-
1. 匿名 2021/12/01(水) 17:19:44
先日、新しい歯医者へ行ったら、昔銀歯にした歯が歯槽膿漏?になっていることが判明しました。
銀歯にした時に入れたネジ?が原因でヒビが入り、そこから膿が出ているらしく…。
今度抜歯し、その後の選択肢をどうするか悩んでいます。
親知らずが一本残っているので、それを移植する方法も調べたらあるらしく、それもいいのかなと思っています。
20代後半で歯がダメになっているとは思わず、動揺しております。
先生やネットのまとめだと、いいことばかりだったりするので、実際にした方の意見が聞きたいと思い申請させて頂きました。
よろしくお願いします。
+93
-6
-
2. 匿名 2021/12/01(水) 17:21:07
移植しても長持ちする可能性は低いですよ〜
わたしはインプラントにしてます〜+128
-16
-
3. 匿名 2021/12/01(水) 17:21:51
私もインプラントしてます+81
-10
-
4. 匿名 2021/12/01(水) 17:22:19
前歯が差し歯です
歯茎との境い目が何となく黒い感じがして、いつが替え時なんだろうとビクビクしてます+166
-0
-
5. 匿名 2021/12/01(水) 17:22:23
ブリッジはやめときなさい+83
-18
-
6. 匿名 2021/12/01(水) 17:22:48
インプラントしています。+50
-2
-
7. 匿名 2021/12/01(水) 17:24:46
私もインプラントにしました。高くて悩んだけど、快適なので満足です。+78
-1
-
8. 匿名 2021/12/01(水) 17:24:50
インプラントやりたいけど手術が怖いのと料金高いので躊躇してる+183
-1
-
9. 匿名 2021/12/01(水) 17:24:53
私も同じ悩みです。
とりあえず保険のプラスチック入れてくれたけど、もうこの歯は2ヶ月くらいしかもたないよ。って言われてる…それでインプラントをすごい勧められてる…
ブリッジは連結する歯も銀歯になりますよね?
白ならブリッジが良かったけど、部分入れ歯も検討中です。+54
-2
-
10. 匿名 2021/12/01(水) 17:25:01
歯槽膿漏や虫歯で歯を失った人はインプラントはお勧め出来ないよ。
言い方キツイけど 歯のケアがしっかり出来ないとインプラントにしてもまたダメにしてしまう可能性があるから。
ブリッジか入れ歯にして どうしても駄目ならインプラントも考えると言う感じでどうですか?
+153
-20
-
11. 匿名 2021/12/01(水) 17:25:25
>>1
私のおばあちゃん80代後半でインプラントなんだけど
歯茎が弱ってきて月2歯医者でケアしないといけなくて大変そう+102
-5
-
12. 匿名 2021/12/01(水) 17:25:35
>>1
抜歯する歯の横に親知らずがあるならブリッジかな
そうで無いなら義歯(差し歯)で保険適用のでも良いかと
インプラントは奥歯には勿体ないかな+13
-12
-
13. 匿名 2021/12/01(水) 17:26:14
あんし~んイ~ンプラント~+6
-15
-
14. 匿名 2021/12/01(水) 17:26:21
>>5
ブリッジってダメなの?今度子供の歯抜いて(永久歯がない歯が奥歯にある)インプラントかブリッジにするカウンセリングうけるんだけど歯の間が狭いからブリッジの可能性が高いみたいなんだけど...+61
-1
-
15. 匿名 2021/12/01(水) 17:27:23
歯根嚢胞?
私も歯根嚢胞で、ギリギリまで使ってから抜歯予定。
私は保険外の入れ歯予定。+23
-2
-
16. 匿名 2021/12/01(水) 17:28:08
若いならインプラントかな?
私が20代の頃はインプラントって無かったからブリッジしか選択肢なかったけど、
10年に1回くらい不具合あって入れ替えてる
ただ、他の歯まではダメになってないからよく保ってる方だと思う
+34
-2
-
17. 匿名 2021/12/01(水) 17:28:10
私はブリッジすすめられてそうしたよ
というのも前後の歯が既に被せ物だったから削る惜しさが無かった
もし健康な歯だったらもっと悩んだと思う
でもインプラントはメンテが大変と聞くしそれも悩むかも+82
-0
-
18. 匿名 2021/12/01(水) 17:29:00
>>9
白の奥歯ブリッジで、25年くらい前に入れて未だ現在
高校生の時で確か25〜30万かかったと思う
笑った時に銀歯だと気になるかな+37
-0
-
19. 匿名 2021/12/01(水) 17:29:22
>>18
現在→健在+1
-0
-
20. 匿名 2021/12/01(水) 17:29:34
前歯の横の歯を貼るタイプのブリッジしてます!
あまりメジャーじゃないみたいですが、してる方いますか?+8
-0
-
21. 匿名 2021/12/01(水) 17:29:38
骨が薄くてインプラント難しいから自費のミラクルデンチャーにしたよ
今のところ入れ歯感は無いに等しく快適
ただ食後いちいち外して洗って…がめんどくさいし付け外しがコツがいる、けどブリッジよりおすすめ
+47
-1
-
22. 匿名 2021/12/01(水) 17:30:02
>>14
事故で上前歯5本ブリッジだけど、1箇所ダメになっただけでも総とっかえになるのが痛いかな+75
-0
-
23. 匿名 2021/12/01(水) 17:30:11
まだ医科からインプラントは当分控えるように言われているので今移植やインプラントを勧める歯医者はまず信用しない方が良いですよ。
コロナが収まって重症者が減って来たけど、医科は不要な歯科治療で医科のベッドを使わないようにお達しが来ています。
それを無視しているなら歯科医師会の入っていない可能性があります。
自費治療はやめた方がいいでしょう。
ちなみに私は30代前半から4年前までにインプラント5本しました。
インプラントを大々的に宣伝していない20年以上通い続けている信用できる歯医者でしてもらいました。
宣伝してるところはやめた方が良いですよ。+11
-20
-
24. 匿名 2021/12/01(水) 17:30:52
ブリッジはしたくなくて1本だけ義歯にしました。
1本9万円ちょっとだったかな。+8
-2
-
25. 匿名 2021/12/01(水) 17:31:57
隙間が中途半端でインプラント入れるには狭いためダイレクトボンドかブリッジを先生から勧められています
ブリッジってすごい歯を削るイメージなのでダイレクトボンドにしようと思っていますが…何かブリッジのメリット分かる方おりましたら教えて下さい+5
-2
-
26. 匿名 2021/12/01(水) 17:32:01
奥歯が銀歯だったけど、欠けてそこから虫歯になってひどくなったので治療してジルコニア入れました
口開けたら銀歯目立つなあと思ってたけど、やっぱり白だとわかりにくいのでいい。
まだ他に銀歯あるけどね…
歯の治療って保険適用しないのは高いよね
1本で9万とんでくのはつらいわ
今月2本目いれるし+10
-6
-
27. 匿名 2021/12/01(水) 17:32:07
>>1
突然左右に奥歯がボロボロになってしまいました。
インプラントも移植も私の場合は長く持たない気がするのでいずれ入れ歯にするつもりです。+29
-0
-
28. 匿名 2021/12/01(水) 17:32:14
ブリッジも丁寧にやってもらって自分もキチンと管理してれば長持ちするよ
ただ、歯磨き不十分だったり根が膿んだり、硬いもの噛んで支えの歯が割れたり…気をつけなきゃいけない事もある
でもそれはインプラントも入れ歯も健康な歯だって同じだよね+37
-1
-
29. 匿名 2021/12/01(水) 17:32:19
>>14
よこ
健康な歯も削る事にはなるね
その歯もいずれはダメになるから+82
-1
-
30. 匿名 2021/12/01(水) 17:32:49
>>20
ウェルデンツ?+3
-0
-
31. 匿名 2021/12/01(水) 17:33:23
>>21
ミラクルデンチャー?初耳_φ(・_・+22
-0
-
32. 匿名 2021/12/01(水) 17:33:29
ブリッジにしている歯が内側で割れたらしく、膿がでるようになった。結局真ん中のない歯と割れた歯の2本をインプラントにしなければならなさそう。+13
-1
-
33. 匿名 2021/12/01(水) 17:33:57
私は総義歯推奨派なので、インプラントしません。
いらない歯は全部抜いて総入れ歯にしまーす。マイナスですね笑+47
-8
-
34. 匿名 2021/12/01(水) 17:33:57
>>1
個人的にはブリッジはおすすめしない。
欠損した部分を補う為に健康な歯を削って土台するけど削ったぶんもちろん脆くなるし、被せ物の下で近い将来虫歯になって年取ったら必ず後悔するよ。
その方法しか選択肢が無いなら仕方ないけど、選べるならインプラントがいい。
でもインプラントは高いし、その時だけじゃなく今後メンテに時間とお金がかかるよ。
私も一本インプラントにしたけど、メンテちゃんとしないとやっぱり歯周病にはなりやすかったりすると思う。
+11
-14
-
35. 匿名 2021/12/01(水) 17:34:35
私も同じく20代後半ですが奥歯1本義歯です。
出産の時期で麻酔の処置ができず、泣く泣く抜くことになりました…
義歯が1番いいと思います。私は不便していません。夜に外すだけなので面倒臭いとか思わないし、他の手段よりよっぽどましです。
インプラントは辞めたほうがいいです!!!!
何十年先、植えた歯医者は責任を持ってくれませんよ。インプラントは儲かるので医者が勧めるそうです。
歯茎が年齢と共に弱っていくので、金属が入っているとどうなるか…高齢になった時にメンテナンスが大変そうです。+33
-11
-
36. 匿名 2021/12/01(水) 17:34:39
インプラントです。
マイナスの意見が多くてやった後に不安になりましたが、埋めてから8年不具合なしです。自分の歯と同じよう。そして歯への意識が変わったから、歯磨きやフロスも前よりちゃんとやっている。+40
-6
-
37. 匿名 2021/12/01(水) 17:35:00
>>14
何となくだけどブリッジって後々口臭の原因になるような気がするんだよね〜+10
-23
-
38. 匿名 2021/12/01(水) 17:35:05
インプラントはメンテできなくなった時に人生終わる
特に老人ホームとか体が不自由になるとか、要は歯医者に行けない人はアウト
ブリッジは他の歯がダメになるというのは本当
とりあえず無難なのは入れ歯です
インプラントすすめてるアホがいるけどこわすぎ+83
-20
-
39. 匿名 2021/12/01(水) 17:35:36
>>14
横だけど、その乳歯なんで抜くんだろう?虫歯じゃないなら乳歯抜かない方がいいと思う。そして、ブリッジは健康な歯を削るから若い人にはオススメしないわ。+4
-4
-
40. 匿名 2021/12/01(水) 17:36:00
インプラントは定期的に歯医者通いしなきゃいけないんだよね?+18
-0
-
41. 匿名 2021/12/01(水) 17:36:14
>>2
2年持てばいい方っていわれた
次への繋ぎっぽい+21
-2
-
42. 匿名 2021/12/01(水) 17:36:22
私も30代だけど、歯がガタガタ。
神経何本も抜いてるし、銀歯だらけだよ。
今もちょうど3年ぶりに歯医者きたところ。
親知らずが虫歯で、噛み合わせの関係で残して神経とったところ。
本当嫌になる。+92
-1
-
43. 匿名 2021/12/01(水) 17:37:25
>>1
主さん咬合力強いのかな。
歯ぎしりくいしばりされるのではないかな?
歯の根っこの治療をして、コア(土台)を入れて被せ物をしているということだと思うけど、
どうしても神経をとってしまった歯は弱くなる。
そこに過度な力が加わるとポキンと折れてしまう。
親知らずも必ず移植出来る訳ではなく、
移植する部位や親知らずの状態にもよるよ。
インプラントは先を考えると私は極力入れたくはない。
セルフケアはもちろん、歯科医院でのメインテナンスは必須。
若いともちろん抵抗があると思うけど、わたしならインプラントを入れるなら自費でクラスプ(金属の引っ掛け)なしの一歯のノンクラスプデンチャーにするかな。+20
-0
-
44. 匿名 2021/12/01(水) 17:38:16
>>1
どこの歯ですか?+0
-0
-
45. 匿名 2021/12/01(水) 17:38:21
>>35
私の言う義歯は部分入れ歯のことです。
1本でもできます。保険内で安いです。
他の歯を傷める事はありません。
口をあけることにも見られる抵抗はないです。+7
-0
-
46. 匿名 2021/12/01(水) 17:38:22
>>1
以前の歯のトピで移植経験者が数年前にしたけれどいまだに定着化しないと言ってる人がいたよ。私も先生に奥歯の移植ができると言われたけど止めました。+0
-0
-
47. 匿名 2021/12/01(水) 17:38:31
>>40
その通りです
しかも骨に打ち込んでるからメンテが止まったら骨ごと溶けて骨格が終わります+16
-2
-
48. 匿名 2021/12/01(水) 17:38:58
>>1
私、8年前に(20代)保険適用の範囲でブリッジして1ヶ月前にやりかえたよ。ブリッジ。保険適用範囲が少し広がったらしく白い歯(CADCAM冠、キャドキャム冠)を見える範囲だけ使ってもらった。プラスチックの歯。見た目はまあセラミックに比べたら、しょぼいけど子供の矯正代かかるから私の歯はそれでいい。それでもブリッジだから18000円かかったよ。レントゲンは4000円~5000円くらいだったかな。型取りとブリッジ取った後の虫歯処置で7000円。+11
-2
-
49. 匿名 2021/12/01(水) 17:39:07
私は右下6番を抜歯して3年くらいそのままにしていましたが、7番8番がキレイな状態ではえているのでいろんな歯医者に相談した結果、矯正して7番を6番の位置に、8番の親知らずを7番の位置に持ってくることにしました。噛み合わせもあるので全体矯正で抜歯も必要ですが自分の歯なので安心です。来週から抜歯が始まります。+6
-2
-
50. 匿名 2021/12/01(水) 17:39:09
>>9
20年ちょっと前にオールセラミックでやりました。
土台が銀のほうが割れにくいと言われましたが、銀歯が見えるのはやっぱり嫌だったので。+7
-0
-
51. 匿名 2021/12/01(水) 17:39:59
>>43
横だけどもっと簡単なことで、質の悪い歯医者に行って
銀歯治療で土台にネジを使われたってだけだよ
いまだにこういうクソみたいな歯医者がいるからね+7
-2
-
52. 匿名 2021/12/01(水) 17:40:03
>>20
インプラントは後々メンテナンスとかで大変だからブリッジにしてるよ!+8
-3
-
53. 匿名 2021/12/01(水) 17:40:32
歯が弱いから一生歯で悩んでる気がする〜サメみたいに生え変わってくれたら良いよね+94
-0
-
54. 匿名 2021/12/01(水) 17:41:11
>>25
ダイレクトボンディングは下顎で奥歯以外ならいいかもね、外れる可能性は高いけど。
確かにブリッジは健康な量端の2本を削って橋をかける治療だから削った歯は虫歯になりやすくなるのがデメリットで、私はおすすめしない。
メリットは噛む力や違和感は入れ歯に比べてほぼない。くらいかな?+1
-0
-
55. 匿名 2021/12/01(水) 17:42:13
インプラントは骨にボルトを付ける手術。歳とともに骨が弱るからダメになったら手術して取らないといけないリスクがあるのを歯科医はあまり説明しない。+20
-3
-
56. 匿名 2021/12/01(水) 17:42:52
歯並び悪く、親が子供の歯に無頓着だったから、ブリッジに差し歯に銀歯あり。
保険適用の治療メインで、奥歯はブリッジや銀歯、前歯はセラミックから保険適用の差し歯です。
歯を診てるのは歯医者だから、とことん説明してもらい、デメリットメリットを聞きましょう。
奥歯のブリッジは30年過ぎましたが、維持できてます。歯茎が加齢で下がり隙間が出来てますが。
治療と同時に歯磨きが凄く大事です。
歯の根元、歯間ブラシ、糸ようじを使ってしっかり磨く。
これを心掛けて、歯並び悪くても治療後の維持が出来てます。+17
-0
-
57. 匿名 2021/12/01(水) 17:43:24
>>40
やたらススメられてるけどメリットデメリットは良く考えた方が良いよ
歯茎は老化していくからね+10
-0
-
58. 匿名 2021/12/01(水) 17:44:11
>>51
43です。
場合によっては、ネジをたてて、樹脂で埋める治療もある事はある。
でも、主さんの場合はメタルコアだと私は思う。
レントゲンを診ていないから何ともいえないけど。
+1
-0
-
59. 匿名 2021/12/01(水) 17:44:16
>>55
歯科医は自分の身内にはインプラントはしない
そもそも歯というものは加齢と共に抜けるのが普通
それを強制的に骨と繋げてるだけだから怖い+8
-8
-
60. 匿名 2021/12/01(水) 17:45:26
>>58
言いたいことも分かるけど、まともな歯医者は今時そんな施術はしない
ネジはデメリットしかないのでもう使いませんよ+0
-0
-
61. 匿名 2021/12/01(水) 17:46:55
奥歯2本インプラントです。ここではインプラントに否定的なコメントがいつも多いんだけど、トラブル全然ないしすごく快適。もちろんメンテナンスは必須だけど、むしろ定期的に通うから口内環境は向上したよ。+13
-6
-
62. 匿名 2021/12/01(水) 17:47:07
>>38
横。私は乳歯のままの歯があってブリッジにしたけど本当そう思う。ブリッジもケア大変(両方の歯を削ったし)と思ってるが周りのインプラントの人もケア大変。歯茎が弱くなって入れてられないと、インプラント抜いた人もいるし、外れてもう一回入れ直した人もいる。部分入れ歯が見た目はともかく良い気がする。+24
-0
-
63. 匿名 2021/12/01(水) 17:47:12
インプラントは手入れが…ってよく言われるけど、結局やることはキレイに糸ようじして歯磨きして、定期的に歯医者に見てもらいにいくだけだから、私にはそんなに大変ではない。
むしろ部分入れ歯とかブリッジだったら、そっちの方が歯磨きが大変だったんじゃないかと思うくらいです。
金額が高いのと、良い医者を見つけられるかが難しいですよね。+17
-3
-
64. 匿名 2021/12/01(水) 17:47:20
>>14
違う歯医者にも行ってみたら?
歯医者って先生に寄って見解が全然違うから。+22
-1
-
65. 匿名 2021/12/01(水) 17:48:44
インプラントの一番のメリットは自歯のように噛める事だぬ+24
-1
-
66. 匿名 2021/12/01(水) 17:49:48
>>4
私はそれを放置してたら歯槽膿漏になって歯が全部ダメになっちゃった+8
-0
-
67. 匿名 2021/12/01(水) 17:51:34
引っ越して歯医者選びバチくそ苦労してる。
口コミ評価良い所に行っても散々な目に合った
痛い、待たせる、クリーニングで行ってるのに歯を見る前からすぐレントゲン撮らせる、水飛沫で顔にかかっても謝らない、待たせる、鼻で笑われる等
前通ってた歯医者さん遠いけど頑張って通うか迷う…
もう新規歯医者見つけるの怖いし…泣+24
-6
-
68. 匿名 2021/12/01(水) 17:52:40
>>1
歯がボロボロになってくのはショックだよね。でも前に歯についてのトピで見たけど、将来寝たきりになった時は歯が一本も無い方がいいって見たよ。寝たきりだと歯磨きには限界があるし歯槽膿漏になって口が臭くなるし、自分で話す事ができない状態だったら歯が痛くても痛いって言えないって。私はそれ聞いてからある程度の年齢になったら総入れ歯になろう!って心に誓った(笑)+33
-1
-
69. 匿名 2021/12/01(水) 17:53:31
出典:www.identalclinic.jp
+24
-0
-
70. 匿名 2021/12/01(水) 17:53:49
>>10
私はまさに虫歯で抜歯してインプラントにした。たしかに>>10さんのおっしゃることも一理あるけど、歯を失うことになってしまったのをすごく後悔したので、インプラント後はあらゆるツールを使って念入りにケアしてるし、定期検診などこまめに診てもらってるので前よりずっと健康な歯になったよ。どう頑張っても虫歯になりやすい体質もあるから、虫歯や歯槽膿漏の人はみんなだらしない、みたいなこと言われるのは悲しい。+92
-8
-
71. 匿名 2021/12/01(水) 17:55:20
>>31
私も半年前に抜歯して、ブリッジは嫌だから自費義歯を調べてミラクルデンチャーに行き着いた
講習受けた歯科医師のみだから、ネットでミラクルデンチャーと地域名検索してやってる歯科医院がお近くにあるなら話を聞いてみてもいいと思う
費用はバラバラだけど多分1〜2歯なら15万くらいかな?+18
-0
-
72. 匿名 2021/12/01(水) 17:58:36
奥歯1本くらいなら欠損しててもいいんじゃない?
ブリッジは健康な両隣の歯も犠牲になるし
+8
-0
-
73. 匿名 2021/12/01(水) 17:58:40
先程の何人かのコメントにもありましたように
インプラントは快適ですよ
メンテナンスは定期的に歯科医院でやるので
全然大変じゃないです
とにかく良い歯科医を見つけることが大切
+7
-5
-
74. 匿名 2021/12/01(水) 17:59:39
入れ歯は他の歯にも影響なく一番衛生的にも良い
値段も安い
でも主さんはまだ若いからね、外して洗浄とかに抵抗がないかな?+8
-1
-
75. 匿名 2021/12/01(水) 18:00:30
>>58
ネジってレジンコアの中に入れるやつのこと言ってるのかもよ?+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/01(水) 18:00:45
>>63
だからそれは定期的に歯医者に自分で行ける状況が前提でしょ
インプラントは高齢者になったら地獄と言われるのはそういうとこだよ+11
-6
-
77. 匿名 2021/12/01(水) 18:00:52
>>67
わかる、もう運だよね。
とにかくHPで先生の得意としてるものを探る。補綴か保存か矯正か審美かとか。あと受付の電話対応が感じが良いか、衛生士さんがギスギスしてないか。
とにかく一度行ってみるしかないよね…+5
-0
-
78. 匿名 2021/12/01(水) 18:03:03
>>10
虫歯が悪化して最終的にインプラントにしたけど、まもなく10年経つけど管理はきちんとできてるよ。
3ヶ月に一回必ず定期検診があるので、そこでクリーニングしてもらえるし、歯の状態も見てもらえるから私はインプラントにして良かったよ。+23
-0
-
79. 匿名 2021/12/01(水) 18:03:51
>>47
生涯、時間とお金に余裕がある人じゃないと難しいよね+10
-0
-
80. 匿名 2021/12/01(水) 18:04:05
>>67
いい歯医者なんて誰も人に教えたくないから口コミ書かない
歯医者の口コミは100%サクラか従業員
Web業界で仕事してたので裏側全部知ってます笑+5
-5
-
81. 匿名 2021/12/01(水) 18:05:20
上から7番目くらいからの3つの動画は見た方がいいよ
ブリッジについて全部わかる
特に歯磨きの仕方はブリッジ多い人はちゃんと見た方がいいよ
+2
-1
-
82. 匿名 2021/12/01(水) 18:05:56
>>79
そういった余裕のある人でスタートラインだと思うよ
それでも結局は加齢で歯茎も骨も弱くなるのに
そこに金属のボルトを打ち込んでるわけだから
結局は後々大変なことになるんだよね+19
-0
-
83. 匿名 2021/12/01(水) 18:06:08
>>39 >>64
乳歯って丈夫じゃないのでいつか治療が必要みたいなんです...
3件歯医者行ってレントゲンとって同じ見解で地元の歯科大学病院で今後治療予定なんです😭
セカンドオピニオン大事ですよね+8
-0
-
84. 匿名 2021/12/01(水) 18:07:54
>>22
なるほど!確かに取り替えとなると大変だし費用もかかりそうですね...+7
-0
-
85. 匿名 2021/12/01(水) 18:08:07
>>37
本当に口臭ひどくなるのかな?
私も一本なくて歯医者に聞いたら、ブリッジと歯茎の間に食べカスが詰まることはないって聞いた。
歯茎とピッタリくっついてるからって。
でも怖くて歯抜けのままだけど。+5
-1
-
86. 匿名 2021/12/01(水) 18:08:25
>>75
43、58です。
主さんは昔に治療したといっているし、
年配の先生なら治療方針もまた違うだろうから
何とも言えないね。
+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/01(水) 18:08:50
何年か前に突然おく歯がぽろっと落ちました。
知らない間に虫歯になってたようで。
土台は残ってて見えてる歯だけが抜け落ち、痛みも何もなくそのままにしてるけど、
もしするなら義歯にします。
何もなってない周囲の歯は削りたくないし、インプラントも怖いので。
+0
-6
-
88. 匿名 2021/12/01(水) 18:09:43
>>70
よこ
分かりますよ、私は若い頃にボロボロにしてしまって高校生の2年間歯科通いしました
それからは常に直した歯を大事にケアして40歳の今もクリーニングは年3回行ってます
総額100万以上かかっていますし、何より歯の大切さは年々実感しています
お手入れを十分にされているでしょうし、インプラントで自歯と変わらなく噛める事は重要な事ですよね
+23
-0
-
89. 匿名 2021/12/01(水) 18:09:44
>>14
1本だけ乳歯のままって人も結構いるのになんで抜いてブリッジにしなきゃいけないの?
+5
-1
-
90. 匿名 2021/12/01(水) 18:11:05
銀歯の人いますか?
+18
-1
-
91. 匿名 2021/12/01(水) 18:13:53
歯のIPS細胞っていつなんでしょうね
早くしてほしい
遅いよ+44
-0
-
92. 匿名 2021/12/01(水) 18:14:02
>>85
>>81から辿れる動画見たら何で差し歯銀歯ブリッジの人の口臭がえぐいかわかるよ
上の差し歯とブリッジを全部外す動画見たらわかるよ
全部の根っこの虫歯を削り取ってるから
虫歯を放置したときと同じ臭いがするのよ+2
-12
-
93. 匿名 2021/12/01(水) 18:14:55
>>1
20代なら、長く使うことを考えてインプラントが良いような気がする。
ブリッジも悪くないけど、主の場合は金属との隙間から虫歯になる可能性が高そう。
インプラントにすると3〜4ヶ月に一度検診しないといけなくなるから、それで今後の虫歯も少なくなると思う。+7
-0
-
94. 匿名 2021/12/01(水) 18:15:30
>>89
2本乳歯残っていて噛み合わせが悪く、乳歯側に永久歯が傾いてきているので治療することになりました+5
-0
-
95. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:21
ブリッジを選択したけど結局三年しかもたなかった
ブリッジがぐらぐらしてきて、また新たにブリッジにするんだけど、土台の歯がほとんど残っていなくてまた外れそう
その次は部分入れ歯になるんだと思います+7
-0
-
96. 匿名 2021/12/01(水) 18:18:25
私は移植しましたよ。
結構、良い感じになってきました。
+1
-0
-
97. 匿名 2021/12/01(水) 18:19:10
>>4セラミックにした。前歯だから保険きいたと思う。
+0
-15
-
98. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:10
>>80
そうなんですか?!良い口コミばっかりで、オーナーからの返信があるやつは怪しいと思ってたけど…
悪い口コミばかりの所もサクラなのですか?
+4
-1
-
99. 匿名 2021/12/01(水) 18:27:36
30代で2本抜歯しました。
院長に自分の嫁が私の状態だったら
どんな処置をするか?って聞いたら
迷いなく義歯って言ってきたから
義歯を作りました。
まずは保険の義歯を使ってみていけるようなら
保険外のノンクラスプデンチャーを作ってみては?
と言われて保険の義歯を作ってもらいました。
まぁ、やっぱり食べている時に食べ物が詰まるし
食べている時に外れるし
笑うとクラスプの銀の部分が見えるし
でも、使えない事もないので
一ヶ月程使ってみてからノンクラスプデンチャーを10万程で作りました。
そうしたら、見た目だけではなく使い心地も保険の
義歯とは全く違うくて違和感なく使えています。
食べ物も詰まらないし外れないし。
最初に保険の義歯を使ってただけに
全く違う使用感に感動しています。
+32
-0
-
100. 匿名 2021/12/01(水) 18:27:59
夫が奥歯をブリッジにして10年ぐらいになるんだけどめちゃくちゃ口が臭いの関係あるのかな?
マスク外して一緒に車乗りたくないレベル
病院で胃の内視鏡をした時は異常はなかったみたい+6
-0
-
101. 匿名 2021/12/01(水) 18:28:00
>>98
本当に悪い口コミの歯医者は被害に遭った患者さんが書いてます
だからそういった歯医者は開店休業状態でたぶんすぐに廃業です
そもそも人の心理で、楽天などの買い物もそうですけど
いいもの、納得したものなんて大して記憶に残らないし
まして口コミを書こうとは思いません
口コミを書く行動のモチベーションというのはほとんどが“怒り”です
ちなみに、某地域で患者にとんでもない治療をしてた歯医者は
鹿児島以南の島に逃げてそこでいい口コミを書いて今でも営業してます
+6
-1
-
102. 匿名 2021/12/01(水) 18:29:21
前歯1本入れ歯にしています。バネが見えないように奥の歯に引っ掻けて。歯並びが良くないのと抜いた歯(根っこから折れた)の隣の歯と治療したの条件(神経抜いた)が同じで折れ易いので、ブリッジの選択はありませんでした。前歯の入れ歯はほぼ飾りで硬い物は噛めませんが、仕方なしと諦めています。+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/01(水) 18:29:52
差し歯とブリッジを外す動画【被せ物 福岡】閲覧注意※上の歯を被せ物から根こそぎ抜歯!福岡最大のむらつ歯科クリニックさんで衝撃歯科治療!【サーカス改善プロジェクト外伝】 - YouTubeyoutu.be被せ物 福岡の詳細はこちら⬇サーカス先生の口腔内が総入れ歯の危機に陥っているため、福岡の大人気歯医者さんむらつ歯科クリニックさんで大改造計画が進行中!毎回メガ女王ことマリコ先生を困らせてしまいますが果たして今回はどうなるのでしょうか!?ぜひ最後まで...
+2
-1
-
104. 匿名 2021/12/01(水) 18:30:46
インプラントって年寄りになった時もケアは大丈夫なのかな?
歯茎が痩せたらグラグラにはならないのかとか、色々考えてしまって手が出せない。+10
-0
-
105. 匿名 2021/12/01(水) 18:31:11
部分入れ歯でいいじゃない
安いし楽だし
見た目だけだよ問題は+15
-2
-
106. 匿名 2021/12/01(水) 18:31:53
>>101
口コミを書く行動のモチベーションというのはほとんどが“怒り”です
↑なるほど…本当にそうですよね。肝に銘じます
+14
-0
-
107. 匿名 2021/12/01(水) 18:34:08
>>105
本当に私もそう思う
なぜ保険で一番安心な部分入れ歯ができるのに誰もしないのかが不思議+5
-1
-
108. 匿名 2021/12/01(水) 18:34:32
まだお若いからインプラントもありじゃないでしょうか (歳を取ったらその時に考えればばよいし)その代わり定期的なメンテナンスの条件付きです。
今ある、生きた歯をいかに守るか‥を考えたらわたしはインプラントしか思いつかないです。
ブリッジは論外。+15
-4
-
109. 匿名 2021/12/01(水) 18:35:54
ブリッジは金属でキラキラした歯が嫌じゃなきゃ一番いいよ+4
-5
-
110. 匿名 2021/12/01(水) 18:36:16
>>67
納得いくまで変え続ければいいよ
医者を便利さだけで選ぶのがそもそもおかしい
私はいい先生に巡り合えて本当によかった
二月に一回ではあるけど、片道一時間以上かけて通っている+3
-3
-
111. 匿名 2021/12/01(水) 18:36:25
>>67
私が書いたのかと思たぐらい同じことで悩んでました!歯医者探しって時間も気力も使いますよね。私も引っ越しを機に良い歯医者が見つからず、クリーニングと小さい虫歯治療で行ったのに親知らずを抜くと言われ次回その予約で行ったら担当が代わりやっぱり抜かないと言われたのが直近での歯医者での出来事でした、、それ以外にも言うことがコロコロ違くて3回通って何も進まないのでまた新しく探しつつもう疲れたので同じく前に通ってた歯医者まで2時間かけて通うか悩んでます。お互い、歯のために頑張りましょうね。+9
-0
-
112. 匿名 2021/12/01(水) 18:37:40
>>41
親不知の移植、私は3年、友達は5年以上経ってるけど問題なく過ごせてますよ。個人差あると思います。+16
-1
-
113. 匿名 2021/12/01(水) 18:38:41
>>30
私がしてるのはこれでした!+7
-0
-
114. 匿名 2021/12/01(水) 18:41:43
かかりつけの歯医者の院長はインプラントより義歯がオススメと言ってくれたので1本義歯にしました。
ノンスクラプデンチャーとかいうもので、歯茎や自分の歯の色に近づけて作ってくれたので割と自然かな。+11
-0
-
115. 匿名 2021/12/01(水) 18:41:48
>>14
よこですが全く同じです。
下の前歯にいわゆる大人乳歯が生えていて私の場合は黒ずみと腐りつつあるので抜歯し、ブリッジかインプラント、セラミックにする予定です。
ブリッジだと裏が銀になるので安いですが考え中です。+8
-0
-
116. 匿名 2021/12/01(水) 18:42:28
>>111
>>77
先ずは行ってみてだけど新規開拓疲れてきたけど歯は大事なので頑張ります。ありがとうございます✨
+2
-1
-
117. 匿名 2021/12/01(水) 18:42:34
>>14
私も乳歯が2本残ってて、ブリッジかインプラントかで悩んでます。
歯医者にこの歳(アラフォー)までよく持った方だけど、そろそろダメになるだろうと言われてる。
永久歯欠損の人にはインプラントも保険適用してくれてもいいのにな〜と思う。+70
-2
-
118. 匿名 2021/12/01(水) 18:42:49
すごく不思議なんだけどなんで女性は見た目が綺麗な歯医者に騙されるんだろうね
友達の歯医者選びの基準がまさにこれで、平気で子供も連れて行ってる
根本的に馬鹿なのかな+0
-6
-
119. 匿名 2021/12/01(水) 18:46:59
>>70
私も若い頃は歯の大切さがいまいち分かってなくてインプラントにしてから丁寧に1日3回磨くし3ヶ月に1度インプラントした歯医者でメンテナンスしてもらってる。
もう1本も失いたくないし銀歯の部分もできるだけもたせたいし。
歯医者さんにもきれいに磨けてますねと誉められると嬉しい。+30
-0
-
120. 匿名 2021/12/01(水) 18:48:19
>>1
歯肉炎と歯ぎしりで若い頃から前歯6本無くてあちこちの歯医者さんでインプラントを勧められたけど断り続けてて、3年前に勧められた歯医者さんは良かったのでインプラント入れたら生活変わりました。
もっと早く入れたら良かったと思ったけど、その歯医者さん意外だとどうかな?と思います。
インプラントは良いけど納得できる歯医者さんでないと駄目かも。+2
-0
-
121. 匿名 2021/12/01(水) 18:49:03
>>1
その3つはどれもメリットデメリットがあるからね、どこを取るかだね。
親不知の移植は、そう簡単じゃないんだよね。綺麗な親不知なら使えるけど。
まず親不知を抜くのが大変。歯根が4つか3つか、湾曲してないかなど。4根で湾曲してるのは完全使えないし。
私なら、その年齢だとインプラントを選びます。若いから骨がしっかりしてるから。
義歯は面倒くさい。
失った両サイドが虫歯になってない綺麗な歯なら、ブリッジはなし。+3
-3
-
122. 匿名 2021/12/01(水) 18:49:37
>>14
乳歯が5本あります(永久歯はありません)
同じ見解で根っこが短くて、3本はもって30代までかもと言われました。
また乳歯は虫歯にもなりやすく、どんなに虫歯対策していても長年の蓄積で虫歯になってしまうとも言われました。
抜けたらブリッジかインプラントを勧められています。+11
-0
-
123. 匿名 2021/12/01(水) 18:49:58
インプラントにして後戻りできなくなって自演で暴れてる方へ
自演するならせめて文体は変えましょう
ずっと丁寧な句読点を繰り返すのは滑稽ですよ+1
-1
-
124. 匿名 2021/12/01(水) 18:52:01
>>100
えっ、私も10年目だ…
自分では分からないけど臭うのかな
やっぱり隙間が洗えないから?+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/01(水) 18:56:57
インプラントも年取れば歯茎痛めるから医者もすすめない。
部分入れ歯にしてる。+7
-0
-
126. 匿名 2021/12/01(水) 18:57:31
>>10
インプラントはこわいし高額なので、大人しくブリッジか入れ歯にします。+30
-1
-
127. 匿名 2021/12/01(水) 18:59:35
>>70
70さんみたく、きちんとしてるなら大丈夫。ただインプラントは直接骨に入れてるから手入れをきちんとしないと、顎骨壊死で歯を抜くより取り返しのつかないことになる。だから安易に勧められないってことだと思う。+16
-0
-
128. 匿名 2021/12/01(水) 19:00:03
>>33
YouTube見てたら
インプラント反対派の歯医者さんが居ます。
はっきりモノを言われる方で
見ていて気持ちいい。
総入れ歯推奨されています。
将来的に私も入れ歯で良いと思ってます。
現在は前の歯ブリッジです。
貧乏なのでインプラントしません、+33
-2
-
129. 匿名 2021/12/01(水) 19:01:37
自分なら入れ歯にする
噛む力は弱くなるけど、老後の事や他の歯に負担を掛ける事を考えたらそれしかない
+6
-1
-
130. 匿名 2021/12/01(水) 19:01:52
>>5
前歯が折れてブリッジかインプラントかになったけど、両隣の健康な歯を削るのに抵抗あってインプラントにした。
診療費含めたら55万くらいかかって泣きそうだけど、年取って歯が脆くなったらブリッジしてる歯が割れたりしそうで怖い。+18
-1
-
131. 匿名 2021/12/01(水) 19:04:42
>>113
裏の金属がキラキラしてるとつい見ちゃうよね綺麗で+6
-2
-
132. 匿名 2021/12/01(水) 19:07:32
>>1
歯が大事って失ってから気づくのかね。2.3歳まで虫歯菌なかったら一生虫歯と無縁。元カレが虫歯ゼロで口臭も無かったな、、+8
-0
-
133. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:37
主です。
今一つ一つコメント見ております。
いろいろなご意見ありがとうございます。
やっぱりどれもメリットデメリットありそうですね。
書いてくださってる方もいますが、やめといた方がいい、これが良い、という方で、もしよければ理由も一緒に添えてくださると、とても嬉しいです!
本当に歯医者って、そこら中にあるけど、適当に選ぶと雑な診療で説明も不十分だったり、態度が横暴だったりで、患者のこと考えてくれませんよね。
私のこの歯も、ネジを入れた時に割れてしまった可能性が強いとのことでした。
小学生の時で、今の今まで他の歯医者では特に何も言われずだったので、悔やまれます。+8
-1
-
134. 匿名 2021/12/01(水) 19:10:38
>>124
>>103の動画を見たらわかるよ
腐った血と虫歯の臭い+1
-0
-
135. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:31
>>10
ってよく言われるけど、高いお金かけて、怖い思いして入れた歯を粗末にすることはないと思う。歯磨き適当にしてて、歯を磨かないで寝落ちとかしょっちゅうしてた旦那もインプラントしてからめっちゃ必死でケアしてるよ。+7
-4
-
136. 匿名 2021/12/01(水) 19:12:39
7月にブリッジしたんだけど、この前お風呂入ってたら前歯ブリッジしてた所がとれた。1週間前からグラグラするな~とは思ってた。
歯医者を他の所に変更しようと考えてたから外れた瞬間に決断して別な歯医者に行きました。
そしたら7月にしたばかりのブリッジとれたんですか?って言われたし『このブリッジ仮歯?じゃなく保険適用でやったブリッジですか?』って意味深な質問してきたんだよね。
私は『はい、保険適用でやりましたけど...??』って答えたら先生あとは何も言わないで治療が進んだ。今の歯医者はヤブ医者じゃない感じだから安心かも。
+6
-0
-
137. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:24
>>34
私がそれだったよ。
20代で前歯ブリッジにしたんだけど、20年間は問題なし。
でも40代で被せた中身が虫歯になりブリッジ総取り替え(セラミック5本で70万)
50代前半でブリッジ支えていた歯の歯槽骨にヒビが入り歯科医にまたブリッジを勧められたけど、わずか7年でまた70万かい!と思い他院に行ったらインプラント2本100万勧められ、近所の地元民に人気の歯医者行ったら、部分入れ歯でいいじゃない?
それでどうしても嫌ならインプラントでもブリッジでも考えたら?と言われ、4万で部分入れ歯になった。
部分入れ歯の良いところは、パカっと外して歯肉と入れ歯を気の済むまで洗えるところ。
いつも清潔。
ブリッジのとき歯周病になり口臭強くてパカっと外して洗いたいなと思ったけど当然不可能だったからね。
若い人は部分入れ歯抵抗あるかもしれないけど参考までに。
+30
-2
-
138. 匿名 2021/12/01(水) 19:14:29
インプラント入れてる人は病気で寝たきりになったらどうするの?バカなの?
入れ歯は恥ずかしいからって安易に手を出すなんて+1
-8
-
139. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:01
>>118
ホントにそう。
地元でインプラント推ししてる、キレイと言われてる歯医者の内情知ってるけど、なかなかエグい。
歯科医師がだらしなく、時間通りに診察が始まらない。
診療室がいくつもあるけど、衛生士が足りないから患者をあまり入れられない。
保険の患者は、儲からないから見たくない。
ネットに口コミを書くから、若い患者は見たくない。
けど、知り合いの◯長の奥様方には、他の患者をほったらかしにしてまで様子を見に行く。
そりゃあ、内装は業者に頼めばキレイに作ってくれし、掃除も業者に頼めばキレイにしてくれるよ。
肝心なのは、歯科医師の資質だね。+8
-0
-
140. 匿名 2021/12/01(水) 19:16:06
>>137
アンジェラ佐藤か前歯の部分入れ歯かは迷うところだね+1
-1
-
141. 匿名 2021/12/01(水) 19:16:30
上のギリ目立たない位置に保険内の部分入れ歯してるけどやっぱ取り外しめんどくさいし違和感半端ないよ
かといってここみてるとインプラントも恐ろしくなってきたし何がベストかわからなくなってきた+5
-0
-
142. 匿名 2021/12/01(水) 19:17:21
>>133
>ネジを入れた時に割れてしまった可能性が強いとのことでした
これは嘘。もうその歯医者は止めた方がいいかもですよ?
もし土台に使うスクリューピン(スクリューポスト)を入れた時に割れたのなら
そもそもそのすぐ後に歯が強烈に痛くなって抜歯になるのが普通です
今まで問題なく使えてたのなら長年の食いしばりや嚙み合わせ時の力で
スクリューピンに徐々に力が加わって割れた可能性が高いです+3
-0
-
143. 匿名 2021/12/01(水) 19:21:02
>>95
もしかしたら歯周病じゃない?
私、セラミックのブリッジだけど16年もってるよ。
そろそろすり減ってきたから変えたほうがよさそうだけど。+3
-2
-
144. 匿名 2021/12/01(水) 19:21:15
>>43
>>51
小学生のときに虫歯ができて、近所で治療しました。
今回のことを発見してくれた先生からは、「ネジを入れた時に割れたと思われる」と言われました。
ネジがどんなものなのかは素人目にはわかりませんでした。
インプラントのデメリットとしては、歯肉炎のなりやすさと、それを予防する手入れの大変さなのでしょうか?
ノンクラスでンプチャーというのは、義歯のことなんですね。素人目だと、義歯の方が外したりお手入れが大変そうに見えるのですが、他の歯に負担が少ないとか、そういうメリットがあるのでしょうか?
お詳しそうなのでうかがいたいのですが、それを選ぶ理由を教えていただければ幸いです!+2
-0
-
145. 匿名 2021/12/01(水) 19:22:09
20代の女性でも普通にブリッジ入れるよ
部分入れ歯には抵抗あるから+5
-0
-
146. 匿名 2021/12/01(水) 19:27:01
>>9
私は、ブリッジ薦められて居ましたが
ガルちゃんでブリッジは前後の歯も虫歯になったら
外さなければならないと言われていたので、
取り敢えず保険の入れ歯にします。
+8
-1
-
147. 匿名 2021/12/01(水) 19:32:16
>>133
インプラントは年月が経ってから激痛になることがあるみたい。
きちんとメンテナンスをしないと炎症をおこしやすいから。
若くて健康な歯の人で事故で歯を失った場合はインプラントも
ありかもだけど歯周病で歯を失った人には不向きじゃないかな。
歯医者さんもインプラントしていない人が多いようだし私はブリッジか入れ歯にする。
(患者が痛みを訴える人が多いから)+6
-2
-
148. 匿名 2021/12/01(水) 19:32:24
>>125
部分入れ歯はご飯の後に外して、磨く感じですか?
ポリデントに毎日つけたりしてますか?+8
-1
-
149. 匿名 2021/12/01(水) 19:34:13
>>147
そもそも歯周病ではインプラントはできません+4
-1
-
150. 匿名 2021/12/01(水) 19:36:23
>>2
私移植して10年もてばいいって言われてたけど18年もったよ!+23
-0
-
151. 匿名 2021/12/01(水) 19:39:01
前の通っていた歯医者の先生に断っても何回もインプラント進めてきて頭にきたことある。5回は断ってた。断っても進めてくる歯医者って何様?治療もあんま信用できないから歯医者かえたよ。インプラントしないでブリッジしたけどね。
+21
-3
-
152. 匿名 2021/12/01(水) 19:39:12
奥歯でしかも食いしばりや歯ぎしりのある人は歯髄のないインプラントは難しいんじゃないかな?
やるならばナイトガードも作って保護しないとね
例えばインプラントにジルコニアのかぶせものを使ってたら反対側の歯もダメにしそう
+2
-0
-
153. 匿名 2021/12/01(水) 19:39:19
>>14
子供の頃に永久歯が生えずにブリッジした。30年前くらい。2回換えたかな?費用は15,000円くらいだったよ。
ただ隙間から虫歯になりやすいよ。+10
-3
-
154. 匿名 2021/12/01(水) 19:40:17
>>143
あくまでも私の場合なのですが、親知らずを抜きたくなくてそのまま横にブリッジをしたら、親知らずがどんどん成長して横の歯を押したのが原因かと思います
その当時は親知らずは抜いた方がいいと言われましたが、今は、その親知らずを移植してブリッジの土台に出来るとも
何が正解か本当に分からないですよね+7
-0
-
155. 匿名 2021/12/01(水) 19:43:11
152です
>歯髄のないインプラント 間違えました
歯根膜のないインプラント でした。+0
-0
-
156. 匿名 2021/12/01(水) 19:46:39
>>10
先週、抜歯した。
手前の歯がブリッジだから、義歯かインプラントかどちらかの選択肢しかないと言われたよ。
私がどちらがいいのか聞いたら、前はインプラントを推奨してたけど、色々な弊害が判明して義歯を勧める。
もしインプラントにしたいなら、義歯からインプラントに替えられるが、最初からインプラントにすると後戻りできないと言われたよ。
私は無知で、インプラントは一生ものと思ってたけど、寿命があると知って衝撃だった。
高い上にお手入れも大変ならと、迷わず義歯を選択した。
部分入れ歯デビューだよ。+43
-0
-
157. 匿名 2021/12/01(水) 19:52:30
>>145
綺麗だね💎💎💎💎💎💎💎💎+0
-0
-
158. 匿名 2021/12/01(水) 19:58:37
>>2
私の場合はインプラント埋め込む土台の顎の骨?が小さくてインプラント厳しいと言われた。
誰でもインプラントできると思ってたから驚いた。
結局、差し歯(入れ歯)にしてるけど、し忘れて合わなくなって作り直してる。習慣化するのは努力がいるね。
でもブリッジも不安だったので、不便だけどもう少し差し歯でいこうかなと思ってる。+16
-1
-
159. 匿名 2021/12/01(水) 20:05:53
>>1
私も29の時に泣く泣くインプラントにしましたが普通の歯と変わりませんよ。
今37歳ですがブリッジの時より快適です。
最初は痛かったり違和感あるかもですが、私は良かったです。+5
-1
-
160. 匿名 2021/12/01(水) 20:07:35
6年前抜歯した際、上の左奥歯をブリッジしました。
でもこの6年間、違和感しかありません。
私、偏頭痛持ちなんですが、偏頭痛の時はブリッジのあたりが激痛です。毎回ブリッジをもぎ取りたい気持ちになります。ブリッジに痛みを感じるたびに毎回歯医者に行くけどブリッジは特に問題ないとの事。痛みは歯を削った事による知覚過敏だと言われました。あまりにブリッジ付近が痛くて紹介状書いてもらってMRIで検査した事もありますが、問題なし。今は偏頭痛用の薬飲んでなんとか過ごしてます。
職場の先輩は10年以上前にブリッジしてるけど何も問題なし、それは歯医者さんの腕が悪かったんじゃない?と言われました。
色々な歯医者に相談しましたが、ブリッジがあわないなら、インプラントか入れ歯しかないと言われてます。
私もインプラントはやっぱり怖くて、しかも、私の場合、インプラントをするには土台作りで骨を移植しなきゃいけない、とも言われてて、費用も考えて勇気が出ません。
あと何年か我慢していよいよとなったら、自費の総入れ歯にしようかな…と悩んでます。まだ40代なのに…。
本当に歯は大事ですね。10代〜20代前半、本当に手入れを怠ってました。後悔ばかりです。+23
-0
-
161. 匿名 2021/12/01(水) 20:08:48
部分入れ歯なんだけど、1時間くらいつけたら痛くなるんだけど、同じ人いますか?
何回か修正してもらってこれ以上やることないらしい。+4
-0
-
162. 匿名 2021/12/01(水) 20:09:55
インプラントは頭のMRI撮れますか?+1
-0
-
163. 匿名 2021/12/01(水) 20:13:31
>>161
どんな痛みなの?+3
-0
-
164. 匿名 2021/12/01(水) 20:13:48
>>1
ガルちゃんでは、インプラントアンチが多いです。デメリットばかりの書き込みですが、リアルにはインプラントして問題なく生活されてる人がほとんどです。
特に前歯を損傷した若い人はインプラント率が高い。
リアルとガルちゃんでは温度差あるので、よく調べてみた方がいいよ。+13
-8
-
165. 匿名 2021/12/01(水) 20:14:41
>>156
私も全く同じ理由で入れ歯デビューします泣
まだ入れ歯には早い年齢なので保険適用の金具が見える物には抵抗があり、10倍くらいの値段がしますが目立たない物を作ってもらうことになりました
インプラント入れられる皆さん羨ましいです
値段も手入れもハードルが高すぎます+16
-1
-
166. 匿名 2021/12/01(水) 20:14:44
>>160
左奥歯だけなら総入れ歯なんかしないよ
少なくとも前歯が全部差し歯で右奥歯が全部銀のクラウンじゃないと歯医者がやりたがらなたあ+2
-0
-
167. 匿名 2021/12/01(水) 20:15:43
>>165
マスクするなら銀のバネ関係なくない?+2
-7
-
168. 匿名 2021/12/01(水) 20:17:49
>>9
私も同じで悩んでます
奥歯なので銀歯のブリッジを勧められてます。インプラントなら一本8万の3本分かかると言われ・・・何か他の方法ないかめちゃくちゃ情報ほしいです💦+4
-0
-
169. 匿名 2021/12/01(水) 20:19:34
>>158
歯科医院にセカンドオピニオンに行ってみてはどうでしょうか?
場所によっては骨つくってくれてインプラントできるところがあると思いますよ!
わたしがインプラントを打った時は骨があったので増骨してないですけど、勤めている歯科医院では頻繁に増骨してます!+12
-0
-
170. 匿名 2021/12/01(水) 20:19:35
>>9
🦷に1番良いのは義歯だよね。1本義歯っていう部分入れ歯もあるよ~
インプラントは料金高いのもあるけど、歯茎の下にある歯を支える骨が残って無いと入れてもダメになるし。+2
-2
-
171. 匿名 2021/12/01(水) 20:20:04
>>150
すごいですね!!
わたしはそんなにもった症例みたことないです!
見てみたい…+4
-0
-
172. 匿名 2021/12/01(水) 20:22:23
アラフォーですが前歯一本部分入れ歯です
インプラントは怖いので全く候補に入れて無く、ブリッジは高いし中が虫歯になっても気付きにくいのが嫌で結局外して手入れができる部分入れ歯にしました
保険適応外のノンクラスプデンチャーというのにしたので全然目立たないしめちゃくちゃ快適です
+11
-0
-
173. 匿名 2021/12/01(水) 20:22:28
>>156
教えて下さい!
もしまだブリッジされてなくて今の所をブリッジにできる可能性あれば、どちらを選択されますか?
+0
-0
-
174. 匿名 2021/12/01(水) 20:22:54
やっぱブリッジの柱になる歯の神経は残してるんですか?
セラミック矯正する時に神経もとるって聞いたことがありますが
のちに痛みのトラブルにならない為もあるのかな?
でも神経取っちゃうと歯の寿命は短くなりますよね+0
-0
-
175. 匿名 2021/12/01(水) 20:24:30
昔右上の奥歯を虫歯で神経抜いていて、その歯が脆くなって割れてしまい抜歯を控えています。
抜いたところをどうするかで、インプラントは骨が薄くて現実的ではない、ブリッジするには前の歯の根っこが短くてあまり持たないし共倒れの可能性もある、と指摘され、結局ブリッジの土台となる歯を一本増やしブリッジというところに落ち着いています。
が、ここを見るとやはり義歯が1番負担ないんですね…。せっかく綺麗な歯が残っているのに土台増やすってことで3本も削らなきゃならないのにいまだに抵抗が拭えず…
別の歯医者さんでは義歯が1番歯にはいいですと言われていたので改めて検討してみようと思います…+9
-0
-
176. 匿名 2021/12/01(水) 20:33:49
>>175
その治療は無いわー
その状態で3本も削るとかいまだにこういうクソみたいな歯医者がいるんだね+5
-0
-
177. 匿名 2021/12/01(水) 20:39:08
>>1
20代でブリッジしました。。
その時は何も考えず、健康な歯2本削って計3本銀歯並んでものすごく後悔です
+6
-2
-
178. 匿名 2021/12/01(水) 20:40:08
>>128
介護施設のナースをしております。
私も手入れの行き届かない歯のトラブルをたくさん見て参りました。80代で自分で管理できない場合、歯槽膿漏で口臭がひどかったり歯痛があるにも関わらず認知症がひどいため治療が困難だったりと、良い場面をあまり見ません。総義歯の問題もなくはないですが、私自身、ヘタに治療せず引っこ抜いて総義歯にしようと決めております。+18
-0
-
179. 匿名 2021/12/01(水) 20:40:34
>>177
綺麗じゃん+2
-2
-
180. 匿名 2021/12/01(水) 20:45:35
ブリッジがぐらぐらするな~って思ってちょっと指で触って確かめてみたら、ブリッジの土台の歯が欠けてしまいました
またブリッジの作り直しです
舌とか指で触らないでそのまま歯医者に行けば良かった+8
-2
-
181. 匿名 2021/12/01(水) 20:47:32
>>167
接客業なので、今はマスクできるからいいけどその内コロナがおさまったらまたマスク禁止になるかもしれないですしね…
あと、私は歯ぎしりが激しいので寝る時にも着けられる義歯じゃないと他の歯の負担がすごくなるので先生と色々打ち合わせした結果それになりました+9
-1
-
182. 匿名 2021/12/01(水) 20:58:40
>>176
今どきはその場合にどうやるのがマストなの 残りは義歯ししか選択肢になくない?
それとも増骨してインプラントかしら?+1
-1
-
183. 匿名 2021/12/01(水) 21:08:24
>>173
156です。
私はブリッジにしていたので、ブリッジをお勧めします。
定期検診でチェックをしてもらい、不器用な私はその際にフロスをしてもらってました。
入れ歯は、最後の選択です。
あくまで素人考えですが。
+5
-1
-
184. 匿名 2021/12/01(水) 21:10:59
ブリッジしたけど、高さ?があってないのか噛み合わせ物凄い悪い+3
-0
-
185. 匿名 2021/12/01(水) 21:17:18
>>178
私も、自分で歯の手入れが出来る内はいいけど、高齢になって自分で手入れが出来なくなったら、インプラントは相当なリスクがあると歯科医に言われました。
以前はインプラントを強くプッシュしていて、患者さん全員に勧めていたようです。
でも勉強会に参加したりしていく中で、インプラントは良くないとわかり、今では一切インプラントはやっていないそうです。
歯医者さんによって色々違いがあるんだな。と思いました。
+6
-0
-
186. 匿名 2021/12/01(水) 21:18:40
>>97
前歯オールセラミックだけど、保険効かないよ。
前歯2本で30万だった+15
-0
-
187. 匿名 2021/12/01(水) 21:21:16
>>183
奥から2本ないだけなら延長ブリッジできなかった?+0
-3
-
188. 匿名 2021/12/01(水) 21:27:42
>>185
よい歯医者さんですね。
歯医者さんに取ってインプラントって儲けられるものだろうに。
インプラントはトラブルが起きたらやばいんだと思う。
骨に引っ付いているから取るのも大変でしょうし。
年を取ったら素直に入れ歯にしようと思う。+12
-0
-
189. 匿名 2021/12/01(水) 21:33:42
>>70
だらしないから歯槽膿漏になったのでは?+1
-7
-
190. 9 2021/12/01(水) 21:35:48
>>18
ブリッジももう少し料金出したらインプラント出来ちゃうくらい高いんですね。奥歯に銀歯が数本あったのを全部白くした矢先で…本当に悩みます。
>>50私も出来ればセラミックが良かったのですが…お恥ずかしい話、もうその歯の根元がボロボロ過ぎてもしセラミックにしても寿命短いと言われてしまいました泣
>>146>>170義歯への抵抗が少し薄れました。ありがとうございます。今の歯医者さんがインプラント推しだったのであまり義歯は良くないのかな…と思ったりもしてました。保険での義歯が今のところ1番魅力的だと思いました。
>>168インプラント8万円ですか!?30万以上の認識でした。でも3本一気にとなると、ちょっと抵抗ありますよね。私は一本でも中々踏み切れないでいます。+4
-1
-
191. 匿名 2021/12/01(水) 21:39:03
乳歯がグラグラしてて義歯になりそうなんだけど、見えない部分なら保険適用される部分入れ歯で十分かな?
+0
-0
-
192. 匿名 2021/12/01(水) 21:39:13
>>177
今から保険外の自費セラミックブリッジに替えたらいいじゃん。その時に保険内銀歯を選んでしまったからといって、いつまでもそのままでいなくちゃいけない決まりなんてないよ。
ただし、一旦ブリッジにしてしまった以上は、せっかく削ってしまった両隣り歯も、もったいない。その時は出費のこともあるから応急措置的に保険内銀歯にしたとしても、準備と気持ちが整った1年後、あるいは2-3年後に綺麗なブリッジを入れ直せばいいのよ。+3
-0
-
193. 匿名 2021/12/01(水) 21:41:23
>>144
43です。
スクリューピン(心棒)をたてて、レジン(樹脂)で埋めてその上に被せ物を入れた。
治療方法としてはおかしくはない。今は、昔よりもいい材料や治療方法があるからこの治療方法は行わない先生もいらっしゃるけど、
昔ながらの歯医者なら今でもこの治療方法でされている先生もいる。
どんな治療にもメリット、デメリットはあるから何を重要視するか。
今、診てくださっている先生のおっしゃる通りピンをたてた時にヒビが入ってしまっていたかもしれないし、使っていくうちに咬合力(かむちから)により負担がかかりヒビが入ってしまったことも考えられるから一概にこうだ!とは言えないと思う。
ノンクラスプデンチャー(銀色のバネが付いていない部分義歯)は自費になるから費用はかかるけど
バネが無い分、隣の歯への負担が少ない。
見た目が良い。(バネが見えないから)
今まで通り歯磨きも出来るし、義歯は外して洗うだけなのでお手入れも簡単で清潔に保てる。
インプラント、ブリッジのメリット・デメリットもこたえられるけど長くなってしまうのでこれくらいにしておきますね。
+8
-0
-
194. 匿名 2021/12/01(水) 21:44:28
>>190
インプラントは安かろう悪かろうの物が多いらしいよ
レーシック手術と一緒みたい
歯科にもよると思うけど、それなりの値段の物を選んだ方が安心かと+3
-0
-
195. 匿名 2021/12/01(水) 21:53:31
>>49
同士です!
インプラントは長期的に見てどうなのかな?と不安があったので、矯正5年かかっても良いから元気な8番を活かすことにしました。+0
-0
-
196. 匿名 2021/12/01(水) 21:59:42
>>144
43です。
インプラントのデメリット聞いてくださっていましたね!
口腔内はたくさんの細菌が存在します。
インプラントを入れたけどインプラントの周りの骨が細菌によって溶かされてしまう事があります。
骨が溶けてしまうとインプラントはグラグラ動き、最終的に抜いてしまわなければならない事があります。
(インプラント周囲炎)
他にもありますが、これくらいにしておきますね。
インプラントは絶対ダメ!と言っている訳ではないですよ。
もしされるなら費用がかかってもインプラント専門の歯科で手術をされることをお勧めします。
+7
-0
-
197. 匿名 2021/12/01(水) 22:31:03
>>195
ヨコ
私はインプラントしてから20年くらい経つけど
トラブルないよ+4
-0
-
198. 匿名 2021/12/01(水) 22:32:00
左上6番欠損の5、6、7にメタルボンドのブリッジ入れて20年経つけど今のところなんともないけどいつかはやりかえかな?と思っている+1
-0
-
199. 匿名 2021/12/01(水) 22:52:14
>>194
ヨコ
私は一本50万円したよ
かなりきちんとした仕上がりだった
+2
-0
-
200. 匿名 2021/12/01(水) 22:52:40
>>185
その時にお医者さんの猛プッシュでインプラントにしちゃった人かわいそうだね…
やっぱり新しめの治療法はデメリットとかリスクが色々解明されてからのほうがいいなってことがわかった ありがとう+9
-0
-
201. 匿名 2021/12/01(水) 22:52:54
>>168
アンプはラント8万ですか⁉︎安い!
見える所はピンクの歯茎になってるバネ付き部分入れ歯(一本)で66,000円しましたよ…+1
-0
-
202. 匿名 2021/12/01(水) 22:57:26
>>188
うちのとこには居ないけど噛み締め強くて血だらけになってるのに治療も出来ないから認知でパニック起こされたりとか大変だろうなと思うよ。
ただの抜歯でも認知症の方は大変。+3
-0
-
203. 匿名 2021/12/01(水) 22:58:53
>>9
今は連結する歯も白くできるみたいですよ。
知り合いは多分保険内でしてたと思います。+1
-4
-
204. 匿名 2021/12/01(水) 23:00:40
>>183さん ありがとうございます!
>>173です。奥歯を抜歯したばかりで、医師からは全て銀歯ブリッジにすると他の選択肢は説明されてなかったのでお伺いしました。
ブリッジって前後の歯を削るんですね💦
被せ物で健康な歯まで虫歯になったら…と思うと不安で+3
-0
-
205. 匿名 2021/12/01(水) 23:12:15
>>4
歯茎の境目?が黒くなるのってなぜ?
隙間?+1
-2
-
206. 匿名 2021/12/01(水) 23:24:14
>>1
ひびの入り方にもよるけどマイクロスコープとMTAセメントて埋めてくれる所があるよ。
>>1とおなじ状況でフィステルが出来て2件抜歯と言われたけどなるべくなら抜きたくなくて探し倒したらいい先生がみつかり穴があいた所を治してくれた!
ちょっと探してみても良いかもよ。
器用な先生って桁外れで上手いから。+5
-1
-
207. 匿名 2021/12/01(水) 23:29:40
えっ…
痛くないの?+0
-0
-
208. 匿名 2021/12/01(水) 23:36:15
>>174
上の奥歯、内側半分だけ被せてあるアンレーブリッジで、神経あるよ。
内側から見たら銀歯だけど、外から見たら白。
何のトラブルもなく15年。違和感もないです。+1
-0
-
209. 匿名 2021/12/01(水) 23:40:35
>>38
でも、若い内に歯を失った人はインプラントの方が良いのでは?入れ歯は何回も変えなきゃいけないから金も手間もかかるのに残りの人生長いから大変だと思う。入れ歯したことある人からしたら、インプラントはめちゃくちゃ快適よ。+24
-2
-
210. 匿名 2021/12/01(水) 23:43:28
>>105
一本だけ入れ歯してるけど、食べ物が詰まるんだよね。
特に食べ始めの時に違和感を感じるんだよね。
抜けたままだと他の歯に影響があるし、どうしても歯がある方でばかり物を食べるから負担かかってるなーと思って入れたけど、食べる時外したくなる。
もっと隙間がなくなればいいんだろうけど、そしたら外し難くなるから諦めてる。+7
-0
-
211. 匿名 2021/12/02(木) 00:14:47
>>164
デメリットって将来高齢で自分で歯医者に行けなくなった時の事を言ってるだけで、自分の歯と違和感ないし問題なく生活できてるのは皆んなわかってると思うよ。
因みに、高齢で食事が介助が必要になったらぶっちゃけ歯が無いか総入れ歯がいいです。そうの方が食べさせ易いし口腔ケアもしやすいです。+0
-2
-
212. 匿名 2021/12/02(木) 00:19:52
>>161
ご飯の時だけつけてます。
今のが駄目になったら歯茎がない部分入れ歯試してみる予定です。
ヴェルデンツとかいうやつ。+1
-0
-
213. 匿名 2021/12/02(木) 00:27:48
歯がだめになったらインプラントじゃなくて入れ歯にするかな。
ブリッジは健康な両隣の歯を削らないといけないから、論外だなぁ。
+4
-0
-
214. 匿名 2021/12/02(木) 00:28:17
>>210
1本入れ歯だけど本当に違和感あってしかもご飯が不味い。なんでこんなに不味く感じるんだろ?+8
-0
-
215. 匿名 2021/12/02(木) 00:31:30
>>204
健康な歯を削るのはやめた方が良い気がする…
義歯だったら、後々インプラントにもブリッジにもできるかもしれないし+5
-0
-
216. 匿名 2021/12/02(木) 00:35:51
72歳の母が全部インプラントにしたと思ったら
最近全部入れ歯にした
何やらインプラントはかなり大変らしい
苦しいとか
インプラントは高いし結局入れ歯にしないといけないようなのでおすすめしない+7
-0
-
217. 匿名 2021/12/02(木) 00:37:10
>>102
入れ歯に違和感無いですか?
私は食べる時に違和感あって外して食べたくなります。+3
-1
-
218. 匿名 2021/12/02(木) 00:50:47
>>38
あなた何歳ですか?
入れ歯って現役世代にはきつくないですか?
インプラント医療は進んでますよ+12
-7
-
219. 匿名 2021/12/02(木) 01:09:50
インプラントです。+7
-0
-
220. 匿名 2021/12/02(木) 01:17:13
>>217
違和感はありますが、無いと残りの歯に負担がかかって折れる原因になるので、止む終えず使っています。自費の入れ歯だとピンクの部分が金属になり、丈夫だし薄くなって違和感が少なくなりますが、0にはならないので現状維持です。
+3
-1
-
221. 匿名 2021/12/02(木) 01:21:05
子供の頃に前歯2本折れて、ずっと差し歯たった
黄色っぽくなってくるのがずっと厭でバイトでお金貯めてオールセラミック(50万)にした
今で10年くらい経つけど、歯医者でキレイに保ってるって言われてきたよー、+1
-0
-
222. 匿名 2021/12/02(木) 01:28:11
なんでも答える歯科衛生士が通ります+3
-1
-
223. 匿名 2021/12/02(木) 04:15:06
いきなり治療ではなくて、カウンセリングで色々な歯医者に行って相談したい。いま前歯がブリッジだけどインプラントにしたい。矯正もしたい。虫歯も治したい。
近所だから通っていたけど、あまり説明がなくて、良いのか悪いのかされるがままで経過も状態も分からない。
都心に住んでるからいくらでも歯医者あるけど、自分がどう言った状態で、どういう治療が必要かきちんと説明してくれて、それに対していくつかの治療方法を提示して利害含めて説明が丁寧にできる歯医者を探している。かつ、若くて最新医療に興味があって論文を読んでいて老眼ではない歯医者を探してる。+7
-0
-
224. 匿名 2021/12/02(木) 07:48:54
インプラントしてる
インプラントは、歯肉炎に気をつけないとダメだよ
でも被せ物とかブリッジとは比較にならないほど、普段はにおわない+5
-0
-
225. 匿名 2021/12/02(木) 08:23:35
私も乳歯抜歯予定ですが移植かインプラントで悩んでます。移植にするつもりでしたが迷い始めました...
とりあえず自費デンチャーにしようかな...
ネットで調べて出てきたヒューマンブリッジが気になります した人いないかなぁ+2
-0
-
226. 匿名 2021/12/02(木) 08:29:09
保険外だけど金属がないバルプラストっていう部分入れ歯にしたよ。パチっとはめる感じ。硬くないから歯茎に負担がなくてラクだし見栄えもいいから満足してます。+12
-0
-
227. 匿名 2021/12/02(木) 08:31:03
>>31
私が通院してる歯科ではスマイルデンチャーっていってるよ。金属部分がなくて自然だよん、奥歯2本で部分入れ歯にしようにも引っかける歯がないからデンチャーを薦められた。+9
-1
-
228. 匿名 2021/12/02(木) 08:33:25
>>226
>>227だけど、まさにこんな感じだよ。パチっとはめるンだけど、うまーく作ってあるからずれないし、大口開けて笑ってもバレないよ。+7
-0
-
229. 匿名 2021/12/02(木) 08:38:16
>>216
高齢者施設では入れ歯のほうがいいって聞いたことあるよ、管理しやすいらしい。インプラントにしてもデンチャー、部分入れ歯にしても歯周病が進行して根元からグラグラしたら元の木阿弥だと思う。今まで以上に歯磨き頑張ってまめに検診にいかないとね。+1
-0
-
230. 匿名 2021/12/02(木) 08:40:57
>>163
締め付けられてるような痛みです。
違和感も凄くて、付けてられないです。+2
-0
-
231. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:45
>>44
右の下の奥から2番目の歯です😭+0
-0
-
232. 匿名 2021/12/02(木) 09:21:14
>>128
総入れ歯はなぜ歯医者さんは歯が全てなくならないと作ってくれないのですか?部分入れ歯を3.4箇所なら総入れ歯にしたいが、健康な歯が数本でもある内は出来ないってどうしてでしょうか?生活しにくく困っているのに。日本の医療は歯医者含め闇ですよ。GHQ治療ばかり、お金が無いと受けられない治療ばかり。+2
-0
-
233. 匿名 2021/12/02(木) 11:08:58
>>70
10です。
ごめんなさい。言い方が悪くて傷つけてしまいました。
私は早くから歯槽膿漏と戦いましたが負けて入れ歯が入っています。私も歯磨きは一生懸命したので だらしがないからだと言われたら悲しくなります。
人には体質があって何を食べても太らない人と あまり食べないのに太ってしまう人がいるように歯もあまり磨いてないのに虫歯一本無い人もいれば一生懸命磨いても入れ歯になる人がいると思います。
話が外れましたが どんな理由であれ歯槽膿漏や虫歯になりやすい人はインプラントのケアを頑張っても良くない結果になることもあるので書き込みしました。
インプラントは壊す結果になるとかなり大変みたいですよ。
私は医師から入れ歯を勧められました。+9
-0
-
234. 匿名 2021/12/02(木) 11:10:48
>>1
私も去年一本だけあった銀歯がダメになり、親知らずが丁度生えてきていたのでそれを移植してもらいました。
移植できる歯医者に早めに相談してみるといいですよ〜!親知らずのサイズや歯の状態でも移植できるか条件があるみたいです。
+1
-0
-
235. 匿名 2021/12/02(木) 11:44:17
>>141
自費の部分入れ歯はどう?保険だと違和感を感じる人が多いので。+3
-0
-
236. 匿名 2021/12/02(木) 12:16:39
>>226
これって硬いものも問題なく噛めますか?+1
-0
-
237. 匿名 2021/12/02(木) 12:49:05
インプラント入れた際に抜歯からインプラントが定着するまでの間、部分入れ歯を使ってた
装着した時の見た目は悪くないけど外した時とか入れ歯をしてるという精神的ダメージがあって憂鬱だったよ+2
-0
-
238. 匿名 2021/12/02(木) 12:58:49
>>1
インプラントかブリッジか入れ歯か迷ってるならまず入れ歯にしてみたらどうですか?
保険が効くし手軽に作れますので
それで入れ歯が快適じゃなかったら
他の手段を選べば良いと思います
入れ歯にしながら
腕の良い歯医者を探せばいいんじゃないかな?
私はインプラント入れてます
理由はブリッジは他の歯を犠牲にするから最初から選択肢には入れてない
入れ歯は快適じゃないから
結局入れ歯を作っても使わない人が多いんだよって言う話を聞きました
でも、快適じゃないという感覚は個人差があるので主さんもまず入れ歯にしてみるのをおすすめします
+5
-0
-
239. 匿名 2021/12/02(木) 13:13:26
>>1
私も全く同じ症状で顔まで腫れた!
分かり会える人がいて嬉しい!
私もめちゃ悩んでます…
でも私の行ってる歯医者さんは一度大学病院みたいな大きな病院に通ってインプラントとかにしなくてもすむかもと言われたので、違う病院でも見てもらっては?+0
-1
-
240. 匿名 2021/12/02(木) 14:49:48
みんな歯で悩んでるんだね
私は35歳でブリッジ2箇所、義歯9本
ブリッジ足したら義歯15本に奥歯銀歯1本
ちなみにブリッジは前歯3本と右奥歯3本
髪や爪みたいに歯も生えてきたらいいのに
この前親知らずが虫歯になってて抜歯したからまた自分の歯が減ってしまった…+6
-1
-
241. 匿名 2021/12/02(木) 14:57:54
>>38
わかる。
インプラントは若い時はいいけど
歳とったら大変かも。
私も歯医者と相談してたけど
長い目で見るなら入れ歯がいいって言われた。+3
-1
-
242. 匿名 2021/12/02(木) 16:17:02
>>199
私は2本で85万ぐらい。快適だよ。+1
-0
-
243. 匿名 2021/12/02(木) 16:51:29
>>102
前歯の入れ歯のクラスプを見えないようにしてもらえるんですか?
私は右上3〜5の入れ歯なんだけど、手前の方のクラスプが気になって、できればそれを見えないようにしたいんだけど。
今通ってる歯科医院ではそれはできないと言われるのは分かりきってるけど、他の歯科医院ならやってくれる所があるのでしょうか?+1
-0
-
244. 匿名 2021/12/02(木) 16:52:52
>>240
義歯の意味分かってる?入れ歯ってことだよ。+0
-1
-
245. 匿名 2021/12/02(木) 17:12:30
>>243
3番(糸切り歯)のクラスプを無くしたいんですよね?クラスプをどこに置くかによって入れ歯の動揺を減らす意味もあるので、一度、歯科医院で相談されるのがいいと思います。目立ちにくいタイプに設計できるといいですね。+0
-0
-
246. 匿名 2021/12/02(木) 17:12:58
私もインプラント入ってます。
しっかり清掃出来るならインプラントいいですよ。
ブリッジにしたら両側の健康な歯もやられてしまうので、おすすめしないなぁ。+3
-0
-
247. 匿名 2021/12/02(木) 18:49:16
>>245
自己レスです。右上345が義歯(欠損)でしたね。クラスプの位置を間違えました。スミマセン。+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/02(木) 19:45:35
私、奥歯1本保険の入れ歯して一年半経つけど、全然違和感ない
たまに入れ歯してるの忘れるくらい
6000円ぐらいの安い入れ歯だけど、作ってくれた人が凄く上手かったのだろうか?+5
-0
-
249. 匿名 2021/12/02(木) 20:54:08
>>226
失礼ですが、値段はいくらですか?
興味あります!+1
-0
-
250. 匿名 2021/12/02(木) 22:50:16
>>249
あくまで歯科医院によって料金は変わりますが、画像は私が通った歯医者さんのページから抜粋したものです。+4
-0
-
251. 匿名 2021/12/02(木) 23:16:16
>>248
お上手だったのだと思います。良かったですね
入れ歯のうまい先生は今希少だと思います。+4
-1
-
252. 匿名 2021/12/02(木) 23:30:30
インプラントした歯のその後の歯石取りは保険は使えないの?+0
-1
-
253. 匿名 2021/12/03(金) 02:52:58
>>38
嫌になったら数千円でインプラント外せるんじゃないの?+3
-0
-
254. 匿名 2021/12/03(金) 04:31:50
>>252
インプラントは入れるときは自費だけど
メンテナンス(歯石取りなど)は保険きいてるよ+4
-0
-
255. 匿名 2021/12/03(金) 04:37:03
>>158
私は骨が無いから骨を作ってからインプラントしてもらいました
最初そんなことできるのか?とびっくりしたけど
快適ですよ
+2
-0
-
256. 匿名 2021/12/03(金) 11:24:10
>>205
差し歯と言っても被せタイプだとそうなるね+0
-1
-
257. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:31
私は来週、奥歯1本インプラントの手術を控えています。
老後に十分な手入れが出来なくて悲惨なことになるという書き込みを目にして考えてしまいます…
若いうちはインプラントで過ごして、ヨボヨボになったら総入れ歯に入れ替えるという事が出来たら良いなと思うのですか、そんな事は出来るでしょうか?
分かる方がいたら教えて頂けると嬉しいです。+2
-1
-
258. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:38
大人乳歯が5本くらいあって、先月1本抜けました
ブリッジするにも隣の歯が乳歯だし、歯医者行って相談してこないと…インプラントなんて高すぎて無理なんだけど勧められそう+1
-0
-
259. 匿名 2021/12/04(土) 23:47:27
>>113
これ気になってます!歯の裏のエナメル質層の表面だけ削って貼る接着性ブリッジですよね??
前歯の上と下の噛み合わせが悪いと出来ないそうだけど。取れてもまた貼れば良いし。+1
-0
-
260. 匿名 2021/12/05(日) 12:30:58
>>205
差し歯を作る時、セラミックの自費診療にするなら歯型を取る時に歯肉圧排をやってくれる歯医者おすすめだよ。+2
-0
-
261. 匿名 2021/12/09(木) 09:30:18
>>85
母がブリッジのとき独特な口臭があった
入れ歯になったら口臭無くなった
ブリッジが原因だったのかなと思っているけどどうだろう+1
-0
-
262. 匿名 2021/12/09(木) 09:41:08
>>55
高齢でボケちゃって、歯のメンテうまくできず歯なしになったが、ボルトだけが口の中にあって大変なことになるという話を聞いた。+1
-0
-
263. 匿名 2021/12/09(木) 09:44:18
>>158
増骨代がプラス数十万でできますが、インプラント歯周炎になりやすいのがこの増骨だそうです
クローズアップ現代プラスでとりあげられましたね+1
-1
-
264. 匿名 2021/12/09(木) 09:46:13
>>257
多分ですが、ボルトを除去する手術に対応できればということではないでしょうか。
+0
-0
-
265. 匿名 2021/12/09(木) 22:43:59
>>232
以前そういう場面をテレビで見たよ
一本だけ残ってるの抜いちゃって欲しいって患者さん
それに対して、一本でも引っかかるところがあるといいからって言ってた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する