-
1. 匿名 2021/11/30(火) 22:34:12
出典:ogre.natalie.mu
次はコンビニのセルフレジで指定の4品を探し、セルフレジで会計を済ませる企画にソロで挑んだ。スマホに表示されたバーコードを読み取り機にかざすところを、画面のモニターに直接あて「?」の表情。「ここちゃうんか」と、やや力を込めて押し当てるシーンも。その後、商品をレジに通し、しばしフリーズした。音声で「お買い物を中止します、よろしいですか?」と問いかけられ、「アカンよ」とツッコミ。同じ商品を重複して通す失態を演じながらも、そのまま登録完了だ。最後は有料のレジ袋を無料と勘違い、店を出たところ「お客様困ります、レジ袋代お支払いください」と呼び止められた。
浜田雅功 渋谷で“迷子”、セルフレジに悪戦苦闘…その姿にネット反応「笑った、お腹がよじ切れそう」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jpダウンタウン・浜田雅功(58)が30日放送のテレビ朝日系「芸能界常識チェック~トリニクって何の肉!?現場で実践スペシャル」(後8・00)で「常識チェック」に挑戦。渋谷駅で“迷子”になり、セルフレジに困惑するなど悪戦苦闘する姿を見せ、ネット上に反響が寄せられた。
さすがハマタw+512
-7
-
2. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:11
最初は誰でもこんなもんだよ+451
-1
-
3. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:12
面白かった+190
-2
-
4. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:38
年々、ツッコミからボケに転向してるよね(笑)+493
-1
-
5. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:41
可愛い+139
-2
-
6. 匿名 2021/11/30(火) 22:35:48
新宿駅で迷ったから人のこと笑えないわ~と言いつつ笑ったw+223
-0
-
7. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:20
浜ちゃん、ごぶごぶでコンビニのコーヒーのシステムも分かってなかった
バカリズムも
自分で買わないんだろうね+289
-2
-
8. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:28
愛すべきゴリラ+234
-3
-
9. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:36
うちの親も機械音痴やったけ絶対セルフ使わんやったもんな(´・ω・`)+66
-7
-
10. 匿名 2021/11/30(火) 22:36:38
まだコンビニでセルフレジしてる所が地元にないから私も浜チャンと同じことしそう
勉強になったよ
イオンのセルフレジなら慣れてるけど、〇ペイ系はまだない+238
-0
-
11. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:26
最近こういうキャラだよねw
わたしも最初は戸惑ったなあ+33
-1
-
12. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:28
まさかの万引きは草+196
-1
-
13. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:32
>>1
可愛いけど、奥さんと一緒にスーパー行ったりしないのかな+5
-13
-
14. 匿名 2021/11/30(火) 22:37:49
浜ちゃん、回転寿司とかも分かってなかった気がw
困らないだろうし全然いい!
というか、この番組観てたけどレジ袋は不親切だったね+169
-0
-
15. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:05
この浜ちゃんめっちゃ面白かった
せいやが言ってたけど初めてのおつかい超えてたよw+235
-1
-
16. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:11
ど天然なんでしょ+38
-0
-
17. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:18
正月用の番組かなんかかな?
かわいらしいゴリラさんですね笑
+8
-1
-
18. 匿名 2021/11/30(火) 22:38:27
渋谷駅で銀座線の改札がわからないと何十分も歩き回ってたね。確かに渋谷駅はわかりにくいけど。それに、普段は新幹線は乗るだろうけど東京駅までは車だろうし、地下鉄も乗らないよね。+133
-0
-
19. 匿名 2021/11/30(火) 22:39:05
松ちゃんが喜びそうw
+235
-1
-
20. 匿名 2021/11/30(火) 22:39:14
ところどころ自分を見てるようでなんか面白かったw+110
-0
-
21. 匿名 2021/11/30(火) 22:39:22
これ大好き+249
-1
-
22. 匿名 2021/11/30(火) 22:40:27
>>7
うちの夫もコンビニでマシンで入れるコーヒー買えないからボトルのを買うらしい
間違えたり、店員に聞いたりするのが嫌らしい+151
-4
-
23. 匿名 2021/11/30(火) 22:40:58
+280
-1
-
24. 匿名 2021/11/30(火) 22:41:05
面白いけど、初めて使う時はみんなこんなもんよね+123
-0
-
25. 匿名 2021/11/30(火) 22:41:56
バーコードをガラス面にって言われてレジの画面に押し付けてたの笑っちゃった+145
-0
-
26. 匿名 2021/11/30(火) 22:42:40
面白かった。
初めは迷うよねー+41
-0
-
27. 匿名 2021/11/30(火) 22:43:26
面白かったよw+158
-0
-
28. 匿名 2021/11/30(火) 22:43:59
店員いるのに何で何でもかんでもセルフになったのだろう?
コーヒーもレジも店員にやってもらえないの?+45
-9
-
29. 匿名 2021/11/30(火) 22:44:29
チンパンジーとか言われてて爆笑したw
昔尖りまくってた浜ちゃんがボケを連発するかわいいおっさんになるとは思わなかったな+123
-0
-
30. 匿名 2021/11/30(火) 22:44:47
>>21
浜ちゃんの友達+112
-1
-
31. 匿名 2021/11/30(火) 22:45:17
年寄りのおつかいできるかなだったね+53
-0
-
32. 匿名 2021/11/30(火) 22:47:06
ピンマイク2つ事件+131
-0
-
33. 匿名 2021/11/30(火) 22:47:07
>>4
この間松ちゃんに俺より大きなボケすんなって突っ込まれてたw+189
-0
-
34. 匿名 2021/11/30(火) 22:47:38
>>27
「ナイスタック?両面テープやろ!」共感しちゃった😂ナイススティックと紛らわしいわ~🥖+142
-1
-
35. 匿名 2021/11/30(火) 22:49:00
>>28
店員やバイト募集に来てくれる働き手が少なくなったのと、コロナ禍であまり他人と接触しないで済むようにの対応が相まって、セルフレジが何処も増えてるよ+92
-2
-
36. 匿名 2021/11/30(火) 22:53:21
>>22
ご主人に同意。+99
-3
-
37. 匿名 2021/11/30(火) 22:53:52
>>21
浜ちゃんがなんかやらかした時に松ちゃんが一番笑うの好き+241
-0
-
38. 匿名 2021/11/30(火) 22:54:01
面白かったー!
でもレジ袋は浜ちゃんと同じことする人多そう。
ユニクロとかって機械が 有料レジ袋いりますか? てかくにんするもんね。
+121
-2
-
39. 匿名 2021/11/30(火) 22:55:18
浜ちゃん可愛い~+13
-1
-
40. 匿名 2021/11/30(火) 22:57:08
>>22
なんかわかる
でも目の前行けばやり方書いてるよ+50
-2
-
41. 匿名 2021/11/30(火) 22:58:02
>>7
コーヒーはスタジオにあるしね+20
-0
-
42. 匿名 2021/11/30(火) 22:59:55
浜ちゃんでも、できない事や分からない事があるんだ〜!とちょっと嬉しくなる+24
-1
-
43. 匿名 2021/11/30(火) 23:00:19
>>10
私もだ。
この画像見て、コンビニにもセルフレジ導入されていることを知った。+16
-3
-
44. 匿名 2021/11/30(火) 23:00:20
笑ってはいけないで毎年ダウンタウンの老化現象を笑うのが大晦日の楽しみだったのになあw今年はなくて残念だ。+120
-0
-
45. 匿名 2021/11/30(火) 23:00:22
>>22
煎れたてにこだわらないなら
ボトルの方がたくさん入ってるからコスパいいのよね
ストローで飲みやすいし+62
-2
-
46. 匿名 2021/11/30(火) 23:00:53
霜降り明星の突っ込みがいちいち感じ悪いなって思った
千原ジュニアとかの突っ込みとは違って、調子こいてるなぁって+74
-9
-
47. 匿名 2021/11/30(火) 23:02:47
これめっちゃ爆笑した(笑)
渋谷駅から外苑前駅まで電車に乗って行くのは私もさっぱりわからないわ(笑)
渋谷駅ってなんであんなにわかりづらいの?(笑)
浜田さんと同じ状態になる(笑)+78
-2
-
48. 匿名 2021/11/30(火) 23:06:06
>>7
マネージャーとかお付きの人とかに買ってきてもらうのかな。
+22
-1
-
49. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:20
粗品もレジ袋万引きしてたよね。若い粗品でさえよくわかってなかったら、地味にレジ袋万引きしてるひと多いじゃないかなって思った。+85
-0
-
50. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:54
面白かったよね。4人中2人万引きしたから、セルフレジの最後に、レジ袋の有無の確認が追加されるね笑+43
-0
-
51. 匿名 2021/11/30(火) 23:11:48
「豆ダルマ」が分かんなかった。粗品よく分かったね。+17
-2
-
52. 匿名 2021/11/30(火) 23:16:25
>>22
サイズの違うカップにコーヒー入れて捕まった人とかいるし、自分もうっかりやってしまいそうで怖くて買えない+60
-0
-
53. 匿名 2021/11/30(火) 23:17:49
>>34
りゃんめんテープって!笑った。+31
-1
-
54. 匿名 2021/11/30(火) 23:19:22
笑ったけど、人のこと笑えない。
近所のコンビニが支払いだけ自分でやるレジに変わってた。
こっちは久しぶりに行ったから知らないし、向こうは常識でしょ?位の勢いで黙ってるし、お金出してしばらくお互い無言の時間が流れた。
袋にも入れなくなって支払いも客だし、ピッてやるだけならレジに人いらねぇなと思ったよ。+72
-1
-
55. 匿名 2021/11/30(火) 23:21:03
>>22
つい最近分かってるつもりでコーヒー淹れたら、ホットのカップにアイスカフェオレボタン押してしまった。
店員さんは品出しでいないし、氷無いしで、生ぬるい味の濃ーい甘い原液仕方なく飲んで、店にも悪いしもう買わない…+49
-5
-
56. 匿名 2021/11/30(火) 23:26:15
浜ちゃんのレジ袋万引きは笑った🤣
その後にやってた人達は冷めた目で見ちゃったw+10
-1
-
57. 匿名 2021/11/30(火) 23:26:52
コンビニの最後のレジ袋購入さえ出来てれば浜田も粗品もクリアだったのに…。
本当に面倒な世の中になったもんだ。+21
-0
-
58. 匿名 2021/11/30(火) 23:27:23
>>28
しかもエコバッグに詰める作業もセルフだから店員さんはピッピッするだけで後は客がお支払いして袋詰め終わるのをただぼーっと待ってるよ
(レジ袋買ったら店員さんに詰めてもらえるけど)
+52
-3
-
59. 匿名 2021/11/30(火) 23:28:16
>>4
ボケてきたのよ+5
-3
-
60. 匿名 2021/11/30(火) 23:33:54
目の前にある商品(ナイスタック)が目に入ってなかったよねww+7
-0
-
61. 匿名 2021/11/30(火) 23:34:39
>>7
1人で電車に乗るやり方が分からないようになりたくないと宇多田ヒカルが休業の理由に挙げてた
トップクラス芸能人だとまず生活基本レベルのあれこれは全部お付きのスタッフがやってくれるもんね
+55
-0
-
62. 匿名 2021/11/30(火) 23:36:29
>>18
渋谷の銀座線は階段登ってたどり着いてたけど今はもう新しくなってるんだよね?もうかれこれ10年近く渋谷駅構内工事してたけど今どんな感じなんだろう?+8
-0
-
63. 匿名 2021/11/30(火) 23:42:01
>>22
私も買ったことないから分からない
最初から出来てるカフェオレとか買う
電子マネーとかも持ってないからよく分からない+49
-1
-
64. 匿名 2021/11/30(火) 23:45:13
>>22
コロナ前コンビニでアイスコーヒー入れようとマシンに行くとおばあさんが横に来て
どうやるの?見てていい?ああこれ押すのね…この、これ氷は?店員さんに言えば出して貰えるの?とガン見してたよw
一度やってみたいけど何かもう全然わからなくてねえ…店員さん忙しそうでしょう?と言われて自分もいずれ機械操作がちんぷんかんぷんになる日が来ると思うからゆっくり説明しながらやったよ
おさらいで一緒にやりますか?と聞いたらご主人と同じくボトルコーヒー購入済みだった
+80
-1
-
65. 匿名 2021/11/30(火) 23:45:33
銀座線がどこにあるか迷うのがわかり過ぎた+8
-0
-
66. 匿名 2021/11/30(火) 23:46:04
>>22
私は会社の近くの駅とか大きいところの
人流が激しいコンビニでしたことない
家の近くのコンビニで平日の人少ない時に
練習した…w+12
-0
-
67. 匿名 2021/11/30(火) 23:48:13
>>28
まあ、たまにコーヒーいれるだけならともかく
コンビニの業務今多岐に渡ってるからなあ…
コロナのせいでしなくてもいいことも増えた
だろうし+19
-1
-
68. 匿名 2021/11/30(火) 23:50:31
浜田さんが悪いのでなくてあんな迷路毎日利用してなければ無理あるって
セルフレジも苦手意識あって使わないのは年代関係ないよね+27
-0
-
69. 匿名 2021/11/30(火) 23:51:11
>>47
中国地方民だけど渋谷もそうだし
梅田からすんなり行きたいところに脱出
できたことないよ…涙
+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/30(火) 23:51:26
>>62
田園都市線、半蔵門線、副都心線あたりはまとめられて地下にあるんだけど銀座線だけは相変わらず上にあるから不便なイメージなんだけどどうなんだろ
ヒカリエの横を通るんだよね+5
-0
-
71. 匿名 2021/11/30(火) 23:53:10
レジ袋のミスが悪意ある
セルフレジに袋いりますか?って出ないのかな?
もうわかってるていで商品と一緒に袋をピッとしないといけないの?
+26
-1
-
72. 匿名 2021/11/30(火) 23:56:23
私も前まで、レジ袋の枚数打ち込む画面あるからそれでもう加算されてるのかと思ってたら、袋のバーコード読み取らないといけないことに気づいて、今までやってしまっていた😱となった。+9
-0
-
73. 匿名 2021/11/30(火) 23:58:39
同じ商品を重複して通す失態を演じながらも、そのまま登録完了だ。
一個しか買ってないのに2個分の料金払ったの?+7
-0
-
74. 匿名 2021/11/30(火) 23:59:31
+6
-1
-
75. 匿名 2021/12/01(水) 00:00:43
皆が和気あいあいとしてて観ていてめちゃくちゃ笑った。+4
-0
-
76. 匿名 2021/12/01(水) 00:04:40
私もいまだにセブンのセルフのレジ出来なそうで行ってない。後ろに人が並んだら焦りそうだし。苦手だな。
LAWSONで週5日パートしてるんだけどね。+17
-1
-
77. 匿名 2021/12/01(水) 00:08:59
>>13
バラエティだから。
放送作家の台本あるから。
あまり真に受けない様に…+0
-8
-
78. 匿名 2021/12/01(水) 00:28:42
>>64
優しいね( ^∀^)
たしかに店員さん、品出しとかレジ対応で呼びづらい時多いもんね〜。
おばあさん、次から買えるといいね。
私も最初淹れ方分からなくて、タクシー運転手してるから毎日飲んでるらしい父(65歳)に一緒にコンビニ行った時教えてもらったよw
+42
-0
-
79. 匿名 2021/12/01(水) 00:32:26
>>52
あれは常習犯だから
1回間違えたくらいで逮捕は無いよ+15
-0
-
80. 匿名 2021/12/01(水) 01:07:54
>>1
これ見てたうちのオカンが「浜ちゃんはコンビニ行かへんの?」って言ってたw+1
-0
-
81. 匿名 2021/12/01(水) 01:38:32
>>62
そうだよ、前は古い階段の塊、二つくらい登り疲れてたけどいまはなんだか知らない間に
銀座線にたどり着く感じよ。
+3
-0
-
82. 匿名 2021/12/01(水) 02:14:24
>>27
フィナンシェはそこそこみんな知ってると思うんだがww+5
-5
-
83. 匿名 2021/12/01(水) 02:43:08
>>7
私も1度も買ったことない。買うときは連れか店員さんにやり方聞かないとできないと思う。
コンビニ自体は毎日ように寄るから、いつも人がやるのをそれとなくチラ見してはいる。イメトレ。+8
-0
-
84. 匿名 2021/12/01(水) 03:58:53
>>22
私も小心者だから避けてきて今日まできてしまった。
でも出始めの方が店員さんに聞いたり失敗しても恥ずかしくなかったかもなー普及した今はもっと聞きにくいよね。+7
-0
-
85. 匿名 2021/12/01(水) 04:45:14
コンビニコーヒーと言えば、
佐藤可士和のセブンカフェ
テプラだらけの「デザインの敗北」
今はもうちょい種類が増えて複雑にはなってるけど、
最低限ボタンの「意識高い系」デザインでなく、
【見りゃわかる】くらい、書いてあるから
そんなビビんなくていいよ
空いてる時&レジの人が優しそうな時にでも、やってみそ
というか、慣れといた方が良いような
どんどんセルフになってくのかな〜って感じだしね
キャッシュレスも、QR決済やバーコードや交通系や、
ポイントカードにクーポン、でレジ袋
まだ婆ちゃんになる前に、複雑怪奇に慣れてかないとだわ+4
-0
-
86. 匿名 2021/12/01(水) 04:59:01
ウケた笑+1
-0
-
87. 匿名 2021/12/01(水) 05:23:06
レジ袋に関しては「この袋は有料です。レジを通してください」って表記した方がいいよね
(もしかして今回はテレビ用で外してたのかもしれないけど)
近所のスーパーではそうなってるよ
セルフレジに有料のレジ袋と無料のポリ袋が一緒においてあるから書いとかないとわからないと思う+18
-0
-
88. 匿名 2021/12/01(水) 05:32:30
>>72
常習犯として御用だね+0
-1
-
89. 匿名 2021/12/01(水) 05:40:51
>>28
比較的低コストで機械化できる唯一の作業がレジ業務なんよ。こっちとしたら掃除系をロボットにしてほしいんだけど。+4
-0
-
90. 匿名 2021/12/01(水) 06:47:54
あかんよ、のツッコミの声がイメージできる+5
-1
-
91. 匿名 2021/12/01(水) 07:06:01
可愛かったな、浜ちゃんw
ハリボーわかんなくてめっちゃ
笑った!東京駅ってマジすごい
迷路みたいだぁぁ(田舎者w)+7
-0
-
92. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:41
慣れたらセルフレジの方が有人レジより圧倒的に楽だけどなー
店員の聞き間違いとか二重スキャンとかのエラーがないから+2
-0
-
93. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:55
>>80
ハマタは現金とカードだけ+3
-0
-
94. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:09
ファミマのフィナンシェ美味しいんだよね😄番組見て食べたくなったわ+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/01(水) 08:42:12
レジ袋にバーコード付いてるって知らなかった😲+8
-0
-
96. 匿名 2021/12/01(水) 10:45:37
>>47
行くたびに改装中?で
道が変わるから
毎回ちゃんと看板とか確認しながら歩いてる!
ここ数年
半年に1回行くか行かないかだから余計に迷う…
+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/01(水) 10:47:13
>>35
近所のダイソーが
セルフになって
前よりも会計待ち時間が増えた…
+1
-0
-
98. 匿名 2021/12/01(水) 10:56:00
>>1
浜ちゃんの買い物リストが一番難しかった!
両面テープだよね!
四つ共わからなかったもんw
リンカーン見てきたから、正直浜ちゃんは無理だろうなーって思ったw
+5
-0
-
99. 匿名 2021/12/01(水) 13:55:00
これだけ大物になったのに「30周年っていっても、自分の中では今でも劇場裏で「お疲れ様でした」って先輩に頭下げてる頃と気持ちは変わらない」と大真面目に息子のハマ・オカモトに語る浜田がかわいい。
DXやガキの使いがメチャクチャ長く続いてるのも単純にすごい。+4
-0
-
100. 匿名 2021/12/01(水) 14:00:55
>>49
セルフレジだと袋自分で取って袋に付いているバーコードをスキャンしないとなんだけど、忘れている人多いよ。
店員としては袋のバーコードスキャンしたか確認しておかないとだからちょっと面倒💦
勿論スキャンしてなかったら言いに行かないとだし。+3
-0
-
101. 匿名 2021/12/01(水) 14:26:55
出前館もやり方わからなさそう
だがそれがいい+6
-0
-
102. 匿名 2021/12/01(水) 16:24:41
老い老い裁判やな+3
-0
-
103. 匿名 2021/12/01(水) 17:55:58
>>58
わかる
客の方がやること多くて忙しい+11
-0
-
104. 匿名 2021/12/01(水) 17:56:10
>>44
大晦日第1回のやつ再放送でもいいよね+4
-0
-
105. 匿名 2021/12/01(水) 18:08:09
>>103
回転率下がるし常に列になってるから最近コンビニ行かなくなったな〜+1
-0
-
106. 匿名 2021/12/02(木) 00:50:36
>>1
これ全員やって欲しかったぁ。
梅澤さんタカトシなんか絶対レジ袋バーコードしないよ+2
-0
-
107. 匿名 2021/12/03(金) 14:34:34
>>28
コンビニ店員暇そうに見えるかもしれんがやることいっぱいあるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する