ガールズちゃんねる

膿栓どうしてますか?

224コメント2021/12/08(水) 19:04

  • 1. 匿名 2021/12/05(日) 18:43:03 

    11月が始まったくらいから喉に違和感があり、1度膿栓が出てきました。
    その後も違和感があるので自分で見てみると、1週間に1回は膿栓ができています。
    自分でやろうとすると吐いたり、血が出たりするのでどうしようか悩んでいます。
    喉の異物感がかなり不快でストレスです。

    皆さんどうされてますか?

    +139

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/05(日) 18:43:32 

    がんなんじゃないの
    医者行った方がいいよ

    +11

    -173

  • 3. 匿名 2021/12/05(日) 18:43:47 

    >>1
    病院に行きなよ

    +156

    -11

  • 4. 匿名 2021/12/05(日) 18:43:54 

    週一って多くないか
    病院でとってもらった方いいんじゃない

    +179

    -5

  • 5. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:09 

    たまに小さいのが溜まるから舌でングングして取る

    +145

    -8

  • 6. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:14 

    くさい玉?

    +206

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:16 

    カーっ!て一生懸命やる。

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:17 

    取れない
    口臭がキツいまま

    +182

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:29 

    >>1
    自分でやろうとすると吐いたり、血が出たりするのでどうしようか悩んでいます。
    喉の異物感がかなり不快でストレスです。

    いやいや病院に行けよ

    +229

    -10

  • 10. 匿名 2021/12/05(日) 18:44:56 

    苦しいよね

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:03 

    取ってもらうって耳鼻咽喉科でいいの?
    私たまにポロッと出てくるけど口開けても見えないし喉に違和感もないから共存すると決めてるよ。

    +266

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:17 

    昔は年に一度くらい出ることがあったけど大人になってから全く出なくなった
    何なんだろ

    +158

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:19 

    >>4
    私も月一くらいかそれ以上
    週一ってかなり多いと思うけど、多くなる原因とかあるのかね?

    +56

    -3

  • 14. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:27 

    舌の根本でグイグイ押してみて取れたらスッキリ
    まだ取れそうにないなら気になりながらも自然に取れるまでまつ

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:36 

    私も溜まりやすい体質なのか?わりと頻繁にでる
    というか、取り出し方を自然と身に付けた?笑
    臭いよねw

    +167

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:04 

    でてくるの数年に1回ぐらいだよ。
    こんなとこで聞くより明日病院行ったほうがいいよ

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:06 

    ホースで水圧当てたらポロポロ取れる。
    あ″〜って言いながらするんだよ。

    +44

    -4

  • 18. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:15 

    >>1
    癌になりますよ
    早めの受診を。こんな所で投稿してる場合じゃ…

    +10

    -83

  • 19. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:19 

    もはや、定期トピだね

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:46 

    膿栓病院で取ってもらえるけど、また出来るからイタチごっこになるだけ

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:49 

    >>1
    サッサと病院行きなよ!

    +12

    -26

  • 22. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:58 

    無理に取ろうとせずポロッと出てくるの待つしかない
    それからングングしてると取れたりする

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/05(日) 18:46:59 

    動画で取るやつ見て、自分には水噴射も綿棒いじりも無理だからとうがいで誤魔化してます
    風邪気味だったり体調悪い時は今も出来やすいけど、蓄膿症で口呼吸してた時が一番出来やすかったなぁ

    +69

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/05(日) 18:47:39 

    >>1
    臭くて嫌だよねー
    これとりたいけど、粘膜だし
    棒みたいなのつっこむの危ないし
    なんかいい方法ないかな?
    企業は力入れていい物開発して欲しい
    いくら歯を磨いてもこいつがあると
    口臭いwww

    +193

    -7

  • 25. 匿名 2021/12/05(日) 18:47:52 

    口呼吸してると溜まりやすいみたいなんで意識的に鼻呼吸を心がける

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/05(日) 18:48:09 

    顎が小さい人は出来やすい

    +12

    -7

  • 27. 匿名 2021/12/05(日) 18:48:09 

    ストレス溜まったり生理前になるとできやすくなるから不思議。
    同じような人いませんか?

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/05(日) 18:48:51 

    膿栓って病院行くほどのもんでもないよな

    +111

    -4

  • 29. 匿名 2021/12/05(日) 18:49:09 

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/05(日) 18:49:44 

    >>1
    私も冬は頻繁に出る。乾燥が良くないんだと思う。
    うがいして出やすくするしかない。
    慣れると吐きそうにならずに出せるようになるよ。

    +101

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/05(日) 18:51:18 

    扁桃腺に細菌がつかないよう予防するしかない。
    私はまめにプロポリススプレーシュッシュ
    してるせいかくさい玉何年もでてない。

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/05(日) 18:51:32 

    熱い飲み物飲むとぽろっと出てくることが多い気がする

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/05(日) 18:52:20 

    水分を摂る
    唾液を出すようにする
    うがいをする

    予防はこんな感じかな。

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/05(日) 18:52:34 

    わかる!
    気づかずに飲み込んじゃってるのかな
    溜まらないならそれでいいんだけど。

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/05(日) 18:53:08 

    綿棒で取ってる
    魚の腐った臭いがする
    毎日出るよ

    +71

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/05(日) 18:53:19 

    これ皆あるんですかね?探してもみつからない、、

    +128

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/05(日) 18:53:50 

    >>36
    私も無い

    +97

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/05(日) 18:54:30 

    違和感ってどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/05(日) 18:54:48 

    >>36
    自分も一度も出たことない。恥ずかしながらガルちゃんでこの存在を知りました

    +173

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/05(日) 18:55:29 

    >>1
    綿棒でとれますよ

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/05(日) 18:56:18 

    >>36
    ない人もいるよ
    手術で扁桃腺取っちゃった人とかもこれ出来ないし。

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/05(日) 18:56:21 

    >>13
    乾燥すると溜まりやすいよ

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2021/12/05(日) 18:57:40 

    臭いとわかってても、取れるとつい匂いを嗅いでしまう。
    そしてクッサー!てなる。

    +124

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/05(日) 18:59:29 

    >>28
    困ってるなら行っていいんだよ!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/05(日) 19:00:35 

    >>36
    見えない角度で隠れてる場合もある

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/05(日) 19:00:55 

    クシャミをしたら飛び出てた。口を隠してる手の平にくっついてるよね。

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2021/12/05(日) 19:01:52 

    >>40
    オエーってなりそう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/05(日) 19:02:22 

    >>26
    そうなの?
    蓄膿の人はなりやすそうだけど(私は両者)

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/05(日) 19:04:05 

    あー、たまに喉の奥から口の中に出てくる臭い塊か、あれ膿栓っていうの?知らなかった!そんなに頻繁に出来るのは免疫力が高いから?若いからじゃないの?

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/05(日) 19:06:06 

    うがいを小まめにするくらいしか思いつかないな

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/05(日) 19:06:26 

    >>12
    マイナスくらいそうだけど、きちんと歯磨きしてたら出ないらしいよ
    だから大人は出にくいんだって

    +9

    -29

  • 52. 匿名 2021/12/05(日) 19:06:26 


    出たことがないんですけど
    これは無いのか溜まっていってるのかどっちなんでしょう

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/05(日) 19:06:59 

    私も今年に入って度々できるようになって、すごくショックだった。見つけたら綿棒で押し出して除去してる。時々出血するけど、一刻も早く除去したい。病院は行ったことないなあ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/05(日) 19:07:13 

    >>36
    私も出たことない

    +38

    -4

  • 55. 匿名 2021/12/05(日) 19:07:35 

    液体ハミガキやめて歯ブラシを頻繁に変えるようにしたら
    できなくなった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/05(日) 19:08:06 

    扁桃炎になるとよく出てた。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/05(日) 19:08:24 

    膿栓?!
    みんなできるもの??

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/05(日) 19:09:16 

    朝昼晩よくうがいする

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/05(日) 19:09:25 

    喉に違和感ある時はだいたいこれある

    +54

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/05(日) 19:09:48 

    >>21
    病気でもないのになんで病院?

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2021/12/05(日) 19:09:52 

    歯磨き後にしっかりフロスするようにしてからは出ません。
    よく出る人は歯垢が残ってるんだと思います。

    +4

    -18

  • 62. 匿名 2021/12/05(日) 19:10:03 

    冬って膿栓出来やすいんだって。
    わたしは大きいくしゃみとか咳したら取れること多い。
    あとは喉の奥の方左右に動かすと取れる。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/05(日) 19:10:50 

    >>47
    ソフトにうまくやると意外に大丈夫ですよ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/05(日) 19:12:17 

    私は膿栓取る用の耳かきがあるw

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/05(日) 19:13:18 

    >>61
    私中学から毎日フロスしてるけど、26歳の今たびたび膿栓できるよ。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/05(日) 19:14:09 

    >>51
    関係ありそうだけど
    でも大人の方が歯周病とか口内環境悪そうだけどね…

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/05(日) 19:14:20 

    >>65
    歯周病なんじゃない?歯医者行った方がいいよ

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2021/12/05(日) 19:15:04 

    >>36
    私は32歳の時初めて膿栓が出来てそれで知ったよ。
    魚の骨がずっと喉に刺さっている感じがずーっと続いて、鏡で見たらbb弾みたいなやつが埋まっていた。
    綿棒で押してとったけど、あの匂いはめちゃくちゃ臭くてビックリした。
    それからよく小さい膿栓ができる。

    +76

    -3

  • 69. 匿名 2021/12/05(日) 19:16:39 

    風邪ひいたり喉痛くなった後に、存在感じることあるわー。
    うがいしたり、硬めのフランスパンとかちょっと硬いもの飲み込むってのも良いときいたけど、気付いたらなくなってる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/05(日) 19:17:35 

    ここで取ってもらえます。
    普通の耳鼻科は、取らなくても問題ないって言って取ってくれない
    笠井耳鼻咽喉科クリニック
    笠井耳鼻咽喉科クリニックwww.linkclub.or.jp

    いびき、アレルギー性鼻炎、花粉症、鼻づまりのレーザー手術とラジオ波治療。外来日帰り手術。耳鼻咽喉科メール医療相談。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/05(日) 19:21:33 

    病院で取ってもらえって取ってもらった人いる?
    あれって頻繁に出る時は出るよね
    体調なのかなんなのか知らないけど
    そんな何回も行ってられないよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/05(日) 19:24:18 

    ズレますが、耳鼻咽喉科で鼻カメラやったことある方いませんか?
    ゲーってなりますか?
    胃カメラの鼻からのとは違いますか?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/05(日) 19:24:25 

    どんな匂い?
    たまに男性でドブ臭い人、
    畳みたいな匂いの人
    太田胃酸の匂いの人いるけど
    あてはまる?
    会社の課長が太田胃酸で部屋中充満

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/05(日) 19:25:07 

    >>51
    口呼吸している人に多いらしいね
    私は今はじめて知った膿栓て笑
    調べてみたら耳鼻咽喉科でとるしかないのかな

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2021/12/05(日) 19:25:10 

    >>64
    私もある
    私のは少しカーブが緩くて丸めのやつ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/05(日) 19:27:36 

    >>36
    ない。はじめて知った
    鏡で見たら穴みたいな感じのくぼみはあるね
    口呼吸してないからか膿はないな

    +30

    -3

  • 77. 匿名 2021/12/05(日) 19:30:18 

    喉にあるのはわかるけど、どこに出来てるのかが全くわからない。見えない

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/05(日) 19:31:26 

    >>5
    舌でとれるんだ!?知らなかった
    やり方調べてこよう

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/05(日) 19:31:38 

    >>51
    歯磨きで喉に入った食べカスまでは取れなくない?歯磨きの度にしっかり喉うがいまでしないと予防にはならなそう。

    そもそも膿栓できやすい人とできにくい人がいて、ドライマウスの人や扁桃腺腫れやすい人、鼻炎もちの人ができやすいって聞いた。

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/05(日) 19:32:23 

    咳喘息がひどい時によくなります

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/05(日) 19:33:43 

    >>65
    わたしも毎日フロスしてるし3ヶ月に1回歯医者で綺麗にしてもらってて歯磨き指導もお墨付きもらってるのに膿栓できるよ。風邪引いたあととか特に。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/05(日) 19:34:31 

    >>1
    耳鼻咽喉科で取ってくれるよ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/05(日) 19:35:33 

    >>36
    小さい頃に扁桃腺の手術してるから膿栓はできたことない
    画像検索してでてくるやつが本当にできるの?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/05(日) 19:38:03 

    口開けて見ても見えないんだけど、フとした時に口の中でアイツの匂いがする瞬間があるから絶対にいる!
    病院行ったら吸ってくれるものなの?

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/05(日) 19:39:29 

    疲れやストレス溜まった時によく詰まる…

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/05(日) 19:41:25 

    激臭だよね…つぶすと尚更やばい

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/05(日) 19:42:34 

    耳や鼻と関係あるのかな?
    小さい頃から中耳炎になりやすくて2日に1回綿棒できれいにしないとダメで、鼻炎持ちでもあるから鼻水や鼻づまりも多くて…
    特に鼻炎の症状がひどい時に膿栓も悪化しやすい気がする。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/05(日) 19:43:15 

    ホームセンターでこれ買って扁桃腺の穴に噴射してる。
    ボロン!とデカいの出てくる時あるよ
    最近やってもいまいち取れなくてモヤモヤする

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/05(日) 19:43:16 

    咳したときにたまに取れる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/05(日) 19:43:48 

    >>11
    わたし耳鼻科でとってもらったよー!

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/05(日) 19:44:15 

    >>1
    「臭い玉」と言うトピ名でよくトピが立つけど、「膿栓」は初めてかも!w

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/05(日) 19:45:32 

    たまにできてたけどマウスウォッシュするようになってからできてない気がする

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2021/12/05(日) 19:45:37 

    >>84
    病院による。
    私が行った病院はお願いしてもやってくれなかった。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/05(日) 19:45:59 

    膿栓関連の質問で耳鼻科医の回答見たら、予防策としては「水かうがい薬で4回以上のうがいを1日3度ほど」らしいよ。何気にハードじゃない?笑

    職場で昼食後に歯磨きするんだけど、周りに人がいる中でガァァラガラガラァ!って思いっきり喉うがいできない。したいけど。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/05(日) 19:47:01 

    私37年生きてるけど、お目にかかれたの2回しかない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/05(日) 19:47:07 

    >>36
    わたしも。今ここ読んでどんなのか、何なのか考えてるけど症状が全然ピンとこない。検索はちょっと怖くてしたくなくて💦

    +66

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/05(日) 19:47:16 

    >>88
    貼り忘れた
    膿栓どうしてますか?

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/05(日) 19:47:25 

    私は歯ブラシでベロの奥まで磨いてオエってなるまですとたまに出てくる。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/05(日) 19:51:11 

    下を向いて喉をングッングッてやると取れやすい
    シャワー浴びながらよくやっている

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/05(日) 19:53:09 

    >>5
    舌が長いから前はそれで取れてたけど、1ヶ月以上前からあるやつが、手強くて取れん。
    どうしたものか。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/05(日) 19:56:17 

    >>12
    私は逆で、数年前から急に出るようになった。存在も名前も知らなかったのに。原因とされているものは何も心当たりがないのに困ってる。

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/05(日) 19:58:40 

    膿栓ってうみせん?
    何色?

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/12/05(日) 20:00:08 

    >>1


    コメント見ているとみんな最近できやすくなったとか
    口臭ひどいまんまだとか、不衛生だなぁ


    ぜひともマスク外さないで欲しいね
    菌も撒き散らすし臭い汚い息もマスクから出さないでほしい




    +2

    -28

  • 104. 匿名 2021/12/05(日) 20:01:14 

    >>102 >>1


    体から出るものだから鼻水とか膿みとか雑菌とか鼻くそみたいなのだろうね




    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/05(日) 20:04:44 

    >>36
    私も口の中見るけどどれのことを言ってるのか分からない。
    あるのか無いのか分からなくて気になって仕方ない!

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/05(日) 20:05:19 

    >>105
    同じくです
    検索するのも怖い

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/05(日) 20:05:42 

    >>91
    膿栓に溜まるのが臭い玉だから、正確には臭い玉トピでいいんじゃないのここ 

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2021/12/05(日) 20:09:00 

    36歳ですが、初めてこの存在を知りました。鏡で見ても今は何もありませんが、そういえばかなり前に風邪で扁桃腺が腫れて喉がすごく痛かったとき、鏡で見たら白いポツポツがありました。口内炎みたいなものが扁桃腺の部分にも出来たのかと思ってましたが、あれは膿栓というものだったのですね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/05(日) 20:11:03 

    私は思いっきりカ~!!ってやると取れる

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2021/12/05(日) 20:11:07 

    >>107
    膿栓に溜まるというか、臭い玉自体が正確には“膿栓”という呼び名なのよ

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/05(日) 20:11:40 

    首に手を当てて口を閉じてウンッッ!!てやる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/05(日) 20:14:00 

    これって誰でもあるもの?33年間一度も見たことないんだけどすごく溜まってるんだろうか…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/05(日) 20:16:15 

    YouTubeに自力で膿栓取る動画あるんだけど、よくオエッてならないなって感心する。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/05(日) 20:28:28 

    出る時期と出ない時期があるから体調によりそう。
    一度でっかいのが出たらポケットに溜まりやすくなる感じがする。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/05(日) 20:29:26 

    扁桃腺に毛穴みたいな穴があって、そこに溜まる
    または、扁桃腺周りのヒダみたいな所にも溜まることがある
    一見何もなさそうでも、扁桃腺を綿棒で押すとムニュムニュ出ることがあります
    ヒダをめくると膿栓が隠れていたり
    色は白かったり黄色かったりはたまた緑色だったり

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/05(日) 20:32:22 

    誰しもあるものなら是が非でも取りたいけど、いかんせん、どれのことなのか未だ不明。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/05(日) 20:36:04 

    お風呂の時2、3日に1回指で押してる。
    小さめのが出てくる時と、塊になってない、白い液が出てくる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/05(日) 20:38:10 

    臭いはするのに見えないんだよね。
    どうしたらいいんだろう。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/05(日) 20:39:18 

    注射器(針はもちろんなしの状態)を使用して水圧で刺激するととれやすいですよ〜!あとは綿棒で刺激してます。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/05(日) 20:40:42 

    急に飲み込み時に右上(右奥)の違和感覚えて
    誤嚥したものが何時まで経ってもでないから
    耳鼻科受診して鼻カメラした
    でも何もなかった
    その後膿栓が異物感の原因だったと分かった

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/05(日) 20:43:51 

    万年口呼吸でいびきかきだったけど
    鼻詰まり治すブリーズライトをつけて寝たら
    数日で寝起きにめちゃくちゃ出てきてびっくりした

    あと、鼻の奥も鼻くそか血膿みたいなのが溜まってたのをプールで全部出した

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2021/12/05(日) 20:44:48 

    関連動画で物凄い量の歯石除去動画が出て来る
    ああいった患者はやっぱり変わり者とかなのだろうか

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/05(日) 20:45:11 

    口の中が汚いと認知症になりやすいらしい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/05(日) 20:45:48 

    ブラックライトでノドの奥を照らすと
    膿栓があるところはオレンジに光るから
    そこを狙うといいですよ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/05(日) 20:46:32 

    綿棒で扁桃腺をくるくるとマッサージしてからよくうがいする
    少なめの水うがいが気持ちいい
    だいぶいいよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/05(日) 20:48:01 

    >>1
    「病院行け」ってレスが多いけど、普通の病院ではなかなか取ってくれない

    膿栓を取る=喉の粘膜へダメージ
    らしい
    毛穴の角栓と同じみたいな
    だからとにかく出来ないようにするしかないみたい

    膿栓は【口呼吸】【乾燥】が原因で喉粘膜の穴に汚れが溜まるってできるらしい
    たぶん>>1はマスク生活が長くなって、無意識に口呼吸になってるんじゃないかな
    それか環境が変わって乾燥しやすくなったか

    口呼吸をしないように意識して、乾燥対策をして、こまめにうがいをするのがいいよ

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2021/12/05(日) 20:51:07 

    >>107
    膿栓=臭い玉だよ
    角栓みたいなもん

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/05(日) 20:54:50 

    >>17
    どこのホースを使うの?
    シャワーのこと?
    ホースって外にあるイメージ
    なんだけど…

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/05(日) 21:02:02 

    1回だけ見かけて、焼き鳥の串で取った事ある。
    それは、それはとてつもなく臭いw
    さっき見たけど、なかった。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/05(日) 21:03:28 

    >>70
    ここ行ったことある。
    ジェットウォッシュをあてられて、涙出た。
    小さいのも含めかなり出てきてびっくりした。

    膿栓あるとマスク臭くならない?!
    ないときは、1日つかったマスクでもにおわないけど
    ある時は、2,30分しただけでも臭くて耐えられなくなるんだけど、私だけかな、、、、・

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/05(日) 21:04:00 

    私も普通に口開けただけでは見えないところにある
    持つとこが球になってるカクテルピンを逆にして喉のひだを持ち上げて、喉の奥をペンライトで照らして、バンコぞうさん使って穴めがけて水発射して取ってるよ
    大変だから膿栓取る用の何かもっといい製品できないかな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/05(日) 21:07:38 

    >>9
    横だけど病院行ったのに取ってくれなかった。
    取るのめんどいか、取る技術がなかったのかな。
    取って欲しかったのに〜!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/05(日) 21:08:52 

    >>6
    自費でもいいから耳鼻咽喉科で小さな吸引器みたいなので取ってくれたらいいのにな。歯医者の歯石除去みたいに。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/05(日) 21:15:10 

    マヌカハニー食べるようになってから出なくなった

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/05(日) 21:20:17 

    >>130
    歯科の口臭外来行って口の中の事は、相談できて対策(歯石とったり舌苔撮ったり等)したけど、数値測っても良くならなかった。先生は、胃腸科と膿栓、あと後鼻漏この治療も併せてやってみてといわれた。で、とってくれる医者調べて膿栓取ったらマスクの中全然くさくないの。びっくりした。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/05(日) 21:23:03 

    何が原因で出来るんだろ?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/05(日) 21:24:52 

    膿栓ある時って臭いからあーいるな。ってわかるんだけどその臭いって他人にも口くさっ!って思われてるのかな…
    そうなら次できた時病院行ってすぐ取ってもらいたい…

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/05(日) 21:25:08 

    鏡で見てもいまだにどこにあるのかも、どうやって取れるのかも分からない

    そんなに存在感あるものなの?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/05(日) 21:28:23 

    >>73
    いや、どれも違うよ。
    なんかね、臭い玉を潰すと、うんこと腐った魚が合わさったような、本当に「ヴッ」て声に出るような臭いだよ。
    それでもまた嗅いじゃう私は臭いフェチかなw

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/05(日) 21:28:53 

    >>36
    私もないし周りでも聞いたことない…

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/05(日) 21:29:21 

    >>138
    人によるんじゃないかな
    私もまったくない

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/12/05(日) 21:33:01 

    >>118

    わたしも見えたことがない
    でもよくお喋りした日などに小さいのがポロっと出たりするから、喉のどこかに絶対いる

    そんなにいるならぜひ道具や舌を使って取りたいけど、どこにいるかネットで調べたところ探しても見つからない…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/05(日) 21:35:02 

    ポロっととれた時は臭いを嗅ぎたくなるのよね。臭いのわかってるんだけども。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/05(日) 21:38:08 

    >>36
    見えたことはないよ。何か喉に違和感あって咳をした拍子に出てきたことある。30代の頃に半年に一回くらいは出てきたことあるけど、ここ数年はできてない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/05(日) 21:40:41 

    >>4
    つわりで吐きまくってるとすごく頻発する

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/05(日) 21:42:27 

    くしゃみ、うがい、歯磨き中にいきなり出てきたことあるけど出そうと思っても出せない
    でも最近なんか口が臭い気がするからありそう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/05(日) 21:44:24 

    >>136
    食べかすや菌の死骸

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/05(日) 21:44:48 

    >>68
    私も30過ぎてから出るようになった
    体が弱ってきたのかな

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/05(日) 21:50:47 

    私くらいのプロになると、出来たなって分かるから喉をングングしたらすぐ出てくる。
    簡単に出せない人がいる事をここで初めて知った。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/05(日) 21:54:17 

    >>142
    今まさに同じです状況です。
    臭うから絶対あるのはわかるんだけど見えないし出てこない。。。すごく気になる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/05(日) 21:54:26 

    どこか分からないって人
    あーんって口開けて、舌を出すと両サイドに空間が出来ると思うんだけど、そのひだの部分をめくるとあるかも

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/05(日) 21:54:47 

    >>36
    私もピンとこない。
    みんな出来てるものなのか。
    知らずに口臭くなってそうで怖い。

    +18

    -2

  • 153. 匿名 2021/12/05(日) 21:56:44 

    >>36
    私もない!
    旦那がある日、口からポロって出して初めて知りました。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2021/12/05(日) 21:59:24 

    手鏡を見ながら、頭が小さめの耳掻きでほじる。結構簡単に取れるしオススメ!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/05(日) 22:00:03 

    >>1
    赤ちゃん用の極細綿棒で取ってる

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2021/12/05(日) 22:00:56 

    >>13
    風邪ひくと死んだ細胞とか色んなものがそこに集まる

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/05(日) 22:03:26 

    >>73
    激しく強烈な歯垢の臭いって感じ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/05(日) 22:05:02 

    >>15
    溜まってる場合はすぐきがつきますか?
    ガルちゃんで臭い玉のことを知って、鼻炎持ちで口呼吸なので私にもあるのかなと探してはいるのですが、自分が気づいてないだけで口臭がかなりきつかったらどうしようとふあんです。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/05(日) 22:07:48 

    >>136
    そうなんですか 知らなかったです
    口腔ケアしっかりするようにします。
    教えてくださってありがとうございました。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/05(日) 22:10:34 

    1年ぐらいとれてまたできて…を繰り返してたんだけど、ダメ元で取れたあとすぐイソジンでうがいしまくったらそれからできてない!
    たまたまだったのかな?誰かやってみてほしい!

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/05(日) 22:16:28 

    >>12
    私は舌も磨くようになってから出なくなったなー。
    20代まであったけど、舌磨きを覚えた30代からは殆ど見てない。

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2021/12/05(日) 22:18:59 

    今あーっていいながら口の中覗いたらあった…綿棒で押し出そうとしたらゔぉあっ!ってえずいて無理だったよ。自分でほじくり出す人すんごいね!

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/05(日) 22:24:26 

    >>36
    ここで知ってYouTubeで取り出し方の動画を一通り見てきたのですが自分でライト当てて探しても見つかりませんでした。ない人もいるのか、それとも自分の探し方が下手なのか。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/05(日) 22:25:39 

    口呼吸も原因のひとつだと言われています。これやるようになってから悩まされなくなりました。効果は人によるとは思いますが、参考になれば。
    膿栓どうしてますか?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/05(日) 22:28:22 

    喉痛や鼻風邪引くと必ず出来ます。何か違和感あるたら見えなくても、絶対いるんですよね。本当厄介です。

    ゴクっと、強めに唾を飲み込むと鼻に、嫌な臭いが抜けて
    存在に気付きます。。

    この時期特に気になるから…鼻や喉の乾燥も良くないんだと思います。本当嫌だ〜😭

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/05(日) 22:42:20 

    扁桃腺切ったらなくなりました

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/05(日) 22:44:52 

    >>100
    綿棒は??

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/05(日) 22:48:12 

    私石が2つ出てきて続いてポロポロ4つ出てきたことある

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/05(日) 22:50:49 

    食べかす?って言うか細菌だよ。食事したらうがいすると、ポケットに溜まるのが少しはマシだとお医者さんが言ってた。

    自分では取れないわ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/05(日) 22:52:03 

    今日久々にでっかいの出てきて、テンション上がってしまったw

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/05(日) 22:56:44 

    前に喉に違和感があるなと思ってたら小さい膿栓の集合体が取れたことがある
    5、6ミリくらいの球体
    血も出たしびっくりした…

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/12/05(日) 22:56:57 

    >>1
    子供の頃から膿栓が出来るタイプだったので、色々試した結果、耳鼻科用の細長いピンセットが一番粘膜を傷付けず、嘔吐反射も起こさず、慣れるとピンポイントで膿栓だけスポッと取れるようになりますのでおすすめです。取れるとホントに違和感から解放されてスッキリ。これを使ってこまめに取ってたらなぜか最近出来にくくなりました。溜めとくと良くないのかな?

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/05(日) 23:00:22 

    >>1
    私も喉弱いのかできやすくてうがいを歯磨きの時に必ずやってたらできなくなったよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/05(日) 23:00:29 

    子供の時は膿栓なんて知らなくて、くしゃみとか何かの拍子に飛び出してきてて、大人になって出来たことない人がいるって聞いて驚いた。扁桃腺持ちで腎臓病になったから体質的に出来やすかったんだろうな。五才の頃から息子もたまに口から出してて遺伝したみたいで心配。旦那は出来たことない側の人間なので。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/05(日) 23:04:17 

    >>8
    歯磨きしても口の中不快だよね

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/05(日) 23:09:35 

    >>1
    私は普通に自分で取ってる
    ちなみにめっちゃ出来る時と
    全く出来ない時がある!!!
    なぜ出来たら出来なかったらするのか謎!

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/05(日) 23:13:04 

    >>12
    だいぶ前にガルで、30後半になってから出なくなったって書いてる人いたけど、私も36歳以降一度も出てない。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/12/05(日) 23:15:53 

    ない人なんていないよ
    ないと思ってる人は見える範囲の窪みにないだけ
    by医者

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/05(日) 23:18:44 

    コロナ対策で毎日うがいしてたら出なくなった気がする

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/05(日) 23:57:51 

    昔さ、風邪引いた後とんでもねえ大きさの膿栓取れた。
    多分2センチくらいの塊。もう一生見る事無いサイズかも知れない。それ以来そんなの出た事無いけど、どこに詰まってたんやろう。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/06(月) 00:00:50 

    あれって白血球の一部だよね?
    出るのあんま良くないんだっけ

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2021/12/06(月) 00:17:51 

    >>8
    私は毎日溜まるから、注射器みたいな器具に水を入れて扁桃腺あたりに溜まった膿栓に向けて吹きかけて毎晩取ってる。
    でも口臭気にならないのは翌日午前中くらいまで。午後になればまた膿栓の臭いを口内に感じるようになるから、溜まりやすくてかなり悩んでる。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/06(月) 00:26:01 

    >>1
    爪楊枝の先端を少し曲げるとめっちゃとれる。

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2021/12/06(月) 00:39:49 

    腫れを伴う膿栓があり、耳鼻科の先生の勧めで扁桃を取りました。全身麻酔。2週間入院しましたが取って良かったです。1週間ほど食事がおかゆのみでつらかったです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/06(月) 00:47:29 

    あまり良くないかもしれないけど自分で取れるようになった
    手洗いしてから人差し指で直にグッと押すと爪の上に乗る感じ
    これはあるな、と直感働いたら取る
    そのあとは手洗いうがい必ずする

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/06(月) 00:57:12 

    病院行っても取ってくれなかったので炭酸水飲んで誤魔化してる

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/06(月) 01:16:56 

    >>139
    めちゃくさそうw

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2021/12/06(月) 02:36:52 

    >>100
    コンビニフォークの一番右か左の枝だけ残してあとは折ったものを作ってそれで喉に突っ込めば綺麗に取れるよ
    適度な尖り具合が喉も傷付けない。
    膿栓どうしてますか?

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2021/12/06(月) 02:37:35 

    >>139
    嗅がねーよ雑菌臭なんか

    +0

    -5

  • 190. 匿名 2021/12/06(月) 02:40:02 

    >>17
    取れないよ、そんなんじゃ
    扁桃腺の溝深くに刺さってるから

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/06(月) 02:42:44 

    膿栓(臭い玉)を取ってはいけない本当の理由 - YouTube
    膿栓(臭い玉)を取ってはいけない本当の理由 - YouTubeyoutu.be

    膿栓でお困りならアルカリイオン水の美息美人(びいきびじん)https://biikibizin.co.jp/SHOP/biikibizin12-6.htmlこの動画の続きはこちらをご覧ください。  ↓ ↓ ↓膿栓(臭い玉)を取りずっと出来なくする方法https://youtu.be/mqMqWqlBXNw痛くない...">...

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/06(月) 02:47:11 

    昔ためしてガッテンで、あれは白血球が喉から侵入しようとしたウィルスや細菌と戦った後の死骸だと言っていました。
    なので、口呼吸で喉の粘膜が乾燥してウィルスがくっつきやすくなったり、風邪をひいたり、免疫が落ちていたりしている時にできるそうです。
    歯磨きをいつもより念入りにして口内環境をよくしたり、うがいをしてウィルスの侵入を防ぐのは有効だそうです。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/06(月) 02:48:46 

    >>36
    >一見して何もないような扁桃であっても、前口蓋弓を軽く圧迫することにより、扁桃窩から口蓋扁桃が押し出されてくると同時に腺窩に溜まっていた膿栓や膿汁が流出してくることは珍しいことではありません。むしろ何もない扁桃の方が希

    健常な人でも膿栓の見られることは通常よくあることで、特に症状がなけれは放置してもなんら差し障りありません。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/06(月) 03:30:55 

    >>189
    あ?人それぞれだろーがよ!

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2021/12/06(月) 03:52:33 

    自分にそれがあるかどうかがわからない。
    症状がないのなら、無いのかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/06(月) 09:10:04 

    >>36
    無い人は無いですよ!
    わたしは取っても取ってもすぐ溜まるタイプで、旦那は今まで一度も出たことないタイプなんですが、この前初めて喉の奥まで見せてもらったら、わたしは扁桃腺にポコポコいくつか穴が空いててそこに白いのが詰まってたりなかったり。
    旦那の扁桃腺はツルツルでした!この違いはなに!?ってびっくりしました。
    出来ない人羨ましい!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/06(月) 09:13:17 

    >>1
    濡らした綿棒でやってるよー。口臭がしてる時は決まって出てくる。だから定期的にやってるよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/06(月) 10:28:11 

    5年くらい前まで、月1、ひどい時は2週に1回できていたけど、病院で治療してもらってから、全くできなくなりました!
    耳鼻咽喉科で膿栓治療をしているところにいきました。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/06(月) 11:02:15 

    シチューやカレー食べたあとは 
    溜まりやすい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/06(月) 11:24:57 

    旦那は長い物で押して取ってるな。でも一週間に一回なんてやってないな。
    2~3か月に一回くらい。もちろん吐いたりもしてない。
    話を聞いたときは意味が分からなかった。玉ってなに?って感じ。
    私の口の中を見てもらったけど無いらしい。
    必ずみんな出るものではないのよね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/06(月) 11:43:14 

    >>188
    すごーい!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/06(月) 11:51:30 

    今日も3つほどでた
    すっきり

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/06(月) 12:18:13 

    炭酸水を膿栓できてるところに10秒くらい留めてをやるとぽろっと取れるよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/06(月) 12:43:50 

    >>64
    それはもはや耳かきというより喉かきでは

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/06(月) 12:54:27 

    >>1
    たった今、耳鼻咽喉科行ってきたから、ついでに膿栓について聞いてみた。
    膿栓があるから扁桃腺を手術でとれたらとりたいっていったら、膿栓で扁桃腺とる人いないからとらなくて大丈夫だよ!僕もありますよっ!言われたw

    ちぇっ。

    扁桃腺とるのは腫れて熱が出ちゃう人とかだってさ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/06(月) 13:33:22 

    >>194
    www www

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/06(月) 13:46:00 

    清潔な耳かきを用意してだな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/06(月) 15:16:48 

    100均でプラスチックの耳かき買ってきてそれを消毒して掻き出してる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/06(月) 15:32:43 

    >>1
    歯磨き、フロス、舌磨きしっかりしたらたまらなくなると思う
    あと適度な加湿

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/06(月) 15:34:30 

    ステンレス性の耳掻きと懐中電灯で照らして取ってる。でも取ると穴が広がってまた出来やすくなるんだよけ。癖になってしまった。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/06(月) 16:57:52 

    もともと扁桃腺が大きくて鏡で見ると
    白く濃栓が付いてる事がある。
    結構乱暴だけどアタシは消毒した耳かきとかでサっと取ってしまう。
    たま~にだけど喉に違和感があって「か~っぺっ!!」ってやると
    あり得ない位の濃栓の塊が出る事があるよ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/06(月) 17:13:50 

    >>60
    横だけど週一回は多いから
    あまりに多いと本当に病気の可能性あるよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/06(月) 18:06:51 

    >>1

    マドレーヌとか食パンとか水分の少なくて
    喉に引っかりやすいものを、
    口いっぱい入れておもいっきり飲み込むと
    取れるときがあるよ。
    私はそれで取れるから毎朝食パン食べてる。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/06(月) 18:49:23 

    >>205
    そうそう
    普通の耳鼻科だと、皆さんありますから大丈夫ですよ
    てな感じで終わってしまうんだよね
    口臭が気になるって言ってもあまり相手にしてくれない
    膿栓取ってくれる耳鼻科に行ったけど、ざっと見て終わり。ヒダめくるとか吸引まではしてくれない。

    都内住みの人が羨ましいです。
    私も膿栓取りのプロ耳鼻科に取ってもらいたい

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/06(月) 18:54:03 

    >>97
    これで取れたためしがないから、ジェットウォッシュを買うか迷ってる

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/06(月) 18:56:55 

    膿栓詰まってるとき歯磨きした後に息すると喉の奥から鼻に抜けて激臭するの私だけかな…それでオエってなる笑

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/06(月) 19:34:02 

    >>215
    ジェットウォッシャーは威力強すぎて危ないよ
    喉傷つくと思う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/06(月) 23:31:45 

    >>1
    重曹を水で溶かした重曹水で歯磨き後に30秒口をすすぐと虫歯にならないと聞いて実行してから出来なくなったよ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/07(火) 03:51:34 

    >>198
    どんな治療ですか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/07(火) 03:54:51 

    左右で扁桃腺の形状が違っていて左だけ膿栓溜まるし後鼻漏だし水みたいな鼻水出る…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/07(火) 04:12:15 

    胃が悪い時にたまに出来る
    逆流性食道炎で胃酸上がって喉が荒れた時
    胃が悪い時に出来るものかと思ってたw
    最初できた時は喉に謎のできものが出来たって思って耳鼻咽喉科で取ってもらった
    取り方色々参考になる!

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/07(火) 07:27:42 

    扁桃腺周り、綿棒で擦ると鼻水みたいな緑のがつく
    くっさいし、口の中にその臭いが充満する
    2箇所の耳鼻科で診てもらったけど異常ないって言われた
    後鼻漏なのかな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/08(水) 09:41:16 

    チーズケーキ、牛乳、サツマイモ、とか食べると出来やすい

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/08(水) 19:04:56 

    今日1週間くらい取れなかったやつがコロッととれた!ストレスが1つ減ってスッキリ!!!この爽快感はちょっとすき笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード