ガールズちゃんねる

「裏アカ」調査は法的にセーフ? 「やったもん勝ち」に歯止め必要

67コメント2021/12/09(木) 17:18

  • 1. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:19 

    「裏アカ」調査は法的にセーフ? 「やったもん勝ち」に歯止め必要:朝日新聞デジタル
    「裏アカ」調査は法的にセーフ? 「やったもん勝ち」に歯止め必要:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    就職活動中の学生らが匿名で使うSNSの書き込みを、企業側が調べて採否の参考にしている。こうした「裏アカウント」の調査は、厚生労働省が望ましくないとする「身元調査」にあたる恐れはないのか。労働法が専門の岩手大人文社会科学部の河合塁・准教授(46)に聞いた。


    ――身元調査にあたるのでしょうか。

    結論から言うと、すぐには身元調査にあたらないが、調査のやり方次第ではあたる可能性もあります。

    厚労省のガイドラインで「配慮すべき」と記されている身元調査は、出身地域や家族の借金の確認などを意味しています。入社希望者の適性や能力に関係なく、本人の意思ではどうにもならないことで採否を決めるべきではない、という考えが根底にあります。

    …いったん見てしまえば気になるもの。実際に、それがもとで不採用とするケースもあるでしょう。そうなれば職業差別につながる身元調査と変わらなくなります。

    ――たまたま機微情報が目に留まって不採用になった場合、就活生はそれを把握できるのでしょうか。

    把握は困難でしょう。企業は本来は、偶然に機微情報に接しても、それを理由に不採用にしてはいけない。でも、企業はSNS調査をしていることを明示していないし、その調査で不採用になっても理由が就活生に説明されることはまずない。不採用の理由を確かめようがないから、違法性を立証できない。

    調査は「やったもん勝ち」になってしまっています。現行法や指針は、就活生側が気づけないSNSの調査を想定しておらず、実態に追いついていないと言えます。

    関連トピ
    就活時にSNSでやってはいけないNG投稿!「裏アカ」専門の調査会社も…
    就活時にSNSでやってはいけないNG投稿!「裏アカ」専門の調査会社も…girlschannel.net

    就活時にSNSでやってはいけないNG投稿!「裏アカ」専門の調査会社も… ■就活時にSNSで絶対NGな行動とは? 志望企業に対して「第一志望ではない」「面接官が最低」などの発言は絶対にいけません。ゼミの教授や自分の大学などへの悪口、誹謗中傷なども悪印象を与...

    +1

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:17 

    >>1
    アカんやつもあるよね

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:29 

    人事部って暇なんだな

    +13

    -20

  • 4. 匿名 2021/12/03(金) 10:06:12 

    >>1
    「本人の意思ではどうにもならないことで採否を決めるべきではない、という考えが根底にあります。」

    めちゃくちゃ本人の意思詰まってるから採否に影響して当然ってことでOKでしょうか

    +64

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/03(金) 10:06:40 

    >>3
    そりゃ会社のメイン業務に就きたくて入社したのに、人事担当とかになったら別にどんな業種でも一緒だもんね。それぐらいしかやることないんじゃない?

    +0

    -19

  • 6. 匿名 2021/12/03(金) 10:06:52 

    ツイもインスタも何もしてない私大勝利。
    いくらネット漁っても、私の情報は一切出てこない。
    フフフ…。

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:03 

    どうやって調べるんだろ

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:19 

    見られてまずいもんネットに書くなよ…

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:27 

    >>2
    アカだけに?

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:52 

    >>6
    女子大生なの?

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/03(金) 10:08:02 

    人違いだったらどうするんだ

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/03(金) 10:08:09 

    裏アカまで調査する必要はないと思うけど(職種にもよるが)、裏アカ作って表では言えないようなこと言うのもダメだよね。お互い理性の問題かな。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/03(金) 10:08:25 

    そもそもSNSで人目に触れる所で、見られたらまずい事をしているのが良くないし、自業自得でしょう。
    そんな人雇ったら何か問題起こしそうだもん。

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/03(金) 10:08:57 

    企業の内情とか機密情報をペラペラ漏らす危険性はないか
    それは事前に知っておきたい

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:35 

    やったもん勝ちでいいじゃないか
    変なヤツ採用して欲しくないわ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:52 

    裏垢ってどうやって見つけるの?

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:12 

    >>4
    同じこと思った(笑)
    SNSは本人の意思だしやらかしてたとしても消去するなりなんなり出来るのにね…

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:17 

    見られて不利になるような内容を投稿していることが問題なのでは? ただの趣味のアカウントなら不採用にはならないでしょうに。なぜ自らマイナスな材料をばら蒔いてるのか謎でしかない。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:34 

    裏垢とか承認欲求強すぎだろ

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:59 

    時代だねー
    まあそもそも他人が見てその人を特定できるようなことをSNSに書いたらダメだよ
    特定される可能性があるなら見られても良いことしか書いちゃダメ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/03(金) 10:11:09 

    たまにニュースになるバカ投稿みたいなことされたら企業にとって命取りになりかねないし企業としては調べたいだろうなと思う

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/03(金) 10:11:20 

    身元を特定できる情報を垂れ流す方がバカなんだよ
    自分から世界に発信しといて文句言うな

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:07 

    裏垢って愚痴垢のこと?鍵かけないんだ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:47 

    >>3
    同僚がアタマおかしい人でも迷惑じゃないという人だけ人事部に文句言っていい
    結構な確率でアウトな人いるよ

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2021/12/03(金) 10:13:10 

    バックレや売上金持ち逃げの被害に遭ったことあるから、変な人は採用してほしくないから身辺調査はやってもらいたいな。

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2021/12/03(金) 10:14:13 

    調べた結果、
    間違っていたり、嫌がらせでなりすましアカだったらどうするんだろう?

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/03(金) 10:15:24 

    snsで同姓同名の人がいるんだけど、けっこうヤバめな事を書いてる人だからもし私だと思われてたら嫌だな

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/03(金) 10:16:22 

    裏アカないんだけどな…

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:45 

    裏垢調べたり、フォロワーの数が有利に働いたりくだらんな。

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:52 

    本人確認まではやりようがないよね
    意図的に第三者が特定人物を騙った裏垢やってるかもとか考えないのかな

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/03(金) 10:19:37 

    私が高齢喪だってバレたのかよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/03(金) 10:20:03 

    >>22
    仮にそれが盗撮された人にも、それを言えてしまえるのが今の世の中だよね。

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2021/12/03(金) 10:20:28 

    利用規約でカバーする手も...

    そもそもSNSなんかに書き込むのだ?もっと深いところで文字置き換えしたりしてから書きんだら
    案外ばれない

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/03(金) 10:20:35 

    へえ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/03(金) 10:21:13 

    企業としては必死だよ、
    ヘンなの来てほしくないもん
    調べられていやなら
    sns止めりゃいいんだよ

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2021/12/03(金) 10:21:28 

    >>14
    たしかに重要気密にふれるような正社員ならそうだよね。バイトごときならそんなこと知る由もないだろうから。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/03(金) 10:22:02 

    理屈として理解は出来るが正直気持ち悪い
    プライベートの部分まで踏み込んで観察してる感じ 入社したら毎日監視されて陰口言われそう

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/03(金) 10:22:12 

    >>32
    自分から発信するのと盗撮流されるのは全く別の話でしょ

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/03(金) 10:22:47 

    Twitterでたまに新入社員が仕事で架空の人物のアカウント作って年度末にネタバレしてるよね。
    女子大生っぽく私生活呟いてた奴が男だってバラしててドン引きした。
    それも本当かわからないけど。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/03(金) 10:22:58 

    鍵垢にしてても見られるのかな?
    母校(高校)は鍵垢でも業者に頼んでみてたらしい。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/03(金) 10:23:49 

    >>1
    どうにかして匿名掲示板の誹謗中傷も考慮に入れてくれ
    人間関が一目瞭然

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/03(金) 10:25:28 

    >>26
    治安の悪いとこに住んでる輩がいたとして。
    嫌いな同級生になりきって、卒アルとか特定できるものと一緒にガセネタをネットに上げちゃってそれが企業の目に止まったりしたら、その人本人の足を引っ張ることになるよね。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/03(金) 10:28:03 

    裏垢の存在なんか死んでも教えないから見つけることも調査もできないと思う

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/03(金) 10:28:38 

    名前変えて鍵かけて会社の関係者と繋がってなかったらわからないよね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/03(金) 10:28:49 

    鍵かけて愚痴書きまくってるわ。誰かに言うわけにいかないからさぁ、、、

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/03(金) 10:29:12 

    >>35
    でもいわゆるインターンを考えてる優等生たちには、入社前などにFacebookとかでOB訪問の報告なんかは熱心にしてほしいんだよね?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/03(金) 10:40:39 

    >>32
    ライン引き出来てないよ笑い

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/03(金) 10:50:43 

    >>3
    変なの採用して問題起こしたら、人事部の責任になるしね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/03(金) 10:51:11 

    >>4
    就活前に完全削除しとくのが正解だわね

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/03(金) 10:52:00 

    >>6
    なりすましって問題は誰にでも残るね

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/03(金) 10:54:44 

    >>26
    企業側にはデメリットほぼ無いしなぁ…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/03(金) 10:56:24 

    >>35
    SNSは閉じた世界じゃないって事を理解できていれば問題ないだけだわ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/03(金) 11:02:53 

    >>1
    裸とかハメ撮り晒してる子いるよね😓
    この間もどっかの裏垢女子が横浜のアパレル店員だったって特定されてた

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/03(金) 11:09:04 

    >>6
    爆サイで悪口言われてるかもよ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/03(金) 11:23:27 

    >>1
    裏垢って普通鍵付きじゃないの?
    鍵ついてても見れる方法とかがあるのかな?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/03(金) 11:31:55 

    そもそも
    裏垢で
    自分の黒の部分を
    全世界にばら撒くって
    頭おかしい

    そんな頭がおかしい人を
    企業も採用を避けたいのは当然

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/03(金) 12:07:25 

    >>11
    そういう所の区別はどうやるんだろうね。
    公的機関なら携帯会社等で照合もできるだろうけど、一般企業の人事が成りすましとか同じ大学や出身の高校に同姓同名の人がいる場合とかの「別人のアカウント」と裏アカをどうやって判断するんだろう。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/03(金) 12:12:11 

    >>2
    セッ してる動画とか裸画像載っけてるようなのはアウトよね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/03(金) 12:26:31 

    >>3
    むしろそれも仕事だと思う。
    大問題になってからでは遅いから入社前に予防線を貼っておきたいのでは?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/03(金) 12:34:36 

    >>4
    そう思った。笑笑
    企業は当然何もやらかしてない人を採用したいに決まってる。
    わざわざ裏アカなんてやるのだから表には書けないこと。自白の塊に見えるw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/03(金) 13:21:50 

    >>40
    なんの業者よw 無理だよそんなの

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/03(金) 13:45:08 

    >>6
    就活してるなら先ずは採用されないと大勝利でもないけど

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/03(金) 14:51:18 

    >>11
    それな。確認できないしね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/03(金) 21:09:31 

    >>6
    でも成りすましでやられてる場合あるよ
    いじめの主犯格に

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/04(土) 05:42:04 

    >>26
    なりすましされてる場合、誰がなりすましてるかって調べられないのかな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/05(日) 09:25:47 

    そもそも有名人や商売人でもないのに公式と非公式アカウントを持つって意味あんの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/09(木) 17:18:45 

    >>40
    学校が調べるの?鍵アカとか、学校の中の人騙されて金払ったんじゃw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード