-
1. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:04
+102
-3
-
2. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:19
揺れた場所が不安すぎる+525
-8
-
3. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:19
地震多い!+474
-4
-
4. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:30
1000人もいないんだっけ人口+113
-7
-
5. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:33
やっぱり大きいのきたか!+35
-20
-
6. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:35
落ち着かない年末になりそうで怖い+500
-3
-
7. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:36
こわいね+153
-1
-
8. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:42
怖いですね。
これ以上大きい地震がきませんように‥。+515
-4
-
9. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:45
トカラ列島ずっと揺れてるね、、、
+574
-6
-
10. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:46
南海トラフとの関係性はどうなんだろうか+273
-3
-
11. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:48
最近震度5の地震各地で起きすぎ…
怖い+416
-1
-
12. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:49
+22
-136
-
13. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:50
トカラ列島?+39
-5
-
14. 匿名 2021/12/09(木) 11:12:53
怖かった+15
-0
-
15. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:04
すんごい揺れた+89
-2
-
16. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:07
火山や南海トラフと関係ないって言っても不安になる。
現地の方、くれぐれも気をつけて。+356
-2
-
17. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:08
全国的に揺れ始めたね…+306
-2
-
18. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:15
やっぱり海底火山とか関係あるのかな+123
-1
-
19. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:16
毎日のようにトカラ列島付近が震源の地震起きてるね
本当怖い+275
-1
-
21. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:25
速報きてビックリした+53
-3
-
22. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:26
死ぬよりも地震で大怪我負う方が遥かに嫌だ+336
-13
-
23. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:29
気をつけて+13
-4
-
24. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:35
ホント最近震度5が頻繁すぎて怖すぎる+285
-3
-
25. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:40
>>9
トカラ列島が揺れると南海トラフと思ってしまう…
怪我人が居ないといいな
震度5強でもだいぶ怖い揺れだよね+374
-5
-
26. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:47
地震が南下してない?+146
-3
-
27. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:49
頻発しすぎ…怖いよ+27
-1
-
28. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:56
そろそろ来そうな感じがするね
多すぎる
+146
-10
-
29. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:04
>>3
まぁぼちぼちトラフ来てもおかしくは無い。警戒と備えはした方が良い。+186
-0
-
30. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:04
緊急地震速報心臓あぶる…+88
-1
-
31. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:12
鹿児島最近地震多すぎない?+117
-0
-
32. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:15
熊本に住んでるけど、誤報の速報きた後にトカラが揺れたから、びっくりした+103
-0
-
33. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:18
>>25
めっちゃ揺れるよ!
未経験なの?+13
-53
-
34. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:33
いくらなんでも地震多すぎない?さすがに怖くなってくる。+265
-2
-
35. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:38
昨日からtec値赤かったからね
まだ続きそう+35
-2
-
36. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:40
トカラ列島ともう一箇所群発してるけど
しばらく落ち着かなそうやね+14
-3
-
37. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:44
大分市緊急速報出てびっくりしたんだけど、、間違い?
慌てて机の下に行ったんだけど+87
-2
-
38. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:47
いつまで続くのかな
隣の宮崎県民だけど毎日何度も何度も速報出るし本当怖いよ+137
-1
-
39. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:49
>>1
また、布袋寅泰がイギリスに逃げるよ
紅白も中継になるかもね。+54
-8
-
40. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:00
>>15
どちらにお住まいですか?+40
-0
-
41. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:00
この数日で、mが少しずつ大きくなってて怖いなぁ。+20
-1
-
42. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:03
トカラずっと小さいのが来てたけどついにドカンときたね
もうこれ以上大きいのはありませんように+206
-2
-
43. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:04
毎日怖いね。トイレは我慢しないで行ける時に行ってね!+216
-1
-
44. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:05
頻度が異常だよね
何も起こらないで欲しいけど
覚悟はしてる+133
-4
-
45. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:10
アナやスタッフ達も臨時ニュース大変そう+12
-2
-
46. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:11
東京でも最大5強を経験したけれど
立ってはいられないしゃがみ込んで安全な場所でやり過ごす感じだった
家中のものが音を立てて落ちたり大きな家具が動いたり
恐ろしい+175
-3
-
47. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:39
>>33
横だけど震度3までしか経験ないわ
+80
-7
-
48. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:46
>>1
このあと震度7来そう。
大津波警報来るよ来るよ〜!!!+5
-140
-
49. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:52
>>1
NHKで悪石島が震度5強って言ってたけど聞いてた人いますか?+87
-0
-
50. 匿名 2021/12/09(木) 11:15:56
>>28
嫌な感じだよねここ最近ずっと
各地で震度5の地震の頻発と
トカラ列島は本当に毎日のように
震度3やら4やらでも揺れてたし
場所的に不吉に感じてしまうよね+152
-4
-
51. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:00
昨日は東北だったよね+35
-2
-
52. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:04
震度4も味わったことないんだけど震度3の時にこれは5はある!と思ったからどんなんなんだろと恐ろしい…+81
-3
-
53. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:07
トカラ列島近海なのに、いろいろと言い方変えてくるよね+54
-1
-
54. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:13
え、今またここで地震速報きたよ
震度3だって+59
-3
-
55. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:21
>>1
最近、やたら規模が大きいのが多いな+20
-0
-
56. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:22
なんかこれはデカくなるとか
これはデカくならないな、余裕〜とか
あ、今回はやばいとか
地鳴りとかで分かるようになっちゃうよね。+86
-1
-
57. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:22
>>37
北九州市も来た!
全然揺れに気付かなかった。
誤報?+45
-0
-
58. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:25
最近今までより異常に多すぎ。しかもそこそこでかいのばっか。+63
-0
-
59. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:28
>>33
謎マウントやめようよ
怖い揺れだよねって経験者だからこそ言ってるのかもしれないし、未経験だとしても心配してくれてるんでしょう…+151
-3
-
60. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:30
>>2
そうなの?+93
-0
-
61. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:37
たつき諒先生の見た夢、マジで現実になったりして…+5
-23
-
62. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:38
悪石島って名前こわいな+117
-1
-
63. 匿名 2021/12/09(木) 11:16:45
>>20
スクショしとこ。+29
-4
-
64. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:15
これ以上大きい地震に繋がらなければいいけど…+26
-1
-
65. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:16
>>34
これでも南海トラフとは関係ないって言うかな
本当に関係ないならいいんだけど
関係あったとしてもパニックになるし言えないか…
日本沈没みたいに日本のどこかに避難先を何でやってられないもんねコロナもあるし+123
-3
-
66. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:20
そろそろ大地震きそうで草
こわすぎ+7
-20
-
67. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:49
伊豆大島も頻発してるよね+25
-0
-
68. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:52
>>15
大丈夫?+29
-0
-
69. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:52
ちょっと...
さすがに大きめの地震多過ぎない??
不安だわ
今年は火山活動も活発みたいだし。
地震が引き金になって噴火するパターンと
噴火が引き金になって地震が起こるパターンがあるらしいけど
どっちも最悪だよね。
絶対に来ないで欲しい。+134
-2
-
70. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:05
>>48
そんなに不安を煽って楽しい?
不謹慎。+106
-2
-
71. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:12
事情があって10時に寝たのに、娘に起こされて飛び起きたよ。
トカラ揺れまくってるから気にしすぎかも知れないけど、もっと大きいの来そうで怖い。
寝不足でよれよれだから来ないでほしい。+77
-4
-
72. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:28
>>61
あれは先生のなりすましじゃなかった?+28
-2
-
73. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:39
>>61
いつだっけ?+0
-0
-
74. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:46
東シナ海M8
深さ10kmの通知もきて
どうしていいかわからんかったわ...+50
-2
-
75. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:54
震度5ばっかり、、
しかも強。
だんだん大きな地震が増えててほんと怖い、、
どうしてもいよいよなの?ついに来るの?と考えてしまう+106
-2
-
76. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:59
>>66
草生やしてる場合じゃないよー
+56
-0
-
77. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:10
3日に山梨と和歌山で震度5があって、今日は鹿児島でも震度5強だなんて…
トカラの頻繁な揺れもあるし、震度5が一週間のうちにこんなにあるなんて怖すぎる。+147
-0
-
78. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:15
>>10
あっても言わないよ+157
-2
-
79. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:29
>>57
一応九州だからかな?大分市も全く揺れなかった
手の震え止まらんのやけど
+30
-1
-
80. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:44
>>56
わかる!
なんか震度5までならどの程度が来るのか速報なる前の地鳴りみたいな地響き?みたいな変な音である程度わかるようになったし、速報より早くあ、来るって思うようになった。
でも家族はわかってくれないからいつも嘘つきとか変人扱いされるの悲しい+44
-0
-
81. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:44
最近また上でも下でも地震が多い
何があってもおかしくない
ホントに怖い+41
-0
-
82. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:45
鹿児島だからって侮れない
これは日本全国また勃発することになるかもしれない
人事だと思わずに本当に備えたい
ちょっと厚手の毛布を買おう+22
-5
-
83. 匿名 2021/12/09(木) 11:19:54
最近地震めちゃくちゃ多くない?+58
-0
-
84. 匿名 2021/12/09(木) 11:20:07
昨日か一昨日くらいに諏訪之瀬島で噴火してなかったっけ?
地図見たら悪石島も十島村も諏訪之瀬島挟んでるんだけど…その影響ってことないの?+44
-0
-
85. 匿名 2021/12/09(木) 11:20:10
5が当たり前になってる
気がする+51
-0
-
86. 匿名 2021/12/09(木) 11:20:12
>>62
私も思った。
何か由来があるのかな。
+28
-0
-
87. 匿名 2021/12/09(木) 11:20:21
この前からカトラカトラ騒がれてるよね
まじ怖い+0
-13
-
88. 匿名 2021/12/09(木) 11:20:23
>>73
2025年7月だよね、昨日テレビで見た+28
-1
-
89. 匿名 2021/12/09(木) 11:20:44
>>79
横だけど、私も九州で速報きて、震源地は東シナ海になってたから誤報かなー+19
-1
-
90. 匿名 2021/12/09(木) 11:21:25
十島村の方々は生きた心地がしないね。+39
-0
-
91. 匿名 2021/12/09(木) 11:21:51
海底に何か不穏な動きがあって何か掴んでることあるなら個人的には公表してほしい+93
-4
-
92. 匿名 2021/12/09(木) 11:22:07
遠くに住んでいる道民でも不安だから、近くに住んでいるガル民達はもっと不安だよね…+21
-0
-
93. 匿名 2021/12/09(木) 11:22:08
12月入ってから頻繁だね。
少し前までKKに絡めてた人いたけど、眞子さんが臣籍降嫁しても地震多いし、むしろ震度も高くてKK関係ない事が証明されたねw+19
-31
-
94. 匿名 2021/12/09(木) 11:22:40
>>59
横
大きな地震が今まで各地で起きてるから、未経験っていうのが単純にレアだと思っただけじゃない?+4
-29
-
95. 匿名 2021/12/09(木) 11:22:43
>>89
福岡だけどこっちにも速報きたー
誤報で良かった...心臓バクバクしてる...+25
-1
-
96. 匿名 2021/12/09(木) 11:22:44
5強になると被害出るイメージだわ+13
-0
-
97. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:03
南海トラフが〜〜来る!!+4
-46
-
98. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:06
>>69
富士山が刺激されたら空気中にさまようススで関東民は生活できないと言う
もちろん吸い込んではいけないんだが、細かいので家の中まで入ってくる
粉塵マスク必要+25
-2
-
99. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:12
熊本だけど、スマホに「あと60秒後に震度3程度の地震。揺れに備えて下さい!」みたいなのが来て慌ててた💦
そしたら、すぐ後に鹿児島で5強って速報来た。
寒い時期に地震多いよね。
いま一度、地震の備えしっかり見直しておこう。+88
-0
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:22
最近地震が多すぎる
マイナス押されそうだけど何か起こりそうな気がして怖い…+58
-5
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:32
小宝島というところあるんだね+6
-1
-
102. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:35
ちょっと乾パンと水といろんなもの買ってくる+48
-4
-
103. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:41
>>91
日本沈没見てるからさ、政府が国民には内密に!とか国家機密!とかほんと割とよくあるのかなと思ってしまって、今の日本は何があっても何も言わなそうだから備蓄するしかないかなと思ってる。+145
-5
-
104. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:55
NHKの解説はよくある事みたいな解説だね+22
-2
-
105. 匿名 2021/12/09(木) 11:24:09
>>97
悪ふざけが過ぎる+42
-0
-
106. 匿名 2021/12/09(木) 11:24:14
>>25
南海トラフじゃないかも 予想通りの地震なんかきた試しがない。阪神も東北も予想外だった。こわいね。+166
-0
-
107. 匿名 2021/12/09(木) 11:24:24
やばあい+2
-8
-
108. 匿名 2021/12/09(木) 11:25:32
>>86
[悪石島の由来]
① 島のあちこちに石があり、崖から落ちてきそうだから。
② 平家の落人が追手が来たがらないような名を付けた。+99
-0
-
109. 匿名 2021/12/09(木) 11:25:50
NHKの加藤デスク若い時はモテただろうな。横失礼+3
-6
-
110. 匿名 2021/12/09(木) 11:25:52
>>87
トカラトカラって読めたけどよくみたら違うのね
+31
-0
-
111. 匿名 2021/12/09(木) 11:25:59
>>106
南海トラフじゃなくてもいつどこで大きな地震が起きるかわからないしね。なんなら富士山の噴火かもしれないし首都直下かもしれないし、できることするしかないよね。怖いし不安になる気持ちすごくわかるけどね。怖い時こそなるべく落ち着いて冷静にだよね。+104
-1
-
112. 匿名 2021/12/09(木) 11:26:07
>>22
地震で亡くなった家族がいる身としてはどっちも嫌だわ+139
-1
-
113. 匿名 2021/12/09(木) 11:26:21
>>11
日本はそんなものと思ってたけど、ちょっと多いね。+73
-0
-
114. 匿名 2021/12/09(木) 11:26:34
>>94
日本は広いのよ
そこまで揺れない地域もある
あなたが無知なだけ+34
-4
-
115. 匿名 2021/12/09(木) 11:26:45
>>1
どれくらいの長さだったんだろ。震度ももちろんだけど長さって重要だよね。東日本大震災みたいに3分以上揺れるとやばい。数秒ならあまり被害はないかも。+4
-1
-
116. 匿名 2021/12/09(木) 11:27:02
>>95
本当心臓に悪いよな 頭も痛くなって来たわ。。地震は勘弁してほしい。。+24
-1
-
117. 匿名 2021/12/09(木) 11:27:09
>>2
ここよく地震あるらしいけど
それでも震度5は怖いね+111
-0
-
118. 匿名 2021/12/09(木) 11:27:25
兵庫住みだけど朝からカラスがうるさいから地震来るって思ってた。
日本の東西揺れて歪みが溜まって最後に真ん中の南海地震来そうで怖いよ。+10
-17
-
119. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:04
>>98
全く吸わずに生きるのって不可能だよね💦
こわい+40
-1
-
120. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:18
>>118
先に言ってよー+15
-1
-
121. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:18
>>103
昔からそうだよね。
+39
-1
-
122. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:22
これの何が不気味かって、強震モニタ見ると十島村のこの揺れと同時に日本中北から南までわちゃわちゃチラホラと小さな揺れがあったこと。フィリピンプレートなの?+48
-2
-
123. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:33
四国民です
いつ来るのかなと数年前から怯えています
四国民です、四国民です…+19
-11
-
124. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:46
>>105
でもこうやって注意喚起して各自が危機感を持って備えておけば少しは安心じゃないか+3
-15
-
125. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:13
>>63
ほっとけばいいじゃん。わざわざスクショしてどうするの?
by沖縄の1県民+7
-22
-
126. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:20
>>99
60秒後にくるって言われてもどうしようも無いよね。
テーブルの下に隠れるとか火止めるくらい。
+61
-1
-
127. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:23
>>16
関係ある=対策しないといけない
関係ない=対策はしなくていい
起きた時は「想定外」の3文字で終わり。+50
-0
-
128. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:24
最近地震多いから備蓄食料買い足してる。+27
-0
-
129. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:48
>>111
やめてくれ
富士山噴火したら
終わる
溶岩はゆっくり流れ出るが
火災弾飛んでくる+53
-2
-
130. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:50
>>2
火山??+2
-0
-
131. 匿名 2021/12/09(木) 11:29:51
鹿児島市だけどラジオ聴いてたら急に緊急地震速報で「強い地震が来ます」って言われて、めちゃめちゃビビった。
そして未だに心臓バクバク+50
-0
-
132. 匿名 2021/12/09(木) 11:30:01
鹿児島市在住。授乳中に警報鳴って、めちゃくちゃ焦りました💦子どもを抱っこしながら、一時ドキドキが止まらなかった😣+31
-6
-
133. 匿名 2021/12/09(木) 11:30:02
>>2
どう言う意味?+95
-1
-
134. 匿名 2021/12/09(木) 11:30:38
最初マグニチュード8だってめっちゃビビった。+42
-0
-
135. 匿名 2021/12/09(木) 11:30:44
>>80
私は寝転がってる時に全身で何となく感じる時がある
超音波の振動みたいな微々たるブルブル感やミシッとふる感じ
そしてアレ?地震?って言うと家族は揺れてないよと言うけど数十秒後に揺れたり地震速報が流れたりする
住んでる地域が全然震度の発表に入ってない時もある
既成事実があるから一応家族には否定されてない
+44
-0
-
136. 匿名 2021/12/09(木) 11:30:48
>>4
悪石島は100人もいないよ+35
-0
-
137. 匿名 2021/12/09(木) 11:31:01
>>108
教えてくれてありがとう!
+37
-1
-
138. 匿名 2021/12/09(木) 11:31:04
南海トラフ来ません
首都直下来ません
今日は+5
-14
-
139. 匿名 2021/12/09(木) 11:31:08
トカラ列島に住んでるガルちゃん民っているのかな?+50
-2
-
140. 匿名 2021/12/09(木) 11:31:38
>>124
注意喚起になってないからね
+21
-0
-
141. 匿名 2021/12/09(木) 11:31:57
>>123
保育園時代から東海地震に備えよう!と避難訓練してた、アラフォーもビクビクしてるよー。
未だ震度3しか知らなくて想像するのも怖いよ。
+31
-0
-
142. 匿名 2021/12/09(木) 11:31:58
沖縄で震度3の予報きたけど全く揺れなかったから、なんだ、大したことなかったって思ったら鹿児島が5強か
+1
-10
-
143. 匿名 2021/12/09(木) 11:32:18
>>78
よこ なんで?国民には内緒なの?
そもそも関連性がわかんないの?+6
-23
-
144. 匿名 2021/12/09(木) 11:32:24
>>126
そのちょっとの行動で生死を分ける可能性は充分あると思うよ+77
-0
-
145. 匿名 2021/12/09(木) 11:32:31
>>102
持ってるポータブル充電器全部満タンにしとこう+38
-0
-
146. 匿名 2021/12/09(木) 11:33:04
ヘルメット買おうかな+10
-0
-
147. 匿名 2021/12/09(木) 11:34:09
十島村をヘリで上から撮ってる映像見たけど、綺麗な島だね+33
-0
-
148. 匿名 2021/12/09(木) 11:34:38
>>134
ね、私もこの通知すごくビビった+10
-1
-
149. 匿名 2021/12/09(木) 11:34:53
揺れが収まったら
火の元確認
脱出できるように出口の確保
避難袋と靴を側に
であってる?
みなさんヘルメットもありますか?
+39
-0
-
150. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:01
十島村で震度5の揺れは2000年10月以来だって+27
-1
-
151. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:22
>>111
山梨県住みだから富士山噴火は本当に怖い😭+52
-1
-
152. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:23
>>149
電気のブレーカーも落としてね+14
-0
-
153. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:32
>>95
え?本当?私市内だけど来なかった。+10
-0
-
154. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:54
+37
-0
-
155. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:59
>>67
そうなの?全国的に心配
思いやり予算増やしてる場合じゃないじゃあん+25
-1
-
156. 匿名 2021/12/09(木) 11:36:04
>>140
そうか、、、おふざけが過ぎました。すみませんでした。+5
-14
-
157. 匿名 2021/12/09(木) 11:36:09
>>126
火止めるのは大事だよ
+60
-3
-
158. 匿名 2021/12/09(木) 11:36:22
>>26
したり上ってたり繰り返してあちこちって感じする+28
-1
-
159. 匿名 2021/12/09(木) 11:36:41
>>143
関連性ありますと言えば大パニックになるから+113
-1
-
160. 匿名 2021/12/09(木) 11:36:47
>>152
あ、そうでした!
やること避難袋か玄関に貼っとこうかな、、
大きい揺れのとき絶対なんか忘れそう。
+6
-0
-
161. 匿名 2021/12/09(木) 11:37:36
>>100
南海トラフ、関東大震災、富士山噴火のトリプル・・・
このどれかが動けば他も数時間から数か月で動くと思う。
12月は南海トラフ系が動く率が高い
政治が腐敗してると大地震が来やすい
という歴史がある。
関東大震災 1923年(大正12年)8月24日の加藤友三郎首相の急逝、同年9月1日の関東大震災発生という混乱状態のさなかで組閣された。
阪神淡路大震災 村山富市
東日本大震災 菅直人
1923年は総理を決めれない中で起き、ほかの二人はまともな政治家といえる?+5
-19
-
162. 匿名 2021/12/09(木) 11:37:58
>>122
それってまさか南海トラフ誘発するんじゃ…+41
-0
-
163. 匿名 2021/12/09(木) 11:38:20
>>153
Yahooの防災速報アプリからきたから、そのアプリもってないなら何もないかも!+5
-0
-
164. 匿名 2021/12/09(木) 11:38:35
>>40
北海道+0
-41
-
165. 匿名 2021/12/09(木) 11:38:43
>>123
四国住んでたからわかります
四国山脈に沿って活断層があるんですよね
主要な高速道路が走っている部分が多いですから怖いですよね+9
-1
-
166. 匿名 2021/12/09(木) 11:38:49
この地震がMAXでありますように🙏+100
-2
-
167. 匿名 2021/12/09(木) 11:39:16
今新着トピが鹿児島県だらけでびっくりしてます
不穏なニュースも多く地震と関係しているんだろうか…+10
-1
-
168. 匿名 2021/12/09(木) 11:39:37
>>38
私も宮崎県民
怖いよね、備蓄見直ししようと改めて思った+27
-0
-
169. 匿名 2021/12/09(木) 11:39:54
>>150
そうなんですね!
そこが揺れるだけでも怖いのに21年ぶりとなると余計不気味です…。
+23
-0
-
170. 匿名 2021/12/09(木) 11:39:55
「○ケット」って言う番組で
「放送外の地域ですが」って言い方がイラッと来た。大きな地震が国内に発生したらどの地域も関係ない。+9
-15
-
171. 匿名 2021/12/09(木) 11:39:59
>>103
支援があるとしても広範囲とか首都直下だと時間かかるからできる限りのことを個人個人でやるしかないよね、、+27
-0
-
172. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:03
>>11
震度計の設置場所が増えたりとか震度の出し方の基準が変わったりしてるのか?ってくらいあちこち揺れるね+27
-2
-
173. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:20
>>10
文書通信交通滞在費という自分らのことで簡単なことすら決めれない連中ですよ。+130
-1
-
174. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:22
富士山は噴火しないでー!+8
-25
-
175. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:41
>>163
入れて設定もしてるんだけどなー!
見直してみる。ありがとう!+3
-0
-
176. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:41
>>161
こじつけだね+14
-1
-
177. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:52
>>10
十島村は沖縄プレート
南海プレートのとなり+94
-0
-
178. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:58
20日前ごろには
地震検知日時 緯度 経度 マグニチュード 震源の深さ 震央地名
2021/11/20 08:57 北緯35.7度 東経139.6度 4.6 100km 東京都23区
これもあったね+0
-0
-
179. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:59
埼玉なのに揺れた気がした。+0
-6
-
180. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:25
>>143
関係ありますと言った瞬間パニックになるし、コロナ禍もあって南海トラフで甚大な被害が出る地域の人たち全員の避難先を探せる状況じゃないと思う。
関係があっても明日来るのか一年後なのかまで細かいことがわかるとも限らないのに非難して生活するのも大変だしね。
株価も下がったりするかもしれないしいろんな状況を考えた上で関係あります!って発表するのは得策ではない気がする。+121
-4
-
181. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:29
>>95
私も来たよ!仕事でzoom繋いでる時に焦った+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:31
>>126
私も火を止めて2階に上がった!
猫が2階に居たからいざという時は一緒に逃げないとと思った💦+37
-0
-
183. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:32
>>167
そんなトピある?+5
-1
-
184. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:35
ずっと小さな地震が続いていてマグニチュード6の地震
小さい地震でガス抜きしてるからだいじょうぶだと思ってたのに・・+2
-9
-
185. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:39
>>157
今のコンロやストーブって揺れたら自動で切れるから消しに行って転んだり頭から物が落ちてきたりヤケドする方が危ないよ
(古いストーブっは耐震構造じゃないから要確認だけどガスはもう元からシャットアウトされます)
南海トラフや首都直下レベルならすぐに病院行けないから火よりまずは自分の身の安全守る方が先決
あとみんな消火器用意してる?
初期消火で全焼免れることもあるから最低でも1本は用意してた方がいいよ+35
-0
-
186. 匿名 2021/12/09(木) 11:41:55
震度5が多くて怖い
普段殆ど出ない震度だから+15
-0
-
187. 匿名 2021/12/09(木) 11:42:11
>>69
阿蘇山が怖いよね…
カルデラ噴火が起こったら2時間で九州の大半が火砕流で焼き尽くされるって聞いて震えた。
日本沈没見てるせいで政府も色々隠しそうで余計怖い。
+67
-4
-
188. 匿名 2021/12/09(木) 11:42:21
>>126
60秒あれば瓦とか落ちてこない広い外にいけるかな+8
-0
-
189. 匿名 2021/12/09(木) 11:42:39
備蓄のフリーズドライ味噌汁やクッキーの期限が来ておいしく消費中。冬は暖かいものが助かるし今日の買い物でまた多めに買ってこなきゃ。+34
-2
-
190. 匿名 2021/12/09(木) 11:42:52
>>65
南海トラフが来てすぐ津波が来る場所もあるから本当は教えてほしいよね。
いつ来るか本当に来るかわからないから言えないんだろうけど。東日本大震災の津波画像、本当に怖い、あんなのが数分で来たら逃げられないじゃん…+70
-0
-
191. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:09
>>160
洗濯機の蛇口も閉めた方が良いみたいですね。
(本当は日々使い終わったら閉めるのがベスト)
最近のは緊急止水弁がついていて大丈夫なのもあるみたい。+28
-1
-
192. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:02
十島村ではこの規模の地震は2000年以来らしい
この辺よく揺れてるイメージあるのに今までさほど強くはなかったのね+6
-3
-
193. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:11
>>11
日本列島の宿命だね...
世界唯一の四つのプレートが重なる地震の巣だもんね
幕末(江戸時代)も短期間に酷い天災に襲われたけど、ご先祖様達の頑張り復興で私達は今日も生きてると思えば感慨深いな
・1854年7月 奈良地震で死者1500名以上
・同年11月 安政"東海"地震で死者3万人以上
・同年11月 安政"南海"地震で 死者3万人
・1855年11月 江戸地震により死者数千人
・1856年9月 台風・高潮による江戸大水害
・同年と1857年 東北地方で大飢饉、死者数十万人
・1862年 コレラと麻疹の大流行で数万人が死亡+85
-0
-
194. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:29
>>29
季節の変わり目は地震が多いのは当たり前
海温の差でプレートが移動(膨張・収縮)するんだし
+34
-5
-
195. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:32
>>185
なんか破れやすい袋に入ってるやつで、投げつけると消火できるの1つだけ持ってる。あとはマンションに備え付けのやつがあるかな。ただ、あれは使い方よくわかんないな。なんせ使ったことないし。+7
-0
-
196. 匿名 2021/12/09(木) 11:44:47
>>20
あなたの家の下にだけ震度6以上のがくると良いね。+21
-6
-
197. 匿名 2021/12/09(木) 11:45:05
トカラ列島地震多いね。
これで南海トラフの前兆ではない、とか言われてもいよいよ信じられなくなってきたよ。
政府よ、いつ来るのか教えてくれよ。+10
-4
-
198. 匿名 2021/12/09(木) 11:45:06
>>161
天変地異を国政や人に絡めるとは平安時代かよ+18
-3
-
199. 匿名 2021/12/09(木) 11:45:15
>>2
タマホームだから震度7の大地震でも安心+5
-41
-
200. 匿名 2021/12/09(木) 11:45:38
>>193
たださ、今は原発がいたるところ、しかも海岸沿いにあるのよ日本は。+19
-2
-
201. 匿名 2021/12/09(木) 11:45:39
来週、手術だから、ちょっと今は勘弁してほしい。+59
-2
-
202. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:00
>>111
なんでもありだから、いつどうなるか。+3
-1
-
203. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:34
>>187
阿蘇山がカルデラ噴火を起こしたら、九州どころか、北海道しか生き残る道は無いと言われているからね。+76
-3
-
204. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:40
>>170
「身の安全を確保してください!とか家屋の倒壊に気をつけてください!とか呼びかけしないの?」ってクレームきそうだから一応言っとくんじゃない?
+9
-1
-
205. 匿名 2021/12/09(木) 11:46:49
悪石島ってすごい名前の島ね
それにしても地震が多すぎやしない?
今年だけで5の地震って全国で何回も起きてるよね+20
-1
-
206. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:02
>>183
ごめんなさい!!
自分で「鹿児島」で検索かけてました汗
とんでもないコメントしてしまいました
本当にごめんなさい(>人<;)+67
-3
-
207. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:08
>>191
なるほど!
都度閉めてたけど開けるの忘れて洗濯できないことがあって閉めることをやめてました。
確認事項にいれときます!+13
-0
-
208. 匿名 2021/12/09(木) 11:47:53
>>195
備え付けってボトルみたいなやつかな🧯
それなら黄色のリングが上についてるからそれを引き抜いてホースを外してしっかり握る
最後にクチバシみたいな部分を握るとホースの先から消火剤が出る
消防の体験でやったことあるけど衝撃あるからしっかり腰落としてからやった方がいい+17
-0
-
209. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:05
やべえ+0
-1
-
210. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:08
大震災が来たら下手に生き延びるほうが地獄。
その時にぽっくり逝ければいいんだけどなぁ。+76
-1
-
211. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:54
>>203
まじか…日本が地図から消えるじゃん…+9
-8
-
212. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:05
>>203
そこまできたら諦めるよ
とりあえず今の時点で想定される地震に備えて備蓄するしかない+32
-0
-
213. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:15
>>203
私北海道に住んでるけど北海道だけ生き延びてもどうなると思う?
中国ロシアがすぐに来ると思うよ
それって生き地獄だよね…+156
-2
-
214. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:28
>>203
火山灰とかで作物とかも育たないし日もささなくなって餓死するんだよね。いつかは来るんだろうけどね…せめて自分と子供たちが生きてる間には来ないでほしい😭+109
-0
-
215. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:48
コロナがようやく落ち着いて来たら、今度は地震情報かよ。何にも無い事を祈るだけ。とりあえず片づけ無いと行けない事は後回しにしない…
+18
-0
-
216. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:04
>>205
この地域じゃうちの番組は放送してませんが地震のお伝えしますよーって感じ+6
-0
-
217. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:30
>>203
阿蘇山がハーイしたら、一瞬だろうから 生きあがくなんて無理だろうね。九州なら瞬殺よね。覚悟決める暇もないか。+26
-4
-
218. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:51
朝8時半頃長崎揺れたと思ったのに、ネットにかいてない。
スーパーで働いてるんですが、
ズーーンガタガタッってなったのになぁ、
+6
-4
-
219. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:52
本当に地震多いね…
東北住みだけどまた大きなの来るのかと思うと怖い
防災グッズ見直しました。+32
-0
-
220. 匿名 2021/12/09(木) 11:52:29
観測機1のデータです
赤の強い最大クラスの反応が出ています
11月27日と同じ大きさの反応です
M7、M8クラスだと数ヵ月先ですが
前兆地震のひとつしてM6クラスの地震が発生する可能性があります
震源域についてはここ数日間に大気重力波が出ているところは
数日間は警戒が必要です+38
-0
-
221. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:01
>>213
内地から来ていた生活用品が入手できない
なにより冬場を越す燃料が手に入らない
うーん
+29
-0
-
222. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:18
もうね、私はいつ死んでも悔いは無いけど 次世代の息子達がね。+66
-1
-
223. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:34
観測機4のデータです
近畿地方 紀伊半島 東海地方 東海沖 東南海沖を捉えています
今日突然15000反応が初めて出てきました
12月2日の反応の500倍の大きさです
12月3日に和歌山でM5.4 富士五湖でM4.9が発生しています
M7前後の反応であれば数ヶ月継続出現する可能性はありますが
警戒は必要です+56
-0
-
224. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:54
>>216
アンカーあってる?+0
-1
-
225. 匿名 2021/12/09(木) 11:54:00
>>203
地震で阿蘇山が触発されて噴火することもあり得るの?
+21
-0
-
226. 匿名 2021/12/09(木) 11:54:24
>>199
家にいる時だったらいいね+4
-0
-
227. 匿名 2021/12/09(木) 11:54:29
>>211
北海道は残る+12
-0
-
228. 匿名 2021/12/09(木) 11:55:24
>>43
それ本当に大事!!!!+49
-0
-
229. 匿名 2021/12/09(木) 11:55:36
仙台、日本の地震リスクグラフ+6
-1
-
230. 匿名 2021/12/09(木) 11:56:41
>>206
可愛い😂 それは、鹿児島だらけになりますね!笑+54
-0
-
231. 匿名 2021/12/09(木) 11:57:39
そりゃ大昔から疫病と大地震はセットだもん。歴史学べば驚かないよ。+0
-5
-
232. 匿名 2021/12/09(木) 11:57:41
>>170
地震の地域放送されてないなら見てないだろうって言われるからじゃない
そんなにイラつく事じゃない+7
-1
-
233. 匿名 2021/12/09(木) 11:58:31
>>206
記憶が飛ぶほどの恐怖だったのかもw
この前の和歌山の地震の時
揺れがおさまったらラーメン空になってた人思い出したw+53
-0
-
234. 匿名 2021/12/09(木) 11:59:14
>>224
うんアンチガさんね。+0
-2
-
235. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:12
>>72
違うよ+1
-2
-
236. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:16
>>225
さぁ?全く無いとはいえないかもよ。+0
-5
-
237. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:40
>>103
絶対あるよね。福島の原発の時とか見て察した。+63
-0
-
238. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:41
>>203
その北海道だって過去にはカルデラ噴火があったから日本は本当に地震火山大国なんだなぁって思う。
洞爺湖見た時にこれが噴火でできたんてすごい噴火だったんだなって改めて思った。+64
-0
-
239. 匿名 2021/12/09(木) 12:01:03
悪石島で5日から6日にかけて断水あったみたいだね。
これまでの群発地震のせいでおかしくなったのか、はたまた今回のM6.0の前兆だったのか…+22
-0
-
240. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:50
>>208
ありがとう。脳内シミュレーションして実際に使うときに迷いがないようにする!+15
-0
-
241. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:53
桜島も怖い+3
-0
-
242. 匿名 2021/12/09(木) 12:05:56
>>225
横だけど日本でカルデラ噴火が100年のうちに1%の確率で起こるって言われてるからいつ起きてもおかしくはないんじゃないかな?
+23
-0
-
244. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:00
>>238
過去にも噴火したり大地震を経験してめちゃくちゃになったのに今の日本があるのが本当にすごいと思う。+70
-1
-
245. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:09
怖い音がスマホから鳴りました。
が、福岡市南区は震度3予想だったけど何もなし。
眠くて寝ていて飛び起きました。(気象病)
鹿児島県の皆さん大丈夫ですか?
ライフライン大丈夫かな?
地震多過ぎて本当怖い。+9
-0
-
246. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:22
揺れがおさまってからが本番だわ、やっぱり+14
-0
-
247. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:48
大きい地震が各地であると不安だね。
避難所行くには真冬は厳しい。真夏も嫌だけど。+10
-0
-
248. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:16
>>103
備蓄ってお金もたくさんかかるよね。家に備蓄して家屋が崩壊したり、家じゃないところで地震にあったりしたらどうするんだろ。+10
-7
-
249. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:40
>>159>>180
ありがとう 予測でもパニくるし、いろいろなことに悪影響出そう 関連性でそこまで考えなきゃなんだね
+41
-0
-
250. 匿名 2021/12/09(木) 12:10:23
>>57
え?私も北九州(若松区)だけど緊急地震速報来た?!
私の来なかったんだけど...。
いざ本当に大きな地震来た時私のスマホ作動するのか心配やわ...。+15
-3
-
251. 匿名 2021/12/09(木) 12:13:48
>>203
[阿蘇山カルデラ噴火 被害予測]
死者予想 1億人/約1億2000万人中
九州 2時間以内に全滅し、焼き尽くされる。
(2時間以内に700万人が亡くなる)
関西・中四国 大阪で50cm以上の火山灰
関東 火山灰20cm以上
東北 青森でも火山灰10cm以上
生き残れるのは北海道と沖縄のみで、日本の95%は生活出来なくなる。
[火山灰の基準]
0.2mm〜0.5mm以上
鉄道や飛行機の運行が不可能になる。
1mm以上
車は時速30km以上出せない。
2mm以上
水道や下水道が使用不可になる。
5cm以上
車は時速10km以上出せない。
10cm以上
車は一切使えず、木造家屋は倒壊する。
50cm以上
木造以外の家屋も倒壊の危険あり。+18
-10
-
252. 匿名 2021/12/09(木) 12:16:28
>>251
そうなると覚悟を決めて潔く逝くよ。+66
-0
-
253. 匿名 2021/12/09(木) 12:18:34
>>221
米軍や各国から支援は来るだろうけど中国ロシアが北海道を占領し始めていたらどうなることか…
冬の暖房は木を伐採して使えそうだけど車はガソリンがないとダメだし細かい部分は全然想像つかないですね
+30
-1
-
254. 匿名 2021/12/09(木) 12:19:03
いろんなところで震度5連発で怖い+31
-1
-
255. 匿名 2021/12/09(木) 12:20:26
>>18
夕べ、どこかのテレビで予言みたいな事でも言ってたけど火山と地震はセットなんだって。+65
-2
-
256. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:03
>>251
九州住み。
焼かれてジワジワ死ぬくらいなら頭に噴石直撃して即死で逝きたい+122
-2
-
257. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:05
震度5強以降もまだ揺れ続けてるね、トカラ。
いつ止まるんだこれ…
+37
-2
-
258. 匿名 2021/12/09(木) 12:21:47
カルデラは阿蘇だけじゃない北海道、東北、鹿児島もカルデラだらけ
関東も箱根のカルデラは現役、群馬栃木にはカルデラの跡がある
阿蘇よりデカいカルデラは紀伊半島にあった
那智の滝、古座の一枚岩がその痕跡+22
-0
-
259. 匿名 2021/12/09(木) 12:23:41
>>72
なりすましが言ってたのは横浜の大津波じゃなかったっけ?+0
-1
-
261. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:15
>>161
天災は時と所と人を選ばずだから、関係はないわね。
ただ、マイナスばかりだけど、地震後の対応指揮を取ったのがこの二人だったという悲劇はあった。
よりによって社会党と民主党という反日左翼党...
村山さんの時は「暴力装置の自衛隊反対!」で、地震の後何日も救助に自衛隊の出動を禁止したから、助かる命も亡くなった。
後で、「なんでかのー なんでわしらの時にのー 慣れてないのにのー」と言ってた。
菅さんの時は本人も党も閣僚もヒステリー状態。
被災者そっちのけで、ポポ山グループ、小沢組が菅に総理を辞めさせようとモメにモメてた。
+20
-6
-
262. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:19
>>255
嫌だそんなアンハッピーセット+76
-0
-
263. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:44
>>203
まじか関東もアウトなんだ+16
-0
-
264. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:46
NHKスペシャルで大地震扱い始めたら、備蓄もおおめにしたほうがいいかも。+50
-1
-
265. 匿名 2021/12/09(木) 12:24:59
>>248
でも家潰れてなければ、家に帰るよね
みんな歩いて帰ってたじゃん+22
-0
-
266. 匿名 2021/12/09(木) 12:25:24
>>257
ここ数ヶ月ずっと揺れてる気がする
震度3、4くらいでよくニュース速報流れてるよね
+16
-0
-
267. 匿名 2021/12/09(木) 12:26:36
>>260
ぞくりとした。
病んでるわ。+3
-3
-
268. 匿名 2021/12/09(木) 12:27:41
>>103
言わないよね
パニックになるもん
あらゆる物の買い占め
一斉帰宅で電車、道路も大変なことになる
+66
-0
-
269. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:06
>>251
一瞬で死ぬ九州のほうがまだいいのかも
飢餓とかでジワジワのほうがしんどいだろうね+73
-0
-
270. 匿名 2021/12/09(木) 12:28:28
今までで1番トカラの地震間隔が狭まってない?
3分に1回は揺れた通知出てるよ+23
-1
-
271. 匿名 2021/12/09(木) 12:30:58
>>264
イオンのブラックフライデーで
ウィルキンソン1580円がアプリで更に500円引だった
お陰様で飲料のストックが3箱(24本入り)完備
たまにはやるじゃんイオン+20
-1
-
272. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:39
>>267
こういうのはいちいち反応してないて通報押しな+14
-1
-
273. 匿名 2021/12/09(木) 12:31:46
>>229
12月15日は要注意だね+6
-5
-
274. 匿名 2021/12/09(木) 12:33:57
>>164
めまいだね。そんなに揺れたのなら病院へ行った方がいいよ。+63
-0
-
275. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:07
>>203
自然派の芸能人が他にも田舎は沢山あるのにこぞって北海道移住してたり他は海外。
中国も北海道の土地ばかり買い漁ってたりするから裏で情報あるとするなら怖いよね。+61
-2
-
276. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:36
>>273
なにそのフラグ+10
-0
-
277. 匿名 2021/12/09(木) 12:34:42
気象庁は8日、東日本の太平洋沖を中心とした海底地震津波観測網「S―net」で同日午後に障害が発生したと発表した。
北海道・釧路沖から青森沖の観測データが同庁に届かず、周辺海域を震源とする地震が発生した場合、緊急地震速報の発表が最大約15秒遅れる恐れがあるとしている。
こんな時にタイミング悪く来たりして+29
-0
-
278. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:17
震度1~2の多発していた揺れがおさまったと思ったら4や5がおこるから怖い+4
-0
-
279. 匿名 2021/12/09(木) 12:36:17
>>277
本番きそうなのにこれかよ技術大国日本
田所博士も呆れとったわ+22
-0
-
280. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:50
更年期で縮こまってるのに大地震とか(ヾノ・ω・`)
電気毛布なくなったらちぬ+13
-0
-
281. 匿名 2021/12/09(木) 12:38:00
>>261
よこ
デタラメ書かないでください
阪神淡路は早朝であり自衛隊出動要請する役所が動いていなかった
村山首相の秘書が起こさなかった(この点はその後改められた)
現地は道路大渋滞、自衛隊が到着したのは夕方
ドクターヘリの運用始まったばかりで搬送に手間取った
(この点もその後改められた)
菅直人首相のときは自衛隊要請は速かったが
原発関係、東電社長は不在
東電担当者は大丈夫と繰り返すだけで要領得ず
「僕は東大経済学部で原子炉は知りません」+25
-7
-
282. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:02
何となくだけど今年中にもう一度大きな地震来ると思う…来ないで欲しいけど+2
-11
-
283. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:21
>>271
いいね。+3
-0
-
284. 匿名 2021/12/09(木) 12:41:30
こうやって騒いでる時ってそうでもない気がする
忘れた頃に大災害が起きる+59
-0
-
285. 匿名 2021/12/09(木) 12:42:07
>>206
めちゃ和みました。
笑っちゃってすみません。+20
-1
-
286. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:24
福島県沖も活発だし
怖いね+6
-0
-
287. 匿名 2021/12/09(木) 12:44:56
警戒しとかないとな注意力散漫だわ+1
-0
-
288. 匿名 2021/12/09(木) 12:45:44
>>93
離婚しない限り続くんじゃない?+26
-3
-
289. 匿名 2021/12/09(木) 12:47:41
>>193
そりゃ宵越しの銭は持たんわな+44
-2
-
290. 匿名 2021/12/09(木) 12:48:08
まじでいつ死ぬかわからん時代やな
貯金せず使おうかしら+35
-1
-
291. 匿名 2021/12/09(木) 12:48:53 ID:hXsmQmCxOt
福岡県民ですが 日本でも最僻地 村民の利便性考えて村役場は鹿児島市内 村へは村営フェリーで向かう 一応は諏訪之瀬島には昔 ヤ○ハリゾートが建設した飛行場があり 携帯はdocomoのみ 火山の島🌋なので火山性地震かとも思ったがどうも違うみたいですね 宝島から南は動植物は沖縄圏 トカラハブもいます 島々には温泉♨️があり島民の唯一の娯楽+21
-0
-
292. 匿名 2021/12/09(木) 12:49:33
>>281
村山富市さんは 地震がおきた時点で責任はすべてとるから、専門家に全て丸投げしたもん。迅速だったよ。当時の地震としては復興早かったよね。菅直人なんか部屋に引きこもって出て来なかった印象。政治で大地震がくるなら、まだ自民党だから大丈夫だと思えてくる。自民党が野党に転落したらわからないね。民主党が与党になると間違いなく復興も遅れるし、支援金すら回ってこないと予想。+39
-6
-
293. 匿名 2021/12/09(木) 12:50:15
>>284
わかる
今も怖いけど
みんなが地震気にしなくなった頃にでかいのくる
不意打ちみたいな
+41
-1
-
294. 匿名 2021/12/09(木) 12:50:40
>>265
家に備蓄 車にも備蓄しようかすら思ってる。+17
-0
-
295. 匿名 2021/12/09(木) 12:52:01
いつもならマスコミが騒ぐのに静かだからヤバいかも知れない+6
-0
-
296. 匿名 2021/12/09(木) 12:53:19
>>281
近年久しぶりの大地震だったから、遅れは仕方ないよね。
皆ビックリしたもの。
私福岡からボランティア行きました。
凄まじく悲しかった。
豚汁を延々と作った記憶+25
-1
-
297. 匿名 2021/12/09(木) 12:54:25
>>295
マスコミ関係ですが、マスコミが静かだからやばいとかはないです。+5
-0
-
298. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:31
>>37
宮崎も緊急速報きて身構えてたけど何も感じなかった+15
-0
-
299. 匿名 2021/12/09(木) 12:56:48
>>48
日本は滅びる。+0
-29
-
300. 匿名 2021/12/09(木) 12:58:10
>>22
私は家族を残して死にたくないから大怪我してでも生きたいな…+37
-1
-
301. 匿名 2021/12/09(木) 12:58:41
その写真は奄美行の飛行機からの撮影かな?+4
-0
-
302. 匿名 2021/12/09(木) 13:00:35
>>57
八幡東区 速報来なかったよ。揺れもなかった。
地震の時速報来るんかな?+13
-1
-
303. 匿名 2021/12/09(木) 13:02:42
>>284
お正月だと家族一緒で備蓄もたくさんあるから、今よりはいいのかもしれんが1/2はボロ実家に行くんだよなぁー怖い+13
-3
-
304. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:08
>>292
で、自民は中抜き優先
アベのマスク、GOTO、支援金配りも中抜きありき
子供支援金よりも中抜き経費の方がデカい+51
-7
-
305. 匿名 2021/12/09(木) 13:03:40
>>294
車用の水とクッキー(-20~80度対応)と、簡易トイレと、ライトは載せてるよ。+17
-0
-
306. 匿名 2021/12/09(木) 13:11:50
>>281
へー、どこが出鱈目?
「午前5時46分に地震が発生し、6時からはNHKなども中継でこれを報じていた。
だが公邸に起居していた村山首相が隣接する官邸に入ったのは8時26分。
その後も、9時20分から "月例経済報告関係閣僚会議" に、
11時5分から "21世紀地球環境懇話会" に出席するなど、およそ人命に対する危機意識がない。
首相がようやく会見を開いたのは発災から10時間以上たった午後4時。」
+28
-0
-
307. 匿名 2021/12/09(木) 13:12:00
>>273
いいよ
そういうのいらない+16
-3
-
308. 匿名 2021/12/09(木) 13:14:42
政治家の話はいらないわ+29
-0
-
309. 匿名 2021/12/09(木) 13:17:26
>>9
収束の兆しみたいなニュースやコメントをみたけど、やっぱりまだ揺れているの?+18
-0
-
310. 匿名 2021/12/09(木) 13:23:56
>>63
同じくスクショした。
こういうの、本気で許せないレベルで腹が立つ。+30
-4
-
311. 匿名 2021/12/09(木) 13:23:57
多いよ多すぎる+5
-0
-
312. 匿名 2021/12/09(木) 13:25:45
>>251
生き残っても異常気象で大変だよ
しばらく作物が取れない
船も飛行機も動かなくて他国も救済は無理だし、その前に世界中食糧難だわ+70
-1
-
313. 匿名 2021/12/09(木) 13:26:41
>>1
場所が怖い
阿蘇山大丈夫かよ+20
-1
-
314. 匿名 2021/12/09(木) 13:28:37
>>312
食糧難意識して備蓄してます?
+7
-3
-
315. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:14
昨日でだいたい収まったと思ったのに、急に震度5来てまた頻発するようになって怖くて泣けてくる。+18
-1
-
316. 匿名 2021/12/09(木) 13:29:40
>>25
熊本地震で5強を経験したけどあの時は下からドン!のすぐあとに横揺れが激しく立ってたから柱にしがみついた記憶。なにがなにか分からんかった。。+55
-1
-
317. 匿名 2021/12/09(木) 13:31:55
>>314
カルデラが本気で噴火したら、恐竜滅亡と同じ感じで人類全体の危機だと思うから
もう備えてもあれよね
直接的に壊滅状態になるのは日本中心だとして、その後の他の国々も悲惨だよ+38
-2
-
318. 匿名 2021/12/09(木) 13:32:47
>>315
さっきの震度5以降もずっと震度1、2だけど揺れてるもんね+5
-0
-
319. 匿名 2021/12/09(木) 13:34:30
>>317
ガルデラ噴火だとそうですよね
災害備蓄してるけど食糧難備蓄するかどうか迷ってます
数年分はした方がいいという意見も見るので+17
-1
-
320. 匿名 2021/12/09(木) 13:34:39
>>306
>地震の後何日も救助に自衛隊の出動を禁止したから、助かる命も亡くなった。
これが出鱈目
テレビには映っているけど国土省からの連絡がない
兵庫県は大混乱になっていて役所に人がでていなかった
閣議はすぐに震災対策に代わり、自衛隊にも要請した(当日10時)
路は断裂と渋滞で夕方までかかった
と当時の官房副長官は証言しています
これがあったからこそ緊急対応を改めたのです
20数年前と同じことをするに違いない前提でモノいってますよね
その理屈でいえば2006年、
国会質問で福島第一発電所は津波被害にあい原子炉暴走の危険があると
指摘されたとき当時の安倍首相は問題ないと言い切りました
その後、311の原子炉事故後、再選された安倍首相は自らの答弁を無視
「悪夢のような民主党政権」と批判した
貴女の理屈でいえば安倍元首相は大災害は人の所為にして
知らんぷりするに違いない
(実際、コロナ対策のとき腸の病気理由に退任、直後ステーキ喰ってたし)+9
-19
-
321. 匿名 2021/12/09(木) 13:39:49
トカラ列島だね
3.11の前にあったとこ+26
-0
-
322. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:11
>>318
トカラ群発が収まって数日経てば安心かと個人的には思ってたんだけど、また警戒の日々が始まるのかと思うとキツい・・+8
-0
-
323. 匿名 2021/12/09(木) 13:42:23
>>79
九州長崎だけど地震速報来た!
60秒後に強い揺れ 備えてくださいって
運転中だったから急いで止まってビクビクしてなんだけど何にもなく…
誤報だったのか調べたけど何も情報なかったからモヤモヤしてたけどここ来たら何人か言われてたので…やっぱり携帯なりましたよねー+28
-0
-
324. 匿名 2021/12/09(木) 13:43:48
今回の震度5強の地震は今までの他の地震と違うってNHKで言ってるのも怖い+55
-0
-
325. 匿名 2021/12/09(木) 13:44:42
>>302
>>250
小倉南区です。
震度3って来ました。
Yahooの防災速報アプリです。
+16
-0
-
326. 匿名 2021/12/09(木) 13:51:37
山陰地方は地震ほとんどないですよね?台風も。
鹿児島に住んでますが、引っ越そうかマジで考えてます。怖い。+25
-0
-
327. 匿名 2021/12/09(木) 13:53:26
>>154
その布状の部分しころっていうんだ
勉強になった+26
-1
-
328. 匿名 2021/12/09(木) 14:03:13
>>319
食糧はともかく数年分の水をどうやって保管つもり?+13
-3
-
329. 匿名 2021/12/09(木) 14:03:35
ニュース見れなくて早く帰宅したんだけど、ミヤネもゴゴスマもやらないの?+5
-0
-
330. 匿名 2021/12/09(木) 14:03:51
>>324
え
どんな風に違うんだろう
怖い+39
-0
-
331. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:19
>>324
な、なにが違うんでしょうか、、+31
-0
-
332. 匿名 2021/12/09(木) 14:05:37
>>1
今年12月に入ってから発生した地震の分布
あまりに多いから気になって地域だけまとめてみた
全国で、今月だけで震度1以上が280回
(8日14時まで257回+現在時刻まで23回)今月に入って震度1以上が250回超え 8日もトカラ列島近海で地震続く(気象予報士 日直主任 2021年12月08日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp8日(水)は、福島県沖を震源とする、最大震度3の地震を観測しました。ここ1週間で、震度1以上の地震を観測したのは257回、そのうち震度3以上の地震は23回発生しています。
+44
-0
-
333. 匿名 2021/12/09(木) 14:06:26
>>49
悪って先祖はどんな意味でつけたんだろ+24
-2
-
334. 匿名 2021/12/09(木) 14:10:17
>>294
車に備蓄いいと思う!
うちも携帯トイレや寝袋、ブランケットあたりは常に積んでる+24
-0
-
335. 匿名 2021/12/09(木) 14:12:37
>>328
場所ならあります
+7
-2
-
336. 匿名 2021/12/09(木) 14:13:59
>>1
予言トピたまに答え合わせに過去トピ読むんだけど、結構当たってる人いてゾクッとする
地震系の予言多いよね+10
-8
-
337. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:31
>>248
それ言い出したら高いもの買っても地震で壊れるからって何も買えなくなるよw
ボロ屋じゃなければ備蓄しといた方がいい
+23
-0
-
338. 匿名 2021/12/09(木) 14:14:50
>>326
引っ越せるなら引っ越したら?+26
-0
-
339. 匿名 2021/12/09(木) 14:15:27
>>324
火山性だからかな?+13
-1
-
340. 匿名 2021/12/09(木) 14:17:43
>>337
本当それw
高い家電すら買えなくなる
常温備蓄出来るやつならわんちゃん助かるかも+12
-0
-
341. 匿名 2021/12/09(木) 14:18:34
>>114
横だけど知らなかった!
良い土地ですね+10
-1
-
342. 匿名 2021/12/09(木) 14:19:39
>>336
体感さんは結構当たってるから見てる。
たまにアンチ体感が荒らしてるのがウザいけど。
+8
-3
-
343. 匿名 2021/12/09(木) 14:21:59
>>335
場所があるなら備蓄すればいいんじゃないかな+19
-0
-
344. 匿名 2021/12/09(木) 14:24:27
>>222
これからの子たちがつらい思いしたり苦しむのは本当に嫌だよね+56
-1
-
345. 匿名 2021/12/09(木) 14:24:55
>>102
今は乾パンより美味しいものがたくさんあるよ+19
-2
-
346. 匿名 2021/12/09(木) 14:27:58
関係する学者が召集かけられたらしいよ。
リモートで会議してるらしい。+53
-2
-
347. 匿名 2021/12/09(木) 14:29:57
今から大分に出張です。もし、大地震来たらと思うとむちゃくちゃ怖いです。
実家の親に今から大分に出張って一応言っておこうかな…何も起きませんように+22
-0
-
348. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:17
東北住み震災被災者だけど、南で揺れててももしかしたら東北またくるかもと思って身構えてる。宮城沖だってまだ可能性あるし。今一度気を引き締めないと。+25
-0
-
349. 匿名 2021/12/09(木) 14:32:57
南海トラフ刺激してしまったね。
+6
-1
-
350. 匿名 2021/12/09(木) 14:33:20
>>56
震度5強までは大丈夫になってしまった。6からはもうレベル違うから焦る+29
-0
-
351. 匿名 2021/12/09(木) 14:34:00
wifi調子悪くないですか?+61
-4
-
352. 匿名 2021/12/09(木) 14:34:29
>>255
テレビ情報だけど、伊豆諸島かどっかの火山が30年周期くらいで噴火してて、そろそろらしい
最近の地震の多さははるか地下でマグマが出口を求めてうごめいてそうだなって思う+51
-2
-
353. 匿名 2021/12/09(木) 14:37:12
>>324
え、私がNHK見た時は今までもここはよく揺れてたし
よくあることみたいな口振りでしたよ
人によってばらばらだね+20
-0
-
354. 匿名 2021/12/09(木) 14:38:07
>>281+30
-3
-
355. 匿名 2021/12/09(木) 14:39:43
>>38
私も宮崎県民です。
宮崎は日向灘あるし、心配だよね。+26
-0
-
356. 匿名 2021/12/09(木) 14:41:36
>>346
そのニュースどこでみれる??知りたいです!+51
-0
-
357. 匿名 2021/12/09(木) 14:42:15
>>351
私関東の人間だから今回の地震とはあんま関係ないかもしれんけどここ数週間ずっと調子悪いよ
勝手に接続切れてコンセント挿し直したり、インターネットの接続状況が不安定ですって毎日言われてるわ。
半年前に買い替えたやつなのに…+56
-1
-
358. 匿名 2021/12/09(木) 14:42:37
活動期に入ったそうですよ。
+20
-1
-
359. 匿名 2021/12/09(木) 14:42:43
>>315
私、備蓄品側に置いといた。+15
-0
-
360. 匿名 2021/12/09(木) 14:42:47
>>20
通報したよー+19
-1
-
361. 匿名 2021/12/09(木) 14:43:33
>>346
いつもの地震の時は招集かけられないの?+25
-0
-
362. 匿名 2021/12/09(木) 14:43:34
>>346
ヤバイね+25
-0
-
363. 匿名 2021/12/09(木) 14:45:17
>>352
それNHKで見たわ+11
-0
-
364. 匿名 2021/12/09(木) 14:45:35
>>361
横
それ知りたいよね。+14
-1
-
365. 匿名 2021/12/09(木) 14:46:19
>>203
そんなに⁉︎
でも富士山の噴火の威力を1としたら阿蘇山は600くらいだと聞いたことあるから、そう考えると北海道くらいしか残らなさそうだね
+37
-0
-
366. 匿名 2021/12/09(木) 14:46:24
>>346
こういうのこそソース出して欲しい+41
-0
-
367. 匿名 2021/12/09(木) 14:48:36
>>366
ガルちゃんでは軽視されるけどソース大事だよね!+37
-1
-
368. 匿名 2021/12/09(木) 14:53:00
>>202
芋食って屁こいて寝るわ+17
-2
-
369. 匿名 2021/12/09(木) 14:53:23
避難用具は玄関が良いそうですね。最悪家が倒壊しても玄関なら出せる可能性が高いそうです。玄関になかなか置けないのですが、当分夕方に玄関に置き何も無ければ朝方戻そうと思いました。+17
-0
-
370. 匿名 2021/12/09(木) 14:54:24
WiFiぜんぜん駄目@高知+18
-1
-
371. 匿名 2021/12/09(木) 14:55:20
>>350
私の体感だけど…
震度1⇒あれ?もしかして揺れてる?
震度2⇒ちょっと揺れてるね
震度3⇒地震だ!子供たちこっちおいで!(コート着てカバン背負って車の鍵持つ)
震度4⇒ちょっと大きいね!子供たち頭守って!(コート着てカバン背負って車の鍵持つ)
ここからは防災センターの地震体験だから子供たちは一緒に乗せられなかったけど…
震度5⇒うわっ!結構揺れるな!立ってるのも危ない!何かに捕まらないと危ない!
震度6⇒怖い怖い怖い!!!すごい揺れてる!!
震度7⇒キャーーーー!!!(悲鳴しか出なかった)
こんな感じでした
確かに震度6からは体が持っていかれそうな揺れでした
+40
-6
-
372. 匿名 2021/12/09(木) 14:55:45
帰りに水とトイレットペーパーとガスコンロ買おうっと。あと電池。+46
-1
-
373. 匿名 2021/12/09(木) 14:56:37
ここの地域は隆起する予言でてますよ
陸地の部分が出てくると+8
-0
-
374. 匿名 2021/12/09(木) 14:57:05
>>324
何が違うのかを書いて欲しい+11
-2
-
375. 匿名 2021/12/09(木) 14:59:24
>>367
ガルは私も含めてだけどアラフォー以上の人も多いから鵜呑みにして周りに吹聴でもしたら最悪捕まっちゃうこともあるから
全部のコメント鵜呑みにしないで調べることも大事なんだよね+56
-0
-
376. 匿名 2021/12/09(木) 15:01:33
枕元に靴を置いて寝た方が良いですね!私は靴ではなく100均の200円サンダルですが、とりあえずすぐ履けて逃げるとき足を傷つけないため、靴やサンダルは枕元に置いていた方が良いです。懐中電灯も。+23
-0
-
377. 匿名 2021/12/09(木) 15:06:43
>>359
私も備蓄はしてるのですが、さらに買い足すことにするよ。+19
-1
-
378. 匿名 2021/12/09(木) 15:07:43
>>251
とりあえず北海道と沖縄の人は助かるのですね!日本人が全て滅びなくて良かった。私は本州住みです。+12
-7
-
379. 匿名 2021/12/09(木) 15:08:49
紀伊水道や鹿児島で深いところで地震があったらトラフに影響あり+27
-0
-
380. 匿名 2021/12/09(木) 15:10:35
>>102
乾パンは長持ちするけどもし避難所に行ったら、バリバリ音立てて、食べてますよと周りに知られるのが嫌だなぁ+37
-0
-
381. 匿名 2021/12/09(木) 15:14:38
>>380
避難所によって全然違うらしいですが、食べていると用意してなかった人がクレクレと来るそうです。特にお子さんのいる人。かわいそうなのであげてしまうそうです。+54
-1
-
382. 匿名 2021/12/09(木) 15:19:24
>>304
中抜きの業者を潤すためでもあるよね。+12
-1
-
383. 匿名 2021/12/09(木) 15:24:12
和歌山高知宮崎鹿児島
ゆれるな!!+2
-2
-
384. 匿名 2021/12/09(木) 15:26:23
>>378
北海道に移住してる外国人多い気が…
沖縄もなのかな?
+12
-1
-
385. 匿名 2021/12/09(木) 15:29:42
>>384
日本人の血が絶えなければ良いなぁと思うだけです+48
-2
-
386. 匿名 2021/12/09(木) 15:32:14
トカラが頻発してるのと関連ある?+13
-0
-
387. 匿名 2021/12/09(木) 15:38:17
>>37
福岡市だけどきたよ。
揺れなかったから誤報かなって思ってた💦+17
-0
-
388. 匿名 2021/12/09(木) 15:40:26
巨大地震起こるならせめて自宅にいる時にしてって思うし
家族揃ってる時がいいわ
+74
-0
-
389. 匿名 2021/12/09(木) 15:44:49
>>371
5強と6弱は全然違うよね。私は被災者で7経験済みだけど、もう、言葉もでない+45
-0
-
390. 匿名 2021/12/09(木) 15:45:13
>>388
学校や職場と自宅とバラバラだったりしたら こわいね。スマホすら使えない状態だったりさ。+17
-0
-
391. 匿名 2021/12/09(木) 15:50:29
>>390
家族の安否が気になるもんね
地下鉄、古い建物
タイミング的にどこにいるかわからない
無事だったのか?
歩いて帰れるのか?
電話やメールつながらなくなるし心配だよね
+16
-0
-
392. 匿名 2021/12/09(木) 15:52:00
ずっと地震警戒してる状況疲れる
+24
-0
-
393. 匿名 2021/12/09(木) 15:53:20
>>379
さっき和歌山県の深いところで地震あったね+19
-2
-
394. 匿名 2021/12/09(木) 15:53:28
>>351
神奈川だけど、あたしも通信速度落ちたりしてて最近調子悪い
前に自信トピで、大きな地震が来る前はネット環境が悪くなるみたいな書き込み見て怖いなと思ってたところ
+18
-7
-
395. 匿名 2021/12/09(木) 15:53:38
>>391
安否が気になるよね。+3
-1
-
396. 匿名 2021/12/09(木) 15:54:09
>>388
ほんとそれ!
旦那が設備の会社だし、しばらく帰ってこなくなりそう。
せめて週末の昼間に。
+24
-1
-
397. 匿名 2021/12/09(木) 15:55:51
>>374
横だけど、トカラは小さい地震が頻発してる中にたまに大きな地震が混ざるタイプらしい
いつもは大きいのが来て余震が続くから、いつもと違うんだって
ヤフーニュースにのってた+34
-0
-
398. 匿名 2021/12/09(木) 15:56:16
原発が爆発した時に、政府関係者とかある一定の人達には300Km圏内から離れてくださいという連絡があったんだよね。そういうメールがきたという人から直接聞いた話。5年後くらいに聞いた。やっぱり世の中ってそんなもんなんだなと思ったよ。+71
-0
-
399. 匿名 2021/12/09(木) 15:57:40
>>393
え まじ?+8
-0
-
400. 匿名 2021/12/09(木) 16:00:51
>>365
最悪のケースでの試算だと思うけどね…っていうか思いたい。
+12
-0
-
401. 匿名 2021/12/09(木) 16:02:44
>>388
でも我が家は海の真ん前。ベランダはオーシャンビューな感じ。なので、とりあえずはシェルターをつけた。(金持ちではなく、東日本から怖すぎてシェルターを購入。)
なんなら、学校や職場のほうが子供たちは安全な気がする。+28
-6
-
402. 匿名 2021/12/09(木) 16:03:13
トカラ群発地震の予兆の結果が今回のマグニチュード6の地震だった可能性もあるよね マグニチュード6ってまぁまぁおおきな地震だと思うけど。震源地の真上ならもう少し震度も大きかったとおもう。
+33
-0
-
403. 匿名 2021/12/09(木) 16:03:55
過去に地震がこれだけ多発することがあったのか今が異例なのか知りたい+58
-0
-
404. 匿名 2021/12/09(木) 16:06:57
震源地が浅いからプレート地震じゃないはず。+7
-0
-
405. 匿名 2021/12/09(木) 16:09:03
>>389
私も宮城で東日本大地震を経験したのと
防災センターみたいな所で震度7も経験したんだけど
人工的なものの方が揺れが強く感じた
でも本物の地震の方が地鳴りも加わり当たり前だけど、恐怖だったw
そして長い間揺れてたから私はもうこれ夢なのかなとか現実逃避してた+44
-0
-
406. 匿名 2021/12/09(木) 16:11:20
>>317
それこそアメリカのイエローストーン国立公園の地下にある火山がカルデラ噴火したら地球規模で被害があるって言われてるしね。自然は怖い。+34
-0
-
407. 匿名 2021/12/09(木) 16:11:41
>>403
とりあえず拾ったやつ
↓
65:M7.74:2021/12/05(日) 00:29:45.35 ID:W/mCF4+W0.net
トカラ列島群発地震 発生回数
2004年 *25回
2005年 *15回
2006年 *14回
2007年 **4回
2008年 *11回
2009年 *11回
2010年 *29回
2011年 *60回 ← 東日本大震災
2012年 *33回
2013年 *25回
2014年 **8回
2015年 *17回
2016年 137回 ← 熊本地震
2017年 *43回
2018年 *43回
2019年 *18回
2020年 *50回
2021年 308回 ← ???
+51
-2
-
408. 匿名 2021/12/09(木) 16:16:31
>>407
素人から見ると確実に異常だと思うんだけど…
専門家は「大丈夫大丈夫、心配するなって」
そんな感じの人が多いけど…専門家大丈夫??+98
-2
-
409. 匿名 2021/12/09(木) 16:22:22
>>20
フツーに疑問なんだけど、何が天罰?
マジメに意味が分からない+40
-0
-
410. 匿名 2021/12/09(木) 16:30:23
>>407
文字通り桁違いじゃん
コロナ禍だし本当大規模な避難が必要なレベルの大地震さえ来なきゃいいよ。いいけど数字だけ見ると怖いわ+75
-0
-
411. 匿名 2021/12/09(木) 16:33:19
>>326
おいでよ!松江市や出雲市が有名だけど隣の市の雲南市には移住者多いよー
市がやってる移住プロジェクトで増えてるみたい。農地付き古民家とかを補助金でリフォームして住めるし、コトリエットっていうレストランモールがあって地産のものを使った居酒屋やら、オーガニックの食事が出来るカフェとかあるよ!3月末にはまた新しくオーガニック系のオシャレなカフェ&雑貨屋もオープンするって聞いたよ╰(*´︶`*)╯+38
-5
-
412. 匿名 2021/12/09(木) 16:34:04
>>411
あ、山陰の島根県の話しです💦+23
-0
-
413. 匿名 2021/12/09(木) 16:34:33
大地震の前はしばらく地震が無くなると言ってる人がいるけど本当かな?
+29
-0
-
414. 匿名 2021/12/09(木) 16:35:59
>>164
不覚にも笑った+14
-5
-
415. 匿名 2021/12/09(木) 16:37:44
>>408
とりあえず政府に相談してから言うと思う…
皆パニックになっちゃうからさ+48
-0
-
416. 匿名 2021/12/09(木) 16:42:56
断水したらうんこどうするの+10
-0
-
417. 匿名 2021/12/09(木) 16:44:08
>>159
株価大暴落。色々やばいことになるから+31
-0
-
418. 匿名 2021/12/09(木) 16:45:45
>>10
今月に南海トラフ来ても、やっぱり来たかと思いそう。+144
-2
-
419. 匿名 2021/12/09(木) 16:47:35
>>20
何か個人的に沖縄に恨みでもあるの?不幸を願うと自分に返ってくるよ。+22
-0
-
420. 匿名 2021/12/09(木) 16:50:15
なんなんやろな
この上から下にいってる感じ+5
-0
-
421. 匿名 2021/12/09(木) 16:50:34
>>357
私も関東だけど、住んでる場所が揺れる前はネット繋がりにくいよ。
ルーター替えて一年たってない。+23
-0
-
422. 匿名 2021/12/09(木) 16:50:35
今年から四国の愛媛に住んでるんだけど、南海トラフきたらどうなるんだろう、、近くに海があります、、+12
-0
-
423. 匿名 2021/12/09(木) 16:50:58
>>394
特に問題ないよ神奈川だけど+8
-0
-
424. 匿名 2021/12/09(木) 16:52:22
専門家あてにならないよ
予測は無理なんだからさ
+12
-0
-
425. 匿名 2021/12/09(木) 16:54:51
>>371
私も体験で机と椅子ごともってかれてびっくりしたな…現実だったらちゃんと対応できるのだろうか…
前震度4で家飛び出したってコメにマイナスついてたけど実際数年前住んでるとこで震度4あった時みんな外に出てたらしい
実際起こったら頭でわかっててもそう動いてしまいそう…+13
-0
-
426. 匿名 2021/12/09(木) 16:56:58
>>394
私もネット問題なし。大阪+13
-0
-
427. 匿名 2021/12/09(木) 16:58:06
>>401
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど、シェルター購入するぐらい怖がってる人が何故オーシャンビューの家を建てたのかなって思う。
先祖代々の土地なのかな?+64
-1
-
428. 匿名 2021/12/09(木) 16:59:27
トカラが止まってからが危ないという人多いよ+17
-0
-
429. 匿名 2021/12/09(木) 16:59:36
>>122
見てきたけど本当なにこれ。Sの地点(震源地?)がこんなに移動しまくるの初めて見た。1ヶ所というよりプレートが少し動いたのかな?+19
-0
-
430. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:00
>>417
日本株爆死したらヤバイ。安くで買い叩かれる。+23
-0
-
431. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:07
>>422
標高どのくらい?+9
-0
-
432. 匿名 2021/12/09(木) 17:00:37
>>422
山に逃げるかなぁ🏃+9
-0
-
433. 匿名 2021/12/09(木) 17:03:51
都内住みだけど、今日ガソリン満タンにしておこうと思う。
あと、ラジオ買ったわ。これからホッカイロも買いに行く。
なんかやっぱりおかしいと思う。+64
-1
-
434. 匿名 2021/12/09(木) 17:03:55
トカラの回数は異常だけど怖すぎて昔のガルちゃんで地震の傾向みるとやっぱり少し大きな地震がある時はその時期かたまって3回ぐらい各地で地震がある。日本で頻発している時に海外で大きな地震があることも多い。プレートは繋がってるんだとおもう。今回も地震が各地であるけれど、過去にもこれだけ地震がきてても南海トラフとかに繋がっていない事が多いとは思う+39
-0
-
435. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:01
>>422
あきらめるしかないよ。腹決めてかかる。とりあえず、大型家具は固定したり非常持ち出し袋を車と家に2つ3つ作る。災害はくるものと覚悟しておく。南海トラフは四国直撃だけど、実際南海トラフで地震がくるかどうかわからないもの。どこも危険よ。+16
-0
-
436. 匿名 2021/12/09(木) 17:04:06
ずっとトカラが続いてるのをみると、M6.0で歪が解消するとは思えないんだけど…+29
-0
-
437. 匿名 2021/12/09(木) 17:07:08
地震きたら原発心配だな。福島原発の失敗を見直して厳重になったらしいけど、絶対大丈夫はないと思う。原発が漏らしたら、荷物は最小限だろうし、持てないかも知れない。瞬殺かも知れない。考え始めたら不安にはなるね。+20
-0
-
438. 匿名 2021/12/09(木) 17:09:03
>>350
近所の宮城県民は震度5に動じない。
焦って逃げ道確保に窓を開けたの自分だけ…ってのが幾度もあったよ。
地震多過ぎて妙に慣れてる。+33
-0
-
439. 匿名 2021/12/09(木) 17:15:18
本当にこわくなってきました。。
寒さが増す一方 体育館などの避難やコロナ感染
考えるだけで頭がいたくなってきます。。
地震おきませんように。。+31
-1
-
440. 匿名 2021/12/09(木) 17:19:46
>>20
スクショしたよー+2
-3
-
441. 匿名 2021/12/09(木) 17:24:44
もし大地震来て避難ってなったら、大人だけワクチン接種者と未接種者で場所分けるのかな??+0
-11
-
442. 匿名 2021/12/09(木) 17:28:28
でもさ、大きい地震がきます!来週あたりに火山が噴火します!
なんて専門家がTVに出たりしたら、それはそれでまた叩かれそう、不安を煽るな!って+69
-0
-
443. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:33
>>431
3mだそうです。+2
-0
-
444. 匿名 2021/12/09(木) 17:30:43
熊本だけど、今地震雲っぽいの出てる+23
-1
-
445. 匿名 2021/12/09(木) 17:34:02
母から地震がおきたら家は倒壊するから、備蓄は必要ないと言われた、半倒壊で逃げられたらどうするの?と聞くと、私は地震を経験した。家の中には入れないと言う。母の備蓄は止めることにした。+12
-0
-
446. 匿名 2021/12/09(木) 17:39:28
和歌山、茨城県と揺らしていますね+7
-0
-
447. 匿名 2021/12/09(木) 17:40:49
>>407
これ見て恐怖心がマックスになった+45
-0
-
448. 匿名 2021/12/09(木) 17:51:16
>>407
新しい島でもできんのかな+37
-0
-
449. 匿名 2021/12/09(木) 17:52:22
入間基地、今日は一日中飛行機が飛んでる。
訓練のときみたいに低いところじゃなく、いつもより高いところ(音が違う)+12
-1
-
450. 匿名 2021/12/09(木) 17:52:24
>>443
3mか…
酷なようだけど家の備蓄は諦めて持ち出し袋の準備をしっかりして少しでも高いところへ避難してね+18
-0
-
451. 匿名 2021/12/09(木) 17:53:57
>>22
いっそのこと地獄絵図になるより一瞬で地球ごと爆発して痛み無くのほうがいいな。+141
-3
-
452. 匿名 2021/12/09(木) 17:55:14
>>451
わかる+68
-0
-
453. 匿名 2021/12/09(木) 17:57:57
>>2
鬼界カルデラだっけ?+49
-0
-
454. 匿名 2021/12/09(木) 17:58:49
>>442
はずれたらブーイングだしね
常に備えはしてくださいとしか言えないよね
+41
-1
-
455. 匿名 2021/12/09(木) 17:59:02
>>351
関東だけど調子悪い。
前に調子悪かった時は千葉に震度5の地震きたから半信半疑だけど気になってる。+21
-3
-
456. 匿名 2021/12/09(木) 17:59:23
>>22
死ぬのが嫌というより、取り残されたり取り残すのが嫌。
せめて家族が揃ってる時がいい。+133
-0
-
457. 匿名 2021/12/09(木) 18:01:53
>>407
海外も最近噴火してるしね
日本は新しい島誕生したし最近阿蘇山噴火したし…+50
-0
-
458. 匿名 2021/12/09(木) 18:03:25
>>442
言って欲しいよ…
不安を煽るな厨はどこにでもいるからハエだと思うしかない+10
-3
-
459. 匿名 2021/12/09(木) 18:04:45
>>454
いい加減な預言者が多いけど、本物の予言が出来る人がいても、それでも言えないだろうね!100%は無いから。責任感のある人程言えないだろうね。今は預言者の話では無いことは解っています+32
-0
-
460. 匿名 2021/12/09(木) 18:05:53
>>433
東京の方は、東京都防災アプリを入れてオフラインマップをダウンロードしておくと
電波が停止した後もスマホの充電があればナビが使えますし、給水ポイントも教えてくれたり
便利だと思います
東京以外の方は、Google mapのオフラインマップをダウンロードすることをおススメします
東京都防災アプリ|東京都防災ホームページwww.bousai.metro.tokyo.lg.jp東京都防災アプリ|東京都防災ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナビゲー...
+28
-0
-
461. 匿名 2021/12/09(木) 18:11:25
>>416
断水の時はトイレの水流しては駄目らしい。猫の砂やペットシーツ利用するという人は多いよ。私は小さめのバケツを用意して、ビニール袋を被せ、ペットシーツを広げて入れ、用を足したら袋を縛り、匂いの漏れない袋に入れようかと思っている+39
-0
-
462. 匿名 2021/12/09(木) 18:15:01
>>444
東海住みですが今日の朝母から地震雲が出ていると写メが送られてきてその直後の地震だったのでゾッとしました。+27
-1
-
463. 匿名 2021/12/09(木) 18:19:31
>>462
地震雲ってどんな雲かしら?本当に当たるのかしら。+9
-3
-
464. 匿名 2021/12/09(木) 18:31:02
阿蘇山+1
-0
-
465. 匿名 2021/12/09(木) 18:35:22
伊豆の方に海鮮丼でも食べにドライブ行きたいなぁ、と思ってたけど、しばらく辞めておこう…関東大震災で山崩れもあったし山沿いも海沿いも走るの怖い+29
-0
-
466. 匿名 2021/12/09(木) 18:36:33
とりあえず水食料等の備蓄品を
見直したわ+21
-0
-
467. 匿名 2021/12/09(木) 18:43:40
家が倒壊したらと怖くて、飲み水のみ分配して家のあちこちに置いている+10
-0
-
468. 匿名 2021/12/09(木) 18:44:22
>>453
確かフィリピンのトバとアメリカのイエローストーンに並ぶ三大火山の一つだったね。+48
-0
-
469. 匿名 2021/12/09(木) 18:50:16
>>389
7で落ち着いたら歩けるのですかね?外か家の中では違うだろうけど、家の中は物でぐちゃぐちゃ何ですかね?何をどうすれば良いのだろう?とりあえず外に出るのですか?+3
-0
-
470. 匿名 2021/12/09(木) 18:51:06
「東京くらし防災」をもう一度見てるんだけど、これ東京に限らず日本に住んでる人全員が見た方がいいと思うな
役立つことが絵いっぱいで載っててわかりやすいです
Kindleアプリを入れてる方、無料で読めます。→東京くらし防災 Kindle版
東京都防災アプリからも読めますよ
+15
-0
-
471. 匿名 2021/12/09(木) 18:52:10
>>407
次は朝鮮半島に行ってくれえぇ。+22
-3
-
472. 匿名 2021/12/09(木) 18:56:55
アメリカのオレゴン州もヤバい
24時間で40回以上の地震、不安の声も 米北西部(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp(CNN) 北米でも特に活動が活発な断層のある北西部のオレゴン州沿岸部で7~8日にかけ、マグニチュード(M)3.5~5.8の地震が40回以上観測された。
オレゴン州沿岸部で7~8日にかけ、
マグニチュード(M)3.5~5.8の地震が
40回以上観測された。+43
-0
-
473. 匿名 2021/12/09(木) 19:06:43
一応備えてはいるけど想定外にでかくて建物の下敷きになったり津波きたらもうどうしようもないよね。苦しみながら死ぬより平和な時にぽっくり逝っちゃった方が幸せだと思う+7
-1
-
474. 匿名 2021/12/09(木) 19:08:38
>>281+12
-0
-
475. 匿名 2021/12/09(木) 19:11:14
東京みたいに人口多い所が大打撃受けたらすぐに給水してもらえるのか?
足りるのか?わからないし
(水、食料、トイレなど不足すると言われてる)
各自、1週間は自力で飲食やトイレできるようにしておくべきだと思う
できたら2週間
女性は生理用品も多めにストック
+40
-1
-
476. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:03
>>442
ドラマじゃないけどリアルでも政府がギリギリまで隠してきそう+23
-2
-
477. 匿名 2021/12/09(木) 19:12:59
>>462
その画像見たいですね+13
-1
-
478. 匿名 2021/12/09(木) 19:13:23
>>450
愛媛は瀬戸内海に面してるのでそれほどだとは思うけど。場所にもよるね。+3
-0
-
479. 匿名 2021/12/09(木) 19:15:09
>>357
351ですが埼玉です
関東調子悪いみたいですね+8
-0
-
480. 匿名 2021/12/09(木) 19:15:27
>>475
人口が多ければ多いほど奪い合いとかで回ってこなそう。東日本大震災の時に東京だったけどコンビニとか普段売れないだろみたいな食べ物まですっからかんだった+41
-0
-
481. 匿名 2021/12/09(木) 19:20:57
>>264
そうなの!?もうNHKでやった?+2
-0
-
482. 匿名 2021/12/09(木) 19:21:44
>>480
奪われるのが怖いよね。それなら何も備蓄しない方が良かったとすら思うのかしら。男手が無いので多分守れない、+17
-0
-
483. 匿名 2021/12/09(木) 19:22:20
>>12
今は見ることができない、おしり探偵の人間の頃の姿である+11
-7
-
484. 匿名 2021/12/09(木) 19:22:22
>>351
ツイのメッセージが読み込めない。
私だけかな。+3
-0
-
485. 匿名 2021/12/09(木) 19:22:34
それにしてもトカラ列島ずっと揺れてるね
あの後は震度1〜2くらいではあるけど
もう今日一日中ずーっと揺れてる+16
-0
-
486. 匿名 2021/12/09(木) 19:22:36
>>450
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️+5
-0
-
487. 匿名 2021/12/09(木) 19:23:53
実家の親に備蓄してね、って再三言ってるけどなかなかやらない
エレベーター無いマンションで、ケースで運ぶの大変だけど頑張って水買っていってあげても飲んじゃうし
自分達で買った高い備蓄水も買ったばかりのやつ飲んでるし…
備蓄品、置く場所がないとか言ってやろうとしない。
うちの親は還暦の初老だけどお年寄りって備蓄してなさそうだよね😰
給水車まで行って並んで水とか運ぶの大変なのに本当考えて欲しいよー助けに行ってあげられないよ…。
+50
-0
-
488. 匿名 2021/12/09(木) 19:24:09
>>389
嫌だなぁ、でも自分生きてる間にデカいの来るだろうなって諦めてる。+6
-0
-
489. 匿名 2021/12/09(木) 19:25:20
計画停電や炊き出し、コンビニの品薄にGSの長い行列
震度4とか5クラスの余震が1日に何回もあってテレビと電気は付けっぱなしで寝てた
でも、土日開けたら普通に仕事もあったわ…子どもも学校だった+7
-0
-
490. 匿名 2021/12/09(木) 19:25:45
>>482
避難所に備蓄品持っていくと奪われ分配されたりするってガルちゃんで知った+19
-0
-
491. 匿名 2021/12/09(木) 19:25:56
>>479
>>421
やっぱりですか?
地震関係なきゃいいんですけど、さっきもまた接続不可になってコンセント入れ直し、高いとこにあるので脚立使わなきゃいけなくて地味に面倒な作業なので、Wi-Fi安定して欲しい。+18
-0
-
492. 匿名 2021/12/09(木) 19:27:19
>>481
2年前の年末に1週間かけて首都直下地震をやってたよ
あの時はいよいよかと思ったな+23
-0
-
493. 匿名 2021/12/09(木) 19:28:28
>>487
うちの母は備蓄用に買ったレトルトのご飯、必死になって消費していた。10パック買ったのに3日で食べたわ。母はまずレトルトのご飯を食べきらなくてはと思ったらしい。それに5年保存の缶のビスコ、買ったその日に開けて食べていた。母には何も備蓄しない+61
-0
-
494. 匿名 2021/12/09(木) 19:29:45
>>351
悪い。神奈川+8
-3
-
495. 匿名 2021/12/09(木) 19:30:49
>>487
再三行って何もしないなら行かなくていいよ、還暦なら、まだ動ける+32
-0
-
496. 匿名 2021/12/09(木) 19:35:23
>>365
わかりやすい例えだね、、
威力が凄まじいことが想像できる
本州が壊滅しても生き残ったらどうなるんだろうって考えると戦慄するわ+3
-0
-
497. 匿名 2021/12/09(木) 19:36:37
>>451
え?ん?とか疑問抱いてる間に死にたい。
痛い、怖い、家族どこいった…とかは嫌。+75
-0
-
498. 匿名 2021/12/09(木) 19:38:21
>>463
石原良純が、気象予報士として、地震雲なんてものは無いって言ってたよ。
あれがたまたまそうだった。って後で言われるだけだとか。+4
-5
-
499. 匿名 2021/12/09(木) 19:38:44
>>251
火山灰の基準がめっちゃ参考になる+3
-0
-
500. 匿名 2021/12/09(木) 19:39:12
>>442
実際 パニクるから内緒内緒でやってのけそう。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9日午前11時5分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度5強が、十島村。