-
1. 匿名 2021/12/04(土) 11:22:32
部下と適度な距離感を保てる人
職場の関係では距離が近すぎるとお互いろくな事にならない+105
-3
-
2. 匿名 2021/12/04(土) 11:23:44
有能な補佐がいる+11
-7
-
3. 匿名 2021/12/04(土) 11:23:50
ちゃんと謝れる人+109
-0
-
4. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:08
+2
-43
-
5. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:08
頭が悪くない、硬くない人。
ブスはあまりいない+13
-13
-
6. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:13
失敗して叱る時に嫌な言い方をしない+132
-1
-
7. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:17
わたし+5
-4
-
8. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:35
声を荒げない+115
-1
-
9. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:53
厳しくても上司自身が仕事ができる人+118
-4
-
10. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:53
苦労もしてるけど、ちゃんと這い上がってきた人+29
-6
-
11. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:59
下ネタで笑いをとろうとしない+37
-0
-
12. 匿名 2021/12/04(土) 11:25:06
穏やかだけどやる時はやる人。器が大きい人。こんな恵比寿さんみたいな上司がいて尊敬してた。+85
-1
-
13. 匿名 2021/12/04(土) 11:25:13
プライド高すぎない+70
-2
-
14. 匿名 2021/12/04(土) 11:25:22
周りをよくみてる人+112
-2
-
15. 匿名 2021/12/04(土) 11:25:42
好き嫌いが激しくない+82
-1
-
16. 匿名 2021/12/04(土) 11:26:18
部下任せにしたり責任逃れしない人+79
-0
-
17. 匿名 2021/12/04(土) 11:26:34
仕事熱心すぎない
人に興味がありすぎない+61
-1
-
18. 匿名 2021/12/04(土) 11:26:41
笑いの耐えない職場
いや、マジで今の職場辛気臭くてね…+13
-5
-
19. 匿名 2021/12/04(土) 11:26:49
ここぞと言うときに助けてくれる+90
-1
-
20. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:10
やっぱり、根がちゃんとしててしっかりしてる人
やることやってなかったり不倫とかしてるような人は尊敬できないし上司なんて思いたくないわ+50
-1
-
21. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:25
人格者+23
-0
-
22. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:42
トラブルがあっても冷静で、周りに当たらない人
良い上司だと思ってた人がコロナで経営悪化してからパワハラに豹変した+47
-0
-
23. 匿名 2021/12/04(土) 11:28:02
いい意味で出世欲が強くない、上司に変に媚びない人+15
-4
-
24. 匿名 2021/12/04(土) 11:28:25
経験値の高い人。+10
-1
-
25. 匿名 2021/12/04(土) 11:28:26
責任をとれる人
ミスをしたら認めて謝れる人+29
-0
-
26. 匿名 2021/12/04(土) 11:28:47
>>1
上司には良い意味での冷たさが必要だよね。
あまりに仕事に関係ない事でも親切にされると上司に対する甘えが出るか、上司の考えが読めなくて不安になるかのどっちかだから。
あくまで自分は仕事の場だけの存在だという割り切ったオーラを普段から出してる上司の方が信頼できるし部下としても仕事に集中できる。
+42
-2
-
27. 匿名 2021/12/04(土) 11:29:02
>>1
距離が近すぎると、なぁなぁになるって事?+8
-0
-
28. 匿名 2021/12/04(土) 11:29:03
>>5
どちらかと言うと恵まれてきた人って、結構残酷な人多いからな+12
-2
-
29. 匿名 2021/12/04(土) 11:29:04
良い人過ぎず悪い人過ぎずバランス感覚がいい人。
全く非情になれない良い人過ぎる人だと上に立つのは自身が大変そう。(周りは良いだろうけど)+19
-0
-
30. 匿名 2021/12/04(土) 11:29:45
親から愛されて育った安定愛着の人
愛着障害は同僚としてもキツい。不安定、拘りの強さ、人に任せられない。+23
-2
-
31. 匿名 2021/12/04(土) 11:29:58
問題のある部下にきちんと指摘できる人
いい人ぶったり、言いやすい部下や嫌いな部下にだけきつく言ったりしない人+60
-1
-
32. 匿名 2021/12/04(土) 11:30:16
コミュニュケーション能力が高い。
おちゃらけた感じじゃなくて相手によって最前の対応を出来る人。+30
-1
-
33. 匿名 2021/12/04(土) 11:30:22
プライド高すぎる人は有能な部下を遠ざける
出来ない事はできないとちゃんと自覚し認め
たとえ部下にでも教えてもらおうと努力する人
+25
-1
-
34. 匿名 2021/12/04(土) 11:30:23
同期入社した人がそんなイメージ。
入社時点では真面目で明るい以外は特に評価されて無かったけど、十数年たったら結構出世してる。
会社都合で若い頃から転勤しまくりで苦労したみたいだけど、周りの声をよく聞いて調整力があるって評価でなんとなくかなり出世しそうなイメージ。
とにかく、いいヤツだから潰れないで欲しい。+21
-0
-
35. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:00
従業員を「家族」とか言わない人
画像みたいなオチが待ってるよ+8
-0
-
36. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:04
仕事や成果を横取りしない人+18
-0
-
37. 匿名 2021/12/04(土) 11:32:04
自他を適切に尊重できる自立した思いやりのある人+4
-0
-
38. 匿名 2021/12/04(土) 11:32:13
好かれようとしない。
やるべき事をやる。
+16
-0
-
39. 匿名 2021/12/04(土) 11:32:19
優柔不断ではない。+4
-0
-
40. 匿名 2021/12/04(土) 11:32:33
私の経験上、部下との距離が近い上司ほど部下の調子が悪くなれば簡単に手のひら返す+27
-0
-
41. 匿名 2021/12/04(土) 11:32:47
>>1
厳しくするところはしっかり厳しくする、優しくするところは優しくするのメリハリをちゃんと持てる人。+10
-0
-
42. 匿名 2021/12/04(土) 11:33:49
仕事を誰よりもしていて、尊敬の域に達する人+8
-0
-
43. 匿名 2021/12/04(土) 11:33:55
>>35
アットホームな職場です
和気あいあい
は地雷だもんね+18
-0
-
44. 匿名 2021/12/04(土) 11:35:55
怒りの沸点が高い人+10
-0
-
45. 匿名 2021/12/04(土) 11:36:14
感情的な話し方にならない人
いつも淡々と要点を簡素に話せる能力がある人+26
-0
-
46. 匿名 2021/12/04(土) 11:37:37
>>1
いや何目線?+0
-0
-
47. 匿名 2021/12/04(土) 11:38:14
有言実行できる人
責任感強くて、問題を解決しようとする人+4
-0
-
48. 匿名 2021/12/04(土) 11:42:48
人を見れる人
表面だけを見ない人+17
-0
-
49. 匿名 2021/12/04(土) 11:44:54
>>35
そんなことより絵柄かわいいですな+8
-0
-
50. 匿名 2021/12/04(土) 11:46:58
飲みに行こう!と誘わない
+11
-0
-
51. 匿名 2021/12/04(土) 11:47:24
>>12
うちの課長こんな感じ
さらに上にも言うことは言ってくれる
でも上からは出る杭は打たれるみたいな扱い受けてるから理想の上司なのに昇格しなさそうな予感もする+13
-0
-
52. 匿名 2021/12/04(土) 11:50:44
>>1
小言や説教ではなく的確なアドバイスする人+11
-0
-
53. 匿名 2021/12/04(土) 11:51:14
褒め方が上手な人+13
-0
-
54. 匿名 2021/12/04(土) 11:52:15
頼りになる、卑怯なことしない、全体が見えてる+22
-0
-
55. 匿名 2021/12/04(土) 11:53:11
仕事をわかりやすく教えてくれる。
+18
-0
-
56. 匿名 2021/12/04(土) 11:53:28
>>35
距離感バグった勘違い爺だよね+6
-0
-
57. 匿名 2021/12/04(土) 11:54:04
>>51
12です。わたしの本社の部長さんでした。でも病気で50代でお亡くなりになりました…+7
-0
-
58. 匿名 2021/12/04(土) 11:58:06
名前をちゃん付けで呼ばない
こういう上司は男女問わず贔屓傾向にある+10
-0
-
59. 匿名 2021/12/04(土) 12:02:19
>>51
いい上司といい部下ってある意味真逆なんだろうね。
部下にするならイエスマンだけど、上司がイエスマンだと最悪っていう。
「いい部下」が昇格しやすいから、そりゃ昇格した上司もお察しになるよね。+18
-0
-
60. 匿名 2021/12/04(土) 12:03:13
>>18
私あんまり喋らないんだけど辛気臭いと思われてたら悲しい…
常に笑いの絶えない職場ってどんな感じなんだろう
仕事中にギャグを連発するとか…?+11
-0
-
61. 匿名 2021/12/04(土) 12:06:08
誰相手でも同じ接し方ができる
良い意味で喜怒哀楽が激しくない+15
-0
-
62. 匿名 2021/12/04(土) 12:06:28
絵に描いたようなリーダーシップを発揮しようとしないこと。
ヒーローヒロイン願望の強い人は本当に害悪でしかない。+16
-0
-
63. 匿名 2021/12/04(土) 12:10:24
時代の流れをわかってる+7
-0
-
64. 匿名 2021/12/04(土) 12:13:22
>>20
そこはプライベートだからそれこそ関係なくない?
ちゃんと仕事で適切な振る舞いをしていれば、会社外のことは詮索する方がおかしい気がするけど。+6
-2
-
65. 匿名 2021/12/04(土) 12:16:52
>>35
一応、日本語訳書いときますね
①上司:この会社では、俺達は家族だ
②女性部下:どうしたの!?
男性部下:たった今車に跳ねられた…
③男性部下:僕は怪我をしてもう働けない、家族の支えが必要だ
④上司:君はもう家族ではない+10
-1
-
66. 匿名 2021/12/04(土) 12:21:17
メンタルが安定してる人+16
-0
-
67. 匿名 2021/12/04(土) 12:24:46
>>19
そう!肝心なときに助けてくれるか大事。
いつもは部下の味方のような素振りでも
いざというとき、放置一緒になって責める上司はカス以下。
前の職場では良い上司演じてた奴
本当に左遷されればいい。+16
-0
-
68. 匿名 2021/12/04(土) 12:27:44
これやってみたいなのじゃなくて
具体的指示が出来る人かなあ+7
-0
-
69. 匿名 2021/12/04(土) 12:28:08
>>64
人として尊敬できない上司にはついて行きたいとは思わないんでね+14
-0
-
70. 匿名 2021/12/04(土) 12:28:28
仕事ができる
優しい
気遣いができる
年上にも年下にも信頼されてる
同性にも好かれてる
人が寄ってくる
友達も多い+5
-1
-
71. 匿名 2021/12/04(土) 12:29:47
>>58
あるある笑
一番仕事ができて一番上司に向いてそうな人は、かなり年下でも「さん」付けで呼んでるけど、それが気に入らないらしく群れなくて可愛げがないって言われてる。
+7
-0
-
72. 匿名 2021/12/04(土) 12:29:50
褒めることも大事だよ
今の時代さ+12
-0
-
73. 匿名 2021/12/04(土) 12:37:43
>>69
めっちゃ仕事に私情挟むんだね。
いい人と思ってる人も見せてないだけで裏ですごい悪いことしてるかもしれないし、仕事で見てるだけじゃその人の人格の全てなんてわからなくない?
それともプライベートなこと全部聞かれて筒抜けになる職場?+3
-3
-
74. 匿名 2021/12/04(土) 12:40:25
向いてると思う人って、大体断るんだよね。
自分にそこまでの能力はありませんって。
だから自分の能力を見極められない自己評価の高い人が出世する。+28
-0
-
75. 匿名 2021/12/04(土) 12:42:17
何か起きた時に、この上司になら相談して大丈夫と思わせてくれる人。
普段から高圧的だったり、部下の声に耳を傾けない上司なら
何かあった時も、相談したところでアドバイスはそっちのけに叱責されるだけとか、
責任逃れで知らん顔されるだけと思うと
相談することも出来ずに一人で抱え込むことになって
余計に会社に不利益を与えることにつながりそう。
なので、普段から
部下の声には耳を傾けて適切なアドバイスをくれたり、
この人なら全力で部下を守ってくれると思わせるような関係を築けていることが必要だと思う。+11
-0
-
76. 匿名 2021/12/04(土) 12:45:43
>>17
仕事熱心な上司ってダメなの?部長がやる気ない歳上部下に逆ギレされてて見てられないんだけど+1
-0
-
77. 匿名 2021/12/04(土) 12:47:27
>>20
不倫は論外w+6
-0
-
78. 匿名 2021/12/04(土) 12:49:41
威圧的ではない
大声を出さない+5
-1
-
79. 匿名 2021/12/04(土) 12:54:47
>>73
ロボットじゃないし人間なんで、仕事ができる以外に人として尊敬できないところがあれば人がついていかないのもしょうがないと思うんですけど。
仕事以外に人柄で評価されることもあるし。
ただ私は不倫や浮気とかしてるだらしない人は仕事ができようが気持ち悪いと思う人間っていうだけですわ。
全部を知ろうとしてるというか、そういう人って周りが見えてないからボロがでるし。+7
-0
-
80. 匿名 2021/12/04(土) 12:55:12
1〜100まで指示しない
行動をいちいち指示する上司がいてやりづらかった。
その人辞めた後に自分で考えながら仕事してたら、簡略化できるとこ見つけられてだいぶ仕事楽になった。+6
-0
-
81. 匿名 2021/12/04(土) 12:55:26
>>69
人の気持ちなんてそんなもんだよね。
結局はその人について行きたいと思えるかどうか重要。+7
-0
-
82. 匿名 2021/12/04(土) 12:57:46
>>73
裏ですごい悪いことしてる上司なんて最悪じゃん。
絶対についていきたくないどころか同じ部署なのも嫌だわ。
実際、会社のお金横領してバレてクビになる人だっているし、そのときに直属の部下だったってだけで、お前も知ってたんだろう!とかって疑われることもあるんだよ?それでも気にならないなら凄いけど…。
私は変なトラブルとかに巻き込まれたくないからある程度人間性もちゃんとしてないと嫌だな。+7
-0
-
83. 匿名 2021/12/04(土) 12:58:32
>>18
笑いが絶えないってほどじゃなくていいけど、
婚姻届に判を捺しただけですが のこの人みたいな上司いいな〜と思う。
毎日いたらうざそうだけど仕事はできて面倒見も良さそうなイメージが!+0
-0
-
84. 匿名 2021/12/04(土) 12:59:24
おはようございます。お疲れ様でした。ありがとうございます。ごめんなさい。が言える人。自分の上司はどれも言えない。+9
-0
-
85. 匿名 2021/12/04(土) 13:05:57
>>51
わかる!いい上司、いい先輩って昇進とか出世とか遅かったりする。
あと出世に興味ない人も多数…笑 だからあんまり上の顔色伺わずに言う時は言って部下を守ってくれたりするんだよね。そりゃぁ、上からは煙たがられたり、今の立場ならいいけど上と同等になられたらどう考えてもその人の方が正しいことが多く、めっちゃ部下からも慕われるだろうから、上に上げたくない!って思うだろうね。+8
-0
-
86. 匿名 2021/12/04(土) 13:18:15
+23
-0
-
87. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:09
>>75
今の上司高圧的で辛い。今から月曜が憂鬱。。
役割が違うだけで別に俺が偉い訳じゃないんだからといつも同じ目線で叱咤してモチベを上げてくれた前の上司を思い出して、あの頃に戻りたくてたまらないよ。
+11
-0
-
88. 匿名 2021/12/04(土) 13:29:04
>>40
それ分かるかも
安易に「社員は家族」みたいなこと言う上司ほど部下とのトラブルに対応する覚悟がない
上司という立場を甘く見過ぎなんだよ+6
-0
-
89. 匿名 2021/12/04(土) 13:38:26
>>9
確かに
バリバリ仕事してる上司は厳しくても納得だし、こうなりたいって思う+7
-0
-
90. 匿名 2021/12/04(土) 13:43:54
感情が安定している人+7
-0
-
91. 匿名 2021/12/04(土) 13:57:22
>>25
責任転嫁しないのは尊敬できる 上の立場だからといって何の責任負わないくせに威張ってるクズいた+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:43
>>82
会社の資金横領がプライベートのこと…?+1
-0
-
93. 匿名 2021/12/04(土) 14:02:42
いちいち嫌みを言わない+11
-0
-
94. 匿名 2021/12/04(土) 14:22:32
その人に頼まれるとなんか嬉しい気持ちになる。
さりげないけど仕事ができて優しい。自分の意見はしっかり言う人。+4
-0
-
95. 匿名 2021/12/04(土) 15:20:22
>>92
規模の小さい会社になればなるほど仕事外の事で色々詮索したり決めつけたりしてるのかなと思うけど、レベルの低いとこはさらに仕事かプライベートかの区別も付かない人が多いよなと思う。+2
-2
-
96. 匿名 2021/12/04(土) 15:21:33
>>22
私の元上司もだ
てかコロナをきっかけに本性現した上司全国にいそうだな+4
-0
-
97. 匿名 2021/12/04(土) 15:25:36
>>79
うちは外資だけど、人柄で評価なんてことは絶対しない。
きちんと全てのタスクにターゲットを決めてそれが達成できたどうかで評価されるし昇進にはきちんとしたアセスメントテストがある。
コンプライアンスもめちゃくちゃしっかりしてるから、部下からパワハラの告発も直接通報できるようになってる。
人柄なんて好き嫌い合う合わないがあるし、主観でしか決められない事で評価するところなんて中小企業だとしても不味いと思うよ。+0
-5
-
98. 匿名 2021/12/04(土) 16:07:30
>>66
これ大事だと思う〜
いくら仕事出来て普段優しくても、謎の不機嫌モードになる瞬間がある人は常に気をつかってしまう。+9
-0
-
99. 匿名 2021/12/04(土) 16:15:38
無理な事やダメな時はきちんと言える人、断れる人
それが出来なくて全ての人のお願いを引き受けて当然仕事が回らなくなって、トンズラぶっこいた議題の無責任野郎にでくわしてから、人間って優しいだけじゃダメだと感じた+5
-0
-
100. 匿名 2021/12/04(土) 16:17:19
>>99
議題の無責任野郎 ×
稀代の無責任野郎 ◯+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/04(土) 17:02:27
温厚
無駄に干渉しない
機転が利く+6
-0
-
102. 匿名 2021/12/04(土) 17:15:50
>>97
え?だから会社全体のことではなくて、部下個人の評価や感情もありますよね?っていうことをずっと言ってるんですけど。
あなたがさぞ素晴らしい企業に勤めているのはわかりましたけど、私は不倫するような人が上司だったら人として尊敬できないので、いい上司とは思えないし、ついていきたいとも思えない。ただそれだけです。
なにをそんなに噛みついてくるのがわかりませんが、不倫や浮気ってどちらの相手にも責任を取らない身勝手で狡い行為だと思ってるので、世間一般的な倫理観にも反しますから、そのような人が上司だと不安だなと思う人は少なからずいますよって話です。さようなら。+2
-0
-
103. 匿名 2021/12/04(土) 17:57:09
あくまで第三者目線で全体を見て接する
たとえ嫌われ役になったとしても。
物事の本質を見抜いて本当に努力している人を評価する
ほめるときはほめてくれる
悪いことはきちんと注意する
うちの上司です。
本当に尊敬できるし、いい上司に恵まれて幸せです!+7
-0
-
104. 匿名 2021/12/04(土) 18:40:22
人によって態度や扱いを変えない人。
この人、皆に塩対応というか仕事中は淡々としてるなって年下の男性が職場にいる。
私はすごく仕事やりやすいので助かる存在でもある。(他の人は若い子だけに優しいからレアなキャラ)
上司も次に昇格させるのはアイツだなと言っていてなるほどと思ったよ。+12
-0
-
105. 匿名 2021/12/04(土) 20:09:29
>>92
資金横領は確かに「業務上横領罪」って言うくらいだから業務だろうね。でも横領する人なんて動機の殆どが私利私欲のためだよね?
自分がプライベートでいい思いしたいから。
横領をしてるのを知らなかったとして、そういう人は自ずと金銭感覚がおかしかったりモラルがかけてたりするよ。
そういうの一緒に働いてたらなんかおかしいな…って肌で感じることもあるし、そういう危険から身をまもるにはある程度はその人の人となりをみて信用できるかどうかを判断するよ。余計なとばっちりくいたくないし。
それが上司なら嫌だな、ついていきたくないなと思うのは普通のことだと思うけど。
うちの上司、プライベートははちゃめちゃだけど仕事はちゃんとしてるから全然大丈夫!って思ってついていけるって危機管理能力無さすぎない?+1
-1
-
106. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:27
人によって態度を変えない
メンタルが安定している
これに尽きる
仕事なのに好き嫌いを露骨に出すやつなんて尊敬できないし
業務の質問もしづらくなりミスも増える+11
-0
-
107. 匿名 2021/12/05(日) 00:44:06
ヒステリックじゃない
嫉妬して虐めたりしない人+6
-0
-
108. 匿名 2021/12/05(日) 00:45:49
特定の人にパワハラしない人+5
-0
-
109. 匿名 2021/12/05(日) 11:05:46
物事を論理的に考えれる、感情のコントロールができる、仕事ができる+1
-1
-
110. 匿名 2021/12/06(月) 07:48:14
上司が仕事中耳栓してます。
これってあり?
集中したいのかなんなのか知りませんが、感じ悪い。+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/06(月) 12:59:56
>>96
家での態度もそんな感じなのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する