-
1. 匿名 2021/12/10(金) 15:42:40
15年近く前にNHKで放送されていたアニメ「電脳コイル」観てた方いますか?
当時小学生で難しい話でしたが、毎週土曜日の楽しみでした
凄く引き込まれる世界観の傑作だったと思います
エンディングテーマ「空の欠片」は今でも大好きな曲です+48
-0
-
2. 匿名 2021/12/10(金) 15:43:53
アマプラで見ました!+8
-0
-
3. 匿名 2021/12/10(金) 15:44:49
デンスケだっけ。
可愛くて大好きだったから、最後の方は泣けて仕方なかった。+31
-0
-
4. 匿名 2021/12/10(金) 15:45:33
難しかった+19
-0
-
5. 匿名 2021/12/10(金) 15:45:38
子供の頃、理解せずにみてました
アマプラで見直して26話でまとめられてたのかと思うほど素晴らしかった!+21
-1
-
6. 匿名 2021/12/10(金) 15:46:13
優子が前いた学校の女の子と話すところよくわからなかった
どっちがいじめたとか+5
-0
-
7. 匿名 2021/12/10(金) 15:46:41
子供の頃に観てたからイマイチ内容理解しないで観てたけど、今なら色々な設定を理解しながら観れるだろうか…
面白いとか言われてたから、再放送してほしいな+4
-0
-
8. 匿名 2021/12/10(金) 15:47:42
割と治安悪い世界観だよね。
子供の時は考えてなかったけど。+25
-0
-
9. 匿名 2021/12/10(金) 15:48:47
去年アマプラで見た!
面白すぎて一気に見終わったよ。
終盤結構ホラーな回もあったよね。サッチーが怖かった。+15
-0
-
10. 匿名 2021/12/10(金) 15:50:45
懐かしい
雰囲気好きだったな。+6
-0
-
11. 匿名 2021/12/10(金) 15:51:45
イサコかっこよくて子供の頃憧れたわー+8
-0
-
12. 匿名 2021/12/10(金) 15:51:58
4423+6
-0
-
13. 匿名 2021/12/10(金) 15:52:39
当時見てました、面白かったです。デンスケのぬいぐるみ欲しくなった。+5
-0
-
14. 匿名 2021/12/10(金) 15:52:57
懐かしい!
私も小学生の頃見てました。同じくエンディングテーマが好きでした。
ミチコさんが怖かったなぁ。+12
-0
-
15. 匿名 2021/12/10(金) 15:53:19
>>8
恐らくあると思うけど、あの世界にSNSがあるなら、おっそろしいことになっていそう(色んな意味で)+8
-0
-
16. 匿名 2021/12/10(金) 15:53:22
リアタイで見てたけど
たまに怖い話があって怖かった記憶。+10
-1
-
17. 匿名 2021/12/10(金) 15:55:33
わたしの名前がヤサコと読めることに感動
そしてデンスケのラストに号泣
まだアマプラで見れるのかな?もう見れない??+10
-0
-
18. 匿名 2021/12/10(金) 15:57:13
小さい頃見てた
好きだったけど内容は思い出せん+1
-0
-
19. 匿名 2021/12/10(金) 15:59:47
不思議な世界観だよね!覚えてる!
あまぷらでみれるの?
探してみよう!+6
-0
-
20. 匿名 2021/12/10(金) 15:59:56
うんちー+2
-0
-
21. 匿名 2021/12/10(金) 16:00:13
ボクサッチー
ヨロシクネ+10
-0
-
22. 匿名 2021/12/10(金) 16:00:57
そのうち現実も電脳コイルみたいな世界になると思う+6
-0
-
23. 匿名 2021/12/10(金) 16:02:14
でんすけいなくなった時ほんとショックだった…+14
-0
-
24. 匿名 2021/12/10(金) 16:06:42
なんかヒゲみたいな小さい生命体を発展させる話があったよね
あれ好きだったな〜+13
-0
-
25. 匿名 2021/12/10(金) 16:11:33
なんだかすごく難しい話じゃなかったっけ??
ラストまで見た記憶がないのでもう1回見たい
アマプラで見れるなら今度見てみよう+4
-0
-
26. 匿名 2021/12/10(金) 16:15:11
15年前?
と思って調べたら2007年だった…
そんなに時間が経ってることに驚き+11
-0
-
27. 匿名 2021/12/10(金) 16:22:34
「古い空間」っていう舞台装置が好きだったな〜
サイバーな話なのに鳥居とか稲荷とかノスタルジックな部分もあって魅力的だった。+11
-0
-
28. 匿名 2021/12/10(金) 16:39:16
カンナの残した手紙で、迷路を辿ると見つかるデータ?のところが面白かった。
あと4423の謎がだんだん解けていくところも。
鳥居が沢山並んだあやしげな雰囲気が好きだったな。
もう1回見たい!+8
-0
-
29. 匿名 2021/12/10(金) 16:42:57
子どもには難しすぎる話だったと思うけど不思議と同級生たちは皆観てた
男子がサッチーの真似しながら追いかけっこしてたな+5
-0
-
30. 匿名 2021/12/10(金) 16:50:07
テレ玉で再放送してますよね
出来ればNHKで再放送してほしかった...+9
-0
-
31. 匿名 2021/12/10(金) 17:27:21
ハラケンだっけ
なんかガル受けしそう+11
-0
-
32. 匿名 2021/12/10(金) 17:35:46
CATVで再放送してるのを毎週見てる
女の子たちの服装と街並みとバイク美少女高校生設定以外は全然古くさくないね+2
-0
-
33. 匿名 2021/12/10(金) 17:57:15
その 笑った顔が勇気をくれる
何気ない言葉だけで+0
-0
-
34. 匿名 2021/12/10(金) 18:14:33
>>24
わたしもあれ好きだった
各々の顔で文明?科学?の発展に差が出てたりしたね+2
-0
-
35. 匿名 2021/12/10(金) 18:24:35
伏線すごいよね+5
-0
-
36. 匿名 2021/12/10(金) 18:26:14
>>1
懐かしい!このアニメ本当に名作だよね。イサコとヤサコ好きだった。+5
-0
-
37. 匿名 2021/12/10(金) 18:30:11
このアニメのメガネのゲーム、ポケモンGoとかみたいだよね。
ARの技術がアニメに追いついたと思うと感慨深い。+4
-0
-
38. 匿名 2021/12/10(金) 18:56:43
>>24+4
-1
-
39. 匿名 2021/12/10(金) 19:48:58
2026年が舞台だと聞いた。
2026年でヤサコ達が小6って事は今7歳ぐらい?
デンスケと出会って間もない頃かなあ+3
-0
-
40. 匿名 2021/12/10(金) 19:56:51
好き!あの頃にこういうアニメ作れるのすごいよねー
最後ハラケンだけいない理由誰か分かる?調べてもでてこなくて進学先が違うでとりあえず納得したけど+0
-0
-
41. 匿名 2021/12/10(金) 20:00:30
昔ハマってたわ、ネトフリにあったので最近見たけど、なんかフミエちゃんのガツガツした感じか受け付けなくなってた。+0
-0
-
42. 匿名 2021/12/10(金) 21:45:57
面白かった
プラネテスも再放送するし、電脳コイルも再放送すればいいのに
NHKのアニメは子供向けでもちょっと怖いアニメ結構あったよね+7
-0
-
43. 匿名 2021/12/11(土) 05:01:45
ヤサコは別に優しくなくてずるい子なんですよ+0
-0
-
44. 匿名 2021/12/11(土) 10:59:35
>>32
電脳コイルに美少女っていた?+0
-0
-
45. 匿名 2021/12/11(土) 18:12:17
15年前にAR(拡張現実)をテーマにしてて新鮮だったな〜
未来ガジェット的な要素と古いオカルト要素が入り混じった世界観が魅力的だった!
今は時代が世界観に追いついてきた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する