ガールズちゃんねる

谷原章介、17歳少年が小学生の女の子襲った事件に「本当に怖い…登下校のあり方を考え直した方がいい」

267コメント2021/12/09(木) 17:50

  • 1. 匿名 2021/12/08(水) 11:42:17 

    谷原章介、17歳少年が小学生の女の子襲った事件に「本当に怖い…登下校のあり方を考え直した方がいい」 : スポーツ報知
    谷原章介、17歳少年が小学生の女の子襲った事件に「本当に怖い…登下校のあり方を考え直した方がいい」 : スポーツ報知hochi.news

    俳優の谷原章介が8日、MCを務めるフジテレビ系「めざまし8」(月~金曜・午前8時)に生出演した。



    永島優美アナウンサーも「もし自分だったら、これから外1人で歩けなくなるぐらいトラウマになってしまいますし」と明かすと谷原は「通学の登下校のあり方を考え直した方がいいかもしれません」などと提言していた。

    ▼関連トピ
    下校途中の女児を刃物で襲う 自称17歳の少年を逮捕
    下校途中の女児を刃物で襲う 自称17歳の少年を逮捕girlschannel.net

    下校途中の女児を刃物で襲う 自称17歳の少年を逮捕 襲われた小学生の女の子は友人と一緒に下校していたが、2人にけがはなかった。 警察官が駆け付け、現場にいた自称17歳の少年を銃刀法違反で現行犯逮捕した。【速報】下校途中の女児を刃物で襲う 自称17歳の少年...

    +202

    -13

  • 2. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:16 

    車が小学生の列に突っ込むのもどうにかしたいよね。

    +698

    -6

  • 3. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:19 

    スクールバスをするか、
    登下校の時間帯だけは警官を配備してほしい。

    +763

    -41

  • 4. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:30 

    >>1
    イケメンだね

    +39

    -70

  • 5. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:33 

    本当に被害者の子可哀想
    子供に対する犯罪は胸糞すぎる
    性犯罪の罪ももっと重罪にするべき

    +779

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:35 

    >>1
    ばしっと男らしい

    こりゃガル民に受けるわ

    +28

    -53

  • 7. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:36 

    で?案は無いの?問題提起して丸投げ?

    +16

    -50

  • 8. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:39 

    ひとりで帰るのはやめましょうってのはよく聞くけど、この子たち2人で歩いてたんだもんね。

    +664

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:44 

    >>1
    フランスみたいに送迎が義務になるのかな

    +233

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/08(水) 11:43:53 

    この事件についてはトピが既に立ってるのに、谷原さんの普通のコメントがなんでトピになるの?

    +104

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:04 

    玄関出たとこから完全にスクールバスか各自送迎以外に方法ないじゃん。

    +231

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:08 

    100円で乗れる自治体運営のコミュニティバスあるじゃん、あれをあちこちに走らせたらいいと思う
    通学時間帯は学生専用バスにして
    そのためなら市税もっと払ってもいいと思ってる

    +397

    -16

  • 13. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:19 

    >>3
    実際はシルバー人材しか配備できません

    +281

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:22 

    >>4
    イケボ♡

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:34 

    スクールバスが一番有効なのかな
    集団登下校やってるけど、暴走車が突っ込んだら多数の犠牲が出るし

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:43 

    海外みたいに送迎バスとか、個人送迎とかにするしかないよね

    +118

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:51 

    >>1
    アメリカは親が車で送るのが当たり前なんだよね。もうそういう殺伐とした世の中に日本もなってきてるのかな

    +245

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:52 

    >>6
    イケメンで正論をズバズバ言う。これに惚れない訳がない

    +7

    -26

  • 19. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:57 

    >>8
    あと、1人ではなく集団で狙いたい奴もいるもんね

    +176

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:01 

    >>10
    谷原さんのコメントは話題になるから?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:05 

    自分も小学生の頃、高校生の男子に声かけられて追いかけられた事2回あったけど、怖くて心臓バクバクになる。

    +118

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:09 

    >>13
    それでもいないよりはましだよね。
    うちの通学路、地域の高齢者の方がボランティアで立ってくれてて本当にありがたいわ

    +357

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:18 

    女の子にけががなくってよかった。ほんとこわいよね。少年は、目撃者のはなしによると意味不明なことを言ってたらしいね。

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:31 

    >>13
    それもボランティアだから絶対居てくれるわけでもないし、交通面ではフォローできても犯罪面では対応しきれないだろうしね。

    +130

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:35 

    >>13
    シルバー人材でもいた方がいい。
    人目があるのは充分抑止力になる。

    +278

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:36 

    >>9
    多分親が文句を言うから出来ないと思う

    +53

    -10

  • 27. 匿名 2021/12/08(水) 11:45:59 

    見守りボランティアもじいばあやママさんが多いし、こういう暴力行使してくるクズ野郎に老人が勝てるわけもないから、そこんとこどうなんだろうなって感じること多々ある

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/08(水) 11:46:05 

    >>15
    結局「スクールバスの停留所で無差別~」とか「スクールバスの停留所にトラックが~」とかになりそうでもうヤダ

    +115

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/08(水) 11:46:19 

    >>12
    子ども卒業しても?子どもいないところも徴収するの?
    そういうのにすると自分の家は関係ないって意見出てくるよ

    +72

    -9

  • 30. 匿名 2021/12/08(水) 11:46:26 

    >>3
    幼稚園バスが事故を起こしたニュースも何度か見たから老人ではない方がいいよね

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2021/12/08(水) 11:46:44 

    >>10
    登下校のあり方は本当に考えた方がいいと思う。キャスターの疑問提起が考えるきっかけになるのはいいことじゃないかな。

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/08(水) 11:46:45 

    考えてほしい。って…
    貴方も考えなさいよ!

    +3

    -8

  • 33. 匿名 2021/12/08(水) 11:46:50 

    >>13
    人の目があるのが大事なんだよね
    みんなPTAのパトロール嫌がるけど、必要だと思う
    たまにケンカしてる子達もみて声かけたり出来た

    +188

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/08(水) 11:47:04 

    簡単な所では、自転車にしたら良いと思う。

    自転車は速いし、歩きより誘拐しにくい。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/08(水) 11:47:06 

    >>13
    朝立っててくれてるシルバーて、元教師とか公務員とかなのかな?
    そういうの進んでやってくれる人ってすごいなぁと思う。

    +185

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/08(水) 11:47:10 

    GPS導入すれば抑止になる

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/08(水) 11:47:43 

    >>6
    いや今回はそうだけどこの人結構的外れなコメントしてガル民からも叩かれてるよ

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/08(水) 11:47:44 

    シルバー人材にもヤバい奴いる可能性あるからな

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/08(水) 11:48:09 

    >>3
    警察の天下り先はパチンコ業界でなく学校にしていただきたい。
    税金を使っていただいて構わないので現役警察官と連携して校内のイジメや登下校を見守っていただきたい。

    +428

    -6

  • 40. 匿名 2021/12/08(水) 11:48:19 

    今から20年前くらいだけど、地域の保護者が交代で登下校のパトロールとかしていたけど、今はそんな余裕はなさそうだから、スクールバスも視野に入るのかな
    それよりこの手の犯罪者は無期くらいの厳罰を与えてほしい
    死刑も大賛成!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/08(水) 11:48:24 

    子供誘拐したら死刑にしたらよくない?

    死刑続けてたら、いずれ犯罪者減っていくんじゃない?

    +128

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/08(水) 11:48:46 

    >>39
    スクールポリス

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2021/12/08(水) 11:48:47 

    >>3
    バスの運転手が変態ってパターンもあるし、何が正解か分からない

    +141

    -4

  • 44. 匿名 2021/12/08(水) 11:49:03 

    というか中学生以上は大人と同じ刑罰与えていいと思う
    日本はつくづく犯罪者に甘い

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/08(水) 11:49:23 

    >>7
    案を出すのはMCやキャスターの仕事ではない。
    無闇に持論をいえば叩くくせに。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/08(水) 11:49:35 

    >>28
    過去には川崎市ではスクールバスの児童を狙った通り魔事件起きてるしね、、

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/08(水) 11:49:41 

    地区の役員になると
    見守りも当たるんだけど
    こっちも仕事で行けないから困る。
    どうせならこういうのも行政でやってほしい

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/08(水) 11:50:04 

    >>33
    人の目よい監視カメラの方が良いと思う。

    通学路に監視カメラ設置で良いよ。
    監視カメラをAIでさらにリアルタイムでチェックさせて、
    不審者が出てたら自動で警察に通報。

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/08(水) 11:50:17 

    >>15
    スクールバスの列を狙った事件あったよ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/08(水) 11:51:29 

    >>17
    アメリカは日本の10年後?(うろ覚え)とかいうもんね。
    日本もいまではアメリカみたいにちょっとしたことでクレームや訴訟が起きるようになってるし。

    +45

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/08(水) 11:51:56 

    >>12
    それなら住民税の使い方指定したい。
    7割スクールバスの支援とか。
    月に一万五千円取られているし

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/08(水) 11:52:18 

    >>48
    カメラの存在はあったほうがいいね。街灯や電柱からから電気取れるんだし。

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/08(水) 11:52:44 

    >>3
    千葉県だけどうちの学校は朝の投稿時間帯だけ学校付近3箇所の大きな交差点だけ警察立ってるわ。
    週2くらいで声かけられたみたいな不審者情報出る地域だからかもしれないけど、全国的に考えた方がいいなと思うよね。警察の仕事増えて大変だと思うけどスクールポリスとかも考えるべきだと思う。
    ただどんなに対策したところで、カリタスの時みたいな無敵系不審者が襲撃してきたらできること何もないんじゃないかと思っちゃうよね。

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/08(水) 11:53:20 

    >>29
    私は未婚子無しだけど、地域の子どもを守るためなら税金払うよ
    それに子どもだけじゃなく妊婦さんや小さい子連れた親御さんや高齢者や障碍者や、もちろん一般市民も利用できるし
    私も時々使ってるよ
    小中学校前を通る路線を増設できると安心感ずいぶん違うと思う

    +87

    -8

  • 55. 匿名 2021/12/08(水) 11:54:15 

    >>35
    うちの方は自治会で募集してる

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/08(水) 11:54:18 

    専業で子供の送迎してるけど、こういうニュース見たらもう暫く子育てに専念しようと思ってしまう
    ただ社会との繋がりが無いのは病む
    自分がもう1人いたらな

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/08(水) 11:55:15 

    >>1
    法務大臣が女性なだけに

    ガル待望の性犯罪重罰化待った無し!
    谷原章介、17歳少年が小学生の女の子襲った事件に「本当に怖い…登下校のあり方を考え直した方がいい」

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/08(水) 11:55:33 

    登下校だけじゃなく、外に出たらいつでも襲われる危険あるんだから登下校だけ守ったって無駄

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2021/12/08(水) 11:56:06 

    >>29
    そういうのを選挙で問うべきだね
    税金の使途について市民はもっと口を出すべき
    ネットでだけ文句言ってないで投票で示さねばね

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/08(水) 11:56:37 

    >>55
    その募集に手を上げるのはどういう人なんだろ?
    少なくとも家の父も旦那も絶対やらないと思うのよね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/08(水) 11:56:40 

    Yahoo!地図のアプリで近隣の不審者情報や犯罪箇所がチェックできるので、通学路近辺を見てみてください‼️

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/08(水) 11:58:26 

    >>8
    一緒にいたお友達が近隣住民に
    助けを求めて通報してもらったみたいね。
    確かに、お友達がいたから
    最悪の事態は防げたんだけど
    もう頭おかしい奴は頭おかしすぎて
    どんな状況でも何するかわかんないから
    防ぎようがないよね💧

    +192

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/08(水) 11:58:42 

    >>1
    コンビニとかにあるから無駄と言われるかもしれませんが防犯カメラを道路や街中に大量に設置していただきたい。

    もしくはアディダスさんやナイキさんが格好いい
    足首につけるGPS内蔵のアンクルレットを開発していただきたい。親のスマートフォンに居場所がわかるように。ブレスレットやスマートフォンは犯罪者に取り上げられる場合がありそうなので

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/08(水) 11:59:25 

    >>7
    そりゃそーでしょ!
    それは現場や政治家や自治体の仕事。
    でも問題提起はすっごく大事でしょ?
    こうやってトピになって皆で話す機会作ってるじゃん。
    こういうのの積み重ねが変えていく原動力になるんだよ!

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/08(水) 11:59:39 

    >>48
    監視カメラはいいけど不審者の判断がちゃんとされるのか?
    近くの小学校では学校近くに監視カメラ4台密集してあったけど、不審者情報があった
    もし高校生が刃物持って襲ってきたら逃げれない
    カメラあっても間にあわないかも

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/08(水) 11:59:50 

    >>60
    うちの地域は定年退職後の学校の先生が多い。ありがたい。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/08(水) 12:00:21 

    (´∀`∩)↑age↑トピ 案件

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/08(水) 12:00:23 

    >>11
    川崎の時はスクールバス待ち中に襲われたよね
    バス停狙われたらおしまいだからほんとそれしかないよね

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/08(水) 12:00:50 

    >>22
    うちの義父が今年からうちの子の通う学校の通学路で見守りボランティアしてくれてる
    前任の人は孫が卒業してからもやってくれていて7年くらい続けてくれたみたい
    本当にありがたいよ

    +95

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/08(水) 12:01:02 

    >>47
    親の送り迎えでよくない?
    朝から金払って学童あけてもらう

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/08(水) 12:01:20 

    >>65
    近距離で刃物で襲ってきたら、付近に警察がいても、距離的に逃げ切れないと思うよ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/08(水) 12:03:42 

    >>63
    それいいね!
    ライバル息子が小学生になるしGPS色々見てるけどランドセルの中に潜ませておいても連れ去られる時にランドセルぽいっとされたら意味ないじゃん。体に埋め込みたい、、とか考えてた

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/08(水) 12:05:05 

    >>8
    でも単独よりかは助け求められるから助かる確率は高いよね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/08(水) 12:05:17 

    >>3
    私立のスクールバスを襲った事件もあったしなぁ…

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/08(水) 12:05:50 

    >>28
    スクールバス自体が事故ることもある

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/08(水) 12:05:56 

    来年から娘小学生だけど、正直送り迎えしてあげたい…せめて低学年だけでも

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/08(水) 12:06:39 

    >>1
    ニュースで犯人が殺すつもりで襲ったと言っていたね。
    何故見ず知らずの子供にそんな感情をもてるのか。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/08(水) 12:07:07 

    子供居ないから分からないけど、今って小学生って親が送りむかえしてるの?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/08(水) 12:07:31 

    >>35
    ホントに有難いですよね。
    感謝しています!

    +62

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/08(水) 12:07:46 

    >>69
    素晴らしいね。うちのご近所さんの義父さんも見守りしてくれてたけど、卒業と同時に終わられたみたい。それでも十分にありがたいことだよね。

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/08(水) 12:08:15 

    通学路等で不審者でた時にどう対応するかを教えた方がいいと思う。警察からの近隣に不審者出た時のお知らせメール登録してるけどそんなにいるのかって位通知が来る。うちの子は支援学校でバス通学、バス停まで保護者は必ず迎えに行くかデイ利用してデイが自宅まで送り届けてくれるけど、健常児もそういう送迎有のシステムあったらいいのにね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/08(水) 12:09:05 

    性犯罪をもっと重い罪に、少年法は廃止するべき。
    甘すぎる。再犯ばかりしてるじゃん。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/08(水) 12:10:24 

    基本親が送迎
    無理な人はスクールバス

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/08(水) 12:11:13 

    >>9
    アメリカもだよね

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/08(水) 12:12:00 

    シルバー人材も大体爺さんじゃない?
    爺さんもロリコン事件起こしてるから信用できないな。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/08(水) 12:12:17 

    >>26
    文句言うとこの子なんて知らん。
    自分の子は自分で守るため必要なことだと思う。

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/08(水) 12:12:31 

    うちは行き帰り完全車送迎。
    下の子連れて偉いねーとか大変じゃない?とか言われるけど、朝元気に出かけて行ったのに無言の帰宅とか想像したくない。
    危険なのは登下校だけじゃないけど、それでも親が守ってあげられるところは守ってあげたいという旦那の強い希望もあってそうしてる。
    飲酒運転、ブレーキ踏み間違え、通り魔、変質者…私が子どもの頃には考えられないくらいおかしな出来事が日常的になってて大人でも怖い。

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2021/12/08(水) 12:12:44 

    >>19
    多分通り魔は孤独なイメージ
    いじめられてそうな子は狙わなそう
    性犯罪はわからない、女の子は送り迎えで

    +1

    -8

  • 89. 匿名 2021/12/08(水) 12:13:04 

    >>3
    海外のスクールバスや保護者の車から降り、ひとつの入り口から生徒が入っていく学校って良くできてるなと思う

    銃社会でない日本では、かなり防犯も事故も防げそうだけど

    土地も送迎車もってなると難しいんだろうね

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/08(水) 12:13:35 

    >>11
    アメリカは親が送迎するとかって森尾由美が早く起きた朝で言ってた。守りたかったら送迎するしかない。

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/08(水) 12:13:37 

    スクールバスにして!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/08(水) 12:15:20 

    キッズ携帯はマストでいいと思う。
    学校は何を恐れてるかわからないけど、登録した連絡先しか発信も受信もできない、インターネット使えない、子供が出なくても2コールくらいで自動でつなかがり親の声はスピーカーになる、GPS機能を使えば親のスマホで位置確認できる。パスワード登録すれば子供に設定は変えられない。危険を感じて紐を引っ張ればブザーもなるし、契約にもよるけど警備会社とも連携できる。
    首からぶら下げてるだけでも、かなりの抑止力にはなる。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/08(水) 12:16:20 

    >>90
    道路が狭かったり
    うちの廻りの学校はスクールゾーンは居住者のみの車しか登下校時間通行禁止で近づけないよ

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/08(水) 12:16:30 

    >>9
    イギリスもだよね
    日本もそうなってほしいけど、共働き必須じゃないと生活が成り立たない家庭も大半だと思うから、同居やママが専業主婦、在宅ワークじゃないと厳しいのが現実かも

    他の人が言うようにシルバーさんなどが見守りしてくれたりするのがいっぱいいっぱいなのかな

    +35

    -4

  • 95. 匿名 2021/12/08(水) 12:17:28 

    >>53
    週2で声かけ事案…多過ぎないか?怖いね
    奴らは避けられたり逃げられたり不審者リストに登場するのが楽しいんだろうか、きもーーーー

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/08(水) 12:17:59 

    自衛もそうなんだけど、やっぱり刑をもっと重くした方がいいんだよね。

    性犯罪は歳はもう関係なく、実名公表、GPS埋め込み、どこに住んでいるのかを公表し、この顔見たら気をつけろくらいに張り紙出すとか。

    再犯率高いっていうんだから、被害者を出さないためにも、また抑止力を高める為にもこれくらいしないと。
    気軽に性犯罪する奴が多過ぎる
    (漫画で見たからとか前の事件を参考にする奴とか)

    ただ立憲党の60歳近い政治家が「50歳の自分が14歳の女子と関係持ったら犯罪なんておかしい」とか渋りまくって党内でも何度も却下されてたことがあったよね。
    こういうのがあると、やはり男性だけだとほうが歪められるんだなと思う

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/08(水) 12:18:11 

    >>1
    アホか、男のくせに批判意見してんじゃないよ。
    男は全員性犯罪者だからね。
    男が言っても嘘にしか聞こえないわ

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2021/12/08(水) 12:18:45 

    個人の車で送迎したら大混雑になっちゃうよ。
    都内はスクールバスも厳しいよね。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/08(水) 12:19:03 

    親が送るのがいいでしょうね。
    スクールバスも余計な事故や責任が生じるから。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/08(水) 12:19:07 

    シルバーさん、ボランティアじゃなくてバイトにしたら増えるかな?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/08(水) 12:19:37 

    >>94
    イギリスもアメリカもフランスも
    シンママ多いから、状況としてはどこも一緒だと思うよ。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/08(水) 12:21:00 

    >>91
    私は田舎だから距離的な問題で既にスクールバスはよく見かけるけど、都会ならスクールバス会社(女性ドライバーのみ)とか運営・経営してみたいと思った

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/08(水) 12:21:15 

    >>100
    バイトにしたら管理でものすごくコストかかると思う。シフト管理、給与計算や税処理など誰が行う?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/08(水) 12:21:40 

    >>93
    >>89

    日本も改善が必要だね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/08(水) 12:22:39 

    うちは今幼児の男の子がいるけど小学生になったら送り迎えしたい。
    夫にはそんなことしたらいじめの対象になるからやめろって言われてる。
    送迎が当たり前になってほしいな。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/08(水) 12:27:02 

    >>35
    地元はご近所からいつも決まった方が5~6人くらいで立ってて、母もかれこれ10年くらい立ってる
    なんでボランティアでそんなのしてるんだろ…と思ってたけどこのトピ見てたらひそかに感謝されてる方が多いみたいで少し嬉しくなりました

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/08(水) 12:27:23 

    >>95
    全然知らない人からの『おはよう、気をつけてね』が事案になるんだからしゃーない
    『公園帰りの小学生の横を自転車が横切る』事案のメール回ってくるのよ
    まじで意味不

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/08(水) 12:28:12 

    >>35
    そのシルバーさんに悩まされてるよ。
    歩きタバコしていて、敷地内に侵入してくる。

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2021/12/08(水) 12:28:42 

    私は絶対送迎する。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/08(水) 12:30:22 

    スクールバスの費用を払いたくない親もいるかもしれない。
    学校近辺の子は親の送迎原則義務、バス利用の子は
    未払い防止のために給食費も学費も全て保護者の所得税や住民税に乗せて強制的に徴収されればいいと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/08(水) 12:34:09 

    >>62
    被害者の学年があかされてないけど(もちろん公表しなくていい)
    低学年だったら助けを求めることができたのかな。
    訓練してないと難しいと思う。
    ほんとよく頑張ったと思う。

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/08(水) 12:34:35 

    私が住んでるところは小学生から「こんにちはー!」って話しかけてくる平和な毎日^^;

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/08(水) 12:34:57 

    >>72
    でも例え投げ捨てられても捜索のしやすさは全然違うから効果は見出だせると思う。
    恥ずかしながら、身内が自殺をほのめかせた時があって。スマホの最後の現在地で警察の人が周辺を捜索してくれ見つけられたのよ。
    是非とも持たせて欲しい!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/08(水) 12:35:01 

    益々、母親が働きにくくなるよね。

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2021/12/08(水) 12:36:06 

    >>11
    帰りは玄関入って鍵かけるまで。
    もしくは保護者にちゃんと引き渡さないとね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/08(水) 12:36:42 

    男って瞬時にヤ○マンか判断できるらしい

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2021/12/08(水) 12:39:02 

    田舎(村)なんですけど2年前に近所のひきニートがお祭りの夜に近所の男子児童にいたずら、別の日に女子児童にいたずらの事案が発生して男子、女子児童がそれぞれ親に勇気を出して相談して発覚。警察がそいつの家に来て家宅捜索入って村中大騒ぎ。
    逮捕されたけどすぐ帰宅してまたひきニートしてる
    小学生も親も毎日怖がってる日々

    何で引っ越さないの
    犯人家族も本人もメンタル強すぎ

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/08(水) 12:40:30 

    >>87
    犯罪が増えてるわけじゃないよ。
    私は子供の頃、変質者や露出狂などよく出会いました。たぶん周りの子もそう。
    我が子は今6年生ですが、変な声掛けは1度もなかった。

    飲酒運転なんて昔の方が日時茶飯事だった。問題だから厳罰化されたわけで。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/08(水) 12:41:29 

    >>13
    あれも80前後の人しかやらないんだよね
    話聞いたことあるけど、70代の人はあれは年寄りがやることってやりたがらないんだって
    これからなくなっちゃうかもね

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/08(水) 12:41:41 

    通行人の男性が引き剥がしてくれたんだね
    勇気ある行動、本当にすごい
    女の子達にも怪我がなくてよかった…でも外出るのも怖くなりそうなくらいトラウマだよね…

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/08(水) 12:43:00 

    >>39
    海外ではいるもんね
    虐めの加害者をカウンセリングしたりいいところは取り入れて欲しい

    +37

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/08(水) 12:43:22 

    結局親が交代で見守りながら登下校だな

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/08(水) 12:43:31 

    共働きが多いから送り迎えは難しいだろうし、スクールバス義務化が現実的かな?雇用も増えるし。
    でもそれはそれでまた事故起きたり子供と変な意味でお近付きになりたい変態ホイホイになったりで怖いかぁ...

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/12/08(水) 12:46:33 

    >>60
    うちの父も。
    えー!?やらないよー、そんなかったるいの!!
    何でそんな時間に…と喚いてて恥ずかしかった。

    +0

    -8

  • 125. 匿名 2021/12/08(水) 12:46:56 

    >>5
    この事件は被害者が無事だったせいか、そこまで大きく話題になってませんね。
    事件トピは200くらいしか伸びてない。
    でももっと考えたほうがいいと思う。保護者たちが声を上げないといけないね。

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/08(水) 12:47:55 

    >>3
    都内だけど週一で警察官が校門のとこにいるよ。
    不審者チェックしてるらしい。登校時はたくさんの子達がいるから変質者は下見にきて好みの子を探すらしい。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/08(水) 12:49:55 

    子供が小学生になったから市の防犯情報案内のメール登録をしたら、下半身を出した男が出た、男に追いかけられたなどしょっちゅう不審者情報のメールがくる。
    こんなに変な人が沢山いるのかと驚いた。
    有料でいいからスクールバス導入してほしい。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/08(水) 12:50:54 

    >>107
    自分の住んでるアパートの目の前が小学校だけど不審者扱いされたくないから気をつけないと。元気よく走っていく小学生を微笑ましく見てただけで、不審な女性が学校付近をうろつき小学生を物色とかになりかねない。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/08(水) 12:51:00 

    うちの子、一年生で行きは人通りが多いところまで一緒に行ってる。帰りは学童だから車でお迎え
    16時頃学童の子達が集団で下校してるから娘も車でお迎えじゃなくてお友達と歩いて帰りたいってずっと言ってる
    その時間には私も家にはいるから何かあった時はすぐ駆けつけることはできるけど、こういう事件見ると歩いて帰ってきてもいいよと言えない…

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/08(水) 12:56:06 

    >>3
    親が送迎するのが一番だよ
    共働きで出来ないなら誰かを雇えばいい
    海外みたいに

    +58

    -1

  • 131. 匿名 2021/12/08(水) 12:56:41 

    >>127
    昔は不審者メールもなかったし、子供が性犯罪の被害に遭っても泣き寝入りとか警察に訴えなかっただけだよ。
    私も小学生の頃に痴漢に遭ったし、露出狂もいたし、学校の校庭やプールも気持ち悪いおじさんがじっと凝視してたのに先生も保護者も放置。「ヘンなおじさんがいる」なんて子供が騒いでも、うるさい!って一蹴されてたし。やっとようやく子供の訴えが届くようになって良かった。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/08(水) 12:59:00 

    >>93
    うちもそう
    車じゃ無理だから徒歩で一緒に歩いて行くしかないと思う

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/08(水) 12:59:27 

    >>21
    若い男とか足も早いだろうに、重い荷物持った子供が逃げ切れる気がしないわ…
    この前子供の荷物量ったら、体重の0.38%だった。
    50キロの大人だと19キロよ…
    1年生だとランドセル捨てて逃げるとか考えつかないよ。性犯罪を厳しく罰するのと、薬物治療、gps装着必須、居住地域限定されるとか、免許取れない、車、バイク買えないとか、それくらいして欲しい。

    車でつい最近、追突してわいせつ行為したバカも悲惨な事件もあったよね。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/08(水) 12:59:52 

    >>3
    幼稚園とか保育園の時みたいに親が送迎すればok

    +52

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/08(水) 13:00:44 

    >>11
    クレヨンしんちゃんの世界だね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/08(水) 13:01:28 

    >>27
    それを言い出したら、母親も力じゃ男に勝てないから父親の送迎になるよ
    大人がいるだけでだいぶ違うよ
    今は携帯もみんな持ってるし

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/08(水) 13:01:45 

    >>11
    スクールバスに乗せても、降ろしてもらえず1日放置される事件もあるしね

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/08(水) 13:02:18 

    これ、考えるべきは登下校の在り方なの?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/08(水) 13:03:46 

    >>11
    バスも事故とか怖いね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/08(水) 13:04:21 

    >>1
    今は子供だけで行くと言うのが当たり前で送迎してるいる人が少ない
    できる親やしたい親はなるべく送迎する様にしたら、子供だけで行ってる子も所々に大人の目があって安心だと思う

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/08(水) 13:06:36 

    >>47
    それこそPTAの役目じゃない?
    善意で町会のお年寄りが見守ってくれてるけど、それこそボランティア
    自分の子供の事なんだから、税金遣わずに自分たちで守るべきだと思う

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2021/12/08(水) 13:07:01 

    どうにかした方が良いのは犯罪者と犯罪者予備軍

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/08(水) 13:08:41 

    ただ我が子には何もありませんようって無事帰宅を待ってるだけのご時世ではもうないんだなと思う。
    先生が各方面付き添うなりスクールバスなり親送迎なり
    とにかく全国全ての学校が本腰あげて変えていかないと。
    こういうことにお金使って欲しいよ。
    この子達が無事だったのはほんとたまたまで奇跡でしかないよ!

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/08(水) 13:10:08 

    登校は全学年同じ時間帯だから人も多くていいけど、問題は下校時だよ。
    帰る時間がバラバラだから、一人でポツンと歩いている子がよくいる。
    夕方なんて住宅地は他の人通りも少ないし狙われても直ぐに助けに行けないよ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/08(水) 13:11:05 

    車の暴走はわからないけど、こういう犯人は子どもがスクールバスに乗ってるならスクールバスを襲うと思うよ。福祉バスも。密室だとやばいね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/08(水) 13:12:13 

    朝は集団登校で保護者も立ってるけど帰りはバラバラだもんなぁー。
    最後は一人になるし、保護者も迎えにはこれないだろうし…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/08(水) 13:13:41 

    私、子どもの登下校に途中までついていってるんだけど、もし他の子が不審者に襲われてるのところに遭遇してしまったら自分の身を投げ出してまで他人の子を守れる気しない
    露出狂とかなら追い払えるかもだけどナイフもった男とか絶対無理
    保護者同伴の登下校は賛成だけど、仕事の関係で無理な人も多いだろうし、親が同伴できない子のことは他の保護者のみなさんよろしくお願いしますねってされるのは困る

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2021/12/08(水) 13:18:26 

    >>111

    4年女児って言ってなかった?
    違ったらごめん。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/08(水) 13:19:02 

    >>3
    スクールバスは運転手問題もあるよね。
    老人が運転して事故起こしたら元も子もないし……

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/08(水) 13:21:48 

    >>135
    幼稚園は普通じゃない?
    小学校の話でしょ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/12/08(水) 13:23:45 

    >>3
    どんどんアメリカ化してくる日本
    だったら日本も未成年者の顔だしをすればいいのに

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/08(水) 13:24:49 

    >>1
    親が送り迎え又はスクールバスぐらいしか思いつかない
    アメリカではそうなっていると思う

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/08(水) 13:25:31 

    スクールバスでも、そのスクールバスが事故る可能性も高いからね。親の送迎だってそう。
    あと都会の小学生もヘルメットで通学した方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/08(水) 13:26:28 

    税金とかではなく自分の子供の安全の為なんだから、通学費用として集金してバス雇うか、外部から見守りの警備員雇うのがいいのでは?
    保護者の行き帰りの見守り当番だと、毎回都合つけるの大変な人も多いと思うし。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/08(水) 13:27:56 

    >>35
    母も立ってるけど元教員でもなんでもない近隣のおばちゃん(おばあちゃん)だよ。順番に当番が回ってきてるのかな。よく知らんけど。でも小学生におはようって声かけても誰?って感じで挨拶返さないみたいで、緑のおばちゃんでも知らない人には挨拶したらあかんのかな?声かけない方がいいのかなって言ってる。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/08(水) 13:29:07 

    >>150
    クレヨンしんちゃんみたいだねってことでしょw

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/08(水) 13:30:12 

    この前小学生の下校時間に住宅街の道路を止まったり進んだりしてる不審な車見たんだけど、もし誰もいない時に急に車に引っ張り込まれたりしたら絶対気づかれないよなぁと怖くなった。こんなささいなことでも警察に連絡したりしても良いのかな?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/08(水) 13:32:23 

    >>1
    うちの子、一年で今のところ私が専業だから登下校の付き添いに途中まで行ってる。なんかそれが担任に伝わったみたいで、付き添いやめるよう子供が担任から言われてるらしい。何かあっても学校出れば学校は責任ないもんねー。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/08(水) 13:33:49 

    >>43
    そんなこと言ってたらキリがないよ(笑)
    バスが横転したら…バスジャックされたら…
    正解がわからないなんて言ってモジモジ何も対処しないでいるからまた子供の列に暴走車が突っ込む。犯罪者が無防備な子供を標的にする。何人の子供が犠牲になったら世の中は動くの?無策は愚策。

    スクールバスに一票。
    民間の学童保育では普通に導入してる。(小学校→学童→自宅)有料ではあるけど。やれないことではない。

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/08(水) 13:34:04 

    小学生とかなら、集団でいても、こんなやついたら無理。大人の私でも怖いわ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/08(水) 13:34:13 

    犯人、これでやっと俺も宝石もらえるみたいな意味不明なこと言ってたみたいだね
    精神的にアレな感じだったのかな

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/08(水) 13:35:36 

    >>47
    働いていたら送迎は難しいよね。
    PTAはやりたくない。
    税金で人を雇うのも無理があるし子供手当を無くして給食代、スクールバスやパトロール無料とかにして欲しい。
    普通に有料でも良いけど払わない人出てきそうでまた問題になりそうだし…。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/08(水) 13:37:10 

    このコメント、先に鈴木大地が言ってたんだよ。
    「海外の人から見たら日本の子ども達の通学風景は驚きだって」それを受けての谷原発言だと思う。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/08(水) 13:37:11 

    >>11

    親が徒歩か車で学校の前まで送っていくのがいいと思う。これ以外に確実な方法が思い浮かばない。朝の登校はいけても、下校となると時間調整が難しいけどね。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/08(水) 13:38:04 

    >>12
    現実的には一番出来そう。

    お年寄りの免許返納問題もあるし、バスのあり方使い方を広く考えて使えるようにするといいよね。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/08(水) 13:40:23 

    >>9
    フランスやアメリカは共働きだと、どう送り迎えしてるんでしょうか ヘルパーさんですかね?

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/08(水) 13:42:48 

    >>105
    人口200万超えの地方都市、主要駅徒歩圏内の公立小学校に通ってますが、男女関係なく朝夕送迎してる方とても多いですよ。徒歩や車など方法もそれぞれです。

    昨今の事情から、親の送迎があるのは当たり前の光景なので、そこからいじめに発展するなんてことはないかと思います!
    担任にも、ご家庭の方針で送迎をするのはご自由に、なんなら推奨しますと言われています。

    こればかりは地域によるのかもしれないですが…

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/08(水) 13:46:13 

    >>9
    車送迎可だったら喜んで毎日送り迎えするんだけどな
    他にも兄弟がいるから歩いて送迎だと一気にハードルがあがる…

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/08(水) 13:49:28 

    お金払うからスクールバスお願いします

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/08(水) 13:58:52 

    >>158
    ええ?!そうなの?うちの所は朝に関しては、集団登校があるけど、間に合わない子は間に合わせないのがいけないって事で、遅刻する子は親が付き添って登校させるようにと指導されてるよ。
    誰々の所は送ってくれてるーとか差異無くす為かな。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/08(水) 14:01:36 

    >>134
    働くママ、キャリア積みたいママ、独立したいママにはまた厳しい状態が続くね…
    時短で多方面へのしわ寄せ問題とか悩ましくなるね…
    善良に生きている人がバカを見て、犯罪者には人権もしっかりあるし、働けなかったら年金より高い生活保護とかふざけてるわ。
    性犯罪者には無人島とかに行って、自給自足で刑を償って欲しい。浮いた税金分でスクールバスとか買えそう。

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2021/12/08(水) 14:03:56 

    >>115
    そこまでさせるなら親が送迎するしかない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/08(水) 14:04:04 

    >>108
    まさにそれ…
    マスクしてくれよ、って感じだし…

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/12/08(水) 14:05:27 

    >>158
    担任は何かあったら責任取れるのか。
    すごい事言う担任だね。
    時間ぎあり付き添えるなら、引き続き貴方が見守ってあげて欲しい。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/08(水) 14:14:36 

    うちは男の子だけど、途中から1人になるのでそこまで迎えに行ってます。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/08(水) 14:16:10 

    >>3
    近所の人がボランティアでやればいいんじゃないの?

    +1

    -7

  • 177. 匿名 2021/12/08(水) 14:19:34 

    >>176
    警官ってとこが抑止に繋がるの

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/08(水) 14:20:05 

    >>134
    共働きばかりだから無理じゃん

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2021/12/08(水) 14:29:01 

    少年法なくしてほしい

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/08(水) 14:34:30 

    >>125
    たまたま無事だっただけで恐ろしい事件だよね。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/08(水) 14:40:24 

    >>8
    数人で帰っていても、同じアパートやマンションでない限り最後の子は一人になっちゃうしね…
    こんなアホなやつがいないのが1番なんだけど

    +74

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/08(水) 14:45:39 

    >>35
    うち、時給1000円で募集してる

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/08(水) 14:47:07 

    >>158
    過保護って言われるかもしれないけど何かあって後悔するより全然マシだよね。それにこっちがやりたいことをやってて担任に言われる筋合いなくない?

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/08(水) 14:48:53 

    私自身は国立だったから市営バスで通学してた。他のみんなもそうだった。徒歩圏内って言うのも考えものだね。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/12/08(水) 14:49:09 

    まだ子育て真っ最中だけど、定年して時間が余ったらボランティアで地域の見回りしたいと思ってる
    おばあさんでも、見回り隊のベスト着て通学路に立ってるだけで少しは犯罪の抑止力になるんじゃないかと
    未来ある子供たちが理不尽な被害にあわないようにしたい

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/08(水) 14:52:31 

    >>86
    自分の子を守るために送迎するのは自由にすればいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/08(水) 14:56:03 

    >>184
    バスなら安全っていうのもよくわからないけど
    バスの中や、バス停までの間に事件に遭うかもしれないし

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2021/12/08(水) 15:03:09 

    >>181
    こういう犯罪者は下見してたりしてるんだろうから、子供達のパターンも分かってると思うよ。
    本当に恐ろしい以外ない。

    どこでも防犯カメラを付けてほしい。
    防犯カメラが無いと泣き寝入りしないといけない犯罪もある。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/08(水) 15:08:11 

    友人と一緒に下校していたとあるし、登下校のあり方より高校生でこんなことする犯人が問題だと思うけどな

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/12/08(水) 15:08:57 

    犯罪者は、親や人目の無くなった時を見計らって児童を襲うのだから、日本の児童だけで登下校させる文化自体、犯罪者にとって非常に都合がよい。
    登下校中は親同伴を義務化なんてすぐ出来るだろ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/08(水) 15:09:48 

    ご近所の取り押さえた方々、本当にありがとうございます。その勇気に感謝したい。一緒にいたお友達も近所の家に駆け込んで助けを求めたり。二人の女の子の心のキズが心配です。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/08(水) 15:10:17 

    >>108
    うちも小学校前でボランティアさんが友人?の高齢者にタバコ吸いながら喋りかけられ、それを注意しないで一緒によく話し込んでたりする…。
    その目の前に「小学校生徒の通学路です、喫煙しないで」と注意看板あるのに〜!とモヤモヤしてる。
    せっかくの善意ある行動なので全否定出来る立場じゃないけどお年寄りの群れ(タバコ吸いながら)になるのはやめていただきたい、危ない。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2021/12/08(水) 15:10:42 

    >>178
    保育園の送り迎えなんとかなってるし
    なんとかしようと思ったらできる。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/12/08(水) 15:11:20 

    そういう>>7は何かないの?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/08(水) 15:11:53 

    >>189
    そりゃそうだけど、こういう奴はどうしても一定数いるのだから自衛しないといけないねって話では

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/08(水) 15:15:51 

    >>3
    その警官も団塊世代がごそっと退職してしまって、足りない足りない言ってるよ。
    ロリの教師がダメなように、前歴・前科ある人はペーパー良くても採用されないからね。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2021/12/08(水) 15:20:31 

    群馬県大泉町刃物事件の犯人「精神疾患か薬物による幻覚か」 | ケイのトレンドニュース
    群馬県大泉町刃物事件の犯人「精神疾患か薬物による幻覚か」 | ケイのトレンドニュースkei-mamablog.com

    群馬県大泉町の路上で小学生の女児を刃物で襲い殺害しようとした殺人未遂の容疑で17歳の少年が逮捕されました。事件の概要と犯人について調査しました。群馬県大泉町刃物事件の犯人群馬県大泉町の路上で帰宅途中だった小学生の女児二人が刃物を持った男に襲

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/08(水) 15:26:18 

    >>1
    今本当不審者多いから登下校すごく心配。
    小学校まで少し遠い人はどうしてるんだろう。
    うちはまだ小さいけど、そのうちこの壁にぶち当たる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/08(水) 15:37:25 

    >>158
    他の子の保護者だってそういう人がいるとちょっと安心だろうにね。
    うちも朝登校班が揃って出発するまでは誰かしら保護者がいる。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2021/12/08(水) 15:38:20 

    >>5
    性犯罪の刑は軽すぎるよね、千円のシャンプー万引きしたくらいのダメージしかないと思う。死刑は無理でも無期懲役にして欲しい。

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/08(水) 15:46:06 

    >>8
    何人かで帰ったから安心って訳じゃないよね。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/08(水) 15:51:41 

    男の子にはお小遣いを渡さない。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/08(水) 15:54:27 

    >>43
    とりあえず色々試したほうが良いよ。
    個人送迎できる人は、個人送迎(友達にお願いするのはなし)、無理ならバス?。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/08(水) 15:58:06 

    >>105
    それでいじめる方が頭おかしいと思う。
    逆に登下校にいじめられるパターンもありますよね。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/08(水) 16:05:26 

    >>62
    群馬県の大泉らしいが
    ここも変な事件多いから
    スクールバス早く導入したほうがいい
    太田市が援助できないのかな

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/08(水) 16:07:01 

    シルバー人材センターが立ってるとかやってる地域もあるけど交通面の安全でしかないからね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/08(水) 16:09:51 

    >>166
    シッターの大学生とかが多い。
    その後、家で宿題も見てもらう。
    でもそれもそれで性犯罪ありそうだよね。

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/08(水) 16:11:33 

    小学校下校時間にあわせて防犯パトロール車が巡回してくれてるけど、もっと効果的なのないかなぁと思ってる。

    高齢者運転と
    子供の登下校に関する安全
    この2つは国が急いで整備してほしい。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/08(水) 16:14:06 

    >>130
    私もそれが一番いい。親の送迎が認められたら毎日やる。

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/08(水) 16:15:49 

    一緒に帰る道の子にいじめられたり仲間外れにされて、ひとりで帰らざるを得ない子もいそうだね…😰

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/08(水) 16:45:08 

    集団下校しても家の近くまで来たら1人だしどうにもならない
    車の送迎もできるとことできないとこあるしなあ…

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/08(水) 16:45:43 

    >>96
    何そいつ!!知らなかった!
    大昔の発言かと思ったらまさか今年の発言…気持ち悪すぎる!!!
    本多平直衆院議員56歳…辞めてるみたいでよかった。
    妻も議員とか、どー思ってんだろ?

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:34 

    とりあえず町中に防犯カメラはおいてほしい
    未然に防げないならせめて絶対に捕まえて罰する体制は整えてほしい

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/08(水) 16:54:41 

    >>90
    ホントに、守れるのは、親だけだよ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:19 

    >>39
    いい税金の使い方

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:27 

    >>130
    仕事遅めに行ったり迎えの時間だけ抜けたりがしやすい社会に出来るといいんだけどね

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:07 

    >>38
    それ。健全な見守りの方には申し訳ないが、
    自分の立ち位置を利用するエロジジイがいる現実。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/08(水) 17:28:37 

    >>88
    むしろ一人でいる子を狙うと思う

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:34 

    >>209
    えっ親の送迎ってダメなの?
    私の近所の学校は車で迎えにきてる親結構多いよ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/08(水) 17:45:39 

    >>219
    駐車場がなくて、車での送迎は駄目ですごく厳しいんだよね...

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/08(水) 18:12:18 

    >>220
    あーなるほど
    私は独身だから送迎とかしたことないんだけど、学校の近所の家の目の前で車止めたりずっとそこで待ってたりでクレームが来たらしい
    難しいよね

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:13 

    京王線で人を刺して電車に火を放った、ジョーカーの真似した馬鹿を、即刻死刑にする。
    こいつの影響が大きいから、こいつと同じ事したら無様な死が待ってると思い知らせる。
    金髪も坊主にして、牛乳瓶の底のメガネに変える。
    カッコ悪いと思わせる。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/08(水) 18:20:08 

    >>3
    登下校もみんな同じ家に帰るわけじゃないから、先生や警察にお願いしても一定の場所だけだよね。
    子供が低学年の頃は近所で刃物持った人がうろついてたって情報が出て、毎日自転車で帰ってくる時間に迎えに行ってた。
    結局親が迎えに行くとかしないと無理なのかなって思う。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/08(水) 18:31:37 

    >>200
    他の国ではGPS付けられたりしてるのに再犯率高い割りに何も対策とかないよね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/08(水) 18:34:51 

    性犯罪をもっと重罪にしてほしい。
    執行猶予とかやめてほしい。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/08(水) 19:04:54 

    親が交代制で付き添えばいいと思う。そうなると仕事がとか下の子がとか言ってマイナスくらいそうだけど自分の子供が被害者になるよりマシ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/08(水) 19:08:22 

    >>119
    わたしやりたい。子供が小学校卒業したり、子育て一段落したらやりたいよ。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/08(水) 19:11:05 

    >>130
    子供が一人で外を歩けるってのが日本の良いところでもあると思ってたのに、怖いよね。
    交替で親が子供を送り届けるのも、友達の親に殺された事件もあったし、自分の子は親が守るしかないのかね。
    世知辛い。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/08(水) 19:37:17 

    >>226
    でも母親だったら非力だし子どもと一緒に襲われかねないよね
    たまたま当番の時に襲われてよその子を守ってあげられずに死なせてしまったら責任とれないよ…
    自分の子供の身は自分が守ってあげたいし、よそのお子さん達もご両親が守ってあげて欲しい

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/08(水) 20:26:16 

    >>209
    うちの近所は交通量多いから、低学年の親は徒歩で送迎してるよ。したければすればいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/08(水) 20:34:16 

    一緒に帰ってた同級生の子が防犯ベル鳴らして助けて下さい!って助けを呼びに行ったらしいね
    その子も怖かっただろうに勇気が素晴らしい
    助けに行った近隣住民の方達も。
    みんな怪我がなくて本当によかった

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:31 

    近くなら送迎するわ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/08(水) 20:56:21 

    >>88
    関係ないと思うな。
    通り魔は基本的に自分以外の人間は不幸になれって考えだと思うし。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:20 

    >>5
    子供への性犯罪は死◯でいいと思う。子供いないけど関係無く本当に許せない。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:54 

    >>42
    いた方がいいんだろうけどなんかドラマでは必要ありません!とか主張してたよね
    最後らへんしか見てなかったけど意味不明だったわ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/08(水) 21:54:00 

    男の子だけど車で送迎しています!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/08(水) 22:11:13 

    なんで集団登校とか徒歩じゃないとちょっと浮いちゃうみたいな風潮なんだろうね。
    送り迎えでもよくない?

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/08(水) 22:47:27 

    >>48
    監視カメラは何あった後の対応になるよ
    人の目は何かが起こらないように未然に防ぐ抑止力になるんじゃないかな
    コンビニに防犯カメラあっても万引きされるけど、店員さんの目の前で万引きはしないでしょ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/08(水) 22:50:04 

    >>159
    私もスクールバスがあればいいって思う。
    がるでは批判が多いけどね。
    毎日のように不審者・接触者のメールが区から来るから怖い。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/08(水) 22:51:21 

    学校が遠いから心配過ぎる。学校近くに引っ越そうかと画策中。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:13 

    >>216
    フレックスと時間休が柔軟に対応できたらいい。
    それが当たり前の社会だといいなあ。できる職種は多いと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/08(水) 22:55:14 

    スクールバスか送迎が当たり前になってほしい
    10歳にも満たない子に何キロもある重いカバン背負わせて車との距離スレスレの道、ひとけも外灯もない道、炎天下、大雨大雪の中30分前後も歩かせるなんてよく考えたら虐待じゃない?
    なぜ今までこれが当たり前になってたんだろう

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2021/12/08(水) 23:00:17 

    >>238
    1番厄介なのは誰でも良いから殺して死刑になりたかったみたいなクソ野郎だよね
    こういう奴には監視カメラ効果ないうえに通り魔的な犯行だし対処しようがない

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/08(水) 23:00:22 

    イギリスに住んでた時は10歳まで親の送迎だったよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/08(水) 23:07:36 

    一歳の娘がいます。

    自宅から小学校が遠く、登下校がとても不安でした。
    周りの子達は徒歩で通うのかな…いじめの対象にならないかな…等モヤモヤしていましたが、この事件を見てやはり車で送迎しようと決めました。

    車での送迎が当たり前の世の中になって欲しいです!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/08(水) 23:09:40 

    >>9
    せめて小学校1、2、3年生だけでも送迎義務ありにした方が安心だよね

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/08(水) 23:17:58 

    >>17
    昔私がカリフォルニアにホームステイしていたことがあって親の送迎が当たり前だったから、うちの子の小学生の間は車で送り迎えしていたよ。
    学校の先生に許可もらって、登校班に入らなかった。
    中学生になったらさすがにこどもに拒否されたけど、送迎して良かった。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/08(水) 23:37:19 

    >>89
    絶対に費用で揉めるよ
    なんだったらバス代程度でそれは国や市が負担するべきとか言い出すし、希望者制にしても揉めるよ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/08(水) 23:49:08 

    >>158
    私は仕事してるけどうちの学校はコロナになってから登校班がなくなったから送ってってるよ
    途中で他の保護者にも今の時期でもちらほら会う
    一学期は沢山いたのに皆仕事ない人や就業時間遅い人とかも途中で止めちゃうよね
    私は辞め時が分からない止めたその日に何かあったらと思ってソワソワする
    学校に止めるように言われたら取り敢えず話聞きに行くかな…子供づてや連絡帳のやり取りだとギクシャクしそう

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/09(木) 00:41:35 

    >>17
    送り迎えの方が楽だし安心だからそれでいいけどな。
    保育園とかと同じ感じでいいよね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/09(木) 00:44:25 

    >>13
    その立ってたおじぃちゃんが家に連れ込んだってのがまえ地元であったから絶対に安全ってわけでもないんだよね💦

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/09(木) 00:46:35 

    40代専業主婦です。
    毎朝子供達の登校を見守り隊のベストを着て見守っています^_^

    できる人が、できる範囲で
    一緒に子供達を見守ってゆけたらと思って活動しています。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/09(木) 01:03:53 

    うちは毎日校門が見えるところまで送ってる
    帰りも近くまで迎えに行ってる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/09(木) 01:33:55 

    うちのマンション、近隣の小学校パンクしててバス通学を余儀なくされてて、小1からバスなんてと思って引っ越し検討してたんだけど、バスだからかマンション住まいの小学生が集団で帰ってくるし、バス停に補助員も付いてるから、むしろ安全なのか?と思うようになってきた。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/09(木) 02:01:05 

    >>133
    細かいけど38%じゃないの?体重の0.38%だと多分何も持たずに登校してることになるぞ。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/09(木) 02:06:34 

    最近本当に治安悪すぎ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/09(木) 02:14:49 

    アメリカのように親が送迎するのがまだ安全なんだろうね
    前にも事件があった時にスクールバスの運行をって声が大きかったけれど、費用の面で厳しいよねってなっていたよね
    地方の僻地だとスクールバスは既にあるだろうけど、年に1度起こるか起こらないかの事件や事故のために導入できるのか、だよね
    有料で運行ってなるとキーっとなる人らもいるだろうし

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/09(木) 02:32:40 

    そうなると、スクールバスしかないよね。親御さんが毎日送り迎えするのは難しいだろうし。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/09(木) 02:46:53 

    ウォーキングする人とか、犬いる人とか、登下校に合わせて歩くのいいよ
    うちは犬いるから町内会からパトロールお願いされて腕章もらって登下校狙って歩いてる。
    父親もウォーキングする時は腕章つけてる。人の目があるって大事だと思う。
    犬も名前覚えてもらって人間の友達できて嬉しそうにしてる

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/12/09(木) 04:21:13 

    >>29
    でも実際には高齢者の方が税金の恩恵を受けてるからね。
    市バスもタクシーも高齢者優遇が制度として自治体にある事は多い。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/12/09(木) 07:25:27 

    >>42
    子供だろうがなんだろうが悪いことしたらガシガシ手錠かけまくっててスカッとしてた

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/12/09(木) 07:41:09 

    海外の方が驚くのは、日本では小学生が自分で登下校や夜に塾などに行き来していることなんだよね
    海外の地域によっては自宅での僅かな留守番でも虐待にあたるからね
    日本はこんなに模範意識が強い割に子供に関してはある意味放任なのが不思議
    スクールバスや保護者の送迎など選択肢を広げて子供を守るということを義務化するべき
    弱者を傷つけることで何かを発散しようとする人が増えるであろう世の中に昔の体制のままでは守れないものがある

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/09(木) 08:46:23 

    >>1
    自称17歳とは

    私は自称24歳って言ってみたい。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/09(木) 09:01:32 

    スクールバスか自家用車で送迎できたらいいのに。
    難しいっていうけど、支援学校ではスクールバスか自家用車で送迎をやってるんだからできないことはないと思うんだけどな。
    できない理由ばかり言ってたらなんにも変わらない。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/09(木) 11:28:58 

    >>250
    保育園バス幼稚園バス怖い事あったじゃん!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/09(木) 16:50:59 

    >>62
    スクールバス導入出来る自治体はした方がいい。
    その他は集団下校。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/09(木) 17:50:03 

    >>265
    だから自分で送り迎えってこと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。