ガールズちゃんねる

「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、申請にマイナンバーカード必須──厚労省

252コメント2021/12/27(月) 09:21

  • 1. 匿名 2021/12/09(木) 10:30:40 

    岸田総理大臣は、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書アプリを12月20日より提供すると明らかにしました。
    「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、申請にマイナンバーカード必須──厚労省 - Engadget 日本版
    「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、申請にマイナンバーカード必須──厚労省 - Engadget 日本版japanese.engadget.com

    厚生労働省によると、新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)は、スマートフォンの専用アプリから申請・取得し、二次元コードで表示する方式。 上記申請時の本人確認にはマインナンバーカードが必要…


    +7

    -221

  • 2. 匿名 2021/12/09(木) 10:31:41 

    マイナンバーカードも作ってないし、持病があるからワクチンも打ったことがない
    非国民扱いされてる気分だよ

    +565

    -37

  • 3. 匿名 2021/12/09(木) 10:31:48 

    今だにマイナンバーカード持ってない

    +604

    -9

  • 4. 匿名 2021/12/09(木) 10:31:52 

    要らない

    +282

    -6

  • 5. 匿名 2021/12/09(木) 10:31:53 

    COCOAの二の舞になりそう。所謂めんどくさい。

    +290

    -4

  • 6. 匿名 2021/12/09(木) 10:31:57 

    別に証明書いらない
    そんなのにお金かけないで必要なことに使ってほしい

    +390

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:09 

    人権侵害だと

    思う人+

    思わない人−

    +751

    -66

  • 8. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:09 

    またアプリか…

    +231

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:09 

    海外では既にこういうのやっとるもんなー、

    +9

    -8

  • 10. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:11 

    あ、マイナンバーカードまだ作ってないや(笑)

    +241

    -7

  • 11. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:21 

    マイナンバーカード持ってない人や、スマホじゃないお年寄りには無縁のお話

    +353

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:23 

    紐づけ

    +87

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:33 

    紙で持ってるから大丈夫。

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:40 

    マイナンバーが流出する未来が…

    +179

    -5

  • 15. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:57 

    どういう場面で必要になるんだろう
    飲食店も接種証明必要になるの?

    +19

    -5

  • 16. 匿名 2021/12/09(木) 10:32:57 

    差別化だ
    もうワクチン強制ってことじゃん
    任意じゃないの?

    無料で景品プレゼントとかまであってそこまで打たせたいワクチンて怖い
    インフルはお金かかるし、まだお金払って打つほうが安心する
    タダほど怖いことはない。

    +286

    -16

  • 17. 匿名 2021/12/09(木) 10:33:04 

    もうスマホの電池が切れたら何もかもが終わりだな…。
    人によっては電子決済とか交通系ICまで全部入ってるんだもんね。

    +206

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/09(木) 10:33:16 

    接種証明書ってどういう場面で必要なの?
    田舎なんだけど作ったほうがいいんだろうか、わからない

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/09(木) 10:33:19 

    アプリ、
    システムトラブル発生時は、
    どう対応するのかな?

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/09(木) 10:33:19 

    >>11
    本当だね。スマホ持ってないお年寄りの方とかには紙で発行するんかな。

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/09(木) 10:33:26 

    >>11
    という事で、利用する人は少数派だろうね…

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/09(木) 10:33:57 

    >>18
    旅行とかじゃない?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/09(木) 10:34:36 

    ワクチン打たせたい
    マイナンバーカード作らせたい
    思惑が透ける透ける

    +274

    -4

  • 24. 匿名 2021/12/09(木) 10:34:46 

    どうせ3回目4回目と接種を奨めたいだけでしょ?

    +42

    -4

  • 25. 匿名 2021/12/09(木) 10:34:54 

    >>1
    こんなどうでもいい事に心血そそいでないで
    生活困難な人たちに早く10万支給したら?

    +151

    -4

  • 26. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:01 

    >>15
    しているところはしているんじゃない?

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:09 

    >>15
    海外でさえ証明書の必要な店より、必要ないお店の方が混んでるみたいだし、
    結局なぁなぁで終わる気がするよ。強制じゃないし。

    +113

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:10 

    >>1
    金をばら撒いたり使うことばっかり考えないで経済の立て直しをしっかりして欲しい
    ただそんな能力を期待するのは難しいかもしれないけど

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:12 

    時代の流れが早すぎてついていけない

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:16 

    まだマイナンバーカードって言ってんの?しつこいわ!

    +107

    -2

  • 31. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:19 

    いらんアプリ

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:25 

    必要なら接種した時にシール貼ってもらったやつ見せることにするよ
    マイナンバーカードはハッキングされまくり日本では作りたくない

    +117

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:26 

    マイナンバー持っているし、ワクチンも接種済み。
    うまく行くといいな。

    +5

    -28

  • 34. 匿名 2021/12/09(木) 10:35:48 

    マイナンバーカード去年作ったからやっと使い道ができたw
    この証明書あると公共の乗り物が安くなったりするのかな~とりあえずなにかしら特典があるだろうね

    +4

    -23

  • 35. 匿名 2021/12/09(木) 10:36:05 

    >>20
    接種したときに証明書貰えるよ

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/09(木) 10:36:11 

    マイナンバーカードを作らせるのが目的

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/09(木) 10:36:33 

    >>2
    そんな人は結構いると思うよ!
    気にしないで!
    批判してくる方が頭おかしいんだから。

    +189

    -5

  • 38. 匿名 2021/12/09(木) 10:36:38 

    >>8
    というか、マイナンバーカードとセットにするのがもうダメ…

    +72

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/09(木) 10:36:39 

    >>18
    接種証明の紙(シール貼ってるやつ)だけでも証明代わりにはなるはずだよ
    旅行先とかで割引になったりするみたいだね

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/09(木) 10:36:54 

    スマホがないと何もできない日本にするなら、スマホを国から支給してくれないと困る
    あと、マスク代もアルコール代も、いつまで個人負担なのさ
    金ねーよ

    +19

    -11

  • 41. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:10 

    接種証明なんて何の意味もない
    ワクしようがかかるときはかかるうつすときはうつすのに
    中抜きでホルホルしている横で庶民は差別でますます分断
    一般人には誰得状態
    本当にこんなんでいいのか??

    +108

    -6

  • 42. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:11 

    >>3
    私も持ってないし困った場面がないから作ろうとも思わない

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:12 

    >>17
    ドコモの通信障害出た時もさんざんだったよ…
    スマホ死んだかと思ったし

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:26 

    >>1
    マイナンバーカードはともかく、感染者が激減している今陰性証明は必要かな?っていつも思う
    毎回、検温検査の機械置けばいい

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:38 

    >>35
    そうなんだ!
    薬飲んでて打ててないから知らなかった。
    おじいちゃんとか捨てたわ!って人多そうだね。笑

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:41 

    >>5
    また不具合出て税金の無駄になるのかね
    しかもマイナンバーの情報までダダ漏れになったら笑えない

    +84

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:41 

    >>1
    ワクチンパスポートは賛成なんだけど、COCOAが無駄アプリだったからイマイチ信用できないなー
    無駄にメモリ食うんなら入れたくない 

    +14

    -7

  • 48. 匿名 2021/12/09(木) 10:37:54 

    で、このアプリを作るのにいくらかかったの?

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/09(木) 10:38:00 

    >>7
    この前さ、知り合いが「就職の面接で接種証明書の提出とか接種してなかったら入社する条件で接種を強制したりするのは間違ってる」って言ったから、私が「それならお店に入るのに接種証明書が必要になった場合は?」って訊いたら「それは仕方ないんじゃない?」だってさ。

    だから私が「え? その二つ、何が違うん?」って訊いたら黙り込んだ。違いは無いしどちらも侵害にはなるよ。

    +4

    -29

  • 50. 匿名 2021/12/09(木) 10:38:04 

    >>23
    そこは別々でしょうと思うけどね。

    +7

    -20

  • 51. 匿名 2021/12/09(木) 10:38:17 

    マイナンバーカードの申込みの紙すらどっかいったわ…

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/09(木) 10:38:20 

    >>15
    前にテレビで言ってたのは◯人以上の会食、飲み会の時に必要になるとか言ってたよ
    でもブレイクスルー感染が増えて来たからそのまま話があやふやというか消えてしまったから、結局どうするんだろうね
    飲食店が複数協力して証明書見せたら割引とかやります!って言ってたのもあったけど、それ以外だと公共施設(美術館とか)に入る時に必要になるとか海外みたいな使い方を想定してたっぽいけど…

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/09(木) 10:38:30 

    >>40
    さすがに乞食すぎる

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/09(木) 10:38:52 

    >>25
    マイナンバーがあればスムーズに支給できたんだよねー。

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:04 

    マイナンバーカードの写真で自分で撮ったやつで申請するんだよね?

    盛りに盛って「誰これ」レベルで美人に仕上げた写真で申請してやろっかなw

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:04 

    >>39
    まあそれが原本だからアプリとかのおもちゃレベルとは違うよね。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:18 

    証明書必要な場所に行かないもんな私には不要
    私のテリトリーは何処も普通にフリーパスよ

    海外とかイベントやライブくらい?他に何処が入れないの?教えて欲しいわ
    大きな病院じゃワクチンの確認されて未接種だと何か変な顔され何か変な空気で扱いもモヤるけど普通に治療できてるし入院も出来てるよ

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:33 

    >>45
    ワクチン関連の仕事してるけど、大切に保管するようにって必ず伝えてるよー

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:34 

    >>28
    この間ので、経費のこと全く考えてないのすごく良くわかったよ。普段からそうだったんだろうな。ならマスクの500億程度どうってことないわ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:46 

    >>49
    後半はならんだろ
    お前のアホな質問に呆れただけでは

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/09(木) 10:39:58 

    >>16
    最近はそうでもないけど芸能人がテレビで接種勧めてたよね
    "私は打ちました、あなたも打ちましょう"みたいな
    変なとこにお金かけてるし任意なはずなのにちょっとなぁと思ってる

    +76

    -2

  • 62. 匿名 2021/12/09(木) 10:40:03 

    >>32
    間違えて処分してしまった…涙

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/09(木) 10:40:07 

    マイナンバーありきがなんかセコい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/09(木) 10:40:27 

    >>2
    実際いまの社会からは外れてるから仕方ないんじゃない?
    強制的に接種されるわけでもなければ日用品が買いに行けないわけでも出かけるのを制限されてるわけでもないでしょう

    +4

    -56

  • 65. 匿名 2021/12/09(木) 10:40:32 

    職場でワクチン接種後に証明書みたいなの書面で渡されたんだけど、それじゃ何がいけないの。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/09(木) 10:40:57 

    >>12
    家計まで踏み込まれるなって嫌よね👛
    銀行通帳と紐付けしても解約すればいいよね?🏦

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/09(木) 10:41:06 

    >>49
    前半は生存権を侵しかねないものじゃん
    お店は別に行かなくても死なない

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/09(木) 10:41:27 

    >>49
    あーこの人もう駄目だわと思って会話をあきらめたんじゃない?

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/09(木) 10:41:29 

    未接種者は外に出さないようにしてほしい

    +1

    -17

  • 70. 匿名 2021/12/09(木) 10:41:45 

    海外は打たせることに必死だけど、日本はワクチンを餌みたいにしてマイナンバー作らせることに必死だなあ

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/09(木) 10:42:12 

    マイナンバー作ってないところかの通知カード引越のどさくさで消えたんだけど…
    マイナンバーカード作ろうと思ったら通知カード再発行してからマイナンバーカード作らなきゃいけないらしくて面倒臭くて放置しちゃってるんだよね…

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/09(木) 10:42:16 

    >>49
    自分がやばいと気づいてないやつのやばさを見た感じする

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/09(木) 10:42:51 

    >>43
    大変だったよね
    私もあれ以来やっぱりSuicaはアプリを止めて別にカード単体で持つようにしてる
    全部スマホにまとめるのは危険だね

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/09(木) 10:43:16 

    >>69
    アレルギーや持病がある人は打てなくて仕方ないじゃん

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/09(木) 10:43:47 

    >>60
    後半もなるよ。お店に入るのに接種証明書が必要。つまり接種しないとお店に入れない。そして政府は今接種証明書を利用して経済を戻そうとしてる。接種証明書が復旧して接種証明書を店に入る前に見せるのが当たり前になったらそれは事実上の強制接種になる。マスクしなかったらスーパーやコンビニに入れないのと一緒。接種しなかったらスーパーやコンビニにも入れないって状況にされたら接種せざるを得ない事になる。つまり強制。

    +1

    -15

  • 76. 匿名 2021/12/09(木) 10:43:49 

    >>57
    私、月イチペースでライブ行っているけど求められたこと無いわ。入場する際の手続き面倒なぐらい。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/09(木) 10:44:12 

    >>12
    国の紐づけは警戒するのに〇〇ポイントカードなんかは店でほいほい出して微々たる金で自分の情報をいち企業にばらまいて紐づけさせまくってる人もいるよねー

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/09(木) 10:44:53 

    >>15
    会食○人制限の○人にワクチン接種者はカウントされないから、○人以上になるなら見せないといけない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/09(木) 10:45:02 

    >>66
    私も使ってないけど、そこは紐付けしなくてもマイナンバーカードは作れるよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/09(木) 10:45:16 

    Cocoaですら不具合ばかりでろくに浸透してないのに。
    ていうか、新しくアプリ作らなくてもCocoaに機能追加すれば安く済むんじゃないの?

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/09(木) 10:45:20 

    必要ないからアプリ登録しない

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/09(木) 10:45:37 

    >>72
    自分では論破してやったつもりなんだろうね
    こうやって人を遠ざけておいて差別だ差別だ騒ぐから嫌われるんだわ

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/09(木) 10:46:09 

    >>70
    それだけウマミがあるということ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/09(木) 10:46:45 

    ココアみたいになりそうで不安

    本当に安心安全に使えるアプリなのか不安

    ココアみたいに無駄遣いになりそうで不安

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/09(木) 10:46:58 

    >>75
    マスクも人権侵害と思ってそう

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/09(木) 10:47:49 

    マイナンバー普及させたいなら、10万円支給の時に必要とかしないとね。
    ワクチンパスポートの為にマイナンバー作る気はおきない

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/09(木) 10:47:54 

    >>2
    私はマイナンバーカードもあるし、ワクチンも2回終わってるけど、別にどっちもない人のこと非国民扱いなんてしてないから勝手にそんな気分になってるだけじゃん。
    ワクチンと持病の関係なんて知ってる人も多いんだし堂々としてれば

    +19

    -29

  • 88. 匿名 2021/12/09(木) 10:48:18 

    >>43
    私もドコモの通信障害困ったよ…
    携帯がおかしいのかと思ってドコモショップに来店予約しようとしても、ネットにつながらないから電話番号わからない。「散歩ついでに歩いて行くべ」(妊娠中で車没収されてた)っておもっても地図アプリ起動しない。うろ覚えで何とかたどり着いたら「来店予約を…」ってせめて通信障害出てること教えてくれてもいいのにねぇ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/09(木) 10:48:25 

    >>2
    私も打ってないしマイナンバー持ってない
    別に悪いことではないから
    胸張って生きていこう!
    気にしなーい

    +139

    -3

  • 90. 匿名 2021/12/09(木) 10:48:30 

    接種はしたけどマイナンバーカード作りたくない
    てか通知カードでいいじゃん、頑なにカード作らせようとするのも怖いし、そもそもワクチン打ってない人も嫌な気分にになるねこれ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/09(木) 10:49:24 

    >>2
    私も母親も持病でワクチン打ってないよ。

    色々言われるけど、じゃあワクチン打って死んだらアンタ責任とれんのか!って思う。
    持病の薬の方が緊急度高いし、薬飲んでる間は長時間寝たきりはNG(血栓できちゃう)だから、
    気をつけながら生活してるよ。
    もうさすがにこの生活慣れたからいいや。

    +81

    -5

  • 92. 匿名 2021/12/09(木) 10:49:31 

    >>66
    ポイント狙いなら、使ってない口座と紐づければいいんじゃないの?
    前の給付金の時も口座情報提出したし、私はあんま抵抗ないけど。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/09(木) 10:49:48 

    このアプリの開発にいくら使ったのかな?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/09(木) 10:50:01 

    >>66
    生活保護者には紐付けして管理した方がいいと思う。最終的にはクーポン支給にしたりしてさ

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/09(木) 10:51:03 

    ハイ出たマイナンバー!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/09(木) 10:51:05 

    マイナンバーカード申請したけど
    平日にしか取りに行けないのに
    夫はいつ取りにいけるか …わざわざ有給とらないと役所に行けないのに

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/09(木) 10:51:17 

    >>2
    私も持病があって、最初は打とうしたんだけど、同じ病の方が悪化したと聞いて打つのを止めました。

    非国民扱いしてくるのは罪悪感を押し付け、打たせる為だと思います。
    不活化ワクチンなら考えてもいいかなと思うけど効果はどうなのかってところです。
    任意なので私は打ちません。

    +86

    -2

  • 98. 匿名 2021/12/09(木) 10:51:40 

    だからなんで「マイナンバーカード」なの?
    どうしても必要なら「マイナンバー」でいいじゃん

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/09(木) 10:52:09 

    >>85
    そういえば初期の頃にマスクを強制するなんて、神様から与えられた呼吸の自由を奪うな!って騒いでるアメリカ人いたね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/09(木) 10:52:25 

    >>2
    誰も非国民扱いなんかしてなくない?

    +22

    -19

  • 101. 匿名 2021/12/09(木) 10:52:35 

    >>66
    新しくほかの銀行で作ろうと思う
    郵便局はだめなのかな?郵便局つかってないからちょうどいいんだけど
    生活費入ってるのは流失された時怖いし

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/09(木) 10:53:32 

    >>1
    マイナンバーとワクチン、どっちも文句を言わずやってくれる従順な国民を把握したいって感じ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2021/12/09(木) 10:54:23 

    マイナンバーカードあるけど、面倒だしアプリも信用ならないから紐付けなんてしない。
    ワクチンのシールを貼ったやつが証明書なら、これをスマホで撮っておけば良くない?
    どっちみち充電が切れたらダメだし。
    今まで証明書が必要になった事がないからわからないけど。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/09(木) 10:55:15 

    マイナンバーカードは持ってるけど、アプリはスマホのストレージがカツカツだからダウンロードしたくない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/09(木) 10:55:16 

    ワクチン打った証明にアプリ入れなきゃいけないってこと?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/09(木) 10:56:15 

    >>85
    接種証明書の強制もマスクの強制も【他者に強制をしている時点で侵害】なんだよ。ましてや法律で定められたものでもなくお願いベースだからね。でもその侵害が正しいか間違ってるかは別問題。貴方は勘違いしてる様だけど、私は侵害=悪とは最初から言ってないよ。

    接種証明書の強制もマスクの強制も侵害に当たる。だけど間違ってはいない。これが私の意見。〇〇は侵害だけど〇〇は仕方ないって話ではなく、侵害は侵害、だけど必要な事なんだって解釈しないとね。

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2021/12/09(木) 10:57:50 

    ワクチン摂取した時の紙持ってるしそれでいいなら作らなくていいや

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/09(木) 10:58:17 

    >>54
    スムーズでもないよ、前回10万給付の時も面倒だった
    郵送の方が簡単だった
    少し入金が遅くなるけど郵送してから割と早かった

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/09(木) 10:58:27 

    一回でも打ったら一生効果あるんか?
    期限つきでしょうね
    半年ごとに更新し続けるんかな
    そのたびブースター接種って一生薬漬けやん

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/09(木) 10:58:33 

    どうせぐだぐだ
    日本はガラパゴス

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/09(木) 10:59:21 

    ママ友夫妻が「うちはワクチン打たない派だから~」って声を大にして吹聴して回ってるんだけど、夫婦で飲食店経営してるんだよね。
    打つ打たないは自由だけど、そんな言わない方がいいんじゃない?と思ってる。

    +5

    -16

  • 112. 匿名 2021/12/09(木) 10:59:26 

    >>100
    ほっときな。こういう人達って私達は常に多数に迫害されてる(涙)って思いたい人らなんだよ。

    +10

    -22

  • 113. 匿名 2021/12/09(木) 11:00:51 

    >>35
    2回接種したけどA4の紙なんだよね
    カードサイズがほしい…

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/09(木) 11:01:32 

    >>2
    アピールせずにはいられない病気なの?

    +5

    -18

  • 115. 匿名 2021/12/09(木) 11:02:14 

    >>3
    免許証と保険証で事足りるもんね。
    作らなきゃ…と思いつつウン年経った。

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/09(木) 11:02:50 

    >>3
    細かいこと言うけど『未だに』です。

    +18

    -5

  • 117. 匿名 2021/12/09(木) 11:04:10 

    >>11
    うちは珍しいかな?新しいもの好きでテレビに簡単に流される爺さんは、使えもしないiphoneを取っ替え引っ替えしたり、マイナンバーカードも慌てて作ったりもした😰

    なんか物凄い勘違いしてて、マイナンバーカードがないと保険証がなくなるとか年金なくなるとかで大騒ぎで本当に迷惑
    仮に本当だとしても困るのは私であってあんたは高みの見物でしょうがよ。取り残されるとか知らんがな
    制度に反対してるんじゃなくてまだ必要ないから様子見てるだけなのになぁ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/09(木) 11:05:12 

    もう感染対策なんて関係なくとにかく打たせたい、でも副反応の責任負いたくないから任意にしたい
    だから打たないと社会生活が営めないようジワジワ責めてくる
    ドイツやフランス始め、EUでどんな酷いワクチン・アパルトヘイトが進んでいるか、調べてみるといいよ

    今はワクパスはちょっとした特典があるくらいだけど、今のうちに慣れさせておいて
    来年憲法改正して97条の削除に成功したら、一気に未接種者の人権侵害に走るから
    だから改正には絶対に反対しないといけない コロナは政治

    +8

    -5

  • 119. 匿名 2021/12/09(木) 11:06:58 

    >>3
    私はフリーで仕事してて確定申告用に作った。でもそれ以外使い道ないんだよね。作るのも手間だしわざわざ悪用されるリスクあるもの作らなくてもいいんじゃないかな?ワクチン証明書だってなくても何ら不便ないしね。クーポンくらいかな?

    +2

    -6

  • 120. 匿名 2021/12/09(木) 11:07:25 

    ワクチン打つのは賛成だけどそれをデジタル管理するのは反対。
    何で接種履歴の個人情報を管理されなきゃいけないの?
    こんなことやってたらそのうち行動履歴とかも管理されることになるかも。
    サイバー攻撃受けて情報流出する可能性もある。

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2021/12/09(木) 11:07:34 

    >>1
    マイナカードを持たせたいスケベ魂胆が丸わかりだな

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/09(木) 11:08:29 

    >>1
    またこれに何億もかけてるんだろうな。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/09(木) 11:08:43 

    マイナンバー普及させるのに必死だね
    今後、所有してる資産に課税するためだよね
    あらゆることを紐付けさせられると思う

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2021/12/09(木) 11:09:35 

    >>113
    写真で撮って画像保存じゃダメなんだろうか

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/09(木) 11:09:46 

    >>2
    ワクチンはともかくマイナンバーは自分の意思では?非国民扱いとか被害妄想激しくない?

    +27

    -4

  • 126. 匿名 2021/12/09(木) 11:09:48 

    5類に下げればこんなことする必要ないんだけどね。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2021/12/09(木) 11:10:47 

    >>1
    マジかよーマイナンバーカード作らないといけないのか
    面倒臭い

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/09(木) 11:11:19 

    >>49
    屁理屈ばかり言って自分はお利口さんだと思ってそうで草!

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/09(木) 11:13:21 

    >>3
    私は免許持ってないから身分証のために作ったー

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/09(木) 11:14:57 

    >>15
    この間おばあちゃんが入院してる病院にお見舞いに行ったけど、証明書がないと入れないって言われて持って行ったよ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:26 

    >>2
    私もどっちもないわ。
    日本人が日本人を差別する日がやってきましたね。

    +16

    -5

  • 132. 匿名 2021/12/09(木) 11:17:34 

    >>3
    私は職場で取得するように通達があったから持ってるよ。
    「スマホで顔写真を取って送ればOK、カンタン申請」みたいな事言うけど、写真の位置がちょっとズレてても戻ってくるから3回も送った。
    それで一ヶ月待ったらハガキが届いて「2019年2月1日 9:30に〇〇市役所〇〇課にハガキと身分証明書を持って来て下さい」って書いてあって、結局市役所で手続きして、暗証番号とパスワードを設定して、さらにマイナンバーカードの冊子をもらって帰る、後日簡易書留みたいなのでマイナンバーカードが送られてくる、みたいな。
    今は手順も簡略化されたのかも知れないけど、とにかく面倒だよ。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2021/12/09(木) 11:23:51 

    >>15
    日本マクドナルドは差別を助長するような事はしないってTOKYOワクション拒否してたよね。大手でこれだから小さい店も客選んでる場合じゃないと思うわ。

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/09(木) 11:25:04 

    マイナンバー持ってますが、取り敢えず書面の方のワクチン接種済み証は、手帳のポケットに入れて持ち歩いてます。
    アプリを取得するかは、様子見かな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/09(木) 11:25:17 

    >>2
    私も同じだよー!
    カード作る気はこれからもおそらくないし、
    アレルギーの不安があるから打たないし。
    気にせずにいこー!
    同じ人もたくさんいるよ♪

    +42

    -5

  • 136. 匿名 2021/12/09(木) 11:26:27 

    >>18
    海外いくときの入国後隔離措置とか必要な書類がかなり緩和されるから発行依頼してるよ。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:06 

    やり方が汚い
    そんなにマイナカード作らせたいならもっとメリット作れ

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:43 

    >>2
    私も夫婦で打ってないし周りも多い。
    変な言い方だけど仲間が居るから気にしてないよ。

    +46

    -2

  • 139. 匿名 2021/12/09(木) 11:35:55 

    結局意味ねぇw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/09(木) 11:40:03 

    >>98
    そうだよね、番号わかるだけでも作れそうなもんなのに、わざわざマイナンバーカード…

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/09(木) 11:42:57 

    >>17
    おサイフケータイ機能を使っている決済は電源が入っていなくても使えたりするのでなんとかなっているけど、画面にバーコードを出したりカメラでQRコードを読む奴はダメだものね…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:04 

    >>100
    非国民扱いはしてないよね

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2021/12/09(木) 11:48:52 

    >>116
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/09(木) 11:49:16 

    紙の証明書(シール2枚貼ってる)でもいいんだよ
    持ち歩くのが面倒でないなら
    「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、申請にマイナンバーカード必須──厚労省

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/12/09(木) 11:50:50 

    >>106
    誰もお前の論理聞きたいって言ってねえよ
    突然論破してやったとドヤ顔してる行為に引いてんだよ

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/09(木) 11:51:03 

    ワクもうってないしマイナンバーカードもない。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/12/09(木) 11:54:22 

    >>2
    マイナンバーカードの普及率39.5%だって

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/09(木) 11:55:27 

    >>137
    マイナンバーカード作ると今度は最大2万円のキャンペーン始めたよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/09(木) 11:56:34 

    >>1
    多分だけど3割いるシニアの方はこんな面倒なの対応できないかと
    本当に使いこなせてる現役だけになりそう

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/09(木) 11:58:57 

    >>16
    そのせいで実家も帰りにくくなった。しかも私ピークの接種の時期ちょうど強めのくすり飲んでて厳しかったのに。
    3回目も自分が打つから打つの当然だって雰囲気ある

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:39 

    >>75
    すっごい早口で喋ってそう

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/09(木) 12:03:03 

    >>75
    違う国に住んでるのかな?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:13 

    お金に関するLINE Payでも流出あったばかりなのに、マイナンバーをスマホに入れるなんて恐ろしくて嫌だわ

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/09(木) 12:06:31 

    >>111
    私が通う美容師さんも言ってるよ
    ワクチン打たないことを嫌がるお客さんいたら申し訳ないからだって。
    嫌な人もいるだろうから敢えて言うんじゃない?私はそんなマイナスには受け止めないけどな。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/09(木) 12:08:54 

    >>130
    それくらいだよね。証明書必要な機会って

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2021/12/09(木) 12:15:32 

    >>23
    陰謀論ですね。人々の生活をより良くするために。国民を効率的に管理出来るような社会作りへ。アナタが政府を信用する善意が平和に繋がります✨✨

    +0

    -23

  • 157. 匿名 2021/12/09(木) 12:35:28 

    ワクチン打つのはいいと思うけど管理社会になるのは怖い。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/09(木) 12:40:11 

    >>106
    わかってない人多いですね
    お疲れ様です

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2021/12/09(木) 12:42:04 

    もうマイナンバーはふられているから何でもお見通しになるよ。これから何かにつけてマイナンバーになるんだから。保険証、口座、免許等々。
    カード作成はただそれを具現化するだけの話。
    不正受給は減るからここで税金の無駄使い!って怒ってる人にはいいんじゃないの?

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2021/12/09(木) 13:40:14 

    >>100

    読解力が弱いとそう捉えるんだな。

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2021/12/09(木) 13:42:35 

    >>108
    海外の様にマイナンバーカードと通帳が紐づけされていれば簡単だったんだよ

    +1

    -8

  • 162. 匿名 2021/12/09(木) 13:45:27 

    >>2
    自分の都合でそうしてるのに何で受け身なの?

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2021/12/09(木) 14:04:16 

    >>71
    台風19号で被災した時にマイナンバーカード災害ゴミと一緒に捨ててしまって手元にないわ、、

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/09(木) 14:25:33 

    なんでもマイナンバーカードとアプリに紐づけして情報透け透け?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/09(木) 14:45:20 

    >>2
    なんで非国民なの?うける
    ワクチン打たないのもマイナンバー作らないのも自分で選択して自粛生活してるんでしょ?
    自分で選択したことなら胸張ってればいいじゃん。
    これがあるってだけで
    宿泊や外食がしやすくなるってだけでしょ?
    別にワクチン打ってないんだし、どこも行くとこないんだからいいじゃない。
    これが病院に入れない、とか
    家に非国民ってビラを貼られる、とかだと問題だけどね

    +10

    -5

  • 166. 匿名 2021/12/09(木) 14:45:54 

    アプリ作る必要なくない?
    ワクチン打ったシール見せる方法じゃだめなのかな

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/09(木) 14:46:33 

    >>160
    読解力!?被害妄想の間違いでしょw
    反ワクはこれだからww

    +3

    -7

  • 168. 匿名 2021/12/09(木) 14:48:13 

    >>166
    私のA4の用紙に貼ってあるからかさばる。
    原本だし無くしたら怖い。
    まさかだけど盗難ってことも考えられるし
    アプリ見せる方がいいかな

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/09(木) 14:50:26 

    >>124
    問題無いかと。
    接種時に貰えるのは仮の物で普通の印刷物なので、コード読み込んで別途本人確認するだけ。
    海外渡航時には正式な紙のを発行。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/09(木) 15:00:31 

    >>16
    そうだよ。差別化だよ。
    差別じゃない。
     
    任意だから、別にいいんだよ。
    逆にワクチン打ってたら入れませんって言われたら「あぁそうですか」って思うし。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/09(木) 15:04:01 

    >>165
    ヨコ
    >>2さんはその先を見据えて恐れてるんだと思うけど?
    どう考えてもEU諸国は、最初は任意!任意って言いながら、最終的には人権の無い強制摂取の社会になってるじゃん。

    終いにはナチスを再現しないようにってEUが標榜してる「ニュルンベルク綱領」辞めようとしてるんだよ?

    オーストラリア、オーストリア、ドイツ、イタリア、カナダは>>2さんの恐れている全体主義国家になってる。効果の無いワクチン打たないと仕事にも行けない、年金すら支払われない、スーパーすら行けない、電車に乗れない社会。
    そんなのナチスドイツと同じだよね?

    ワクチンとワクパスに反対してる人間はそこを恐れてるし反対してるの。どう考えてもこの流れは全体主義社会への布石でしか無いから!

    +24

    -4

  • 172. 匿名 2021/12/09(木) 15:05:43 

    接種証明書(電子版)の活用ポイント
    Point1 目視確認
    ・ 紙の証明書と同様の内容がスマホの画面で確認できる
    Point2 二次元コード読み取り
    ・ スマホ等で二次元コードを読み取ることでも内容が確認可能
    ・ 二次元コードに含まれる電子署名により、偽造を防止

    ----
    二次元コード付きの紙の証明書も発行できるようになる。
    つまりコードは動的生成では無いと思われる。
    海外渡航時などの厳格な証明が必要なら紙を使えばいいし、
    飲食店などの簡易的な利用なら紙を撮影した画像で十分かと。
    アプリやマイナンバ紐付けは必要無し。
    「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、申請にマイナンバーカード必須──厚労省

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/09(木) 15:15:18 

    >>11
    スマホでもNFC非対応だとマイナンバーカード読めなくて駄目。
    おサイフ対応なら大丈夫。
    最近ならローエンド機のAQUOSwish、arrowsWe、arrowsBe4+、XperiaAce2でも対応してるけど
    AQUOSsense3basicとかは機能削られてて不可。

    マイナンバーカードのこと考えてローエンド機でも削らなくなってきたのかも。
    おサイフ対応は実装にコスト掛かるし使わない人が多いのに。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/09(木) 15:16:07 

    >>156
    えっ?信用してるの?

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/09(木) 15:16:23 

    >>165
    >別にワクチン打ってないんだし、どこも行くとこないんだからいいじゃない。

    は?差別主義者じゃんw
    なんでワクチン打ってない=どこも行くとこない自粛してろ! なの

    本当他人にワクチン打てって言ってくる奴あたおか

    +21

    -3

  • 176. 匿名 2021/12/09(木) 15:18:00 

    >>2
    他のワクチンを今後打つことはできないのかな?
    メッセンジャーワクチンじゃなくてもよくない?

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/09(木) 15:18:58 

    どんなワクチンだろうと毒は打たないってガルちゃん民がいるからそういう人は困るね。

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2021/12/09(木) 15:24:35 

    どうせ私のiPhone6 は非対応だろうし、マイナンバーカードもない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/09(木) 15:28:50 

    >>36
    それなら以前やってたポイント還元をやった方がいい。
    新しく別のキャンペーンをやるんじゃなくて以前と同一の内容のを再開して無期限でね。

    最近少しずつ用途が増えてきたけど、
    ポイント貰えなくなった今さら申請するのは損した気分になるし今回も見送りでいいや、
    以前の自分の判断は間違ってなかった、
    って気持ちが働いてると思う。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/09(木) 15:33:09 

    >>73
    Suicaをオンライン決済でチャージするアプリは使えなくなるけど
    Suicaにチャージしてあるお金を使うことは圏外でも電源オフでも可能だよ。
    オンライン決済でチャージできないのはカードでも同じ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/09(木) 15:38:12 

    >>48
    アプリ公開までに掛ける金多過ぎだけど、
    アプリ公開後の維持・改善費に金掛けなさ過ぎ問題。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/09(木) 15:41:03 

    >>80
    たぶん新しく作った方が安い。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/09(木) 15:46:41 

    >>153
    ラインアプリ使ってる層は個人情報流出が平気な人だから関係無いでしょ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/09(木) 16:05:32 

    マイナンバーカード作りたく無い。
    あれだけマイナンバー制度に反対されていたのに政治家は国民の意思を汲み取ることは無いの?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/09(木) 16:17:18 

    >>171
    日本はそんな事にならないと思うよ。

    +4

    -13

  • 186. 匿名 2021/12/09(木) 16:31:52 

    みんな簡単に考えてるけど・・・
    過去の病歴や入院がマイナカードに記録されるって理解してる⁉️

    性病、中絶、自殺未遂・・・旦那に知られる可能性あるよ

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2021/12/09(木) 16:33:41 

    >>2
    私の周りでも打ってない人結構居るよ
    理由は知らないけど
    だから接種した人一億人に驚いた
    あれ間違えてないかな

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/09(木) 16:34:13 

    >>186
    マイナンバーを保険証に提携するかどうかは別として、旦那に知られて困る事に保険証使ってないな。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/09(木) 16:37:11 

    >>186
    アタシは結婚前の病歴で旦那には知られたくないものあるよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/09(木) 16:51:42 

    マイナンバー必要なら、わざわざ使わないかな
    マイナンバーの取り扱いには疑問点が多いし、いつかの時みたいに情報漏洩してもやだし

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/09(木) 16:52:48 

    >>183
    そうね
    LINEが平気で使えるなら、それ以上怖いものないでしょうね(笑)

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2021/12/09(木) 17:01:20 

    >>1
    なんとしてもマイナンバーカードと絡めたがるやり方、ここまでくると逆に怖いよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/09(木) 18:28:05 

    >>16
    どう読んだら強制ってことになるのか説明して。

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2021/12/09(木) 19:02:11 

    マイナンバーカード作ったけど親がもってて使ってません。免許持ってないのでマイナンバーカードが身分証です。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/09(木) 19:26:41 

    免許証もってて、合わせてマイナンバー持つ意味がイマイチよくわかりません。
    住民票がコンビニでとれることは便利かなとは思うけどそんなの年に一回あるかないか。
    あとの印鑑登録書とか戸籍謄本とかは取ることなさそうだし確定申告も会社がしている。
    あとは何がどこが便利なんだろう??

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/09(木) 19:49:48 

    こうやって管理される社会に進んでいくのか

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/09(木) 20:52:24 

    >>14
    マイナンバーカードって大事な情報ばかりだから持ち歩かないようにって言われてなかった?

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/09(木) 21:22:10 

    >>1
    副反応がまだ治りません。後遺症です。
    それどころじゃありません。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/09(木) 21:32:53 

    >>11
    今日外国のおばあちゃんがスマホ持ってないから証明書がなくて警察からバスに乗らせてもらえない動画Twitterで見て悲しくなっちゃった😢

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/09(木) 21:33:51 

    遅すぎよ

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2021/12/09(木) 21:48:53 

    ほとんどの人が接種するからここぞとばかりにマイナンバーカードも便乗しようとしてるね

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/09(木) 23:00:47 

    >>14
    もう1度中国に流出しなかったっけ?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/09(木) 23:04:02 

    >>61
    自治体によってはワクチン催促の手紙も来てるそうな

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/09(木) 23:27:51 

    >>45
    どうしておじいちゃん限定なの?
    偏見じゃない?
    おばあちゃんは捨てる可能性無いの?

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2021/12/09(木) 23:30:23 

    >>55
    疲れない?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/09(木) 23:33:17 

    >>66
    解約したら、給付金とか振り込みにくくなるじゃん

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/09(木) 23:37:25 

    >>195
    3年後くらいから一体化の予定

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/09(木) 23:41:13 

    >>175

    その人、別にワクチン打て!なんて言っていないじゃん
    被害妄想激しすぎ

    +0

    -6

  • 209. 匿名 2021/12/09(木) 23:52:40 

    コレもだけどニュース見てたら

    もう製薬会社が4回目って言い出してるよね

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/10(金) 00:08:43 

    家族がワクチン打ってから心臓が痛いってずっと言っててなんだか怖くなって自分は結局ワクチン見送った

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/10(金) 00:11:09 

    そうですか
    わかりました

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/10(金) 00:59:14 

    アプリに登録する=個人情報抜き取られる
    裏で名簿屋に売られ悪用される
    悪用されてるニュースをよく見るので登録しません

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/10(金) 01:01:39 

    個人情報がほしい会社は山ほどあり、顧客データが揃えばそれに合わせたビジネス戦略できる。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/10(金) 01:13:21 

    っていうかワクチンパスポートにかこつけてマイナンバーカードを取らせようとする根性が嫌だ。

    なんでマイナンバーカードなんて取らなきゃいけないんだよ。
    個人情報ダダ漏れになるのに。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/10(金) 01:50:15 

    チンポートのコードを読み取った店側はどのレベルの個人情報を取得できるんだろ?
    身分証明書と合わせて照合して本人確認するとなると結構な情報を渡すことになるし、
    それやらなきゃ偽造できそうな気もする。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/10(金) 02:27:18 

    周りの人への感染を防ぐため、わざわざリスク承知で時間使ってワクチン接種した人は報われるべき
    差別ではなく区別
    特段の理由なくワクチンを拒否した人々は、コロナを風邪呼ばわりした連中、呼吸する権利だとか宣ってマスクを拒否する連中や、利己的な考えのもと深夜営業してコロナ助長してた飲食店と同類
    自分が良ければ社会がどうなろうと構わないと考える人種

    +1

    -18

  • 217. 匿名 2021/12/10(金) 03:48:36 

    「13歳の子どもが泣きながら心肺蘇生」
    ファイザー社製ワクチン接種3日後に死亡した40代女性
    ワクチンは闇が深いNE
    「13歳の子どもが泣きながら心肺蘇生」ファイザー社製ワクチン接種3日後に死亡した40代女性=韓国(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    「13歳の子どもが泣きながら心肺蘇生」ファイザー社製ワクチン接種3日後に死亡した40代女性=韓国(WoW!Korea) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新型コロナウイルスのファイザー社製ワクチンを接種した40代の女性が接種してから3日後に死亡した中、韓国保健当局は「ワクチンによる死亡と因果性がない」として悔しさを訴える夫の国民請願が目を引く。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/10(金) 05:27:34 

    >>165
    横だけど自分はワク打ってないマイナンバー?関心ないから持ってない?が、自粛なんて一切してないがね。
    何で自粛させるしている前提?

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/12/10(金) 05:48:44 

    >>1
    国民の8割打ってるんだったらもういいじゃん
    ワクチンに限らず、反対する人って言うのはどの世界でも一定数いるよ。残り2割の人をどうしたい訳?吊るし上げたいとしか思えない

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/10(金) 09:42:39 

    時代は脱ワクのフェーズは入ったぞ。3回目は打ちたくない?いいぞ、3回打ったら4回5回となるんだからドロップアウトしてもいいんだぞ

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/10(金) 10:12:54 

    >>219
    吊るし上げたいよ

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2021/12/10(金) 10:32:23 

    >>220
    むしろワクチン接種を止めるなら、今が決断の時だと思うよ、二回打ってしまった人も
    これから更に、三回、四回とコロナのmRNAワクチンを打って行くうちに、体に不調が出たり、免疫力がワクチン接種のせいで落ちても、体の不調はもう治らなかったり(心筋炎みたいに)、免疫力が落ちたことでカバーをする為にまた打ってね!になり、止められなくなると思う

    三回を打つと、引き返せなくなるのでは

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2021/12/10(金) 10:46:11 

    >>214
    役所の仕事を減らしたいからでしょ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/10(金) 11:36:23 

    >>219
    改憲したら、未接種者がどこに住んでるか掲示して晒されるように出来るよ。
    さっさとやるべき!

    感染者と未接種は隔離!

    +2

    -15

  • 225. 匿名 2021/12/10(金) 11:42:12 

    >>216
    ブーメラン発言ワロタ

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2021/12/10(金) 11:57:42 

    なんでこんな余計なことするのか

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/10(金) 12:09:41 

    >>185
    改憲されたらそうなるでしょう。緊急事態条項により、97条の国が永遠に侵すことのできない基本的人権が削除されてます。思想の自由も。
    つまり国の意向にそわない考えや行動は、コロナという緊急事態が続く限り罰せられます。
    国がワクチン強制、打ち続けないとワクチンパス更新できないとなっても、国の独裁政権を認める憲法になるので抗議もできません。
    ニュージーランド首相は、ワクチン接種は今後無限ループだと発言しています。
    オーストラリアは、未接種の親の子供は安全性にかけるということで強制的に引き離され、その子供がどこにつれて行かれるかわからない、そんな行動が許される法律があと少しで可決されそうです。
    みんな特典につられてワクチン打ったりパスポート受け入れる人多いけど、マジでマジでよく考えてほしい。
    この国が目指すのは、その先の社会主義国家だよ。
    海外がどうなっているか知ってほしいよ。

    +18

    -2

  • 228. 匿名 2021/12/10(金) 12:10:32 

    >>9
    旅行系のYouTuberで使ってるの見た
    あれ便利でいいなと思う

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2021/12/10(金) 12:14:33 

    >>227
    長いよ
    せめて箇条書きにしてほしい

    +2

    -12

  • 230. 匿名 2021/12/10(金) 12:17:39 

    >>153
    そもそもあの国のアプリ使う時点で情報流出していいと思ってるんだよ利用者は
    何回も情報抜かれる危険なアプリだって言われてるのにそれでも使うんだから

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/10(金) 12:40:37 

    >>227
    大阪にももうすぐ病院と言う名目の巨大収容施設が完成するよね。
    全国に何ヵ所か出来そうだね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/10(金) 12:45:44 

    >>231
    横だけど、大阪住の者です。
    なんでこんなに弱毒化してるのに、ワクチン強引に進めてくるのか、軽症者、無症状者用の施設を作るのか、5類にしないのか不思議だったんだけど、そういうことだったんだね。
    目指すのは中国みたいな社会主義国家だったってことか。これは変人と思われようとも周りに伝えようと思った。みんな海外で何が起きてるかとかなにも知らない。

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/10(金) 12:47:25 

    >>226
    国民の分断を生んで団結させないため。ワクチン何度も打たせて早死にさせるため。
    世界の様子も知ると意図が見えてくる。もうワクチンの効果云々はどうでもいいってことがよくわかるよ。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/10(金) 12:55:44 

    これじゃダメなの?


    「ワクチン接種証明書アプリ」12月20日提供、申請にマイナンバーカード必須──厚労省

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/10(金) 13:04:25 

    >>232
    抗体カクテル療法や新薬の人体実験をやりたいのかもね。
    抗体カクテル療法もかなり怪しいものっぽいから騙されて同意したら駄目だよね🙅‍♀️

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/10(金) 13:13:31 

    >>227
    これは本当にそう。

    日本の規制が緩いのは97条に守られているからで、だからこそ自民党は来年に憲法改正したくてたまらない。
    日本はまだ大丈夫~なんてノホホンとしている場合では全然ない。欧米のようなディストピアはすぐそこまで来ている。

    改憲論者はありもしない隣国の脅威に対応するため憲法改正を、と言ってくるだろうけど、本丸は第97条の基本的人権の削除だからね。
    97条と11条で基本的人権が重複しているから11条にまとめる、なんて詭弁も使われているけど騙されないで。

    なんとしても守らなければいけないのは最高法規の憲法97条だよ。





    +15

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/10(金) 14:34:40 

    監視社会の始まりだね〜
    ワクチン接種させてアプリ導入
    マイナンバーと銀行口座に紐づけして
    個人の金回りを把握、タンス貯金もできない社会に
    なり、ゆくゆくは経済破綻のすえ
    念願のベーシックインカムで
    完全に政府に依存させてゆくんだね〜

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/10(金) 15:48:21 

    なぜ国はことあるごとにマイナンバーカードを推してくるんだろう。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/10(金) 15:53:36 

    >>185
    なぜ日本ではそうならないと思うのか。説明できないのなら無知ゆえの楽観論にすぎない。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/10(金) 16:33:54 

    >>229
    こんな短い文章も読めないの?

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/10(金) 17:11:19 

    >>238
    マイナンバーにいろいろな情報を紐づけしたいから。
    接種歴もそうだけど、メインは財産の把握だと思う。

    今さ、海外でお金が引き出せる銀行のカード作るのにマイナンバー必須になったんだよね。
    あとこの前楽天銀行の口座を解約しようと思ったんだけど、なぜか別の口座を登録しないと解約ができない。

    将来的に未接種者に高額の罰金を課して、払えない人の財産を取り上げると思う。
    実際オーストリアやギリシャ、アメリカのネバダ州は未接種者に罰金を課すことを決めたし
    オーストラリアは政府の決めた政策に従わないと超高額の罰金を課して、払えなければ口座を凍結する。

    日本も憲法改正で97条の基本的人権が削除されてしまうと、財産権も失う。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/11(土) 05:59:19 

    始まるよ
    わくわくワクチンパスポート(*^_^*)

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/12/11(土) 07:48:27 

    ワクチン脳から脱却→正解
    真実を知る→正解◎
    真実↓

    https://duckduckgo.com/?q=&t=hy&va=g

    ↑で 【ディープステート/DS/カバール】 と検索し色々読んでみて(リコリコ~)さんの分かり易い
    理解した人目覚め→『オハヨーございます』◎

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/12(日) 16:02:21 

    ワクチンパスポートてご飯食べにしたいけど
    おミクロン株でまた無理だね

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2021/12/14(火) 07:10:34 

    このアプリの政策で中抜きで税金泥棒をしたいというだけのアプリ。
    このアプリにどれだけの費用を使ったのか追及したらこのアプリを作った現場にはほとんど税金が流れてないことが発覚するはず。

    接種しようがしまいが感染するときは感染するし亡くなるときは亡くなるしほかの人達に移す行為を増やすのが接種証明。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/14(火) 07:11:27 

    >>238
    10万円給付と同じくややこしくするほど税金を無駄遣いする口実で中抜きができます。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/14(火) 09:18:11 

    >>166
    開発費、宣伝費など本当に無駄ですよね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/14(火) 15:26:15 

    新型コロナワクチン接種証明書アプリについて
    ご意見・ご要望|デジタル庁
    ご意見・ご要望|デジタル庁www.digital.go.jp

    当ウェブサイトへのご意見・ご要望をお寄せください。


    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    こちらから反対意見を送ろう

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/14(火) 16:30:56 

    >>35
    あの証明書でいいなら全くアプリとかいらなくない?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/14(火) 16:43:18 

    そういう遅れた考えの人がいるから、日本はいつまでもデジタル化が進まないのね…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/20(月) 16:55:36 

    マイナンバーカードで思うのですが、会社にマイナンバーカードの写しを提出しろと書類が届きました。
    前職では個人番号がわかればOKだったのですが、
    そんな会社ありますか?
    今回のワクチン証明にマイナンバーカード、職場にもカード、なんだか怖いです…

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/27(月) 09:21:45 

    >>15
    ライブハウスは必要になると思う
    ちょっと前だけど接種したかどうかのネット同意書みたいなのあったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。