-
1. 匿名 2015/05/21(木) 13:31:46
私は以前、旅行先のインドネシアで海外の日本食レストランに興味があり
入った時、メニューにカレーと書いてあったので勇気を出してそれを頼んだら
カレーとは似て非なる物が出てきました。食感は近いのですが味も匂いも
日本人がイメージするカレーとは一味も二味も違い、びっくりしました。
皆さんは海外の日本食レストランで驚いた経験はありますか?
ちなみに、味は意外と良くてアレはアレで美味しい別の料理でした。笑
+30
-2
-
2. 匿名 2015/05/21(木) 13:33:28
はい、エジプト文明ははるか4000年前に誕生した+0
-23
-
3. 匿名 2015/05/21(木) 13:33:32
+16
-3
-
4. 匿名 2015/05/21(木) 13:34:45
くっそ高かった+104
-2
-
5. 匿名 2015/05/21(木) 13:35:29
台湾の日本食のお店に行ったことがあります。
牛丼定食を注文し、牛丼の味はまあまあでしたが、付いていたお味噌汁が、昆布やいりこのようなダシではなく、おそらく豚骨か何かでとったようなダシでした…(°_°)+17
-1
-
6. 匿名 2015/05/21(木) 13:35:54
パリの日本食レストランに行ったことがあります。店員さんは日本人で食事も本当の日本食でしたが接客態度は日本と比べてやや無愛想でした。+52
-1
-
7. 匿名 2015/05/21(木) 13:36:28
中国人や韓国人経営の店には絶対いかないようにする。
日本人がやってるとこだったら結構いけるとこが多い。でも高めかな。。。+59
-5
-
8. 匿名 2015/05/21(木) 13:36:42
チリで入ったレストランで寿司を注文した。
アボカドがご飯でつつまれたやつが出てきた。
なんだか釈然としなかったけど美味しくいただきました。
海外の人は海苔が苦手なのかしら。+10
-0
-
9. 匿名 2015/05/21(木) 13:36:45
行った事ないけど
テレビでたまにやるよね
ありえない食材の組み合わせの日本料理w+9
-0
-
10. 匿名 2015/05/21(木) 13:36:57
海外に住んでるときは、とても重宝しました。
でも日本人経営のお店と、それ以外のアジア人経営のお店とは、だいぶ違います。
それに日本人経営のお店であっても、現地の方の味覚に合わせてる場合もあるから、おもしろい発見はたくさんありますよね^ ^+63
-0
-
11. 匿名 2015/05/21(木) 13:37:42
アメリカの日本食レストランで働いているのはモンゴリアンかチャイニーズかメッキー+7
-3
-
12. 匿名 2015/05/21(木) 13:38:07
日本人経営じゃないところだと、天ぷらの衣がパン粉の確率が高い(^_^;)
エビ天じゃなくてエビフライだなぁと思って食べてましたw+14
-1
-
14. 匿名 2015/05/21(木) 13:38:33
ハワイのラーメン屋
小倉さんの店
店員のばばあの態度はクソ!
味もまずいし麺はぶよぶよー+31
-1
-
15. 匿名 2015/05/21(木) 13:38:57
現地の味覚に合わせるし、チャイニーズとか色々ごっちゃになってるよね。+9
-0
-
16. 匿名 2015/05/21(木) 13:40:04
+23
-0
-
17. 匿名 2015/05/21(木) 13:40:54
13の八つ当たりっぷりww
しじみの味噌汁飲んで寝な~+13
-1
-
18. 匿名 2015/05/21(木) 13:41:12
13
1は通報できんのやでw+14
-0
-
19. 匿名 2015/05/21(木) 13:42:11
タイ(バンコク)には、鍋の具材が回転寿司用のレーンに乗って流れてくる
和食モドキなレストランがある!
その名も “しゃぶシー”
+10
-0
-
20. 匿名 2015/05/21(木) 13:42:35
ニューヨークで、カニ酢を頼んだらカニかまぼこでした(笑)
パリのうどん屋さんはかなり進化している。
高いけど。
意外だったのは、メキシコで食べた鉄火巻き。
とてもとても美味しかったです!+9
-0
-
21. 匿名 2015/05/21(木) 13:43:39
オーストラリアで日本食レストランに行ったことあります。
うどんの汁が激甘だったw+13
-1
-
22. 匿名 2015/05/21(木) 13:47:33
グァムで入った侍
チョーまずかった。+8
-1
-
23. 匿名 2015/05/21(木) 13:49:10
海外の日本食レストランでは、カニカマが刺身の一種として定着してる模様。
刺身の盛り合わせにカニカマ入ってるとがっかりする。+8
-0
-
24. 匿名 2015/05/21(木) 13:50:57
アメリカの韓国人経営の日本食屋でコリアンちらし寿司なるものを食べた。
すし飯の下にレタスが敷いてあって、マヨネーズと醤油とコチュジャンソースをかけて食べるんだけど、結構美味しかった。+9
-14
-
25. 匿名 2015/05/21(木) 13:52:18
ラスベガスで天婦羅うどん
つゆがお湯に醤油が入ってるだけで出汁は?
天婦羅も海老と人参とズッキーニ…
不味かった‼︎+6
-0
-
26. 匿名 2015/05/21(木) 13:54:32
なぜか寿司と焼き鳥(甘いたれ)を一緒に出してる店が多かった。
そういうところはほとんど中国人経営のとこ。
でも本格的な寿司屋よりはリーズナブルに食べられるので、現地の人には大人気。
寿司の味はシンプルな巻き寿司が多いので思ったよりは悪くないです。
でも日本人から見ると味のわりにはすごく高く感じた。
パリの話です。
+6
-0
-
27. 匿名 2015/05/21(木) 13:56:03
ニュージーランドで入ったSUSHI屋さん。
日本語を話す人なんて誰もいませんでした。
店員も厨房の人もみんな韓国人。
日本のお寿司とは似て似つかぬものでしたねー。
それはそれでよかったですが。
カリフォルニアロールとか、茎わかめのにぎりとか。
なんだか照り焼き風の肉が寿司風ご飯にのっかているという感じでした。
行ったところが間違っていたのでしょうか?
+8
-1
-
28. 匿名 2015/05/21(木) 13:56:25
アメリカ東海岸で韓国人経営の日本食韓国食両方出す店に行った。味噌汁を飲むためにレンゲが添えられていた。
今までで最低の日本食店もどきはドイツのハンブルクの寿司店。何とかスタンと呼ばれる国の人たちに見える店員がいた。お椀の代わりにうどんがついてきたが、あれは一体何で出汁を取ったんだろうか…。テーブルに酢が備え付けてあったが西洋のビネガーだった。+3
-3
-
29. 匿名 2015/05/21(木) 13:56:49
日本人の大将だったからか、エジプトで食べた天婦羅美味しかった!
+8
-0
-
30. 匿名 2015/05/21(木) 13:58:47
アメリカに住んでいた時、日本食が恋しくて行ったテリヤキボールの店は、オーナーが韓国人でした。
台湾人の友達が連れて行ってくれた、日本のラーメンという店は、どう見ても麺がうどんだった!
まぁ、期待しない方が良いね。
そう言えば日本のインドカレーの店も、ネパール人かバングラデシュ人がやってる所多いよね。+21
-2
-
31. 匿名 2015/05/21(木) 13:58:47
ハワイ、サイパン、オーストラリアで入ったけど高いし、微妙だったかな、子供はうどんに喜んでたけど+7
-0
-
32. 匿名 2015/05/21(木) 13:59:21
「和食」じゃなくて「和風仕立て」くらいの店がほとんどだよね。
ちゃんとした日本食レストランは外国だとめっっちゃ高い!!+21
-2
-
33. 匿名 2015/05/21(木) 14:00:15
オーストラリアに住んでいますが、日本食レストランを見つけたら(または新しい店ができたら)オーナーとシェフが日本人かチェックします。こちらの日本食レストランは大半が中国人経営なので味はもとよりご飯に箸がささって出てくる事も。高い上にこれなら家で、、、という方が多いのであまり行かなくなりました。
海外旅行中に現地の食事に疲れた時は日本食より外れの少ないイタリアンを探します。+13
-1
-
34. 匿名 2015/05/21(木) 14:00:42
日本人ぶって中韓人が日本食レストランやるのやめてほしい。だいたい美味しくないし。
日本でもインドカレー屋さんって大抵パキスタンやネパール人が多いけどインド人も同じこと思ってるのかな?笑+58
-1
-
35. 匿名 2015/05/21(木) 14:03:56
アメリカの寿司屋
店長は韓国人、バイト女子は中国人、握ってるのはベトナム人
流れてくるカラフルな カ リ フ ォ ル ニ ア ロ ー ル
最高だろ+6
-1
-
36. 匿名 2015/05/21(木) 14:04:21
お店にもよると思いますが、十年位前にスペインのマドリードで食べた日本食レストランは美味しかった!ガイドブックに載ってた確かどん底っていう店名だと思いますが、従業員も日本人で値段高めでしたが極めて味が本場と近かったと思います。+5
-0
-
37. 匿名 2015/05/21(木) 14:05:31
オーストラリア・シドニーの蔵っていう和食店は安くてすごく美味しいです。
日本に帰った気分になれる。
店員も客もほぼアジア人ですが本当おススメ!!
+5
-0
-
38. 匿名 2015/05/21(木) 14:05:53
モルディブのホテルで飲んだ味噌スープ
どんぶりにレンゲで出て、そんな量の味噌汁飲めないし味が凄いが薄かった
不味かったけど、外食に飽き飽きで味噌汁飲めてホッとした+2
-0
-
39. 匿名 2015/05/21(木) 14:06:51
なんかよく「韓国人、中国人が日本人ぶって寿司屋やってる」とか言う人いるけど痛いよ
別に日本人ぶってないよ
プライド高いからむしろ日本人のふりはしないよ、向こうの人
寿司屋って海外でもそれなりに高級料理として扱われるから儲かるんだよ
白人からしたら東アジア人なんて見分けつかないから、アジア人がやってたら本格派に見えるんだよ+6
-29
-
40. 匿名 2015/05/21(木) 14:10:03
11
日本人もモンゴリアンだよ
勘違いすんな+12
-1
-
41. 匿名 2015/05/21(木) 14:11:23
シンガポールの宿泊先のホテルにあったので、朝ご飯を食べに行った
夫がお腹を壊しやすい人なので、気乗りしなかったけど…
納豆やお豆腐は日本のと変わりないけど、鮭の塩焼きが油でソテーされていて、ちょっと違う感じ
味噌汁も出汁とった?って訊きたくなる味でした+2
-1
-
42. 匿名 2015/05/21(木) 14:11:24
ハワイの和食屋さん
品数が多くて食べきれなかったし、値段覚えてないけど。
日本の味が恋しい頃だったから嬉しかった!
店員さんは日本人でした。+4
-0
-
43. 匿名 2015/05/21(木) 14:12:56
日本食レストランって言っても、経営やコックはだいたい中国人
だから食べると『これじゃない感』がすごい。+10
-2
-
44. 匿名 2015/05/21(木) 14:14:12
アメリカでアメリカ人の友達が日本人がやってる寿司屋が出来たから行こうって誘ってきたので行ったら、オーナーも板前も韓国人だった。
日本直輸入!日本人のオーナーが厳選!みたいな言葉で売ってるのに本当に詐欺だった。+25
-0
-
45. 匿名 2015/05/21(木) 14:14:44
香港旅行で3日目位で、日本の味が食べて
デパートの中のおそば屋入って食べた
天ぷらうどん 味がしなかったし天ぷらもまずかった。+2
-2
-
46. 匿名 2015/05/21(木) 14:14:54
なんでもかんでもテリヤキソースをかければOKと思ってる節がある。
日本食が手に入りにくい国のレストランは特に。
うな丼頼んだらテリヤキソースがかかって出てきた時にはびっくりした。+7
-0
-
47. 匿名 2015/05/21(木) 14:15:12
オーストラリアで日本食居酒屋に行きました!!
なんともない普通のお味噌が300円ぐらいでした笑
オーストラリアは他の物も高いけど..^^;
味は美味しかったです^^
+2
-0
-
48. 匿名 2015/05/21(木) 14:15:52
カンボジアと韓国に住んでた時よく行ってたけど本当にまずい!
韓国は日本料理なのに唐辛子 味噌の甘ったるい濃い味付で韓国料理みたいだった!
寿司のネタも巻き寿司も全然違うよ!
カンボジアは食材が揃わないから仕方ないけどとんかつも硬いしカレーも普通の家のカレーだし寿司はもう、、、魚の種類が川魚なので最悪でした。。。
+4
-0
-
49. 匿名 2015/05/21(木) 14:17:09
メキシコで入った日本料理屋さん
名前は「アジアーナ」
生ぬるくブョブヨした白身魚の刺身が出てきた
わさびも海外のは全然風味がなく、醤油も薄い
これまでの人生で一番まずい料理だった
+5
-0
-
50. 匿名 2015/05/21(木) 14:18:11
海外出張が多かったので、何度か行きました。
アジア圏(中国、香港、韓国)は比較的マシだった。
ヨーロッパはめちゃくちゃ高いし美味しくないので、中華料理店に行ってました。
中華料理は比較的ハズレがないし、醤油や白ご飯があるので家のご飯食べてる気分になれる。+7
-1
-
51. 匿名 2015/05/21(木) 14:23:07
サンパウロの空港内のお店
sushiコンボというのを頼んだんだけど
海苔巻きをソテーしてソースを塗ったようなのがでてきた。
わびしい食事だったな。+3
-0
-
52. 匿名 2015/05/21(木) 14:24:12
パラオの大衆食堂のメニューに「焼きそば」があったので注文してみたら日本のお母さんが作る焼きそばと似たような味でした。店内にラジカセで高橋真梨子の歌がBGMでずっと流れていて「(高橋真梨子が)懐かしいね〜。」と話したのを覚えています。+6
-0
-
53. 匿名 2015/05/21(木) 14:24:19
海外旅行の時に興味本位であえて日本食レストランに挑むのが好きです!
フードコートにある堂々たるパチモンから、ちょっと本格的なレストランまで。
そもそも期待してない、というか「何が出てくるのかな?!」とワクワクしてます。
去年、久しぶりにカナダに行ったら本格的な美味しいうどん屋さんで感激しました!
インド・ブッダガヤで食べたお粥は全くの別物である意味面白かったです。
日本食レストランに日本人が居ないと言っても、それって日本国内のフレンチレストランにフランス人シェフ、イタリアンレストランにイタリア人シェフを求めているようなもんですよね。現地人向けレストランなんだから大した問題じゃない。+6
-2
-
54. 匿名 2015/05/21(木) 14:26:47
東南アジアの国に住んでたけど、ワサビはワサビパウダーに水を加えて練ったものばかりだったからまずかった。
日本に帰ってきて本物のワサビを食べてワサビの美味しさに目覚めた!+4
-1
-
55. 匿名 2015/05/21(木) 14:27:52
コペンハーゲンにあるホテルのレストランに「Kinkakuji-Menu」というのがあった。
日本円にすると8000円・・・。メニュー内容を読むと、豆腐や納豆だった。
勿論食べなかったけど。+7
-1
-
56. 匿名 2015/05/21(木) 14:31:27
日本に遊びに来てるイタリア人もイタリア料屋さんで食事したりするのかな?
きっと日本ならではのメニューもあるんだろうな…+7
-0
-
57. 匿名 2015/05/21(木) 14:42:56
留学してた時の最後に食べた
お寿司
カルフォニアロール巻きが多かった
寿司!というと出るのはカルフォニア
ロール巻きでした 高かったけど
ないよりも腹が減ってたから食べた+2
-1
-
58. 匿名 2015/05/21(木) 14:43:09
ハワイ、サイパン、オーストラリアで入ったけど高いし、微妙だったかな、子供はうどんに喜んでたけど+2
-0
-
59. 匿名 2015/05/21(木) 14:47:34
アメリカの寿司屋で働いてた
オーナーは日本人だったからか、超美味しい寿司屋だった。在住の日本人やアジア人には大人気だった。
でも、アメリカ人は前衛?的な韓国人や中国人のやってる寿司屋の方が好きみたい。
いい意味でも悪い意味でもアメリカナイズされた寿司の方が合うんだろうね。+7
-1
-
60. 匿名 2015/05/21(木) 14:54:33
イタリア ローマにて日本食を営む店に入った。
焼きそばが€16ぐらいで高額だったにも関わらず
めちゃめちゃ不味かった。
作っていたのは確かに日本人だったのに
なぜあそこまで不味く作れるのかが本当に疑問だった。+6
-0
-
61. 匿名 2015/05/21(木) 14:57:34
オーストリアのザルツブルグで、すし屋に入りました。
お寿司は普通に美味しかったです。特にノルウェーサーモンは美味しかった。
でもウィーンまでの移動にお腹がすくと思い、鮭おにぎりを作ってもらってテイクアウトしたのですが、
ご飯が酢めしで残念な感じだった(><)
+6
-1
-
62. 匿名 2015/05/21(木) 15:04:07
ハワイのちょっと高級なレストランで味噌汁をたのんだら、御丁寧にアンダープレートの上にのせられて味噌汁の椀が出てきてびっくりした。
味はインスタントっぽい味で普通に美味しかった。+4
-0
-
63. 匿名 2015/05/21(木) 15:10:31
オーストラリア。
日本人経営のthe日本食のお店はやはり美味しいですが、 日本食もどきのまぁ~多いこと。
うどんはのびてて麺は短い!(すするのは下品だという
お国柄)
テリヤキ物が多いが味濃すぎ。
日本人の経営のお店でお弁当を食べたのですが、ご飯+メインに副菜がなんと巻き寿司!
ご飯のお口直しにまたご飯か…と思いましたが味はとっても美味しかったです。おかげでお腹めっちゃいっぱいになりました(笑)
+5
-1
-
64. 匿名 2015/05/21(木) 15:15:29
ロンドンで日本料理屋に行った。
定食とかばっかだった。
店員も日本人だった。美味しかった。+6
-0
-
65. 匿名 2015/05/21(木) 15:17:57
オランダで、子どもとどうしてもお米が食べたくなって、ミシュランの星のついた和食のお店に入りました。
が。やっぱり日本で食べる日本食が一番だね!という話しになりました。もちろん雰囲気もサービスも良かったけど、やっぱり手に入る食材も違うし…ですね。+5
-0
-
66. 匿名 2015/05/21(木) 15:22:50
マイアミで入りました!
お好み焼きをワッフルメーカーで作ってました(笑)
ソースはオタフクっぽくてお馴染みの味だったけど、生地は香辛料が入ってるみたいでちょっとピリ辛でした。
あと、枝豆は柚子の薫りがして美味しかった!+3
-0
-
67. 匿名 2015/05/21(木) 15:24:11
シアトルの日本食料理屋さんに行ったら、お茶漬けがメニューにあった。
+2
-0
-
68. 匿名 2015/05/21(木) 15:37:23
日本食のテイクアウトのお店はほとんどが「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」しか言えない日本人のフリした韓国人・中国人経営。でも客は日本人経営の店だと思ってる人が多かった。もちろん料理のクオリティも低くて、こんなのを日本食として出して日本食を誤解させないで欲しいと思った。+15
-0
-
69. 匿名 2015/05/21(木) 15:37:44
長期滞在中にしか行かないけど日本人経営、日本人大将のお店なら行きます。
今まで一番美味しかったのはバリ島のブノアにあるお店。現地価格を考えると高いけど日本価格だと安く、美味しかったです。特に唐揚げと茶碗蒸し。
日本人経営でも調理人が現地の方だと違うなぁと思うことが多々ある。+1
-0
-
70. 匿名 2015/05/21(木) 15:47:49
サイパンでメロンの味噌汁出て来た、+2
-2
-
71. 匿名 2015/05/21(木) 15:48:14
フロリダのディズニーワールドに行ったとき、パーク内にある日本食レストランで食べました。
普通の天ぷらうどんに緑茶は粉を溶かしたやつだったけど、滞在4日目で日本食が恋しくなってきた頃だったので、ものすごく美味しく感じました。
何よりもスタッフが全員日本人だったので、なんだかほっとしました。+5
-0
-
72. 匿名 2015/05/21(木) 15:59:29
タイの日本料理のお店に何度か行った事があります。
スタッフの人たちは、とても丁寧で、仕事も一生懸命だし、少し見習ってほしいくらいでした。
味も日本のお店と変わりはなかったたり
タイのほうが美味しいお店もありますた。
+5
-0
-
73. 匿名 2015/05/21(木) 16:01:09
ハワイで日本食が恋しくなり、食べに行きました。
天婦羅や、お寿司は普通に美味しかったですが、値段がめちゃくちゃ高くて驚きましたΣ(゜Д゜)
ホテルの朝食で、鮭定食があったので、注文したら、ビックリするくらい鮭が生臭くてとてもじゃないけど、食べられませんでした(´д`|||)
ウェイターさんが、何度もオイシイデスカ?って聞いてくれるので、美味しいですと言いながら残してしまいました。+3
-0
-
74. 匿名 2015/05/21(木) 16:04:42
ハワイのてんぷらもズッキーニだった
馬鹿みたいに野菜がでかい
まずい+5
-0
-
75. 匿名 2015/05/21(木) 16:08:58
アメリカに行った時に食べたうどん。
出汁(?)は真っ黒、麺はブツブツ切れるしとても食べれた味ではなかったです。
トッピングが何故か炭焼きのビーフかチキンのみ。焦げ臭かった〜+4
-0
-
76. 匿名 2015/05/21(木) 16:43:25
ハワイのヒルトンでビュッフェに行ったら味噌汁が‼︎和食恋しさに飲んだら、味噌をお湯で溶いた的な。出汁の風味一切なし。噴き出しそうになった。
ワイキキにある和さびビストロは、欧米人好みにアレンジした創作和食で美味しくてオススメですよ。+3
-0
-
77. 匿名 2015/05/21(木) 16:54:31
10年前まで住んでたアメリカの田舎にあった、現地ではおしゃれな高級レストラン扱いの日本料理屋。
オーナーも日本人でおいしいんだけど、鉄板焼き(あのヘラを投げる曲芸つきのやつ)と寿司カウンターが隣り合わせで、煙と肉の匂いがもうもうとたちこめる中で寿司を食べるのは違和感があった。+3
-1
-
78. 匿名 2015/05/21(木) 16:58:48
ロンドンにあったwagamamaっていうラーメン屋でサーモンのラーメンてのがあって、何じゃこりゃ?と思って頼んでみたら、
ラーメンにこんがり焼いた焼き鮭がでーんと乗ったのが出てきた 笑
味は覚えてないです。+7
-0
-
79. 匿名 2015/05/21(木) 17:37:05
ロスのラーメン屋。
普通のラーメン頼んだらくっそまずかった。具はメンマと海苔だったかな?
なんか粉っぽい麺、スープは出汁の味がまるでしない醤油汁。しかも高い。+3
-0
-
80. 匿名 2015/05/21(木) 17:46:58
メキシコのカンクンで新婚旅行。旦那がお腹壊したので日本の方がやってる小さなお店にうどん食べに行きました。
鰹出汁が美味しかった…翌朝のおにぎり買って帰った。
ホントに助けられました~+7
-1
-
81. 匿名 2015/05/21(木) 17:53:06
今朝イタリアから帰ってきたところ。
どうしてもうどんの出汁が飲みたくてうどんを頼んだけど具材がラーメン…
出汁もマズイ…
コリアンヌードルもあったので韓国人が経営いてるんだろうなぁ。
しかも日本円で一杯2000円ちょっとした…+4
-0
-
82. 匿名 2015/05/21(木) 18:00:38
オーストラリアに行った時、何日も肉続きで飽きてたので、日本人が経営するラーメン食べたら美味しかった!
でも、日本に帰ってもう一度あのラーメン食べたら美味しいか分からない。あの時は、肉続きだったから醤油味が嬉しかっただけかも。+7
-0
-
83. 匿名 2015/05/21(木) 18:08:14
オーストラリアのケアンズ
M.YOGOは、日本人シェフでコース全てが美味しかった!人気のお店だから、混んでました。+4
-0
-
84. 匿名 2015/05/21(木) 18:53:43
ロサンゼルス在住です。子どもが産まれる前まで日本食レストランでバイトしてました。オーナーは日本人で割とちゃんとした日本食出してたけど、味噌汁にはレンゲ付けなきゃいけなかった。ないとアメリカ人が文句言うから。ある日常連のおっさんについ習慣でレンゲ付けた味噌汁出したら「俺は日本人だ!」(日系人だから英語だったけど)って怒られました(。-_-。)
ちなみにアメリカは現在空前のとんこつラーメンブームです!博多出身の私にはニセとんこつが許せない。+9
-0
-
85. 匿名 2015/05/21(木) 19:12:17
カンボジアの日本料理が不味かったと出ているけど、お店によるのでは。
母がアンコールワットを見に行った時、現地のコーディネーターさんが
手配してくれた和食のお弁当がとても美味しかったと言っていたので。
鯖の塩焼きとか、普通の日本のおかずが入っていたそうです。
+3
-0
-
86. 匿名 2015/05/21(木) 19:20:51
自分がお店出したほうがイケるんじゃないかな?って感じ多い+7
-0
-
87. 匿名 2015/05/21(木) 19:56:01
ハワイのカラカウア通り沿い、ホテルの一階にあった寿司屋。あんなまずい寿司初めて食べました。魚がまずいのか、しゃりなのか、気候なのか、とにかくまずい。日系人があんなにいて日本人もたくさん来るのに本当にびっくり。+3
-0
-
88. 匿名 2015/05/21(木) 20:09:05
ウィーンで見つけた日本食レストラン。焼きそばを注文したら
緑色の日本そばを炒めた怪しくてまずい物が出てきた。。。+2
-3
-
89. 匿名 2015/05/21(木) 20:22:04
レストランじゃないですが、ハワイのホテルの朝食が和食か洋食か選べたので和食にしました。
鯖の塩焼きは普通でしたが、ごはんがパサパサで食べられませんでした(;_;)
おいしそうにパンを食べる友達を見て後悔しました。+3
-0
-
90. 匿名 2015/05/21(木) 20:26:42
旦那のやってたバンドのツアーでイギリスとアイルランドを回ってた時、何度か行った。
バンドメンバーの1人の友達が経営してたロンドンの和食屋は、スタッフ全員日本人。
お米が日本産じゃないから、そこはちょっと味が違ったけど料理は美味しかった!
アイルランドのダブリンで入った日本食レストランは、ウェイトレスの女の子数人が日本人なだけで、後は全員、現地の人。
盛りそばが甘かった!ホント、砂糖入ってるんじゃないかと思うくらい…見た目は完璧に近かったから期待したのに…T^T
しかも高かった。
その後、たまたま現地に住んでた私の友人(日本人)に連れて行ってもらった広東料理の美味しかったこと!多分、日本で食べてたら普通だったんだろうけど、その時は涙出そうになった(笑)海外で醤油が恋しくなったら、私は中華を勧めるわ…(笑)+6
-0
-
91. 匿名 2015/05/21(木) 21:02:50
鍋焼きうどんを頼んだら、
鍋に入ってない、
細切り野菜が入ったうどんが出てきたことがあります。+2
-0
-
92. 匿名 2015/05/21(木) 21:19:55
36さん
店名「どん底」ってwww
ネーミングも不思議なものが多そう!+4
-0
-
93. 匿名 2015/05/21(木) 21:24:58
大戸屋(笑)
どこで食べてもおいしい(笑)+3
-0
-
94. 匿名 2015/05/21(木) 21:54:45
アメリカの田舎の学校に行ってて、寮生活中は自炊もできずだったから、旅行で大きい都市行くたびに日本食レストランに行ってた。握り寿司食べたらシャリの重量感半端なかった。握りました!って感じで。日本人がオーナーだったり日本人が作ってる店は美味しい。
あと、吉野家とかがかなり美味しく感じた。+2
-0
-
95. 匿名 2015/05/21(木) 22:07:39
ニュージーランドの日本料理屋さんで働いてました。やっぱり、日本人経営はクオリティーも高くて美味しかったです。韓国の日本食レストランは使っているものも韓国のものだったり、味もそれなりでしたよ!+2
-0
-
96. 匿名 2015/05/21(木) 23:07:24
シンガポールで
餃子の王将で餃子セットを食べました。
餃子は日本と変わらないと思いました。
ご飯は日本米ではないので仕方ないですが・・・。
+2
-0
-
97. みなみな 2015/05/22(金) 00:05:20
マニラ首都圏
マニラ湾近くのエルミタ地区
ラーメン屋さん
ソース焼きそばが超美味しかったよ
豚肉も沢山入っていた!!
ただ
お客さんは
日本人の爺と
若いフィリピーナのカップルばかり
+2
-0
-
98. 匿名 2015/05/22(金) 01:55:33
アメリカで、クリームチーズとサーモンの巻き寿司を揚げた「天ぷらフィラデルフィアロール」。
正直びっくりするほど美味しかったwww
+4
-0
-
99. 匿名 2015/05/22(金) 02:41:00
高い上にいうほどおいしくない
メニューの日本語がときどき間違ってる+1
-0
-
100. 匿名 2015/05/22(金) 10:12:36
パリの日本食レストラン街はほとんど韓国人経営者らしいね。日本食レストランは儲かるからもっと日本人は進出すればいいのに。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する