +76

    -2

  • 152. 匿名 2021/12/13(月) 09:01:36 

    >>35
    特別な事ではないかな。
    子どもの笑顔が見たくて日々やってる事が、愛情なんだと思う。
    うちは毒親では無かったけど、私より弟の方が甘やかされてるなという感覚はあった。
    感情的に怒られる事もあったし、小さい頃はママ大好き♪みたいに甘える事もなかったと思う。
    でも、毎日お弁当を持たせてくれて、学費も出してくれた。
    結婚式の時と、分娩室の外で泣いてる母を見たとき、自分の事もちゃんと思ってくれてたんだと思ったよ。

    +169

    -6

  • 153. 匿名 2021/12/13(月) 09:01:55 

    >>24
    できる人の例を見るのの何が悪いの?育てられた環境のせいって卑屈になり過ぎてると自分の人生楽しめないよね?

    +40

    -76

  • 154. 匿名 2021/12/13(月) 09:02:20 

    進学ってのは家計の範囲でやらないといけない
    返還不要でない奨学金なんて、ただの借金だし、貸して利益を得たい人たちはどんどん勧めるだけ
    そこに教育格差ってことはないし、身の丈に合わないことをやったら破綻するのは見えてる
    文科大臣が「身の丈にあった…」というのは至極当然

    +2

    -17

  • 155. 匿名 2021/12/13(月) 09:02:51 

    貧困はともかく、毒親だとどうしようもないね。

    私の父親ずっと騒いで起こってるってイメージしかないし。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/13(月) 09:02:56 

    親ガチャに外れても自立して家を出ればいいって言う人いるけど、その後ずっと何かしら苦しむ
    ずっと心の傷口から血が流れ続けててカサブタにならないみたいな
    そりゃ毒親と一緒にいるよりは少しマシだろうけど、家出れば解決するじゃん!もう大人なんだし前向いてこ!って感じなのはやめてほしいよ

    +137

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/13(月) 09:03:21 

    >>146
    小学生の頃からキャリアアップできる仕事探してたから。とくに技術職だと年齢より結果や業績を大事にしてくれるからずーーーっと働くことを考えて生きてきた

    +17

    -10

  • 158. 匿名 2021/12/13(月) 09:03:25 

    >>94
    ガルのトピで結構見た事あるよ
    何のトピだったかは忘れたけど

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2021/12/13(月) 09:03:27 

    >>102
    「こっちで払っておくから」からそのままお金だけ取られるパターン、私自身も経験あります。書ききれないほどの毒親でした。

    +98

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/13(月) 09:03:30 

    >>16
    幸せな答えですよね。素敵

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/13(月) 09:03:43 

    >>24
    何をわかって欲しいの?

    +19

    -58

  • 162. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:05 

    >>146
    どんな仕事でもキャリアアップはできるはずだけど
    かならず上流工程や管理職というものが存在する
    あなたの職場でそれが無理なら、いまの経験をもとに道があるところに一旦移ればいいさ

    +22

    -5

  • 163. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:14 

    >>154
    奨学金で利益得れるわけないじゃん。
    金利安くて貸倒あるんだから。

    ちゃんと現実を見て考えなよ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:21 

    >>156
    親子の縁を切れる法律が出来ない限りずっと苦しむよね

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:23 

    >>3
    親が悪いのだと思う。

    +22

    -8

  • 166. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:39 

    >>125
    難しいね
    でも昔よりも貧乏育ちは客観的に見て不利になってる感じだから、そこは子ども自身がどう感じるかだろうね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:43 

    >>2
    ウインナーこれだけあったら結構お金かかりそう

    +307

    -7

  • 168. 匿名 2021/12/13(月) 09:04:53 

    >>155
    貧乏で独親が1番最悪だけど、親の愛情や家族の絆があれば、貧乏でも育ち方だいぶ違うよね

    +58

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/13(月) 09:05:12 

    >>1
    頭さえ良けりゃ
    400万借りなくても良い
    朝からバイトする時間を必死で勉強して
    実質私立で無料で大学行けるとこもあるから

    +17

    -73

  • 170. 匿名 2021/12/13(月) 09:05:39 

    >>24
    ブラック企業の社長にありがちな考え方だよね
    あんたが特殊なんだってまず理解する知能がないと本人がいくら優秀でもダメないい見本

    +178

    -10

  • 171. 匿名 2021/12/13(月) 09:05:46 

    >>133
    高校にも行けない家庭があるね。
    中卒で働ける場所なんてそんなに無いし、
    大した稼ぎにもならないのにさ…

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/13(月) 09:05:52 

    貧困家庭でも親の考え方がまともならまだいいんよ。親がおかしい家庭に生まれたら本当に大変。

    +100

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/13(月) 09:05:59 

    >>156
    催眠術かけてもらって全てを忘れ去れるとか

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/13(月) 09:06:04 

    >>47
    育ててもらった記憶もなく同居しかしてない両親なのに、周りからは『それでも親じゃない!』みたいに言われても、勝手に子作りして産み落とされて育児はお婆ちゃんに押し付けた奴等を親と思った事ない
    でも、事情を知らない他人は『お父さんが契約書必要らしくて娘なんだからサインしてあげて!』と迫ってきた。
    離婚してから教育費も出さないDV親父に、何故血が繋がってるだけで保証人のサインしなきゃならんのだ!とキレて拒否したよ。

    ニュースで取り上げてる親ガチャ話が『親が買ってくれなかった!』とか下らなさすぎて笑える

    +269

    -2

  • 175. 匿名 2021/12/13(月) 09:06:25 

    >>39
    平成でも売られたよ
    それを母親の知り合い(今の50代くらい)に話したら
    親も大変だったのよきっと〜大人になったら分かるわよ〜親になったら分かるわよ。って言われたけど
    私も大人になったけど分からない
    結婚して子供も居るけど分からない

    +269

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/13(月) 09:06:41 

    >>171
    よこ
    農家は大歓迎します

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/13(月) 09:06:58 

    >>124
    困った事にその彼氏も日雇いでホームレスなのよ
    だからテント出勤からの援交、寂しいからまたテントに帰るって生活
    そしてそれをみて「人生を舐めてる」とコメントする安藤優子という地獄のニュースだった

    +138

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/13(月) 09:07:19 

    >>149
    成人したら自己責任ってのもおかしい

    ただ実際に金あってちゃんとした親は親が用意する環境の大切さが分かってるんだよね
    だから子供の勉強・情操教育に金を掛けたがるし

    しかも一人に十分なものを用意するために少数精鋭なんだよ
    もう一人欲しい気持ちがあってもそこは我慢してる
    親なんて関係ないお前が努力すれば良いで済むなら
    そんな風にはならない

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/13(月) 09:07:37 

    >>136
    辛いな。
    味方になってくれる親族がいるのが救い。
    なんとか逃げて自分の為に生きててほしい。

    +112

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/13(月) 09:08:16 

    >>176
    膿家じゃないだろうな…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/13(月) 09:08:17 

    >>6
    私も高校行けず、今はお金をせびってくる
    親に褒められたこともない

    +262

    -2

  • 182. 匿名 2021/12/13(月) 09:09:08 

    >>16
    それが一番だよ。
    芸能人の波瀾万丈な人トピで
    成宮寛貴がパッと出てくるけど
    当の本人は苦労したって感覚一切ないらしい。
    それは母親から愛されてて、
    だから弟のことも愛せただろうし
    弟も成宮から愛されてたことがわかってるから
    ずっと兄のこと尊敬してるって言ってた
    貧困や孤児になって苦労しただろうけど
    、親ガチャ兄弟ガチャ失敗したって微塵も思ってない。
    みんな愛されてたからだろうね。

    +94

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/13(月) 09:09:10 

    生身の人間同士に使う言葉じゃないよ 

    ガチャ センスないね

    +0

    -8

  • 184. 匿名 2021/12/13(月) 09:09:40 

    親が異常なのよ。
    ずっと怒鳴ってるの、そして分け分からない事言ってるの。

    親だし、子供(社会を知らないって意味)だから、正常の判断ができないの。
    つまり、洗脳された子供になる。
    洗脳が解けたら、今度自分の親の異常性を知って、その異常さが解決策を探る。

    でも、解決できないって所までたどり着く。

    このあたりですでに社会にでるような年齢。
    すでに精神がすり減ってヘトヘトだし、まともな学歴なんてないのよ。
    今度ブラック企業の餌食になる。


    こんな感じなんで「私も勉強お金かけないで頑張ったよ!」って言うのは的外れなのよ。

    +64

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/13(月) 09:09:40 

    >>176
    さらよこ
    農家さんが外国人頼りになってるのも中卒で来てくれる人がいなくなったのもあるよね

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/13(月) 09:09:59 

    >>12
    頑張ったね!
    働き始めてジワジワキャリアアップは大変だったけど
    堅実で良いと思う

    +97

    -9

  • 187. 匿名 2021/12/13(月) 09:10:52 

    >>156
    私は運良く出られたけど皆が出来るとも思わないし、私が努力したからとも思わない
    運が良かった
    あのまま家に居ながら不要品みたいな扱い受けながら死んでもおかしくないなと思ってた

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2021/12/13(月) 09:11:21 

    >>46
    5歳だったら300円で十分よなあ。と思ってしまったわwww

    +77

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/13(月) 09:11:31 

    >>10
    だから外れたとき大変

    +103

    -4

  • 190. 匿名 2021/12/13(月) 09:11:49 

    >>176
    まともに稼いでる農家程高学歴だよ。
    稼いでる農家はIT導入してるし新種開発に遺伝子組換え技術入れてたり大学の研究室と共同したり。
    酪農も果樹農家もデジタル化で人手少なくやれるようになってるよ。

    +35

    -3

  • 191. 匿名 2021/12/13(月) 09:12:17 

    うーん、結婚して驚いた、、

    旦那の家はお金持ち、私の実家は離婚しシングルだった。まずお金持ちはお金を稼ぐ教養や知識があるし、軍資金もあるから何か始めれる。
    貧乏はその日暮らしで低賃金で働くしかない。

    +65

    -1

  • 192. 匿名 2021/12/13(月) 09:12:21 

    >>94
    ガルでもいるよ子ガチャ失敗ってコメントする人、なぜか親ガチャという言葉に切れてる

    +47

    -2

  • 193. 匿名 2021/12/13(月) 09:12:23 

    進学費用も成人式代も用意してくれず、家の保証人にもなってくれない親。
    「成人したら自分の事は自分で!」ってよく言われてた。
    最近老後の心配をし始めたらしく、電話で老後が心配っぽいことを言ってくるから、
    「成人したら自分の事は自分でって言ったんだからそっちもそうしてよね」って言っといた。
    子供に何もしない親は、子供に助けて貰えなくても文句言わないでよね。

    +117

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/13(月) 09:13:07 

    >>10
    日本は恵まれてると思える家庭がどれだけ幸せか解らないのが普通だからな

    +140

    -4

  • 195. 匿名 2021/12/13(月) 09:13:30 

    >>29
    ブラピがいいなー
    アジアやアフリカから身寄りのない子を4人も養子にしてる。

    +86

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/13(月) 09:13:34 

    >>152
    毒親ではなくても、母親って娘より息子の方を可愛がるよね。
    謎すぎる。

    +94

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/13(月) 09:13:35 

    >>154
    毒親の素質あり

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/13(月) 09:14:05 

    >>13
    がるちゃんでも親のせいにするなと言ってる人いるけど、子ガチャ外したって思ってるのかなあ

    +106

    -3

  • 199. 匿名 2021/12/13(月) 09:14:18 

    >>185
    何か昔は中学にそう言う勧誘みたいなのが来ていたって聞いたら事あるけど今はどうなんだろ
    地方にもよるのかな
    家庭が複雑で自分で中学卒業後の就職先見付けて来た人の話も聞いた事ある

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/13(月) 09:14:56 

    いまいち親ガチャがわからないけど、私は親ガチャはずれでごめん。と思ってる

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2021/12/13(月) 09:15:26 

    >>198
    て言うか極めて共感性の低いタイプなんだと思う
    親になったらハズレ親になるタイプだね

    +43

    -2

  • 202. 匿名 2021/12/13(月) 09:15:43 

    >>141
    何故そこと比較?って感じよね
    日本人の中では劣ってるけど
    アフリカ難民と比較すると私はIQ高いし学力もあり栄養失調も無くて健康だから
    日本の中でも高く評価してって言ったら
    頭おかしい奴だと思われるよね

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/13(月) 09:15:55 

    >>193
    その言葉にドキっとする親はいるだろうね。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/13(月) 09:15:59 

    >>190
    じゃあ、人手が足りないと言ってる農家ガル民は…

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/13(月) 09:16:03 

    高校の先生もさあ、ちょっと罪深いんだよ
    親のサポートもなく大学に行く気のない人に大学進学を勧めるならそこは相当頭のいい人に言うべきで
    神戸の人なんだから神戸大学とか兵庫県立大学に行けるような人に諭すべきだよ
    この人もまあ上位私立だけど
    国公立大学ならもう少しアルバイト漬けじゃなくて就職先もよかっただろうよ

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2021/12/13(月) 09:16:07 

    >>1
    いや、本人の努力と気力次第よ正直。
    お金がないのは子供のうちから分かるでしょ?塾なんか行かせて貰えないの分かりきっている。なら学校の授業内で内容をしっかり理解して、分からないまま放置しない。案外授業しっかりやっていればどうにかなって、私は高校進学は学業特待とって授業料タダで私立高校に通ったし、大学は名の知れたところに行けた。
    ただ大学で1人暮らしするお金は無かったから、片道2時間通学して、通学時間を勉強と睡眠時間にあててた。年間103万ギリギリまでバイトして学費の足しにして、奨学金は250万にした。それ以上借りたくなかったから。
    キツかったのは就職活動中で、あの頃は履歴書書いて面接行ってバイト行って授業も教職課程とってたから週5であって、毎日3.4時間しか寝てなかったな。
    服は勿論古着屋やオークションで状態の良いものを買って、飽きたらまたオークションで売る。友達との飲み会はたまに行って気分転換。
    親ガチャ外れたとか甘えだと思ってる。あの貧乏家庭からちゃんと成り上がったわ。

    +41

    -138

  • 207. 匿名 2021/12/13(月) 09:16:29 

    なんか大学出てない人に失礼な感じがする
    いつから大学至上主義になったんだ

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2021/12/13(月) 09:17:23 

    >>196
    やっぱ女が邪魔するのかな
    て考えるとなんか気持ち悪いな
    でも毒親ほどそうなりがちね

    +68

    -1

  • 209. 匿名 2021/12/13(月) 09:17:28 

    >>175
    分からなくてよし。
    親世代でもそんな人いないわ。
    苦労したね。

    +126

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/13(月) 09:17:38 

    >>206
    ダメダメ。なーんもわかってないね。

    +76

    -11

  • 211. 匿名 2021/12/13(月) 09:17:41 

    >>207
    ガルちゃん最近ずっとそうじゃね?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/13(月) 09:17:56 

    少子化でも貧乏は子供産まないで欲しい

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/13(月) 09:18:14 

    >>182
    幼少期の時点では親の会社もうまく行っていて
    脳が一番発達する56歳の、6歳の頃はきちんと与えられたんでしょ
    その点だけは羨ましいわ

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/13(月) 09:18:20 

    >>190
    そんなん働き出してからでも勉強できる

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/13(月) 09:18:32 

    >>207
    もうとっくになってるよ。
    学歴社会なんだから。

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/13(月) 09:18:51 

    >>190
    億稼いでる農家の知り合いは中卒だぞ

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/12/13(月) 09:19:05 

    >>206
    立派だと思うけど、こう言うタイプって仕事で上の立場になると無意識のうちにパワハラしそうだから気を付けた方がいいと思う

    +149

    -2

  • 218. 匿名 2021/12/13(月) 09:19:21 

    お金だけじゃなくて、真面目に努力する才能やスポーツ能力、IQも容姿もある程度遺伝するから、生まれてきて遺伝子を残すってことがそもそもガチャなんだよね。
    親の親もその親もガチャ。

    ただ最近は、富や権益が学歴とコネで固定している上流層、給料が30年間上がらない下流層との二極化が「親ガチャ」って言葉になったんだと思う。
    日本だけじゃなくて、どこの国でも社会問題だよね、これ。

    +29

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/13(月) 09:19:41 

    >>215
    学歴で勝負しないといけない職業以外にもたくさん道はあるのに。探そうとしてないだけよ

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/13(月) 09:20:21 

    >>1
    嘘つき。
    国立大に行けば貧困家庭は授業料無料です。
    基本的には格安の寮もあるので、奨学金月10万借りればなんとかバイトせずとも教科書を買ったり暮らしていけます。
    現実にはある程度のバイトをして月4、5万を加えて暮らす人が多いですが、貧困家庭の子でもいくつも掛け持ちをする必要など全くありません。

    私立大学まで無償化させたいような意図を感じる記事ですが、教育格差の問題はそこではありません。
    家庭教育の格差が問題なだけですよ。
    身の丈に合った受験をと言うのは全くもって正しい。
    自分の学力を国立大学に行けるように持っていくことが大切で、それは大学の学費とは関係ない話です。

    さらに、高卒で大手有名企業の現業職という道もあることを何故触れないのでしょうか?
    そこらの低レベル私大の卒業生たちよりも余程良い待遇で働けますよ。
    そしてそこでも問題になるのは導ける親と導けない親という家庭の教育格差です。
    大学受験費用や大学の学費の問題ではありません。

    +146

    -60

  • 221. 匿名 2021/12/13(月) 09:20:25 

    >>13
    いや、サイコパス系の上手く育てれば経営者等を目指せる優秀な子になるパターンもあるが、どんな育て方でもどうしようもない恐ろしい子が生まれたら子ガチャと言われるのは分かるよ

    +153

    -10

  • 222. 匿名 2021/12/13(月) 09:22:13 

    >>5
    ブラジャー買ってもらえなかったって話をがるちゃんて初めて聞いて、しかも結構ある話だと知りました

    +636

    -3

  • 223. 匿名 2021/12/13(月) 09:22:24 

    >>172
    まさにそれ! 親が家族のために頑張ってるなら、子どもも不満はあるだろうけど仕方がないとなりそうではあるが、ギャンブル、酒、借金、DV、育児放棄、お年玉や子供手当てのお金は親に使われる等々、親が子供のままだと本当に地獄

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/13(月) 09:22:48 

    親ガチャ失敗ってほどではないんだけど
    大学当たり前の家庭と高卒当たり前の家庭とじゃ大きな差があるなと思う
    前者は後者に対して努力がなかっただけと言いがち

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/13(月) 09:23:01 

    >>29
    お嬢さんパパのトム・クルーズと一般ではなかなか泊まれないディズニーワールドのシンデレラ城に宿泊したんだよね
    女の子の夢だ

    パパの信じてるよくわからん宗教に巻き込まれてしまうかもだからなりたいかどうかはともかく

    +70

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/13(月) 09:23:12 

    >>206
    知能・脳内ホルモンガチャ大当たり
    おめでとうございます

    +56

    -3

  • 227. 匿名 2021/12/13(月) 09:23:15 

    >>2
    卵焼きは手間暇かかる
    テクもいる

    +262

    -6

  • 228. 匿名 2021/12/13(月) 09:23:35 

    >2
    ここ最近の2コメ職人さんのセンスが理解できない。
    もうちょっと良質なコメまたは写真をお願いしたい。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/13(月) 09:24:20 

    >>206
    そっか。実家に住んでいられるような良い家庭環境で良かったね。

    +119

    -1

  • 230. 匿名 2021/12/13(月) 09:24:29 

    私は母親と本当に気が合わなくて、大袈裟ではなく毎日ケンカしていた。
    私の反抗期と母親の更年期が重なったのも原因かもしれない。
    でも、大人になってみたら「Aのことに関しては嫌だったけど、Bに関しては良かったな、ありがたかったな」と思えた。
    思い出補正なしで、親のプラス面・マイナス面を考えられるなら毒親ではないのでは。
    考え方の違い=毒親ではない。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2021/12/13(月) 09:24:35 

    親ガチャって言葉に不快感持つ人は良い親に恵まれたまともな子なんだな、って思う

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/13(月) 09:24:42 

    >>200
    うちはおみくじでいえば末吉ぐらい。
    搾取も暴力もないけど、東京の私大で一人暮らしと言われたら経済的に詰む。
    顔も頭も身体能力も中の下。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/13(月) 09:24:56 

    >>206
    強メンタル・ストレス耐性ガチャ大当たり
    おめでとうございます

    +99

    -1

  • 234. 匿名 2021/12/13(月) 09:25:13 

    >>1
    ガルで「お金がなくても子供がいたら幸せ」とか言ってる人は目に焼き付けたほうがいいな
    子供はそうは思ってないだろうよ

    +156

    -3

  • 235. 匿名 2021/12/13(月) 09:26:46 

    >>222
    よこだけど
    適当に体に合わないブラを与えられていた。カップ付きのブラに嫌悪感があったように感じる。私の性に向き合いたくないというか

    +150

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/13(月) 09:27:05 

    Z世代、何でも人のせいみたいな人ばっかりやな

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2021/12/13(月) 09:27:16 

    親になんてダニでもゴ〇〇〇でもなれるのに生むだけで何で偉いんだろうね
    一人前にちゃんと育ててこそ偉いと思う
    ちゃんと育てられる下地が無いなら生まないのは人間だけが出来る選択

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/13(月) 09:27:32 

    >>219
    それはおかしいでしょ。
    大学行きたいって思うのは自由なんだから。

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2021/12/13(月) 09:27:46 

    >>2
    このほのぼのとした画像をこのトピの2コメに真っ先に貼るという行為が性悪さが出まくってる
    それに反応してのほほんコメントしてる人も

    深刻な話をしてる相手に鼻ほじしながら、しんみり声で上っ面のふーん、そっか大変だねーって言うタイプ

    +144

    -37

  • 240. 匿名 2021/12/13(月) 09:27:59 

    >>199
    今どうなんだろうね
    私が中学の頃(15年くらい前)だと家が農家さんだったり理美容室だったりする同級生の親が「高校進学しない子がいるなら、うちに下さい」と学校に掛け合ってたけど、それ以外ではあんまり聞かなかった気がする
    やっぱり高校進学する子の方が圧倒的に多いから高校行かない子は学校側も二の次になってた感あるな

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/13(月) 09:28:16 

    毒親貧乏でも子供との相性が良ければそれはそれで良し

    子供が大人になって統合失調発症した場合の話だけど
    統合失調になると家族までも敵視して
    その病人のせいで家族全員ボロボロなんてこともあるけど
    親も発症してる場合その二者関係だけは良好だったりする

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2021/12/13(月) 09:28:24 

    >>2
    いやがらせか

    +29

    -5

  • 243. 匿名 2021/12/13(月) 09:28:29 

    >>128
    発達って遺伝だからガチャではないよね

    +63

    -11

  • 244. 匿名 2021/12/13(月) 09:28:48 

    >>206
    良いなあ。実家から通えて。私実家から電車で通ったら8時間の距離だわ。

    +72

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/13(月) 09:28:49 

    >>231
    嫌な言葉だと思うよ
    そう言ってる人が親にならない事を願うよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/13(月) 09:29:00 

    >>72
    私も里子支援に興味ある。
    自分の子は4歳、2歳だけど、便利なところに住んでるから、中学生以上で宿代わりに使って欲しい。

    +39

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/13(月) 09:29:25 

    妹の友達が美人で優しくて頭も良い学級委員長だったのに、親が女に学はいらないといっててかわいそうだったよ。
    県内トップクラスの高校に入れるのに、高卒就職に強い高校(かなり偏差値落ちる)にしか行かせてもらえず、あんな子にこんな旦那かぁと思うようなのと結婚してた。たまに思い出す

    +56

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/13(月) 09:29:30 

    本当にね、親ガチャに外れると詰むよ。
    貧困だったり毒親だったり異性関係だらしなかったり汚部屋だったりハズレの種類も様々だけどどれもかなりキツいし努力でどうにか出来ないことの方が多いよね。
    まず毎日が辛すぎて努力しようと思える状態ではないと思うわ。
    かといって施設に入ってもそこから有名大学出て大手に就職もかなり可能性低いだろうし。
    教育は平等に受けられるようすべきだけど金が絡むともう不可能だね。

    +51

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/13(月) 09:29:42 

    >>1
    松下幸之助や孫さんの例が出てるけど、戦後しばらくは一旦ほぼ全員が平等になって努力や才能で這い上がれる世界になった、そしてハングリーさで這い上がる人達もたくさんいた。

    でも今は真面目に働いてても給料も上がらないし、政治家や金持ちは代襲相続してお金がガッポガッポ入ってくる。庶民にとっては社会的な閉塞感がすごくてYouTuberとして一発逆転するぐらいしかない、っていう諦めがある。ハングリーにすらなれない。

    「親ガチャ」って諦めに近い言葉だから、「努力が全て」って人には甘えに聞こえるんだろうね。

    +149

    -3

  • 250. 匿名 2021/12/13(月) 09:30:01 

    >>6
    腑に落ちた

    +40

    -2

  • 251. 匿名 2021/12/13(月) 09:30:43 

    >>161
    自分の了見の狭さ。

    +26

    -7

  • 252. 匿名 2021/12/13(月) 09:30:46 

    >>44
    …という理論的な考えが出来ないのが貧乏家庭。
    「貧乏人は子供作るなと言うの!?」「世間が助けてくれればいいじゃん」
    位に思ってるよ。

    子供手当て入ってくるし、女の子は「利用」出来るからね。

    +145

    -2

  • 253. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:00 

    頑張れる人だってドーパミン的に有利な個体だから遺伝子格差もある
    自己責任論はは時代遅れ

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:26 

    >>206
    ただの根性論だね
    こういう人間が社会を悪くする
    物事を根性論で解決できるならば、政治も社会科学もいらないね

    +91

    -8

  • 255. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:29 

    >>7
    うちは母が長期入院してたから高卒で働いて家にお金入れないといけなくて商業高校にした
    大学行きたかったって書いたら
    社会人になって貯金して習ってない科目も自力で勉強すればいい、
    あなたの努力が足りないって言われた

    そりゃあそうなんでしょうけど、なかなか、難しかったです
    行きたかったって書き込むくらい許してほしい

    +197

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:33 

    >>145
    他の安いスマホは買い与えられてるが
    高価なiPhoneでない事に文句を言ってる

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:39 

    >>13
    いや、親ガチャも子ガチャもないわ。

    ガチャって言葉が、命をもてあそんでる感じがして不快。

    それに親ガチャって言葉が浸透してしまうと、絶対に子ガチャって言葉も出てきちゃうでしょ。
    あり得ないって言っても、現にネットで論争されてるわけだから。

    リアルにガチャって言葉使う人にドン引きする。

    +29

    -62

  • 258. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:44 

    >>224
    正直負のスパイラルに陥ってるよね・・

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:46 

    >>94
    がるとか女が集まる掲示板でちょくちょく見るよ
    本人たちは子育ての辛さを慰めあってるだけの感覚なんだろうけど、個人的にはいくらネット匿名でもアウトな気がする

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:50 

    >>231
    とも思ったけど、想像力が欠落しているだけの人にも思える
    自分が恵まれていてもいろんな人がいる事はある程度生きたら解るよね

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:53 

    >>217
    『自分は出来たから、お前もできるだろ』

    とかいう、自分を基準にしてくるよね

    +89

    -0

  • 262. 匿名 2021/12/13(月) 09:31:58 

    高校に行けないというのはヤバいな
    今からでも通信制とかに行ったほうが良くないか?
    これからもっと日本は不安定になるんだろうし、学力は多い方が良さそう

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/13(月) 09:32:17 

    >>249
    努力がすべてって言う人って本当に子供の自主的な努力だけを頼りに子育てするんかね?

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/13(月) 09:32:56 

    >>220
    夫の兄弟3人全員、地方の公立高校から塾なしでそれぞれ関東と近畿の旧帝卒。
    義実家収入低くて学費減免、光熱費込み月数千円のボロボロの寮に入って、奨学金と家庭教師バイトで卒業。
    今は高収入を得て、負の連鎖を絶ち切りつつあると思う。

    小学校から塾通いで都内中高大奨学金なしを当然と思っていた(友達もみんなそうなので)自分が恥ずかしい。

    +58

    -8

  • 265. 匿名 2021/12/13(月) 09:33:00 

    >>206
    お金が無いのは親本人がよく分かっていたはずなんだから、計画性のない家に産まれたこと自体がはずれ

    +19

    -4

  • 266. 匿名 2021/12/13(月) 09:33:22 

    >>33
    もう20年以上前の話だけど、私も父親から言われた。元々パチンコ狂の酒飲み朝帰り毒父親の名称に相応しい父だったけど、その時は発言が時代錯誤すぎて呆れてものが言えなかった。

    +46

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/13(月) 09:33:42 

    >>72
    同級生のお家が何人も里子預かってたよ。
    実子3人居て末っ子の高校生と同級生でした。
    多分40代半ば過ぎてるご両親だったと思う。
    その時は里子3人預かってたみたい。
    小学生と中学生が家にいるんだよー毎日うるせえわーみたいな事よく言ってた。
    短期間から預かりあるみたいなので多分年収や家の状態がそこそこ裕福なら可能性あると思います。

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2021/12/13(月) 09:33:53 

    >>206
    高校からアルバイトした金を家に入れないといけない子とか、親の手伝いや介護のために家に縛られてる子もいると想像できないんだね。
    私も同じようにハードな環境からわりと成功できたけど、同じような思いをしてる人たちや、もっと大変な人たちがいることは理解してるし彼らを攻撃するなんてできない。

    +116

    -3

  • 269. 匿名 2021/12/13(月) 09:33:59 

    >>218
    結局「容姿ガチャ」も「IQガチャ」もつきつめれば「親ガチャ」だもんね。お金やコネで解決できることもあるけどそれも結局「親ガチャ」
    外れると詰むね。

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/13(月) 09:34:57 

    ウチの母親は子ガチャにハズレたって言ってる

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/13(月) 09:35:18 

    >>259
    ガル以上にどっかのママが集まるサイトはエグかったよ
    〇〇ガチャって言葉が流行る前だったけど、産まなければ良かった〜憎い〜こいつさえいなければみたいなオンパレード
    まぁそれでガス抜きになってるならいいかも知れんが
    一番怖いのは無自覚なヤツだからな
    虐待しながら「私っていい親」って思ってる系の

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/13(月) 09:35:25 

    >>257
    遺伝子の組み合わせによってはそういうことにもなるよね
    但し、過酷な環境でのみスイッチが入る遺伝子ってのもあるんだよね
    反社会性とか凶悪犯罪者の何割かが持ってる自己防衛機能としての遺伝子

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2021/12/13(月) 09:35:52 

    >>207
    学歴社会なんて今に始まったことじゃないし
    社会で肌で感じたことないんですか?
    学歴のことを気にしないって
    地方の狭い共同体で高卒の人しかいないところで生活しているか
    桁外れの金持ちで大学出ていようがどうだろうが資産を食い潰す生活の人が高みから言ってるか
    どっちかしか考えられない

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/13(月) 09:35:55 

    >>136
    いるね〜。
    親は大事という性善説を唱える人。
    うちの職場のパートのおばさんも
    「子供は親を選んで産まれてくる。親を大切にしないと神様は見てるよ」とか…
    うちの親がどんなに毒親だと説明しても
    「よかれと思ってのことなんだよ」と、説教されるので親の話はしないことにした。

    +163

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/13(月) 09:36:03 

    >>261
    しかも自分が一番大変だったという思い込みが強いから、他人の事情とか丸ごと無視して「なんでやれないの」って言いそう。

    +54

    -0

  • 276. 匿名 2021/12/13(月) 09:37:40 

    >>261
    どっかの居酒屋の社長がそんな感じで世間にドン引きされていたね

    +38

    -0

  • 277. 匿名 2021/12/13(月) 09:37:47 

    >>6
    怒らないし、全力で逃げてほしい。
    そして、親を捨てたなどおかしな罪悪感は持たずに幸せに生きてほしい。

    +364

    -1

  • 278. 匿名 2021/12/13(月) 09:37:51 

    >>72
    うちの自治体、里子預かり先募集色んなところにチラシ置いてあるよ。良かったら自治体に問い合わせしてみて。よいご縁がありますように。

    +38

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/13(月) 09:37:58 

    >>257
    私も言葉が駄目
    あとそこで結論出てる感も苦手
    全部に秀でた親はなかなかいないのに「勉強できないのは親もそうだから、ガチャ失敗」とか言ってるといいから勉強しろと思う

    +13

    -2

  • 280. 匿名 2021/12/13(月) 09:38:25 

    >>261
    出来ない奴の言い訳www

    +3

    -23

  • 281. 匿名 2021/12/13(月) 09:38:30 

    >>182
    成宮くんの話ってどこまで本当なの?
    弟の結婚式呼ばれなかったんでしょ?

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2021/12/13(月) 09:39:14 

    >>206
    高校行けてるし勉強できる環境があったんだからよかったじゃん。ここ見ると中卒で働いて家に金を入れろって高校すら行かせてもらえなかった人がいるしそんなのどうしようもないでしょ。貧乏とか以前にそういう本人が努力できる環境にすらないのが親ガチャハズレなんじゃないの。

    +101

    -2

  • 283. 匿名 2021/12/13(月) 09:39:36 

    >>233
    メンタル強い人ってホントに強いよね。私は豆腐メンタルだから、この人の生活は無理だ。

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/13(月) 09:39:53 

    >>238
    行きたいって思うのは自由だけどやりたいと思ったこと何でもできるのなんてごく一部の富裕層だけだよ。
    そして行きたいなら最低限の努力はしないと。
    国立大になら貧困家庭でも無理せず行けるんだから。

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2021/12/13(月) 09:40:06 

    >>196
    娘を産んで里帰りした時、男と女はどっちが育てやすいか母に聞いてみたら、そりゃ女の子の方が育てやすいと即答された。
    弟の方が病気もケガも多かったらしい。
    私は息子がいないからその感覚はわからないけど、少々手のかかる方がかわいいのかな。
    男の子の面白エピソードを見ると、こりゃお母さんキュンだわと思う事が多々あるし。

    +31

    -3

  • 286. 匿名 2021/12/13(月) 09:40:08 

    >>13
    どんな子が産まれてくるかわからないってのは勿論あるし大変なのはわけるけど、育てづらい子が産まれたからってそれを子ガチャ外れたというのは違うよね

    +11

    -21

  • 287. 匿名 2021/12/13(月) 09:40:31 

    >>7
    中卒の知り合いが年収1000万超えてる。
    東大卒の同僚が仕事ができない。
    大学出てない前澤さんや大谷選手は成功している。

    とかね。

    +121

    -2

  • 288. 匿名 2021/12/13(月) 09:40:37 

    >>257
    私がネットで最初に目にしたのは子ガチャの方だった
    たしか発達障害の子供のトピかな
    その時に「だったら親ガチャもあるんじゃない?親ガチャの方が自分で引いた訳でも無いから悲惨だわ」と思った

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/13(月) 09:41:01 

    >>220
    そりゃそうだけど、大学入ってもバイトするのにバイクとかチャリとかいるよ。
    国立大学って山にあるからバイトだって交通費がかかる。
    家庭教師だと更に右往左往だよ。
    できる人とできない人がいるのはわかってるでしょう。
    あなたはお金が無いだけだったかもしれないけど、家庭内暴力とか虐待とか受けてる人は勉強すらスペースも時間も与えられないし、勉強してたら偉そうだとかどうせ意味ないのになど心理的な虐待もうける。
    貧困だけではないのが親ガチャだと思う。

    +143

    -6

  • 290. 匿名 2021/12/13(月) 09:41:20 

    >>282
    わかりやすい話、虐待なんかがそうだよね。
    本人の努力なんかなんの意味もない。そんな親の元に生まれてしまったという運の悪さ。

    +57

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/13(月) 09:42:16 

    >>206
    >片道2時間通学

    通える範囲に大学があって良かったね。
    大学行く=家を出ないと無理な地域からすればあなたの親は大当たりだよ。

    +88

    -1

  • 292. 匿名 2021/12/13(月) 09:42:17 

    >>61
    脳は縮むよね
    怒られている間はひたすら無になる
    反論すると倍返しされるだけだから

    +169

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/13(月) 09:42:59 

    >>280
    現実として出来る人と出来ない人が存在してしまってる
    その違いはどこからやってくるの?
    って言うと自分次第とかいうんだけど
    その自分次第の違いが
    親や生まれに起因するというお話

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/13(月) 09:43:15 

    資金ないけど子供大好きで欲しい人は
    こういう格差の流れにいちいち傷つかないで
    自分が欲しいから産むんだと割り切ればそれでいいと思う

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/13(月) 09:43:30 

    孫さんが子供のころはかなり余裕のある暮らしだったって言ってたけど。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/13(月) 09:44:31 

    >>260
    想像力や共感力が足りなんだろうね
    他者への関心が弱いんだと思う

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/13(月) 09:44:45 

    >>274
    パートのおばちゃん、悟り開いた菩薩の心を持ったかのようなこと言うけれども、側に居るものの苦痛には目をそむけるんだね

    +98

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/13(月) 09:44:50 

    >>77
    教育格差はあるけど、他国よりましな方では?

    学校どころか読み書きすらできずに毎日水汲み行かされる国もあるし、中国は親が地方からの上京組で子供が都会の小学校に通えない。

    日本は、どんなにお金なくても小中無料で行けるし、給食費や修学旅行費用も免除されたりする。

    +16

    -33

  • 299. 匿名 2021/12/13(月) 09:45:43 

    >>206
    記事読んだ?
    貴方の意見みたいのを生存者バイアス掛かってるって言うらしいよ。

    狂った親に0歳児から育てられ、栄養の偏った食事で脳味噌の発達が阻害され、愛着障害などで苦しむ人も居る。
    チャンスの多い未成年時に貴方みたいに思考して行動できるのは素晴らしいけど、それは幸運なことだよ。

    +105

    -1

  • 300. 匿名 2021/12/13(月) 09:46:07 

    >>232
    上手いこというね!
    私も末吉かな~凶かもしれない笑最近親ガチャって言葉を知って、自分が親として人としての能力のなさに情けないなダメな親だなって
    親ガチャ失敗!って言われてもなんも言えないわ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/13(月) 09:46:20 

    狭くて子供部屋も無いような家で
    カネのことで両親は毎晩大喧嘩
    父親が母親を無視するとその矛先が子供に向く
    子供は防衛機能が働き
    出来るだけ耳からの情報が入って来ないように、入ってきても処理しないような脳の作りになる
    すると後天性ADHDの出来上がり

    +61

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/13(月) 09:46:53 

    >>263
    横ですが、身の丈に合わない生活して子供は虐待はなくても育てるだけ。こんな人が身近にいますが、学歴よりコミュ力、親に甘えるな、人のせいにするなって、そもそも綺麗事ばかり。
    そのくせ大卒なのにバカとかお金の無駄だったねとか言ってくる。その裏には、その人が子供達にしてあげられなかった事をコンプレックスに感じてるんだなとは思う。

    +16

    -2

  • 303. 匿名 2021/12/13(月) 09:47:19 

    >>7
    有名人の例を出して自分の評価を上げようと必死なガル民いる。苦労したのは自分のじゃないのにね。それをヤレって言っても無理な話だよ。ただのエピソード泥棒じゃん

    +80

    -0

  • 304. 匿名 2021/12/13(月) 09:47:34 

    >>196
    逆に、父親は娘を溺愛して、生まれた時点で誰とも結婚させたくない!とかよく聞くしね。

    +31

    -3

  • 305. 匿名 2021/12/13(月) 09:47:35 

    >>220
    大学無償化ってそんな昔からあったけ?
    この方いくつか知らないけど、この方の頃はなかったのでは?

    +41

    -4

  • 306. 匿名 2021/12/13(月) 09:47:50 

    >>285
    娘の方が自分と同一視して毒親になりやすいってのは見た事ある
    息子の方は自分と完全に違う存在だからこそ可愛がれるってのはあるかもね
    自己嫌悪の強い母親だとその対象が娘になったりとか
    ずっと私に暴力振るってた母親に大きくなった時に問いただしたら「〇〇(私)の方が可愛かった、〇〇(兄)の方が違和感があった」って言ってて「はぁ?」ってなったわ
    気持ち悪くて
    違和感あってもいいから暴力振るわないで欲しかった

    +48

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/13(月) 09:48:09 

    >>263
    自主的努力は気持ちの自立に必要だけど、親のサポートあっての事だと思う。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/13(月) 09:48:52 

    子は親を選べないって昔からあった言葉が今風になっただけだよね。

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/13(月) 09:48:59 

    >>33
    昔テレビで大家族の父親が工業高校への進学を希望する息子に「お前は親孝行と言う名の高校へ行け」って言ってたの思い出した。子供心に見ていて切なかったな。

    +126

    -1

  • 310. 匿名 2021/12/13(月) 09:49:03 

    >>54
    てるおやん!

    +48

    -1

  • 311. 匿名 2021/12/13(月) 09:49:20 

    >>182
    成宮は弟さんと父親も違うのに兄弟仲すごい良いよね。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/13(月) 09:49:33 

    親ガチャは容姿でも使われてる
    美人やイケメンの子と比べて親ガチャ失敗とか

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/13(月) 09:49:58 

    >>222
    私も。ブラにしろ生理用品にしろ買って貰ってなくて生理パンツがあることを後で知った。

    +185

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/13(月) 09:51:56 

    >>305
    アラフォーだけど私が学生の頃はなかったよ。

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2021/12/13(月) 09:52:09 

    >>307
    選択肢の数の差もでかいよね

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/13(月) 09:52:56 

    >>297
    横だけど、たかがパート程度の付き合いで深刻な家庭の話されても、聞かされる方は苦痛でしかないわ。親身になって憑りつかれでもしたら、仕事の度に愚痴を聞かされるの辛いしね。上手にあしらうには性善説で説教が手っ取り早いと、経験豊富なおばちゃんは知っているんだよ

    +4

    -33

  • 317. 匿名 2021/12/13(月) 09:53:07 

    >>284
    だからそれは貴方が決めることじゃないよ。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2021/12/13(月) 09:53:08 

    >>1
    貧困だけでなく毒親だったのね
    うちも毒親
    なかなか親ガチャ失敗した人のことを理解してもらえないのよね
    殆どの家が普通なのよ
    サザエさんなのよ

    +94

    -2

  • 319. 匿名 2021/12/13(月) 09:53:15 

    >>206
    私も成り上がり組だけど本人の努力と気分次第なのは大多数の人に当てはまらないだろうなと思うよ。

    自分と違う人が山ほど世の中にいる。

    +54

    -2

  • 320. 匿名 2021/12/13(月) 09:53:23 

    >>276
    頭良さげなのに世間からドン引きされるのが解らないところが怖いよね
    共感性の欠落って言う

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/13(月) 09:53:59 

    >>196
    無意識で恋人みたいな感覚になるらしい
    特に夫と仲悪い場合は、息子に理想の恋人を求めるらしい…

    +27

    -2

  • 322. 匿名 2021/12/13(月) 09:55:03 

    >>305
    今の大学授業料無償化は親の収入低ければ私立大も対象って最近始まった制度だよね、多分。

    アラフォーの自分が大学の時代から、国立大学は親の収入低いと学費減免されていたから別の話。
    しかも難関大になればなる程返済不要の奨学金もたくさんあって、学費自体はお金なくても大丈夫だった。

    +34

    -2

  • 323. 匿名 2021/12/13(月) 09:55:44 

    >>238
    思うのは自由だとして、お金無いなら無いなりのやり方するしか無くない?
    勉強頑張って国立狙ったりせず大学無償化しろ!とか騒ぐの?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/13(月) 09:56:18 

    >>323
    努力できる環境すらない人がいるんだよ。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/13(月) 09:56:59 

    >>255
    私も似た様な感じ
    大学のランク落として特待生になる道も高校で教えてもらったけど、進学するとなると学費以外も色々お金掛かるし弟も2人いたから諦めた
    行きたかったとネットで言うくらい別にいいじゃんね
    働き出しても資格やら研修やら勉強しなきゃいけない事は山積みで大学受験の為の勉強まで出来る程のキャパは私にはなかったわ
    大学進学してた所で成績維持しながらバイトするの私には無理だったと思うから、これはこれで良かったとは思っているけどさ

    +75

    -1

  • 326. 匿名 2021/12/13(月) 09:57:00 

    >>324
    じゃあどうするの?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/13(月) 09:57:11 

    国公立大学に行けばそんなにお金かからないし、授業料全額や半額免除
    この人関西大学だっていうじゃん
    無理して私立に行かなくてもいい
    通うのに片道1時間くらいかかるからロスですわ
    親がお金出してくれなくて神戸市灘区の自宅から大学に通うってなったら神戸大学一択ですわ
    都内の商社に就職したんだったら家から出られるならどこでもよかったんでしょ
    神戸大学の海洋政策科学部に行ったらよろしかった
    ブラックじゃない商社に行けたよ

    もっと現実的な路線で看護に行けばよかったと思う
    大学でも専門でも
    上に立ちたいのか何か発信する立場になりたいのか知らないけど
    現業とか嫌うタイプなのかな
    不利なら不利なりに考えるべきだけど
    何かこういう発信して、頭の悪い子でも大学にただで行かせてください、うまく就職できなければ奨学金を踏み倒していいことにしてくださいって言ってるように感じる
    頭のいい人には返還不要だったり給付する制度いくらでもあるから
    成績が足りてない人は無理に大学に行かなくていいよ

    +1

    -7

  • 328. 匿名 2021/12/13(月) 09:58:07 

    >>93
    その界隈の趣味がある人達だけが言ってるだけよね

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2021/12/13(月) 09:58:27 

    >>326
    知らない。
    そもそも親ガチャの話ししてるから。
    最初から何もかも揃ってるに越したことはない。
    お金の問題は子供にはどうすることも出来ないんだから。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2021/12/13(月) 09:58:32 

    貧困だけじゃないよ。モラハラ、無視、過干渉など精神的苦痛もかなりキツイ。うちがそれだから

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2021/12/13(月) 09:58:34 

    >>1
    身の丈に合った受験とか言うんだったらまずは求人の大卒縛りを廃止しろとは思うね
    完全に身分の固定に拍車かけに来てる感じ

    +105

    -6

  • 332. 匿名 2021/12/13(月) 09:58:35 

    >>274
    神様は見てないし見てるとしたら実際の人のみ。
    助けてくれるのはいつも善意の余裕のある人だよ。

    +64

    -1

  • 333. 匿名 2021/12/13(月) 09:58:46 

    レアケースを持ち出して封殺するのは愚の骨頂だもんなー。
    たとえば同い年だからって、オリンピックの金メダリストと比べてお前はだめだっていうようなもん。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/12/13(月) 09:59:17 

    >>329だけど、あと家庭環境も。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2021/12/13(月) 09:59:22 

    貧乏家庭で生まれてもそれなりの年齢になれば努力の一つもしたくなる
    そこで努力するんだけど勉強に限らずめちゃくちゃ時間を浪費するんだよ
    頭悪いから理解したり知識を定着するのにすごく時間が掛かる
    そしてすぐに頭打ちになる
    自分だけ他の人より時間を頂けるならねえ・・・

    それでも勉強は何歳になっても出来るから今もやってるけど

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/13(月) 09:59:41 

    >>322
    私の親は年収だけみると非課税世帯じゃなかったけど借金がすごくて入学金も学費も払う事は出来ないから大学は諦めろって言われた。
    非課税世帯なら学費免除って本当ひどい話だよ。

    +32

    -1

  • 337. 匿名 2021/12/13(月) 10:00:08 

    >>35
    私も同じ。娘は私にママ大好きと言ってくれて嬉しいんだけど、私は母親にそんなこと言ったこともないし、嫌がらせするのになんで産んだんだろう?という疑問を持ちながら愛情受けずに育った。だから正しい母の在り方がわからない。

    +121

    -1

  • 338. 匿名 2021/12/13(月) 10:00:32 

    >>333
    親ガチャに当たると金メダル候補ともくらべられるよw

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/13(月) 10:00:33 

    >>206
    なんか攻撃的なレスついてるけど、私は素直にすごいなと思ったよ。
    そしてあなたのように育ちは貧しくとも賢い努力家の人がちゃんと成功できる社会であることが嬉しい。
    ロールモデルとして社会に必要な存在。

    私は海外でも数カ国で暮らしたけど、これでも日本は本当に格差が小さくて、貧困から抜け出しやすい環境だなと感じてる。
    ただ、貧困家庭に生まれるとしなければいけない努力がやっぱり多くなるとは思う。
    それそこお金持ちの家に生まれて小学校から有名私立のエスカレーターに乗せてもらえる子もなんかもいるわけで、富裕層と中間層でも努力の格差はあるよね。
    でもそれを皆んな乗り越えてるのも事実。
    貧困層と中間層の格差も、日本では努力で乗り越えられるのも事実。

    ただ、問題は貧困よりも親が致命的にクズ、致命的にバカみたいな場合かなと。
    子どもの頃から洗脳され続けるのはなかなか乗り越えるの困難。
    ただ大人になってもそれを言い訳にしてよいのかと言うとそれも違うし、難しいよなぁ…うーん。

    +62

    -16

  • 340. 匿名 2021/12/13(月) 10:01:12 

    職種によっては優秀さと学歴が関係なさすぎて応募条件に書く意味ない職種もあるよね。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/13(月) 10:01:32 

    >>281
    結婚式呼ばれなかったって話知らない
    結婚式の日にむこうのお父さんからお酒たくさん飲まされたって話してたけど

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/12/13(月) 10:01:43 

    >>10
    教育格差がある時点で親によって人生変わるってことじゃないの

    +72

    -4

  • 343. 匿名 2021/12/13(月) 10:01:45 

    ここで親ガチャに外れて苦労した人を非難する人って、何したいんだろ

    +22

    -1

  • 344. 匿名 2021/12/13(月) 10:02:13 

    言わせてもらえば、親も子供選べないけどね。

    +1

    -12

  • 345. 匿名 2021/12/13(月) 10:02:28 

    >>338
    親ガチャハズレでもそれは同じだよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/13(月) 10:02:32 

    言わせてもらえば、親も子供選べないけどね。

    +2

    -16

  • 347. 匿名 2021/12/13(月) 10:02:58 

    私はお金には困ってないんだけど毒親だったから精神的に何も成長できなくて友達もいない、結婚して子供がいて友達もいる人たちが全く別の人種に見えるよ。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/13(月) 10:03:21 

    >>338
    逆に、子供が自分の親と優秀な親を比べると親は逆ギレするのね

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/13(月) 10:03:27 

    >>345
    ハズレの方だよ
    テレビで何億稼いだとかさ、馬鹿みたいだよね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/12/13(月) 10:03:51 

    >>7
    まさにだね
    偏見で感情がめちゃくちゃ入ってるから一つの例見つけるとほらほら!となり100見つけたら絶対になる
    いや全体で考えれば少ないんですが‥って当たり前の話なんだけどそれが全てな人ほんとにここ多い

    +54

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/13(月) 10:03:55 

    めんどくさい家庭のひとはめんどくさい家庭の人同士でくっついてよ
    普通のこと話しているのに僻んできてうっとうしいしw

    +4

    -8

  • 352. 匿名 2021/12/13(月) 10:04:07 

    >>6
    酷い親ですね。その親からは連絡してこられないように携帯着信拒否して、LINEなどのSNSはブロック推奨ですね。
    そういう親はInstagramやFacebookでどこにいて、どのような人間関係なのかを知られると危ないし、SNSはやらない方が良いかも。
    毒親からは全力で逃げ切ってください。

    +256

    -1

  • 353. 匿名 2021/12/13(月) 10:04:33 

    でもまぁしょうがないよね。
    人と比べずにそれなりに生きるしかないでしょうに。

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2021/12/13(月) 10:04:40 

    >> 1大学に行ったって何になるのか。お前が働いてくれないとこの家はどうなるのか

    まさに親ガチャ大外れ
    自分らの生活を楽にするために子どもうんだの?本気で?

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2021/12/13(月) 10:05:22 

    親ガチャ失敗の最たる例であろう竹下家の娘たちは今幸せになってるかな。なってるよね。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/12/13(月) 10:05:29 

    努力努力の人はただのパワハラ予備軍だから今の時代感覚に合っていない
    勉強も大事だけど時代感覚も身に付けないといざ働いた時に苦労するかと

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/13(月) 10:05:55 

    >>331
    マジで大卒限定なんとかすべき。
    大卒じゃなきゃできないような仕事じゃないのに大卒限定とか頭おかしいと思う。
    そこらの日用品の営業や事務なんて大学で学ぶことなんて何も使わないだろうに…
    私自分で言うのもなんだけどそこそこ良い大学出てるから嫉妬とかではなく、ほんと心から大卒限定採用にはある程度の基準を設けるべきだと思う。

    +71

    -6

  • 358. 匿名 2021/12/13(月) 10:07:27 

    >>331
    就職の為の進学になっちゃってるからね

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2021/12/13(月) 10:07:29 

    >>292
    わかる。まさに萎縮。叩かれたことに関連するエピソードは記憶障害になってたし、本当に脳が萎縮してるんだと思う。納得いかなくても黙らないと叩かれるのがわかってるから、萎縮。恐怖で支配されてた。
    特段悪いことしたわけでもないのに他所の人の前では私のことを悪く言ったり。何しても怒ってるし、成績上がってもそれくらい当然、といった態度で褒めてもらったこともない。
    両親は夫婦仲も悪いし、なんで産まれたのか、未だにわからない。

    +114

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/13(月) 10:07:45 

    >>356
    そう言い切る人も社会のお荷物予備軍だよ。
    今後の世界の経済勢力含む時代感覚身に付けないと、先々苦労するかと。

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2021/12/13(月) 10:09:48 

    貧乏だけならまだ何とか頑張れるけど、幼い時から「失敗作、役立たず」って否定されたり首しめられて殺されそうになったり、血が滲むくらい噛まれたり、親の機嫌で殴られたりするとね生きる気力が無くなるんだよ
    私は今も首の骨がおかしくて首の痛みと頭痛がひどい
    1番愛してくれるはずの親に全否定されると誰の事も信じられないし人間全てが怖くなる
    頑張るって事すら思わなくなる

    +49

    -0

  • 362. 匿名 2021/12/13(月) 10:10:09 

    周りにひどい家庭の子がいなかったからピンとこない

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/12/13(月) 10:10:10 

    >>339
    人間も生物だからね
    例えば動物でも小さな時から虐待していればちゃんと生きて行けなくなる
    それを人間でやってるってだけの事
    人間だけが「成長したら自己責任」と言われるけどそれはあまりにも過酷だ

    +49

    -0

  • 364. 匿名 2021/12/13(月) 10:10:37 

    >>339
    大人になってもそれを言い訳にしてよいのかって、精神的に大人になれる人なんてほんの一握り

    +27

    -3

  • 365. 匿名 2021/12/13(月) 10:11:05 

    親ガチャ失敗してなくても後々大コケして私理不尽な目にあってるから何とも言えないな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/12/13(月) 10:11:24 

    >>1
    毒親すぎるのは別として、身の丈に合った受験ってそう言うことじゃないんじゃない?
    お金ないなら国立狙うのは当たり前だと思うし、それを親ガチャと言われたら子育てハードすぎる。
    私は国立の奨学金で大学行ったけど、親を恨んだことなんてないよ。

    +80

    -7

  • 367. 匿名 2021/12/13(月) 10:11:59 

    国立大学なら、貧困者への援助すごいあるよ。
    ある程度の成績とってれば、親の所得低いと学費全額免除や半額免除してもらえる。母子家庭も免除されやすい。
    大学院の奨学金は優秀な業績おさめると返済不要になるし。
    親の教育への理解と、本人の地頭の良さが大事だと思う。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/12/13(月) 10:12:02 

    大学進学のことだけ言えば、奨学金とバイトで行くのは普通のことだと思ってた。
    高卒で働かずに大学に行くのは自分の選択だから。
    高卒で公務員、大企業に務めてそこそこ稼ぐ人もいるし、自営で稼いでる人もいる。
    働ける年齢(大人)なんだから、大学に行きたいなら資金調達含め自分でやるのも当たり前かと。
    給付型の奨学金もあるし、数百万の借金を背負って朝から晩までバイト漬けでボロボロになってまで通う価値のある大学なのかを考えて進路を決めたらいい。
    私は旧帝大に奨学金とバイト代で行ったよ。
    奨学金なしでバイトせず一人暮らしの友達もいたけど、私と同じような友達も沢山いた。
    大学は義務教育じゃないんだから、費用を親に出してもらえるのが当たり前で、出してもらえなかったからと恨むのは甘えてると思う。
    毒親で受験することすら許されなかったならそれはひどいし、そんな子達を救うシェルターみたいなのがあるといいなと思う。

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2021/12/13(月) 10:12:04 

    >>361
    まだ拾われて来た子供だと思った方がマシだと思った事あるよね
    それだけ実の親にやられると言う事は辛い
    精神が完全にやられる

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/13(月) 10:12:58 

    お金がないだけじゃなくて、否定しまくる毒親がセットだと人生がハードだな。
    子供を生んだはいいけど、無関心だとか子供を八つ当たりの対象にするとか。

    +29

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/13(月) 10:13:07 

    >>94
    育てづらい子供がいる親が言いがちだけど違うよね
    うちの子達も他の子と比べたら育てづらいけど私と旦那の幼少期にそっくりだよ
    育てやすいお子さんがいるママ友とか見ると落ち着きがあってしっかりしてる人が多いしこれは運ではなくなるべくしてなっただけだなと思う

    +44

    -1

  • 372. 匿名 2021/12/13(月) 10:13:08 

    >>10
    日本は恵まれている人いっぱいいるよ。その中で貧困だと、自分が周りと比べて恵まれていないから、より惨めなんだよね。

    +132

    -0

  • 373. 匿名 2021/12/13(月) 10:13:44 

    >>1
    怒ってるのは無計画のヤリ婚女

    +7

    -4

  • 374. 匿名 2021/12/13(月) 10:14:45 

    >>13
    冷静に考えれば、親の中にはずれガチャがあるんだから
    子どもの中にはずれガチャがあるというのは普通に存在するだろ

    +180

    -5

  • 375. 匿名 2021/12/13(月) 10:16:04 

    むやみやたらな子育て支援より、子育てを受けられなかった人への自立支援政策に少しは予算割いても良さそう。働いて自立できるようになったら世の中的にも良い。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/12/13(月) 10:16:14 

    >>292
    怒られてる最中に何か言ってみろといわれ、あの~と言っただけで言い訳するなと殴られたわ
    理不尽

    +90

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/13(月) 10:17:59 

    >>29
    でも、ケイティは娘さん連れて家を出たから、何かあったんだよ。
    お金があっても別の種類の「ハズレガチャ」ってやつ。

    トムはスクリーン越しで観るくらいがちょうど良いのよ。

    +53

    -1

  • 378. 匿名 2021/12/13(月) 10:18:06 

    でもさ、知能低いのに努力と暗記バカで学歴得ても
    頭悪い親から生まれたせいで自分だけIQ90で職場で周りがIQ120とかだと
    結局底辺職に落ちてくるんだよね
    しかも底辺職って言語性IQだけ低い低学歴も多くて動作性IQだけやたら高い奴もいて
    そいつらに仕事で負けてしまったりもする
    底辺職なんて特別な知識も技術も何もいらなくて単に処理速度だけ必要だったりするから



    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/13(月) 10:18:56 

    >>360
    よくわからない
    またパワハラ良しの時代がくるわけ?

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2021/12/13(月) 10:19:08 

    >>63
    製造責任は当然あるけど、その品質については当たり外れというかムラがあるだろうね
    親の力では対応できないなら、さっさと諦めて他の方法で育てられるようにした方が
    子どもにとってもいいんじゃないの?

    親ガチャはずれだった人はどうやって育てて欲しかった?
    親が「子ガチャはずれた、他の人育ててください」としてくれて
    親と離れれば、少しは好転したんじゃないの?

    +29

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/13(月) 10:19:25 

    >>372
    競争相手との格差が重要ですよね
    自分はアフリカ難民と比較するとIQ高いから評価して!ってなるかって話

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/13(月) 10:19:36 

    >>371
    親が発達傾向あると高確率で子供もそうなるもんね
    発達×発達は定型×発達よりも噛み合わない
    同じ傾向の発達になるとも限らないし
    大事なのは相手を理解しようとする事だよね
    それは当然人生長く生きてる親がやるべきなんだけど中身が子供だとそれも出来ない

    +35

    -1

  • 383. 匿名 2021/12/13(月) 10:19:41 

    >>10
    国ガチャは成功してるのかな。
    でも他国に比べて恵まれてるからって、日本で苦しんでる人に目を向けずそれ以上論争するなってのはおかしい。

    +122

    -2

  • 384. 匿名 2021/12/13(月) 10:20:26 

    自分は親ガチャ大当たりの家に生まれたけど、自分から転落したからこの言葉を聞くと違う意味で憂鬱になる。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2021/12/13(月) 10:20:41 

    >>331
    そうだよね
    受けたいと思っても受けれないとか結構ある

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2021/12/13(月) 10:20:43 

    >>2
    羨ましい
    私の子供の時より全然マシだわ
    残り物の調味料を色々混ぜて、味変のご飯のお供を作っていたのが懐かしい

    +43

    -6

  • 387. 匿名 2021/12/13(月) 10:21:08 

    >>380
    私は祖母でも叔母でも母親以外に育てて欲しかったな

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/12/13(月) 10:21:28 

    >>376
    発声すら言い訳なるなら、喋らない方がいい…
    でも、喋らないと『何か言えよ!』と要求されるの繰り返し

    もう、感情のままに暴言はきたい叩きたいだけなんだよね

    +58

    -0

  • 389. 匿名 2021/12/13(月) 10:22:28 

    >>222
    娘が女になるのを異常なまでに嫌って女性用品を買い与えないのは毒親あるあるだね。

    +247

    -1

  • 390. 匿名 2021/12/13(月) 10:22:47 

    >>74
    考え方が逆なんだと思うよ。
    子どものために生きるのではなくて、自分を助けてもらうために子どもを産んだとか、世間体とか。

    もちろん、あなたのおうちがそうだったとは言わないし、お金がなくても家族で楽しく暮らしたいって願ったのかもしれないけど。
    生まれてきた子どもさんが同じ考えとは限らないのが皮肉よね。

    +37

    -0

  • 391. 匿名 2021/12/13(月) 10:23:05 

    >>364
    ある依存症の人の話聞いたことあるけど
    抜け出したい、と言ってそういう集まりにやってくるんだけど
    (やってくるだけで既に全員じゃないよね)
    本当にそこから抜けられる人は1割以下だそうです

    毒親っていうはずれくじを引いてしまって、自分は大変だ、という認識ができる人が
    まず全員ではなく、そこからちゃんと前向きになれる人はごく少数なんだろね

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2021/12/13(月) 10:23:10 

    親ガチャはあると思う。私は極貧家庭が身近にあるということを旦那と結婚してから知った。旦那は持ち物は全て従兄弟のお下がり、お年玉を貰えば全て働かない両親に盗まれ、一人息子である旦那を働かせて金を吸い上げる。小さい頃から両親ともにパチンコや酒に明け暮れ親戚縁者にまで金を借りて借金まみれ。黙って旦那名義で金借りて借金つくられる始末。これは確実に毒親のもとに産まれてしまってどうしようも無いから親ガチャ失敗だと思う。でも、実家と縁を切って良い家庭の人と結婚できれば人生を変えることもできると思う。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/12/13(月) 10:23:49  ID:7DVIE6pbUC 

    私は恵まれてる方だけど親ガチャ理解できるよ
    メルカリしてて子供の知育玩具とかドリルとか絵本とか出品してるけど、買うのは当たり前だけど子供を愛してる余裕のある親ばかりなんだよね
    買ってもらった事のない子供の元へは決して届かない
    子供達には何も原因はなくて、もう運、たまたまなんだよね
    まさに親ガチャ
    1番は世間の恵まれた人達の無関心だよ、せめて親ガチャくらい言わせて

    +26

    -1

  • 394. 匿名 2021/12/13(月) 10:24:19 

    >>292
    だから暴力振るったり怒りながら何かを教えるのって本当に馬鹿な行為なんだよね
    上達する訳ないから

    +88

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/13(月) 10:24:39 

    >>252
    その人は貧乏でも幸せだったんじゃない?
    私も貧乏は子供産むな派だけど

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/13(月) 10:24:45 

    >>1
    問題は貧乏というより毒親だからこうなってるってことだよね
    毒親をどうにかしないと金あろうがなかろうが親ガチャ失敗は減らないよ
    DVモラハラ野郎の親も親ガチャ失敗の典型

    +57

    -1

  • 397. 匿名 2021/12/13(月) 10:24:54 

    >>55
    ペット感覚というよりは
    子供を生む事で妻の座を安泰にする(したい)方が多いと思うよ
    実際妊娠して入籍できるのも良くある話だし
    子供をどう育てるかまで考えが至らない内に子供を持っちゃって、余裕が無くて流れに任せるままとか

    +65

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/13(月) 10:25:46 

    こういう話題がガルでは盛り上がるよね…
    何なんだろ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2021/12/13(月) 10:26:14 

    >>49
    そうそう。親と衝突したり環境に少し不満があるだけですぐ親ガチャ失敗って言う人の多いこと…
    本当の毒親育ちからしたら、全然普通の家庭でもよくあるエピソードばかりでモヤッとしてしまう。

    +291

    -4

  • 400. 匿名 2021/12/13(月) 10:26:50 

    親ガチャ失敗例

    育児放棄
    DVモラハラ
    虐待
    ギャンブル借金アル中

    このあたりもかなり悲惨だけどね

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/12/13(月) 10:27:20 

    >>63
    だから勝手に作ってその人なりに育てたら、その親が毒親だったって話でしょ?

    ガルは「産んだんだから育てろ」というのと
    「育て方が悪くてこんな大変な人生だ」という主張を一緒にするけど
    違うでしょ

    相性悪かったり、親に能力なかったら、さっさと親子は引き離すという
    選択肢を考えた方がいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/13(月) 10:27:27 

    >>6
    冷静に考えると施設に入ってそこから高校に通った方がマシだけど、親から逃げるなんて子供の方からそんなこと言えないし思いつかないもんね。親がこうだ、って言ってたらそうなのかと思ってしまうし。

    うちの子学校からよく虐待やSOSの相談先のチラシをもらってくるけどただ配るだけみたいなので、担任から何か一言あれば救われる子供も増えるのかなと思った。小中学生はなかなか自分から相談できないと思う。

    +165

    -1

  • 403. 匿名 2021/12/13(月) 10:28:17 

    >>287
    学歴系のトピにいたな
    「あゆは中卒だけど金持ちで何でも買える」みたいなコメがあって
    「大卒が『イーロンマスクも大卒で大金持ち』とか唐突に言いだしたらメンタル心配されるわ」とコメがついてた

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2021/12/13(月) 10:28:28 

    >>366
    貧困と毒親って結構セットだったりする

    +39

    -2

  • 405. 匿名 2021/12/13(月) 10:29:21 

    >>49
    そんなに小さなことで親のせいにしてる人ってあまり見ないけどなぁ
    親ガチャとか毒親とかがるではもっと悲惨な感じだしSNSでもやばい親ばかりで
    小さことで言ってる子ってあんまりいなくない?
    子供が親ガチャ失敗だーって冗談っぽく言ってるのとは別で深刻なのの方が多いよ

    +23

    -40

  • 406. 匿名 2021/12/13(月) 10:29:36 

    >>1
    今日の毒親ホイホイトピ

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2021/12/13(月) 10:30:09 

    >>7
    この話題に限らず稀有な例を持ち出して的外れな主張をする輩は一生居なくならないだろう

    +65

    -0

  • 408. 匿名 2021/12/13(月) 10:30:34 

    >>388
    よくわかる

    +21

    -1

  • 409. 匿名 2021/12/13(月) 10:30:39 

    >>387
    もしそこで酷い目に遭ったとしても親にされるよりマシだし
    それに我が子じゃない分冷静になれるところがあると思う
    とにかく我が子だから冷静になれなくて頭に血が昇って虐待する親って結構いると思う
    親自身が親として出来損ないだからなんだけどね
    だったら多少冷たくされても冷静な人に育てて貰った方がマシ

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/12/13(月) 10:31:44 

    芸能界に入ってくる子たちって未成年のうちから親を養ってたり、親が住むための家を建てたり、昔は親の借金返してる芸能人もよくいたし、親からの搾取が本当に酷いよね
    本来なら子供本人が稼いだお金であって親のお金じゃないのに
    なぜか美談として語られてるのが恐ろしい

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2021/12/13(月) 10:32:01 

    >>339
    これ読んでやっぱり幸せな家庭で育った人には分からないんだなと再認識しました。

    +48

    -3

  • 412. 匿名 2021/12/13(月) 10:32:07 


    児童虐待 昨年度“20万件超” 過去最多 厚労省まとめ | 児童虐待 | NHKニュース
    児童虐待 昨年度“20万件超” 過去最多 厚労省まとめ | 児童虐待 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】子どもが親などから虐待を受けたとして児童相談所が対応した件数は、昨年度、全国で20万件を超え過去最多を更新したことが厚生…

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/12/13(月) 10:32:24 

    >>316
    自己紹介

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2021/12/13(月) 10:32:36 

    >>407
    無自覚なアホだよね

    +20

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/13(月) 10:33:33 

    >>126
    竹中採用してる連中が正しいと思ってんのか?

    +18

    -21

  • 416. 匿名 2021/12/13(月) 10:34:02 

    >>407
    逆に言うと希有な例じゃなければいいのかというとそうでもなくて
    駄目なものには駄目なりの理由があるってことで
    それは先天的な脳の病気だったりするわけで
    これを自己責任するのはもう止めたいんだよなあ本当は
    悪い奴を許せとかいう話じゃなくて
    出来れば負の遺伝子は生まれる前に取り除いてやりたいよ

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2021/12/13(月) 10:34:11 

    >>404
    エリートにも結構いるよ

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/12/13(月) 10:34:32 

    >>55
    私の高齢親もそうだろうけど、昔の人って今の時代と違ってコミュニティも狭いし情報少ないのもあって、割と思考停止のまま周りがみんなそうしてるからと言う理由で結婚出産してる気がする。そんな時代的な弊害もあるかもね
    仕方ないけどさ

    +36

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/13(月) 10:34:38 

    毒親トピでは親に期待しすぎかな?って思うことがある

    「きちんとした生活環境を与え、愛情深く、経済的にも不自由なく
    子どもをちゃんと理解できる」
    くらいが普通の親ならできるよね、っていう前提だけど
    ほんとはそんなことないんじゃないかなって思う

    親も子も、長所あり短所あり
    親になったからって万能でスーパーマンじゃない
    親にそんな幻想抱くのは中学生くらいまでじゃないかと…

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/12/13(月) 10:34:47 

    >>339
    親がまともな人間か否かが一番重要
    子供の人格形成や精神状態、自己肯定感に影響が出る

    +44

    -0

  • 421. 匿名 2021/12/13(月) 10:34:51 

    >>321
    ならねーよw

    +3

    -9

  • 422. 匿名 2021/12/13(月) 10:35:46 

    >>416
    それな
    主観じゃなくて客観的にどうするかの話で、自分は〜自分は〜でしか語れない人って残念な人なんだなぁと思う

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2021/12/13(月) 10:36:05 

    >>12
    なんか違う

    +88

    -16

  • 424. 匿名 2021/12/13(月) 10:36:09 

    >>256
    それも貧困の差だし親ガチャってのは間違ってないと思う。

    +1

    -7

  • 425. 匿名 2021/12/13(月) 10:36:22 

    >>76
    あさはん?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/12/13(月) 10:37:18 

    >>417
    何が?

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2021/12/13(月) 10:37:23 

    >>421

    何十年も前から言われてることなんだが

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/13(月) 10:37:53 

    >>416
    先天的だけじゃなく、実際虐待めいた扱いを受けて育つと、当たり前のように脳に影響出るからね

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2021/12/13(月) 10:38:13 

    >>398
    ここは毒親持ち専門のトピだからいいんだけど
    それじゃないっていうトピでも急に長々と語り出す人がいるじゃん
    リアルで毒親持ちってそんなに見たことないんだけど
    みんな言わないだけ?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/12/13(月) 10:38:21 

    >>419
    会社で仕事ぶりが悪くてもそんな言い訳通用しないからなあ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2021/12/13(月) 10:38:56 

    >>6
    もちろん怒ります。
    どんな親でも産んでくれた事を感謝すべき。
    理不尽な言動はそれと分けて考えるべき。
    そもそもあなたが可愛くないから親に嫌われたのでは?
    反省も必要かも。

    +4

    -186

  • 432. 匿名 2021/12/13(月) 10:39:29 

    >>343
    オ○二ー。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2021/12/13(月) 10:39:34 

    >>10
    こういうやつだよ
    こういうやつが偉そうに説教してくるんだよ

    +152

    -5

  • 434. 匿名 2021/12/13(月) 10:39:42 

    >>420
    親ガチャって貧困かどうかよりも親がまともかどうかだよね
    貧困でも公的な支援はいくらでもある訳だしね

    +28

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/13(月) 10:40:21 

    >>431
    うわぁ
    何様だろう

    +90

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/13(月) 10:41:22 

    >>10
    恵まれた国で貧困低スペだと生きるの本当に辛いよ。

    +123

    -1

  • 437. 匿名 2021/12/13(月) 10:41:25 

    >>431
    自分が可愛くなるかどうかは親から頂戴する遺伝子の質に依存します

    +81

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/13(月) 10:41:33 

    >>429
    いちいち聞かれもしないのに言わないと思う

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/12/13(月) 10:42:03 

    >>434
    貧困でも優しい親だったら特に不満はないかもな

    +20

    -0

  • 440. 匿名 2021/12/13(月) 10:42:44 

    >>436
    たしかに
    みんな低スペックだったらまだ平和だ

    +50

    -1

  • 441. 匿名 2021/12/13(月) 10:43:05 

    >>429
    横だけど、いい歳して親が〇〇だから親が〇〇してくれなかったからとかリアルで言うなんて恥ずかし過ぎるでしょ
    いくつだよ?って話だもん。

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2021/12/13(月) 10:43:26 

    >>429

    言ったら引かれるから言わないだけ、悲劇のヒロインみたいに語った所で『大変だったね』しか言われないの分かってるし、苦労も苦痛も話した所で救われる訳じゃないし

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/12/13(月) 10:43:34 

    >>420
    中学卒業したら労働力としてアテにされるので良くて高卒最悪中卒で就職
    家に金入れて親を養わないといけないので奨学金借りて云々ではないのよね
    自分のことだけに時間を費やせない、子供なのにってのが前提にある
    親は親でなんとかなって自分は奨学金借りて大学行けばいいなんて随分マシだ

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/13(月) 10:43:40 

    >>1
    偏差値60未満大学やFランク私立大学を無くした方が良い。
    中途半端に頭良かったり、お金で大学卒という学歴にさせても、奨学金という借金が、その人やその家族の一生を経済的に苦しめる。
    偏差値65以上の本当に頭良い人だけ無償化や格安学費にでもさせて大学に進ませるべきよ。

    +66

    -8

  • 445. 匿名 2021/12/13(月) 10:44:00 

    >>439
    むしろ貧しいのにしっかり育ててくれてありがとうと思うわ
    暴力振るわないで育ててくれたらそれで良かった

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/13(月) 10:44:36 

    親ガチャはあるし
    親ガチャって言葉を親は戒めにすべき

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2021/12/13(月) 10:45:03 

    親ガチャ外れたって言っても良いし、親を恨んでも良いけど、いつまでも親のせいにして生きてるのも違う。
    40過ぎても親に依存してるくせに親の文句ばっかり言ってる知人見てると、さすがに甘えんなよと思っちゃう。

    +6

    -5

  • 448. 匿名 2021/12/13(月) 10:45:38 

    >>6
    縁切った方がいいよ。
    うまく逃げられますように!

    +112

    -1

  • 449. 匿名 2021/12/13(月) 10:46:15 

    >>343
    苦労を批難してる気持ちはサラサラなく、苦労したから○○できないんだと
    自分の不幸を親のせいにして「前を向こうとしない」姿勢について言及してる人も
    中にはいると思うよ

    そこに立っているのは親のせいだというのは理解できます
    でも、未来永劫ずっとそこに立ち続けると決めてるのは実は子ども自身であり
    毒親に痛めつけられた子どもも、自分自身を鍛え信じることができれば
    そこから違う場所に歩いていくことはできるんだけどね

    こういうトピにも時々いるでしょ
    「自分は毒親育ちだけど、親のせいにはしない」っていう人

    自分が今、どの段階にいて、誰の意見なら聴けるのか
    よく見て考え、最終的には自分の足で歩く人生は楽しいと気づくといいなと思う

    上から目線になっちゃってごめんなさい

    +5

    -11

  • 450. 匿名 2021/12/13(月) 10:48:06 

    >>279
    アンタ論点ずれてるよ。

    +5

    -2

  • 451. 匿名 2021/12/13(月) 10:48:18 

    幼稚園の指定上履きが布地で出来てるんだけど、小指当たりからくるぶしまで破れてる子何人か居たよ。毎週上履き持って帰るし、1000円位なのに何で買わないのかなって疑問だったけど、それも毒親に入るのかな?

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/12/13(月) 10:49:11 

    たまたま運が良くて成功した奴は理解できないことには黙っておけよ。

    口出すなら100%成功するやり方を提示するべきw

    成功すると自己肯定感が余剰しちゃって、理解できないことにも自信満々で口出すから嫌だ。

    +8

    -9

  • 453. 匿名 2021/12/13(月) 10:49:20 

    親ガチャって家族分断工作のためのプロパガンダだよね。
    家庭内問題なんて別に今に始まったことじゃないのにわざわざこういう言葉作って煽ってる。

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2021/12/13(月) 10:50:14 

    >>6
    ガチャとしては失敗だけど、子供を売る時代もあったし普通の親が当然となったのもあるけどね

    +33

    -0

  • 455. 匿名 2021/12/13(月) 10:50:55 

    >>447
    まともならそんな風にはならないんでしょ?
    まともでないならまともでない何らかの理由があるのかも知れないよ

    昔は発達障害も怠けてる違いないと思われていたし
    夏の体育の時間に熱中症で倒れるのも精神が弱い証拠だと思われていた

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:13 

    >>404
    本当それ
    うちもそれ

    +3

    -1

  • 457. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:18 

    >>452
    エラそうだねw
    自分は何もせず、ただ泣くだけでミルクをくれてオムツを替えてもらえたことが
    忘れられないの?

    +0

    -5

  • 458. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:31 

    格差社会になったからだよね。
    うちの80過ぎの義母兄弟は
    みんな中学卒業したら住み込みで働いてる。
    仕送りもしてたみたい。
    だけど周りもそうだったから何とも思ってない。
    今の時代ならとんでもない家庭になってしまうけど。

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2021/12/13(月) 10:51:34 

    電気が止まってろうそくで過ごした日々が懐かしいです。
    ガスが止まれば水風呂
    水道が止まれば浴槽の残り湯をタンクに入れてトイレを流します

    普段から災害時のような生活をしてました(^^)

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2021/12/13(月) 10:52:03 

    >>23
    毒親は主語が子供じゃなくて親なんだよ
    お母さんが暮らせないから進学反対
    お母さんが心配だから一人暮らし反対

    +73

    -0

  • 461. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:15 

    >>54
    普通に取られるよね。

    私も高1からバイト代は当たり前に母に徴収されたし
    私の母が勝手に、私の親友の母親にお金を借してと、せびりに行ったり(親友から後で知らされた)
    私の学校の先生に、何十万単位で借金してたりだった。

    +193

    -1

  • 462. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:51 

    >>29
    ハリウッド俳優の子どもって産まれた時から追い回されて違うストレスを抱えそう

    +28

    -1

  • 463. 匿名 2021/12/13(月) 10:53:53 

    >>460
    本当それ
    自分の幸せが1番

    +38

    -0

  • 464. 匿名 2021/12/13(月) 10:54:22 

    >>6
    兄弟って何人いるの?
    貧乏なのになんで産むのかな

    +51

    -2

  • 465. 匿名 2021/12/13(月) 10:54:48 

    >>10
    この言葉よく聞くし一理あるとは思うけど何故かしっくりこない。
    親が知的障害(二次障害で精神疾患)で生活保護の極貧世帯育ちで兄弟にも知的障害がいてきょうだい児で大学進学どころじゃない家庭で育っているからか、元々の自分の人間性のせいかは分からないけど、自分が生まれたのがユニセフのCMに出てるような世界じゃなくて良かった!自分は恵まれてる!とは思えない。

    +91

    -3

  • 466. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:30 

    >>453
    自分は恵まれてないと思うと辛いものね。
    壮絶な家庭もあるけど
    満足いく家庭なんてほぼほぼないと知るのは
    自分が家庭持ったり
    他の家庭を知る事でわかる。
    若いうちは、私だけなんで?って思ってしまう。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:35 

    >>2
    うちは別に貧困じゃないけどド偏食の我が子のご飯こんな感じよ。

    +102

    -6

  • 468. 匿名 2021/12/13(月) 10:55:50 

    >>449
    母親から虐待されていた私の場合運良く家から出られる事が出来たのは、父親がある時それを認めて私の味方をしてくれたからなんだよね
    それで「もういいや、家出よう」と思う事が出来た
    逆に「お前が悪いんだ、自己責任だ」と言われ続けている人は抜け出しにくくなると思う
    一度誰かが認めて受け止めてくれる事も大事なんじゃないかなと思う

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:01 

    >>461
    母が当時付き合ってた彼氏にお金を借りてたの思い出した
    恥ずかしいのと怒りで家を出たよ

    +73

    -2

  • 470. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:07 

    親問題ってお金だけの問題じゃなくない?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:09 

    >>436
    相対的貧困ってやつかな。自分がそうだったから分かる。皆が当たり前に持っているものを自分だけ持っていないって結構きつい。

    +48

    -0

  • 472. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:37 

    >>467
    子供が偏食なのは毒親の証拠

    +5

    -39

  • 473. 匿名 2021/12/13(月) 10:56:48 

    >>466
    そんなレベルだと親ガチャだとは言わんと思うけども

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:08 

    貧困毒親育ちでもある程度以上賢い子なら、奨学金やリスクを取っても進学した方が得ではあると思う。いくらでもペイ出来るから。それでも恵まれた環境と比べたらハンデしか無いだろうけど。言い方悪いかもだけど、人並みの人生が努力で手に入るのはここまでかなって思っちゃう。

    そうじゃない子のが悲惨で、そのまま生きるすべを見出せないままなのがキツイよなぁ。最悪親の生き方の二の舞になる。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:26 

    >>175
    分からなくていいし、親犯罪者やん。

    +87

    -0

  • 476. 匿名 2021/12/13(月) 10:57:40 

    >>220
    ついでに月に4、5マンも稼ぐと慣れば、家庭教師でなければ夜の飲食のバイトなど時給の高いバイトをせねばならず、勉強時間などない。
    安い寮だと門限などの縛りがあってなかなか自分の思う通りにならないのが常だよ。
    安い=決まりがたくさんある
    だから格安の寮をでる人は多い。

    +27

    -3

  • 477. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:14 

    >>472
    横。なんでよ。どこまで親のせいにするのよ笑

    +29

    -3

  • 478. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:23 

    親ガチャの影響は政府がなんとかするしかないでしょ
    さすがに親の性格はどうにもできないけど、経済格差は政府が金を出せばかなり緩和できる
    というか、なんとかしなければならないし、なんとかしないと無限に少子化進むよ

    +0

    -5

  • 479. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:56 

    >>56
    そうそう。昔自分の母親が「ビル持ってるじいさんが愛人探してるんだけどあんたはどう?やる?」みたいな事を言ってきた事がある。

    +48

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/13(月) 10:58:59 

    >>67
    一人暮らしの生活費+学費ってとてつもない大金だよね。
    ただでさえ貧乏な家庭が大学なんて考えられないのは仕方ないとも言える。

    そういう意味で、田舎の貧乏は本当に絶望的。
    せめて家の近くに大学やバイト先があればかなり違ってくる。

    「田舎でのびのびと子育てしたい」って昔は憧れたりしたけど、実際子供を持ってみたらこれが現実

    +102

    -1

  • 481. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:10 

    いろいろあったけど仕方ないなと思ってる
    親は選べない、それを嘆いててもどうにもならん
    一般家庭並みの子供を羨んでも何か変わる訳でもないからね

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:27 

    >>459
    懐かしいw 震災あった県だけど、子ども時代が459さんみたいな感じだったから、震災時の風呂入れない、ご飯が足りない、電気つかない、とか周りで騒いでる人もいたけど、私は『とりあえずこれを何日分に分けて食べるか。』みたいな感じだった。
    暖かい風呂なんて一年に二回夏休みと正月にお婆ちゃん家に行った時に入れるくらいだった(湯船に浸かるなんて最高の贅沢だった)

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/13(月) 10:59:45 

    >>130
    生活に程度の差はあっても、共通するのは子供が安心して暮らせないことですかね。生まれて数年なのに、戦地にいて一秒後に何が起こるかビクビクする毎日だった。

    +69

    -0

  • 484. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:19 

    >>454
    まともな親が増えた分相対的にそうでない家庭は悲惨感が増すってのはあるかもね
    でもネットで共感し合える事はまだいい
    ネットも無いと自分だけかと思ってより悲惨

    +36

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:21 

    >>449
    毒親の度合いもあるよ
    軽々しく言うもんじゃないと思う

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2021/12/13(月) 11:00:59 

    内は親が離婚して母親が働き詰めで寂しかったしずっと貧乏で、でも大学には行かせてくれた

    で、大学で家がお金持ちでキラキラしてて羨ましいなーといつも思ってた子がいて話す様になったら、実は父が愛人を同じ家に住ませてる様な家で病んでて。何が幸せか分からないと思ったよ、、、
    親がまともな考えなのが一番。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:01 

    >>10
    これを書いた人がどんな環境で育ったのか知りたい

    +52

    -0

  • 488. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:15 

    >>478
    なんとかはして欲しいけど学力などで決めるなど条件は付けて欲しい

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:34 

    >>483
    うん
    虐待がある家庭だとそれはまるで戦地にすんでるような物だよね
    しかも家族が敵って言う

    +58

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:45 

    >>405
    小さい頃に8000円のオモチャを買ってもらえなかったから毒親で、今でも絶対許さないというコメントを最近ガルちゃんで見た。
    そして、それにけっこうプラスが付いていたから、ガルちゃんでの毒親はこんなものかと思った。

    >>1レベルだったら、誰だって毒親だと思うだろうけど。

    +95

    -2

  • 491. 匿名 2021/12/13(月) 11:01:58 

    >>452
    富裕層には富裕層なりの苦労があって、それを乗り越えてきていると思うんだけど、他人の苦労や努力をただ運がよくて乗り切っただけと罵るのはどうなの?
    まぁ、なんて言っても私たちは努力することさえできなかった!とかそんな苦労はたいした苦労ではない!とか言って聞こうとしないんだろうけど

    +7

    -4

  • 492. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:08 

    >>452
    すごく分かる。
    毒親×母親の精神病で家のことぜんぶやらなきゃいけない事あって学校行けなくなってた時期に、
    あいつは同情してほしくてやってるとか、
    本当は自分が病気で全部妄想とか、
    努力が足りないとか…
    まじで想像力無いならせめて黙ってろよ、って思ってたw

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:13 

    その親も親ガチャ(祖父母)に失敗し、更にその親も親ガチャ(曾祖父母)に失敗してるんだよな。
    一代限りではなく、家系的なもんなので。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:15 

    >>468
    お父様が認めてくれて良かったですね
    私はちょっと特殊だったせいか、自分もあまり人に心を開かなかったせいか
    何年も自問自答
    ある日、何かが降ってきたように「ムリもなかった」と思うことができ
    そこから変わりましたね

    「求めよ、さらば開かれん」という言葉がありますが
    自分でまず現状を変えたいと思っていると、ちゃんとそれに対応することや物が
    現れるという経験をしました

    まずは自分、かな

    +9

    -2

  • 495. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:44 

    >>236
    君のこと?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/12/13(月) 11:02:49 

    >>465
    日本で生きてるしね。 日本の中での親ガチャ話だから、世界を比べたら確かに平和だけど、世界まで比べたら国ガチャ話になってしまう

    +32

    -1

  • 497. 匿名 2021/12/13(月) 11:03:24 

    >>127
    幸せに愛されてた人はなんだかんだ言ってもちゃんと幸せに結婚して家庭を築いたりする。
    親ガチャ的な人って大抵おかしな異性と付き合ったり騙されたり。家庭で形成された性格って自分で気づけるものでもないし難しいよね。

    +29

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/13(月) 11:03:54 

    なんだか学歴トピからきた人が多いみたいね
    またマウントしてる

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/13(月) 11:04:34 

    >>491

    ガルで「金持ちには金持ちの苦労が」って書いたら
    「金持ちには苦労なんかないだろ」って切り捨てられたことがある

    自分だけが大変だと思うところから一歩も動こうとしないのか
    動けないのかはわからないけど、想像力もないし、建設的な思考もできない人には
    馬の耳に念仏なんだと思うよね

    +8

    -7

  • 500. 匿名 2021/12/13(月) 11:04:58 

    >>416
    結婚全入時代は終わったから、今の子供たちはガチャハズレ勢は減ってきてはいると思う。
    無くなりはしないけど。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。