-
1. 匿名 2021/11/28(日) 20:29:27
してる人いますか?
剃りあとと言いますか、元の眉毛が太く濃すぎて抜いても剃っても青いです。
おまけに眉毛あたりの骨格が変で、眉毛の上の骨が突出してる感じで、とにかく悲惨です。
コンシーラーをすれば少しマシになるかなと気になります。
オススメのテクニックやコンシーラーがあれば教えて下さい。
元の眉毛や骨格に合わせて眉毛を描くと、本当にかなり大変なことになるのでそれだけは避けたい…
+140
-6
-
2. 匿名 2021/11/28(日) 20:30:37
Diorおすすめです。+9
-6
-
3. 匿名 2021/11/28(日) 20:30:55
基本的に眉は上の毛はいじらない+235
-111
-
4. 匿名 2021/11/28(日) 20:31:07
脱毛+8
-2
-
5. 匿名 2021/11/28(日) 20:31:22
眉サロン+35
-3
-
6. 匿名 2021/11/28(日) 20:31:48
眉用の脱毛バームでチューブから出てくるタイプあるよね。液だれしないように加工されてるの。+10
-2
-
7. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:04
まろ眉ならわかるけど+1
-5
-
8. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:08
>>2
ファンデーション代わりになるってネットで見たのでそうしているのですが、崩れやすくないですか?+7
-12
-
9. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:11
顔だけの脱毛だったら割と安いよ+5
-11
-
10. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:22
オレンジのシャドウかチークの方が違和感なくなるよ!
オネェが剃り跡隠しにオレンジ塗ってる!ってTwitterで見てからやってるけどいい感じだよ+172
-4
-
11. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:26
>>3
まゆが激太で山形の人は剃らなきゃどうにもならないのよ…+410
-3
-
13. 匿名 2021/11/28(日) 20:33:43
脱毛したほうがいいと思います。特に毛を抜いた後にコンシーラーを重ねてしまうと、敏感な毛穴に汚れを詰めにいっているようなものだから、結果毛穴がさらに広がって毛が太くなるし、将来毛穴陥没して皮膚が下がり、目元が老けて見えちゃうかもです。+20
-11
-
14. 匿名 2021/11/28(日) 20:33:48
>>12
こんなふうになるから上はいじれない+146
-5
-
15. 匿名 2021/11/28(日) 20:36:19
元が釣り眉だから上剃って平行に書いてます
剃った部分にクレドポーのスティックタイプのコンシーラーをアンシブラシで付けてる
コンシーラーは何でもいいと思うけど、アンシブラシの眉の剃りあと専用ブラシってやつが便利ですよ
韓国とか気にしなければオススメです+65
-7
-
16. 匿名 2021/11/28(日) 20:38:34
眉サロンに行った方がいいと思う
私も眉毛がしっかりした剛毛でコンプレックスで自己処理して処理をしたところが青くなって不自然になってたけど、長期的に眉サロンに続けて通ったらかなり眉毛の形が安定してきたよ
垢抜けるしおすすめ+43
-2
-
17. 匿名 2021/11/28(日) 20:39:05
>>1
最近流行っているから一回眉スタイリングの専門店に行ってみたら?
ただ整えるどころじゃなくて、毛量調整をしてくれるところがおすすめ
剛毛眉毛もいい感じに間引いてくれるよ+45
-0
-
18. 匿名 2021/11/28(日) 20:39:55
>>3
三角眉にそれ通用しない+253
-2
-
19. 匿名 2021/11/28(日) 20:40:45
眉毛描いた後にコンシーラーで形修正するって方法の人見たことあるよ、動画で。
この写真の右の一番上と2番目みたいな感じ。
私もやってみたけど、うまく馴染まなくて微妙だった。
ナチュラルではないかも…+15
-36
-
20. 匿名 2021/11/28(日) 20:41:35
2022のスキニーブロウは抜かない剃らない。スクリューブラシにコンシーラー取って眉毛の存在感を消すのよ~
って小田切ヒロが言ってました+28
-8
-
21. 匿名 2021/11/28(日) 20:41:36
フワッとした眉になりたい+23
-0
-
22. 匿名 2021/11/28(日) 20:42:42
>>3
って言うけど上をいじらないとどうにもならないんだよなあ
すっぴんでまゆげ綺麗な人羨ましいしなんか尊敬するw+325
-0
-
23. 匿名 2021/11/28(日) 20:43:06
筆ペンタイプのコンシーラーがおすすめ。
個人的にはRMK+6
-1
-
24. 匿名 2021/11/28(日) 20:43:38
私も濃い眉なのでせめて清潔感のある眉毛にしたい+124
-1
-
25. 匿名 2021/11/28(日) 20:44:40
>>12
これ、仮に上を脱毛しても眉骨っていうの?骨の形と合わないからどっちにしろおかしいよね。
あんまり無茶しない方がいいと思う。+124
-5
-
26. 匿名 2021/11/28(日) 20:44:48
>>11
山形県の人限定かと真剣に考えてしまった+101
-8
-
27. 匿名 2021/11/28(日) 20:45:03
眉サロン専用の眉マスカラとかコンシーラーってやっぱり普通のと違いますか?+2
-2
-
28. 匿名 2021/11/28(日) 20:45:42
>>19
そもそもこの画像の出来上がりの眉毛がだいぶ悲惨なんだけど…+77
-12
-
29. 匿名 2021/11/28(日) 20:46:25
昔の仕事場に、眉毛を全剃りして、コンシーラーで塗りつぶして、まぶたのすぐ上から眉毛を書いていた女の人(40~50代)がいた
ご本人は欧米人のような濃い顔の感じにしたかったんだろうけど、顔が四角くてエラが張ってたから、爬虫類系の顔になってた+5
-11
-
30. 匿名 2021/11/28(日) 20:46:55
いまだに眉毛の正解が分からん+87
-0
-
31. 匿名 2021/11/28(日) 20:47:03
本気に気になるなら下を抜こう。
目と眉毛の幅が出るなら眼瞼下垂等、目と眉毛の幅を狭くする手術をするとか。
上抜いたら本当に不自然だよ。
+2
-22
-
32. 匿名 2021/11/28(日) 20:48:17
>>1
はい!してます!
別トピにも書きましたが、
下地→クッションファンデ→コンシーラーで眉上+小鼻周り→パウダー
ってしてます!
私の場合はちゃんと目立たなくなります!
使用しているコスメは
ベース インテグレートプロフィニッシュBB
ファンデ ミーシャのプロ、明るい肌色
コンシーラー ユアグラム(百均)明るい肌色
です+20
-3
-
33. 匿名 2021/11/28(日) 20:48:23
>>25
それなんだよね。
骨格によって影になるから脱毛してもコンシーラー塗っても意味ないことがある。
自分に合った眉毛の形見つけるって難しいですね。+79
-3
-
34. 匿名 2021/11/28(日) 20:50:04
ひげにファンデーション塗ったみたいにならない?+9
-3
-
35. 匿名 2021/11/28(日) 20:50:21
構わず抜いたり剃ったりしたあとBBクリームで隠してます。+5
-0
-
36. 匿名 2021/11/28(日) 20:50:26
>>19
まりりん?+4
-4
-
37. 匿名 2021/11/28(日) 20:51:42
>>31
抜いたらその後生えてこないうえに弛むよ+3
-1
-
38. 匿名 2021/11/28(日) 20:52:18
>>19
眉毛の形が古臭い+37
-3
-
39. 匿名 2021/11/28(日) 20:52:28
タイトルのリズムがよくてなんか笑った+0
-3
-
40. 匿名 2021/11/28(日) 20:52:45
仮にコンシーラーで剃りあとはカバーできたとしても眉丘筋が目立って変にならない?+117
-5
-
41. 匿名 2021/11/28(日) 20:54:11
>>3
1回抜いたら、痒くなって肌荒れしたからそれから抜くのは辞めたよ。軽く整えるぐらいにしてる。+6
-7
-
42. 匿名 2021/11/28(日) 20:55:17
>>10
主さんじゃないけれど、教えてくれてありがとう!+45
-0
-
43. 匿名 2021/11/28(日) 20:55:28
>>1
デパコスでタッチアップして頂いた時に
眉毛の青剃りをオレンジ色のチークでポンポンと隠されましたw
コンシーラーは使われなかったです
なんでだろ?+21
-0
-
44. 匿名 2021/11/28(日) 20:55:39
>>19
これで正解なの?+9
-2
-
45. 匿名 2021/11/28(日) 20:55:44
眉毛サロンみたいなのあるから行ったらいいんじゃないかなー?
でもすごい高いよね、5000円くらいするよ。
+15
-0
-
46. 匿名 2021/11/28(日) 20:55:45
コンシーラーで三角の眉山の剃り跡潰して(潰せてないけど)前髪を分けないようにしてる
眉毛からかわれてきたから前髪なしとか絶対できない+22
-2
-
47. 匿名 2021/11/28(日) 20:56:20
>>1
眉毛はそらずにコンシーラーでぼかすのが一番らしい〜最近出たばかりの動画だけど主の眉毛が生えてきたら参考にして【眉毛の描き方】2022年は絶対これ!Nextトレンド『スキニーアイブロウ』の描き方をご紹介します! - YouTubeyoutu.beみなさん、こんにちは。ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロです。今回は、「スキニーアイブロウの描き方」のご紹介です。スキニーブロウって何ですか?と今の方々は思うかもしれません。特徴としては、全体がタイトで細長いアイブロウになります。描き方を...
+5
-6
-
48. 匿名 2021/11/28(日) 20:57:02
>>40
不思議な眉毛だね
元々は上のほうなの?でも下のほうにも毛がある+68
-9
-
49. 匿名 2021/11/28(日) 20:57:05
私の眉毛は剛毛で三角眉で眉上も抜いたり剃ったりしないとおでこ全体が眉毛で埋まっちゃうんだよね
コンシーラーやっても青くてもう諦めてる…+13
-0
-
50. 匿名 2021/11/28(日) 20:57:43
>>19
え・・・やばw+11
-8
-
51. 匿名 2021/11/28(日) 20:58:01
>>20
すみません、ちょっと何言ってるかわからない
+14
-10
-
52. 匿名 2021/11/28(日) 20:58:40
>>1
同じだー
極太剛毛眉毛
前までは下だけ剃ってたけどビックリ顔になるから上剃っちゃった
眉毛の形は気に入ってるけど私も骨というか肉が出っ張ってるんだよね
コンシーラーで隠してみるけど違和感はなくならないからもう諦めてる+30
-2
-
53. 匿名 2021/11/28(日) 20:58:54
>>1
私はケノンで脱毛したら青いのなくなったよ。
眉毛がうっすら繋がってたからそこも脱毛した。
めっちゃ楽になったよ!
伸びてきた毛を整える位で済んでる。+15
-0
-
54. 匿名 2021/11/28(日) 20:58:57
三角眉に生まれた事を恨みます。
上を剃ったら変って言うけど下だけ剃るのは無理。。それくらい三角眉って救いようがないんですよ 何しても変。人の視線が眉毛にいってるの気付いてるからね!!+61
-0
-
55. 匿名 2021/11/28(日) 20:59:35
>>31
今は平行眉が流行りなのに下抜いたらおかしくない?+15
-1
-
56. 匿名 2021/11/28(日) 21:01:08
バカにされても眉毛は好きなとこに描く。写真だと剃り跡分からないし、完全に自己満足+16
-1
-
57. 匿名 2021/11/28(日) 21:01:47
今田美桜ちゃんの眉毛みたいなのでも上剃っちゃだめなのかな。
なんかどうにかしてもっといい形にできるような気がするけど。
+51
-4
-
58. 匿名 2021/11/28(日) 21:02:11
>>40
誰?怖いよ+18
-11
-
59. 匿名 2021/11/28(日) 21:03:06
>>43
横ですが、オレンジ良いらしいですね!何かで男性の青ひげ隠しにオレンジチーク使ってるのを見ました。+19
-0
-
60. 匿名 2021/11/28(日) 21:04:42
そうそう、オレンジいいんだよ。
青にはオレンジ、赤には緑、反対色がいいんだよね、確か。
+9
-1
-
61. 匿名 2021/11/28(日) 21:05:32
>>57
普通にこれで充分かわいいのになんで眉毛の形指摘するのか意味がわからない
現実でもガルちゃんでも三角眉毛に厳しすぎる人多すぎ+42
-23
-
62. 匿名 2021/11/28(日) 21:06:24
私はこの赤い印のところちゃんと手入れして、ここをきっちり書いてたら大丈夫になったよ
眉周りのうぶ毛はちゃんとそって眉の上側はほぼ書かないでスクリューブラシで整えてる程度
上側剃ったら本当変になるよ
眉毛を書くというより骨格の影を書くイメージでやると良いです+14
-1
-
63. 匿名 2021/11/28(日) 21:08:31
>>12
まゆゆはもう引退してるんだし、画像やめてあげてよ+122
-18
-
64. 匿名 2021/11/28(日) 21:08:45
眉毛、左右の高さも濃さも元々全然違ってて、不器用だから自分でもなんともならんくてずっとモサイ。眉毛サロンもハードル高い…+2
-0
-
65. 匿名 2021/11/28(日) 21:09:44
>>29
だから何?+1
-3
-
66. 匿名 2021/11/28(日) 21:11:18
>>40
分かる〜(涙)
よく眉毛は自分の元々の生え方に
合わせて描くって言うけど、
このパターンの人は例外でしょ。
上に合わせたらおかしいし
下にもちゃんと自分の眉毛生えてるしね💧
針脱毛とかかな…
+72
-0
-
67. 匿名 2021/11/28(日) 21:11:42
>>12
いつまでも言われ続けてかわいそう…通報した+68
-21
-
68. 匿名 2021/11/28(日) 21:12:09
>>24
この人誰ですか?+7
-0
-
69. 匿名 2021/11/28(日) 21:14:07
>>57
画像見た感じだとあえて剃らなくても眉山部分は産毛を生かして上の方は描かなければ自然だと思うんだけどな。+8
-1
-
70. 匿名 2021/11/28(日) 21:14:11
上を剃っちゃダメという先輩方の言葉を健気に守ってた過去の自分に剃っていいよと言ってあげたい+34
-4
-
71. 匿名 2021/11/28(日) 21:15:17
>>20
分かります。
コンシーラーをアイブロウなどについてるスクリューブラシにつけて、
アイブロウマスカラのように、とかすのね。
今度お休みの日チャレンジしてみよーっと。
+17
-0
-
72. 匿名 2021/11/28(日) 21:16:03
>>40
ボコッとしてて不自然だからこの人は上の眉を生かしたほうがいいと思うんだけど
てか誰だよ+36
-8
-
73. 匿名 2021/11/28(日) 21:16:54
>>40
この方は上はそこまでいじらず下を剃るほうが自然だと思うよ。+17
-3
-
74. 匿名 2021/11/28(日) 21:17:26
>>57
このままでかわいいじゃん
でも他人の眉毛気にする人ってこうすればもっと可愛くなるから言ってるのに!って言うんだよね
余計なお世話+47
-7
-
75. 匿名 2021/11/28(日) 21:18:37
>>1
してますー
コンシーラーはちょっと濃いめの方が馴染みます
もし青みを隠したいならコンシーラーじゃなくてチークを薄く上手く使ってもいいと思いますよ+2
-0
-
76. 匿名 2021/11/28(日) 21:18:41
>>57
もっとゲジゲジみたいなので悩んでるのかと思ってた 普通に綺麗な眉毛じゃん
このくらいなら剃り跡残ってる方が変だと思うけどな+31
-0
-
77. 匿名 2021/11/28(日) 21:23:22
>>19
何も描いてない眉が一番マシに見える+33
-1
-
78. 匿名 2021/11/28(日) 21:27:17
>>47
YouTubeちょっと見たけどメイクアップアーティストの男の人ってオネエキャラじゃなきゃダメなルールとかあるのかなw
クネクネしててそっちばっかり気になったわ+8
-1
-
79. 匿名 2021/11/28(日) 21:35:50
学生のころ雑誌で、眉下をカミソリで剃るってのをみてやったんだけど、濃いし太いから残りまくってんの。
どういうこと!?なんで剃るだけできれいになるの!?抜かなきゃ無理じゃん!!
とか謎だったけど、モデルさんたちはみんな薄くて柔らかいフワフワ眉毛だということに気づいた高2の春。+16
-0
-
80. 匿名 2021/11/28(日) 21:36:39
まゆげ極太だったので、青くなるのが嫌で抜いてたら生えてこなくなった。特に骨の上は抜いたら生えてこなくなるみたい 抜かない方がいいよ!
後悔してます+11
-0
-
81. 匿名 2021/11/28(日) 21:37:02
>>68
黒澤はるかさんです。+3
-0
-
82. 匿名 2021/11/28(日) 21:41:00
>>1
抜いても青いの?
剃ってて青いのはわかるが+7
-1
-
83. 匿名 2021/11/28(日) 21:42:33
>>12
若い人はこういう下り眉にしちゃってる人が多いけど、眉の筋肉を考えながら剃らないと表情も変になるよ。
+28
-4
-
84. 匿名 2021/11/28(日) 21:43:59
>>19
すごいマイナスだけど上と下にコンシーラー(明るいシャドウ)で縁どりしたら剃り跡目立たないよ+10
-0
-
85. 匿名 2021/11/28(日) 21:44:33
>>12
約10年も前の総選挙で数秒映っただけのものをいつまでもいじられてんの普通に可哀想
眉毛トピっていつもこの写真が速攻で貼られてる+70
-11
-
86. 匿名 2021/11/28(日) 21:46:52
>>12
友達がこれになってるけど指摘していいのかわからない😇
眉毛の筋肉?の盛り上がりは自分で鏡見るだけだと気づかないのかな+9
-11
-
87. 匿名 2021/11/28(日) 21:48:22
年取ると全体的に顔が伸びるというか、眉と目の間も若干開いてきた気がして、少し上剃って全体的に眉毛下げるようになりました…。
平行眉流行ってるし、抜くともう再生しないかもなんで、じょりじょり…+6
-0
-
88. 匿名 2021/11/28(日) 21:48:29
>>12
眉毛の上は絶対にイジるな!という母からの教えを守ってる(笑)
どうなるのか、どうしてダメなのか知らなかったけど、この画像みて納得したわ。
この子売れっ子アイドルなのに自分で整えたりしてたのかね。メイクさんにやってもらうのかと思ってたわ。+17
-10
-
89. 匿名 2021/11/28(日) 21:53:39
>>86
自分でメイクするときは顔に気合い入れてるからそんなに気にならないだけだと思う
顔の力抜いたときに眉がどう見えるのかが重要+3
-1
-
90. 匿名 2021/11/28(日) 21:55:22
>>19
これだけ立派で綺麗な自眉なら
眉マスカラだけで十分なのに
何でこんな、厚化粧の中国人ティックトッカーみたいな、不自然眉にするんだれう…+27
-0
-
91. 匿名 2021/11/28(日) 22:00:58
>>24
濃いならワックス脱毛に通うと透明感と抜け感でてくるよ!+5
-0
-
92. 匿名 2021/11/28(日) 22:02:27
>>3
それ母親がずっと言ってたけど
最近のトレンドが平行で目に近い方がいいとされてて眉上を削って眉毛を整えていくプロがいた
でも骨格のこと考えると眉上はご法度な気がするね+63
-1
-
93. 匿名 2021/11/28(日) 22:04:18
>>86
正直指摘されても眉毛太い方が気になるんだから余計なお世話だよ+27
-1
-
94. 匿名 2021/11/28(日) 22:05:31
NHK72時間で眉サロンやってたけど
女性はゲジ眉から綺麗な整え眉にするだけですごい綺麗になってた
パーツが控えめの顔だと太いゲジ眉似合わない
整えるとすごい若々しい+17
-0
-
95. 匿名 2021/11/28(日) 22:10:38
>>94
眉サロンは伸ばしっぱなし生やしっぱなしのゲジ眉状態で行かなきゃいけないしな
+14
-0
-
96. 匿名 2021/11/28(日) 22:18:28
>>1
私もずっとそれで悩んでいました。
コンシーラーするとブツブツで逆におかしなことになるし、思い切っていらないところ脱毛しました。+1
-0
-
97. 匿名 2021/11/28(日) 22:19:24
>>66
前髪で隠すしかないね
男でも眉毛変に弄っておかしな顔になってる人いるよね、女性は隠せるだけマシ+6
-2
-
98. 匿名 2021/11/28(日) 22:20:27
>>89
そういうものなんですね😳
気合い入れてると気づかないのかぁ。
>>93
メイクとかコンプレックスとかの話もするので指摘した方がいいのかなーとか思ってたけど確かに余計なお世話でもありますよね🙄
自分だったら教えてほしいからどっちがいいのかなーって思ってました!+3
-7
-
99. 匿名 2021/11/28(日) 22:33:05
>>83
おばちゃんでもいっぱいいるよ…自眉は平行気味なのに無理矢理吊り上げてる人もいるし+8
-0
-
100. 匿名 2021/11/28(日) 22:36:58
>>12
限度ってもんがあると思うの+9
-0
-
101. 匿名 2021/11/28(日) 22:37:34
>>1
生えてくるのをまつべき
眉毛の上は剃っちゃいけないのが基本
下は触っていいけどね
色んな雑誌にも書いてるけどね
+3
-14
-
102. 匿名 2021/11/28(日) 22:39:39
>>40
私かと思った
こんな感じで上いじらないとどうにもならんのよ
抜いたら生えてこないってよく聞くけどもう10年くらい上抜いてるのに普通にポツポツ生えてくる!いろん!空気読めよ!!!!+67
-1
-
103. 匿名 2021/11/28(日) 22:45:06
コンシーラーだとよれるから肌より少し赤みがあるかな?くらいのベージュのマットシャドウかチークをブラシでフワッとのせてる。+2
-0
-
104. 匿名 2021/11/28(日) 22:50:55
>>1
一番明るい眉マスカラで薄眉にするのがいいと思う
青いのはやっぱり変よ+3
-0
-
105. 匿名 2021/11/28(日) 22:58:36
NARSのオレンジ系のコンシーラー良かったよ!
かなりドカンと来るオレンジだけど、気になるところに塗った後に自分の肌に合った色のファンデ重ねると青味系のくすみが消えた
剃り跡とかにも効くと思う+9
-0
-
106. 匿名 2021/11/28(日) 23:01:18
私はザ・セムのコンシーラーで、肌色より1つ暗い色使って隠してます
オレンジ系のコンシーラーでオススメあったら知りたい!+1
-1
-
107. 匿名 2021/11/28(日) 23:02:26
>>40
これはもう骨格の問題だから、下り眉や平行眉は諦めて元の眉毛のラインに沿ってアイブロウ作るのがベストなんじゃないかな
形はシャープでもアイブロウマスカラで柔らかい色味の眉にすればそこまで古い顔にはならないのでは+10
-6
-
108. 匿名 2021/11/28(日) 23:07:09
>>48
私もだけど元々眉が太いんだよ
無理やり細くするとこうなって変になるから細くしすぎず眉マスカラで薄い眉に見えるようにするのがいいと思う+33
-0
-
109. 匿名 2021/11/28(日) 23:12:44
>>78
私はもうオネエっぷりを楽しんでるw
技術と情報はためになるしw+11
-0
-
110. 匿名 2021/11/28(日) 23:21:14
>>54
気持ち眉山そったらたらいいと思う
ほんの2ミリくらい眉山削るくらいで
ストレート眉にしようとするからへんになるんだよ
気持ち下げるくらいにしたらマシになる
あと私は眉山あたりはアイブロウいれないしただけ書き足す
私もつり眉で平行にしたいけど諦めて眉毛の形に沿って書いてるし少し下を足して緩やかくらいにしてる
理想の眉毛は「ー」だけど
へ→∩くらいになるくらいにしてる+6
-1
-
111. 匿名 2021/11/28(日) 23:26:00
>>20
マイナス多いけどその動画見たー!
今度の休みに挑戦してみる。
メイク動画の中で一番参考になるし、流行りを先取りしてるから小田切ヒロさん好き!+16
-1
-
112. 匿名 2021/11/28(日) 23:31:19
>>78
ヨコ
他の男性ヘアメイクさん(河北さんとかクボキさんとか)はオネエじゃない人も多いよ
小田切さんのトークはメイク動画というよりCVQとかの実演販売番組みたいな中毒性があってついつい観ちゃうw
+9
-0
-
113. 匿名 2021/11/29(月) 00:30:59
>>9
横。医療レーザーで眉脱毛やりたかったけど、皮膚科の看護師さんがメーカーに確認してくれて、結果眉のレーザー脱毛は諦めたよ。黒目に反応するかもしれないからすすめない、って言われました。+3
-0
-
114. 匿名 2021/11/29(月) 00:44:34
>>101
横です。下剃っても青くなったり毛穴目立つのは変わらなくないですか?
だいたいの眉毛トピで上剃ってる人の不自然な画像貼られて馬鹿にされてたので下にしたけど不自然でした…+9
-2
-
115. 匿名 2021/11/29(月) 02:27:21
>>40
私の眉毛に似てる+13
-0
-
116. 匿名 2021/11/29(月) 02:38:28
>>113
さすがにゴーグルするでしょ?+4
-0
-
117. 匿名 2021/11/29(月) 03:41:27
>>19
海外の人みたいな派手顔なら似合いそう+20
-0
-
118. 匿名 2021/11/29(月) 03:44:11
九州と沖縄の血が入ってるせいか、眉毛がモリモリです。放っておけば繋がり眉毛。
定期的に眉サロン行ってワックス脱毛してます…上も処理されるから眉上の筋肉?がムキムキ見える
なんとなくアイブロウで誤魔化してる。ベストな方法がわからん+9
-0
-
119. 匿名 2021/11/29(月) 05:42:50
>>114
自分が下手くそなだけやろ
いつも下だけそってるけど青くなんてなったことないよ
上は実際青くなったことあるからあれからそってないけど
下まで青くなる人見たことないけど相当ひげ濃いいん?+0
-7
-
120. 匿名 2021/11/29(月) 06:28:44
>>98
私も教えてもらった方がありがたいかな+0
-0
-
121. 匿名 2021/11/29(月) 06:37:24
>>102
わかる
頭髪とかの必要な部分は気軽に生えてこなくなるくせに
眉毛の無駄部分とか口ヒゲとかは抜いても抜いてもいつまでもしつっこく生えてくるのよね
眉毛の上はいじるなって言うけど
下減らすと間抜け顔が加速するごんぶと眉毛なので仕方なく上削ってる
剃ると青く残るのが嫌で定期的に毛抜きで引っこ抜いてる。眉丘筋ラインと並行になるようにはしてるけどね+21
-0
-
122. 匿名 2021/11/29(月) 07:34:34
>>10
クマ隠しにオレンジ色使うのと同じ理論か!!これは目から鱗だった
後で試します!+15
-1
-
123. 匿名 2021/11/29(月) 08:11:41
>>1
青クマもそうだけど、青消すならオレンジコンシーラー、セザンヌがリキッドで使いやすいかな。
あと眉毛はちふれのアイシャドウのアイブロウの3色セットのやつがいい。ピンク入ってる方。
黒眉すぎておかしい時、最後ピンクを軽く全体に載せると色が軽くなり、その後眉マスカラでしあげるといいよ。
+7
-0
-
124. 匿名 2021/11/29(月) 08:55:54
>>1
眉毛を自分で抜いちゃダメ!
私も20代の頃に日常的に抜いてたんだけど、化粧品販売のお姉さんから「自分で抜いてるとその部分の毛穴が伸びて垂れてシワになるよ」って言われたの
当時の私は
全然シワなんてできないじゃーん
とか思って聞く耳もたなかったんだけど、40代になった今になって抜いてた部分の皮膚が垂れてシワになりつつある
後悔してももう遅い泣
+0
-8
-
125. 匿名 2021/11/29(月) 12:40:36
>>3
眉と目が離れるのが嫌で上ばっかり剃ってた...( ;∀;)
ご法度だったのか+7
-1
-
126. 匿名 2021/11/29(月) 13:01:06
>>124
私も40代
シワになるどころかむしろテッカテカになってるんだけど…+6
-0
-
127. 匿名 2021/11/29(月) 13:05:30
>>40
こういう場合は無理やり眉を下に移動せず
上に合わせた方がいいと思います
私もそうだけどこういう眉運命と諦めてる
もうそういう顔だから仕方ないんですよね
+2
-4
-
128. 匿名 2021/11/29(月) 13:12:28
>>116
レーザーは放射状に広がるから、と言われました。ゴーグルしててもゴーグルの範囲の外から斜めに入っていくものはあるのかもと納得しました。
照射箇所を限定出来るよう機械が進化したり、クリニックによったり施術者の技術力にもよったりで変わるかもしれません。+5
-0
-
129. 匿名 2021/11/29(月) 13:30:39
>>124
眉毛アラフォー未だに抜いてるけど、毛穴なんてないよ。
むしろほっぺの毛穴はマスクのせいか弛み毛穴になってきたから顔脱毛通おうとしてる所。
むしろ若いうちに顔脱毛した方がいいと皮膚科では薦めてるよ。
+5
-0
-
130. 匿名 2021/11/29(月) 13:32:39
>>113
眉毛ならケノンなら毛抜き付きがあるよ。
顔脱毛全体は難しいだろうけど、ケノン毛抜き付きのやつなら眉毛だけならいいと思う!
チェックしてみて+4
-0
-
131. 匿名 2021/11/29(月) 14:34:41
>>40
あくまでも上に合わせて、描き方でちょっと下目に重心持ってくるとかかなあ
眉の上部をハイライトカラーでぼかして2ミリくらい下げる修正になるけど
あとおでこが筋肉でぼこぼこしちゃうのは眼瞼下垂とかの可能性もあるかも
治療すると眉位置が自然に下がってムキッと上がる頂点が動かなくなるケース多いよ+3
-0
-
132. 匿名 2021/11/29(月) 14:37:14
まつ毛パーマのついでにワックス脱毛してもらってるけどやっぱりメイクが超楽になるよ〜!
コンシーラーって、汗かいたり乾燥したら崩れるし…
あとフォトフェイシャル(1回4000円)もシミ、黒子、くすみが消えるしとにかく化粧がラク!!+0
-0
-
133. 匿名 2021/11/29(月) 14:41:56
眉下や眉上はそんなに濃くないし、たまにサロンでワックス脱毛してもらうけど、
もともとの眉の眉頭が濃くて濃くて!(子供の頃は繋がってたw)
剃っても青青してるからエステでニードル脱毛っていうのかな?1本1本毛根を潰す!みたいなやつして綺麗さっぱりなくなったよ!
めちゃめちゃ痛かったけどそんなに高かった記憶ないなぁ…10年経つけど青青してないから確実に毛根死んだんだと思う
今はもっと安くて痛みも少ないマシンがありそう。+3
-0
-
134. 匿名 2021/11/29(月) 15:27:37
>>8
横からですみません。
コンシーラーとグロウの方のファンデを持っていますが、コンシーラーだけでもファンデ代わりに使えますよ!
コンシーラーですので厚塗り感は多少出てしまいますが量を調節すれば伸びも良く問題なく使えると思います。
崩れやすさも感じたことありません。
+0
-0
-
135. 匿名 2021/11/29(月) 15:34:04
>>3
太くてめちゃくちゃ上がり眉だから剃らなきゃ怖い顔面になってしまう。+14
-0
-
136. 匿名 2021/11/29(月) 16:38:44
>>134
そうなんですね。今度使うときは量を調整してみますね。+0
-1
-
137. 匿名 2021/11/29(月) 18:27:02
>>124
わかる。私は、瞼の毛を抜いていたから瞼が垂れてきたよ。40代になってから気になってくるよね。今は抜かずに剃るようにしてる。+2
-1
-
138. 匿名 2021/11/29(月) 19:43:41
セザンヌ UVクリアフェイスパウダーの1番暗い色を青くなった部分に塗ると自然に馴染んだ。+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/29(月) 19:50:01
>>1
しています。
最初に練りタイプのオレンジのチークを塗り、その上からリキッドタイプのコンシーラーを叩き込んでいます。
オレンジチークは、毛の剃り跡や抜いた後の青みを反対色であるオレンジを使って消すため。
リキッドコンシーラーは、元々の自分の肌色をBAさんに見てもらい、眉毛の剃り跡を消したいと使用理由を伝えた上で色を選んで頂きました。
コンシーラーだけだと、あまり剃り後の青みが隠しきれないので、オレンジチーク+コンシーラーの組み合わせオススメします!+3
-0
-
140. 匿名 2021/11/29(月) 23:07:12
>>57
芸能人だからちょっと個性あるくらいが一番いいと思う。
顔自体がすごく綺麗だと成り立つ。+6
-0
-
141. 匿名 2021/12/02(木) 22:49:25
私も同じ。
ファンデ前にオレンジのチークやオレンジのコンシーラー仕込むと青み消えるよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する