-
1. 匿名 2021/12/04(土) 09:06:09
お菓子が止められません!!
しっかりご飯を食べて、お腹いっぱいにしてもお菓子は別腹で食べてしまいます。
チョコレート、かっぱえびせん、クッキーが好きで寝る前でも我慢出来ないです。
5年前と比べて6キロ太りました。
お菓子を止めたいのですが、どうすればいいか分からないです。+322
-7
-
2. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:05
>>1
お菓子は気を付けないと中毒性あるから。
+130
-4
-
3. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:07
一切買わないようにするしかない。
家族がいると難しいかもしれないけど…+115
-1
-
5. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:32
>>1
ご飯食べた後、歯磨きしてもダメ?
また歯を磨くのが面倒くさくなって食べなくなったりするよね。+73
-7
-
6. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:35
+80
-3
-
7. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:57
アーモンド小魚とかおしゃぶり昆布でまぎらわす
たまにチートデイとしてチョコレート食べてもいいとか自分ルール決めて+34
-11
-
8. 匿名 2021/12/04(土) 09:08:03
まずは1日一袋だけにする。
食べたくなったら水飲む。
慣れてきたら、だんだん買わなくする努力を!+49
-2
-
9. 匿名 2021/12/04(土) 09:08:41
みんなのレビュー:ポテチを異常に食べる人たち ソフトドラッグ化する食品の真実/幕内 秀夫 - 紙の本:honto本の通販ストアhonto.jpポテチを異常に食べる人たち ソフトドラッグ化する食品の真実/幕内 秀夫(食品・食文化・食エッセイ)のhontoレビュー(感想)ページです。本の購入に役立つ評価やみんなのレビュー(感想)情報が満載。書店で使えるhontoポイントも貯まる。3000円以上購入から国内送...
この本。参考になる。
お菓子食べ過ぎ=脳の恋愛欲求不満説。+64
-10
-
10. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:04
>>1
かっぱえびせんのCMかと思ったので、お詫び申し上げます+7
-7
-
11. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:10
やはりそこは、ガムにすべきかと。「ガムじゃちょむと…」と思うなら、何故ガムじゃダメなのか考えてみては。ジャンクフードに依存してしまってるとか。+10
-12
-
12. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:23
ごはん作るの面倒くさくて、お菓子で腹を満たしてしまう。+167
-7
-
13. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:24
あると食べちゃうので最近お菓子は買わない
そうすると自然と食べなくなる+89
-2
-
14. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:25
買わなきゃいいじゃん+23
-8
-
15. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:31
午前中だけならお菓子OKというルールで、夕飯は少なめにしてるけど体型維持できてる。+28
-0
-
16. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:32
買わない
口さみしいならガム噛みなよ+17
-1
-
17. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:49
>>1
お菓子かわないことから始めたら?家計簿とかつけてるのかな?つけてると記入が面倒だから買い物抑制になるよ。+11
-1
-
18. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:51
>>1
口寂しいのかな?
ホットコーヒーでも飲んだら?
できたらブラックで。+33
-2
-
19. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:51
お金を持ち歩かない。買わない+11
-0
-
20. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:01
昨日これ買ってまだ寝かせてる
子供達にバレたら秒でなくなりそうだからw
もっといっぱい入ってて欲しい+104
-2
-
21. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:09
朝からポリポリしてるわ
・チップスター明太子
・エンゼルパイ ストロベリー
・ハーシー チョコバナナドーナツ
・ピルクル+30
-10
-
22. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:17
5年で6キロならお菓子はそれほど影響していないのでは?
年々代謝も悪くなってるだろうし、食事内容も考えて運動量増やせば今のままお菓子食べても大丈夫だと思うよ+81
-8
-
23. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:34
提案だけど、せめてスナック菓子や洋菓子はやめて和菓子に変えてみるのは?
脂肪摂取量だけは減らすことができるyo!+33
-0
-
24. 匿名 2021/12/04(土) 09:10:53
>>4
トピズレだし、事務所報告案件じゃない?+28
-7
-
25. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:07
>>1
食べたいというよりも口が寂しいんだと思うから、良く噛む系のご飯を食べるようにする
後は食後に集中出来る何か趣味を持つ。今の時期なら編み物とかどうですか?+18
-1
-
26. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:20
グルテンフリーにしてから、ほとんどお菓子を食べなくなった。
小麦粉って中毒性があるみたいで、一回抜くとそこまで食べたくなくなるらしい。
でも、トピ主さん、グルテンフリーはできないよね。+23
-5
-
27. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:21
>>1
毎日食べてるのかな?いきなり辞めるのは難しいから、例えばだけど、かっぱえびせんとかにしても、小分けの小さいやつ買うとか量を減らしてみたら?
あと、もしかしたらだけど、ストレスとか溜まってません?私もストレス溜まってた時、食後のおやつが癖になってたから…+63
-2
-
28. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:37
>>21
文字見るだけでウェッとくる・・・
ちなみにあなたのBMIはどれぐらい?+15
-17
-
29. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:42
>>1
Twitterアカウントを作ってごはんと間食、食べた物を全て写真付きで必ずUPして!
誰かに見られてると思うと暴食しなくなるはず!
+7
-0
-
30. 匿名 2021/12/04(土) 09:11:47
お菓子の食べ過ぎで悪玉コレステロールが恐ろしく上がって薬を飲むことに。
現実を突きつけられて目が覚めたよw
お菓子を週一にしたら数値がスルスル下がって薬も終了。+46
-1
-
31. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:07
>>1
たぶん、半分習慣で食べてるんだと思う。
ご飯食べてからお菓子食べるのがルーティン化してるような。
ただ単に食べたいというのもあるだろうけど、そのルーティンを崩すことに抵抗があって食べてしまうんじゃないかな。
思い切って、食べないでご覧。
何回か続けると、食べないことが習慣になる。+87
-2
-
32. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:17
食べてもいいから、量を減らす!!
急に辞められないと思うし。
あと、大袋のお菓子より、駄菓子を買うのは?
+21
-1
-
33. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:27
私、ポテトチップスがやめられなくて毎日食べてる(/ー ̄;)+23
-1
-
34. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:41
この時間
朝から食べてしまっている…笑+14
-2
-
35. 匿名 2021/12/04(土) 09:13:54
牛乳を飲むことオススメします。
お菓子食べながら牛乳を飲んで見て下さい。
不思議と食べ欲が抑えられますよ。+9
-11
-
36. 匿名 2021/12/04(土) 09:14:11
>>21
リアルに、糖尿の心配した方がいい。
このままだと必ずそうなるよ。
身内に糖尿で亡くなった人いるけど末期は悲惨だった。下半身壊死、失明…+49
-1
-
37. 匿名 2021/12/04(土) 09:14:15
>>26+14
-10
-
38. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:33
>>7
そんなことする必要性を感じない+6
-0
-
39. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:46
買わない+3
-1
-
40. 匿名 2021/12/04(土) 09:16:09
>>1
ラカント使った手作りお菓子オススメ
ラカントは砂糖の代わりに使える糖質0の自然派甘味
YouTubeで簡単に作れるレシピたくさんあるよ
+7
-9
-
41. 匿名 2021/12/04(土) 09:16:35
>>1
分かります!
自らはよっぽど食べたいものがなければなるべく買わない様にしていますが家にあると食べてしまいます。
昔ダイエット目的でやってたことは週1日だけお菓子を食べる日を決めてあとは食べないと決めてました。
食べない事でストレスでリバウンドがない様に気をつけてました。
少しずつ減らすなり無理しすぎなければ上手くお菓子を食べない様になるかもしれませんよ。+8
-0
-
42. 匿名 2021/12/04(土) 09:16:35
>>14
わざわざ買いに出掛けてしまうんです。
+30
-1
-
43. 匿名 2021/12/04(土) 09:17:10
>>7
マイナス多くて草生える
痩せる気ないやん+13
-1
-
44. 匿名 2021/12/04(土) 09:17:11
>>1あると食べるんだよ
買っちゃダメ。+9
-0
-
45. 匿名 2021/12/04(土) 09:17:42
>>4
お前まじでしつこいな。
一体いつの記事だよそれ。+17
-7
-
46. 匿名 2021/12/04(土) 09:18:45
>>19
依存症の人間はアマゾンでポチりだすから…+5
-0
-
47. 匿名 2021/12/04(土) 09:18:50
>>40
羅漢果がほとんど中国産だから嫌だな。+11
-3
-
48. 匿名 2021/12/04(土) 09:19:28
>>37
健康な人がグルテンフリーにすると、ビタミンBと食物繊維が不足して逆に太るよ。
ダイエットの科学的根拠もないって言われてるし。
もともとはグルテン不耐症とかセリアック病(小麦で自己免疫反応)の人のためのもの。+6
-13
-
49. 匿名 2021/12/04(土) 09:19:57
>>10
やめられない とまらないだからね。かっぱえびせんが食べたくなった。+10
-1
-
50. 匿名 2021/12/04(土) 09:20:17
>>20
これ美味しいよね!でも、小袋も4袋しか入ってないし、小袋の内容量も少なくて物足りない時ある。+23
-1
-
51. 匿名 2021/12/04(土) 09:20:25
>>1
愛情足りてる?
心の寂しさを食べ物で補おうとしてるのかな。
目の前に有るお菓子を我慢出来ないのは分かる。買わないようにすると良いかも。+5
-13
-
52. 匿名 2021/12/04(土) 09:20:47
>>21
一回血液検査してみたら?+9
-0
-
53. 匿名 2021/12/04(土) 09:20:48
>>1
これしかない…+21
-5
-
54. 匿名 2021/12/04(土) 09:20:50
>>42
やめたい気持ちはあるけど、そこまで真剣に考えてないんだと思う+10
-2
-
55. 匿名 2021/12/04(土) 09:22:06
>>1
ワザとね、ワザとめちゃくちゃ高いお菓子に変える
値段が高いから多分ちょこちょこ少量を食べるようになるよ
そして値段が高いから、この費用無駄じゃね?って思い始めると、辞められる
そんなに買うのに躊躇しない値段だからっていう安心感も背景にあると思うよ
+35
-2
-
56. 匿名 2021/12/04(土) 09:22:07
>>1
若い頃は思いのほか太らなくて油断するのよ
ある程度年齢来るとドドン!!と来る
そして後戻りできない、デブとして生きるしかない
痩せるにはよっぽどの覚悟と努力がいる( ´д`ll)+23
-1
-
57. 匿名 2021/12/04(土) 09:22:26
>>1
私もそうだったけど、LDLコレステロールが200越えて薬を飲むようになって、更にHbA1cとeGFRも基準値ギリギリあたりになってようやく改善に取り組んでいるところ。
お菓子類を全く食べない日を週に1日設けて、それ以外は1日何か一つと決めてます。
スナック菓子は今のところ家族が食べてるのを一枚もらう程度にして、アイスは半分にして2日で食べるとか…。
以前は1日に2個3個と食べてました。
これを我慢できなかったら、遠くない将来医者から制限されるから、それなら今から制限して少しは食べられる幸せを維持しようよと自分に言い聞かせています。
健康的に問題があるからできて居ますが、なかなか難しいのは良くわかります。
+16
-1
-
58. 匿名 2021/12/04(土) 09:22:59
休みの日はお昼ご飯の代わりにポテチ食べてしまう…+8
-0
-
59. 匿名 2021/12/04(土) 09:23:34
なんで辞めなきゃならんの、私も大好きだけど朝は好きなの食べてるよ
2月から63から今52キロまで痩せたよ+7
-0
-
60. 匿名 2021/12/04(土) 09:23:36
>>8
「水」おすすめです!+15
-1
-
61. 匿名 2021/12/04(土) 09:23:58
かっぱえびせんとかかさの割にはカロリーないんじゃないかな+0
-5
-
62. 匿名 2021/12/04(土) 09:24:13
買わないのが一番手っ取り早いかと。お菓子の袋とか容器って結構なゴミだから買わなくなるとかなりの削減にもなるよ。+6
-1
-
63. 匿名 2021/12/04(土) 09:24:37
>>7
満足できないストレスたまって結局暴食していきそう+10
-0
-
64. 匿名 2021/12/04(土) 09:24:48
>>45+2
-10
-
65. 匿名 2021/12/04(土) 09:24:52
お菓子ばっかり食べてると、頭痛がひどくなる。食べない!って決めた方が辛くない。一個だけとか少しだけっていう方がやめられなくなるなぁ。1個だけが2個、2個が4個、4個が6個、6個たべたら10個も変わらんなぁ、ってなって食べ過ぎてしまう。+17
-2
-
66. 匿名 2021/12/04(土) 09:25:20
>>4
失礼な話だな。
愛人なんかするメリット全く無いじゃんw+20
-3
-
67. 匿名 2021/12/04(土) 09:25:39
>>47
じゃあエリスリトールは?+4
-1
-
68. 匿名 2021/12/04(土) 09:25:44
>>48
今の小麦粉って、そこまで栄養あるのかな?
輸入小麦粉は農薬や防カビ剤がすごいから、体によくないし。
まぁ、トピずれになるから、もう返信しないけど。
+9
-3
-
69. 匿名 2021/12/04(土) 09:25:53
>>61
こういう油断の積み重ねよ…+7
-1
-
70. 匿名 2021/12/04(土) 09:26:09
>>64
通報+6
-3
-
71. 匿名 2021/12/04(土) 09:26:18
私も、口寂しくて食後にポテチを必ず食べてたんだけど、コロナになり、和食メインのご飯をきちんと自炊するようになったら、栄養が良いからなのか、あんなにポテチ大好きだったのに受け付けなくなったし、おやつをほとんど食べなくなった。食べても週2とか。
もしかしたら、栄養の偏りもあるかもしれないから、
一度食生活見直してみたらどうだろう?+22
-1
-
72. 匿名 2021/12/04(土) 09:27:46
>>1
買うからだよ
きゅうりとか常備しておくといいよ+6
-1
-
73. 匿名 2021/12/04(土) 09:27:57
>>1
テレビ流し見してない?
テレビってめちゃくちゃ食欲を刺激してくるから、ついてるとながら食べしてる事が多かった。
忙しくなって録画をCM飛ばして見たり、見たい番組だけ見るようになったら、食べる量減ったよ。+11
-3
-
74. 匿名 2021/12/04(土) 09:28:33
かっぱえびせんって塩味の中に
ハッピーターンみたいな
しあわせパウダー入ってないの?+2
-2
-
75. 匿名 2021/12/04(土) 09:28:44
なぜ買っちゃうの?
子供がいるなら子供用のお菓子だけストックしとけば良いじゃん
まさか子供のために買ったお菓子まで食い尽くしてるの?+0
-7
-
76. 匿名 2021/12/04(土) 09:28:58
家族と同居してるなら、お菓子を食べそうな時に止めてもらうとか+5
-0
-
77. 匿名 2021/12/04(土) 09:29:23
>>64
キモ~。
ガル民って、本当にキモい。+5
-3
-
78. 匿名 2021/12/04(土) 09:31:15
>>77
男がいるからだよ
あれってたぶん過食嘔吐でしょ+2
-5
-
79. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:08
>>68
横だけど、小麦に限らず精製された穀物は糖質多いから、食べる量を気を付けないと糖質過多になるのはわかる。
腹持ちも悪いから、食べた後次の食事までにお菓子をつまんでしまう面もあるよね。
白米も糖質多いけど、腹持ち良いから小麦よりマシだと思う。+12
-1
-
80. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:09
>>37
偏らずにグルテンフリーをするように気を付けないと一気に老けてしまいます。
私の場合は小麦粉を食べて眠くなるのと、動物性タンパク質も合わなくて…腸から出血もあるし食べ物が未消化で出るので太れなくて。
お肉とグルテンを控えてからお腹も落ち着いて少しずつ元気になって…ちょっと太ってきました。
サプリメントも併用して体質も随分変わりました。
でも、普段お菓子は食べなかったのに、週一ペースで激甘なお菓子とお煎餅がどうしても食べたくなってしまいます。
チートデーとして我慢しないようにしていますが、お煎餅は一袋で足りないくらい食べたい。
なんでもバランスは大事なんでしょうね。
+6
-2
-
81. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:10
>>60
このコップ、必要だわ+12
-0
-
82. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:24
>>37
横だけど、アレルギーがなくてもグルテンは消化悪いから胃腸には良くないよ。+17
-1
-
83. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:47
>>2中毒者です。
冷凍庫の三段ある引き出しの一段はアイス専用。買わなければ…と思うけど買ってしまう。+12
-1
-
84. 匿名 2021/12/04(土) 09:32:56
人工甘味料は甘みを感じるのに血糖値はあげないからいつまで経っても満たされなくて結果、食べ過ぎにつながるから気をつけてね+10
-0
-
85. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:04
>>48
そうなんだ。でも、ビタミンBなら肉や魚で取れるし、
食物繊維は野菜で取れるよね?
グルテンフリー信者ではないし、パスタやラーメン大好きだど、小麦自体に言うほど栄養ってあるの?
+12
-0
-
86. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:18
>>77
ガルなんてまだ全然マシだよ。
Twitterや5chなんかもっと酷い。+8
-0
-
87. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:35
>>78
あんな健康的な過食嘔吐がいるかよw+5
-1
-
88. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:49
買わない
もうこれだよ
私はポテチやめられなかった
ちょっと我慢できても、ご褒美とかナントカ理由つけて食べてた
でも、(賛否あるとは思いますが私は)発癌性の話や体に良くないという記事を読んでからやめられた
でも、それは人それぞれの考え方だから、やはり買わない。それに尽きる。
最近はお店で見ても欲しく無くなってきた
でも一口でも食べたら絶対戻ると思うから、もう今後一切食べないつもり+15
-1
-
89. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:55
>>86
ガルも大概だよw+7
-0
-
90. 匿名 2021/12/04(土) 09:34:08
>>5
あー、そう言えば昔に歯磨きダイエットってありましたね。
+7
-1
-
91. 匿名 2021/12/04(土) 09:34:08
5年で6キロって歳いったからじゃなくて?+14
-0
-
92. 匿名 2021/12/04(土) 09:34:25
>>67
体に合うならいいのでは。+3
-0
-
93. 匿名 2021/12/04(土) 09:35:19
>>89
じゃあ他行けば?笑+2
-1
-
94. 匿名 2021/12/04(土) 09:35:44
>>5
すっきりして余計食べたくなる+8
-5
-
95. 匿名 2021/12/04(土) 09:36:03
オートファジーダイエット始めたの。もう2ヶ月くらい。なぜかお菓子が少なくても満足出来るようになった!16時間断食で調べてみて〜+6
-1
-
96. 匿名 2021/12/04(土) 09:36:46
>>60
今の時期は、水より白湯とかお茶など温かい飲み物がおすすめ。+8
-0
-
97. 匿名 2021/12/04(土) 09:37:26
>>22
間違った認識ですぞ…
ある日突然クるから危険よ…+8
-2
-
98. 匿名 2021/12/04(土) 09:38:29
>>40
ラカント美味しくないし
主が求めてるお菓子はラカント抜いたところで糖質と油脂の塊だから
中途半端なもの食べるよりは量を減らすか買わないって決めた方がいいと思う+5
-3
-
99. 匿名 2021/12/04(土) 09:38:39
>>95
私は頑張って準備食→1日断食→回復食を先月2回やってみた。
辛かったけど、空腹でもお菓子を我慢できるようになったし、他の日もお菓子減らして2ヶ月で4kgほど痩せた。+6
-0
-
100. 匿名 2021/12/04(土) 09:38:54
お菓子食べ終えるまでがご飯になってる。
お菓子食べるために栄養としてご飯一応食べるみたいな。
果物に変えたりはしてるけどお菓子ほどの満足感がない。
朝から昼くらいになるべく食べるようにしてる。お酒は飲まないけどほんとに中毒だわ+14
-0
-
101. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:31
>>60
コーラ入れれば文字見えなくなるからセーフ+5
-2
-
102. 匿名 2021/12/04(土) 09:39:42
>>94
中にはいるんだね。
そういう人。
歯を磨くと、口の中がミントになって、あまり食べたくなくなるんだよね。
お菓子がミント味になりそうだし。
あと、また歯を磨くのが面倒くさくなるから食べなくなる。+12
-1
-
103. 匿名 2021/12/04(土) 09:41:09
ジムのトレーナーに言われたのは、スナック菓子ではなくちょっと高めなスイーツにしなさい。
確かにスナック菓子は食べなくなったよ。
+14
-2
-
104. 匿名 2021/12/04(土) 09:41:11
生理周期によってめっちゃ食べたくなる一週間がある。その時以外はストックもほぼ無いけどその時期はもう止められない、買い漁って食いまくってる。+11
-0
-
105. 匿名 2021/12/04(土) 09:41:26
>>82
それ、米粉の会社のサイトからの引用じゃん。
そりゃグルテン=良くないものと書くよ。+3
-8
-
106. 匿名 2021/12/04(土) 09:41:33
私も最近、止めなきゃと思っていました。
止められない理由を自分なりに考えてみたところ、“買うことが習慣になっている”“ある分食べてしまう(途中で止めるが出来ない)”でした。
そのため、安いからとか家にないからという理由で買うのを止めて、食べたくなったらその時に食べる分だけ買いに行くことにしました。(食べる=歩く)
まだ1週間ですが、今のところ-1kgです。
続けたいと思います。+15
-1
-
107. 匿名 2021/12/04(土) 09:42:21
>>11+13
-1
-
108. 匿名 2021/12/04(土) 09:42:52
>>103
高めなスイーツはバターたくさん使ってる場合がある+5
-2
-
109. 匿名 2021/12/04(土) 09:43:12
>>98
ラカントでトリュフやクッキーやチーズケーキ作るけど普通に美味しいけどな
そりゃ普通の砂糖よりは美味しさは落ちるけどそれは仕方ない+5
-1
-
110. 匿名 2021/12/04(土) 09:43:28
>>1
私もすごく食べてしまう
仕事のストレスで爆食いしたら、
3ヶ月くらいで6キロ太ったよ。
かがみにうつる自分が醜くてへこむ。。。
ダイエットのため毎日2.3時間ウォーキングしてるんだけどまっったく減らない!
どうして?!+13
-2
-
111. 匿名 2021/12/04(土) 09:44:00
>>108
太るけど、バターのほうがまだ体にいいと思う。+9
-0
-
112. 匿名 2021/12/04(土) 09:46:19
>>102
敢えてミントにするのね。
…でも、私はミントが苦手過ぎて後から口直しに飲んだり食べたりしそう…+2
-1
-
113. 匿名 2021/12/04(土) 09:48:07
>>1
少量のクッキーと紅茶かなんかを食べて、優雅に時間を過ごすとか。
お菓子が止まらないって、ちょっとストレスとかあるのかな?
あと、秋冬は食欲増進するよね。
夏はそこまで食べなかったのに、秋冬になったら、無性に食べたくなる。
私の場合はお菓子じゃないけど。+12
-1
-
114. 匿名 2021/12/04(土) 09:48:39
>>112
あなたは特別かも…+3
-0
-
115. 匿名 2021/12/04(土) 09:49:21
自分でお菓子買うの辞めても、旦那が菓子工場勤務で試食段階の菓子を持って帰って来るのでやめられない。+11
-2
-
116. 匿名 2021/12/04(土) 09:49:47
食べたくなったらとりあえず水を飲むってしてたらほんとに我慢できるようになったよ!
1週間くらいは食べたい〜ってなる気持ちがめちゃめちゃ湧くけど、その後は慣れる!!+9
-1
-
117. 匿名 2021/12/04(土) 09:49:51
私2年前と比べて20キロ。。朝起きて食べて、お昼ごはん食べてお菓子、夕御飯までにお菓子食べて、その後に夕食後食べて…そりゃ太るよなぁ…でもやめられない…+6
-3
-
118. 匿名 2021/12/04(土) 09:50:18
>>13
災害備蓄用に必要だよねって買う→3日で食べ切る の繰り返し+13
-1
-
119. 匿名 2021/12/04(土) 09:51:45
>>98
20数年前からずっとずっとラカント買っていました。
あの頃はそのお陰でお菓子を食べなくても全然平気でした。
お料理にも使っていたので、他の甘い物は10年間食べなかったです。
更年期に入り、イライラしてお酒は飲むしものの見事にジャンキーになってしまいましたあ。+6
-2
-
120. 匿名 2021/12/04(土) 09:52:18
>>105
グルテンは消化されにくいって事は事実だよ、自分で検索してみなはれ。他のサイトの記事貼ろうか?小麦が別に良くない物とは私も思ってないよ、何より美味しいからね。+8
-0
-
121. 匿名 2021/12/04(土) 09:54:28
>>101
確かに!👍✨+2
-0
-
122. 匿名 2021/12/04(土) 09:55:15
>>21
週末だけのご褒美よね+7
-1
-
123. 匿名 2021/12/04(土) 09:56:39
>>114
ミントがほんとに…昔から駄目なんです。。
昔はミントが入っていない歯磨き粉探すの大変でした。
子供用のイチゴ歯磨きで磨いていました。
+3
-4
-
124. 匿名 2021/12/04(土) 09:57:19
>>96+12
-1
-
125. 匿名 2021/12/04(土) 09:59:13
>>81
これはかわいい!私も欲しい☺️+9
-1
-
126. 匿名 2021/12/04(土) 09:59:33
>>82
これその人の体質によるよね?
食べてる人がほとんどの中そんなに影響ある人たっくさんいたら今頃食品として使っちゃいけないもんになってるよ
+1
-5
-
127. 匿名 2021/12/04(土) 10:00:21
>>115
それは羨ましいけど悩ましいね+7
-0
-
128. 匿名 2021/12/04(土) 10:01:02
>>1
とりあえず1日だけ我慢してみよう
私先月とか毎日お菓子やアイス食べてたけど1日だけ頑張って耐えて今のところ6日間お菓子類我慢できてる
6日間だけかよって思うかもしれないけど甘いもの食べたい欲が激減してる+17
-1
-
129. 匿名 2021/12/04(土) 10:02:28
生理前はやめられない、漢方飲むようにしたらマシになった+8
-0
-
130. 匿名 2021/12/04(土) 10:04:20
>>2
前に、仰天ニュースでもやってたね。給料、全部菓子パンにつぎ込んだのか、万引きまでするようになった女性の話。
過度なダイエットや、病気、出産などを、経験した後に依存しやすい+14
-1
-
131. 匿名 2021/12/04(土) 10:04:49
>>1
すくよくわかりごます!
週に一回とかに決めて主ほどは食べないかもしれないけど、それすら続けてたら太ってしまいました!+5
-1
-
132. 匿名 2021/12/04(土) 10:06:29
私もどーーーしてもやめられないので、お菓子やめることを諦めました。
その代わりにジムに通って有酸素運動や筋トレを始めました。今2週間ほどになりますが、お肉ダルダルだった足が明らかに引き締まってきて、それが嬉しくて自然とお菓子の量も減りました。
完全に断つことは無理なので、食べた分消費する作戦で引き続きがんばってみます。+11
-0
-
133. 匿名 2021/12/04(土) 10:07:12
>>131
ごますて言うんだね+1
-3
-
134. 匿名 2021/12/04(土) 10:09:29
>>124
対応してくれてありがとう!+5
-0
-
135. 匿名 2021/12/04(土) 10:10:32
>>1
運動すると食欲おさまったりするよ
暇ぐいは癖になってたりするから変える意識も必要かもね+8
-1
-
136. 匿名 2021/12/04(土) 10:10:54
>>1
目の前にあるから我慢できなくて食べちゃうんでしょ
そもそも買わなきゃいい+5
-2
-
137. 匿名 2021/12/04(土) 10:13:03
>>110
運動の消費カロリー調べてみて。
痩せない理由が分かると思う。+7
-0
-
138. 匿名 2021/12/04(土) 10:13:09
今40代だけど若い頃よりお菓子食べるようになった。20代の頃は毎日結構な量のお酒飲んでたせいか甘い物苦手でケーキ食べられなかった。お酒で糖質が満タンだったのかな。+7
-2
-
139. 匿名 2021/12/04(土) 10:14:54
>>134
どういたしまして😌+4
-1
-
140. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:02
>>1
単純にお菓子を買わなければいいんじゃない?
スルメ買ってかじっとけばいい+7
-2
-
141. 匿名 2021/12/04(土) 10:20:26
>>1
ご飯の量を半分か無しにして
お菓子食べるのは?
私はそのやり方で体重キープしてますよ〜+3
-2
-
142. 匿名 2021/12/04(土) 10:20:44
>>1
私は育児のストレスで子供寝かしてから毎日食べてて1年で10キロ増えたから、食べないために子供を寝かす時に一緒に寝るようにした。
主もご飯食べたら早めに寝よう!+7
-1
-
143. 匿名 2021/12/04(土) 10:23:24
>>102
ミント好きだから歯磨き後に、チョコミントやチョコミントアイス食べたくなって、追いミントしちゃう。寝る前はまた歯を磨くよ。+3
-2
-
144. 匿名 2021/12/04(土) 10:26:58
分かります
意味が分からないくらいお菓子食べてしまう
ゼリービーンズにハマってしまい、最悪な状態
チョコを買い置きしてるのも一袋ぺろりだし本当やばい
でもゼリービーンズ、めちゃめちゃ美味い
ちっさい袋で売って欲しいけど多分一気食いする
+4
-2
-
145. 匿名 2021/12/04(土) 10:29:37
私は最近あるアイドルグループの
ファンになりまして、お菓子を買う
お金をアイドルグループのCDと雑誌
代にあてる事にしました。
自然にやめる事が出来ました。
とにかく雑誌の表紙が多いので。+6
-2
-
146. 匿名 2021/12/04(土) 10:33:27
>>1
買わなければいい。+4
-2
-
147. 匿名 2021/12/04(土) 10:41:18
>>1
エアリアルもおいしいよ+7
-1
-
148. 匿名 2021/12/04(土) 10:44:46
私も毎日のように甘いものやお菓子食べてて、食費がすごいことになりました。だから少しずつ買わないようにしてるけど、食べたくなってイライラしてしまいます。
食べるのが好きな人とかどうしていますか?+7
-1
-
149. 匿名 2021/12/04(土) 10:53:53
最近食欲すごいんだけどなんなの!
とうしたら収まるの!+11
-0
-
150. 匿名 2021/12/04(土) 10:54:19
>>1
輸入小麦粉 危険性
ってググるとあまり食べたくなくなるかも。+4
-2
-
151. 匿名 2021/12/04(土) 10:58:29
>>149
寒くなるとお腹空きますよね。
身体を温めたら少しはちがうかも…?
+7
-0
-
152. 匿名 2021/12/04(土) 11:00:15
>>10
こんな有名どころが今更こんなステマしないよw+3
-1
-
153. 匿名 2021/12/04(土) 11:16:40
私も1年前まで、毎日大量にお菓子を食べてて10キロ太りました。(チョコ→スナック菓子→チョコみたいな感じで)
これじゃダメだとお菓子をやめたら、長年悩まされていたニキビが出来なくなって肌がめちゃくちゃ綺麗になった!
1年かけて、10キロ体重も落としました。
体重は、運動したり筋トレしたりしなきゃ減らなかったけど肌はすぐに効果がでてお菓子って本当に体に毒だと思った。+9
-1
-
154. 匿名 2021/12/04(土) 11:17:44
>>1
私も仕事帰り馬鹿みたいに買ってしまうけど最近忘れてることがあったり食べないでずーっとそのまま置いてあるのが増えた
クッキーとか砂糖の塊だよなって思ったら気持ち悪くなって来た
痩せないけど+5
-3
-
155. 匿名 2021/12/04(土) 11:18:14
>>127
身内や知り合いに配ってるけどなかなか減らず、子供いないので自分で食べるしかなくしんどくなる時ある。贅沢な悩みですね。+7
-0
-
156. 匿名 2021/12/04(土) 11:23:20
>>20
これ美味しいけど 騙された感レベルの少なさ🤣+7
-0
-
157. 匿名 2021/12/04(土) 11:24:20
>>108
言い訳ばっかりやな+5
-1
-
158. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:45
果物をよく買うようになって、毎朝食べていたらお菓子を食べなくなっていった。
甘酸っぱいのに慣れたらお菓子の甘さに驚くようになったよ。
今は皮付きのサンふじとみかんを食べてます。たまにぶどう。+6
-2
-
159. 匿名 2021/12/04(土) 11:34:16
酒は体に良くないと思い、ここ2年は飲まないでいる。お菓子も同じような暗示をかけたいが、なかなかかからない。+5
-0
-
160. 匿名 2021/12/04(土) 11:34:35
お菓子はやめられたけどアーモンドを食べ過ぎちゃう+4
-2
-
161. 匿名 2021/12/04(土) 11:36:09
>>1
買わない。
あと99パーセントカカオとかのチョコ食べると濃厚だし1つで満足感あったよ。+8
-1
-
162. 匿名 2021/12/04(土) 11:41:07
>>155
ケーキ屋さんで働いてた娘がケーキが残るともらってたりしたんだけど、最後は友達に配りまくってた。
あまりもらうと飽きるみたい。+7
-0
-
163. 匿名 2021/12/04(土) 11:59:47
>>158
私も朝は三種類の果物を食べています。
食後に…でも、全然足りなくて。。
重ねてクリーム系お菓子食べてしまいます。
+4
-1
-
164. 匿名 2021/12/04(土) 12:20:07
お菓子食べないでいられる人すごい…こんなにも美味しいものを…+18
-0
-
165. 匿名 2021/12/04(土) 12:20:53
今もさやえんどうのスナック菓子一袋食べちゃった…。+6
-1
-
166. 匿名 2021/12/04(土) 12:23:24
やめられないとまらない
カッパえびせん〜♪+2
-0
-
167. 匿名 2021/12/04(土) 12:26:03
>>164
そんなに美味しいって感じなくなるんだよ。
甘さがくどいというか。
食べなくても平気になる。
たま~に食べたくなる感じ。+6
-2
-
168. 匿名 2021/12/04(土) 12:26:58
>>3
安いとついつい買っちゃう+4
-0
-
169. 匿名 2021/12/04(土) 12:32:22
>>163
クリーム系美味しいですもんね。
強い甘みやこってり系が食べたい時は甘みの強いさつまいもを焼き芋にして冷やして食べたりもします。+5
-1
-
170. 匿名 2021/12/04(土) 13:06:45
>>22
今は良くても、オバちゃん年代になったら、糖尿、高コレステロール血症、血圧などで投薬治療が必要になる。
日々の積み重ねは怖い。じわりじわり蝕まれてるんだよ。
お菓子に限らず、お酒、たばこなどで体を壊して初めて後悔するんだろうけど。
もちろん私も。
+13
-1
-
171. 匿名 2021/12/04(土) 13:17:45
仕事がきつくて疲れてどうしようもないと
甘いものがほしくなる。
ふだんコーヒーはブラックなんだけど
たまらず砂糖たっぷり入ったの飲んでしまう。+7
-1
-
172. 匿名 2021/12/04(土) 13:18:34
>>1
私のおすすめは
梅昆布、スルメソーメン、おからクッキー
あったかいカフェオレ+5
-0
-
173. 匿名 2021/12/04(土) 13:27:37
ポテチ系がやめられない+4
-1
-
174. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:20
分かる!分かります!
私も夜ご飯後に、何か食べないと気が済まない。
チョコでもせんべいでも和菓子でも何でも良いから食べたい。
そして、満腹になったら動く気になれず、ソファで寝てしまう…
せめてもの抵抗で、仕事中は一切甘い物を口にしない様にしてます。お茶のみ。
スラっとお腹に憧れる〜+8
-1
-
175. 匿名 2021/12/04(土) 13:55:51
私も毎日食べちゃう。スーパーやコンビニやデパ地下ってなんであんな美味しそうなものばかり置くの!
ポテチ系はスーパーで小分けの4パックくらい連なってるやつ買って一日一個までって決めてるけど
たまに二袋食べちゃう
チョコはハイカカオのチョコレート効果買って一日2個まで
でもそれ以外にも生クリームたっぷりのケーキ食べたくなったり生理終わったのに本当に最近ひどいわ
お菓子って大きいポテチとか開けちゃうと食べ尽くしちゃうからダメよね
なんの栄養素が足りないとかじゃなくて依存症なのかなぁ+6
-0
-
176. 匿名 2021/12/04(土) 14:11:57
>>6
吉川晃司!ポーズよ…Σ(O_O;)
まぁ、ウイスキーロックや焼酎、気分に応じてブランデーでもイケるのか!?
かっぱえびせん🦐
+10
-0
-
177. 匿名 2021/12/04(土) 14:16:01
お菓子買う人って、お金に余裕があるんだと思う。
もったいなくて買わなくしてるうちに、あまり食べたくなくなったよ。
どうしても甘い物が食べたくなったら、コンビニや駄菓子屋でチロルチョコとかキャラメルを1個か2個買って我慢することにしてる。
一袋買うなんてもったいなくて…。
ジュースやドリンクも買わない。
ステンレスボトルにお茶を入れてもっていく。+7
-2
-
178. 匿名 2021/12/04(土) 15:10:31
買わない
もうこれしかない+5
-1
-
179. 匿名 2021/12/04(土) 18:24:47
>>1
最近諦めて全部糖質制限のお菓子にした。+5
-0
-
180. 匿名 2021/12/04(土) 20:07:47
>>4
橋本環奈激太り!みたいな記事や出だしいっぱいあったけど太ってても可愛いからそこまで問題ないよね+8
-0
-
181. 匿名 2021/12/04(土) 20:33:51
わかるわぁ。
今日お菓子買わずにさつまいも買ってみた。笑+5
-1
-
182. 匿名 2021/12/04(土) 21:25:04
たばこも吸わないしお酒もたまにしか飲まないから、コーヒーとお菓子が楽しみ
+4
-0
-
183. 匿名 2021/12/04(土) 21:27:20
ピザポテト
ロールケーキ
今日のおやつ+2
-0
-
184. 匿名 2021/12/04(土) 21:42:37
買わなきゃいいだけ+4
-0
-
185. 匿名 2021/12/04(土) 21:42:58
( ̄∇ ̄)+3
-0
-
186. 匿名 2021/12/04(土) 21:45:09
リスクもかなりあるしモラルもないけど
お菓子に洗剤すこしつけて食べるといいよ
お菓子食べると吐いて気持ち悪くなるっていうのを自分に叩き込む
毎日ジャンクフードとコーラだったのが半年間食べずに済んでる
+0
-10
-
187. 匿名 2021/12/04(土) 21:47:26
>>14
それができたらみんな苦労しないのだよ。+12
-0
-
188. 匿名 2021/12/04(土) 22:59:21
一人暮らしだけど、母親が毎回持たせてくれる。。。
有り難いけど、食べないから溜まる一方…………
いらないよって言うと『そう………』って悲しい顔するから受け取るけど、もう置き場所がない。
ポテチが既に10袋越えてる…😓😓😓
+7
-1
-
189. 匿名 2021/12/05(日) 00:33:03
>>93
ソフトバンクトピにいるっぽい
やっぱり太ましいのかなぁ+3
-0
-
190. 匿名 2021/12/05(日) 02:06:19
とっておきな予定を入れて、この日までに痩せたい!という明確な目標を持ったら中毒抜け出せたよ。私の場合、写真館で家族写真を撮る事だったんだけどね
お菓子を辞めて一週間は食べたくて辛いけど、山を越えたら全然体がお菓子を求めなくなったよ!朝から晩までお菓子食べてたのに。+3
-1
-
191. 匿名 2021/12/05(日) 05:42:31
>>35
牛乳好きだからめっちゃ飲むけど
飲んだからと言ってお菓子つまみたい欲は別物かな
+2
-0
-
192. 匿名 2021/12/05(日) 07:35:27
栄養が足りないと欲しくなるらしいよ。
私がドカ食いしてた時は朝昼はご飯にふりかけだけとかでポテチやチョコ菓子や甘いカフェオレとか食べてた。
コロナ禍になって家族に朝食お弁当つくるついでに自分のもつくりバランスよく野菜たんぱく質炭水化物は少し少なめで食べるようになったら、お菓子食べなくても大丈夫になったし、体もダルくなくなりよく動くようになって痩せた。体の調子がいい。
口寂しくなったら高カカオチョコやナッツ類をつまんでる。飲み物は完全に無糖でブラックコーヒーに牛乳少し混ぜたりたまにはスナック菓子も食べる程度。
栄養大事だなと実感しました。
食べたら有酸素運動と筋トレするといいですよ。+6
-1
-
193. 匿名 2021/12/05(日) 11:43:51
焼き魚と食べると何故かジャンク欲求マシになる+3
-0
-
194. 匿名 2021/12/05(日) 11:47:09
たったいまチョコパイふたつと
ハーゲンダッツふたつ完食しました。
夕方これからホットケーキ食べに行くのに…😱😱😇+6
-1
-
195. 匿名 2021/12/06(月) 13:11:21
ヤフーのクジでアルフォートがあたったよ。
セブンイレブンでもらってきたけど、そんな食べたいわけじゃないんだよね。
ああいうのって、本当に当たるんだね。
この前もエッセルのスーパーカップが当たった。
結局、食べてるないけど。+4
-1
-
196. 匿名 2021/12/08(水) 22:15:10
>>1
◯お菓子を食べたくなったら、フルーツやチーズを食べたり温かい無糖の飲み物を飲む
◯バランスの良い食事をとる
◯タンパク質をしっかりとる
◯睡眠不足にならない+1
-1
-
197. 匿名 2021/12/14(火) 12:05:15
>>2
お菓子控えてたけど反動でドカ食いしちゃいました+0
-0
-
198. 匿名 2021/12/20(月) 11:44:42
>>7
解る‼︎だけどいつのまにかチートデイの方が多くなってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する