ガールズちゃんねる

堺雅人 長男が有名私立小に複数合格!菅野美穂とお受験共闘6年

677コメント2021/12/12(日) 23:28

  • 501. 匿名 2021/12/08(水) 17:46:16 

    中受で成功するには父親の経済力と母親の狂気ととあるドラマであったけど
    この夫婦はどうなんだろう
    経済力はどちらもあるけど、狂気の部分を受け持っているのは案外堺雅人だったりして

    +4

    -5

  • 502. 匿名 2021/12/08(水) 17:46:33 

    >>60
    良いんじゃない?たくさん読んできた子なら読むのは自然なことで特にパワーもいらないと思うから、読みたくなったらまた普通に読むよ。
    それにそもそも小6だと受験で忙しい子も多いから、読書家でもほとんど読書の時間取れない子が多い。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2021/12/08(水) 17:48:19 

    >>501
    どうだろうね。周り見ると狂気とか関係なく、普通に母親が賢いか、賢い父親がかなりの時間を割いて教えてる家が合格してる。
    中受経験してなかったり、お勉強得意じゃない母親は、狂気があっても教えられないし、下手すると虐待とかしちゃうから、母の狂気はいらないと思って見てる。(実際ドラマでは狂気的な母は出てこない)

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2021/12/08(水) 17:51:20 

    >>51
    子供の頃は神童と言われたとか雑誌で読んだような

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:03 

    >>81
    そりゃ小学校高学年で潰れるタイプだわ。
    子育て下手すぎ

    +8

    -7

  • 506. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:17 

    >>81
    毎日怒鳴るなんてお子さんかなり手のかかる子なのかなと思ってたので複数合格は意外だった

    +27

    -1

  • 507. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:57 

    >>503
    黒木が言っていた狂気は本当の狂気ではなく子供の受験にのめりこむ熱心さのことだと思うよ
    その意味では二月の勝者のかなりの母親に当てはまると思う(マンガだと特に)

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:26 

    >>76
    一時期やたら庶民的アピールな記事を見かけたよね

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/08(水) 17:57:56 

    >>69
    菅野美穂と中学同じです。
    菅野病院って確かに学区内にあるけど関係ない所だよ。笑

    +23

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/08(水) 18:14:34 

    >>441
    このセリフ、ガルちゃんで何回見たかな。

    +3

    -2

  • 511. 匿名 2021/12/08(水) 18:19:47 

    >>19
    若い頃は波乱万丈もいいけどある程度世の中を知ったら公務員で落ち着いて子育てしたい

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/08(水) 18:19:49 

    >>280
    昔の淑徳与野と今の淑徳与野は違うよ
    昔は頭が悪かった

    +15

    -22

  • 513. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:34 

    >>76
    月に保育園だけで15万かける人は、15万くらいのママチャリ余裕で買えるけど、本当は車移動なんだろうな…
    ベビーシッターいそうだもん

    +13

    -2

  • 514. 匿名 2021/12/08(水) 18:32:58 

    こんな素敵なお父さん羨ましいわぁ

    +5

    -2

  • 515. 匿名 2021/12/08(水) 18:35:50 

    >>69
    菅野さんの実家が開業医っていうのはデマだよ。

    +24

    -0

  • 516. 匿名 2021/12/08(水) 18:44:46 

    >>367

    医者の娘だよね。親はどう思ってたんだろ

    +1

    -16

  • 517. 匿名 2021/12/08(水) 18:50:18 

    >>205
    アラフォー世代は知らんけど、アラフィフ世代だとトップ校受ける人の滑り止め
    偏差値60過ぎ位だったと思う

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2021/12/08(水) 18:51:42 

    ヌード写真出したのに。堺雅人は買ったのかな

    +4

    -7

  • 519. 匿名 2021/12/08(水) 18:57:53 

    公立を除くと浦和明の星女子高校が埼玉私立では一番ですよね
    東大京大一橋東工10名、早慶上理で165名はなかなかのもの
    公立トップの浦和女子が東大京大一橋東工21名早慶上理で197名だからそれほど負けていない

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/08(水) 18:59:05 

    発達障害とかあるとお受験どおするんかな

    +1

    -5

  • 521. 匿名 2021/12/08(水) 19:06:42 

    >>518
    最低

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2021/12/08(水) 19:06:42 

    >>448
    ドーナツ屋さんでバイトしてたけど、お釣り間違えてばかりでクビになったって言ってた

    +4

    -4

  • 523. 匿名 2021/12/08(水) 19:07:32 

    >>497
    多分アラフィフだと、40代でもそういう人はまだいた時代。氷河期でも下手な共学より女子大は就職良かったしね。まだまだ親世代が「女子大以外だめ」って人もそれなりに存在してた。
    私は40前半だけど、父は「男じゃないんだから、共学なんか行く必要ない。同じ偏差値なら女子大の方が評価は高いんだぞ」とか言ってた。

    +5

    -2

  • 524. 匿名 2021/12/08(水) 19:15:36 

    >>83
    こういうこと書いてる人って哀れだな。

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2021/12/08(水) 19:26:31 

    >>497
    今のアラカンでも早慶とか明治立教受かったら、トンジョポンジョは蹴ったよ。

    +3

    -4

  • 526. 匿名 2021/12/08(水) 19:32:00 

    >>8
    そうじゃなくて
    自分が与える側になれるといいね
    この堺さんや菅野さんにも大人になるまで家庭や家族のなやみがあったと思うよ

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2021/12/08(水) 19:45:46 

    どこに受かったんだろうね。
    何にせよ複数の学校に受かったのなら絶対に優秀なお子さんだと思うし、両親も頑張ったんだと思う。しかも将来は○○にさせたい、とかじゃなくて子供に自由な選択肢を与えたいということなら、子供は良い環境で伸び伸び学べて幸せだと思う。

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:49 

    >>37
    淑徳与野は実際はそんなに…
    埼玉は公立至上主義で私立不毛地域だから、頭がいい子は淑徳与野しか併願校がなかった

    +7

    -13

  • 529. 匿名 2021/12/08(水) 19:50:45 

    やっぱ庶民受けいいような育児話とか誰かが常に怒ってる家庭環境とかいうのも大分盛ってて嘘なんだろうなー
    現実は毎月15万もかけて英才教育施してるとかさ

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:25 

    >>467
    慶應の人は聞かれるまで明かさないイメージだわ
    なんとなく

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2021/12/08(水) 20:02:48 

    >>530
    慶応の人は結構ガンガン出すよー そしてそこに他にも慶應がいたらひたすら慶応トークになる人とか
    誰それが同期でーとか誰それが先輩でーとか人脈ネタが多い

    +5

    -1

  • 532. 匿名 2021/12/08(水) 20:02:56 

    >>107
    そりゃ、小学受験で有名私立のエスカレーターに乗るって本人の実力じゃなくて親の経済力

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2021/12/08(水) 20:08:52 

    >>77
    左右盲と算数障害だっけ
    私も前に「アラサーとなった今もはや今さらだけど時計読むのは昔から苦手だし、左右は『心臓側が左』をなんとか暗記してるけど視力検査前は口頭だと緊張するしふいに『左下のボタン押して』とか言われたら分からなくなってテンパるし、自分ってこれじゃ…」と思って調べていたら堺雅人さんの名前が出てきた。まあ私もなんとかなるだろう今日までなんとか騙し騙し普通に生活出来てるしな!ってなった。

    +20

    -2

  • 534. 匿名 2021/12/08(水) 20:11:22 

    >>484
    じゃあ、その上司は堺さんを何て呼ぶんかな「直樹」それとも「雅人」?

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/08(水) 20:13:28 

    >>4
    ママ友にウーノがいて大丈夫?とか言われてたよね

    +4

    -3

  • 536. 匿名 2021/12/08(水) 20:16:40 

    >>8
    両親とも、この夫婦のように、IQが高いと、発達障害の子どもが産まれる可能性がある。

    +3

    -12

  • 537. 匿名 2021/12/08(水) 20:19:53 

    >>532
    難関私立はそんなに甘くないよ

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2021/12/08(水) 20:21:16 

    でも両親とも顔面偏差値が低いから
    羨ましくはないかな

    +1

    -9

  • 539. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:19 

    堺さん確かにCMでしか見てない。
    ドラマや映画だと拘束時間長いから子供のそばにいてあげられないもんね。

    でもCMのギャラだけで食べていけるんだろうな

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/12/08(水) 20:30:56 

    >>21
    母親の知能が遺伝しやすいんじゃ??
    菅野美穂が開業医の娘ってのはガセだったし。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2021/12/08(水) 20:31:57 

    >>519
    のんびりした校風の割には進学実績がいい所だね
    武蔵野線の東浦和駅から歩いて10分だから武蔵野線沿線の人にはお勧め
    御三家に落ちて都内から通っている人もとても多い

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2021/12/08(水) 20:32:35 

    >>504
    神童なら早稲田じゃないかと

    +1

    -3

  • 543. 匿名 2021/12/08(水) 20:36:05 

    >>54
    ヘアヌード写真集を出しといて、慶應?の保護者たちと上手くやって行けるもんなの?ちょっと心配してしまう。

    +10

    -7

  • 544. 匿名 2021/12/08(水) 20:37:53 

    事件でもないのにプライベートまで追っかけて報道するのは個人情報保護法にすれよ。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/08(水) 20:39:46 

    >>521
    え?気にならない?

    ゴローちゃんと別れて、、ら

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2021/12/08(水) 20:43:53 

    >>543
    アダルトビデオ監督の子とか幼稚舎いたよね
    入学後だけど父親が覚せい剤で捕まったスポーツ選手の子もいるし

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:17 

    >>16
    マイジムとかジンボリーとか。
    我が子はジンボリー通わせてました。英語でコミュニケーションしつつ身体を動かすのが楽しそうでしたよ。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/08(水) 20:54:30 

    >>302
    早稲田を滑り止めにする人って東工大とか東大とか本命にしてる人だよね。

    +50

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/08(水) 20:57:47 

    >>88
    最近は本来なら早稲田合格していたであろう生徒が厳格化の煽り受けて受からないんだから、今の状況の方が厳しいと思うけど。

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2021/12/08(水) 21:00:07 

    >>432
    え、お父さんかっこいいね。
    阪大卒ってだけでもかっこいいのに、ノー勉でセンターで8割取るとか、好きになりそうw

    +69

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/08(水) 21:01:25 

    >>512

    菅野美穂と同じ年、淑徳与野は併願確約で受験しました。浦和一女、大宮、熊女の滑り止め。なので偏差値は悪くなかったよ。昔は頭悪かったというのは相当昔の人。私は祖母に「なんであんなところ受けるの」とガッカリされました。

    +36

    -3

  • 552. 匿名 2021/12/08(水) 21:01:41 

    >>390
    でもサンプル数多めの統計を取ると金持ちほど子どもがいい学校行っていい大学入ってより稼ぐようになってるのは事実

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/08(水) 21:03:24 

    >>8
    これはこれで子供としては大変だと思うけれど。勉強が楽しかったら苦にはならないと思うけどね。

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2021/12/08(水) 21:09:01 

    >>20
    結局はみんな金金なんだよな
    絶対来るだろうな

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/08(水) 21:14:13 

    >>469
    役所にそっくりな人いるw
    めっちゃ仕事できる

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2021/12/08(水) 21:14:14 

    >>546
    子供自身が優秀でも、そういった偏見を持って噂を楽しむ大人っているよね。
    慶應はそう言った偏見に晒されることのない環境を提供してくれるから、芸能人のお子さんとかも受験してくるのではないかな?
    うちの子も慶應だけれども、有名なところの子も多いから普通に接することが出来るみたいだよ。(うちは普通の会社員家庭)
    保護者も同じく理解している人が多いよ。

    +8

    -7

  • 557. 匿名 2021/12/08(水) 21:22:50 

    >>548
    それね
    難関大学の受験経験がなくてもある程度の進学校に通っていたらわかることなのに、そういうのと縁がないとネット上の私立サゲを真に受けて早稲田すらバカにしだす人がいるのはなんか見てて哀れになってくる
    難関国立受験経験ある人は早稲田や慶應と聞けば普通はセンターや一般入試での難易度をイメージするんだけど、そうじゃない人はAOとか推薦をイメージするんだろうか

    +48

    -1

  • 558. 匿名 2021/12/08(水) 21:23:52 

    お母さん高卒w

    +0

    -8

  • 559. 匿名 2021/12/08(水) 21:32:24 

    >>17
    まだ視野もはっきりしないうちから凄いねぇ。
    うちの子一日中抱っこだったんだけど(床におけない)私が筋トレしてるようなもんだった

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/08(水) 21:42:26 

    かといって雙葉とか聖心とか白百合とかだと、お母さんのヌード写真が父兄の間でヒソヒソ話題にされそう。早稲田か青学あたりかな。

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2021/12/08(水) 21:48:16 

    >>34
    内容によるよ。
    そして早期教育学ぶほど子どもの主体性重視というか、子どものやりたい気持ちが最大化した時に親がとことん応える、という事が全てだって事がわかる。

    0歳からでも本人に選ばせる育児、本人が興味を持ったものは親がとことん付き合って説明したりその領域の環境を量質増やすみたいな事、子どもの適期を捉えるみたいな事は本人のストレスにはならない。

    これと別に時期別の発達過程を知ると、この手指の運動をいま真剣に頑張ってるという事は次はこの環境用意すると喜ぶぞ、というのが分かりこれもまた適切な関わりと言える。
    悩ましいのがその他の刺激の量・分野のバランスで、例えば0歳からでも多様な人にふれるのは良しとされるけど週にどれくらいその刺激を用意するかとかは多分正解がない。

    というなかで、英語やマイジムはどちからというと怪しい部類の早期教育では?と思うし、そういう系を嫌うお受験学校もあるから、どこに決まったのかな?は疑問。

    我が子も一応お受験成功してます。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/08(水) 21:49:31 

    >>480
    普通の私立やましてや公立なんて通えないよな〜
    どんな親がいるか分からないしね…

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2021/12/08(水) 21:50:45 

    >>390
    母親の知性や学力って子供に影響します?
    何か気になる。遺伝するとは聞いたことあるけど絶対じゃないし。何かやだな。

    +0

    -4

  • 564. 匿名 2021/12/08(水) 22:17:20 

    >>425
    これだけやってるんだからよく芸能界の二世がTV局や広告代理店や二世デビューするけど止めて欲しいね。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:20 

    お金があればみんなできるってわけじゃないから凄いと思う。子供の教育にそこまで熱意持ち続けられないわ。

    +3

    -1

  • 566. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:53 

    この先、息子が何になりたいって言い出しても受験の心配はしなくてもいいし打ち込めるからお受験もできる体力が親子ともどもあるならやる価値はあるんだろうね

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:11 

    >>58
    うちの親は全然本を読むタイプじゃなかったから、
    本を読めって言われたこともなかったけど
    私は活字好き。
    図書館に連れて行ってもらえることもなかったから
    一人で行けるようになってから足繁く通ったなぁ。
    本好きに育つかは環境要因もあるだろうけど、本人次第だよね。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:43 

    >>51

    アナウンサーの安住さんもよく可愛そうな団塊ジュニアって受験期の苦労を語ってるくらいだから大変な世代だったんだろうね
    ちなみに安住さんは早稲田落ちて明治に補欠合格らしい

    +32

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/08(水) 22:30:20 

    >>519
    埼玉の私立トップは早稲田か慶應です

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/08(水) 22:31:28 

    >>563
    父親仕事だと教えるのは母親の役割。特に国立小だと生活態度とか自主性みたいな勉強では鍛えられない所も見られるけど、いくら体操教室とか通ってても家での教育が一番影響する。
    あと有名な七田とか公文とかも結局家庭学習は母親がそばで説明したり長期的な学習のスケジュール、何が苦手かの見極めも必要。
    もちろん勉強勉強だと子供の身につかないから公園で葉っぱ見ながらでも会話の中で季節を教えたり遊びの工夫からも学習させる。
    季節のイベント事や童謡のうた、絵本読みも知識乏しい家庭はしない。
    必然的に母親の知能は子に遺伝する(遺伝の使い方が少し違ってるけど)

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:40 

    >>557
    はい白百合東大卒ね
    堺雅人 長男が有名私立小に複数合格!菅野美穂とお受験共闘6年

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:55 

    >>563
    良くも悪くも影響してると実感しています…

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/08(水) 22:38:52 

    >>240
    私、どっちとは言えませんが仕事で担当させて頂いてます。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:35 

    ふたばは進学実績がなんかパッとしない。
    御三家?って感じがします。
    会社のふたば出身者は、飲み物を音を立てて飲むし。本当にお嬢様なのか、疑問です。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:36 

    >>519
    私立トップで東京一工10名なんてゴミなんだけど?
    暁星は同じような生徒数で倍以上の合格実績

    +1

    -7

  • 576. 匿名 2021/12/08(水) 22:41:41 

    >>571
    台本臭い

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/08(水) 22:43:53 

    >>379
    同世代の安住紳一郎アナも大学受験がどれだけ大変だったかラジオで熱弁してたわ
    一浪して明治だよね

    +18

    -1

  • 578. 匿名 2021/12/08(水) 22:51:53 

    堺雅人も菅野美穂もエキセントリックなイメージ

    +9

    -3

  • 579. 匿名 2021/12/08(水) 22:54:19 

    >>577
    でも同世代の京大出身から私大はバカが行くところってバカにされていたけどね
    そもそも問題が今と比べて簡単すぎる
    今の明治の受験者なら当時の問題は簡単に解けるわ

    +2

    -9

  • 580. 匿名 2021/12/08(水) 22:56:26 

    >>19
    市役所で働いてる人を見ると、民間では通用しないようなのばっかだった。
    安定はしていても結婚相手にはちょっとな

    +3

    -7

  • 581. 匿名 2021/12/08(水) 23:16:35 

    >>557
    早稲田ぐらい入れたからって人生そんなに変わるもんじゃないと思うけどw
    日本のしょぼい大学の少しぐらいのレベルでこんな議論するなんて本当に時間の無駄

    +1

    -17

  • 582. 匿名 2021/12/08(水) 23:17:42 

    >>11
    それが意外とそうでもないよ。お金があれば万事オッケーではない。
    某皇室御用達校だって、幼稚園出身でマトモな就職してる人はわずか…下手にお金があると上手く行かないこともある。
    何気に強いのは、高級公務員とかの子供として受験にも就職にも勝ち抜いたエリートパパと、バリキャリ手前くらいのレベルで働きつつも出産して専業主婦になったママが手厚くサポートする家の子供。
    逆に成金息子と顔だけママの組み合わせは悲惨…

    +15

    -1

  • 583. 匿名 2021/12/08(水) 23:20:58 

    >>6
    お金もあるし、この2人はかなり頭も良さそう。

    +6

    -2

  • 584. 匿名 2021/12/08(水) 23:21:44 

    >>583
    いつから高卒の菅野美穂が賢くなったのか問いたいw

    +4

    -7

  • 585. 匿名 2021/12/08(水) 23:21:47 

    >>11
    お金だけじゃないよ。お金だけだと思ってるとお金あっても失敗すると思う。

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/08(水) 23:22:28 

    >>14
    わかる。でも大成した人ってあんまり聞かないね

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2021/12/08(水) 23:30:34 

    >>582
    就職にこだわるのは庶民
    金持ち家庭の子は就職にこだわる必要がない

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2021/12/08(水) 23:36:26 

    >>584
    え?芝居できる人だよ?

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2021/12/08(水) 23:41:55 

    保育園どこだろ?
    ドルトン?

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/08(水) 23:42:07 

    >>1
    考えを押し付けられて苦悩した とか、将来を強制したくないとか言うわりには、お受験をさせるのは親の望むレールに乗せてる気がするんだが?

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2021/12/08(水) 23:44:51 

    >>587
    たしかに就職に関しては大金持ちならコネで滑り込めるから問題ないね。実力はないにしても。
    ただ本人の本当の賢さというか教育が実るという意味では、お金さえジャブジャブかければよいというものでもないなって。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/08(水) 23:45:08 

    >>590
    役者にすんの?って聞かれた時の答えかと。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/08(水) 23:51:39 

    >>14
    芸能人というか、東京のそれなりの場所に住んでる人にとっては
    子供の幼少期からのお受験っていうのはごく当然というか
    車の免許くらいに必然的な資格、ステータスなのだと聞いたなあ
    私は田舎の人間だからピンと来ないけど
    そりゃ国内の名門や最高峰の学校が揃ってる地域ってことだもんなあ

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2021/12/08(水) 23:51:40 

    >>349
    何であの写真集出したんだろうね
    演技上手くて清純派女優だったのに。

    あの写真集のお蔭で演技派になれた!って訳じゃなくて、それ以前から演技は上手かったし、何故ヌードになったのか謎だった

    本人は女優として限界を感じて、一番やりたくない仕事をしたって話してたけどさ

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/08(水) 23:55:46 

    >>529
    素直に信じて共感していた層がシラけるから盛るのはやめときゃいいのに

    +1

    -2

  • 596. 匿名 2021/12/09(木) 00:16:46 

    >>14
    あとは内部進学か留学だろうね
    入っちゃえば楽なのかも。

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/09(木) 00:36:10 

    >>596
    早慶は放校留年だらけ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/09(木) 00:42:36 

    >>588
    横だけど俳優女優に賢さは関係なくない?
    中卒高卒ゴロゴロいるし

    +0

    -5

  • 599. 匿名 2021/12/09(木) 00:44:06 

    >>568
    補欠?
    そこまで本人が言っちゃうんだ

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/09(木) 00:44:47 

    >>560
    そんな噂話してる方が品が無いね
    子供がどう成長するか察するわ

    +3

    -4

  • 601. 匿名 2021/12/09(木) 00:46:47 

    堺雅人さんの時代だと早稲田文学部は何教科受験なんでしょうか?

    +0

    -1

  • 602. 匿名 2021/12/09(木) 00:47:10 

    >>528
    淑徳与野は、本当に実際はあんまり、、、な高校だよね。
    かなり商魂逞しく、生徒に寄り添う校風ではない。
    学校生活いやすぎて、壊れる生徒が多すぎる。

    娘が公立の滑り止めにすすめられたけど、近隣の他校にした。希望の公立と校風が違いすぎて。
    公表されてる偏差値だけはいいけど、卒業生からの評判が悪すぎる。

    菅野さんは、芸能活動がいそがしくてあんまり学校来れてなかったらしい。
    高校は菅野さんがいてくれるだけでいい宣伝になるから、別に大丈夫だったみたい。

    +6

    -8

  • 603. 匿名 2021/12/09(木) 00:47:32 

    >>71
    そういうあなたは…

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/09(木) 00:50:39 

    >>601
    文学部なんてない
    当時は一文
    一文は憧れる人が多い学部だった

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/09(木) 00:59:52 

    >>12
    なってから言え

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/09(木) 01:13:58 

    >>491
    白鵬の子供が慶應受かってるんだよね
    やっぱりお金だよ

    +9

    -1

  • 607. 匿名 2021/12/09(木) 01:21:24 

    ここの夫婦の子なら納得。
    木下優樹菜の子がインター行ってる方がハァ?ってなる。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/09(木) 01:27:15 

    >>1
    鼻出してマスクする人なんだ…

    +3

    -11

  • 609. 匿名 2021/12/09(木) 01:31:39 

    >>606
    白鵬はモンゴル初の金メダリストかつ大富豪の息子
    金も地位もある
    金だけでは無理

    +8

    -2

  • 610. 匿名 2021/12/09(木) 01:43:58 

    >>19
    安定した家庭、普通の家庭って努力の積み重ねがあってこそだもんね。
    主人が公務員だけど、世間が思ってるより厳しいと思う。

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2021/12/09(木) 01:51:01 

    「東京中央銀行 営業第二部次長、堺雅人です!」

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2021/12/09(木) 01:53:09 

    >>598
    まずセリフ覚えられないし、演技しながら言えない。ドラマの中の人を演じるってセリフ覚えるだけじゃないからね。表現力も求められるし。

    中でも菅野美穂や堺雅人は能力ある俳優だと思ってるよ。頭良くないと無理だよ。学歴とか関係ない。

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/09(木) 01:54:31 

    >>12
    どういうの想像してるかわからないけどつまらなくないよ
    省庁勤めだけど新しい政策とか色々考えたりするしやりがいあるよ

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2021/12/09(木) 01:56:48 

    >>613
    今はコンサル委託ばっかり
    そもそも省庁の官僚なんて内閣人事局の犬

    +3

    -3

  • 615. 匿名 2021/12/09(木) 02:08:01 

    >>600
    菅野美穂が比較的好感度高い方だから擁護されてるけど、同じ学校の保護者にヌード写真集出したことがある人がいたら普通に嫌だよ

    +5

    -10

  • 616. 匿名 2021/12/09(木) 02:18:30 

    >>227
    同世代であろう熊本出身のくりぃむしちゅーは早稲田だよ

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/09(木) 02:20:14 

    >>491
    両親がかなり有名な俳優ってだけでスペシャルな個性になりそう

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2021/12/09(木) 02:28:03 

    >>1
    何故だかビッグマックがよぎる

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/09(木) 02:37:31 

    >>615
    普通に嫌って…頭悪そう。

    +5

    -5

  • 620. 匿名 2021/12/09(木) 02:44:53 

    >>379
    それに、地方から東京の私立大学に行けるのって、そこそこ坊ちゃんよね
    学費+東京での生活費(家賃の高さ)考えたら、「県外出るなら、国立しか無理だからね」って家庭も多いんだから。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/09(木) 03:05:18 

    >>512
    勝手に返信されてるけど昔っていつの話してんの?普通に中堅校より頭良かったよ昔から。

    +10

    -2

  • 622. 匿名 2021/12/09(木) 03:51:20 

    >>526
    横、そうじゃなくては余計だよ
    それすら希望をむしり取られてる可能性があるから

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2021/12/09(木) 04:02:31 

    有名小学校は将来の選択肢が増えるのはなんとなく納得するけど(でも別に小学生ならそもそもどこ通っても可能性は無限大な気も)、そんなに子供の悩みに寄り添ってくれるものなのか?
    庶民にはわからん

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2021/12/09(木) 04:21:54 

    >>1
    >>2
    >>3
    大金積めば受かるのが私立
    国立難関大は金積んでも無理
    頭が必須

    +2

    -9

  • 625. 匿名 2021/12/09(木) 04:44:38 

    >>624
    国立も推薦三昧
    筑波はコネが効くことで一部では知られている

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/09(木) 04:53:24 

    >>624

    それ大学の場合ね。
    この夫婦は小学校受験を念頭に置いてる。
    小学校受験は親の資質と経済力と子供の能力。

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2021/12/09(木) 04:55:59 

    >>624

    国立も成績が良いと一部推薦あるよ。
    うちの子、先生に勧められたわ
    地元の国立希望してないから断った

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/09(木) 04:58:03 

    >>4

    この夫婦は常識的で利口そうだものね。

    +6

    -2

  • 629. 匿名 2021/12/09(木) 05:00:21 

    >>620

    お金に余裕がない家庭は地元の国立に行く羽目になるよね。
    東京の難関私立大に行きたくても。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/09(木) 05:02:26 

    >>610

    第一種の公務員は難しいけど市役所くらいじゃ
    そこまで難しくはないです。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2021/12/09(木) 05:06:14 

    >>584

    堅い人は中卒でも堅いよ。
    堅くない人は大卒でも堅くない。
    堅いって勉強が出来るから堅いじゃないよ。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/09(木) 05:09:51 

    >>581

    あなたは東大や京大レベルですか?
    まさか、それ以下でレスしてるなら、ちゃんちゃら可笑しいが。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/09(木) 05:13:02 

    >>67

    菅野が通ってた頃はそこまでじゃ無く普通より下くらいでは?

    +2

    -7

  • 634. 匿名 2021/12/09(木) 05:14:57 

    >>83

    それ言ったら、全部がそうじゃん。
    貧乏の負け押しみきこえるよ。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/09(木) 05:17:05 

    >>92

    結婚したら、その程度でいいいんだよ。
    見栄張ってオシャレする必要はない。
    中身がある証拠よ。
    TPOさえ弁えてたらいいの。

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2021/12/09(木) 05:21:22 

    >>315

    良く読みなよ。
    将来を選びやすいように受験させたいのよ。
    高卒じゃ狭くなる、そこら辺の大学も同じ。
    上の方の大学に行けば門徒は広がる

    +2

    -2

  • 637. 匿名 2021/12/09(木) 05:22:31 

    >>302

    多分、東大当たりかな。
    東大の滑ると止めが早慶だから。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/09(木) 05:31:37 

    >>332
    いやー思いっきりエロだったよ。なんで菅野美穂こんなの出したんだろう?ってぐらい。AVのパッケージにもできそうなくらい。
    まぁでも何十年もまえだしね

    +5

    -3

  • 639. 匿名 2021/12/09(木) 05:53:24 

    >>638

    いつまで話してんだよ。
    くだらねー
    貧乏人の僻みが見え隠れしてる

    +2

    -3

  • 640. 匿名 2021/12/09(木) 06:03:10 

    >>1
    おじさんのマスクって何でか鼻出し多いけど、堺雅人も出ててなんかひしひしと普通のおじさんなんだなぁって切なくなる

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/09(木) 06:14:16 

    >>614
    知らないくせに何言ってんの?

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/12/09(木) 06:24:06 

    菅野美穂いかにも赤ん坊の頃から英語聞かせてそうって思ってたけどやっぱドンピシャでやってて笑った。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/12/09(木) 06:25:33 

    >>371
    数学全然出来なくて国立大学諦めたんだって。
    文系はばっちりなのに
    学習障害かな?

    +3

    -3

  • 644. 匿名 2021/12/09(木) 06:27:28 

    >>1
    公立でも自分の好きにできるけどって突っ込むww

    まあお金あるしセキュリティや環境考えて私立がいいよな
    おめでとうございます

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/09(木) 06:28:57 

    数学が壊滅的だったらしいから二次にも数学が有る東大、京大は無理だと思う
    九大ってのは現実的な線かも

    +1

    -2

  • 646. 匿名 2021/12/09(木) 06:42:00 

    >>611
    そこは半沢直樹だろ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/09(木) 07:00:08 

    >>560
    お父さんが早稲田だし、何となく早稲田の附属かな?と思った。何となく青学というイメージではないけど、でも芸能人多いし、周りのママ友とは付き合いやすそうな学校だよね。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/09(木) 07:08:23 

    >>570
    でもお母さんは芸術系でお勉強はさっぱり、特に算数は日常生活でもあれ?と思うほどの感じの所とか、公文もお父さんが朝お仕事の前につきっきりで教えてるらしい。英語のCD掛け流しとか、通信教育とかはお母さんがそばで見守る。分からない所は翌朝お父さんが教える。

    昔はこういう家庭ってあまり無かったと思うけど、今のお父さんは本当に教育熱心だよね〜。
    中受の子供のために毎朝苦手な社会の問題作って教えるとか、週末はがっつり算数3時間とか、本当にすごい。お父さん東大、お母さん慶應の所でさえお父さんが教えてる。

    堺さんの所もお父さんが協力的で、しかも頼りになる人で良かったよね。受験はお子さんだけじゃなくてご両親も大変だっただろうから、ゆっくりひと息ついてほしい。

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2021/12/09(木) 07:08:47 

    >>606
    有力なタニマチの紹介とかもありそう

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/09(木) 07:15:07 

    早実は都心から遠いのがネック
    東京西部の人ならいいんだろうけど

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2021/12/09(木) 07:30:41 

    >>17
    1ヶ月半だよね?
    外に連れ出すのもまだ怖いレベルだよね。
    あとうちの子発達障害なんだけど生後3ヶ月くらいでもうその兆候があったので、こういう超早期幼児教育の話を聞くと定型児はすごいなーと思う。
    うちの子を連れて行ったとしても無関心無反応だろうし、ずりばいを始めたあたりから教室を脱走すると思うから。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/09(木) 07:31:53 

    >>571
    私立文系って3科目しか受けなくてでいいのすら知らなかった私w
    数学捨てていいなら受かればよかったな

    +1

    -8

  • 653. 匿名 2021/12/09(木) 07:56:14 

    >>1
    公立でも自分の好きにできるけどって突っ込むww

    まあお金あるしセキュリティや環境考えて私立がいいよな
    おめでとうございます

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/09(木) 07:56:27 

    >>652

    大学受験してて知らないなんて珍しいね。
    そもそも難関私立大の一般入試3科目だけど難しいよ?
    それとセンターで合格した人もいるからね。
    今センターないけど、センター試験は4科目だよ。
    Gmarchの合格ボーダーは平均80点以上、早慶に関しては90点以上。
    早稲田は5科目だったはず。
    センターで難関私立大合格したらそこら辺の国立も受かるよ。
    さすがに東大、京大、東工大トップ国立大は無理だけど。
    医学部に関しては90点以上。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2021/12/09(木) 07:59:17 

    >128
    堺さんの高校卒アルの写真、文豪感が凄いって言われてたねw

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2021/12/09(木) 08:11:56 

    >>15
    でもさヒステリックは確かに良くないけど優しいお母さんが正解でもないからなぁ。
    うちの母は優しくて怒らないタイプだけど私わがままに育っちゃったし…私も生理前には強く言っちゃうし…

    子供によって育てかたも変わってくるだろうしね…

    今でも思う…人1人育てるって難しいな

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2021/12/09(木) 08:20:07 

    >>67
    菅野美穂さんって最初上のクラスにいたけど、芸能活動始めて一番下のクラスに移動したと聞いた。
    私の時は上の3クラスは偏差値70ちょいで、そんなに歳が離れていないので菅野美穂さんの時も60後半は確実にあったはず。

    +11

    -3

  • 658. 匿名 2021/12/09(木) 08:53:55 

    >>622
    横だけど
    せっかく素敵なことを言ってるから、「それもそうだし」みたいな枕詞の方が、話した側が否定されてる感無くていいかもね。

    526さんは、そのつもりないだろうけど、流れ見てて、何か話した子供に、間髪入れずに「そうじゃなくて○○でしょ」みたいに言う親が浮かんだ。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/09(木) 09:12:42 

    私立小かー、通ってみたいなぁ(*´ω`*)
    でもお勉強とか大変なんだろうなぁ。

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2021/12/09(木) 09:43:01 

    >>632
    あなたの偏差値ですが人生測れない馬鹿だと思うよ
    日本の大学なんてどこ行ったって大した年収の差はないでしょ
    数百万の差なんてクソみたい
    早稲田出ただけで自己満足でご飯食べていくわけじゃないでしょw
    所詮早稲田

    +0

    -11

  • 661. 匿名 2021/12/09(木) 09:43:31 

    >>631
    じゃあそれをいつも学歴ネタで盛り上がってる連中に言ってやりなw

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/09(木) 09:44:14 

    >>588
    芝居できたらすごいの?

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/09(木) 09:54:27 

    >>601
    確か、になっちゃうけど、普通に現代文、英語、社会が日本史とか選択で、更に小論文があった。一文にいきたい子は小論文の勉強が大変そうだった。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/09(木) 10:04:59 

    >>639

    別に際どい写真出したのは揺るぎない事実なんだし、擁護するも頭おかしい、ばっかみたい

    +2

    -2

  • 665. 匿名 2021/12/09(木) 10:30:46 

    >>662
    芝居でそれなりなのは能力あるからだけど。ないと無理だよ。

    舞台なんかはずっと歌ったり喋ったり踊ったり。並の人ができるとは思えないよ。

    もちろん棒の人もいるけど。まぁそういう人は分かるよね。あの人たちは賢いと思うよ。

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2021/12/09(木) 10:43:01 

    菅野美穂の親は歯科医
    堺雅人も早稲田だし家系的には頭よさそう

    堺雅人、数学が全くだめで答案に短歌書いてだして0点

    +1

    -9

  • 667. 匿名 2021/12/09(木) 11:18:42 

    >>653
    最近は公立もセキュリティが厳しくて、私の頃とは違うな〜とびっくりした

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2021/12/09(木) 11:22:52 

    どうやら慶應幼稚舎で確
    複数合格は説明会の目情があった暁星と青山

    慶應は近年だと松嶋菜々子&反町隆史をはじめ落ちてるから金コネだけじゃないねガチ最難関
    来年度は福山雅治&吹石一恵のとこがどうなるか

    +5

    -2

  • 669. 匿名 2021/12/09(木) 12:00:36 

    >>666
    医者はデマで団地育ち

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/09(木) 12:59:57 

    菅野美穂、チャキチャキしてて運動神経も頭の回転も良さそうだよ
    弟が二人いたっけ?

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2021/12/09(木) 13:37:01 

    >>639
    まぁ永遠にヌードは残り続けるからね。永遠に言われるよ。ヘアヌード写真集ってそれくらいインパクトあるもん。普通はそう

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/09(木) 14:18:40 

    >>377
    「スポーツ・芸術(美術とか書道とかで賞をとった人の推薦枠)クラス」略して「スポ芸」ってのが当時あったけど、みんな「ぜったいスポーツ・芸能って勘違いされてるよねー笑」とか言ってました

    今はたぶん変わってると思うけど、芸能科はなかった。けど1学年に1人は芸能人並みに綺麗な子がいて進学ポスター(知らなかった頃はプロのモデルさんだと思っていました)に選ばれてました。菅野さんもそう。選ばれた子に聞いたら、学生証の写真の中から候補を選んでいるそうです。

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2021/12/09(木) 16:25:08 

    >>112
    親がだらし無いと入学は出来る?

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/12/09(木) 18:09:40 

    >>600
    いや、してるとは言ってない笑。するんだろうなぁという話よ。知らんけど。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/10(金) 12:34:49 

    >>658
    枕詞w自分擁護おつかれ

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/12(日) 23:25:18 

    >>130
    堺雅人と同世代の同学部入学の者ですが
    指定校推薦はありましたがAOはありませんでした

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/12(日) 23:28:40 

    >>663
    国語(現代文、古典、漢文)、英語、小論文ですね
    問題は激ムズで倍率は10倍近くでした

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。