ガールズちゃんねる

【クレーム】家まで行って謝罪した事ありますか?【トラブル】

209コメント2021/12/05(日) 18:45

  • 1. 匿名 2021/12/04(土) 13:40:24 

    先日お客様を怒らせてしまい、家まで来て謝れと怒鳴られました。
    上司と一緒にその場で謝罪をして終わったのですが、頭の中では「家まで行って謝罪」というワードがずっと残っていて自分はなんて大変なことをしてしまったんだろう…と思いました。
    実際にお相手の家まで行って謝罪をされたことありますか?

    +91

    -23

  • 2. 匿名 2021/12/04(土) 13:40:57 

    何したん

    +138

    -4

  • 3. 匿名 2021/12/04(土) 13:41:48 

    >>1
    ないです。

    +37

    -5

  • 4. 匿名 2021/12/04(土) 13:41:48 

    どんな理由で怒らせたの??

    +51

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/04(土) 13:42:15 

    理由が気になる

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/04(土) 13:42:15 

    それは主さんが悪いわ

    +4

    -68

  • 7. 匿名 2021/12/04(土) 13:42:25 

    >>1
    怒鳴られるほどなにしたのよ

    +6

    -28

  • 8. 匿名 2021/12/04(土) 13:42:50 

    私は前の仕事でありましたよ。
    買った物に傷がついてる、気に入らない。すぐ来いって言われて。

    接客業してたらアルアルじゃない?

    +202

    -5

  • 9. 匿名 2021/12/04(土) 13:43:27 

    >>7
    その場で謝罪をして解決する程度のことです。

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/04(土) 13:43:46 

    子供がやらかして、菓子折り持参で謝りに行ったことならある

    +126

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/04(土) 13:44:28 

    お弁当屋で働いてるけど、たまに家まで謝罪に来いってクレームがある。注文したものと違ったとかの理由です。

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/04(土) 13:44:33 

    >>1
    そこまで怒るって主の態度に問題あるんか?

    +9

    -14

  • 13. 匿名 2021/12/04(土) 13:44:50 

    何回もある~それが仕事さ~菓子折り持って今から行くところさ~

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:03 

    >>6
    お客さんの虫の居所が悪いタイミングだっただけと感じている

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:13 

    >>1
    昔あったよ
    上司と菓子折り持って謝罪しに行った

    やってしまったことは消せないし、
    誠心誠意謝って必ず許して貰える訳じゃないけど
    しっかり反省して、今後同じことを繰り返さないように学習するしかないんじゃないかな

    +99

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:37 

    >>7
    スカートめくりとか?

    +0

    -13

  • 17. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:57 

    >>9
    あーたまに大したことないくせに怒り狂うやついるもんね

    +172

    -3

  • 18. 匿名 2021/12/04(土) 13:46:18 

    >>13
    なんくるないさ~

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:04 

    私はないけど、同じ職場の人でそういうのがあった事を知ってるよ〜

    まぁ普通に考えて客が圧倒的に悪い。お客様は何しても良い!って感じでルールもマナーも何もない事をしてしまって、それについて他のお客様のご迷惑にもなりますのでってそいつに指摘した店員が、その客にめっちゃ激怒されて
    店の経営者誰だ!って経営者まで呼んで家まで謝りに行かされたみたい。

    でもあれは店員は何も悪くないし、客がどう見ても悪かったよ💧普通あんなことしたらダメだって分かるんだけど、悪からすると正義が悪になってしまうのね。

    +95

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:04 

    クレーマー気質のおかしな人は家まで来いって言うよ。
    知人がそのタイプ。
    大抵おかしな人だからあまり重く受け止めなくていいと思う。ミスは反省しとけばok

    +132

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:22 

    >>13
    何回もあるってどんな仕事ですか?大変そう

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:49 

    【クレーム】家まで行って謝罪した事ありますか?【トラブル】

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/04(土) 13:47:50 

    子供のいじめトラブルでとかなら分かるけど、お店に対して「家まで謝罪に来い」なんてクレーム言うのたいておかしい人だと思うわ…逆の立場だったらわざわざ家に来られる方が嫌じゃない…?

    +145

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/04(土) 13:48:03 

    >>1
    そんなこと何度もあるよ
    客の機嫌が悪い。ミスを大事にして何かリターンが欲しい卑しいやつのどちらか

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/04(土) 13:48:18 

    あるよー。一回だけ。上司が同行してくれて、そのまま飲んで帰りました(笑)言いがかりにも近かったので、腹立つねーって言って。社会人なったら色々あるよねー。正直トラウマですけど、そんな経験を積んでるからか、人にも優しくなれます。私にも落ち度はあったとは思うので、そこは反省して今に活かしています。同じ過ちを繰り返さないことが大切。

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/04(土) 13:48:40 

    >>21
    クレーム処理の部署におる

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:01 

    家まで来て謝れとか言うようなクレーマー客は
    客と思ってはいけないよ。

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:03 

    主じゃないんだけどとにかく怒鳴りたい人っているじゃん?
    外の自販機でお金が詰まったから早く来いって連絡を受けて向かってる最中にも何度も電話かかってきてまだか!まだか!って。ドラえもんじゃあるまい…そんなすぐには行けないよ。10分ほどで到着しお金見ると確かに詰まってるよ。でもさ出てきたのは濡れたお札よ。そりゃ詰まるよ…。それで解決かと思いきや家まで謝罪の品持ってこいと…。主の怒らせた理由はわからないけど家まで行くの?!ってこと結構多い。

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:21 

    実際には出来ない事を出来ると言い切ってしまって大クレームになった。上司と一緒に謝罪に行った。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:47 

    ないなあ。
    電話か店で収まったけど、昨今のお客さんの質は昔と明らかに違うよね。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:51 

    >>1
    マイナス多いけど現実的には理不尽な客は存在するから会社の方針によっては家まで行って謝罪するってことは割とあると思う。主さんに非がなくても騒ぎになりそうな客には理不尽なクレームでも社員に謝罪させる、日本の会社のやり方。

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:52 

    >>1
    私の家族がスーパー勤務なんだけど、2日連続でお惣菜などに髪の毛が入ってた&最初に対応した店員の態度が気に食わないとかで家に呼ばれ、外で2時間も対応させられてた。相手は20歳位の若い男性だったとの事。誰の髪の毛か調べたいので混入してた髪の毛を保管しておいてほしかったけど、捨てられてたようです…

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/04(土) 13:49:58 

    >>1
    日本人気持ち悪いな
    家までわざわざ来いとかさ

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/04(土) 13:50:50 

    同僚がクレームされて、家まで来いって言われてた。
    その後もお客様の怒りが収まらず、結局、部長(男性)と課長(女性)で家行ってたよ。同僚は怒鳴られすぎてやばかったから行かせなかったみたい。
    帰ってきた時に同僚がすいませんでしたって言いにいった時「ブスって怒られちゃったよーアハハー」って笑ってた。
    社会人になって3年目位だったけど、上司になるってこういう事なのか…って思ったな。


    +63

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/04(土) 13:51:11 

    普通に怒鳴る人ってあたおかだと思う。
    感情の制御が出来ないか、相手を恐怖でコントロールして利益を得ようとしてるか。

    お店で怒鳴ってる人を側から見ると、店員さんのミスに過剰反応してるだけ

    +90

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/04(土) 13:52:03 

    >>11
    それは分からなくもない。
    だって自分からお弁当屋に戻って交換するのも変だし、新しいの持ってきてよって言いたくはなる。

    +67

    -4

  • 37. 匿名 2021/12/04(土) 13:52:31 

    そもそも家まで直接謝罪に来るのが普通じゃないの?
    私は何かあった時はいつも家まで謝罪に来てもらうようにしてる

    +1

    -35

  • 38. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:15 

    >>1
    営業職の時に何度か家まで来て謝罪しろって言われたことある。けど、やりとりしてた内容にもよるかな…と思った。
    もちろん100パーこちらに非があるなら謝罪は必要だと思う。でも営業だから契約前に必ず意向確認するし、明らかにお客さん側が読んでなくて後から知らなかったから謝罪しにこい!とか言われても腑に落ちない。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:35 

    >>34
    部長まで謝罪ってめちゃくちゃ重大なミスだったの?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:35 

    土下座と同じく、家に来いってのも強要罪にしてほしい

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:44 

    >>19
    家まで来い!って言う人って99パーそんな人だと思う。
    店員側が本当に悪かった(大事な壺割ったとか)だったら店員側から「後日責任者とお伺いさせて下さい」って言うよね。

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/04(土) 13:53:54 

    >>37
    ウッッワー

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/04(土) 13:54:56 

    何をやらかしたのか知らないけどさ、客って立場が強くなり過ぎてるんだよ。
    接客業のマニュアルだか知らんけど、まずはお客様の話に耳を傾けて決して否定、拒否するしない。どんなアホなことを言われようがまずはお客様第一。
    そんなことしてたら頭の悪い客は勘違いして暴走するに決まってる。
    接客業のスタイルを改めるべきだと日々思う。
    大して高くもない給料でこき使われてるのに、客からは理不尽に文句言われ、働く側の気持ち、怒り、不満はどこにぶつけたらいいのか。

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/04(土) 13:55:36 

    仕事と割り切って女優張りの演技で謝罪しておいで~
    キチの相手は大変ね。
    謝罪した後は美味しい物食べるのよ!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:24 

    >>11
    私もテイクアウトしたお弁当に小さいゴキがうろちょろしてて持ってきてってお願いしたけど行けません。人いません。家にある物食べて下さいって言われたよ。笑
    家にないからお弁当買ってるんですけど。
    その時は結構怒って持ってきてもらった。

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:42 

    >>1
    あるよ。


    怒ってる理由わからんでもなかったけど

    中までいれて1時間半説教みたいなのきいて
    土下座させたのはやりすぎやと思う

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/04(土) 13:56:47 

    私じゃないけど店長が謝りに行ってた。
    パン屋なんだけど購入したタマゴサンドに殻が入ってたから家まで謝りに来いって。
    家まで行ってサンドイッチじゃないパン約2000円分とタマゴサンド代の返金を申し出たけど、殻入れてるような店のパンなんか食べれるかって怒鳴られて、では返金だけでもってパン持って帰ろうとしたら置いて帰れってまた怒鳴られたって。
    もちろん内容にもよるだろうけど怒鳴ったり家まで謝りに来い系はちょっと…って感じの方が多いのかなと思う。

    +71

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/04(土) 13:57:48 

    マクドナルドのドライブスルーでナゲットのソースが入ってなかったと激怒の電話があり店長とタクシーに乗って、家に届けに行った。たまたま私がバイトしてたけど、袋に入れたのは先輩だったような…

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/04(土) 13:57:52 

    >>7
    怒鳴られた方が誤っているとは限らない。働いていたら分かる。

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/04(土) 13:57:52 

    >>9
    その時の気分と人見て言ってる人いるよね

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/04(土) 13:57:55 

    店にたまにそういうクレーマーからの電話あるけど、正直家に行って謝ったところで気は晴れるのかなと思うし、更に付け上がってしまうんじゃないかなって思う。
    うちのところは社での決まりの為伺えませんって言って電話で済ましてるよ。
    でも訪問営業だとそうはいかないんだろうね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/04(土) 13:59:46 

    >>37
    家と名前と顔を知られるの嫌じゃないの?そんな恥ずかしいことしてさ。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/04(土) 14:00:10 

    年1、2回はあります。
    食品だけどこちらのミスの場合、
    先方から呼ばれたら行きます!
    バイトがやらかすのが殆どですが

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/04(土) 14:00:21 

    >>26
    なるほど!
    日々お疲れ様です、尊敬します
    メンタルやられませんか?
    それとも慣れるのでしょうか

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/04(土) 14:00:50 

    別にさ、後日家に来て直接謝罪されたところで気持ちなんて晴れなくないか?なんのメリットも無い。
    相手のミスで、料金優遇とかしてもらうなら別だけど…。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:20 

    >>37
    職業は看護師でボス的な立場と予想した

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:26 

    あるわー。
    子供が図工の時間に隣の席の子に、絵の具が入ったバケツを思いっきり倒して服までビショビショにさせてしまい、、、泣かせてしまったらしい。
    帰宅してその話を聞いてから、ウタマロ石鹸と、ちょっとしたお菓子を持って謝りに行った。

    +7

    -10

  • 58. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:32 

    金融機関で個人情報を漏らさらた事があります。
    私が書類に記入したメールアドレスを担当者が似ているメールアドレス宛に間違えて送信してしまいました。
    まず担当者本人とその上司が謝罪にきました。その後に支店長(適当な対応で私はこの件に関して謝罪にきましたよアピールしたいだけ)が来ました。
    金融機関側から口座番号などの変更などの提案などは一切ありませんでした。
    金融機関の個人情報が漏れていて、そのまま使うのはとても不安だったので解約しました。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:32 

    >>1
    ありますよー。百貨店に勤めていた時に。自宅配送を電話で頼まれて名前の一字が間違ってました。

    例として「あや子」が「あやこ」になっていた為、客の名前を間違うなんて失礼すぎる!とお叱りを受けて。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:43 

    手土産とか謝礼金目的で何かあったときにはそう言うようにしてるんじゃない?過去にそれでおいしい思いをしたことがある人はずっとやり続けそう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/04(土) 14:02:07 

    クレーマーは自身のプライドを満たすために攻撃してくる人たちなので頭おかしいと思うわ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/04(土) 14:02:23 

    >>7
    理由にもよるよね。
    こっちは商品受け取りの為に仕事を休んで家で待機してたのに、配送するのを忘れてたとか言われたことあってちゃんと謝りに来いと言いたくなったことはある。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/04(土) 14:02:27 

    子どもと接する仕事だけどある。子どもが転んで怪我してしまって、その後の先輩の対応がどうも気に入らなかったらしくお怒りになり上司と私が謝罪した。
    でもね、蓋あけたらお金欲しかったみたいで詳細は知らないけど保険で払ったとか…
    訳あり家族で親身になって相談受けてたのに裏切られた感があってモヤモヤしてる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/04(土) 14:02:48 

    >>45
    それは対応がお粗末だね…
    主さんは違うんだろうけど中にはそんなお店もあるのねー

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/04(土) 14:04:15 

    >>1
    ない。

    でもコンビニで働いてた時、お客さんの買った肉まんが入ってないって連絡で
    バイト上がりに同じ上がり時間のメンバーで家まで持って行ったことはある。
    お客さんも全然怒ってなかった。

    ごめん、バイトの話で。

    主さんが何したかわからないけど、私最近相手を許すことってすごく大切だな!って思うようになった。
    もちろん許せないことは許せないけど、この間も間違いで迷惑かけられて家に謝罪にと言われたけど
    そんな時間無駄だし、きちんと誠意が伝われば電話だけで解決することってたくさんあるのに、なんか家に来させてなんなら土下座させたい人っているよね。

    まー内容によるけど。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/04(土) 14:04:49 

    お客さん宅に閉じ込められた事あるよ~w
    これ本当です信じて欲しい

    商品の注文受けたけど古い型番だからもしかしたら取り寄せできないかもしれません、その場合はご連絡致しますって事前に予告してその時は了承したんだよ本当、サインも貰ったしお金も貰ってないのにさ
    やっぱり工場の方は古すぎてもう作ってなくて申し訳ないけどご連絡差し上げたらもう怒り狂って家まで来いと、それで行ったら玄関でそれを持ってくるまで出さないって言われて監禁w
    旦那は奥に引っ込んじゃうし奥さんとか普通に玄関前の廊下掃除して私はそのお宅のオブジェのようにシカトされてるしお子さんはコイツ誰だみたいにじーっと見てくるし
    会社に連絡したら大慌てで男性社員5人くらいで来てくれてもうそっから大変
    その旦那にすごい怒鳴られてオークションでもなんでも手に入れてこいやーー!!とか
    閉じ込めてない!!鍵閉めただけだ!!犯罪者呼ばわりか!!とか言われた
    どうやって帰ってこられたか記憶があんまりないけどその家出る時に近所の人達が窓とかから見ててめちゃくちゃ恥ずかしかったな

    もう10年以上前だけどたまに思い出して震えてる……優しい言葉だけ募集……慰めて……

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/04(土) 14:06:09 

    >>9
    カッとなって引っ込みつかなくなって言ったセリフだと思うからもう忘れて良いよ
    たっぷり気の済むまでその場で謝ってあげたんでしょう

    今頃お客も忘れてるよ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/04(土) 14:06:30 

    >>45
    ギャー😱
    キモイけど写真とか動画とらなあかんね。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:07 

    大学生の時コンビニバイトしてた時にあったよ。
    常連が私の態度が気に入らないってキレたから店長と一緒にコンビニの裏のそのおじさんのアパートまでからあげ持って謝りに行かされた。
    馬鹿馬鹿しくなって辞めますって言ったけど半年辞めさせてもらえなかったな〜
    20歳の女にキレるおっさんよ…って思ってたから謝罪の気持ちも反省の気持ちも全くなかった。

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:37 

    マクドでマネージャーしてたとき何十回と行ったよー!
    片田舎のマクドだけど土日の昼は稼ぎどきで混雑した。そのときに入れ忘れたから間違ったサイズが入ってるとかでお店に電話かかってくる。
    マネージャーは私1人だから私が全部対応!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:39 

    >>34
    医療系の会社だったんです。詳しくはあまり書けないんですよ、すみません。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/04(土) 14:09:01 

    朝一で商品を間違ってお渡ししてしまいましたが、ギリギリの人数でやっているのでお昼に交代の社員が来るまでレジを離れられず、お客様の連絡先もわからず困りました
    お客様も間違っているのに気づいても1万円の品物が2万円の品物になっていたのだからなにも言ってこない可能性も大きいかなと思いましたし
    ただ、応対したパートさんが話好きな人で、雑談でお家の場所をうかがっていたので、直接お家をさがしてお詫びにうかがい、正しい商品をお渡しすることができました。
    そのパートさんは私語が多く、ずうずうしくて詮索好きな部分もあり、内心好きではなかったんですが、私も少しは雑談力を上げた方がいいのかなと反省しました
    まあ、間違わないのが一番ですけどね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/04(土) 14:09:16 

    >>66
    それはトラウマ、、、。
    家出る時見てた人たちは>>66さんのことを憐んではいても恥ずかしく思うような気持ちで見てはなかったと思うわ。

    恥ずかしがるべきはその家の人間よ。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/04(土) 14:09:28 

    >>62
    それ経験ある!
    引っ越し前に引っ越し先に届くように絨毯を買って日時を決めて配達してもらえるように手配した。
    その日 仕事休んで引っ越し先でずーっと待ってたのに、お店側の手違いで届かず。
    その店、特に謝罪にも来なかったよ。電話で軽くすみません程度。バカにしてるよね。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/04(土) 14:10:15 

    >>17
    いるいる。
    多分本人も怒ってるうちにどんどん、クレームと関係ないところでも怒りが湧いてきて収まりつかないんだろうなぁ

    ファミレスでバイトしてたとき、ヤバそうな人がクレームつけてきたらとりあえず申し訳なさげに謝って「責任者を呼んでまいります」ってすぐ退散してた。
    オロオロしたり、下手な対応すると、更に高圧的な態度で責められるし。
    怒りが爆発する前に、数分でも一旦時間を置くことで相手もクールダウンしてることがある笑

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/04(土) 14:10:20 

    来いと言ったことはないけど上司がなんか持って謝罪に来た
    万引き予備軍扱い、挙げ句の果てにその店員に安心してもらうためにこちらから話しかけて探してる商品聞いてレジに置いておいてもらったのに品番の違う物で頭にきて電話した
    ドラストの白衣きた爺さん頭にくる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/04(土) 14:11:11 

    別トピでも書いたんだけど。
    コンビニで働いていたとき、
    女子高生バイトがお弁当に箸を入れ忘れた、
    お弁当が食べられないから、その女子高生バイトに持って来させろ、
    いないならもう一人の女(私のこと)にやらせろって電話があった。

    結局、男性店長が箸を持っていったんだけど、
    場所はビジネスホテル。
    ドアを開けたら、腰にタオルを巻いてるだけの男がいたんだって。

    私はそれ聞いてすごい驚いたんだけど、
    店長は「そんなことだろうと思った」って言ってた。

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/04(土) 14:11:28 

    家の近くのマックで持ち帰りしたらポテトが入ってなくて、今度行った時にもらおうと思って電話で確認したら「今すぐ持って行きます」って言われて家までポテト持ってきてくれた。
    クレームとはちょっと違うけど、ポテトくらいで家まで来てくれるなんてマックの対応の凄さににびっくりした!!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/04(土) 14:12:44 

    クレームの電話を入れても大抵は電話だけで終わる
    むしろもう二度とその店、商品は利用しない、顔も見たいないってなるんじゃないかな
    でも一定数、目の前で頭を下げさせて憂さを晴らしたいって人がいるからね
    クレームの内容はあんま関係なくて、客の資質による

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/04(土) 14:12:47 

    >>45
    ワクワクしながらお弁当あけてそんな事になってたらさすがにキレるわ😭💦

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/04(土) 14:13:14 

    ありますよ。恐喝まがいの文句を言ってこられたのでご自宅まで謝罪に伺いました。本人は出てこずご家族は大変に驚いておられました。菓子折り持って謝罪し帰ってきました。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/04(土) 14:13:30 

    コンビニでバイトしてた時、知らない爺さんにおにぎり1個家まで配達してくれって電話で言われて、その時めちゃくちゃ忙しかったし家もわからなくて断った。
    店長も不在で対応について聞くことも出来なかったし。
    後で店にクレームが入ったらしく店長に呼ばれ、その爺さんは古い馴染みの客で普段は店長が自分で持っていってると言われた。
    勤務二ヶ月目の私とおばちゃんは、そんな事情全く知らんのに勝手に対応なんか出来るかと抗議。
    オーナーは謝ってくれたが、直接その爺さんとこに謝りに連れてかれた。
    どう考えても事情話してなかった店長だけ謝りに行けばいい話なのに、当事者だからって一応頭下げなきゃいけなかったの死ぬ程ムカついた。

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/04(土) 14:13:52 

    >>37
    店員さんが常識ある良い人ばかりとは限らないよ

    頭のおかしい人もいるかもしれない
    家も名前も知られて、逆恨みされて報復されないようにね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/04(土) 14:14:21 

    逆に来てもらった話だと交通事故で当てられてお詫びに来てくれたことがある。これは当たり前かな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/04(土) 14:14:42 

    >>66
    普通に警察案件じゃない?

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/04(土) 14:14:56 

    下着のタグの外し忘れとかおつりが足りなくてとか、何度もありますよ。店にタオルが用意されていてそれを持ってお詫びに。日常的にありました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/04(土) 14:15:38 

    >>19

    同じく、私ではないけど元職場であった。
    それはスタッフがやらかした。
    家まで来いと言われたのか、行くと言ったのかはわからないけど

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/04(土) 14:16:00 

    >>8
    あるある!
    仕事中なので伺えませんとお断りした

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/04(土) 14:18:06 

    >>66
    警察は呼ばないで終わったのかな⁉️

    子供はともかく、奥さん見て見ぬふりかよ💢
    最低ですね❗
    強烈に脳にインプットされちゃってるんですねー
    寝る前にガラス玉に忘れたいことを詰め込むイメージして、いっぱいになったらガラス玉かち割って、「この事は解決した!」と声に出してから寝るようにすると海馬が騙されて忘れるようになりますよ。

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/04(土) 14:18:31 

    12月1日にコンビニで買った飲食物の賞味期限が11月30日だったわ
    食後容器を捨てる時に気づいたけどまあ1日くらいいいかと思って気にしなかった
    消費期限だったらさすがに怖いけどね
    私も食料品を売る仕事をしていた時、例えば2週間後が賞味期限の袋菓子を持って来てこれ、安くなんないの?って言われてなりませんと言ったら納得して正価で買ったのやっぱり納得できないと返品に来たそうです
    家まで来いって人はあまりいないね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/04(土) 14:18:49 

    >>78
    え~私の場合は家近いか聞かれて『お近くでしたら取りに来ていただけますか?』って言われたよ!
    何でだよ!って思って近くないって言ったら代わりにマックカードとかいう『好きなメニュー1つ何でも頼める(セットも可能)カード』を自宅に郵送するって言われてそうしてもらった。
    近くなら取りにこさせるんだ~って微妙な気持ちになった。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:17 

    >>37
    クレーム言ってくる人達の顔つきと雰囲気って似てるんだよね。女性ホルモン足りてないというか乾燥してるというかそんな人が多い

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:34 

    謝罪うんぬんより、道分かるかな~とか、ちゃんと着くかな~とか、そっちばかりが心配になる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/04(土) 14:21:35 

    >>37さんみたいな理不尽なことを言う人って接客業経験者が多い気がしてる。
    自分がやられたからやっていいみたいに思ってるじゃって言いたくなる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/04(土) 14:21:48 

    >>62
    謝りにこいとは思わないなぁ。それぐらいのことで。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/04(土) 14:23:24 

    接客業してるけど、クレームなんて日常茶飯事よ。

    試食がもらえなかったとか、店内走ってた子供がぶつかってきたとけど謝ってもらえなかっとか、順番ぬかされて後から並んでた人が先に接客されたとか…

    大抵のひとはその場で謝罪すればことは収まるけど、ひどいひとは30分以上売り場でグチグチ文句をいい、さらにはお客様相談室にもクレームはいる…

    ほんとうにこちらのミスで申し訳ない、迷惑かけたっていうクレームは割とすくない…
    わたしも若い頃売り場でお客様に30分ほど怒鳴られて泣いたことあるけど、売り場はお客様主義だから30分怒られ続けたよね…その内容も会社ではしてはいけませんっていわれてることをお客様にしてほしいっていわれたからお断りしたら、逆ギレされたクレームだったけど…

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:11 

    ちょっと話ずれるけど、(飲食パートデス)
    高校生相手に怒鳴り散らしてるお父さんとかみると悲しくなるよ‥態度が悪いとかそんなもん。賃金もらってる以上はとも思うけど、大人の対応とかもーちょっとあるじゃんと。 
    確かにイラッとするけど、ついこないだまで中学生だった子とかに顔真っ赤にして怒鳴りちらして、店内シーンとなる。

    ファミリーが多いので、ご主人が怒る・奥様がなだめる
    ご主人が怒る・奥様我関せず
    って2パターン。
    逆にわかりやすくいうと
    異物混入発生して謝罪にいっても、替えて頂ければオッケー、大事にしなくて大丈夫ですよ、と対応してくださるお客さまは神様です。(もちろん割引などの提案もさせて頂きます。)

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:31 

    コンビニバイト中相方がレジした客が箸入ってねーぞ!ココまで持ってこいってクレーム
    店長呼んで一緒に箸届けに行ってた
    割箸類セルフの店で客の自己責任だし激怒する必要あるかなーと思ってたけど

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/04(土) 14:24:57 

    >>82
    事前に伝えられてるならともかく、バイトだし私ならその場で辞めまーすって言うわ
    しかもコンビニで配達って意味不明
    百貨店かなんかと勘違いしてんのか

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/04(土) 14:25:05 

    >>1
    家まで来てって、来られる方がめんどくさいと考えちゃうあたりクレーマーの気持ち分からんなぁ…

    +28

    -3

  • 101. 匿名 2021/12/04(土) 14:25:32 

    >>78
    同じマクドでも店や店員さんによって全然違う
    すごくいい対応もあるけどひどい目にもあった

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/04(土) 14:28:35 

    子供が同級生をいじめて同級生が自殺未遂をしたらしく菓子折り持って謝りに行ったことはある
    それくらいかなー

    +0

    -12

  • 103. 匿名 2021/12/04(土) 14:28:56 

    >>94
    えっ。
    むしろ逆かと思ってたわ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/04(土) 14:29:55 

    >>70
    私もモスバーガー社員の時代のとき
    週に1度は行ってたよ〜!
    でも後に私のストーカーが女の子が謝罪に家に行くなんて危険じゃないかと本部に通報して
    行けなくなった。笑
    お前謝罪の時も着いてきてたんか!と恐ろしいけどラッキーだったよ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/04(土) 14:31:06 

    郵便局なんだけどクソオブクソなことされて怒ったら勝手に菓子持って家まで押しかけてきて余計に腹たった

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2021/12/04(土) 14:31:51 

    頭おかしいクレーマーは結構います。
    私は飲食店でアルバイトしてますが、そんなことで?ってクレームが月に何度かきてると店長がいってました…

    私の店はお客さん自身にテーブルからタブレット端末で注文してもらうのですが高齢の人だと操作がわからないらしく、注文のたびにピンポーンとよばれます…
    タブレット端末が導入されてから、人員が減らされたので忙しい時間は注文のたびによばれると店がまわりませんが自分で覚えてくださいと伝えるとクレーム…
    注文したのをもっていったらこんなのたのんでない、手があたったのかもしれないいらない!と怒られたり…

    接客業してるひとは毎日とは言わずとも、月に何度かは理不尽なクレーム受けてるとおもいます…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/04(土) 14:31:55 

    >>37
    あたしの時間に合わせて来い!って言って、19時とか20時に呼びつけるんでしょ?笑
    社内で個人情報丸見えだけど恥ずかしくない?あなたの話題で持ちきりだよ?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/04(土) 14:31:56 

    >>1
    2回あります
    片方は居留守されました
    しっかりと謝罪してミスを繰り返さないようにするしかないですよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/04(土) 14:33:26 

    本当は家まで行って謝罪しなきゃいけないのにすみませんって言われたことはある
    そんな提案はされてないぞ、と思いながら
    来られても困るので断っただろうけど

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/04(土) 14:35:07 

    >>78
    私は遠いけどよく行くお店だったから次回行く時に返金でお願いしますって言った
    そこのお店しょっちゅうオーダー間違えるんだよね笑
    だから買ったらすぐ確認するようになった
    ハンバーガーの中身違うこともよくある

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/04(土) 14:37:11 

    >>32
    その男の自作自演じゃないの?
    私は髪の毛や異物が混じってたら取って置いて店に言うもん。
    証拠は絶対に捨てない。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/04(土) 14:37:13 

    >>104
    ストーカーなのにまともなこと言ってて笑う

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/04(土) 14:39:29 

    ファミレスの店長してますけどけっこうあります。家まで行くまでがドキドキで、実際家で怒鳴られたりはないです。が行きたくないしこわいです。特に女だし。おばさんだけど知らない人の家に謝りに行くのはこわいですよ。(今は休憩中です。)

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/04(土) 14:39:57 

    社員なのでたまにそういう対応することあるけど、電話ではブチ切れでこれはヤバいな〜行くのイヤだ〜と思いながら行ったら案外、怒りおさまってるパターンが多い。
    電話で言いたいこと言うからかな?
    商品の入れ忘れ、初期不良などで家まで持って来い!が多いです。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/04(土) 14:42:12 

    >>10
    兄が中学生の頃、友達を殴って怪我させた。
    ちょっとした口論から喧嘩になり(原因は相手)、兄が何度も顔面を殴ったらしい。
    その友達は「俺が悪かったからアイツを責めないで」と許したけど、
    母親と兄がケーキ持参で謝りにいったよ。

    兄は普段はニコニコ愛想がいいんだけど、キレると過剰な暴力を振るうんだよね。
    その二面性を知らない人は驚くみたい。

    +0

    -26

  • 116. 匿名 2021/12/04(土) 14:45:01 

    >>115
    ちょっとした口論から顔面を何回も殴るってやばすぎない?
    逮捕案件では

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/04(土) 14:46:48 

    百貨店のショップで働いていたときのことてす。
    発注ミスで注文した商品が届いてなかった、つまりこちらが100%悪いのですが、注文受けた人がその日休みで、ミス自体すぐわかりませんでした。
    お客さんキレて怒鳴りながら、家まで持ってこい!と言って帰って行かれました。
    母店の上司が商品を持ってきてくれ、菓子折りとともにお詫びに伺ったのですが、相手は普通の人ではなかった‥。

    子供を3人持つ30代のママさんでしたが、体でかい、声でかい、頭の回転早い、達者な口撃と元レディースの総長?と見紛う、圧倒的な威圧感。
    菓子折りは、こんなもん要らん!と蹴られ、上司は無視で私が集中して詰られました。
    お宅の店潰れるまで悪口流してやる!とも。
    後からわかったことですが、有名なクレーマーとのこと。

    怖かったです。
    12月24日でした。
    ナイトメアビフォークリスマス‥🎄

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/12/04(土) 14:47:06 

    >>82
    はぁ?だね。言っとけよって感じだし、そもそも配達なんてないのに店長個人の判断でそんなことやってるなら自分の携帯番号でも爺さんに教えて24時間お前が対応しろって感じ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/04(土) 14:48:21 

    >>45
    そんな弁当を提供するような弁当屋の弁当はもう新しいのでも食べたくないな…
    返金にさえ来てくれればいい

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/04(土) 14:49:57 

    子供同士のトラブルで行ったけど門前払いされた。後から他の保護者や先生方から聞き知った事ですが相手の息子が私の息子に虐められたと親に嘘を付いていた事が判明。その親から私の息子が悪いって散々電話で文句言われ、私にバレた途端に謝罪も無しに引越した

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/04(土) 14:51:13 

    こちらが求めていないのに、自宅までおしかけられ、菓子折り差し出され謝罪されたことある。
    こちらはすべて受け身。
    本当に求めてないのに…困る。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/04(土) 14:52:32 

    >>1
    顔見ずに電話やメールだけで済ませられる内容かどうか、サービス提供側の過失の度合いによるんじゃない?
    クレーム対応上手な人って初動の判断が素早い

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/04(土) 14:55:08 

    >>64
    母娘で経営していた弁当屋が従業員の女性複数を虐待していた事件もあったし
    個人店の中にはとんでもないものがあるんだろうね。
    家族経営だと感覚が麻痺しちゃうし。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/04(土) 14:55:43 

    >>1
    あるよー買った商品の不良とかで。
    初期不良のほとんどはメーカー側の問題で販売した店舗に非はないんだけど、お客様第一主義とか掲げちゃうとそういうことも店舗のスタッフがやることになる。

    客にもう一回店まで来てくれと言えない体質の店だったので毎回持っていってた。

    自分だったらただの店員に家知られるほうが嫌だから断るけど、意外とみんな「そう?なら持ってきて。」って感じの態度だよ。
    客からかかってきた電話でも通話代を気遣って店側がかけ直してあげるみたいなもんで、ただのサービスというか気遣いだからそんな大層なミスでなくてもご自宅に行くことあるよ。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/04(土) 14:56:00 

    >>1
    家まで来いってフレーズ、よくよく考えたら凄いよね。私は赤の他人に家まで来られたくないから、人種が違うんだなと感じるw

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/04(土) 14:56:24 

    >>121
    でもあなたが教えないと住所知りようがないし、教えられたら行くしかないのでは。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/12/04(土) 14:58:14 

    >>82
    馴染みだろうがなんだろうが店が忙しいのにお握り一個ごときを配達させようとするとか、お客様どころか貧乏神やん。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/04(土) 15:00:04 

    >>33
    仕事で関わるクレーマーな人達は特に関西人
    中には恐喝紛いもある。弁護士や警察へ相談してるけど

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2021/12/04(土) 15:00:29 

    >>23
    うちの店では昔そうやってガチギレしてきたじじいの家に店長(女)が謝りに行ってやばいことになったことがあったらしい。
    襲われるだか誠意を見せろ系のキモいやつ。

    それ以来お客様の自宅には行かないことになってる。
    お詫びの手紙と、店まで来てくれたらお詫びの品を付ける感じ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/04(土) 15:01:20 

    >>104
    色々情報多くて草

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/04(土) 15:01:47 

    >>121
    客側がもういいですと言ってくれないと店が引くことは出来ないからなw
    詫びられたくないなら「もういいです、次から気を付けてください」で済む話。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/04(土) 15:02:55 

    うち、これからディラーの方が謝罪に来る。。。
    午前中、新車の納車日だったんだけど、ガソリンが入っていなくて、帰り道、道のど真ん中でガス欠。
    確認しなかった自分も悪いし、お茶でも飲んで帰ってもらうわ。
    なんとなく怒る気にならないんだよね…私、苗字がスズキなんだよな。。。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/04(土) 15:04:06 

    >>126
    宅配商品でした!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/04(土) 15:04:07 

    あるよ。
    上司と一緒に公休を潰して行ったわ。
    客の勘違いと別支店の連絡ミスが重なって、私をバカにしてるんですか!みたいに言われた。
    私悪くないのに、本当に悔しくて会社で泣いた。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/04(土) 15:05:03 

    >>131
    それを何度言っても済まなかった話

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/04(土) 15:05:06 

    >>94
    昔接客やってたからこそ店側が多少のミスしても怒る事ないわ
    人からされて嫌だった事を他人にするって発想は常人には無いんじゃない?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/04(土) 15:05:56 

    >>28
    それって、お家までいったんですか?!
    濡れたお札入れるほうが悪いし、お礼の品とかもはや・・・

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/04(土) 15:06:46 

    >>103
    苦情入れられたら痛い部分を知り尽くしている
    いきなり急所を突くのは接客業の人

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/04(土) 15:07:17 

    普通は自分のテリトリーに入られると人間は弱気になるって聞いたけど、クレーマーはそういうの関係ないのかな。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/04(土) 15:08:24 

    コンビニ定員のときある。
    クリスマスの日にサンタの帽子かぶってレジやってて、ミスでお客さん怒らせちゃって謝り行った。(もちろん帽子外して)
    それでもお客さん的には許せなかったのか、後から怒って店に来て、サンタの帽子かぶったまま怒られた。
    あーーー、クリスマスに何やってんだろ。と思ったよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/04(土) 15:10:20 

    >>66
    日頃からヤバい人種なんでしょうね。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/04(土) 15:11:38 

    >>63
    保育士だけど、私もあります。

    友達とのふざけ合いである子が泣いてしまい、父親が激怒して家まで園長と家まで謝りに行きました。
    でも内心はお互い様な場面だったし、最初に突っかかったのはあなたのお子さんですよと思ってました。

    それでもやっぱりトラウマです。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/04(土) 15:12:12 

    >>88
    え?それ言って大丈夫なの?😳
    私のとこは、店長が行ってる間に
    だれも社員いないから(社員はその日店長だけ)
    バイトだった私に電話対応任せられたよ…。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/04(土) 15:13:40 

    >>1
    あるよ。
    菓子折持って。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/04(土) 15:13:51 

    ありますよ。
    働いてたお店の元々面倒な客で、配送を頼まれて出したら運送業者が家にいるのか適当なところに不在票置いてったとかで大激怒して電話してきた。
    で、その運送業者はもう信用できないからあなたが今すぐうちまで持ってこいと。
    何言っても聞く耳持たないから対応に面倒になって持っていきました。
    そしたらちゃんと持っていって謝罪した事に感動したらしく、後日菓子折り持ってお店にお礼を言いに来て、しばらくその人に気に入られてしまい大変でした。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/04(土) 15:20:33 

    >>126
    すでに住所握られてるケースなんていくらでもあるじゃん。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/04(土) 15:22:19 

    >>138
    スナックのママとか水商売系の人はすぐクレーム言ってくるってタクシーの運転手が言ってた。
    その地域だけかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/04(土) 15:23:23 

    >>28
    完全にカスタマーハラスメント

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/04(土) 15:27:28 

    >>45
    ありえない…
    せめて、訪問無理なら後日お金返金とプラス何かサービス券とか渡すとかしてもらえないと腑に落ちない

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/04(土) 15:30:01 

    >>34
    なんかさ、クレームって社員を理不尽に気をつけることもあるよね。
    弁護士同行して謝罪に伺いますとかってなったら、客は何もいわないだろうね。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/04(土) 15:30:13 

    >>66
    私だったら会社に電話するふりして警察呼んじゃうかも
    よく頑張りましたね🥲

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/04(土) 15:30:21 

    >>132
    ディラーwww

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/04(土) 15:30:30 

    >>11
    その気持ちはわかるな。

    うちは田舎だから車で30分かけてお弁当買いに行ったりする。
    帰って違う物だったらすごいショックだわ。
    何かを入れ忘れとかね。

    かと言ってまた往復1時間?!…持ってきて!って言ってしまうと思う。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2021/12/04(土) 15:33:09 

    >>143
    はい、かこつけて鬱憤晴らしてるタイプだったので強制的に電話切りましたよ 営業妨害の域でした

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/04(土) 15:40:46 

    へぇ〜働いてる人たちって大変なんだねぇ

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2021/12/04(土) 15:42:43 

    ホームセンター勤務だけど「お前の店で買ったストーブがつかない、家まで来て修理しろ」と言われ店長に付き添いの感じで行きました。ストーブは単純に電池の向きが逆だっただけ。客のジジイは「だったら買う時に説明しろ」とか言って自分の間違えを絶対に認めませんでした。ただ、家はゴミ屋敷でした。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/04(土) 15:46:23 

    >>125
    家知られたくないよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/04(土) 15:49:41 

    メーカーだけど製品不良で行ったことあります。
    事前に客相からクレーマーだと教えられてたので、謝罪の気持ちは無。対応にだけ気を付けた。
    帰りに同業他社と自宅前で入れ違いになって笑えた。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/04(土) 15:53:20 

    高校生の時飲食店のホールでバイトしていて夏休みだったから次の日家族で旅行に行った。
    昼頃、現地に着いたら店長から電話が来て「昨日のお客様からクレームを受けた!これから謝罪に行くから来い!」と。
    旅行に来ていてすぐには行けないことを伝え、私が何をしてしまったのか聞くと「来てから言う!!」とガチャ切りされた。親に伝え旅行は中止でとんぼ返り、夕方バイト先に行くと「代わりに〇〇(別の高校生のバイト)と謝罪に行ってきた!何をしたのかわかるか?」と言われ「帰りの車でずっと考えていましたが思い当たりません」と言うと「だからお前はダメなんだ!これを読んで勉強し直せ!!!」と接客マニュアル?を3冊ぐらい渡され読んだ。
    読み終わった頃「な?わかったか?次から気をつけて。今日は帰っていい」と言われ結局何に怒っていたのかわからないし20年経つけど今も何だったんだろうと思い出す。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/04(土) 15:55:49 

    >>1
    もう15年以上前ですがあります
    某アイスクリーム店で当時働いていたのですが、ドライアイスが入っていなかったと(有料でお代いただいてた)電話があり、返金と謝罪をしにお客様の自宅に行きました。
    ビクつきながら行ったけど、全然怒ってなくてむしろ「持ってきてくれてありがとう」と言ってくれてホッとしました
    全面的に自分が悪かったから怒られても仕方ない場面だったけど、いい人にあたってよかったです。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/04(土) 16:00:49 

    >>115
    過剰な暴力振るうんだよねってサラッと書いてるけど怖いよ
    驚くみたいとか、他人事でびっくりする

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/04(土) 16:01:45 

    >>149
    そんな店のサービス券欲しいの?!
    私だったら二度と行かないけどな…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/04(土) 16:02:03 

    何度でもある。
    商品持っていかなければいけない事も多々あるし、大抵はすぐ住所聞いて届けてた。宅配みたいだなと思ってた。

    しかしあんなに怒りをぶつけるのに自宅を知られるのって怖くないんだろうか?って疑問。タチ悪い店員が逆恨みして家になんかされたらとか考えないのかな。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/04(土) 16:07:33 

    >>10
    この場合って、菓子折りだけでいいの?
    お見舞金とかも包むのが普通なの?

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2021/12/04(土) 16:12:03 

    >>59
    百貨店だからってのもあると思うけど、それくらいで家まで謝罪に行くの…大変だね

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/04(土) 16:25:45 

    昔アパレルで働いてた時に1回だけ行ったことあったなー。取り寄せ商品の連絡先に固定電話の番号が書いてあって、そこに電話したらこちらが要件を伝える前に勧誘だと思われて切られそうになったから慌てて商品が入荷したことを伝えて本人に伝えてもらえるように言付けしたんだけど、あとで本人から「家族に私が取り寄せしたってことを勝手に伝えて、プライバシーを傷つけられたから訴えてやる!」って怒鳴られて…。だったら最初から携帯番号書いとけよって思ったよ。菓子折り持って謝りに行った。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/04(土) 16:26:01 

    調剤薬局じゃなく、病院で薬を貰ってた時だからかなり前だけど。
    父親が片道一時間かかる病院に通院してて、ふと処方された薬を見てみたらいつも貰ってる薬のmgが倍だったことある。
    先生からは「いつもと同じの出しておきますね」としか言われてないから確認のため病院に電話したら処方間違いだった。
    薬局(というのかな)の人が1時間かかる我が家まで、正しい薬を持ってきて頭を下げまくってたの覚えてる。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/04(土) 16:33:47 

    >>1
    学生時代…もう10年以上前だけど、あたためたおにぎりを袋に入れ忘れちゃって。

    お客様は怒ってなかったけど、店長がおにぎりとお詫びに飲み物とお菓子を持って謝りに行った事は何度かある。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/04(土) 16:34:46 

    >>74
    >>62
    それって普通、働いてる方からしても相当やばいミスだと思う。
    対面販売しててもネット通販で働いてても「○日までに必要」系の要望は前日までに用意・発送できるか慎重に調べてた。ただ発送はこちらがミスなく行っても配送会社の都合で届かないとか遅れる場合がある。

    アパレルしてる時、会社に確認して注文受けたのにお客さんの受取当日に届いて無い事があった。しかも届く日が私が退職した翌日。退職の2日前から本社宛の日報に「○の商品○日必着でお願いします」って書いて、お店の連絡ノートにも「○日夕、○○の商品を××様が受取に来られます。午前中に必ず商品が届いているか確認しておいて下さい」と書いておいたし、スタッフに言っておいたのに結局誰も気付かないままお客さんが来てしまったらしい。しかも私に電話が掛かって来て「何かお客さんすごい怒ってるから謝ってくれない?」って言われてめっちゃムカついたし辞めて良かったしお客さんに申し訳無かった。

    適当なスタッフというか会社は、本当に適当だよね。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/04(土) 16:36:23 

    >>8
    怖いよね、家まで呼ぶ意味がわからん。刺されたらどうすんのって感じだし…

    お互いヒートアップして刃傷沙汰になったら怖すぎるから、品物+商品券を送って、電話謝罪じゃダメなのだろうか。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/04(土) 16:40:30 

    >>8
    接客業あるあるだよー。
    クレームの1/3くらいは家まで行ってる気がする。
    日常すぎて、またか〜って感じで行ってる。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/04(土) 16:41:05 

    あります
    上の子がクラスの子と喧嘩をして押し合いになってフラついた時に机にぶつかり、その拍子にその机の足が喧嘩を仲裁しようとした子の足の上に落ちて怪我をさせてしまって。
    これも上の子だけど、学芸会の練習中に体育館のカーテンレールを壊して。菓子折りを持って校長先生に謝りに行った。
    下の子もブランコで遊んでる時に横入りをされそうになって抵抗したらすぐ近くにいた子にブランコが当たってしまって謝りに行った。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/04(土) 16:44:37 

    接客業あるあるですね〜
    もはや、こういう人は、何を言っても伝わらない。
    そして、商品券や返金のお金だけは、いらないと言ってるのに、最後にはきっちり受け取る。
    ちなみに私は、誰かがやらかした商品の渡し間違いのクレームの電話を受け取ったのですが、相手からの第一声が、間違ってるんだけど。しか言ってもらえず丁寧に謝罪し、話を聞こうとしても、内容を話してくれず、わかるだろ?の一点張り。どうにもこうにも埒があかず、相手がブチギレし始めまして、店長対応となり、家までもってこいとなり、私も一緒に謝罪しに行ったという話です。
    接客業は、よくありますよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/04(土) 16:46:35 

    >>112
    優秀なストーカーでした!
    2m越えのハシゴでPOP入れ替えしていた時も
    男にさせるべきだと、本部に通報。
    日付変わり1人で店閉めしていた時も。
    付き合っているのかと店長に疑われる位
    したくない事を通報してくれました!笑

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/04(土) 16:49:37 

    商店街のやっすい雑貨屋で店長してた時にやっすいヘアクリップがすぐ壊れた、持って来いとの電話で持って行った。
    団地だったんだけど広すぎてめちゃくちゃ歩いた!
    とにかく薄暗くて広くて怖かった!!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/04(土) 16:50:01 

    ある。事務員してた時ポスティングのバイトのおじさんが投函禁止のシールをポストに貼られてるお宅にしばらくの間投函してたらしく、怒り狂っておじいさんが電話して来て私だけ留守番でいた時だったので私が謝罪にお宅に伺ったら土下座しろまで言われた。しなかったけど。その時私より年下のポスティング係りの女の子がちょうど帰ってきて自分が行きますと言ってたけど若い子にあんな思いさせなくて良かった。投函し続けた当人は普段からとぼけた人だったので事の顛末を話してもそうなんか〜の一言で終わらせてた

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/12/04(土) 17:05:11 

    >>66です
    返事くれた方ありがとう!まとめてのお礼でごめんなさいかなり慰められた……(^-^)
    一瞬警察に……と思ったけど刺されるかもしれない……店の評価落ちるかも……!?こんな事で呼んで警察の人に怒られるかも……?逆に逮捕されたり……!?と思ったら呼べなかった
    実は一人でクレーム対応行くのは初でまさかこんな事になるとは思わなくて最悪でした
    でもその後もその方は普通に買い物来てて来店する度に震え止まらなくて裏に隠れたりしたよ
    こちらに非があって本当に店員一同誠心誠意対応しても怒鳴り散らす人って本当におかしい……
    ※もちろんしっかり対応してないなら怒って当然なのは分かってます

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/04(土) 17:24:58 

    >>117
    発注ミスをしてるならキレられても、仕方ないような気がする。
    これからは、ミスがないようにするしからないんじゃない。
    有名なクレーマーってとこは、関係ないじゃない。

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2021/12/04(土) 17:44:51 

    >>137
    もちろん行きましたよ!ことごとく罵倒されました…笑
    そういう人には「濡れたお札入れたら詰りますよ〜」なんて言えないから「はい…はい…」って言って右から左へ聞き流す。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/04(土) 17:53:41 

    ありますよー
    お客様のデータ消した、間接的にね。
    担当したの私だから上司と謝りに行きました。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/04(土) 18:01:39 

    >>70
    お疲れ様です

    ドライブスルーで何度も間違えられたり、足りないことあったからドライブスルーで買ったらその場で確認するようにしてる! 車から降りずに便利に利用させてもらってるし。

    友達がバーベキューソースが3つの中の1つ足りないだけで家まで届けさせたって言ってて引いたわ

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/04(土) 18:06:25 

    去年のクリスマス時期にさ、知人から届いたケーキが崩れてた!って郵便局の人を家まで謝罪に来させた人いたよねw裸で土下座しに来い!とか言ってw
    知人が生ケーキをゆうパックで送った事が原因だったのに崩れてた!って夫婦揃って怒り狂ってたやつ〜

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/04(土) 18:09:16 

    例えるとハンバーガーの値段しか払いたくないけどチーズ無料でいれろみたいな理不尽なクレーマーに当たって、お断りしたらめちゃくちゃブチギレて店頭で怒鳴られた時に近くにいたおばちゃんが「あなたさっきから聞いてたら言ってることおかしいわよ!!ただのクレーマーじゃない!! 警察呼ぶわよ!」って助けてくれたことがあって、本当にこんな優しいおばちゃんも居れば理不尽なババアもいるんだなって思った。
    私もそんな場面に出くわしたら絶対に助けようと思ってる。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/04(土) 18:11:36 

    >>1
    あります。
    閉店する店のお客様で、本社に依頼していた修理品が予定の日に届かず、店舗から確認したらまだ本社にある事が判明。お詫びと直接自宅への発送を提案しましたが、家まで責任者が持ってこいと。その方が時間かかると説明しましたが持ってこいと仰るので航空便で急いで送ってもらい、閉店作業後なのでガラガラの店舗前で一人修理品を受け取り、菓子折り持って行きました。責任者の私は県外からの出向だったので知らない土地の知らない家まで電車を乗り継いで。相手は50代くらいの男性でこちらはまだ20代だったから舐められたんだと思う。自宅へ伺ったら、帰りは駅まで送るよニヤニヤって感じでした。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/04(土) 18:15:43 

    なんだその偉そうな客。
    人間のやる事なんだからミスだってあるでしょーよ。そう思ってミスした営業だのにキレる事なんてないよ。
    余裕ない人間、小さい人間だなって思うだけ。


    菓子折り持って謝罪?
    必要ないっしょ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/04(土) 19:04:03 

    >>1
    たちの悪い客だよね。家まで謝罪に来る→手ぶらじゃ来ないだろう。何かもらえる。
    手ぶらだったら激怒りするよね。
    菓子折りでも持ってけば、怒りが収まるって感じだよね。
    そういう輩って、居るね。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/04(土) 20:14:43 

    >>77
    ええ!?
    めちゃめちゃ怖い…
    男性店長が行ってくれて良かった、一歩間違えば
    襲われてたかもしれませんね…

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/04(土) 20:16:09 

    >>78
    ハッピーセットのおもちゃが無いって行ったら、わざわざ届けに来てくださったわ。

    店舗によるのかな?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/04(土) 20:16:35 

    ルナソルがやらかして家に謝罪に来たいって言うからお断りした事はある

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/04(土) 20:17:35 

    家まで来て欲しいって、何か持ってきて欲しいだけやろ。手ぶらで行ってみ。もっと怒るで

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/04(土) 20:37:19 

    学生時代コンビニでバイトしてた時、コンビニ特有の当たりクジで、ヨーグルトが当たったお客様を接客した
    ただ、一緒に買った品や袋詰めが原因で、お客様が帰った頃にはヨーグルトの蓋が破れてしまい、一緒に買った商品が全部ヨーグルトまみれになってしまったと電話が。
    近場だったのでおそらくダメになってしまった商品とか 弁償の金額持って謝りに行った
    幸いなことに近場&お客様がかなり優しい方で、困って恥ずかしかったことだけ伝えたくて、再発が起こらないようにしてほしいとだけ言われて事なきをえた
    あれは本当に申し訳ないことをした
    本来欲しかったものを、さしてほしくなかったものが原因でトラブルに巻き込んでしまったし、お客様が怒るつもりがなく優しかったのも返って申し訳ない気持ちでいっぱいになった
    再発防止策とか注意換気、見直しめっちゃ考えたわ…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/04(土) 20:56:56 

    私も今、飲食店でレジのパートし始めて1ヶ月経ったけど、変な奴が多すぎて辞めたい笑

    イートインするお客さんがいたんだけど、
    ちょうど席が空いてなくて、「只今満席なのですが、いかが致しますか?」って聞いて、
    客が空くまで待つと言うから、引き下がったら
    後から店長にクレームが来たと言われて
    「こんなに席が空かないなんて知らなかった!
    レジで何で教えてくれないの!?信じられない」と
    キレて帰って行ったらしい、

    私店長に言ってる場面をレジをしながら横目で見てたけど、その客5分も待たずにクレーム入れてた。
    私も機転が効かなかったかもだけど

    うちみたいなスタバ以下の安い飲食店にどこまで求めてんのとも思った
    レジの時に何分待つか聞いてくるならまだしも

    安い金で質の良い対応してもらおうとか、偉そうにも程があるわ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/04(土) 21:13:23 

    >>1
    バイト先の後輩が店長とちゃんとスーツ着て家まで謝りに行ってたよー。
    接客態度が悪いって理由だったけど責任者出せって言われて対応した副店長の対応が悪かったのとそもそも客がちょっとクレーマー体質だった。
    常連さんだったから自分も気をつけようって思ったよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/04(土) 21:14:00 

    >>1
    あります。
    車で物損事故。
    自宅の真ん前(|||´Д`)。
    謝って許してもらえるなら全然いいですよ。
    謝っても許してもらえない。
    お金も受け取ってもらえない。
    誠意が見れない。

    じゃ話も出来ない。
    相手もそっちが謝ってこい
    こちらは保険やさん通して連絡するも連絡とれず、
    相手がアクションない限り、保険使ったことにはならないので、一旦保険をなかったことにしますと言われ、
    6年経っても解決してません。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/04(土) 21:16:09 

    >>194
    自分にアンカーです。
    家に謝りにいっただけで、
    クレームとは異なりました。
    すみません。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/04(土) 22:01:54 

    >>163
    たしかに
    辞めた従業員とか店の管轄外だもんね
    タチ悪ハイパー元従業員によって家族に被害が…とか怖いよね
    そういうリスクも思い付かない程ブチキレるクレーマーって最早何かの病気

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/05(日) 01:01:25 

    >>48
    ソースの入れ忘れ、セットのポテトの数不足、セット丸ごと入れ忘れ、バーガー入れ忘れ、ストロー入れ忘れ、ドリンクが注文と全く違う、ドリンクの蓋が締めきれてなくて中でこぼれる、紙ナプキン入れ忘れはかなりの頻度など多々あるわ。
    食べるものの入れ忘れは電話する。怒って電話はしてないけど持ってきてくれてる。
    一度だけどうしても持って行ける者が不在なので後日返金対応でと言われ、今食べるものないから取りに行きますと取りに行ったこともある。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2021/12/05(日) 02:20:43 

    >>66
    その客、完全にイカれてるよ。危ない目に合う前に警察に通報だよ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/05(日) 04:12:05 

    まあまあ高いレストランでリゾット頼んだら金タワシのかけらが入ってたときがあって、店長さんと料理長が来て食事代すべてお店が払いますと言われた。
    べつに飲み込んでないしそこまでしなくていいです払いますって言ったけど、会計なしだった。すごく美味しいお店だったのに、なんかクレーマーみたくなってしまい申し訳なくてそれ以来行けなくなっちゃった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/05(日) 06:28:21 

    >>47
    殻ぐらいならクレーム入れないで食べるわ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/05(日) 08:51:41 

    >>45
    保健所に連絡しますって言うといいよ

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/12/05(日) 09:20:14 

    >>65
    わざわざもっていったの!?すごい!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/05(日) 09:24:12 

    家まで謝りにこさせる人すごいな。
    私サイズ違ってても気にしない。入ってなかったら、お店に現物もっていくか、めんどかったらそのままにする。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/05(日) 09:44:15 

    >>77
    私これやられたことある!!
    で、無事帰ってこれたけど、女上司に報告したらしょうがないねって言われて終わった!!

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/05(日) 10:01:10 

    同じ会社のトラブルメーカーの女がマックの店員を家まで来させて、謝罪させてやったって自慢げに話してたの思い出した。私と周りの人はドン引きしたけど本人は勝ち誇ったようだったよ。普段から強烈な女だからクレーマーだったことに何も驚かない。
    ちなみにクレーム内容はテイクアウトでストローが入ってなかったことらしい。しかも店員を呼んだ後、車の座席下にストローが落ちてた事に気づいたけど、自分のプライドのために家に来たマックの店員には夫婦で怒鳴りつけた模様。それを怒鳴りつけてやったって誇らしげに職場で語ってた。ふじ○さん。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/05(日) 11:14:49 

    >>167
    それは来てもらって良いやつだよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:53 

    何度も行ったことあるけど、大抵は淋しい人だった。
    家に行くと、お茶とお菓子用意したから上がっていってと言われたり。
    一度、アフタヌーンティーが用意されてる時あった。

    子供が駄々こねて親の気を引きたいのと一緒で、店員にクレーム言うことで、自分の話(クレームの内容以外)を聴いて欲しいんだなと思ったよ。

    もちろんこちらは傾聴ボランティアではないので、話そこそこに切り上げますが。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/05(日) 12:25:39 

    >>164
    謝りに行ったことも、来てもらったこともあるけど金銭のやり取りはしたことないよ。菓子折りとかケーキとかだけだった。
    程度によるのかもだけど。相手が入院したとか、病院にかかるくらい大怪我させたとかだとしたほうがいいと思う。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/05(日) 18:45:52 

    >>1
    あるよ
    管理職だったから部下がやらかしたら当然謝罪してた
    相手の心情に寄り添って話せばそんなに大変なことにはならなかったよ
    でもたまにやっぱりおかしな人がいて
    なんだかわけのわからないことを言われたりもしたなあ
    謝罪するより、相手の愚痴を聞いてあげるくらいの気持ちで話をした方が
    こっちもストレス溜まらないし、相手も納得するよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。