ガールズちゃんねる

1人暮らしの献立

113コメント2015/05/23(土) 12:33

  • 1. 匿名 2015/05/21(木) 22:58:45 

    18歳の専門学生です。
    最近料理がめんどくさくて
    インスタントばっかり食べていたら
    ついに体を壊しました。。。

    もうインスタントはやめて自分で作りたいです!簡単で栄養があって安く作れる
    献立があれば参考にさせていただきたいです♩

    +66

    -4

  • 2. 匿名 2015/05/21(木) 22:59:57 

    cookpadで検索してください。以上

    +21

    -92

  • 3. 匿名 2015/05/21(木) 23:00:14 

    キムチ納豆+玉ねぎのみじん切り

    +59

    -10

  • 4. 匿名 2015/05/21(木) 23:00:33 



    1人暮らしの献立

    +14

    -36

  • 5. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:19 

    クックパッドの有料に登録!
    本当にオススメですよ( ^ω^ )

    +25

    -63

  • 6. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:22 

    煮物とかきんぴらは簡単だし野菜摂れていいですよ

    +71

    -5

  • 7. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:24 

    にんじんしりしりおすすめ!
    簡単で美味しくって野菜もとれますよ。

    +74

    -6

  • 8. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:25 

    ご飯
    お味噌汁
    サラダ
    野菜炒め

    +74

    -4

  • 9. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:30 

    スーパーのお惣菜は?
    作るのにも時間とお金かかるし、ご飯と味噌汁とお惣菜みたいな感じで。

    +112

    -8

  • 10. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:35 

    タッパーにほうれん草とめんつゆ、砂糖、みりんを入れてレンジでチンすれば、おひたしの出来上がり!

    +50

    -6

  • 11. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:39 

    とりあえず、
    ひとり用の土鍋を買いなさい!

    +132

    -6

  • 12. 匿名 2015/05/21(木) 23:01:46 

    教えても作らないくせに

    +14

    -55

  • 13. 匿名 2015/05/21(木) 23:02:08 

    ほうれん草の納豆和えとか、辛子和え、ゴマ和えとか、豚肉の生姜焼きとか、豚バラもやし味ポンかけなど簡単でオススメですよ~!お身体お大事にしてくださいね。

    +70

    -4

  • 14. 匿名 2015/05/21(木) 23:02:18 

    豚汁!具沢山で栄養満点。

    +106

    -3

  • 15. 匿名 2015/05/21(木) 23:02:28 

    朝→フルーツグラノーラに牛乳
    昼→学食
    夜→卵かけごはん、納豆、野菜
    でおk

    +76

    -9

  • 16. 匿名 2015/05/21(木) 23:02:30 

    野菜を食べよう!

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2015/05/21(木) 23:04:42 

    とりあえず色んな野菜を炒めて食べる!笑
    あとは独り暮らしの時に大活躍したのはツナ缶です。消費期限長いし、1人でも一缶使い切れる。炊き込みごはんにしたり、炒め物に入れたり大活躍でした。

    +93

    -3

  • 18. 匿名 2015/05/21(木) 23:04:45 

    野菜スープ
    野菜を一度にたくさんとれるよ。

    +81

    -2

  • 19. 匿名 2015/05/21(木) 23:05:24 

    もう夏だから保存厳しいけど、野菜スープとか野菜たっぷり味噌汁とかを鍋いっぱいに作って
    2,3日かけて食べる
    野菜さえ切りまくっておけば仕込み自体はすぐ終わるし

    +56

    -4

  • 20. 匿名 2015/05/21(木) 23:05:40 

    休みの日に、ひじきやおから等のいろんな煮物をたくさん作り小分けで冷凍しておく。
    平日はご飯炊いて味噌汁作ればOK。余裕があればサラダ付ける。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2015/05/21(木) 23:06:50 

    野菜炒めなんかいかがですか?
    豚肉に野菜、人参玉葱ピーマンエリンギキャベツ適当に切って炒めて味覇(ウェイパー)で味付けすれば完成です。調味料は塩こしょう、味の素とか鶏ガラスープの素とか足しても美味しいですよ。
    あとやきそばも↑の野菜と肉いれても野菜いっぱいとれますよ。

    +29

    -4

  • 22. 匿名 2015/05/21(木) 23:06:57 

    具沢山の味噌汁やミネストローネ、
    余ったら 残りご飯入れて おじやにしたりリゾットにしたり。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2015/05/21(木) 23:07:11 

    おから
    肉とか人参、干し椎茸、だし昆布細く切って入れる。だしの出る具が入ってるから、塩醤油みりん、酒で適当に味付け。
    これを一人暮らしの時はたくさん作って小分けにして冷凍してました。これにあとメインの肉や魚焼いたりすれば立派な献立になる。
    一人暮らしの栄養バランス整えるためには、意外と乾物があると便利だと思う。切り干し大根とかね

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2015/05/21(木) 23:07:16 

    お米はまとめて炊いて冷凍!
    フライパンで「炒める」技術さえあれば味付けは
    醤油、焼き肉のタレ、マヨネーズ、ケチャップで何とかなるはず!
    余裕があったら、さとう、塩、味噌、酒、みりん、ほんだしを揃えよう。
    がんばって!

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2015/05/21(木) 23:08:14 

    豚肉しょうが焼き
    麻婆豆腐
    親子丼
    焼きそば(カット野菜やもやし使う)
    きんぴらごぼう(冷凍OK)
    ひじき(冷凍OK)
    焼き鮭(フライパンで焼けるし、冷凍OK)

    この辺なら簡単にできるのでよく作ってます♪

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2015/05/21(木) 23:09:01 

    カレー!今週はキーマカレー作りました。スーパーで売っているカレーキットを使えば簡単だし、これは人参もジャガイモも入ってないから冷凍も可能。
    1人暮らしの献立

    +14

    -4

  • 27. 匿名 2015/05/21(木) 23:10:10 

    忙しい時は豆乳とバナナが良いですよ〜!
    手軽に食べられて栄養満点!!

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2015/05/21(木) 23:11:10 

    作りおきで沢山冷凍しとくと楽でいいと思うよ!

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2015/05/21(木) 23:12:03 

    『具だくさんお好みやき』はいかがですか?

    焼いたものを一枚ずつラップして冷凍しておくと、食べたい時にレンチンですぐ食べれますし、材料費も経済的ですよ!

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2015/05/21(木) 23:16:19 

    お好み焼き!フライパンひとつで出来て、たんぱく質も野菜もとれるよ。安くあげたいなら、肉なし納豆入りとかで。
    1人暮らしの献立

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2015/05/21(木) 23:17:10 

    カップヌードル食べ続けて体壊すレベルのトピ主に、まとめておかず何品も作り置きするのも、結構ハードル高いだろうね…(^^;)

    +83

    -6

  • 32. 匿名 2015/05/21(木) 23:18:10 

    野菜スープを沢山作って、夕食はそれだけ食べたら、ダイエットにもなるし、野菜もとれますよ!作りおき出来るからお薦め!何杯食べても

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/21(木) 23:19:44 

    好きな野菜を切って煮て味覇で味付けすれば美味い具沢山スープの出来上がり

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2015/05/21(木) 23:19:55 

    さんま、さばなど魚の缶詰はよく使います。
    作るの面倒な時とか便利です。

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2015/05/21(木) 23:20:07 

    学生の一人暮らし2年目です
    年間通してほぼ鍋料理です
    中身はワンパですが必然的に野菜をとるようになり、お金に余裕がある時は魚介類を入れてたりしてます

    ダイエット目的ではなくただ単に料理が苦手でしたくない!極力簡単に・・・で
    身長160cmの60㎏から2年で45㎏になり肌の調子も良くなりました
    でもこの食生活止めたらまた太るかも(T^T)

    +56

    -7

  • 36. 匿名 2015/05/21(木) 23:20:15 

    31さんに納得してしまった・・

    体壊す前に、考えることが出来たよね・・主さんがいくつかにもよるけど

    +12

    -8

  • 37. 匿名 2015/05/21(木) 23:21:13 

    36です。ごめんなさい、主さん、18歳でしたね

    +8

    -8

  • 38. 匿名 2015/05/21(木) 23:26:55 

    スーパーの惣菜も薬品まみれだからインスタントとそうは変わらないよ。

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2015/05/21(木) 23:28:02 

    お金があるならセブンミールのお弁当とか。
    手作りじゃないけど、バランスはいいと思う。

    1人暮らしの献立

    +15

    -19

  • 40. 匿名 2015/05/21(木) 23:29:02 

    ポトフ
    野菜がたくさんとれる

    +54

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/21(木) 23:31:12 

    39
    また体壊すよ、、

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2015/05/21(木) 23:31:46 

    冷凍うどんはアレンジ次第でかなり使えるよー!
    野菜も入れれるし

    あたしは今日は冷蔵庫の残り物でロールキャベツのレタスバージョンになりましたw

    +19

    -4

  • 43. 匿名 2015/05/21(木) 23:32:33 

    体壊したくないなら、コンビニ、ホカ弁、惣菜、カット野菜は辞めましょう。

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/21(木) 23:34:10 

    ピーマンの肉詰め簡単。

    +28

    -5

  • 45. 匿名 2015/05/21(木) 23:34:59 

    私が学生の時は
    遊びにお金を使いたかったから
    冷凍うどんを活用してました!
    サラダうどんとか
    カルボナーラ風うどんとか。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2015/05/21(木) 23:36:28 

    実家からの米と割引惣菜がいちばん安い‼
    自炊しようと野菜買っても結構いたむの早いし

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/21(木) 23:38:05 

    野菜買ってれば、消費しなきゃと思うからとりあえずサラダは作るようになるかも(^^)
    体調考えるなら、とりあえず冷凍の鮭の切り身買って、一匹ずつ使うのもアリです。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2015/05/21(木) 23:38:48 

    自炊初心者って、クックパッドがーとか言っても難しいんだよね、探すのが。
    レシピサイトって電子辞書と一緒で便利なんだけど目的ないと難しい。
    (逆に、目的あると超便利!)
    トピ主さん、まずは皆が挙げてくれたメニューを検索する所から頑張って!

    私のオススメは、味付けしてない肉野菜炒めの冷凍ストック。
    味付けしてないからご飯に乗せて焼肉のタレをかけて丼にしたり、焼きそばの具にしたり、袋ラーメンの具にしたり。
    万能だよ!

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2015/05/21(木) 23:39:00 

    とりあえず、ごはんをたくさん炊いて冷凍しよう。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2015/05/21(木) 23:39:14 

    今夜は具合が悪いので胃に優しいものを。

    かぶ、豆腐、人参、青梗菜のとろとろ煮にしました。クックパッドで大戸屋のとろとろ煮で検索したら出てきます。
    具材は残り物を適当に入れれば大体同じ味になるしお鍋にポイポイ入れるだけだから料理下手でも大丈夫なのでオススメ!
    洗い物も少なくていいですよ〜!

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2015/05/21(木) 23:40:14 

    栄養と手軽さなら、トマト煮込みとか。チキンや豚使ったりして、リコピンもとれます♪

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/21(木) 23:43:58 

    そうそう❗カット野菜は体を壊すよー。高くても。まるごと野菜を買って調理して冷凍。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/21(木) 23:44:41 

    トピ主さんの面倒くさがり度を考えると
    まずご飯を炊いて、納豆か卵かけて食べるとこから始めた方がいいんじゃ?
    それだけでも栄養全然違うよ

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2015/05/21(木) 23:45:00 

    野菜炒めでもなんでも丼にしてご飯にぶっかけたら洗い物少なくてすむよ
    煮浸しとかもぶっかけるよ!
    ご飯に合うってことは定食レベルのおかず摂れてるってことですよね、ご飯にカップ麺やコンビニ弁当とかパンをぶっかけたりしないですよね

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2015/05/21(木) 23:45:49 

    一人暮らしって、量とかが微妙で何品も作るの面倒なんですよね。
    体調壊したそうなので、肉中心よりも魚や野菜を意識して取った方がいいと思います(^_^)
    ホイル焼きが簡単で、よくやってました。ホイルに魚と野菜を入れ、味付けはポン酢、塩コショウ、味噌マヨなどその時の気分で。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2015/05/21(木) 23:47:15 

    マジレスするととりあえず休みの日にご飯多めに炊いて一膳ずつ冷凍。それを基準におかず考えるのが一番健康的。
    卵かけごはんや納豆ご飯だけでも、ジャンクフードよりはよほどマシ。
    小麦系の主食は例えばパンならバターや砂糖が入ってるからそれだけでカロリーが高くなってしまったり、味付けが濃く化学調味料に頼りがちになってしまうからおすすめしない。
    うどんばかり食べる某県に糖尿病患者が多いのは有名な話

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2015/05/21(木) 23:47:33 

    そもそも、主さんが基本的な料理が出来るかどうか・・出来ると思って話してるけど・・馬鹿にしてるわけではなくて・・

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2015/05/21(木) 23:48:37 

    面倒くさい時は、野菜をめんつゆで煮ておひたし風。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2015/05/21(木) 23:51:04 

    私は面倒なときはパスタ。
    ソースがレトルトとしても、玉ねぎ切って入れてみたり、えのきやしめじ入れてみたり、少しだけ足してます。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2015/05/21(木) 23:53:48 

    シリコンスチーマーを買うといいよ!100円均一でも売ってるからビンボー一人暮らしには重宝の品。

    最強に安くて簡単なのはもやしのナムル。

    もやしをシリコンスチーマーに入れてチンしてごま油と醤油塩コショウ混ぜたら完了。
    口臭が気にならなければニンニクペーストも入れると美味しいよ〜

    +13

    -3

  • 61. 匿名 2015/05/21(木) 23:54:45 

    確かに、トピ主さんの“今の実力”と所持品が気になる。
    家に包丁とまな板はある?
    炊飯器は?
    小鍋とかフライパンとかは?
    お米とげる?
    野菜の切り方わかる?

    バカにしてるわけじゃなくて、残念だけど本当に何も知らない子もいるし。

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2015/05/21(木) 23:56:16 

    今までほとんどしていなかったみたいなので、最初はクックドゥみたいな補助?を借りてやっていくのもいいと思います(^^)
    あ、でもひとりだと1食にしては量が多いかな…

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/21(木) 23:57:11 

    ウェイパー買おう!

    チャーハン
    スープ
    野菜炒め
    あんかけとかにもなんでも良し!!!
    ウェイパーと醤油で醤油ラーメンとかにも使えます!

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2015/05/21(木) 23:59:23 

    安さなら卵料理イチオシ。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2015/05/21(木) 23:59:43 



    最初から栄養すべてを料理で摂ろうと頑張ると挫折しそうだから、まずは『まずいもう一杯』から始めるのも手かも(^o^)

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2015/05/22(金) 00:00:51 

    もし主さんが初心者なら、これは参考になるかも。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2015/05/22(金) 00:08:11 

    魚の缶詰めストックしておくといいかも

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/22(金) 00:09:23 

    香味ペーストは有能。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/22(金) 00:11:54 

    まずご飯があればあとはなんとでもなります。
    電気釜を持っているのならそれを使えばいいけれど
    なければお勧めはご飯用土鍋
    2合くらいならば30分ほど水につけた米を火に掛けて中火で10分
    火を止めて15分ほど蒸らすと美味しいご飯が炊けます。
    食べきれない分は小分けにしてラップで包み冷蔵庫に。
    土鍋のいいところは、小ぶりなので洗いやすいこと。
    冬ならばそのまま土鍋にご飯を残しておき、少し水を加えて温めなおすこともできます。

    ご飯さえあれば、簡単なところで卵、のり、納豆、鮭フレークなどで美味しく食べられます。
    余裕がでてきたら多目のジャガイモ、たまねぎ、にんじんなどの根菜類を大ぶりに切って、肉と一緒に炒め、水を加えてやや固ゆでに煮た状態で保存。
    小さい鍋に取り分けて、カレー、肉じゃが、具沢山も味噌汁など用途は広いです。
    ちょっとがつんといきたければ揚げ物の惣菜を1つ2つ買ってきて追加すれば満足します。
    あとは豚の細切れでも買ってきてたまねぎと一緒に炒め、しょうゆ、わずかな砂糖、出しなどで味付け。
    これらは慣れてくるととても簡単にできます。

    ご飯がないと弁当をかってきたり外食になったりしがちです。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/22(金) 00:15:05 

    洗い物あまり増やしたくないから、フライパンひとつで作るメニューが多いです。
    お米も炊いてないときは、パエリアとか。
    シーフード入れると高いので、代わりにチキンで代用したりします。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2015/05/22(金) 00:18:46 

    私も一人鍋、楽だからよく食べてます!
    野菜、豚肉鍋→ポン酢でが一番多いかも。

    後は、マグロのブツ切りとかのお刺身とアボカド買って漬け丼(麺つゆに醤油少々、ワサビ、ごま油でアボカドも一緒に漬け込んでます)

    あとぶっかけうどん!
    揚げ玉スーパーで50円位で
    冷凍うどんも安いし簡単で満足します。

    でも毎日、作るのめんどくさいよね。。

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2015/05/22(金) 00:19:21 

    最初は、栄養バランスとか考えたり無理して頑張らなくても、
    たとえ一食がおにぎりだけや好きなものだけでも、インスタント生活よりは全然違います!
    とにかく自炊に慣れてから、栄養とか考えればいいと思います!

    経験者より。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2015/05/22(金) 00:20:05 

    私も一人暮らしです。
    頑張って自炊していますが、一人だと一品ぐらいしか作る気になりません。
    カレーだけとか、肉じゃがだけとか...

    簡単なおかずといえば、納豆、焼き魚、冷奴、キムチ、冷やしトマトなどでしょうか。
    ピーマンをトースターで焼いて、めんつゆとしょうがで食べるのも好きです。
    それすらも面倒なときは、セロリを丸かじりとか。
    トマトを切るのが面倒なら、プチトマトにするとか。

    どれも料理とは言えませんが、添加物がたっぷり入っている加工食品よりはマシだと思います。
    納豆や冷奴はトッピングを変えれば結構、飽きません。
    薬味などはカットした状態で売っていますし、安いです。
    焼き魚はアパートやマンションだとちょっと...ですけど。

    食物は、根気、イライラの度合い、睡眠の質、がんばれる度合いなどに影響しますから、
    無理をしない範囲で食生活を改善してみては?
    生活の質も上がると思いますよ。
    私もえらそーなことを言える立場ではないのですが。
    1人暮らしの献立

    +18

    -3

  • 74. 匿名 2015/05/22(金) 00:20:49 

    私かなりのめんどくさがりだけど
    野菜炒め用のカット野菜と安い肉があれば割となんとかなるよ。
    鍋にカット野菜一袋、水、肉をいれて沸騰したらカレー粉→カレー
    カット野菜に肉、塩コショウ→野菜炒め
    お好み焼き粉に水をいれてどろどろにしてからカット野菜と肉いれて焼いてお好み焼き
    一週間これらのメニューと納豆で乗り切ったし…貧民…w

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2015/05/22(金) 00:35:14 

    69は知識を自慢したいのだろうけど、ここは違うから。

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2015/05/22(金) 00:37:40 

    ごはん炊くとき、きぬとかヒエ、あわ、アマランサス、大麦とかのパックで売っているものを好みで少しずつ混ぜて入れて炊いています。
    雑穀は栄養価が高いスーパーフードなので、これ混ぜるだけで白米だけでも少し健康的になる。
    本当は玄米食にしたいんだけど、一人暮らしだとなかなか難しいですね〜

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2015/05/22(金) 00:44:17 

    私は最近ほとんど外食せず自炊しています。「まぐろの漬け」なんてのはど~お?
    これは先々週私が作ったものなんだけれど、結構簡単(^^ゞ 使用したまぐろは
    びんちょうまぐろだから安いし。
    酒とみりんを煮切って(沸騰させて)、それが冷えたら醤油を加えてぶつ切りにした
    まぐろをご投入。そして冷蔵庫で40分ほど冷やせば出来上がり~(^^)/  ご飯は
    玄米ご飯にすれば栄養バランスもよいかと。是非やってみて! ウマイで~(^^♪
    一応、調味料の割合は、■醤油:4 ■みりん:2 ■酒:2 ぐらいで(^^)
    1人暮らしの献立

    +18

    -4

  • 78. 匿名 2015/05/22(金) 00:46:14 

    村上祥子のごちそうひとり鍋って本は、食材の買い方、保存の仕方の参考になった

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/22(金) 00:53:08 

    61さん

    とぴ主です
    調理器具と調味料は揃ってます!
    料理は割と好きなほうでよく作っていました!

    でも1人暮らしになるとめんどくささと
    なにより毎日となるとレパートリーもなく
    栄養が偏りがちで‥みなさんの参考にさせていただきます!!

    あと‥お母さんってほんとに毎日ごはん作って栄養まで考えてくれていてありがたみが分かりました。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2015/05/22(金) 01:10:51 

    とにかく休みの日とかに食材を買って来て作り置きしておくのがオススメ
    常備菜とか、片っ端から調理してタッパに入れておけば
    1週間健康に過ごせるよ!

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2015/05/22(金) 01:11:35 

    一人暮らしだとおかず余りがちだから、旬の野菜中心の作り置きのおかずを何種類か覚えたら良いと思う。
    キノコの醬みたいなのは何でも使い回せるから便利。ちなみにキノコは栄養価だけでなく、一年を通して価格も安定してるからおすすめです。
    あと健康に良いかわからないけど来客に必ず褒められたのは、茹でたうずらの卵をニンニクと中濃ソースに1日漬けただけの手抜き料理。おつまみにもなります

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2015/05/22(金) 01:30:27 

    結構、皆さんずぼらタイプ(失礼)な人にハードル高すぎ
    一人暮らしの強力な味方は昔も今も鍋につきます!
    とにかく、あるもの放り込んでおけばいいんですよ。体のこと考えたら野菜多めに。
    あとは、どんぶりにご飯を盛って、ぶっかけて食べる。
    たまに、カレーにしてみたり、シチューにしてみたり(ルーを入れるだけ)
    でバリエーションを持たせれば飽きませんし。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/22(金) 01:34:48 

    みんな料理上手なのね。主婦が多いのかしら。
    優しいね。ちなみにスーパーのお総菜ばかりも?だなと思います。
    よく見ると添加物書かれてるのよね。美味しいけどね。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2015/05/22(金) 02:21:38 

    シリコンスチーマーが楽!3COINSのを数年使ってます。

    最近はまってるのは、野菜やきのこの上に塩鮭の切り身をのせて、お酒をふったやつ。
    温野菜+豚肉でドレッシングかけてもおいしい♪

    切って入れて電子レンジに入れるだけなので、簡単ですよ~!そのまま食べれば洗い物も減ります。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2015/05/22(金) 03:05:49 

    にんじん、たまねぎ、葉物野菜、
    あとは適当に安売りしてる野菜や
    きのこ類、豆腐などを切って
    鍋にいれて煮込んで野菜スープにする。
    味付けは味噌、コンソメ、中華調味料、和風だし、しょうゆ、塩などいろいろ変えてみると飽きないと思います!それにごはんと好きなものをプラスで食べておけば大丈夫かと!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/05/22(金) 03:24:36 

    冬は鍋ラーメン簡単でいーよ。白菜キャベツえのき茸とブナピーお肉は豚こまでも鶏肉でも好きなのOKです。色んな味があって美味しいよ(о´∀`о)

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/22(金) 07:18:46 

    コンビニの惣菜コーナーの袋入りのお惣菜なら
    100円単位で美味しくて野菜が取れるものがあります。
    スーパーにフジッコの豆製品 こちらも100円単位であります。
    納豆も蓋をパキッと割ったらタレが出て混ぜるだけというのも
    あります。

    ジューサーがあれば、バナナと小松菜
              バナナと豆乳か牛乳
    などでジュースを作る。バナナはこれからの時期凍らせると甘味も増すし、ひんやり飲めて美味しい。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2015/05/22(金) 07:25:28 

    葉物野菜は取りたいけれど傷むのも早い
    ほうれん草、小松菜、ちんげん菜、etc…とにかく買ってきたら茹でて適当な大きさに切って冷凍
    それだけでも本当に便利
    どんな料理にでも使えるしストックしておくと安心

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/22(金) 07:30:43 

    めんつゆは必須アイテム

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2015/05/22(金) 07:44:52 

    鶏ミンチを平らなお皿にペタンコに薄くのばして酒、おろし生姜(チューブのでもいいよ)塩少々を振りかけレンチン
    火が通って粗熱を取ったら固まってるのでパラパラにしてからジップロックに平たくして冷凍
    殆ど味はついてないので使いたい時に料理にあわせてこのそぼろを味付け
    あっさりしてるので意外と和洋中、色々使えます

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2015/05/22(金) 07:58:47 

    冷凍パスタやお好み焼きチルドのスープやレトルトのカレーも有るよ♪レンチンで簡単!

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2015/05/22(金) 08:07:06 

    平らなお皿にモヤシを広げて
    その上に豚コマを載せてレンジでチン

    好みでポン酢かごま油と塩で食べる
    あればレタスかキャベツを足しても
    美味しい

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/22(金) 08:25:22 

    とりあえず鍋!!
    鍋物なら野菜や肉、魚なんでも摂れちゃう。

    そして、朝は残ったもので雑炊。
    そしたら朝ごはんも大して用意しなくて良いよ。

    鍋物なら野菜だって、ざく切りで良いし、出汁も昆布と酒ぐらい入れとけばあとは野菜や肉からでるから簡単!

    ちなみにジップロックに一人用の野菜やキノコを入れて、何個か作り冷凍してたら簡単。

    家にかえって、鍋に出汁をいれ、沸騰させたらジップロックの野菜類をどーん!
    しばらく待てばたべれるよ!

    がんばって!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2015/05/22(金) 08:30:56 

    野菜野菜ってみんな言ってるけどさー、主さん18才だよ。
    もっと栄養つけた方がいいかもね。
    もちろん野菜も必要だけど、たんぱく質とった方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2015/05/22(金) 08:32:48 

    カット野菜もよくないの?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/05/22(金) 08:49:14 

    カット野菜は一度薬品出洗うから、野菜の栄養は全て消えてるよ。そして薬品漬けになった状態。

    そしてここは馬鹿の一つ覚えみたいに野菜!野菜!って面白いね。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2015/05/22(金) 08:54:28 

    カット野菜便利〜と思っていたけど、薬品でも洗っているんですねー

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2015/05/22(金) 09:12:04 

    豆乳スープもいいですよ。
    野菜いろいろいれて、お肌にもいいメニューです。パンに浸して食べるのもいいですよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2015/05/22(金) 09:23:29 

    主さんのお母さん 料理上手なんだろうな。
    だから自分で作るハードルが高いのかな。

    とりあえず、自分で作るのはご飯だけから始めてみてはどうでしょう。

    カレーはレトルトも美味しいのあるけど、いなばのタイカレー(缶)は
    具材もいっぱい入っているのでおすすめ。味の種類もいっぱい。
    お味噌汁も永谷園から 肝臓のためのしじみ汁や 
    東大が開発した栄養食品ユーグレナを使ったインスタント味噌汁が3袋入りで
    売っています。(この間買ったのは98円でした)

    ここまでできるというのを決めて徐々に品目増やしていくほうがいいと思う。
    最初から頑張ろうと思わないで。
    ズボラめしで検索するといろいろ出てきますよ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2015/05/22(金) 09:27:07 

    炊飯器に
    手羽元と大根、にんじんをイチョウ切りにして
    水、酒、みりん、しょうゆ、塩こうじを適当に入れてスイッチ押すだけで
    簡単煮物が出来上がり(^^♪

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2015/05/22(金) 09:28:32 

    18才の専門学生さんなら、まだ一人で暮らすこと自体も慣れないだろうし、そもそも料理スキルもそんなにないはず。
    でも、なるべく自炊をしようと心掛けるのはとても偉いことですね。

    まず、炊飯ジャーがあるのなら、雑穀米にしてみるといいですよ。
    粗食でも栄養がとれますし、勿論冷凍できます。

    あとはやっぱり納豆、豆腐、玉子、ちくわ、梅干し、海苔、キムチあたりはズボラさんの強い味方です。

    野菜も丸々1つ買うと使い切る前に腐らしちゃったりしますよね?
    今は一人暮らし用に少量パックもあるけど、それでも駄目にしちゃったりね。
    冷凍出来るものは冷凍しちゃいましょう!
    結構なんでも冷凍できちゃうので、「(野菜の名前) 冷凍保存の仕方」でググってみて!
    とろろや大根おろし、焼き魚や玉子焼きも冷凍保存できちゃいますよ!
    夜冷蔵庫で解凍すれば朝食べれます^^

    それからお味噌汁って毎回作るの何気に面倒じゃないですか?一人暮らしだとコンロが1口だったりするし、台所のスペースも狭いでしょ?
    私はマルコメの12食入り100円のインスタント味噌汁(生味噌のやつ)を愛用してました。
    お椀に、長ねぎのみじん切、お麩、小さくカットした豆腐なんかを入れて味噌をお湯でとけば1汁は完成ですよw

    生野菜が食べたくなったら、カットサラダもいいけれど、夏はトマトやキュウリがオススメ!
    安くて日持ちするし、丸かじりできるからw

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2015/05/22(金) 10:35:19 

    マクドのポテトの17の原料が明らかに!|世界の裏側ニュース
    マクドのポテトの17の原料が明らかに!|世界の裏側ニュースs.ameblo.jp

    マクドのポテトの17の原料が明らかに!|世界の裏側ニュース本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)世界の裏側ニュース日本であまり報道されていなさそうなニュースで、おもしろい視点の英語の記事...

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2015/05/22(金) 10:41:30 

    77
    お味噌汁とご飯の配置が逆で折角のお料理が勿体無いです。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2015/05/22(金) 12:30:17 

    同じラーメンでも炒めたモヤシやニンニク、挽き肉をプラスするだけでも違うよ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2015/05/22(金) 12:36:57 

    温野菜。
    なんでもタッパーに入れてチン!
    お好きなドレッシングでどうぞ。
    私は豆腐と肉も入れてます。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2015/05/22(金) 14:43:57 

    大学生です!
    毎朝納豆、ヨーグルトを食べてます!
    夜は野菜中心の自炊。
    おかげで毎日快便だし風邪もぜんぜんひきません!笑
    納豆などの発酵食品オススメですよ(*^◯^*)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2015/05/22(金) 18:40:19 

    野菜をまとめて買って、全部包丁でカット。
    冷凍庫に入れておく。
    ・玉ねぎ(みじん切り+1センチの角切り)
    ・ブロッコリー
    ・人参
    ・じゃがいも(皮を剥いて、マッシュポテト状に)
    ・キノコ類も、食べやすい大きさに。
    ・豆類も
    ・肉類も

    これを作っておけば時短になるし
    そのとき食べたいものに応用が利く。
    他の食材と合わせることになりますけどね。

    温野菜
    チーズフォンデュ
    グラタン
    ポテトサラダ
    ジャーマンポテト
    シチュー
    カレー

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2015/05/22(金) 18:54:07 

    クックパッドくらい知ってるでしょうに、かまってちゃんかよって、思いました。ゆとり世代なのかしら。

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2015/05/22(金) 19:09:35 

    私も極度のめんどくさがりなんですが、一応自炊しています。料理は主に煮るか茹でる。
    旬の野菜なら比較的安めだし、これからの季節トウモロコシは茹でるだけだしオクラトマトなど洗えば食べられるし、自炊始めやすいんじゃないかなぁ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2015/05/22(金) 19:59:17 

    豆腐丼がおすすめめです!
    ごはんの上に、キャベツの千切りとか水菜一口サイズに切ったやつとか何かしら野菜と、お豆腐(3個パックのやつひとつくらい)のせて!
    味付けは麺つゆかけるか、味噌コチュジャンにんにく合わせたやつか、この辺りがお勧めです!( ´ ▽ ` )ノ

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2015/05/22(金) 20:37:23 

    カレーは?

    カレーを何食かぶんを作って、カレーライス、カレーうどん、チーズカレードリア、カレーコロッケ!

    いいと思います!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2015/05/22(金) 23:18:54 

    具沢山の雑炊とか、簡単で、洗い物も少なくてすむよ。
    具沢山うどんとか、具沢山パスタとか、よく食べてました。
    頑張ってね(*^^*)

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/05/23(土) 12:33:28 

    鶏レバー煮たやつ
    鶏手羽元を煮たやつ
    野菜のマリネ

    炒め物はキッチンが汚れるから、簡単だけど掃除が面倒臭い(-。-;

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード