-
1. 匿名 2021/12/08(水) 20:47:13
朝起きた時に手のこわばりがあります。
朝は曲げた指を戻す時にカクカクとします。
手のトラブルがある方いますか?
+114
-0
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 20:48:05
手外科行った方がいいよ〜
バネ指はすぐ簡単な手術で治せる
主さんどこらへんに住んでる?+21
-12
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 20:48:15
親指の付け根にブロック注射して治ったよ!+42
-1
-
4. 匿名 2021/12/08(水) 20:49:40
手の第一関節の所がポコっと出てるけどこれは何かな?
わかる人いるかな。+15
-0
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:14
>>4
ガングリオン??+18
-4
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:25
バネ指とは少し違うけど母指CM関節炎
夜寝るときは湿布貼ってサポーターで固定してる。
指痛いと辛いよね。+18
-1
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:30
ガングリオン?+3
-0
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:31
産後バネ指になって結局手術しました!時間が経つとバネ指が固定しちゃいます。早く病気行ったほうがいいですよ+26
-0
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:51
>>4
ヘバーデン結節かな+67
-0
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 20:50:59
産まれた赤ちゃん、バネ指って言われて、その場で麻酔もせず、親指の付け根に針みたいなの差してたよ、そしたら曲がってた親指がピンと延びた。
それとは違うのかな?+4
-4
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:03
私は注射でもなおらなかったので手術しましたよ〜
傷が残るけど手だから別に問題なし
でも、二ヶ月たつけど未だに指を曲げると痛みがある…
ひっ掛かりはなくなったけど、この痛みはずっと続くのかなー+9
-0
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:28
ヘバーデンのうえ、ブシャールになったよ
リウマチじゃないだけ良しとしなきゃね+32
-2
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:30
ひたすら塗り薬を塗りまくり。
最初は右親指だけだったけど、最近は左手も痛くなった。+3
-0
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 20:52:14
抱っこのし過ぎで腱鞘炎になって接骨院でマッサージしてもらってる
調子いいよ+9
-0
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 20:52:28
+1
-0
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 20:52:41
>>2
なんか頼もしい+17
-3
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:04
>>1
リウマチの初期症状の可能性はないですか?
違うならそれで安心なので一度病院で相談されてみてはいかがでしょう。
初期であるほど良好な状態での維持や改善ができるので。+24
-1
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:06
テニス肘が治らない
通院してたけど治らないからやめた
何もしてない主婦なのに・・+12
-1
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:19
ここ2ヶ月くらい前から指を動かしただけでパキッとなるんだけど同じ人いる?+3
-0
-
20. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:32
左の人差し指だけ、ちょっと当たっただけで、衝撃的に痛い。+6
-0
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 20:54:12
めっちゃタイムリーなトピ!!
主さん、ありがとうございます。
私も両手ともカクンカクンおかしく、特に親指が曲がらなくなってきました。
朝起きた時が最もひどく、最近では肩まで痛くなってきました。
病院へ行くべきか悩んでいます。+28
-0
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 20:55:31
タイピングが激しすぎて中指に痛みがくることがあるけど、数年たつと治っている。そしてあるときまた再発する。腱鞘炎なのかな。傷むのはかならず同じ指。+3
-0
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 20:56:09
>>18
反対側の痛みはゴルフ肘だよ。主にその職業の人がなるからだって。手根管だね+5
-4
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 20:56:11
ゴルフやりすぎて
両手ともバネ指になった
鍼とお灸で治しました+7
-1
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 20:56:49
>>2
情報通の頼れるママ友+25
-1
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 20:58:06
私も朝親指がカックンカックンなった。しばらくすると少し良くなるんだけど違和感。整形外科で付け根に注射して治ったよ+6
-0
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 20:58:34
>>1
リウマチの症状じゃん。
リウマチ科がある整形外科行ったほうがいいよ。+13
-2
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 20:58:42
>>14
同じくです。両手首がやられてます。
湿布とサポーターしてますが治る気配はなく、、
小児科の看護師さんに病院行って注射打ってもらった方がいいよーと言われてんですが、整形外科?外科?どこ行けばいいんだろ。+5
-2
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 21:00:19
手首だけど今ドケルバンになって辛い
産後の抱っこのしすぎのせいだと思う
日に日に酷くなってる気がするから病院行くわ+14
-0
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 21:03:02
仕事でバネ指になりました
朝起きた時が一番おかしくなってて動いてる間にマシにはなるけど
手術も提案されたけど仕事も休めないので
カクカクする指と隣りの元気な指を一緒にテーピングして固定したりして乗り切って
時間はかかったけどいつの間にかカクカクしなくなってましたよ+14
-0
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 21:03:12
>>2
マジで?うちのオカン治らない対処療法しかないって言われたけどヤブ医者か?+2
-0
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 21:03:53
>>4
痛みが出てきたらへバーデンの可能性ある+32
-0
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 21:04:11
右手中指がカクカクします。更年期の症状かな?と思ってます+7
-0
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 21:06:04
>>18
ずっとエルボーバンドつけて生活してたら治りました
整体だの整形外科だの行っても結局負担かけると治らない
エルボーバンドすると負担がかなり減る+6
-0
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 21:06:21
2回出産したけど2回とも産後バネ指になった。
授乳してたから薬も出なくてテーピングだけしてた。時間と共に治ったわ。
産後なる人はなるらしい。+14
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 21:07:08
>>31
可能ならば
セカンドかサードオピニオンできるといいですね
+1
-0
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 21:09:33
朝起きた時はかなり痛いし、曲がらないし。
ところが、昼になると、そこまでじゃないのよね。
だましだまし暮らしてます。
病院行かないで自然に治った人いませんか?
誰もいなかったら、病院嫌いですが、あきらめて行きます。
+11
-0
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 21:09:42
バネ指塗り薬とかでも治るよー+2
-0
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 21:09:47
ばね指って特に生活に支障ないんだけど治したほうがいいのかなぁ+6
-1
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 21:10:37
私も産後、赤ちゃんの頭を片手で支えたことが原因で(沐浴させたりミルクあげたり)、バネ指になりました。
カクンカクンして気持ち悪いですよね。
症状が出てから早めに整形外科に行ったので、親指の付け根にブロック注射してもらっただけで治りました。
注射の効果は2週間くらいしないと出てこないので、とにかく早めに行ったほうがいいですよ。私の場合は効果的面でした!+4
-0
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 21:11:51
>>4
ガングリオンの可能性大
私もまさに2週間ぐらい前から出来て、気になってるとこ(><)
大きくなる前に整形外科行った方がいいみたい+3
-9
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 21:12:03
>>17
1さんではないですが、まさに私病院行って血液検査して結果待ちです。+6
-0
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 21:13:42
ヘバーデン結節と診断され漢方を飲んでいました
今は漢方を止めて本で読んだマッサージや呼吸法をしています
まだ初期症状ですが酷くはなってないです
治療法が確立してないんですよね
+10
-1
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 21:15:02
左半身マヒで杖を使っていたら右手が腱鞘炎になってしまった。塗り薬で何とかなっているけど、最近は左手も痛くなった。泣ける。+6
-0
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 21:16:54
産後にバネ指なりました。
産後の疲れたがなくなってきて、しばらくしたら治りました。+6
-1
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 21:18:37
妊娠中、確か親指がばね指みたいになってた!
暇で1日5時間くらいSwitchやってたんだけど、そのせいかな?
産後いつの間にか治ってました。+3
-0
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 21:24:07
>>20
私は右の人差し指の第一関節だけ痛いです。
ひだりと比べて曲げずらさもあるんですけど、同じかな?違うかな?+3
-0
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 21:26:06
>>2
手術しないと治らないですか?+3
-1
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 21:26:10
バネ指2回なりました。朝起きると指が内側に固まっていて、ビョーンと急に伸びます。2回とも注射で治りました。お大事にしてください。+3
-1
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 21:26:16
>>1
朝の強ばりはリウマチの可能性大ですよ!
+3
-5
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 21:26:30
>>3
ブロック注射ってすごく痛いって聞いたけど、どうですか?+2
-0
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 21:27:42
>>34
何かする時はドクターエルボーってサポーターしてます。サポーターしないと痛くて家事もできないから。
エルボーバンドの方がいいのかな。
+3
-0
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:24
エクオールでバネ指改善するって外科で言われたんだけど飲んで改善した方いませんか?+5
-0
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:38
昨年の冬、朝指がこわばるのでリウマチを疑いリウマチ科で見てもらいましたがリウマチではなく腱鞘炎でした。手にサポーターをして安静を心掛け2カ月整骨院に通ったらよくなりました。今年は全く症状は出ていません。病院で診てもらうのがいいと思います。+4
-0
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:54
>>38
どんな薬を使用しましたか?良ければ教えてください+0
-0
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 21:30:20
>>2
バネ指こそ簡単に手術しちゃだめだよ
何度も再発する、手術した指が!!
しかも一度切るとそこは元に戻らない
手術は最後の最後の手段
ばね指はまず第一に安静にし、原因となった行動を完全にやめる
ガクガクしないようにずっと固定
私はスマホゲームやスマホでの文字打ちが原因で、ゲームは今も完全にやめて文字打ちはペンで極力少なくやってました
それで半年くらいで治ったかな、寝起きはちょっとまだカクカクするけど、痛みはなくなった+26
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:09
指が冷えたり、朝起きて関節が固いときなんかに指を大きく動かすとカクンカクンと引っ掛かりが出てビックリしたけど。指の使い方を工夫すると簡単に治りました。ずーっと何かを握ってるとか、ずーっと指で何かを押さえてるとかがよくない感じでした。
握る必要があるなら滑り止めの付いた作業用の手袋をすると力を入れなくてもいいとか。何か押さえる必要があるなら指でなくてテープで固定とかの何か工夫するとかです。
日曜電気工具なんかはグリップが握りやすくなっていたりスイッチが固定できたりしますけど、バネ指になっちゃう事もあるから工夫がしてあるのだなとか思いました。+1
-1
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 21:40:51
>>55
たしかゼスタッククリーム?だったと思います!白と緑色のパッケージです
私の場合は早めに気がついてすぐに病院に行ったということもあって塗り薬で済んだのかもしれませんが。+2
-0
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 21:43:05
スマホ(iPhone)を触る指がピリピリ痺れる。iPadは痺れない。細かく言うと、iPhone5から痺れるようになった
Androidもいくつか痺れる
やりすぎもあるかもだけど、痺れない機器もあるからなんなんだろう
どうしたものかと思案中+2
-0
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 21:43:08
>>46
妊娠中ってホルモンバランスの関係でバネ指になりやすくなるんですって!
だから妊娠中になった場合は産んでしまえば治る場合多いみたいですよー+6
-0
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 21:45:05
>>6
私も同じです。ボタン外したりブラジャー付けたりとかも一苦労。しかも治らないらしいし。辛いですよね、、+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:21
>>27
リウマチなら血液検査ですぐわかりますよ。
あと、リウマチなら両側に発生すると、思います。
+1
-2
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:36
>>61
日帰りオペで治りますよ。
局所麻酔だし、一時間位です。
あとは術後の消毒に通院してもらったら大丈夫。
+1
-0
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 21:49:06
>>29
同じく、産後腱鞘炎ひどいです。👍←痛くて親指立てられない😭今日久々にボールペン持ったら痛くて震えた😭病院行きたいけど子連れでなかなか行きづらい😭湿布だけじゃ限界かなぁ。+5
-0
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 21:53:48
>>1
リウマチの可能性もあるけどそうとも限らない
更年期の症状で手指の強張りが起きる人も多い
私も起床時に手指関節の強張りがあったけどリウマチじゃなかったよ
どちらにしても一度病院で診てもらった方がいいと思う
+21
-1
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:00
>>62
私、血液検査でグレーです。リウマチとは言い切れませんって言われたんですが、セカンドオピニオンした方が良いのかなあ?+1
-0
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 22:02:32
>>51
昨日、注射しました。
腕にする注射より痛いです。
刺した瞬間「!!」となりましたが我慢したら耐えられる痛みでしたので大丈夫です。+9
-0
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 22:03:59
朝限定でのこわばりならリウマチの可能性大だよ
私もスマホ原因のけんしょう炎かと思ったら結局リウマチだった
産後の上乗せもあって
近い親族にリウマチいるなら早めに病院行くべき
リウマチなのか関節炎なのかけんしょう炎なのか、
調べるのに血液検査にMRIやらでワタシは5万くらいかかった
早めに行って湿布や塗り薬で誤魔化せる内なら医療費も安いと思うよ+2
-4
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 22:04:08
産後になって、痛くて大変でした。
そして今妊娠中。このトピ見てバネ指になった事を思い出しました。またなるんだろうなぁ。+3
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 22:08:08
>>66
リウマチって、血液検査が黒でも、
腫れや痛みがどれくらい続いたかの物的証拠?もいるよね
お医者さんが、今はグレーでもあとひと月様子見ようまた来てください、
とか言ってくれてたらセカンドオピニオンの必要はないかも+4
-0
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 22:09:11
>>1
あります!
右手の中指だけですが左手で戻さないと開かないです。まことちゃんのグワシみたいにいつもなってて恥ずかしい😣+5
-0
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 22:10:05
>>19
私手首なんだけどちょっとクルっと回しただけでポキポキ鳴る。で、ちょっとスッキリする。これはなんだ。+1
-0
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 22:18:42
>>56
簡単に手術はしない方がいいですよね
私の父も手術しても再発しましたし、後悔してました+5
-0
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 22:18:59
一人目妊娠中、朝起きると指がカクカク動いてめちゃくちゃ痛かった。毎朝お湯につけてほぐさないと箸も持てないし、チャックも閉められないぐらい。産婦人科で何度か相談したけど、一時的なものだからと様子見。
産後は多少よくなり、しばらくは違和感は続いたけど、半年ぐらいでいつのまにかなくなってた。
今二人目出産して1ヶ月経つけど、妊娠中は全くならず、今になって朝だけ少しカクカクなる。
+2
-0
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:46
タイムリーなトピ。
産後2ヶ月経ち、寝起きの手指のこわばりが強く、現在リウマチ検査結果待ちです。
昼寝とか夕方に少し仮眠して起きた後も朝と同じくこわばるので、リウマチじゃないでしょうか?もしリウマチでなければ何なのか気になってます。
指が痛くて育児にも支障が出てるので、早く原因わかって適切な治療受けたいです。+1
-0
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 22:30:59
>>33
71ですが、全く同じ症状です😅
ナゼか中指だけなんですよね。
+3
-0
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:53
ひどくなると手術が必要になるよ。
早めに病院で受診を。+2
-0
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:32
寒くなってから利き手の人差し指、中指が腫れてきた
夏場にはならないからしもやけが慢性化したのかな+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:00
新生児の世話でなりました。
ちょっと何かに当たっただけでも激痛で腱鞘炎用のサポートベルトとかも効かなかったから整形外科に行って注射打ってもらったら1発で治りました。+0
-0
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:39
>>3
肘を痛めて二回打ったけど効果すごいよね!
すぐ治ったもん+2
-0
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 22:41:57
>>56
掌って神の領域だっけ?外科が殆ど手をつけたがらない場所だと聞いたような
オリラジの人が言ってた+3
-0
-
82. 匿名 2021/12/08(水) 22:44:19
>>6
私もCM関節炎に症状が当てはまるんだけど、整形でレントゲン撮ったら骨が出てないから違うと言われた…
痛いんだけどな…+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/08(水) 22:51:40
右手の小指をぶつけてから痛い。
朝は伸ばしにくかったり、力いれると痛かったり。
でも使えるから、病院に行くか、悩んでる。+0
-0
-
84. 匿名 2021/12/08(水) 23:02:39
>>9
へバーデンを治す薬って無いですよね
怖い+12
-0
-
85. 匿名 2021/12/08(水) 23:03:56
>>1
手根管症候群の可能性もあるよ。私がそうです。一度検査をしてみれば安心するよ。夜のマッサージとその一日の使い具合で痛さが違うので毎日ストレッチやマッサージをオススメする。
+8
-0
-
86. 匿名 2021/12/08(水) 23:04:40
>>19
私は人差し指が動かすとパキッと言います。
鈍痛が常にあり、もう3年くらいになります。
一度整形に行きましたがなんともないと言われました。
でも痛いしどうしたらいいかわからずにいます。+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/08(水) 23:09:02
>>21
朝方ですよね?私もそうだから、手より肩や肩甲骨にテニスボール等をあててほぐすとラクになるよ。私は竹踏みでしてる。寝ながらハンドマッサージ機を使用したり、手や肩をブンブン回したり。朝の痺れや痛みを思うと寝るのが嫌だよね〜
+5
-0
-
88. 匿名 2021/12/08(水) 23:18:00
>>18
私は整形でテニス肘って言われてたけど、血液内科に行ったらリウマチだったよ+1
-1
-
89. 匿名 2021/12/08(水) 23:20:00
腱鞘炎なりかけって整骨院で言われた時、家で自分でもできる体操ないかって聞いたら教えてもらえたよ。
今は痛み全くなし!+0
-0
-
90. 匿名 2021/12/08(水) 23:30:48
10分で治るけど、
医者行くと何回も通わされるんだろうな
もしくは難病ですとか手術とかいわれるんだろうな+1
-0
-
91. 匿名 2021/12/08(水) 23:33:14
バネ指になってカックンカックン弾発は日に日に酷くなるし親指の付け根が痛すぎてハサミも握れなくなった
ブロック注射をして緩和されたものの2ヶ月後に再発
バネ指を繰り返すなら手術も考えてとかかりつけ医に言われ、バネ指の手術ですごく有名なクリニックを紹介され受診しました
なんでもそこは全国からバネ指に悩む患者が来るところで、切開も2ミリでその日から水仕事もできるし日常生活復帰が早いんだって
予約も2ヶ月待ちくらいだけど手術することに決めました+5
-0
-
92. 匿名 2021/12/08(水) 23:41:12
>>6
私も以前かかりました
しばらくクリニックで出されたサポーターで固定してリハビリに行き、数ヶ月で治りました
私の場合は重いフライパンを無理して持ち上げたり、寝ながらずっとスマホを上にかざしてゲームしていたのが悪かったみたい
背が低いので調理の時は踏み台に上ってフライパンや鍋を持つ手の角度を変えたらこれが良かったみたい+2
-0
-
93. 匿名 2021/12/08(水) 23:58:23
たまに指の先が痛くなる時がある、ほんとたまにだけど
針で内側からつんつんされてる様な痛みなのでもしかして痛風?と思ったんだけど足じゃなくて手出しなーとそのままにしてる+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/09(木) 00:41:33
妊娠中
後期に入って寝起きは指がこわばってなんだろ、て思って検診で聞いても浮腫みが原因でしょ、て、言われでもそんな浮腫んでないし、血液検査も正常で何だろ何だろって検索したらばね指に辿り着いた。
出産して治ればいいな+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/09(木) 00:49:09
>>8
私も産後半年くらいバネ指だったけど、気付いたら治ったよ。だから、1年くらいは様子みても良いのでは?+3
-0
-
96. 匿名 2021/12/09(木) 00:50:24
>>28
整形外科+2
-0
-
97. 匿名 2021/12/09(木) 00:53:56
>>70
血液検査が白なら症状あっても大丈夫なのかな?+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/09(木) 00:56:07
>>60
やはり妊娠中というのが大きかったんですかね。
確かに私程度でゲームが原因なら、もっとばね指の人多そうですもんね!(笑)
ここでは産後に発症した人が多いようですし、ホルモンバランスが大きく関係するんですね。+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/09(木) 00:56:26
現在21歳で、高校生の時くらいから寝起きに指がカクカクします。みんな寝起きにはこうなるもんだと思っていましたが、病院に行った方がいいのでしょうか😢
痛みはありません。カクカクとしか動かないだけで、しばらくすると治ります。+1
-0
-
100. 匿名 2021/12/09(木) 01:16:16
>>99
リウマチの初期症状かもなので病院行ってみて下さい+1
-0
-
101. 匿名 2021/12/09(木) 01:20:06
ある程度の年齢になってからの手の症状は女性ホルモンの減少によるものらしいのでエクオールサプリを摂取してみて下さい+4
-0
-
102. 匿名 2021/12/09(木) 07:49:24
>>73
ステロイドの注射で様子みてからでいいと思います+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/09(木) 07:52:25
>>97
リウマチが否定されただけだから、整形的な疾患かもと。電気検査とかMRIとかで、疾患調べていきます+0
-0
-
104. 匿名 2021/12/09(木) 08:14:01
手術したよ
日帰りだった
手術前よりはいいけど完治はしなかった+0
-0
-
105. 匿名 2021/12/09(木) 11:53:00
>>100
ありがとうございます😭
診てもらいます!!+1
-0
-
106. 匿名 2021/12/09(木) 16:19:49
小指から肘にかけてインフルエンザのときみたいな痛みがある。
+0
-0
-
107. 匿名 2021/12/09(木) 18:49:22
>>6
私もある日突然痛くなって、こりゃヤバイと慌ててサポーターとか買ったんだけど しばらくしたらなんともなくなった
また暫くしたら急に痛くなっての繰返しでなんで?!と調べたら更年期の症状でもあるみたいね まもなく閉経するとおもうんだけど、生理前に痛くなる事が多い まさにホルモンの関係よね+1
-0
-
108. 匿名 2021/12/09(木) 20:55:14
私もちょうど数日前から突然、親指の付け根が痛みます。
ケータイ持てなくなりました。
他には特に変わったことは無いのですが、整形外科に行ったほうがいいですかね?+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/09(木) 21:50:24
>>84
女性は更年期ちかくなってくるとホルモンのエストロゲンが出にくい状態になりへバーデン結節になりやすいって‼️+1
-0
-
110. 匿名 2021/12/09(木) 23:19:13
>>90
私も何回も通わされてる。通院辞めたいと言おうと思ってる。だって安静以外方法ないのに。湿布も市販のでいいや。
+1
-0
-
111. 匿名 2021/12/09(木) 23:56:08
>>3
ブロック注射打てる回数決まってるよね。
私は次はもう打てないって言われる回数(3回くらい)打ったよ。3回目打ったあとに「これでも痛いなら手術だね」って言われちゃった。
効かない人もいるみたいだけど私は効いたよ。
今のところ手術せず済んでる。
+1
-0
-
112. 匿名 2022/01/01(土) 14:28:11
10年以上前に手根幹症候群と診断され、ずっと治らず
昨年親指にバネ指の症状も出たので、10月に内視鏡手術を
しました。
術後すぐに手のしびれもなくなって、親指も現時点で
かなり回復しました。
個人差あるのでしょうが、私は手術をして良かったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する