-
1. 匿名 2021/12/06(月) 15:41:28
芸人さんが一般人の事を素人と言うのが上から目線な感じがしてすごく気になります+759
-23
-
2. 匿名 2021/12/06(月) 15:41:38
いただいてー+213
-8
-
3. 匿名 2021/12/06(月) 15:42:07
させていただいて+508
-11
-
4. 匿名 2021/12/06(月) 15:42:38
「さ」入れと「させていただく」
「やらさせていただきます」「つくらさせていただきます」など+401
-8
-
5. 匿名 2021/12/06(月) 15:42:47
坂上忍の「ほしたら」+50
-18
-
6. 匿名 2021/12/06(月) 15:42:51
おばあさんに、おかあさんって話しかけるやつ+352
-52
-
7. 匿名 2021/12/06(月) 15:42:59
ジャニーズが先輩を君付けで呼ぶこと。+55
-63
-
8. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:08
全部EXILEやないかw+341
-8
-
9. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:09
言葉遣いからするとキンプリは全員バカなんだろうなって思う。+443
-23
-
10. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:17
させていただくばかりで草+250
-6
-
11. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:40
>>1
ロケなんかでさも当たり前のように一般の方にタメ口使ってるのも気になるね
何様だよ!+457
-11
-
12. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:41
言葉遣いっていうかテレビで陰キャだの陽キャだと言ってて
世も末+112
-8
-
13. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:47
「食事に行く」を「ご飯に行く」って言うのが気になる+135
-109
-
14. 匿名 2021/12/06(月) 15:43:56
させていただいて〜を書きにきたらみんな書いてて草+125
-6
-
15. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:01
させていただく、キムタクがよく使うイメージ+110
-28
-
16. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:01
>>8
それ思ったw+20
-6
-
17. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:03
こんなことってあります?
↑これ嫌い+132
-18
-
18. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:09
「します」で良さそうなところを「させていただきます」+263
-1
-
19. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:37
ら抜き言葉の人。
前好きだった俳優さんがら抜き言葉を頻繁にしてて、ちょっと残念だった。
+212
-33
-
20. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:44
>>6
失礼だよね
バスロケとかでよくやってる+160
-6
-
21. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:49
松ちゃんの笑ったときに豚鼻になるとこ+141
-18
-
22. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:52
>>13
ご飯行くはみんな普通に使ってない?+225
-19
-
23. 匿名 2021/12/06(月) 15:44:53
>>6
お父さん!お父さーん!とかねw+198
-10
-
24. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:01
優勝させていただいて
グランプリ獲らせていただいて+244
-1
-
25. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:07
スッキリ加藤
「春奈はどう思う?」
何も悪くないけど、今言ったな!ってなる。+112
-16
-
26. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:13
>>13
ご飯屋さんとかねw+107
-14
-
27. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:24
「ほぼほぼ」もうやめて|+311
-21
-
28. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:33
食べてすぐに、美味しい〜❤️って言う人+115
-12
-
29. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:44
>>9
他のグループは頭が世間一般以上が一人はいるけどキンプリは全員バカだからね。
漢字もダメダメだし。
+201
-21
-
30. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:48
家族のこと話すときに敬語+290
-4
-
31. 匿名 2021/12/06(月) 15:45:53
違くて〜
私〇〇な人なんですよ+178
-3
-
32. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:12
させていただく!+49
-3
-
33. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:23
>>11
そうそう、んで一般人がタメ口で答えると「いきなりタメ口いただきましたー」とか言ってんの
だいたいお前誰だよって感じ+419
-1
-
34. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:32
バナナマンのせっかくグルメのお店への取材交渉の言葉遣いあれ苦手…+186
-5
-
35. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:36
アポなしロケで撮影の許可を貰いに行くシーンは、若いタレントだと見ていてハラハラする時がある。+122
-1
-
36. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:37
ひるおびでのデーモン閣下に対する恵+17
-2
-
37. 匿名 2021/12/06(月) 15:46:49
>>4
これの批判しかしないから蔓延するんだよな。正しい言葉遣いをEXILE方式で連発すればいつか集団でなおるよ、日本人は横に倣えだから。+67
-2
-
38. 匿名 2021/12/06(月) 15:47:23
安住さんが出てる朝の情報番組に出演してる双子のかわいい女の子が安住さんに話を振られた時に普段話してるみたいな言葉遣いで話すのが少し気になる。
一応ニュースを読む番組だから素人みたいに話すのではなく基本的な正しい言葉遣いはできるようになって欲しい。
+122
-1
-
39. 匿名 2021/12/06(月) 15:47:25
>>30
うちのお母さんが〜
旦那さんが〜とかね+219
-8
-
40. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:16
EXILE的な?+5
-3
-
41. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:26
地方ローカル番組の料理コーナーにて。
料理の先生が「この昆布がいい味を出して下さるので…、この出汁が食材を助けて下さるので…」とか言っていて「はぁ?何だこの人は?」と呆れました。
ヤンキー上がりみたいな板さんだったから、まぁ仕方ないか。+212
-3
-
42. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:32
芸能人は世間知らずだと思う
その言い方失礼だよ?ってことを何の疑問も持たずに当たり前のように使う+198
-5
-
43. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:39
>>22
横。
それなら「ご飯を食べに行く」じゃない?+15
-16
-
44. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:39
×的を得る
○的を射る+55
-13
-
45. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:40
>>6
おばあちゃんって呼ぶより親しみ感じるけどな+39
-45
-
46. 匿名 2021/12/06(月) 15:48:46
「地方」と一括りにする言い方。
東京以外はだいたい田舎と、小バカにされてるように感じる。+190
-12
-
47. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:10
テレビで若いタレントが家族の話をする時、父や母ではなくお父さん、お母さんと言ってる時。+234
-7
-
48. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:21
出演者を「演者」+34
-8
-
49. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:30
ゴン攻め ビッタビタ
勝手に思ってるだけだから申し訳ないがなんか変な下ネタに聞こえて気持ち悪いんです+16
-37
-
50. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:52
>>45
おばあちゃんなんてもってのほかだよ
失礼過ぎる+85
-5
-
51. 匿名 2021/12/06(月) 15:49:53
>>30
旦那さんはめちゃくちゃ気になる。
+115
-5
-
52. 匿名 2021/12/06(月) 15:50:23
>>28
おいしいの一言だけとか食感が面白いとかとろけるとか語彙力消失してる人いる。+8
-2
-
53. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:07
いい歳なのに自分の親のことを お母さんが、とか言ってるのを聞くと 母 でしょっておもってしまう。
あと 〇〇していだきました とか身内に敬語使う人が意外と多い。+191
-3
-
54. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:21
>>6
今のお婆さんの世代なら、まあ既婚の人のほうが圧倒的に多いからまだしも、もうこれからは通用しないよね。
お爺さんに「お父さん」も然り。+133
-3
-
55. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:42
>>43
更に横
それは分かってるけど一般人もご飯行くって使う人多いってことじゃないの?+35
-3
-
56. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:49
>>9
世代が違うからなぁ
やっぱり気になっちゃう言葉あるよね
エモいとか
あと、キンプリに限らず、マジ?やば!
ってのは、子供も真似してるから
なんとかならないかなと思う+130
-8
-
57. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:56
関西の人は関東とか全国に進出するなら「お前」みたいな口の利き方は控えたほうが良いと思う
+81
-3
-
58. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:58
>>6
未婚やお子さんがいない人にもお母さん、お父さんって言ってる可能性あるけど聞いてるこっちが嫌な気分になるくらいだから言われた人はもっと嫌だよね。+189
-5
-
59. 匿名 2021/12/06(月) 15:51:58
>>3
誰だか忘れたけど
「大学時代に〇〇サークルで活動させていただいて」
は?
+136
-0
-
60. 匿名 2021/12/06(月) 15:52:28
>>6
子供や孫いないかもしれないじゃんって
いつも見てて思う
私も子供いないから
おかあさんでも おばあちゃんでもないから
そう呼ばれたら何とも言えない気持ちになる+141
-5
-
61. 匿名 2021/12/06(月) 15:52:37
>>30
「母に○○をいただきました」とかね。+178
-1
-
62. 匿名 2021/12/06(月) 15:52:46
>>13
食事に行くって合ってるの?
食事をしに行くじゃなくて?+7
-10
-
63. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:18
>>8
ジャニーズや若手の俳優女優も最近よく使ってるw
+27
-1
-
64. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:27
肯定する時に
いや、でも、とか使う言う人
+16
-0
-
65. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:47
>>58
横。
みのさんを見習って「お嬢さん」にしたらええのにな。+140
-6
-
66. 匿名 2021/12/06(月) 15:53:47
>>50
じゃなんで呼ぶの
そこの人?+20
-4
-
67. 匿名 2021/12/06(月) 15:54:16
>>55
ご飯行くけど行く?とか使うよね。+34
-4
-
68. 匿名 2021/12/06(月) 15:54:19
>>6
なんと呼ぶのが正解なんでしょう。+71
-1
-
69. 匿名 2021/12/06(月) 15:54:37
>>66
マダム+1
-12
-
70. 匿名 2021/12/06(月) 15:55:07
>>6
あれって元々関西弁なの?
ノリが何か寒くて前から嫌い
だんだん芸人でない俳優とかもやってて、綺麗格好いい売りの人だと頭悪そうでイメージダウン
(竜星涼って俳優がお店の人を「お母さん」呼びしてて引いたな。前に岡田将生もやってたと思う)
話し掛けてる相手に失礼だし+54
-13
-
71. 匿名 2021/12/06(月) 15:55:28
>>41
昆布師匠、出汁師匠ですぞ!+26
-1
-
72. 匿名 2021/12/06(月) 15:55:50
>>30
自分の配偶者のこと「旦那さん」「奥さん」呼びも違和感ある。+120
-4
-
73. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:04
>>60
おばあちゃんって孫いなくても、高齢の女性を指すことだから間違ってはいなくない?+100
-9
-
74. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:07
>>4
させて頂くを連発するせいで、言いたい事が分かりにくくなってる人いない?
例えば「最近ハマってる事はありますか?」の質問に「最近は写真を始めさせて頂いて、休みの日には海とかに良く撮りに行かせて頂いてます。カメラは○○を選ばせて頂いて〜」みたいな+131
-1
-
75. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:15
>>66
ご婦人とか?+25
-2
-
76. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:20
>>55
うーん、言わないし聞かないなあ。+1
-36
-
77. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:33
>>33
それもあるね
一般人いじって笑いとる芸人ウザいよね〜+129
-2
-
78. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:41
>>13
私はおババだから、"夜ご飯"と言うのが気になっちゃう。
今の若い人達はもう、夕食や夕飯という言い方はしないのかな??
"晩御飯"はまだ馴染みがあるけど、"よるごはん"って聞くと何故か小学生をイメージしちゃうよのね...+17
-40
-
79. 匿名 2021/12/06(月) 15:56:55
芸能人に限らず過剰な謙譲語が気になる
例えばどこか食べ物屋さんにテレビが入って
「契約させて頂いてる農家さんからの静岡産紅ほっぺを使わせて頂き作らせて頂いてます」
とか
「契約農家からの静岡産紅ほっぺを使いお作りしています」
でいいんじゃない?と思う+130
-2
-
80. 匿名 2021/12/06(月) 15:57:00
>>69
あたし独身なんだけど!?
てキレられる可能性も考えて「ご婦人!」+10
-6
-
81. 匿名 2021/12/06(月) 15:57:47
自分の夫のことを旦那さん呼びすること。
自分の働いてる会社の社長を社長さんと紹介するようなもの。それ以上に滑稽+72
-3
-
82. 匿名 2021/12/06(月) 15:59:07
業界の内輪ノリにもう付いていけない
youtuber同士が「今回なんとxx(←誰よ?知ってる前提?)とコラボいたしました」って言ってるのと変わらん
よってテレビは観ない+32
-1
-
83. 匿名 2021/12/06(月) 15:59:23
>>13
でも、よく昔からメシ行かない?ってある言葉じゃないの+51
-0
-
84. 匿名 2021/12/06(月) 15:59:39
>>26
正しくないのは本人もわかってるでしょ+8
-2
-
85. 匿名 2021/12/06(月) 16:00:12
一人称が下の名前の人が気になる…
プライベートならいいけど番組だとちょっと+23
-1
-
86. 匿名 2021/12/06(月) 16:00:41
「おめでとうございました」って変だと思う。+46
-0
-
87. 匿名 2021/12/06(月) 16:01:20
>>9
岸くんっていつも
やらさせて頂いて。とか言うよね
早く周り指摘しろよと思ってる+224
-3
-
88. 匿名 2021/12/06(月) 16:01:58
>>9
リーダーの人が「メンバーといさせていただいて」
って言っててびっくりした。
何歳なんだろうとググったら20代半ばだった
+204
-5
-
89. 匿名 2021/12/06(月) 16:02:10
芸能人に限らずだけど
行った「こと」あるを、行った「とき」あるって言う人
あれって方言?+66
-0
-
90. 匿名 2021/12/06(月) 16:02:17
自分のこと、名前で話すこと。
あゆは〜 ともちゃんは〜
私はと言ってくれ+73
-0
-
91. 匿名 2021/12/06(月) 16:02:43
>>58
たまに「お母さんじゃないです」とかズバッと言い返す人もいるよね+112
-0
-
92. 匿名 2021/12/06(月) 16:02:49
>>80
めんどくさい御時世
名前で◯ちゃんって呼んだらいいのかな+4
-11
-
93. 匿名 2021/12/06(月) 16:03:00
>>44
「的を得る」は2013年に、正しい日本語に認定されました。
+36
-4
-
94. 匿名 2021/12/06(月) 16:05:15
>>87
岸くんは下手に出過ぎだよ+56
-3
-
95. 匿名 2021/12/06(月) 16:05:34
>>6
それ芸能人特有なの?
私知らない人から話し掛けられる時にお母さんなんて言われたことないよ
普通にすみません、ちょっとよろしいですか?って言われる+75
-7
-
96. 匿名 2021/12/06(月) 16:05:57
>>1
ここで人気の俳優さんが共演者をお前って呼んでるのがいや。+65
-3
-
97. 匿名 2021/12/06(月) 16:06:23
>>76
そう?+14
-0
-
98. 匿名 2021/12/06(月) 16:06:24
>>39
>うちのお母さんが〜 >旦那さんが〜とか
本人は丁寧で上品なつもりなんだろうか?
小学生ならまだ可愛いし、外国ルーツだったらしょうがないかも知れないけど
パブリックな場所で不特定多数向けの発言なのに、何故、私の母がとか夫がとか言えないんだろうかと不思議...
+67
-3
-
99. 匿名 2021/12/06(月) 16:06:28
>>3
相葉ちゃんも結婚した時に使ってたね。
「結婚させていただきました。」+123
-2
-
100. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:08
30代後半の某女優、自分の身内のこと話す時に「お母さん」「お兄ちゃん」「おじいちゃん」って言っててちょっと引いた。+30
-5
-
101. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:14
そりゃあーたフワちゃんよ
+13
-2
-
102. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:34
吉本芸人がよく使う兄さん姐さん。ヤーさんかよ+37
-0
-
103. 匿名 2021/12/06(月) 16:08:44
させていただくはいつからか日本中に浸透しちゃったね+43
-1
-
104. 匿名 2021/12/06(月) 16:09:51
>>98
芸能人なんか利口ぶってるバカが多いからね+49
-2
-
105. 匿名 2021/12/06(月) 16:11:27
>>87
英語レッスンする前に日本語指導してほしいわ+98
-1
-
106. 匿名 2021/12/06(月) 16:11:30
>>6
かといって「お婆さん」や「お姉さん」と話しかけるのも失礼じゃない?+62
-2
-
107. 匿名 2021/12/06(月) 16:12:03
あるベテランの女芸人さんが「すんげー」、同じくビアノを弾くモノマネ女芸人さんも、「すげー」連発。タレントだから許されるとしたら芸能界のモラルや教養ってどこにあるのだろう。下品な言葉遣いが目に余る。+31
-1
-
108. 匿名 2021/12/06(月) 16:12:11
>>44
その前に使ったことない+8
-3
-
109. 匿名 2021/12/06(月) 16:12:26
>>55
ご飯行く?
お茶する?
は普通に使う
「今度お茶しよ~」「ランチしよ~」も言う。
+60
-1
-
110. 匿名 2021/12/06(月) 16:12:46
>>8
ザイルはバカだから。
ザイルファンもバカだから気付かない。+38
-12
-
111. 匿名 2021/12/06(月) 16:13:21
芸能人に限らず、再挑戦を「リベンジ」と言うのは止めて欲しい。リベンジとは復讐の事。暴力に対して暴力でやり返す事。再挑戦は「リトライ」です。+90
-3
-
112. 匿名 2021/12/06(月) 16:16:24
違うくない
違くて
方言だよね+29
-0
-
113. 匿名 2021/12/06(月) 16:17:16
>>67
横だけど、それってテレビの中の人が使うようになったから視聴者も使うようになったんじゃない?
みんなが使ってるから正解ではないと思う+4
-19
-
114. 匿名 2021/12/06(月) 16:17:20
「結婚させていただくことを、ご報告させていただきます。」
誰だっけな、ちょっと笑った+65
-0
-
115. 匿名 2021/12/06(月) 16:17:40
>>11
芸能人じゃないけど病院の看護師とかもおばあさんとかに子供に対して話しかけてるみたいな人がたまにいるけどあれもなんかバカにしてる感じに聞こえてしまう
年上なんだから敬えばいいのに
+73
-17
-
116. 匿名 2021/12/06(月) 16:17:51
>>1
???『ちょっとぉ!!こやぶっち〜』+5
-4
-
117. 匿名 2021/12/06(月) 16:18:07
>>6
あなた様でええやん+7
-9
-
118. 匿名 2021/12/06(月) 16:18:54
自分の親のことを「お父さんが、お母さんが」と言う子が結構いるけど、「父が、母が」じゃないのかなぁっていつも思う。+42
-2
-
119. 匿名 2021/12/06(月) 16:18:57
>>5
坂上忍は他の芸人にはやたら厳しいのに
フットボールアワーの人をノンちゃんと呼ぶのが気になるw
+56
-0
-
120. 匿名 2021/12/06(月) 16:18:58
>>1
ゲストにお座り下さいって言ってるのが気になる。
犬じゃないんだから 笑
お掛けになって下さいって言って欲しい。+110
-9
-
121. 匿名 2021/12/06(月) 16:19:13
>>26
それめちゃくちゃ気になってた
芸能人しか使わないよね
ご飯屋さんとか頭悪そう+15
-27
-
122. 匿名 2021/12/06(月) 16:19:16
かなり前から気になっていたがジャニーズ所属タレントの変な敬語+34
-0
-
123. 匿名 2021/12/06(月) 16:19:47
>>117
よこ
お宅でも貴殿でも、貴方でも
いくらでも呼び方はあるのに、敢えて庶民的に話そうとするからボロが出るんや+5
-4
-
124. 匿名 2021/12/06(月) 16:20:27
>>119
わかる
あの呼び方気持ち悪い
テレビじゃないところで呼ぶのは勝手だけど+24
-3
-
125. 匿名 2021/12/06(月) 16:20:35
>>5
そんな事言うの?w+6
-0
-
126. 匿名 2021/12/06(月) 16:21:11
>>79
正確に言えば「お作りしています」も変じゃないかな?
自分の行動に「お」は付けない+41
-0
-
127. 匿名 2021/12/06(月) 16:21:49
>>9
キンプリせっかく正統派なのに、メンバーのほとんどがおバカっぽいところは直してほしい
特に岸くん
今も嫌いじゃないけど、成人なのに言葉遣いおかしいし人の話聞いてない(通じてない?)ときが多すぎて少し引いてきた
平野くんは狙ってる部分もあるかなと思うけどそれもやめた方がいいと思う+140
-5
-
128. 匿名 2021/12/06(月) 16:21:58
>>115
知らない年寄りとしゃべったことある?
耳遠い方がほとんどだよ。
早く言ったらわからないみたいでもう一度言わなきゃいけなくなる。
私は敬語は使うけど大きい声でゆっくり話したら子供に話しかけてるみたいになっちゃう。+58
-8
-
129. 匿名 2021/12/06(月) 16:22:04
宮根が誰かが話すことを全て「おしゃべり」と表現すること。
天皇陛下のお言葉、総理大臣の会見、専門家の解説、街頭インタビューの一般の人の声、スタジオゲストとの会話等を全て「おしゃべりになる」と言っているのが気になる。+49
-0
-
130. 匿名 2021/12/06(月) 16:22:09
芸能人の結婚報告って会社の人はチェックしないのかな?+0
-1
-
131. 匿名 2021/12/06(月) 16:22:33
>>121
普通に使うよ+38
-7
-
132. 匿名 2021/12/06(月) 16:23:17
>>74
頭悪そう+26
-2
-
133. 匿名 2021/12/06(月) 16:23:59
>>68
お姉さん+26
-8
-
134. 匿名 2021/12/06(月) 16:24:41
>>80
横だけど、同じふじんでも、婦人と夫人は意味が違うんだって。
婦人は単に成人女性の意味、夫人は既婚女性の意味。
だから、未成年じゃない限り婦人と呼ばれて「私は独身なのに!」と怒らなくてもいいと思うよ。+15
-1
-
135. 匿名 2021/12/06(月) 16:25:16
>>126
いや、お客さん(目上)に出す料理だから作ってますよりお作りしていますでいいんじゃない?
違ったら申し訳ない+18
-4
-
136. 匿名 2021/12/06(月) 16:25:35
食べる時に、いただきますとか言わずに食べる芸能人はなんか言えと思う+10
-3
-
137. 匿名 2021/12/06(月) 16:26:14
>>121
芸能人しかってことはない+23
-6
-
138. 匿名 2021/12/06(月) 16:28:09
>>135
なるほど、そうかも
ありがとうございます+7
-3
-
139. 匿名 2021/12/06(月) 16:28:22
>>1
私も前からずっと気になっていました!
何故、芸能人でない人達が素人呼ばわりされるのか本当に謎+121
-7
-
140. 匿名 2021/12/06(月) 16:28:25
>>3
どうしてもこれが目に浮かぶ+84
-2
-
141. 匿名 2021/12/06(月) 16:29:06
>>128
よこ、分かる分かる。ゆっくり低い声で〇〇さん、今度は採血なんで、検査室に行きますよー!車椅子動かしますねー!とか意図せずそういう感じになってしまうな+30
-2
-
142. 匿名 2021/12/06(月) 16:29:26
>>33
え!?そんなこと言う人いるの?
見てていい気分しないよね+61
-0
-
143. 匿名 2021/12/06(月) 16:29:30
アナウンサーが「めっちゃ」「やばい」を使うこと。
アナウンサー以外でも、なにか感想を聞かれたときに「やばいですねー!」と言っているのを聞くと語彙力無いし何も考えてなさそうと思う。+54
-0
-
144. 匿名 2021/12/06(月) 16:29:56
>>1
上から目線の人とそうじゃない人がいるよね
舞台に上がってお金を稼いでる人なら玄人なんだし+26
-1
-
145. 匿名 2021/12/06(月) 16:30:24
いい歳して自分の親をお母さんお父さんと言う。
父母と言えんのかい。+39
-0
-
146. 匿名 2021/12/06(月) 16:30:45
>>119
よこくめ弁護士を呼び捨てにするのも気になる。旧知の仲なのかもしれないけど、弁護士として来てもらってるのになーと思う。+47
-0
-
147. 匿名 2021/12/06(月) 16:31:02
>>121
そういうのは別に気にならない
誰に失礼とかじゃないし
+30
-3
-
148. 匿名 2021/12/06(月) 16:32:17
>>6
爺さんタレントが自分より明らかに若い女性に言ってることもあるよね+49
-0
-
149. 匿名 2021/12/06(月) 16:34:42
>>8
させていただくね笑+4
-2
-
150. 匿名 2021/12/06(月) 16:34:46
>>6
おばあちゃんって言うのは失礼だからお母さんって言ってるのかと思ってたよ
正解なに?+15
-13
-
151. 匿名 2021/12/06(月) 16:35:04
>>139
何故ってプロじゃないからでしょう+1
-19
-
152. 匿名 2021/12/06(月) 16:36:47
>>9
ジャニーズだけじゃなくてほとんどの芸能人がそうでしょw
若い頃からずっと芸能界にいたら一般常識とはかけ離れた人間になるのはしょうがないと思う+12
-22
-
153. 匿名 2021/12/06(月) 16:36:56
>>114
「かねてよりお付き合いさせて頂いていたガル夫さんと、この度結婚させて頂く事になった事をご報告させて頂きます」とか「かねてよりお付き合いさせて頂いていたガル蔵さんと、この度お別れさせて頂く事になりました」と書く人いませんか?
何回頂くを使うねんって思うと共に、そもそも頂くを使って丁寧に言う必要はあるのだろうか…
「ガル夫と結婚します」「ガル蔵と別れました」じゃダメなのかしら。
+39
-0
-
154. 匿名 2021/12/06(月) 16:38:23
>>35
そこその歳の芸能人でも「ちょっとカメラ良い?」とか言う人いてイラっとするw+16
-1
-
155. 匿名 2021/12/06(月) 16:39:30
>>47
パパ・ママ呼びはもっと気になる+36
-0
-
156. 匿名 2021/12/06(月) 16:40:54
>>146
あの人、基本呼び捨てじゃない?
タレントのコメンテーターに話振る時、大体呼び捨て+9
-0
-
157. 匿名 2021/12/06(月) 16:42:15
>>58
気持ちはわかるんだけどこの場合正解がわかんないよね
名前をいちいち聞くべきなのかとも思うけど、個人情報だし+15
-12
-
158. 匿名 2021/12/06(月) 16:42:25
>>1
芸能が使う素人って本来はヤクザ用語の「堅気」の意味なんだけどね笑+59
-1
-
159. 匿名 2021/12/06(月) 16:42:29
>>128
一言一言ゆっくり話さないと伝わらないよね+21
-2
-
160. 匿名 2021/12/06(月) 16:43:32
確かに気になる言葉づかいあるけど、旦那さん警察みたいな人怖い。嫌悪感が異常。+5
-9
-
161. 匿名 2021/12/06(月) 16:44:06
>>121
昼も夜も行けて、夜もお酒メインでなく食事だけでも大丈夫な店だと「飲み屋さん」って言いにくいから「ご飯屋さん」って言う。夜も定食が食べられるお店とか。割と周りでも使ってる
+16
-2
-
162. 匿名 2021/12/06(月) 16:45:43
>>150
お嬢さん
みの もんたは、それで成功した
+16
-5
-
163. 匿名 2021/12/06(月) 16:48:19
>>152
ほとんどの芸能人ってことないでしょ+14
-8
-
164. 匿名 2021/12/06(月) 16:48:25
>>56
エモい、やばい、まじで、くらいは芸能人が使わなくてもクラスの子が使ってると思う+54
-1
-
165. 匿名 2021/12/06(月) 16:48:31
関西人なのにイントネーションが標準語混じりになってる人
ココリコの二人が特に気になる+4
-11
-
166. 匿名 2021/12/06(月) 16:49:11
今も言う人いるか知らないけど友達たちって言い方引っかかった。
友人たちと言ってほしい。
+8
-1
-
167. 匿名 2021/12/06(月) 16:51:09
>>160
変な日本語って気になるもん、何人?ってなる+9
-3
-
168. 匿名 2021/12/06(月) 16:52:00
>>120
お掛けになってください????+9
-12
-
169. 匿名 2021/12/06(月) 16:52:37
>>160
さすがに旦那さんはないわー
お父さんお母さんなら普段そう呼んでるから出ちゃうのかなと思うけど夫のことはそう呼ばないでしょ
+3
-3
-
170. 匿名 2021/12/06(月) 16:53:54
>>110
気づいててもそこが可愛いwみたいなノリだと思う
キンプリなんかがそうだよね
意味わかんないけど一生懸命で可愛いみたいな+12
-2
-
171. 匿名 2021/12/06(月) 16:54:18
>>25
ひるおびでは、ねぇ八代さん って恵さんがすぐ言うとこも 意見とまとめを八代さんに頼り過ぎて恵さんいらないなって思う+49
-4
-
172. 匿名 2021/12/06(月) 16:55:17
>>126
謙譲語だよ。
+5
-0
-
173. 匿名 2021/12/06(月) 16:57:39
自分の親のことを、お父さん、お母さん
ってテレビで言ってること。
父や母って言えないの?って思ってしまう。+16
-2
-
174. 匿名 2021/12/06(月) 16:58:26
>>1
芸能人の言葉遣いとかはどうでもいいよ
それだけじゃ直接的な人格や品性や真価が問われないしね
表面上の言葉遣いだけ完璧で飾ってもクズはクズだし
それより内容だよね
言わされてるにしろ受ける方も受ける方
+1
-11
-
175. 匿名 2021/12/06(月) 17:02:16
>>60
お祖母ちゃんじゃなくてお婆ちゃんなら良いのでは?+15
-4
-
176. 匿名 2021/12/06(月) 17:04:00
>>140
草+15
-1
-
177. 匿名 2021/12/06(月) 17:04:01
>>171
それ言葉遣い関係ある?+6
-1
-
178. 匿名 2021/12/06(月) 17:04:50
俳優で「気持ちいい」を「きもちー」って書いてる人がいて気になった。+15
-1
-
179. 匿名 2021/12/06(月) 17:09:35
>>167
>>169
ほらね、すぐコメント付くでしょ。+3
-2
-
180. 匿名 2021/12/06(月) 17:10:43
>>56
自分もおばさんだけど、それくらいは許そうよ笑+38
-1
-
181. 匿名 2021/12/06(月) 17:13:08
>>133
高齢者をお兄さんお姉さん呼びするのって、呼ぶ側が中年のおじさんおばさんだから成り立つんだよね
呼ばれる側と呼ぶ側の年齢差が開くと逆に失礼になる+29
-1
-
182. 匿名 2021/12/06(月) 17:14:17
>>47
おとん・おかんはどうなの?いい歳した芸人が使ってるイメージだけど。+8
-1
-
183. 匿名 2021/12/06(月) 17:15:11
>>1
みんな何かのプロなのにね。
失礼だから普通の人は自分のフィールドの話をしていてめた他業種の人を素人なんて言わないだけで。+45
-6
-
184. 匿名 2021/12/06(月) 17:16:47
帰国子女や外国語が好きという芸能人に
「もちろん、できますよね?」
「出来ると伺ったのですが...」
「それを英語で言ってもらえますか?」と質問する男性アナウンサー
敬語を遣ってるけど相手をいじってるように見える。
+8
-0
-
185. 匿名 2021/12/06(月) 17:17:34
>>174
特にここは年齢高めが多いからね。若者言葉や流行り言葉も気になるとか、ちょっとなと思うよ。+5
-3
-
186. 匿名 2021/12/06(月) 17:20:13
>>146
え?いつから知り合いなの?+2
-1
-
187. 匿名 2021/12/06(月) 17:20:50
>>179
それだけ非常識ってことだよ
言葉遣いの問題じゃなく使い方が間違ってる+7
-5
-
188. 匿名 2021/12/06(月) 17:22:49
>>41
この昆布がいい味を出すので って言い方でいいのにね笑+11
-0
-
189. 匿名 2021/12/06(月) 17:23:38
>>58
この場合未婚とか子供とか関係なく使われてるよね
甥姪や孫いなくてもおばさんおばあさんと呼ばれるのとは違うの?
おばさんやおばあさんだと年齢や見た目で区切ってるみたいで失礼だから全年齢対応のお母さん呼びが広がってるのかなと思う+5
-8
-
190. 匿名 2021/12/06(月) 17:26:07
>>56
それは気にならない
ちゃんとした場所や年上相手の敬語が気になる+8
-1
-
191. 匿名 2021/12/06(月) 17:26:17
大人が使うと恥ずかしい言葉って記事を見かけた。許容できる? できない? いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉を教えてください(複数回答)
1位 ○○じゃね? 29.6%
2位 ヤバイ 28.3%
3位 ディスる 27.9%
4位 てゆーか 26.3%
5位 ぶっちゃけ 25.5%+14
-0
-
192. 匿名 2021/12/06(月) 17:29:47
スッキリで「俺(私)なんか〇〇思ってしまう」と聞くけど、「なんか」は方言ですか?+2
-0
-
193. 匿名 2021/12/06(月) 17:30:18
>>6
関西だからか全然気にならないな+2
-7
-
194. 匿名 2021/12/06(月) 17:32:04
>>115
耳が遠いからとにかくゆっくり簡潔に大きい声なんだよ+28
-1
-
195. 匿名 2021/12/06(月) 17:32:22
>>184
それは番組の進行してるだけでは?+0
-1
-
196. 匿名 2021/12/06(月) 17:32:57
行ったります!+0
-0
-
197. 匿名 2021/12/06(月) 17:33:14
パワハラだよね+0
-0
-
198. 匿名 2021/12/06(月) 17:33:43
○○っすね
○○っす+1
-0
-
199. 匿名 2021/12/06(月) 17:34:05
>>127
平野くんは言葉遣いは割と綺麗だけど、言動そのものがおかしいというイメージ+31
-3
-
200. 匿名 2021/12/06(月) 17:44:28
>>13
ご飯会ってのも違和感ある+7
-2
-
201. 匿名 2021/12/06(月) 17:55:10
>>96
誰だろ?+3
-0
-
202. 匿名 2021/12/06(月) 17:56:28
>>1
同業じゃない的な意味なんだろうけどね+12
-2
-
203. 匿名 2021/12/06(月) 17:56:44
>>113
それがみんなが使ううちに正解に変わっていってしまうんですよ+12
-1
-
204. 匿名 2021/12/06(月) 17:57:20
>>13
別良いと思う。
逆にいちいち引っかかってることにひくわ
ご飯屋さんとかも別に良いと思う+51
-11
-
205. 匿名 2021/12/06(月) 17:57:49
>>204
間違えた
別に良い+2
-1
-
206. 匿名 2021/12/06(月) 17:59:48
ヒロミの「ママ」
妻が、でしょ+30
-6
-
207. 匿名 2021/12/06(月) 18:00:22
>>168
お掛けください でいいんじゃないかって事かな?+23
-0
-
208. 匿名 2021/12/06(月) 18:00:48
>>16
横だけど、何が???なの?+0
-0
-
209. 匿名 2021/12/06(月) 18:02:43
>>4
ロンハーに多くない?
+0
-0
-
210. 匿名 2021/12/06(月) 18:04:02
>>209
できな「さ」そう
やらな「さ」そう
これって方言?どっちが正しいの?+1
-0
-
211. 匿名 2021/12/06(月) 18:06:57
>>204
私も意味が分かれば気にしない。+4
-2
-
212. 匿名 2021/12/06(月) 18:07:08
>>136
でも同じお盆の中にあるお料理の違うものを食べるたびに
いただきまーすとか言って食べるのもなんかやだ
何回言うてんのてなる+9
-0
-
213. 匿名 2021/12/06(月) 18:09:38
芸能人関係無くて申し訳ないんだけど、友達や同僚に配偶者の話する時、何て言いますか?
夫って話す人がいて、日本語として正しいのかもしれないけど何か気持ち悪かった。
個人的に、目上の人には「夫」「主人」、同僚や友達には「旦那」がしっくり来る。+0
-21
-
214. 匿名 2021/12/06(月) 18:11:50
お店の方におかあさん、おとうさんと呼ぶこと
おねえさん、おにいさんでしょ
舞妓さんになったつもりで気を遣いなよ+4
-3
-
215. 匿名 2021/12/06(月) 18:12:28
宮根さんが中山さんを『和歌山』のアクセントで言うのは中山さんの希望なのか+10
-0
-
216. 匿名 2021/12/06(月) 18:14:07
足とか腕を乗せて振動で痩せる、運動になるみたいなのの通販で高橋英樹が
ガチで効きます!とか言うのを聞くとなんか恥ずかしくなる+8
-0
-
217. 匿名 2021/12/06(月) 18:17:26
「やば」
「うま」(旨い)+11
-0
-
218. 匿名 2021/12/06(月) 18:17:29
>>47
若いタレントならまだ許せるけど、前に女子アナが「お父さん」「お母さん」言ってるの見たことある。+29
-0
-
219. 匿名 2021/12/06(月) 18:17:51
このトピの人はすごい細かいところまで他人の言葉遣い指摘してるけど、普段正しい言葉つかえてるの?w+9
-4
-
220. 匿名 2021/12/06(月) 18:18:25
「クイックルで良くない?」の、「良くない?」が何だかなあって思う。
スチャダラパーは好きなんだが。+9
-3
-
221. 匿名 2021/12/06(月) 18:19:10
>>201
菅田将暉かな+3
-0
-
222. 匿名 2021/12/06(月) 18:39:18
>>61
きちんと言おうとしてバカがバレる。+17
-0
-
223. 匿名 2021/12/06(月) 18:58:18
「嘘でしょ?!」
これ地味にイラッとくる+9
-0
-
224. 匿名 2021/12/06(月) 18:58:45
器物はそん
はそんって響きがまた頭悪そう+0
-7
-
225. 匿名 2021/12/06(月) 19:00:02
>>212
それは何回も言わないでいいけどね+1
-0
-
226. 匿名 2021/12/06(月) 19:00:42
>>95
横だけど、先月神戸の中華街に行ったら呼び込みのアラサーくらいの女性に「おかあさん」って話しかけられてモヤモヤしたわ。私43才。+30
-0
-
227. 匿名 2021/12/06(月) 19:02:12
>>210
その場合の「さ」はいらない。
できない、やらないなど否定語には付けないのよ+0
-0
-
228. 匿名 2021/12/06(月) 19:07:05
お父さんお母さんと呼ぶ人。他人には父や母と言う方が常識人に見える。+8
-0
-
229. 匿名 2021/12/06(月) 19:08:42
夫を主人という人。+5
-9
-
230. 匿名 2021/12/06(月) 19:11:03
私のお父さんとか私のお母さんとか。
いい年して言ってると、私の父、私の母と言えばいいのに思っちゃう。+9
-0
-
231. 匿名 2021/12/06(月) 19:14:59
芸能人じゃないんだけど、政治家が、「衆院を通過をいたしました」とか「機運を醸成をして」とか言うのを、違うだろと思う。「衆院を通過いたしました」「機運を醸成して」じゃないと日本語変じゃない?でもすごく多いんだよねこの言い方。+0
-4
-
232. 匿名 2021/12/06(月) 19:20:16
いや、○○○。と否定からはいる人。
はじめから否定的な意見を言うならわかるんだけど、まわりとほぼ同意見で肯定的な意見を言う時や、いや、○○○。と言うコメンテーターみると気になる+4
-0
-
233. 匿名 2021/12/06(月) 19:20:59
>>134
>>80は「ご婦人」にはキレてないでしょ
「マダム(既婚女性)」と呼ばれるとキレられるかもって>> 69にレスしてんでしょ
ちゃんと読もうよ
+1
-1
-
234. 匿名 2021/12/06(月) 19:26:09
こんなに素敵な景色を見せてくれてありがとう。
AKBや乃木坂系に多いけど何故かひっかかる。景色だけどさ。集まってるのは人だよな。+10
-1
-
235. 匿名 2021/12/06(月) 19:40:23
>>181
マジレスw+0
-0
-
236. 匿名 2021/12/06(月) 19:57:42
>>68
nymph+1
-3
-
237. 匿名 2021/12/06(月) 20:00:03
〜致しております
スーパーかなこれは+0
-0
-
238. 匿名 2021/12/06(月) 20:00:57
>>68
「ご婦人」かな+3
-2
-
239. 匿名 2021/12/06(月) 20:02:14
>>66
お嬢さん+2
-1
-
240. 匿名 2021/12/06(月) 20:04:41
ふわちゃん
子供が話し方真似したら嫌だ
+2
-1
-
241. 匿名 2021/12/06(月) 20:17:36
>>238
呼び掛けるときには変じゃない?+8
-2
-
242. 匿名 2021/12/06(月) 20:18:18
>>34
あと日村の「全然美味しい」の全然の使い方に私は違和感。+85
-1
-
243. 匿名 2021/12/06(月) 20:27:58
それは違うくて
〜くて+12
-0
-
244. 匿名 2021/12/06(月) 20:30:53
>>226
年近めの人に言われたくないよねww+12
-0
-
245. 匿名 2021/12/06(月) 20:32:10
>>13
えっ?!
普通に使ってたけど何がダメなのでしょうか??+14
-5
-
246. 匿名 2021/12/06(月) 20:43:50
>>34
『東京でバナナマンという芸人をやらせていただいてます、日村と申します』
気になるよねー+94
-2
-
247. 匿名 2021/12/06(月) 20:48:37
すごい◯◯
字幕はすごくになってるけど、すごい嬉しい、すごいおいしい、すごい楽しいっていう人がほとんどで、すごく◯◯ってちゃんと言う人あまりいないね。+5
-1
-
248. 匿名 2021/12/06(月) 20:50:05
>>1
芸能人じゃないけど、大阪のアナウンサーがニュースで関西弁なのが気になる。
標準語のつもりなんだろうけど違うんだよね。+21
-1
-
249. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:22
>>238
「ご婦人、あなたのお昼ごはん見せてください」って言うのもなんかちがくね?+11
-2
-
250. 匿名 2021/12/06(月) 21:04:10
キャラかもしれないけど
ローラとかの敬語ができない人+1
-0
-
251. 匿名 2021/12/06(月) 21:25:45
○○だったり〜
○○だったり〜+14
-0
-
252. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:17
>>51
我が子を「息子くん」「娘ちゃん」って言うのもゾワーって来る。バカなんだな、そしてバカなことを恥ずかしいとは思わないんだなって。+34
-1
-
253. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:21
>>246
なんかいやらしいよね+25
-0
-
254. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:53
>>221
96だけど、違う。だけど、年は同じくらいだよ。+1
-2
-
255. 匿名 2021/12/06(月) 21:30:22
>>6
難しいですよね。
夫婦でいる場合は奥さんで親子でいればお母様、お嬢さんだけど一人でいたり友達同士でいたりすると何て呼んだらいいのか分からないですよね。特に名前を公表しないある程度年齢がいった例えば50代女性という人には。+9
-0
-
256. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:50
素人の事、一般人て言う事が上からの気がする。
素人は素人だからいいやん。+1
-7
-
257. 匿名 2021/12/06(月) 21:46:50
>>13
千原ジュニアとか吉本の連中が言うと特に気持ちが悪い+14
-1
-
258. 匿名 2021/12/06(月) 21:58:55
>>74
すごくわかる
誰かに許可取って趣味始めたんかい?って思う+31
-0
-
259. 匿名 2021/12/06(月) 21:59:46
>>60
結婚すらしてないわたしはどうなる+3
-2
-
260. 匿名 2021/12/06(月) 22:01:22
芯食ったこと言った〜みたいなやつ
的を射たとか核心を突くじゃないの?って思います
あと腹落ちするもあんまり好きじゃない
腑に落ちる、納得するじゃだめなのかなあ+2
-2
-
261. 匿名 2021/12/06(月) 22:04:26
>>25
どういうこと?+33
-0
-
262. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:02
>>260
どちらも聞いたことない+4
-0
-
263. 匿名 2021/12/06(月) 22:05:58
>>68
すみませんって話しかければいいと思う+23
-1
-
264. 匿名 2021/12/06(月) 22:09:17
朝の情報番組に出てる若いコメンテーターがやたらと使う、○○だと思っていて〜ってやつ。+9
-0
-
265. 匿名 2021/12/06(月) 22:13:49
「それこそ」すぐ使う奴+8
-0
-
266. 匿名 2021/12/06(月) 22:15:38
>>30
渡辺直美が自分の母親のことを
「うちのお母さん台湾の方(かた)なんですけど」って言ってるのを聞いて引いた
身内に方って…しかも全国放送で…
誰か教えたれよ
+93
-2
-
267. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:50
「おっしゃられて」は二重敬語。
正しくは「おっしゃって」+16
-0
-
268. 匿名 2021/12/06(月) 22:28:25
>>267
申し訳ございません
も確かそうだよね
正しくは申し訳ありません+2
-4
-
269. 匿名 2021/12/06(月) 22:29:31
>>1
だね、芸能人が芸を発揮できなかった場合「素人じゃないんだから」というのはアリだけど
業界外の人を素人と呼ぶのはおかしいよね+23
-0
-
270. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:40
>>105
ww
個人的には岸くんのマジっスか?みたいなのも嫌+22
-1
-
271. 匿名 2021/12/06(月) 22:46:16
>>251
〇〇だったりとか〜〇〇だったりとか〜〇〇だったりとか〜
も仲間だよね。
ものごとを列挙するとき、全部だったり(だったりとか)を足すのなんでなんだろう。+7
-0
-
272. 匿名 2021/12/06(月) 22:47:08
>>204
引きはしないしすぐにイライラしてる人も嫌+0
-4
-
273. 匿名 2021/12/06(月) 22:52:30
>>1
分かるわー。なぜ偉そうなの?
だからテレビも見なくなります。+21
-1
-
274. 匿名 2021/12/06(月) 22:54:51
>>6
地方のベテラン芸人見てるとどんなご老齢でも街の人たちのこと
「お兄さん」「お姉さん」って呼びかけたりしてるからいいなーって思う。+21
-0
-
275. 匿名 2021/12/06(月) 22:56:54
>>56
キンプリは普通に社会人年齢の大人だから「若者だしね」とは思えないな。+18
-2
-
276. 匿名 2021/12/06(月) 23:06:32
>>260
テレビでそんなこと言ってる人いる?
そんな表現今はじめて見た+3
-0
-
277. 匿名 2021/12/06(月) 23:10:11
続いてです。
ニュースやワイドショーでよく言ってるけど、気になる。+2
-0
-
278. 匿名 2021/12/06(月) 23:12:49
普段はあまり気にならないけど戸田恵梨香が「両親がくださった…」と言ってたのは気になった+22
-1
-
279. 匿名 2021/12/06(月) 23:14:32
>>269
でもテレビ見ててそんなこと言ってる人そんなにいる?
世間の人とか一般の人とかはよく聞く気がするけど素人って言ってるの私は見たことないかも+0
-4
-
280. 匿名 2021/12/06(月) 23:17:37
>>278
それ言っちゃってる人たまにいるね
丁寧にしゃべろうとしてワケわからなくなったのかな?と思ってるけど
+12
-1
-
281. 匿名 2021/12/06(月) 23:21:43
>>263
声かけるときはいいけど会話してるときは?+4
-0
-
282. 匿名 2021/12/06(月) 23:37:05
芸人が一般人を素人と呼ぶこと
大した芸も持ってないくせに+9
-0
-
283. 匿名 2021/12/07(火) 00:00:10
>>121
関西弁だと思ってた。
お店系にはけっこう~さんって言っちゃう。
パン屋さんとか居酒屋さんとか本屋さんとか。+8
-1
-
284. 匿名 2021/12/07(火) 00:02:25
>>1
『難しい』を「ムズい」ということ。
特にお笑いの澤部が「ムズい」を連呼していてムカつきます。
最近の澤部は格好つけて「ムジィー」と言うようになってマジでムカつく。
+34
-5
-
285. 匿名 2021/12/07(火) 00:05:16
一人称がアタシ
口頭はそれほど気にならないんだけど、TwitterとかSNSでのアタシはなんか嫌。
特にカタカナが無理。+7
-0
-
286. 匿名 2021/12/07(火) 00:11:31
>>204
そういうトピだからさ+2
-1
-
287. 匿名 2021/12/07(火) 00:21:40
>>265
坂上忍やん+1
-1
-
288. 匿名 2021/12/07(火) 00:21:48
>>42
世間知らずだし常識もないね
だから芸能人しかできないんだろうけど
ネプリーグとか見てるとびっくりするくらい漢字とか言葉を知らない+15
-5
-
289. 匿名 2021/12/07(火) 00:24:37
ヒロミの上からなところ
「〜してやったんだけどさー」+7
-1
-
290. 匿名 2021/12/07(火) 00:28:52
身内に敬語使う人。
例えば「お父さんに褒めていただいて」みたいな。+11
-0
-
291. 匿名 2021/12/07(火) 00:33:10
>>41
昆布に敬意を払ってるんやねww
板前さんと昆布は一体どんな関係なんだろ+8
-0
-
292. 匿名 2021/12/07(火) 00:34:38
○○のが~ と言う人結構いるけど、○○のほうが~が正しいと思う+2
-0
-
293. 匿名 2021/12/07(火) 00:43:39
何やられてるんですか?・・っていうヤンキー敬語+3
-0
-
294. 匿名 2021/12/07(火) 00:46:53
>>13
これおかしいの?
20代後半だけど、まずい言葉だと知らなかった+1
-1
-
295. 匿名 2021/12/07(火) 00:47:21
言葉遣いっていうか字幕でメインをメーンとか表記すること+3
-0
-
296. 匿名 2021/12/07(火) 00:50:39
それで言うと・・・ってやつ
主に、櫻井翔なんだけど。この人、いちいちもったいぶって回りくどい話し方の割に内容が薄いんだよな。鼻につく。
未だに、滑舌も発声も悪い、アイドル片手間キャスターもどき
+15
-2
-
297. 匿名 2021/12/07(火) 00:51:51
育ちが悪い人がテレビ制作、出演してるから、テレビ放送見て耐えられるのは、同じ人間ということかな?
地上波は特に意識して見ないようになったわ。ニュースも不要な情報ばかり。
「放送」より「通信」に
切り替わった+7
-1
-
298. 匿名 2021/12/07(火) 00:54:07
>>99
ファンがあんなだから低姿勢な雰囲気醸さないと叩かれちゃうんじゃない?+4
-1
-
299. 匿名 2021/12/07(火) 00:54:08
「聞いた時ない」とか「行った時ない」←なにこれ+7
-0
-
300. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:17
>>288
この間のジェネレーションの奴らヤバかった!
学が無さすぎ+8
-1
-
301. 匿名 2021/12/07(火) 00:59:49
>>128
横だけど早さとかそういうのじゃなくてタメ口で話してるのが気になる+7
-1
-
302. 匿名 2021/12/07(火) 01:02:32
>>204
させていただくはだめなのに+3
-3
-
303. 匿名 2021/12/07(火) 01:04:39
>>143
同意です。あと"めちゃくちゃ〜…"って言葉を使う人もよく見る。アナウンサーのレベルも落ちたもんだ。+11
-0
-
304. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:19
>>74
少し前amazonのCM
盆栽を始めさせて頂いて~
CMでこんな頭悪そうなフレーズそのまま採用するのか、と思ったわ+30
-0
-
305. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:14
>>268
どちらもあってるよ
+1
-0
-
306. 匿名 2021/12/07(火) 01:08:34
>>97
皇族は使わなさそうだな+0
-1
-
307. 匿名 2021/12/07(火) 01:09:16
>>126
天皇陛下のおことばという日本語は間違ってるの?+2
-1
-
308. 匿名 2021/12/07(火) 01:10:13
>>270
永瀬もだよ
+9
-0
-
309. 匿名 2021/12/07(火) 01:10:38
>>4
もう中とEXILEがよく使ってる+6
-1
-
310. 匿名 2021/12/07(火) 01:11:49
>>66
綺麗なお姉さん+0
-1
-
311. 匿名 2021/12/07(火) 01:12:00
>>124
佐々木希ののぞみーるとささききというあだ名も気持ち悪い+15
-1
-
312. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:33
木下レオンの「ちかっぱ」
昔言ってなかったから、わざとだと思うw+1
-0
-
313. 匿名 2021/12/07(火) 01:14:45
>>119
かわいいじゃんw+2
-1
-
314. 匿名 2021/12/07(火) 01:16:31
若手やアイドルが演技の事を「芝居」
俳優の事を「役者」と熱く語る事+13
-3
-
315. 匿名 2021/12/07(火) 01:17:12
マラソン選手が「優勝させていただいた」と言ってた+8
-0
-
316. 匿名 2021/12/07(火) 01:18:55
>>15
キムタクがさんまをオジキと呼ぶ
ヤクザか+38
-3
-
317. 匿名 2021/12/07(火) 01:19:48
>>21
さんまの引き笑いと同じでわざと演出だよね+5
-3
-
318. 匿名 2021/12/07(火) 01:34:50
バラエティで専門家の方をよんで解説してもらっておいて、解説と関係のない質問をしたり、専門家の方からの問いかけにふざけて答えたたり…。
他の場面にも当てはまるんだけど…どんな場合でも相手を尊重しないでイジるのは不快…。+9
-0
-
319. 匿名 2021/12/07(火) 01:42:45
テレビじゃないんですけどSNSでチケット探ししてる人が
「お心当たりがありましたらご連絡ください」って
使ってるんだけどこれは落とし物の時に使う文言ですよね?違うのかな+17
-1
-
320. 匿名 2021/12/07(火) 01:46:02
>>39
旦那さん、って呼び方する人は一般人にもけっこういるよね
聞くたびになんかモヤモヤするけど、こちらから指摘するほどのことではないしなあと思いながら流してる+30
-0
-
321. 匿名 2021/12/07(火) 01:52:18
広末涼子が自分のことを「女優さん」って言ってるのめちゃくちゃ気になった+22
-0
-
322. 匿名 2021/12/07(火) 02:07:24
>>27最初に聞いたの5~6前位かな?その後あちこちで随分な年齢の人も言ってるのを聞く
+10
-1
-
323. 匿名 2021/12/07(火) 02:11:45
>>25
スッキリの加藤は、自分の意見言うときに
「~って、俺なんかは思ってしまうんだけど」
って言うのが気になる。+30
-2
-
324. 匿名 2021/12/07(火) 02:32:58
>>191
木村さん言われてますよ!+4
-1
-
325. 匿名 2021/12/07(火) 02:57:52
>>150
だれでもお嬢さん、おねえさん、でいいと思う。+0
-6
-
326. 匿名 2021/12/07(火) 03:46:07
家族のことを話す時に
お父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんとか言うの無理
20代前半までくらいなら許容範囲だけど、それ以上の人が言ってたら残念な気持ちになる
+6
-1
-
327. 匿名 2021/12/07(火) 03:52:37
>>248
生まれも育ちも関西だけど、関西のアナウンサーでしゃばり過ぎでムリ
特に毎日放送のやつら+9
-0
-
328. 匿名 2021/12/07(火) 04:03:04
私田舎住みなんだけどテレビ番組で地方の人が普通に話してるの面白おかしく編集してるのが嫌。
出演者もこんな人いるんですね〜みたいにバカにしたような事言うし不快。+2
-0
-
329. 匿名 2021/12/07(火) 04:12:26
昔スピークでCM明けに男性アナウンサーが「〜ってんじゃねぇかよ」って女性アナウンサーに言っててすぐ真顔に戻ったけど怖かった+6
-0
-
330. 匿名 2021/12/07(火) 04:16:47
>>133
こっちの方が嫌だわ+7
-1
-
331. 匿名 2021/12/07(火) 04:20:03
>>301
ゆっくり歩きましょうね〜
とかでもダメなの?厳しすぎない?
あなたに言われてる訳でもないのに+5
-2
-
332. 匿名 2021/12/07(火) 04:20:32
>>15
EXILEのイメージしかないけど+9
-1
-
333. 匿名 2021/12/07(火) 04:23:03
>>42
でもここに居るガル民も絶対に完璧じゃないと思うよ
+5
-2
-
334. 匿名 2021/12/07(火) 04:23:21
>>288
ならあなたも芸能人なってみなよ+1
-6
-
335. 匿名 2021/12/07(火) 04:30:34
>>246
言い方がくどい。
お店側は忙しいだろうに、さらっと『バナナマンの日村と申します』ではいけないのかな?+33
-0
-
336. 匿名 2021/12/07(火) 04:36:53
>>96
向井理?+0
-2
-
337. 匿名 2021/12/07(火) 04:39:05
えんみがいいですね。って最近よく聞くようになったけど昔から言ってた?塩味。塩気だよね?えんみでは変換でないんだけど。+12
-0
-
338. 匿名 2021/12/07(火) 05:35:22
そうなんすよね~
そうっすね~
まじっすか~
性別ジャンル問わずコレ系無理
まともな社会人は仕事中にこんな言葉使わない+8
-0
-
339. 匿名 2021/12/07(火) 05:41:03
>>27
アナウンサーも言うからね
うわーってなる+21
-0
-
340. 匿名 2021/12/07(火) 05:53:56
>>1
「凄く」というところで「凄い」と言っちゃう人は多い。+2
-1
-
341. 匿名 2021/12/07(火) 06:10:49
>>281
貴方でいいじゃん
+4
-1
-
342. 匿名 2021/12/07(火) 06:45:08
>>25
あなたも漢字間違えてますよ。+2
-0
-
343. 匿名 2021/12/07(火) 08:07:18
>>336
違う+0
-0
-
344. 匿名 2021/12/07(火) 08:21:53
>>119
自分の仲間とそれ以外を周りに知らしめる人ってワガママなんだと思う。+1
-0
-
345. 匿名 2021/12/07(火) 08:48:01
>>56
キンプリの話ではなく、エグいもちょっとなーって思う。+3
-0
-
346. 匿名 2021/12/07(火) 08:50:30
>>326
分かる。個人名出して悪いけど中居君が自分の父親の話をする時に「お父さんが」ってずっと言ってたのが気になって話が入ってこなかった。
父が、って言えないのかなと。+8
-0
-
347. 匿名 2021/12/07(火) 09:05:56
>>3
これ、身内に使ってるの聞いてると超違和感。芸能人多いね!+2
-0
-
348. 匿名 2021/12/07(火) 09:12:48
おKissをさせていただいて
お股を開かせていただいて
おs xをやらさせていただきました!
位にブッ飛んでたら少しは許しても良かろう…+1
-1
-
349. 匿名 2021/12/07(火) 09:15:02
>>34
ゲストで加藤清史郎くんが出てきた時は電話対応が上手くて感心した+9
-1
-
350. 匿名 2021/12/07(火) 09:17:40
>>3
日本語が間違ってるってこと?+1
-0
-
351. 匿名 2021/12/07(火) 09:35:09
>>21
私もたまーになるんだけど太ってるからと思ってたけど関係ないのかな?+1
-2
-
352. 匿名 2021/12/07(火) 09:44:13
>>111
しらなかった!でもリトライは聞かないね。リベンジが当たり前に使われてるよね。
勉強になりました。+3
-0
-
353. 匿名 2021/12/07(火) 09:46:54
>>153
ガル蔵というチョイスに笑った
今ならガル斗、ガル弥とかかなというどうでもいいことを考えました+4
-0
-
354. 匿名 2021/12/07(火) 10:15:06
>>13
多分ジャニーズは飲みに行くとは言ってはいけないのでは・・・
ご飯屋さんへ行く=飲みに行く
と解釈していました。+3
-1
-
355. 匿名 2021/12/07(火) 10:49:23
>>1
芸人だけじゃないよ、TV局の人間や芸能人は誰でも一般人を「シロウト」と言ってるのが普通。+1
-0
-
356. 匿名 2021/12/07(火) 10:49:39
気になるのもあるけど、そこまで?って言うのが多すぎ
ガル民めんどくさ+2
-10
-
357. 匿名 2021/12/07(火) 10:51:07
「〜したいと思います」
普通に「〜します」でいいのに、なんでまわりくどく言うんだろう+3
-0
-
358. 匿名 2021/12/07(火) 10:51:51
相手の行動に対して拝見という言葉を使ってる時。
ゲスト俳優に向かって
~を拝見されたとの事ですが~
~を拝見する事もありますか?
こういうやりとりは気になる。+5
-0
-
359. 匿名 2021/12/07(火) 11:13:24
〇ふんいき ✕ふいんき
〇いいまつがい ✕いいまちがい
〇とりつくしまもない ✕とりつくひまもない
〇うろおぼえ ✕うるおぼえ
✕の方使ってる人結構多いよね…+2
-3
-
360. 匿名 2021/12/07(火) 11:31:32
一般人を素人と呼ぶ芸人。
お笑いの話題ならいざ知らず、フリートーク中に「素人さんがね…」とか話してる。そこは一般人、もしくは一般の方やろ。
私らお笑いの世界の住人じゃないんで。+5
-0
-
361. 匿名 2021/12/07(火) 11:54:50
「食べてください」を「いただいちゃってください」って言うこと。
変な日本語だよね。
「お召し上がりください」って言って欲しい。+13
-1
-
362. 匿名 2021/12/07(火) 12:07:40
>>119
ダウンタウンのこと、さん付けでめっちゃ下手に出るのも気になる
子役時代から数えたら自分の方が何年も先輩だろうに
ダウンタウンの態度も気になるけど+6
-0
-
363. 匿名 2021/12/07(火) 12:34:54
言葉遣いというよりリアクションだけど
「嘘でしょ!?」ってすぐ言う女性タレント。
大体口元隠しながら言うよね。なんか冷める。笑+2
-0
-
364. 匿名 2021/12/07(火) 12:36:01
料理番組での
「ここで焼き目をつけてあげてください」
ここで焼き目をつけますでいいのでは?
〜してあげて、ってお洋服お迎えしましたとか物に向かってこの子とかと同じように感じる。+6
-0
-
365. 匿名 2021/12/07(火) 12:43:17
>>364
私も、料理番組見ていて、「~してあげる」という言い方が気になっていました。
最近だと、タ○ンし○さん。
「炒めてあげて」「とってあげて」などいちいち
~あげて、とつけるので気になって気になって…
料理はとても参考になるのに残念です。+1
-0
-
366. 匿名 2021/12/07(火) 12:58:37
バズるとかヒヨるとかディスるとか。
+3
-0
-
367. 匿名 2021/12/07(火) 13:25:49
>>3
わかる!
「さしていただく」も気になる
関西の人に多いのかな?+4
-1
-
368. 匿名 2021/12/07(火) 13:26:52
>>1
私は一般人というのもどうかと思う
世間の方々、とかなんかいい言い方ないもんかね+4
-1
-
369. 匿名 2021/12/07(火) 13:33:11
>>27
ほぼほぼって誰が使い始めたんだろう+8
-0
-
370. 匿名 2021/12/07(火) 13:36:07
言葉じゃないけどクイズ番組とかで(ガルちゃんにもいるけど)「ず」と「づ」を間違えてる人が結構いて気になる。
「気ずいた」とか。+5
-0
-
371. 匿名 2021/12/07(火) 14:06:33
>>72
私は、妻のことを「嫁」というのがすごく違和感ある。
関西弁の一種なのか、関西芸人がよく使っていて、それが地方にも蔓延した気がする。
+5
-2
-
372. 匿名 2021/12/07(火) 14:20:11
>>34
電話で店名名乗って出てるのにまた日村が〇〇さん(店名)でしょうか〜?っていちいち言うのもなんだかなぁ
個人宅ならまだしも+5
-0
-
373. 匿名 2021/12/07(火) 14:32:03
配偶者を旦那さん、嫁と称するのは照れ隠しみたいなのもあるのかなと思ってる。
場合によるけど・・・・+1
-1
-
374. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:05
けれどもの連発+0
-0
-
375. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:32
>>1
ジャニーズのある人が、一般人の歌ウマ番組をアマチュアなのに上手い!と褒めていたけど
歌が下手なあなたに言われたくないと思う
どう聞いても一般人の方が遥かに上手いのに、何で上からなんだ+4
-1
-
376. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:30
>>1
相葉さんの結婚メッセージ
アラフォーで正しい日本語分からないんだろうけど、事務所も何で正しく直さないのか?
ジャニーズ事務所はまともな社員いないのか+7
-2
-
377. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:04
>>143
アナウンサーくらい綺麗な日本語使ってほしい
特に日テレのアナウンサーは目に余る+7
-0
-
378. 匿名 2021/12/07(火) 14:55:26
>>87
周りも同レベルなんだよ+5
-0
-
379. 匿名 2021/12/07(火) 15:01:35
>>140
必要以上にへりくだってるのが頭の悪さと保身を感じる。
丁寧に言っときゃ文句つけらんねーだろみたいな。
そもそも、許可を得てやる、という意味合いなのに、
別に許可もへったくれもないような内容にまでやたら「させていただく」って使うからイラッとするわけで。お前ら勝手にEXILEやってるわけじゃん。+3
-1
-
380. 匿名 2021/12/07(火) 15:12:58
>>47
昨日、カラテカの漫画家の方が
お父さんって話してて
誰のお父さんかと思ったら
まさかの自分の父親だった
若くないよね?+3
-0
-
381. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:35
>>86
前から変な言い方って思ってた!
おめでとうございます
でいいのに。
今はおめでとうと思ってないんかいってツッコミたくなる+0
-0
-
382. 匿名 2021/12/07(火) 15:14:17
>>41
〇〇してあげて~も
聞かない?
これにソースを絡めてあげて~
とか+0
-0
-
383. 匿名 2021/12/07(火) 15:21:07
物に「この子」って表現すること。
炊飯器に、この子をお迎えしました、とか。
そりゃいくらなんでもアンタ。+5
-0
-
384. 匿名 2021/12/07(火) 16:07:49
「私もその事については~とかぁ、そういう風に思っていてぇ、でも…うんたらかんたら…かなぁって。」みたいな。
中身のないことをやたらつなげながら長文で話して、なぜか最後は尻つぼみに話が終わる。
相手に相づちも打たせず、言いたいこというくせに最後を濁して、とても自分勝手な話し方に感じる。
コメンテーターとかに多くてうんざりする。+0
-0
-
385. 匿名 2021/12/07(火) 16:12:52
>>315
八百長でもあったのかと思った+2
-0
-
386. 匿名 2021/12/07(火) 16:20:15
>>79
「作っております」がいいんじゃないなぁ+0
-0
-
387. 匿名 2021/12/07(火) 17:47:11
>>128
横
そういう事じゃないと思う。
聞いている事に答えないで、わかりきった事を大声で上から目線でいう人いるよ。
高齢者がそれはわかっていると言っているのに無視。
他人事だけど、聞いている周りも気分が悪い。+3
-0
-
388. 匿名 2021/12/07(火) 18:08:33
>>317
あれ演出なの?!私もたまになる…恥ずかしい+2
-1
-
389. 匿名 2021/12/07(火) 20:03:03
違和感を感じた。
感じたではなく覚える、と言う方は多くない。+1
-0
-
390. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:29
>>248
若い人は知らないかも知れないけど、昔フジテレビのアナウンサーだった逸見正孝さん。アナウンサーになりたかったけど、関西出身で関西弁でイントネーションが違うからと大学の時にイントネーションの辞書で猛特訓して標準語を覚え、覚えたページは食べてしまったらしい。
晩年はフリーになってバラエティーに出ていたけど、関西出身と全く分からなかった。+2
-0
-
391. 匿名 2021/12/21(火) 04:45:40
>>1
身内に対して敬語使ってる人。人前で一人称が自分の名前だったり、父や母を「お父さん、お母さん」って言う人。
例えば、インター出身だから仕方ないかもしれないけど、コーキとココミ。
姉妹揃って人前でお父さんお母さん呼び。
姉は
「母から〇〇をいただきました」ってインスタのコメントが炎上してて、
妹は映画のインタビューで
「幼い頃からお父さんのドラマとかを見させていただいたので」
「私はお姉ちゃんがいるんですけど」
「(映画を)ご覧になっていただきたいです」
若いとはいえ、さすがにないでしょと思ったわ…私は彼女らより歳下だけれども。まああそこはご両親も敬語使えてないから、そういう教育受けてないんだろうけど+2
-0
-
392. 匿名 2022/01/05(水) 11:36:37
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
的を得る(まとをえる)は、事の要点を的確に捉えている・本質を突いている・理にかなった正しい見方である・まったくその通りである、といった意味で用いられることのある言い回し。Weblio国語辞典では「的を得る」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説してい...